「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1334 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

◆◆共謀罪成立絶対許すまじ! 採決攻防は5/9(火)・5/12(金)が決戦か!? 戸田 06/5/6(土) 8:28

超人気『きっこのブログ』も面白い YUKI 06/5/6(土) 15:44
内容はいいけど「全文章の無断転載、転用厳禁」【警告】は大嫌い!思想性を疑う 戸田 06/5/8(月) 0:42
まぁ、著作物ですので ねこかぶり 06/5/8(月) 21:18

超人気『きっこのブログ』も面白い
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 06/5/6(土) 15:44 -
  
非常に人気があるためにあらためて紹介するまでもないサイトに『きっこのブログ』があります。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

ここは「政治・社会ネタが続いた後は緩衝材の様に他のネタを入れる」という芸風なので分かりにくいけど、ラジカルな指摘もあり面白いことを付け加えておきます。
もちろん、共謀罪反対の立場です。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/05/post_d8f1.html

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/04/post_fc9d.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@zaq3d2ed090.zaq.ne.jp>

内容はいいけど「全文章の無断転載、転用厳禁」【警告】は大嫌い!思想性を疑う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/8(月) 0:42 -
  
 内容的にはたしかに面白いHPだとは思う。
 でも扉ページ冒頭の
   【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。
        すべての文章は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
を見るとゲンナリしてして、こういうことを仰々しく掲げる人の文章を読む気持ちも失せてく
る。何をケチ臭いことを言ってるんだ、と。
 この人だけではないけれども、いったいこういう人は何を「守ろう」としているのだろうか?
 この人は「確信犯」みたいだけど、深い考えもなしに、そうするもんだと思って自分のHP
に同じような「警告」を出している人は「市民派」でも沢山にいるが、実に情けないことだと
思う。
 それに較べれば、戸田HPの
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆他からの引用以外の書き込み文書の著作権は全て戸田への所属とする。が、引用・転載は一
 切自由で連絡不要。 
●ただし経済利益を得る時や裁判に使用する時には、戸田に連絡し提供条件について承認を得
 ること。  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
という姿勢がいかに爽やかでスッキリしていることか。HPやブログで自分の言説を公表する
のであれば、こういう姿勢を取るのが当然ではないかと戸田は確信している。

 ウエブ世界での著作権問題については、れんだいこ氏がよくまとめてくれている。戸田は同
氏の主張に全面的に賛同する。以下に紹介しておく。

◆れんだいこ氏HP「れんだいこの人生学院」:http://www.marino.ne.jp/~rendaico/

 著作権問題に関わるれんだいこに対する叱責考
れんだいこの無断引用、転載、出典元不記載、リンク不掛けに伴う叱責考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/3_manabu_corner_tyosakuken_shissekico.htm

 ・・特に、政治、宗教、思想、哲学戦線での文言に対する著作権万能適用は百害有って一利
無しと心得ており、ましてインターネット空間に記載されているものは「ルールとマナー」が
遵守される限り無条件で引用、転載為しうるという立場を執っている。
 この場合、「ルールとマナー」には引用元の承諾は含まれておらず、不要と考えている。むしろ、未承諾であれ批判的紹介であれ引用、転載されること自体が名誉と心得ている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
38−23 著作権法での主要な論争点
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/3_manabu_corner_tyosakuken_ronsoten.htm

【著作権法硬派の野蛮性考】
 そもそも考えてみればよい。言語、音符の創始者こそ著作権第一号に値しよう。その創始者が無著作権で我々に使用を許可している。その頃には著作権思想などというものがカケラほどもツユほども無かった訳であるが。
 聞くところによると、コンピューターを使ってのインターネット空間も意図的に無特許、無
著作権で社会に供された、と云う。文明、文化に対するこれが正道なのではなかろうか。

 我々はその上に暗渠して諸活動を行っている。近時歴史的必然性において著作権が生み出されたのであるから、それを認めるのは良かろう。但しだ、それが相互のコミュニケーション活動に有益であることの確認精査を経ての話だろう。
 あれもこれもの著作権を認めることが却って阻害するとならば、あれもこれものそれぞれに対してブレーキをかける叡智を検討せねばなるまい。これが著作権法の正しい態度である。

 それを何だ、あれもこれもを規定していない著作権法水準をあたかも未開国視して、考えられる限りの規定に向かうのを先進国と理解する粗雑な頭脳の輩が跋扈している。
 サヨ族の手合いにこの傾向が強い。
 手前達のほうこそ野蛮人であることを知れ。著作権槍を持って森を突付いて獲物を狙う姿は到底文明国人では無い。
 要するに嗜みの精神が無いのだ。なるほど嗜むには洗練した頭脳が要るから。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

まぁ、著作物ですので
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/5/8(月) 21:18 -
  
▼戸田さん:
> 内容的にはたしかに面白いHPだとは思う。
> でも扉ページ冒頭の
>   【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。
>        すべての文章は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
>を見るとゲンナリしてして、こういうことを仰々しく掲げる人の文章を読む気持ちも失せてく
>る。何をケチ臭いことを言ってるんだ、と。

ええ、著作物ですのでそれは明示してなくても当然守られるべき権利です。
戸田氏が書いた本が丸ごとコピーされて売られたら怒りますよね。それと同じことです。

>◆他からの引用以外の書き込み文書の著作権は全て戸田への所属とする。が、引用・転載は一
> 切自由で連絡不要。 

日本の場合は著作権は譲渡できません。
著作隣接権は譲渡できますけど

> それを何だ、あれもこれもを規定していない著作権法水準をあたかも未開国視して、
>考えられる限りの規定に向かうのを先進国と理解する粗雑な頭脳の輩が跋扈している。
> サヨ族の手合いにこの傾向が強い。

ちゅうか、時間をかけて書いたものをパブリックドメイン(日本では著作権は原著作者
に属して、放棄は出来ないが、著作隣接権の行使を放棄する)にするか、そうしないかは
その人の自由です。それに対して、どうこう言う権利はありません。

> 手前達のほうこそ野蛮人であることを知れ。著作権槍を持って森を突付いて獲物を
>狙う姿は到底文明国人では無い。
> 要するに嗜みの精神が無いのだ。なるほど嗜むには洗練した頭脳が要るから。

ああ、現行の保護期間は長すぎるでしょうね。
法人は作成後70年、個人は死後70年というのは‥
50年から70年に延長されたのはどこかのネズミーランド系企業の陰謀というのは
有名な話ですけど(笑)
まぁ、知的活動の結果ですので保護されるのは当然として発表後20-30年もすれば
賞味期限切れでええんじゃないかな?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

1334 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
870,963
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free