ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
79 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

三度目の市の環境対策課の測定
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/8/4(土) 11:19 -
  
またまたタイミングが悪く市の環境対策課が来た時は
1本目の杭が打ち終わり2本目への交換の時でもう15分
早く来ていれば、激しい振動・騒音が測れたのですが
残念で数値も平均ではなく高い数値が1時間のうちに
何回あったか知りたいとお願いしましたが、またも
    1.10:55〜  2.11:07〜  3.11:18〜  4.11:28〜
振動  45.0dB     46.0dB   47.5dB   49.8dB
   (平均47.2dB)
騒音  64.8dB     66.3dB   70.8dB   65.5dB
   (平均66.9dB)
とまたまたよく分からない10分間ずーっと同じ数値なのか
10分間の平均なのかおまけにまたまた平均です。

来週中にももう1度10:00〜11:00の激しい時に
測れるように来てもらう時間のお願いもしましたが
うまくタイミングが合うことを祈ります

そんなこんなしてるまにくい打ちも終わってしまうの
でしょうかね、最悪測定器をリースで借りることも
考えています。個人で測っても記録は信じてもらえ
ますよね。

帰りぎわ市のひとは、もし基準を超えていても市は
工事を止めることはできません、事業者に対して
注意するしかできないと初めて来た時と同じことを
いいますが、工事どうのこうのではなくなぜ市までも
住民の振動・騒音による健康への配慮をしてくれない
のでしょう?

市は第2京阪建設におぶさって開発や下水道整備や校区
を変えたり都合よく利用しようとしているから工事を
止めたりできない早く完成するのをまちわびているの
も分かります。でも住民の健康への配慮も考え振動・
騒音・粉塵などの計測をもっと進んでしてくれても
いいのではと思いますが。

お盆明けにも自治会と市との話し合いを会長さんは
考えてくれているそうなのでどうなるでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

Re:建設を急いでいると思えばよいのでは
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/8/4(土) 7:59 -
  
音を出すな家を揺らすなと言っているのではありません。
約束を守れと言っているのです。
杭うちについては、止められない作業だから昼休みの間も
作業すると聞いているが、南側の矢板を入れる作業について
昼休みにずれ込むとは聞いていない、そういうことの
連絡を住民に広く伝わるように、波国・大林が提案をし
班長・副班長に伝え住民の理解を得るようにしていくように
なったのです。それがされていないから苦情をだしているのです。

工期の遅れは私たち住民のせいではありません。用地買収が
なかなか進まないことが原因です。難しい問題を後回しにし
ぎりぎりまでほったらかしにしていたからです。

大林組の契約が来年3月で切れる事も工事を急ぐ理由です
すべて工事をする側の都合です
そのしわよせを近隣住民が受けているのです。余裕のある
工事なら3箇所同時にガンガンやらなくても順番にできる
はずです。家の前だけならまだしも周りを囲むように
工事を同時にされている住民が音揺れを苦痛に思って
苦情をいれろのはそんなにおかしいのですか?

ここ門真市は豆腐地盤と言われるほど地面が柔らかく
とくにレンコン畑の跡地に家がたっていたりと、震動は
普通のところより大きく感じられます。そんな所に地上から
20M以上の高さの高速部分と一般道の2階建ての道路
が出来ます。橋脚だけでも16Mです。

振動・騒音の基準が守られているかどうか調べるのも
住民のやるべきことです。苦情を入れるのもやるべき
ことです。今まで苦情をいれることで、工事側も気をつけて
くれるようになったのはたしかなことです。私たちは
協力もしてます。我慢もしてます。

約束を守ってもらうために今後も苦情は入れますよ。
わたしの書き込みを見てただのいやがらせと思われる
かたもおられるでしょうが・・・・・・
ご勝手にそう思ってください
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

建設を急いでいると思えばよいのでは
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一  - 07/8/4(土) 0:41 -
  
第二京阪が出来れば、交通面等、便利になるでしょう。
工期もあるので、作業されている方も必死になるでしょう。
しかしよく考えてください。夜中に杭打ち等の作業をやった場合
よけいに、眠れない等の症状が出てくると思います。
この場合、やはり日があるうちに工事される事は当たり前では
ないでしょうか。音出すな、振動どうにかしろと言われても
無理な事と考えます。近隣の問題を考えての作業は
はたされているとも考えます。
私の住む、岡山市でも、2号線パイパスの橋脚工事が
行われていますが、こちらは夜中が中心です。
なぜ、夜中と思われるでしょうが、近隣が商店等が多く
夜中に営業している店舗は、ほとんどありませんから
夜中の工事になる訳です。
ゼネコンを支持しているわけではありませんが
当たり前すぎて苦情をいれる事がおかしいとも思えます。
道路が出来る=振動や騒音はでるのは当たり前です。
始めに書いたように、工期があるんですよ。計画的な
だから何時〜何時まで工事やめろって言うことに無理が
あります。振動や騒音はつらいと思いますが
工期の日程を最短で終わらす為には近隣の住民の協力も
ないと先に進まないでしょう。
批判ではなく、私の考えです。
工期、作業時間も周囲には配慮出来ていると思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5))@p6238-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

天木直人さんは当選するには至りませんでした
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/8/3(金) 15:22 -
  
天木直人さんは当選するには至りませんでした。残念です。
天木直人さん名での比例区得票は29,158票、
政治団体「9条ネット」全体での比例区得票は273,755票でした。
比例区で1議席を得るには1,000,000票くらい必要らしいですので、9条ネットとして1議席を得るには大きく及ばなかったこととなります。

天木直人さんは、選挙期間中に止めていたブログの更新を再開しています。
http://www.amakiblog.com/blog/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070719 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

大林組は言い訳の達人か嘘つきか?自治会長に今までのことを資料にして渡しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/8/3(金) 12:01 -
  
朝7:13カンカンと音がする外を見てみると
工事の人たちが必死に防音シートを吊り上げて
いる、それでカンカン音がしてるのです。
防音シートの上げ下げする時の音の防音を
検討するようにして貰わなくては・・・
今日は台風の影響で風が強いのでうちの前だけ
シートを下げたのでビデオでとってやった
次みたらまた上がっていた。ご苦労さんです。

くい打ちは昼も動かすことは、回覧で回ってきたけど
南側の矢板いれる作業の事は聞いていないのに昼も作業
している早速苦情を入れると、慌てた様子で確認してから
、始まりました言い訳が、今日は11:30より12:30まで
休憩して12:30より作業していますだって。変なの

我が班の班内の風通しをよくし連絡がいきわたるように、波国
大林・班長・副と話し合うより波国・大林・業者で連絡をいきわた
るように、風通しをよくするように話し合いをしたほうが
いんじゃないのかな、波国荒木くん

これまでの苦情・対応や騒音・振動のことなどまとめて
自治会長さんに渡したら、早速朝電話を頂き話をしました
やはり大林組は騒音を測ってないかもしれないところに
目をつけられたようです。近いうちに、門真市とも話し合い
の場をもうけることになりそうです。

会長さんに。私の役名は第2京阪事前説明会担当者から第2京阪担当役員と
変更しますのでどんどん苦情など入れてくれて結構ですと
おすみつきを頂きましたので苦情など班長にいちいち言わなくても
直に大林組にいれられるようになりました。うれしーでーす。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

守口大丈夫
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 07/8/3(金) 6:08 -
  
西口さんがもし市長になったら守口は、やっていけますか。
心配です。お葬式屋さんでしょう。
西口さんの姉は、確か元守口市会議員で亡くなってる葬式や名を忘れたけれど
守口の市長にもし西口がなったなら葬式は、こちでと言いかねないのでは、
3年前まで住んでた守口には、西口さんの後援会の幹部がいます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188019.bbtec.net>

Re:金と創価学会
←back ↑menu ↑top forward→
 守口市民  - 07/8/2(木) 23:41 -
  
前回の門真市長選では創価学会に流れた金は1億5000万円とも2億円とも
言われていますね。次回の守口市長選挙でも西口候補から既にお布施と
称する所謂、買収資金が渡ったとの噂です。だから創価学会の幹部は
見苦しいほどにN候補に擦り寄っているのですね。投票の結果がこれを
明らかにするでしょう。多分渡った金額も。気の毒なのは市民です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Ahe078.osk.mesh.ad.jp>

Re:やっと引退か守口破壊の喜多市長。喜多もどきを許さず合併反対市長の誕生を!
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民  - 07/8/2(木) 23:22 -
  
園部現門真市長がやったように、創価学会幹部の口に
札束をねじ込んで市長の椅子を買おうとする西口候補が
お隣の守口をも金権、利権がらみにしてしまうのでしょう。
お気の毒です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Ahe078.osk.mesh.ad.jp>

更新情報デス☆
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフえんみ〜 E-MAILWEB  - 07/8/2(木) 14:21 -
  
更新情報デス☆

扉トップに新情報、(株)日恵製作所事件をアップしました↓
http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲1000万円脅迫の日恵代理人になってる「新谷俊彦弁護士」をネットで調べると・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 22:05 -
  
http://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=0393&H_PRO_NO=9

はじめまして。私が、“新谷 俊彦”です 
 
【氏 名】 新谷 俊彦(シンタニ トシヒコ)
【事務所】 新谷俊彦法律事務所
【住 所】 〒530-0047 大阪市北区西天満4−1−4 第三大阪弁護士ビル203号
【TEL】 06-6364-7018
【FAX】 06-6364-7019
【E-MAIL】 shintani-law@bird.ocn.ne.jp
【URL】 
   
皆さんへのメッセージ
  鶴橋生まれ・泉州育ちの大阪人、趣味はテニス・映画・落語・3歳の息子の子守りで す。
  親切・丁寧をモットーに、よりよいサービスを提供できるよう心掛けています。
  皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

ライセンス
  弁護士

重点取扱分野
1.会社経営上の諸問題
  (代金の保全・回収、契約不履行による損害賠償、契約書作成・チェック、会社の組織
  運営、労働問題等)
2.一般民事全般
 (相続・遺言等家事事件、不動産取引・賃貸借、損害賠償、近隣紛争、破産等)
3.消費者救済
 (欠陥商品、詐欺商品、クレジット被害等)

実績
 準備中

経歴
1963年  出生
1970年  大阪市立北鶴橋小学校入学
1976年  和泉市立芦部小学校卒業
1979年  和泉市立郷荘中学校卒業
1982年  大阪府立三国丘高校卒業
1988年  大阪大学法学部卒業
1990年〜2000年  大学進学予備校ヒューマン・キャンパス 英語科講師
2000年  司法研修所入所
2001年  弁護士登録、森・吉村法律事務所入所
2005年  新谷俊彦法律事務所開設
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 なんと、阪大の後輩ではないか!(戸田は74年入学82年卒。人間科学部・鴻池寮)
 しかし、
    1982年  大阪府立三国丘高校卒業
    1988年  大阪大学法学部卒業
という事は、
  「2浪して阪大に入った」のか?「阪大で2年留年した」のか?

   1988年  大阪大学法学部卒業
    1990年〜2000年  大学進学予備校ヒューマン・キャンパス 英語科講師
    2000年  司法研修所入所
という事は、
 ・阪大卒業後の2年間(88年〜90年)は何をしてたんだろう?
 ・90年から10年間も予備校の講師をした後で司法試験挑戦して受かったのか?
 ・阪大学法学部卒業後、司法試験を受けたが、落ちてばっかりで12年めにしてようや
  く合格したんだろうか?
 ・もしかして「苦労人」? 38際で弁護士になったわけだし。

   2001年  弁護士登録、森・吉村法律事務所入所
   2005年  新谷俊彦法律事務所開設
という事は、
   先輩弁護士事務所で4年間働いて独立してから、まだ2年目だということで、
「実績 準備中」という事は、まだ大きな実績はないからか?

 新谷氏が「和泉市立芦部小学校卒」の1976年あたりには阪大寮闘争で黒ヘルかぶってブ
イブイいわせていた戸田をやっつける事ができたら、それはそれはさぞ自慢できる「実
績」になるだろうけど、できるかな?
 できると思う?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田が日恵に送った6/7申し入れFAXを初公開!(これに居直りと脅迫とはね!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 21:01 -
  
 上に書いたように、忙しい中労力を割いて文章を作り、本社にも出向いたのだが、諸般
の配慮からHPでの公表はせずにいたが、ここまでケンカ件を売られ、「8/10までに1000
万円出すか謝罪文を出せ!」と脅迫された以上、全てをHPで公開して日恵・恩田社長が戸田(とセクハラ被害女性・名古屋ユニオン)の所に来て全面謝罪し、謝罪文も出すまで
闘ってゆく。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  <戸田が日恵製作所に送った6/7申し入れFAXの全文>

日恵製作所 代表取締役 恩田恵 様
             2007年6月7日
                       門真市議会議員 戸田ひさよし 

 前略。突然のFAXで失礼いたしますが、私は門真市で市議3期めを勤めている者です。
 門真市桑才新町に本社を置かれる貴社が、先進的な技術を活かして全国的にご活躍されている事を知り、門真の市民として又議員として大変誇らしく嬉しい思いを持つものでありますが、同時に、その素晴らしい貴本社の幹部が名古屋営業所の女性社員にセクハラ事件を起こし、「名古屋ふれあいユニオン」から抗議と追求を受け紛争の渦中にある事を知って、大変残念に思っております。
       
 この紛争について当方は、「名古屋ふれあいユニオン」の文章と被害女性の文章を読んだだけですが、当方の長年の社会運動経験からして、ユニオンと被害女性側の訴えには十分な事実的正しさと正当性があるものと判断いたしました。
 (「そうではない」、と貴社が言われるのであれば、どうか私にその旨をご連絡下さ
  い。その場合は貴社の言い分に十分に耳を傾ける用意があります。)
     
 私が見るところ、貴社側にはセクハラが重大な犯罪であり、これへの対処姿勢がその
会社の「コンプライアンス」面での社会的評価を決定付けてしまうということへの認識
が大きく欠けていると思えてなりません。
 一刻も早くこれまでの誤った対応を撤回改善され、真摯な姿勢で被害女性に謝罪と被害補償をし、加害者には厳正な処分をなし、企業としての社会的責任を果たされる事を願ってやみません。
      
 不誠実・非常識な対応を長引かせてこの事件が全国的著名事件に拡大してしまった場合の企業的・地域的不利益を真剣にお考え下さい。貴社のような優秀な門真市本社企業
が誤った対応によって全国に悪名を売ってしまうことを、私は地元議員として恐れるものでもあります。
 社会的信用は築くに難く失うには一瞬です。ご賢察下さい。早々。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市内の日恵製作所が戸田に「8/10までに1000万円払え!」と脅迫文書!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 20:47 -
  
 本日8/1夕方4時頃、戸田に対して「慰謝料として1000万円を支払え!」、「8/10まで
に1000万円の支払い又はこれに代わる誠意ある書面回答がなければ、民事刑事両面にわ
たる法的措置を取る!」、という驚くべき許し難い脅迫文所が配達証明郵便で届けられた!

 これを出してきたのは、門真市桑才新町に本社がある「日恵製作所」社長の恩田恵とい
う男であり、その代理人としての弁護士:新谷俊彦(新谷俊彦法律事務所)である。

 ことの原因は、日恵製作所・大阪本社(門真)の幹部が名古屋営業所の女性社員に対し
てセクハラ事件を起こし、それが名古屋ふれあいユニオン
 http://homepage3.nifty.com/fureai-union/ の取り上げるところとなったが、本社・恩田社長が拒絶的対応をして解決がつかないできた事にある。

 そこで同ユニオンが今年6月8日に初めての本社前抗議宣伝と解決申し入れ行動をやり、その際にいくつかの労組が支援同行するとともに、同ユニオンの酒井徹君(関西出身)から支援要請を受けた戸田も地元議員として申し入れ前日にFAXを送った上で同行したのだった。

 ところが!
 日恵製作所は反省するどころか、6/13配達証明郵便で「今後は連絡を寄こすな」等の自
己正当化と居直り文書を戸田に突きつけてきたのだった。

 とんでもない会社だなと怒り呆れつつも、多忙な事もあって戸田はそれには対応せず、
動向を見守るだけにしていたのだが、日恵製作所もそれ以上何か詳しい説明をするでもな
く何事もなく今日まで来ていたのだった。
 それが突然に、・名古屋ユニオン・同ユニオン運営委員長・同ユニオン組合員(セクハラ被害者)と門真市議の戸田の4者を連名にして、「貴殿らの行なった行為は会社と恩田社長の名誉と信用を著しく損壊し、その内容も事実に反する」からと、

  1:慰謝料として1000万円を支払え。
  2:8/10までに1000万円の支払い又はこれに代わる誠意ある書面回答がなければ、
    民事刑事両面にわたる法的措置を取ることを検討している。
と巨額の金銭強要と脅迫を行なったうえで、
  3:ユニオン主張に対する反論
を突きつけて来たのである。

★戸田は売られたケンカは断固として買う! こんな悪質企業は、いくら門真に本社を置
 いて良い作っていたとしても断じて許さない!

★戸田はこの事件や申し入れ行動にあたっても、穏便な解決を望んでHPでは全く書いて
 こなかった。それはセクハラ被害女性の現在的状態と希望に配慮した事と、これまでの
 会社の居直り対応を「ボタンの掛け違い」として穏便に解決できる事に期待した事、ま
 た本来はそうあるべき事案であろうと思ったからである。

◆しかし!日恵製作所は戸田を「門真市の連続トップ当選議員」・「連帯ユニオン近畿地 方本部委員長」・「市議として日本一アクセス議員」と知りながら(知らないはずがな
 い!)この無礼不遜な脅迫行為をかけてきたのである。
  それならケンカ上等!徹底的に相手をしてやろう。

◆今回の脅迫行為は、セクハラ被害者とそれを支援する労働組合、その呼びかけに応えて
 賛同行動をした議員に対する悪質極まりない口封じ攻撃であって、絶対に許すことはで
 きない。全国的闘争を起こして徹底粉砕あるのみだ。

※明日から土曜午後まで戸田は京田辺での議員合宿で門真にいないが、スタッフにこの間
 のユニオンビラなどの資料と日恵からの脅迫文現物とそのテキスト文などをHPアップ
 して、日恵製作所による1000万円強要脅迫事件として特集を組んでいくので注目された
 い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎株式会社日恵製作所HP http://www.nikkei-mfg.co.jp/
 
 学情ナビ2008での紹介
 http://www.gakujo.ne.jp/2008/std/sch/ssch280.asp?PID=ssch080&COMCD=5341&MOVE1
設立:1981年(昭和56年)4月
代表者: 代表取締役 恩田惠
資本金: 4800万円
売上高: 年商30億円
従業員数: 66名(男子40名、女子26名)
本社所在地: 大阪府門真市桑才新町33-9
事業内容: 点滅表示灯、制御盤、基板アッセンブリ、地絡継電器、音声合成、電飾灯、防
     犯装置、 ハーネス加工、その他電子応用機器 の製造
事業所
   大阪本社 〒571-0043 大阪府門真市桑才新町33-9
 東京営業所  〒135-0047 東京都江東区富岡2-6-6
 名古屋営業所 〒462-0854 愛知県名古屋市北区若葉通3-19 谷口ビル1F
 福岡営業所  〒812-0042 福岡県福岡市博多区豊2-4-1
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

やっと引退か守口破壊の喜多市長。喜多もどきを許さず合併反対市長の誕生を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 19:34 -
  
 自公大敗同様に、良いニュースです。
 が、やっと引退表明かとも思います。合併推進してみたり、それは市民の反対で頓挫す
ると市民への嫌がらせみたいに市民負担を次々に上げたり、全くロクでもない市長でした。

 こんな人物が引退することは当然ですが、その後釜が「喜多もどき」であっては何にも
なりません。
 市民派市長とか革新市長ができたらいいけれど、そこまでは無理としても、せめて合併
反対運動を担った人の中から次の市長が誕生して欲しいものです。
 合併推進の「守口売り渡し派」なんかにはなって欲しくないですね。

 三浦さん、真崎さん、福西さん達はそれぞれどのように考えているのでしょうか?
 戸田としても大いに関心のある所です。
 宣伝力アップした宣伝カーでバンバン応援に行きまっせ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●8/1広報の議会無視の誤記述(4保育園民営化決定)に猛烈抗議、訂正約束さす!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 19:23 -
  
 本日8/1に見た8/1付け門真市広報の7ページ左上段に
        http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/pdf/new/kd0607.pdf
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
  21年4月から 泉町・北島・小路・柳町保育園を民営化

 市立保育所民営化基本方針に基づき、21 年度に民営化する4カ所の保育所を決定しましたので、お知らせします。
 ・・・・中略・・・
 残る市立保育所
  上野口・南・浜町保育園 
問合先 保育所民営化推進担当06 (6902 )6757
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
が載っていて、その記述に驚いた。

 この記述では、議会の議決が全く不要で、議会とは全く無関係に、市当局の意向(決定)だけでこの4園の民営化が2009年(平成21年・・元号記述だけでは分かりにくいぞ!)4月から民営化されてしまうとしか読み取れないではないか!

 実際には、公立保育園を民営化する場合には、公立保育園の設置・名称及び位置・定員などを規定している「市立保育所条例」についての改定案を必ず議会に提出して、審議し
てもらって賛成多数を得なければならない。
 (今回のように土地は無償貸与、建物は無償提供という考えならば、そういった公有財
  産処分に対する議会の同意も必要のはず)
 その議会審議・可決は、市当局としては来年08年の6月議会でやってもらう予定にし
ている。

 それなのに、この記述は市民に対して「民営化4園の特定と09年4月からの移行は既
に決まった事だ!」、「議会での審議や議決を全く経ずに市当局単独で民営化移行ができるのだ」、という全く誤った知識を植え付けるものだ。
 (議会さえ無関係なのだから)「市民・保護者が反対したって関係無い!」とのメッセ
  ージも与えつつ。

 このウソ宣伝・議会無視は許せない!と考えて、戸田は本日5時過ぎに市長公室や健康
福祉部、広報公聴課に電話で強く抗議して訂正を求めた。

 その結果、市もこの記述の非を認めて、健康福祉部:長野部部長が戸田に対して、
1:「議会の議決を経て」とか「市としては来年6月議会での議決での了承を予定してい る」とかの文言追加修正を必ず行なう。
2:市HPにおいては、この追加修正を早急に行なう。
3:紙の広報においては9/1発行の広報において訂正記事を載せる。

ことを確約した。

 この誤った記述は健康福祉部の保育園民営化推進担当が文案を作り、それが部内で上に
上にと承認決裁を受け、広報公聴課に渡されて広報公聴課内部でも承認決裁を受けて広報
に載せられたものである。
 その課程において、誰1人、「議会の承認というような言葉を入れとかんといかんで」と気づく者がいなかった、という事である。

 つまり、「市当局が決めた事は議会多数派の与党議員によって何でも承認される」という「トコロテン議会」に慣れっこになってしまって、建前的にでも「議会の承認が必要」という意識が無くなってしまっている、という事の現れがこれなのだ。

 保育園民営化断固反対!
 市当局は保護者・市民からの質問や疑問にちゃんと答えろ!
 勝手に民営化をするな!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ーーーこの間を利用して戸田宣伝カーの看板台拡張工作をします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 18:34 -
  
 国会前でも有名になった戸田宣伝カーですが、
    http://www.hige-toda.com/_mado04/kenpou/index_kyoubouzai.htm
このたびさらに宣伝力アップするために、車上の看板台(お立ち台)を長くする拡張工作
をする事にしました。
 現状では車左右面の看板はA3紙縦置き4枚半分の長さで窮屈なので、これをA3紙縦
置き6枚分にするために約50センチ延長する工作を行ないます。
 この延長をすると看板の文字をだいぶ伸び伸び書くことができます。
 
 ついでにクラクションをちょっと大きな音が出るものに替えます。急な飛び出しとか車
線変更の乱暴な車に直面した時に、今のクラクションでは目一杯押しても大きな音が出ず、窓を締め切って車内で音楽聴きながら危険運転しているような相手にはこちらのクラクションが届いていないようで不安でした。
 出来上がりは来週水曜日頃の予定。

 なお、戸田がいつもお世話になっているのは門真市内の「小さな一流店」・大洋モータースです。HPは http://www.taiyo-mt.com/ HPも洒落てますね。

 この9月に東大阪市議選に出馬する新人、田崎かな子さん
      http://blogs.yahoo.co.jp/kyonemama8328/8157403
の宣伝カーの看板台も大洋モータースに作ってもらいました。アンプ等の配線設置作業も
バッチリOKです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

守口市長退職申し出
←back ↑menu ↑top forward→
 たけちゃん  - 07/8/1(水) 18:20 -
  
喜多洋三守口市長から本日8月31日をもって

退職の申し出がありました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p5024-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp>

☆☆8/4(土)夜はエコパーク屋上で淀川花火大会鑑賞試行会があります!☆☆
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 17:59 -
  
 8/4(土)は淀川の大花火大会が夜7時半頃から始まる。そこで戸田が6月議会一般質問で
提起した http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/06/toda_situmon_touben200706.htm
「エコパーク屋上での集客イベントとして(仮称)「有名花火大会ちゃっかり鑑賞会」をやったらどうか」、という提起を受けて、今年はとりあえず市の関係者だけで「実際にはどの程度見えるのか?」、「鑑賞会を本当にやる場合にはどういう感じになって、どういう準備や対策が必要か?」を実地に知るために、鑑賞試行会をやることになった。

 言い出しっぺの戸田ももちろん8/4夜はエコパーク屋上に行くが、「私も関心があるの
で試行会に参加させて下さい」とか「戸田HPで知ったので、私も参加して一般市民の立
場から体験して意見も言いたい」という人がいたら、ぜひ当日夜7時半頃にエコパークに
来て欲しい。
 市民がまじめな気持ちで体験参加したいということに対しては、市はちゃんと受け入れ
てくれるはずです。
 
 広々とした見晴らしのあるエコパーク屋上、
         http://www.mkc.zaq.ne.jp/recycle_plaza/index.htm
 涼しい夜風に吹かれながら悠々と見るよその花火、どんな具合なのかとても楽しみ!

参考;戸田の6月議会一般質問 抜粋

2;エコパーク屋上広場での積極的な集客イベント開催について

・エコパークは、全国の行政サイドや門真の子供たちには有名ですが、大人全般の認知度
 がまだ低い事のが実情です。
・そこで私が提案するのが、広々として抜群の見晴らしを誇る4階屋上広場で、ユニーク
 なイベントを開催して集客する事です。
  たとえば、ここで仮称「有名花火大会ちゃっかり鑑賞会」を開催するのはどうでしょう
 か。
  ここからは、十三淀川の花火大会や天神祭りの花火などはよく見えて、ゆったりと楽
 しめるはずです。
  また、「ナイトシネマ」として夜間の屋外上映会をやることも考えられます。                        
 そこで市に尋ねますが、

Q1:エコパーク4階屋上広場を年に何回か、夜間に解放して市民が集うイベントを開催
 する、ということについては、積極的に取り組むべきと思うが、どう考えるか?      とりあえず今年の夏に花火鑑賞会をやってみるべきと思うが、どうか?

Q2:夜間の屋上イベントを行なう場合、飲食物持ち込み禁止等の施設の管理規則につい
 ては、市長の裁量でその時に限って規制緩和措置を取ればよいと思うがどうか?

Q3:施設管理規則の問題以外で、夜間の屋上イベントを行なう場合に克服しなければい
 けない課題や条件を考えられる限り列挙されたい。また、それぞれの打開策も挙げられ
 たい。

【答弁】 宮前;環境部長

 「エコ・パーク」屋上広場での積極的な集客イベント開催についてであります。

  リサイクルプラザは、資源循環型社会に向けた施設でありまして、廃棄物の減量化と再資源化の取組みを進めるとともに、市民のリサイクル活動支援、リサイクルの実践の場として、総事業費約47億9800万円にて平成14年に竣工いたしたものであります。

  エコ・パーク4階屋上広場を夜間に開放して市民が集うイベントを開催するということについてで、ありますが イベントの内容にもよりますが、多額の費用負担がなく、安全対策等の諸条件が整えられ、市民に喜んでいただけるのであれば夜間、昼間は別として検討課題であると認識いたします。

  花火鑑賞会につきましては、今夏8月4日(土)開催予定のなにわ淀川花火を「エコ・パーク」4階イベント広場において、鑑賞できる範囲、花火の大きさ等について、環境センター関係者により実地検分をいたしたいと考えております。

  次に、夜間の屋上イベントを行なう場合、施設の管理規則についてはということでありますが、門真市リサイクルプラザ施設管理事務処理要領及び、事務処理要領細則は、夜間にイベントを開催することを想定いたしておりません。
ついては事務処理要領、要領細則の検討が必要となってくると考えます。

 施設管理規則の問題以外で夜間の屋上イベントを行う場合に克服しなければいけない、課題や条件についてでありますが、仮にリサイクルプラザにおいて夜間イベントを開催すると仮定した場合、施設管理に職員の配置、施設内及び施設周辺の警備・誘導員の配置、保険、安全対策、事故・けが人等の対策、群衆整理、交通整理員の配置、地震・火事等緊急時の避難誘導そして市民周知、高齢者・障害者の方々に対する配慮事項等様々な課題が出てこようかと存じます。
 
  尚、それぞれについての打開策も挙げられたいとの、ご質問でありますが、個々の課題に対する打開策の検討及び費用につきましては、イベントの規模、内容によって相当異なってまいるのではないかと考えられますので、現段階においては困難であります。
・・・・・・ 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

8/2〜4京田辺市での「全国革新議員会議」での合宿勉強会に行ってきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 17:32 -
  
 あす8/2(木)朝に出発して8/4(土)の午後までの間、京田辺市で行なわれる「全国革新議
員会議合宿勉強会」に行って、いろいろ勉強してきます。
 1日めには辻元清美さんの講演もあるので、最新の政治状況も聞くことができます。
 
 アスベスト問題、フェロシルト問題、少年裁判制度問題、裁判員制度問題、「市民派市
長」箕面市の藤沢市長への質疑など、盛りだくさんです。

 戸田HPの更新の方は、えんみ〜さんが(木)(金)とやるので、ご注目下さい。
あっと驚く新しい情報も掲載されますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

本日7/31に全て改善されました。よかったよかった。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/31(火) 17:06 -
  
 リンク間違いも直され、比例区の候補者ごとの得票数も公表されました。
 同じ業務なのに大勢の職員を抱えた大阪府や大阪市では、手抜きしてやっていない事
を門真市選管・市HPではちゃんと公表してます。これは誇るべきこと。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

保育園民営化4園特定し発表!粗大ゴミ有料化答申も出された!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/31(火) 17:00 -
  
 参院選挙で忙しくしている間に、門真市民にとって重大な事が進められています。
 ひとつは、「市立保育所民間移管計画」(案)から(案)がとれて「計画」となって発表されたことで、門真市HPに7/27に載せられました。
     ↓↓↓↓
民営化する4カ所の保育所を決定
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/osirase9.html#3
 市立保育所民営化基本方針に基づき、21年度に民営化する4カ所の保育所を決定しましたのでお知らせします。
民営化する保育所
 ・泉町保育園
 ・北島保育園
 ・小路保育園
 ・柳町保育園

残る市立保育所
 ・上野口保育園
 ・南保育園
 ・浜町保育園
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 「民間移管計」画全体についてもじっくりご覧下さい。とても容認・納得できない事が多いと思います。

 もうひとつは、粗大ゴミの有料化について、「来年4月から有料化する」という答申が出されたことです。8/1広報に掲載されるということなので、明日にでも市HPでも公表さ
れると思います。
 これも容認できる事ではありません。
 全ての市民に経費負担がかかってくることです。

 9月議会で、この有料化の条例が市から出されて与党多数決でさっさと可決してしまうのが、市当局と公明党ら与党の計画だと思いますが、戸田としてはそれに大反対して議会
で(も)追求します。

 市民のみなさんの関心を呼びかけます。
 参考:今年6月議会での、戸田の本会議質問
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/06/toda_situmon_touben200706.htm
    アツシ・カメイ議員の本会議質問
      http://www.kameiatsushi.jp/sinchaku0706-4-1html.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●広報・選管たるんでるぞ!「府の投票速報」リンクが04年の分やないか!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/31(火) 7:23 -
  
 HPの作業をしたら、ちゃんと表示されるか・つながっているかを確認するのが常識な
のに、優秀のはずの門真市選管HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/sokuhou.html
で、
   参議院議員通常選挙(19年7月29日執行)
     大阪府の投票速報ホームページ
をクリックしたら、なんと!
   平成16年7月11日 執行 参議院議員通常選挙
    http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/h16san/San_Top_Main.htm
につながっていて、今回の大阪府の参院選結果
    http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/h19san/San_Top_Main.htm
が全然分からないじゃないか。

 こんな恥ずかしい仕事はないぞ。
 責任の第1はもちろんこれを実際に作成した広報公聴課にある。2番目の責任は自分の所管のHPがちゃんとなっているかを確認しなかった選管にある。
 大至急、訂正すること。

 なお、大阪府選管HP発表では、比例区は政党団体得票数のみの手抜き仕事をしている
が、選挙結果という重大なものをこんな手抜きで済ませることはけしからん話だ。
 門真市選管HPでは、「他市よりレベルの高い先進的内容のHP」の自負を持って、ちゃんと候補者ごとの発表もするべきである。
          
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

大阪選挙区の結果と服部さんのメッセージ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/31(火) 2:53 -
  
 選挙結果http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/h19san/San_Top_Main.htm
1:民主党    梅村 さとし 1,281,502 1
2:公明党    白浜 一良   836,903 2
3:自由民主党  谷川しゅうぜん 732,175 3
4:日本共産党  宮本 たけし  585,620.313  
5:国民新党   白石 じゅん子 161,909  
6:社会民主党  服部 良一   141,867  
7:無所属    上田 たけし  54,587.650  
8:無所属    林 省之介   50,878  
9:無所属    大谷 義夫   18,986  

  合計            3,864,427.963  
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
服部さんメッセージ
  7月29日、やるだけやったという気持ちで投票日を迎えました。
 しかし、ご存知の通り、結果は残念なものでした。この17日間の選挙運動期間中、多く
 の有権者のみなさんから、憲法9条を守ってくれといった声をいただきました。
  みなさんの期待に添えなかったことを本当に申し訳なく思います。 

  安倍総理が続投し、「美しい国」づくりを続けると言っています。安倍政権はどうし
ても憲法を改悪しようとしています。
  私自身、この選挙戦を通して大きな教訓を得ました。もともと市民運動で頑張ってき
 ましたので、今回学んだことや出会いを生かし、市民運動と連携をしながら、安倍政権
 と対決できるような運動をつくっていきたい。

  この日深夜に、山内トクシンさん当選のニュースが飛び込んできました。トクシンさ
 んを参議院に押し出すことが出来たことは大きな喜びです。
  すべての結果をチカラにして、ともに頑張っていきたいと考えています。
  今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
                       2007年7月29日  服部 良一
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

比例区政党団体ごと得票は載ったが候補者ごとの公表がまだ。7/31に?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/31(火) 2:15 -
  
 今、門真市選管HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/sokuhou.html を見たら、
開票速報(比例代表選出)(最終)
が新たに載っているのは改善ですが、政党(名簿登載者の得票を含む)として政党・団体
ごと得票を載せているだけで、候補者ごとの公表がされてません。

 7/30(月)は作業時間がなくで、7/31(火)になるものと思われます。しっかり公表するように。

 ちなみに、戸田は選管から集計資料を受け取っているので、
社民党
    山口たか    161票
    山内トクシン  33票 
    上原ひろこ   56票
    又市征治    21票
   ・・・・・・
公明党
    山本かなえ  1万0936票 (!)
    山本ひろし     154票
  ・・・・・・・・・
9条ネット 
    ZAKI    11票
    天木直人    10票
    栗原きみ子    3票
    小山広明     0票
  ・・・・・・・・・
共産党
    山下よしき   385票
    井上さとし   199票
  ・・・・・・・・
共生新党
    若尾文子     35票
  ・・・・・・・・
国民新党
    フジモリ     45票
   ・・・・・・・
自民党
   ますぞえ要一   382票
   中山恭子     304票
   丸山和也     245票
   山東昭子     182票
   義家弘介     104票
  ・・・・・・
民主党
   石井 一     350票
   あいはらくみこ  237票
   よこみね良郎   176票
  ツルネンマルテイ   56票
   尾辻かな子     52票
  ・・・・・・・・・
新党日本
   田中康夫     330票
   有田芳夫     101票
  ・・・・・・・・

などということが分かる。

 社民党比例区で、元札幌市議という、門真市民には無名のはずの山口たかさんが161票
で、沖縄出身者がそれなりにいるのに山内トクシンさんが33票だったとは意外。
 以前、宮崎学さん参院比例区出馬の時の門真で27票よりは少し多かったが、今回は戸
田からの推薦ハガキに書いてかなり出した割には非常に少なかった。 
 当選はできたが、戸田としてはこの点が残念!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

家の前で大きな音がしますよーと叫ぶ男
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/30(月) 21:44 -
  
防音シートの設置も終わり、明日のくい打ちの準備が始まった3:30頃
家も外で大きな声でだれかが叫んでいます。「大きな音がしますよー」って
外を見ると大林の尾崎君です。私が「防音シートしたから大丈夫なんでしょー」
と言うと「いいえ筒の中に何やら入れます。大きな音がしますー」と
これまた大声、親切なのか嫌がらせなのか・・・私には迷惑ですけど

あなたの声が騒音ですよ、音を防げない防音シートなんて何の役に立つねん
うっとうしいだけの気休めのものでしかないやんか、もっと住民のことを
考えてもっといい方法はないのでしょうか?これから毎日家の前で「大きな
声で大きな音がなりますよーと叫びまくるのでしょうか?今日だけでありま
すように願います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

門真市選管HPに得票順の間違いを訂正さす。比例区発表を催促してます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/30(月) 17:18 -
  
 発表が早く優秀な門真市選管HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/sokuhou.html
ですが、今回は、昨夜遅くでも本日昼でも、大阪選挙区候補者の「得票順」が全然違っていた(立候補届出順のままだった?)ので、先ほど選管に電話して訂正させました。
 (素早く訂正されました。)

 また、比例区の発表が全然なされていないので、これに抗議してすぐに公表するように
求めました。
 つまり門真市で社民党に何票とか山内トクシンに何票とか、天木直人に何票とかが全く
分からない状態である、ということ。
 紙の集計結果は当然あるので、それを役所に取りに行きますが、選管HPにも本日中に
発表されるはずです。

 選管や広報はしっかりやって下さいよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

杭打ち機が壊れたぞー
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/30(月) 12:14 -
  
毎日、前の道路に止めてある車が揺れるほどの振動・騒音をまきちらかし
バンバンくいを打ちまくっていたのに2日半ほど止まりました。
聞くとどうも故障していたそうです。すぐ直ると
言っていたらしいのですが、なかなか直らず職人さんたちも怒って帰った
そうです。直ってからは少し振動・騒音がましになりましたがそれまでは
地中の硬い岩盤の所までいくと恐ろしいほどの揺れと音を出していたのに。
重機も無理をするとこわれるのでしょうね。
壊れた原因は分かりませんが・・・・・

回覧が回ってきました。1日の作業時間(8時〜18時)で施工可能な2本ペースで
杭工事を進めていますが、連続作業を止めることで1本のペースとなり施工日数
として約2倍の期間を要することとなります。1日でも早く杭工事を完了させる
ため、連続工事を行なっていることをご理解いただくようにお願いいたします
そうです。

そういうなら、故障して止まっていたら何もならないでしょう。故障しない
ように重機の管理もキチンとしてほしいものです
台風が来るといえばまだ影響も出てない3日も前から止めたり。
いったいいつになると杭はうち終わるのか?

いよいよ家の前でくい打ちが始まります。防音のための防音シートの設置が行わ
れています。その設置工事の穴掘りH鋼うちのうるさいこと・うるさいこと、その日
の工事現場の朝礼では、防音設備の工事ですから大きな音を出さないようにとのお話が
されたそうですが、とてもうるさかったですよ。防音シートは上げ下げできて強風時
作業休止日得に騒音が発生しない作業の時は下げるようにするそうですなんとも
ご苦労さんなことですが、きっとうるさいんでしょうね。目の前のくい打ちは

この間の説明会で私は騒音防止のために隣接する家の工事側の窓に2重サッシを
付けてくれるように要望しましたが、無駄なことだったかな?防音シートでご勘弁
となるのですかねー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

朝刊では半分しか分からない比例区結果。このHP見て。山内トクシン当選!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/30(月) 9:41 -
  
 7/30の朝刊各紙を買って見ているが、比例区の票は実は僅かしか集計されていないので、正しい結果を知るには今の段階では以下のようなHPを見るしかない。
   ↓↓↓↓
2007参議院選挙 選挙結果比例区 自民党
   http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/list/49/
2007参議院選挙 選挙結果比例区 社民党
  http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/list/53/

 朝刊では落ちたと思っていた社民党の山内トクシンさんが145,571票、社民党第2位で当選したのは嬉しかった。

 一方、「ヤンキー先生」改め自民党から出た「世渡り先生」こと義家弘介が221,343票、
自民党10位で当選していたのは残念だった。

 門真市内のポスターを撤去したりした後、夕方くらいからおいおいと選挙結果への意見を書いていこうと思います。

 東京選挙区で川田龍平君の当選は嬉しいが、ハレンチ丸川が当選したのも腹立たしい。

 大阪選挙区で服部さん惨敗は残念。まさか何も社会運動してこなかった国民新党の新人よりも下回るとは思わなかった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:参院選、自民大敗みたいでまずは良かった!8:50
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 07/7/30(月) 0:03 -
  
▼ねこかぶりさん:
>▼戸田さん:
>> 詳しい事はこれから明らかになっていきますが、まずは良かった。
>> これから大阪市内の服部さん選挙事務所に出かけて来て、深夜帰ってきてからまた投稿
>>します。
>> 新しい情報や分析や意見、お気軽に書き込んで下さい。
>
>NHKで現在
>自民33
>公明7
>民主58
>共産2
>社会1
>無7
>残26
>川田龍平さん当確おめでとう

どうも他局では国民新党の田中康夫氏も当確のようで
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:参院選、自民大敗みたいでまずは良かった!8:50
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 07/7/29(日) 21:48 -
  
▼戸田さん:
> 詳しい事はこれから明らかになっていきますが、まずは良かった。
> これから大阪市内の服部さん選挙事務所に出かけて来て、深夜帰ってきてからまた投稿
>します。
> 新しい情報や分析や意見、お気軽に書き込んで下さい。

NHKで現在
自民27
公明6
民主53
共産2
社会1
無6
残26
川田龍平さん当確おめでとう
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

参院選、自民大敗みたいでまずは良かった!8:50
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/29(日) 20:59 -
  
 詳しい事はこれから明らかになっていきますが、まずは良かった。
 これから大阪市内の服部さん選挙事務所に出かけて来て、深夜帰ってきてからまた投稿
します。
 新しい情報や分析や意見、お気軽に書き込んで下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

市民プラザ(南高跡地)での門真まつり、大盛況でよかった!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/29(日) 20:57 -
  
 7/28・29土日は、南高跡地を利用した市民プラザグラウンドに場所を移して門真まつり
が開催された。
 戸田は選挙闘争で多忙で土曜日は全然行けなかったけれども、本日夕方ちょっとだけ行
ってきた。

 交通便利な6中から不便な市民プラザに移して集客が大丈夫か心配に思う人も多かった
が、フタを開けてみると例年よりも人手が多いほどで盛況。一安心だった。
 各方向から人々がぞろぞろとやって来る。
 こちら方面の人達にとっては身近で参加しやすいのだろう。
 また、高校のグラウンドということで6中グラウンドより広々としているメリットもあ
る。

 門真まつりは、「子どもと若者の年に1度の門真最大の結集企画」と言える。幼児から学齢児童生徒、にいちゃんねえちゃん達の楽しそうな顔が並んでいて、大人としてもそれが楽しい。

 実行委、会場整理、出店等のみなさん、猛暑の中ありがとうございます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

実際のところ・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ぷーさん  - 07/7/29(日) 9:20 -
  
母親として、子供を3歳まで手元で育てる・・という昔からの言い伝え、「三つ子の魂百まで」・・幼時の性質は一生変わらないものだということ。私自身は昔の人が言う事はやはり合っているのではないかと思う部分がたくさんあります。しかしながら、家でしてあげられる事は限られています。うちの子は一人っ子なので、保育所に預ければきっと楽しいはず!と思って預けています。実際は一緒にいてあげたいですが、女性も働く社会になりました。

市の保育所の待機児童の件で案なのですが、市の保育所は所得で保育料が計算されます。認可外だとほとんど一律です。そして認可外でも格安で預一つの所は月5万円、もう一つの所は月3万円。この3万円の所は広報にも出ておらず、あまり知られていないようです。

そこで、そういう保育所も広報に載せてはもらえないでしょうか?
保育所も児童が増えるともっと充実した環境になりますし、預けるお母さんサイドもこういう認可外もあるという事を知る事によって市のわけのわからない対応につきあわなくて済むのではないでしょうか?

実際、市の保育所はほとんどすぐには入れませんから。大きな問題です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq7d04d63c.zaq.ne.jp>

Re:不投票という「生活習慣病」、若しくは「思考回路の不在」について思う
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/7/28(土) 20:35 -
  
 演説動画を拝見いたしました。
 演説お疲れさまでした。

 演説で戸田さんは、「自民と公明をぼろ負けさせないといけない。」とおっしゃいました。
 私も同感です。
 今回の選挙で何としても自民と公明をぼろ負けさせなければなりません。

 戸田さんは演説で、今回の選挙で与党が(一部地域で)投票時間を繰り上げさせたことに言及されました。
 私もこの件はニュースを通じて知っておりましたが、ひどい話だと思います。

 ところで、戸田さんの投稿と少し関連するのですが別の話をいたします。
 戸田さんの投稿を読む直前に、私は遠く沖縄県に住む私の妹に電話をかけておりました。
 なお私の妹は20代後半です。

 妹とは今度の選挙について話をしました。
 妹は、私が驚いたことには、選挙が明日7月29日にあることを知りませんでした。
 どうも妹は国政選挙に対する関心が低かったようで、おそらく明日に投票会場に行って投票するつもりはなかったのでしょう。
 私は電話で妹に、明日は必ず投票会場に足を運んで、妹自身が当選させたいと考える候補に投票するようにと、伝えました。
 妹は、必ず自分は明日に投票会場へ行って投票すると、約束してくれました。

 妹の住む沖縄選挙区は定数1であり、無所属で糸数慶子さんが立候補しています。
 妹は糸数慶子さんに好感をもっているようなことを以前に聞いていましたので、おそらく選挙区では糸数慶子さんに投票するでしょう。

 比例代表制については妹はよく知らないようでしたので、私は比例代表制について簡単に説明しました。
 比例代表に候補者を立てている政党/政治団体として、自民、民主、公明、共産、社民、9条ネットに言及しました。
 私は特定政党への投票を妹に勧めることはしませんでしたので、妹が比例代表でどの政党/候補者に投票するのかは、わかりません。
 しかし妹は、明日に妹なりに考えていずれかの政党/候補者に投票するでしょう。

 また投票時間が繰り上がる可能性の件も伝えて、明日は早い時間に投票会場に行くようにとも、私は妹に話しました。

 加えて私は、私が妹に投票に行くよう勧めたように、沖縄にいる妹の友人や知り合いにも、明日に投票に行くことを勧めるよう、妹に頼みました。
 妹は快諾してくれました。

 なお私と同居している家族は、全員とも明日投票に行く予定です。

 明日は多くの有権者が投票会場に足を運び、高い投票率となることを望みます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefo...@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

不投票という「生活習慣病」、若しくは「思考回路の不在」について思う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/28(土) 16:26 -
  
 最近、ウームと考え込む事があった。戸田の当初からの応援団仲間の奥さんの話。

 参院選挙の話になった時、「誰に入れたらいいか分からんから選挙行かんとこと思って
る」と言うので、こんなに自公政権で生活破壊され、年金問題や何やら安倍政権批判がマスコミでこれ程続いているのに、とビックリして、「この選挙で自公をボロ負けさせなかったら大変な事になるよ」と言って、服部さんと比例は山内さんへの投票を勧め、それでようやく投票に行くことになった。

 この奥さんの場合、市議選ではずっと戸田に投票してくれているし、戸田の通信の愛読
者でもある。パート労働者という面からは自公政権にむしられ、年々生活悪化を強いられ
て来た。公明党は大嫌いだし、自民党もあまり好きではない。
 
 それでも「生活悪化」という実態と、「政治への怒りや改善要求の意思表明として選挙で投票する」という事がつながっていない。
 そういう思考回路が不存在のままである。
 それが長年の生活習慣ともなっている。
 これはある種の「生活習慣病」だと言えると思う。

 自分の知っている人間が出ている選挙には関心を持って投票するし、その人を声援もす
るが、直接知っている人がいない選挙には関心を持てないできた。

 戸田の反省としては、この奥さんに今までもっと直接に声をかけて府議選や国政選挙の
ことを話すべきなのに、それが全く不足していた。(ひとりこの奥さんだけでなく)
 直に熱心に話をされれば、直接の知人のいない選挙にも関心を持つようになる。
 (公明党・自民党・共産党の各議員たちに比べ、戸田がこういう面で不足過ぎる)

 また、こんな事も思った。

 自民党や公明党のように(あるいは市議選のように)、自分が投票した候補が当選できたら面白いけれども、社民党や共産党ほかの野党のようにほとんど当選できない候補者に継続して投票する、というのはかなりの意志力を要する事であって、単純に言って面白くない事だ。
 面白くない事を継続するのは普通は苦痛な事だ。
 
 そう考えてみると、特に公明党信者の人達にとっては、選挙で必ず勝てるのだから、選
挙は「やりがいと達成感があって、苦労があっても面白くてしょうがない」ものだろうな、と思う。

 特に「公明党が常勝の関西・大阪」にあっては、公明党信者以外の人達にとっては「自
分が投票したって何も変わらない=絶対に公明党が当選する」という意識が絶えず刷り込まれている、と言えると思った。

 あるお店での会話から、いろんな事を考えさせられた。
 話をしたおかげで、不投票のつもりでいた人から服部さん、山内さんへの1票が生まれた。

 ここらへんの所を、演説動画:7・26 門真第6中学校にて 01(戸田) 
   http://jp.youtube.com/watch?v=D3oo5f65vJU
の後半の方で話しているのでぜひ聞いて欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ぷーさん、どうも。「保育所に入れないケース」について
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/28(土) 15:46 -
  
 ぷーさん、投稿ありがとうございます。
・会社で育児休業をもらえるところが増えてきている一方で、保育所に入れないケースが
 多いです。
・門真市は保育所の数が多いという事で引っ越して来られる方も私の周りにはいらっしゃ
 います。
・待ち状態が酷い!
   ・・・・・全く、期待を裏切る状況ですみません。
        保育園に入れないで苦労するなんて、およそ文明国にあってはならない
        事だと戸田は思っているのですが・・
・保育士の仕事は大変な割りに給料が安い!
・働く女性の為にも改善していけばいいのですが・・・
   ・・・・これも全くその通りです。

 ところで泉保育園の件で小倉課長と話をしていて、ひっかかった事がありました。
 たしか小倉課長は、「育児休業制度のある企業では、それを限界まで使い切ってからで
ないと法的な『待機児童』にはならない」と言ってました。

 しかしこれだと、「育児休業制度があるけれどもその間の給与保障が低すぎて、それで
は生活がやっていけない」場合に救済されないことになってしまいます。

 例えば「育児休業制度は生後1年あるけれども、その間の給与保障は2割だけ」だった
ら、子どもは首が座って生後4ヶ月から保育園預け可能状態なのに、あと8ヶ月間は法的
な「待機児童」でないから希望者満杯の保育園では預かってもらえず、職場復帰を8ヶ月
断念して生活苦状態を我慢するか、保育園条件の悪い無認可保育園に預けて職場復帰して
給料を得るかしないといけない、ということになってしまいます。

 定員を少ないままにしておくから、育児休業制度が無い会社>育児休業制度がある会社
の優先順位をつかなければならなくなる訳で、本来は育児休業制度がどうであろうが、
「親が働いている家庭の子どもは誰でも保育園に入れる」ようにするべきです。

 戸田の考えでは、もっと進めて、「親が働いていようがいまいが、幼児は誰でも保育園
などの幼児施設に入れる」ように、「幼児全入を基本とする」べきだと思います。
 子どもは幼児時代から(平日日中は)「子ども+大人(保育士や幼稚園教諭)集団」の中で育てるのが子どもにとって楽しく幸せな事です。
 それが同時に親にとっても良い事です。

 集団の中での子どもの育ち合いの何たるかを知ろうとしない無恥頑迷な大人、いわゆる
保守派の大人が、「子どもは3才まで母親の手元で育てるのがいいのだ」とか、「子どもを保育園に預けようとするのは親の手抜きだ」などというアホウな床屋談義をして子育て世代に迷惑を及ぼしているのです。
 働きながらの子育てに苦労した体験もなかったり、働きながら保育園に子どもを送り迎
えした体験もないくせに、こういうアホウな床屋談義レベルの考えで行政を牛耳っている
連中には、戸田は心底腹が立ちます。

 ぷーさん、今後も投稿お願いしますね。
 
参考:2007年3月議会、戸田の一般質問  
    4;「子ども力」を育成活用したまちづくりや教育改革について
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/03/toda_tuukoku.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:市は早く泉保育園で保育士補充して約束守るべし!保育課の不親切対応あり
←back ↑menu ↑top forward→
 ぷーさん  - 07/7/27(金) 22:23 -
  
いつもHP拝見させて頂いてます。
今、会社で育児休業をもらえるところが増えてきている一方で、保育所に入れないケースが多いです。特に門真市は保育所の数が多いという事で引っ越して来られる方も私の周りにはいらっしゃいます。
しかしながら待ち状態が酷い!保育士の仕事は大変な割りに給料が安い!
働く女性の為にも改善していけばいいのですが・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaq7d04d63c.zaq.ne.jp>

7/26服部良一さんin門真6中演説動画UPしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフえんみ〜 E-MAILWEB  - 07/7/27(金) 18:50 -
  
7/26服部良一さんin門真6中演説動画UPしました。
投票まであと2日!!
http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm

戸田の最後のアピール明日朝一UPします!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

天木直人さんから託されたファイナル・メッセ−ジ!
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/7/27(金) 12:54 -
  
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-283.html
より転載いたします。

--転載始め--

●7/27 3:03天木直人→ヘンリー

次のメッセージをなんとか27日中に発信したいと思っています。よろしくお願いし
ます。


天木ブログの愛読者の皆様へ、そして私を応援してくれたすべての皆様へ

07−7−27 天木直人

天木ブログを凍結し、筆を演説に切り替えて二週間あまりがたった。体力と気力が続
く限り訴え続けてきた事は、ブログを書き続けてきた時とまったく同じだ。違うこと
は、それに加えて、声が続く限り叫び続けた事であった。その街頭演説も明日28日
で終わる。

今度の選挙で親しくなったイーホームズの藤田社長が、「天木さんは『走れメロス』
だ」と言ってくれた。私の大好きな太宰治の小説の主人公だ。嬉しかった。そうだ、
私は走り抜けなくてはならない。あのメロスのように夕陽が沈む前に愛する者のため
に何があっても走り終えないといけない。後一日、無事に走り終える事ができたら、
共に喜びを分かち合って欲しい。抱き合って喜びを分かち合おう。
今度の私の選挙について、私はどれほどの支援を皆様に頂いたことか。カンパを送っ
てくれた人々の金銭的支援なくしては、私はこの選挙を戦うことは出来なかった。そ
の人たちへは心から感謝したい。

しかしそれにもまして励みになった事は、私のブログを読んで駆けつけてくれたり、
激励のメール送ってくれた人たちの熱い声援である。どれだけ励まされた事であろ
う。くじけそうになった時、私はその人たちの声援を思い出しながら街頭演説を続け
た。涙を流しながら声を張り上げた。そうだ。今度の私の立候補は、天木ブログの延
長であったのだ。天木ブログの読者とともに立ち上がったのだ。私はあなただ。あな
たは私だ。

一番つらかったのはこの選挙期間中にブログを書けなかった事だ。私の思いを読者に
伝える事が出来なかった事だ。しかし投票日前にどうしても読者に伝えたいことがあ
る。だからこのメッセージを書いている。私はこのメッセージが皆様に伝わることを
心から願う。このメッセージが読者の皆様を通じて全国の天木ブログフアンに伝わる
事を願う。

感傷に浸っている時ではない。「走れメロス」の到達する先は日本の政治の夜明けで
なくてはならない。29日の深夜には、なんとしてでもこの日本に政治の革命を起さ
なければならない。それが実現できなければ今までの私たちの活動は水泡と帰す。今
からでも遅くない。一人でも多くの新しい読者にこのメッセージを転送してもらいた
い。新しい私のブログの読者を一人でも多く見つけなくてはならない。そうしてこの
国でインターネットが政治を変える事を証明しなくてはならない。

思えば今年の一月初めから一人で書き始めた天木のブログが、読者の大きな広がりを
持ち、そしてその読者の声に励まされてブログが更に広がった。そしてその読者と共
に日本の政治を変える事になる。なんと素晴らしいことであろうか。この国の政治を
変えたい。変えてみせる。そう思う私は、あなたでもある。そうなのだ。私はあなた
だ。あなたは私だ。夢を実現して、そしてそこから再び新しい挑戦が始まる。必ず夢
を実現しよう。今の私たちにはその事しかない。


●7/27 5:22ヘンリー→天木直人

天木さま おはようございます!

早速のメッセ−ジありがとうございます。今から仕事に向かうところですが携帯から
アップさせていただきます。よろしくお願いします。

ヘンリー・オーツ


●7/27 5:45天木直人→ヘンリー

ありがとうございます。アップする時は、新聞情報ではミニ政党はまったく当選の可
能性がないと報じているがネットの世界でこの分析を覆して既存のメデイアが支配し
ているこの国の情報支配を粉砕しようと言うようなことを書いていただけたら効果的
ではないかと思います。よろしくお願いします。   天木

--転載終わり--

この投稿をお読みになっているみなさまにお願いします。
ぜひ一人でも多くの新しい読者にこの天木さんのメッセージを転送してください。

天木直人さんは政治団体「九条ネット」から比例区で立候補します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070719 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

服部さんて、日本で一番演説動画アップされてる候補者かも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/27(金) 9:44 -
  
 それは戸田HPで次々にアップしているからです。
 ほかにも支援者がこまめに演説動画アップをしている候補者がいるかもしれませんが、
それでも服部さんの演説動画アップが今選挙でトップクラスであることは間違いないだろうと思います。

 なお、これをやっているのが戸田事務所単独という限界のため、28/29の土日はできず、投票が終わって選挙の結果が出た後は後で報道すべき事が山積みなので、結局本日27と
明日の選挙最終日28の一番ヒートアップする演説のHPアップは、戸田としては断念せ
ざるを得ません。
 誰かほかの人が演説撮影と自分のHPでのアップをしてくれる事を希望します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

7/26門真6中での個人演説、濃い内容でした。本日全内容を動画アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/27(金) 9:33 -
  
 助っ人ジミーさん、どうもありがとう。参院選特集
    http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
の中に載ってますね。

 7/26門真6中での個人演説会は参加20数名の小規模なもので、公明党なんかの大規模
な集まりには人数の点では全然及びませんが、話の中身としてはずっと素晴らしかったと
思います。
 特に服部さんの話は、落ち着いてかつ静かな情熱を込めて、自分の人生を投げうって憲
法改悪阻止のために闘ってきたこと、そのために退職してバイト生活をしながら活動時間
を作ってきたこと、そこで若者達との出会い、格差社会悪化の現実への直面、沖縄への想
い、社民党で出た理由とこの選挙への意気込み等々、戸田が聞いていても「この人は凄
い!」と改めて思うほど素晴らしい内容でした。

 選挙スタッフも「服部さんの話は日に日に良くなっていってる。今夜の大阪駅前での演説は最高だった」と言ってました。

 特別応援として遠く高知県安芸郡東洋町から駆けつけてくれた澤山保太郎町長
http://sawayama.cocolog-nifty.com/blog/ は静かな口調で原発の根本的構造的な危険性を語り、自分が「反原発町長」に当選したいきさつを述べ、「反核では社民党が一番
はっきりしている」から社民党を応援すること、今選挙でもっと原発核問題を取り上げる
べき事を訴えました。

 その他、戸田と三浦さんが地元議員としてそれぞれに熱い訴えをしました。これも聞き
応えのあるアピールだったと自負します。

 服部さん演説を中心としたそういう4人の素晴らしい演説を、本日7/27(金)に動画でア
ップします。夕方近くには参院選特集の中で見れるようになりますからご期待下さい。

 なおスタッフは土日休みですので、動画アップ等のHP更新作業は、7/29(日)投票日前としては本日が最後となり、後は掲示板での戸田の投稿による情報提供のみとなります。
土日、掲示板でもいろんな情報や分析を提供していきますからご注目下さい。

 余談になりますが、個人演説会の会場管理として5時から8時過ぎまで正門・玄関に居
てあれこれ対応してくれた教育委員会の職員の方々、「対応が親切で優しい」と、選対ス
タッフや来場者から好評でした。地元議員の戸田としても嬉しい思いです。どうもありが
とうございました。
 今晩、家のパソコンで昨夜の個人演説会の内容をぜひご覧下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

質問項目の回答が届きました
←back ↑menu ↑top forward→
 上野口の保護者  - 07/7/26(木) 20:15 -
  
要望書と一緒に提出した質問項目の回答書が届いたのでご報告致します。

------------------------------------------------------------------

                                     門健民第35号
                                   平成19年7月12日
上野口保育園保護者会
会長
                                門真市健康福祉部部長


     上野口保育園での懇談会開催の要望書について(回答)


このことについて次のとおり回答します。

1.各市立保育園の土地の公示価格を教えてください。
2.土地・建物・備品の価格を試算中とお聞きしましたが、いつ頃わかるのか
 予定日を教えてください。

 (回答)
 下表のとおりです。
・土地については、園ごとの公示価格は算出されておりません。よって、路線価を
 表示しています。なお、この路線価をもって土地の価格とはなりません。また、
 社会福祉法人に同種事業として貸与することから、市条例に基づき、賃借料につ
 いては免除などの措置が講じられることとなります。
・建物については譲渡することから、現在の物件価値(6月現在)を金額で表示し
 ています。
 ただし、備品の現在価格については、不明です。


   保育園名  : 路線価(土地) uあたり: 残存価格(建物)

  泉町保育園   :  102,000円        :  29,299,953円
  上野口保育園 :   96,000円        :   1,162,609円
   北島保育園   :   71,000円        :   1,391,693円
   南 保育園   :   86.000円        :  15,158,950円
  浜町保育園   :   78,000円        :   2,849,222円
  小路保育園   :  122,000円        :  14,123,835円
  柳町保育園   :  120,000円        :  31,523,637円


3.保育園を民営化した際に、削減が予想できる項目をすべてお答えください。
 (回答)
 現在、精査中であります。

4.市立保育園で対応している保育内容とサービスを全てお答え下さい。
 (回答)
 延長保育事業、障害児保育、園庭開放、アレルギー除去食、完全給食、自園調理、
 児童に合わせた保育。

5.市立保育園の職員配置を正確にお答え下さい。
 (回答)
 保育士の配置については、前回で回答済み。なお、園長、主任、看護師は各園1名
 の配置。調理師については、園ごとに異なりますが、2名から6名配置されています。
 (19年4月現在)

6.認可私立保育園の補助金の算定基準及び支払方法を教えてください。
 (回答)
・概算払いの年4回です。補助金の種別は別途のとおりです。ただし、障害児保
 育対策補助金は府・市負担で市の補助率は2分の一です。また、一時・特定保
 育補助金は国・府・市負担で市の補助率は3分の一です。
・地域子育て支援センター事業補助金は、実施用件を満たす施設に対して、国庫
 補助基準額を年3回で支払います。補助金は国・府・市負担で市の補助率は3
 分の一です。

7.認可私立保育園で年度途中に入退所があった場合の補助金の調整方法を教えて下さ
 い。
 (回答)
・年間の延べ入所児童数に対して支払う補助金は、児童が入所している時期のみ
 が補助対象期間となります。

8.保育園の苦情の具体的な内容及び各件数を市立・市立ごとに教えてください。また、
 それぞれの解決方法を内容別に教えてください。
 (回答)
 匿名による苦情はありますが、件数等の把握はしておりません。

9.市立保育園への苦情受付はどの部署が行っていますか?
 また、苦情があった際に市はどのような対応をしているか教えてください。
 (回答)
・保育課で対応しています。
・施設長から事情聴取をし、必要があれば実情把握に努め、改善の必要があれば指
 導を行っています。

10.認可私立保育園でテレビ・ビデオによる保育をしていますか?その理由と時間を教
 えてください。また、通常保育時間以外にテレビ・ビデオによる保育をしている園
 数を教えてください。
 (回答)
 テレビ・ビデオによる保育については、利用者、保育園双方の関係事項であると
 考えております。

11.20年度末に退職予定の保育士の予想人数を教えてください。
 (回答)
 4名です。

12.門真市の北西部・北東部・南西部・南東部の各地域にどのような保育ニーズがある
 のか教えて下さい。
 (回答)
 地域子育て支援圏域を設定する中で、各地域に応じた在宅の就学前児童も含めた
 支援策を検討してまいります。

13.上野口保育園で市が把握している新たな保育サービスを行なう為に必要な金額を
 内容別に教えてください。
 (回答)
 上野口保育園において現在のところ、新たな保育サービスの実施は考えておりません。

14.門真市は「児童に対する保育士の配置数」を一度下げていますが、今後引き上げ予
 定はありますか?
 (回答)
 引き上げの予定はありません。

15.民営化後、残る3園の市立保育園の施設立替及び改修する為に必要な金額を、どの
 ように確保するのか教えてください。
 (回答)
 建替えの予定はありません。なお、改修につきましては、一般的に、見積額を
 算定後予算請求を行なっています。(緊急の場合などについては変更があります。)

16.事業者の公募はすでに実行されていますか?
 また、公募発表より前に市自らが事業者に移管を打診することはありますか?
 (回答)
 実行しておりません。公募発表前の打診の考えもありません。

17.2007年6月8日以降、市立保育園の保育士に民営化基本方針の説明及び意見徴
 取をされましたか?また、説明を受けた保育士の人数を園別に、正職員数とアルバ
 イト職員数に分けてご回答下さい。
 (回答)
 保育士に対する説明につきましては、実施しておりません。なお、移管計画後に
 は、実施を検討しています。

------------------------------------------------------------------

回答書というわりには質問の内容とズレた回答がある気がするのは私だけでしょうか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i125-201-144-200.s02.a027.ap.plala.or.jp>

7.21/22 門真/難波の演説動画アップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 助っ人ジミー E-MAILWEB  - 07/7/26(木) 16:24 -
  
皆様見てね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「自由論争」回復につきネット選挙活動規制粉砕の投稿を移転・ユキさん改善よし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/25(水) 8:38 -
  
 「自由論争掲示板」の不具合が修理されましたので、下記の諸投稿は全て「自由論争掲
示板」に移転させましたのでそちらでご覧下さい。ヤレヤレです。
     ↓↓↓↓
<ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集>開設!
                         戸田 07/7/24(火) 14:33 
 【戸田ひさよし氏がブロガーへ呼びかけ】(諸野脇ブログ7/23)ほか1件
                          戸田 07/7/24(火) 16:14 
 ★凄いぞ「協同未来」、既に独自に特定候補への投票をHPで呼びかけていた!
                           戸田 07/7/24(火) 16:49 
 ☆古賀さん、曽我さん、小川さんも書いてくれました。ありがとう!
                            戸田 07/7/24(火) 17:37 
 ・九条ネット比例区候補の小山さんも書いてくれました! 戸田 07/7/24(火) 17:55 
 ↑★これって候補者本人ブログで今選挙始めての快挙です!
                          戸田 07/7/24(火) 18:32 
候補者の選挙運動状況のネット報道は結構ある。政党、九条や田中さんなど・・
                           戸田 07/7/24(火) 19:49 
 Re:候補者の選挙運動状況のネット報道は結構ある。政党、九条や田中さんなど・・
                   永瀬ユキ/9条ネット 07/7/24(火) 21:06 
  ―――――――――――――――――――――――――――――
また、ユキさん投稿にあるように、戸田の指摘を受けてユキさんが潔くHP記述を改善
し、
「○○に投票して下さいはバツだけど」の部分に
  以上の意見はネットでかなり出まわっています。しかし、私は間違いを認めました。
    (7/24追加) 
と見解変更を明示し、具体的な投票呼びかけも明記することを断行してくれました。
 その上に、友人の広島のさとうしゅういちさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004 に
も話をしてそちらも改善するように働きかけてくれました。

 これらは大変素晴らしい改善です。
 本日さっそく「自由言論戦士」に追加させてもらいます。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
      ユキさんHPhttp://www.n-yuki.net/ 記述(改善 7/25段階) 
        ↓↓↓↓
緊急:私の投票指針(2007年:参院選)
全国比例: 9条ネット 特に天木直人さん
大阪選挙区: 「谷川しゅうぜんを落選させる」ことが第一義
服部良一さんか、宮本たけしさんの優勢な方
その他支持候補:河野美代子さん(広島県)・とくらたかこさん(山口県:安倍の地元)
        原和美さん(兵庫県)・成宮真理子さん(京都府)
    ・・・・・・・・・・・・・
ネット時代の勝手連と公選法 (07.07.12)
  選挙に関連した市民運動について、候補者や確認団体以外の個人なら、ネットで様々な
 ことができます。http://katteren.blog97.fc2.com/
 重要な点は『特定の候補への投票を呼びかけるものでないもの』ならOKです。
 つまり、「○○に投票して下さい」はバツだけど、「○○を支持しています」「○○を応援
 しています」はOKです。
 特定の政治家への批判など、「一般的な政治評論」は問題ありません(事実に基づくも
 のである限り)。
 そして、落選運動に関しては規定がなく、「○○を落選させよう」は問題ありません。

 ※以上の意見はネットでかなり出まわっています。しかし、私は間違いを認めました。
   (7/24追加) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

市は早く泉保育園で保育士補充して約束守るべし!保育課の不親切対応あり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/24(火) 23:40 -
  
 今、公立の泉保育園でゼロ才児クラスの保育士が1名不足していて、2週間ほど前から
急いで募集をしているがまだ採用決定にはいたっていない。3〜4人応募があったのだが採
用には至らず引き続き募集している。(募集に当たっては何才児担当とは限定せず)

 事の起こりは新橋町在住のBさん若夫婦からの相談だった。
1:旦那さんは建築関係で仕事、奥さんは看護士さんで2人目の子どもを4月に出産。
(上の子は2才で泉保育園)

2:出産以前から「出産育児休職は9月末までにして職場復帰しないと家計的にも職場的
 にもしんどいので10月から泉保育園に入れて欲しい」と保育園の保育士などに伝えて
 相談していた。4月出産の後すぐに市役所に行って保育課とも話をした。
  そのときの保育士(保育課)側の対応は、「今ゼロ才児が1人だけなので(ゼロ才児
 は保育士1人で3人まで担当する)余裕があるから大丈夫です」というものだった。

3:ところが、4月以降に別のゼロ才児が2人入ったため、1人の保育士ではそれ以上ゼ
 ロ才児を預かれない状態になったのに、保育課はBさんへの約束を果たす対応(保育士
 の1人補充・その準備)を何ら知らないでいた。
 
4:昨年度の泉保育園ではゼロ才クラス担当のために保育士2人を配置して6人まで預か
 れるようになっていた。07年度の募集をしてみてゼロ才児希望者が1人しかいない事
 が分かったという理由によって、市は単純にゼロ才児クラス担当保育士を1人に削って
 いた。

5:「このままではBさんの子どもを預かれない」ことが判明したにも拘わらず、保育園
 も保育課も、Bさんに何ら連絡せず、対応策も採らずに、7月にBさんが「念のための
 確認」として保育園や保育課に問い合わせたところ、「ゼロ才児受け入れの余裕がなく
 なったので無理です」、「今後入れるかどうか分かりません」と言われたのだ!
  何と不誠実で不当な対応であることか!

6:困り果てたBさん夫婦が7/7に戸田の所に相談に来て、この問題が戸田に判った。
 Bさんは「10月から職場復帰する」という事で職場との対応をし、経済面も含めてその
 ような生活設計を立てていたのに、その目途が全く不透明になって頭を抱えてていた。

7:戸田が保育課の小倉課長に話をして、事実確認をして抗議するとともに市の責務とし
 て早急に(アルバイトであっても)保育士の補充採用をすることを求め、そのようにす
 るという約束を取った。

8:Bさんと戸田の話の中で、Bさんの同僚看護士で同じく新橋町に住むCさん夫婦も06
 年12月に産まれた子供が保育園に入れなくて困っていることが判った。
  このCさんは柳町保育園のみを希望して満杯でダメだったのだが、泉町保育園に入れ
 たら助かる。市が泉保育園で保育士補充をすればすぐに入園させることができる。
 
9:共働きで働くBさん夫婦、Cさん夫婦のために、市が早急に泉保育園での保育士補充
 を果たすことが求められている。

◆小倉保育課長は責任を持って泉保育園での早急な保育士補充を果たして欲しい。
 保育士資格を持っている人はぜひこの募集に応じて欲しい。

●事実経過を見れば、保育園も保育課もBさん夫婦に対して非常に不誠実・不親切だった
 事は否めない。Bさん夫婦が戸田に相談に来なかったら、市は早急な募集をせずに来年
 4月まで引き延ばしていた可能性が高かった。
  Bさん夫婦はいつになったら入園させてもらえるのか不明なままに放置されていた可
 能性が高かった。

  こういう事実があるにも拘わらず、例のカラス氏などは「部署名を挙げてHPで批判
 することはまじめな職員の萎縮させるネット暴力だぁ!」などとまだ言うんだろうね、
 きっと。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

工事説明会での荒木建設専門官の説明と工事が始まってからの食い違う点
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/24(火) 22:32 -
  
1.工事中振動・騒音はずっと計測しいついつ何時ごろうるさい
揺れたなど問い合わせには説明ができる体制にしている。
 *7月20日からは振動計は設置されているが一番うるさく、
  揺れていた7月15〜21の間は測定されていない
 *騒音については何一つ説明がない
2.粉塵対策は路面の状況をよく確認し粉塵が発生しないように
 散水等の処置をします。
 *ダンプが通るとダンプの姿が見えなくなるほどの粉塵なのに、
  わたしが苦情をいれてから散水の用意を始めた

3.学識経験者も交えて振動検討会をもうけて振動実験をして
 その地区にあった工事をさしていただく。
 *大林組にくい打ちはどれくらいの振動になるのか聞いても、
  やってみないと分からないという。
 ◎振動実験検討会は何の為にしているのでしょう。
                            
5.家屋調査はみなさんの財産を守るために行うものです。
 *トイレ横壁紙浮きシワと3階洋室の壁がずれたので、調べてほしいと
  言うともう一度家屋調査をしにきた調査員がいうことは、写真の取り
  残しがあったそうで、と言うのでいーえ見落とすはずのない壁紙の
  よれと壁のずれですというと、すべて撮れていることはないですよと
  言われた。
 ◎これもまたいい加減なことを私騙されてるの?

6.家は一軒一軒立ち方も違うし振動をうけるのはそれぞれ違いますから
 苦情などは、個々に受け付けると言っていたのに、
 すべての家が同じ事はない同じであれば、建て方に問題があるのではと
 その事を心配するとまで言っていたのに。
 *班長。副班長に苦情や意見要望の窓口になってまとめてくれるよう
  今頃なぜ話し合いまでして頼んだのか。
 *私が波国からの会っての説明は班長を通すように言うと、
  事業者といたしましてはいつでも、どなたからも
  ご意見を聞く体制には変わりはありませんと工事をする方の
  都合のいいようにコロコロ態度を変える
 ◎私はいったい何処の誰に苦情や質問要望を持っていけばいいのですか?
  みんな同じと言うと家の損傷は建て方の問題としてすまされるのかも
  と考えると恐ろしくて夜も眠れないぞ〜
6.振動の管理目標値は67dBに設定して工事をすすめる
 *市はそれを基準としてくれない。あくまで環境基準の
  75dBを超えない限り何もしてくれない
 
  ◎工事説明会とはなんでしょう?こうします、ああします
  とうまく説明しておいていざ始まると何もされていない
  これってなにかすごい、おおきな詐欺にあってると思うのですが。
  どうですかね、この考えは危険かしら・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

「自由論争掲示板」が急に投稿できなくなり大変!(7/24午後2時〜)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/24(火) 14:21 -
  
 先ほど「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
に投稿したら「ERROR: 記事の書き込みに失敗しました。」の表示が出て、投稿で
きません。
 時間をおいて何度やっても、98PCだけでなくXPPCから投稿しても、
「ERROR: 記事の書き込みに失敗しました。」となって投稿できません。

 同じプログラムを組み込んでいるこの「ちょいマジ」では投稿できますが、「自由論争
掲」の方だけができず、今のところ原因も解決方法も分からず困ってます。
 こういう事態は初めてです。

 やむを得ないので、回復するまでの間、「ちょいマジ」一本で対処します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

この件でさらに詳しい話は基本的には「自由論争掲示板」にどうぞ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 10:29 -
  
 「ちょいマジ」は門真関連ネタ中心なので、この「HP選挙活用の自由獲得闘争」につ
いてさらに詳しい情報は、基本的には「自由論争掲示板」の方に書きます。(今も諸野脇
先生ブログ最新記事はそちらに投稿しました)

 それと、新たにこれの特集コーナーも作って、そこで各地から名乗りを上げた「自由の
戦士」紹介などもしていきます。(参院選挙特集とも連動させて)

 そういうわけで、返信をつけてくれる方も、門真密着ネタ以外は「自由論争掲示板」の
方のスレッドの方にお願いします。
 (ユキさん関係については門真密着ネタでもあると考えてます。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑●この同趣旨投稿がいつのまにか消されていた不思議??
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 10:17 -
  
 上記のユキさん批判の投稿は、実は戸田が7/19(木)あたりに投稿したものがなぜか消さ
れてしまっていたのでやむなく新たに書き直して投稿したものです。
 で、この消えていた様子が実に不思議。

 戸田が最も近くに投稿したのは共産党の宮本たけしさんに関する記事で7/20夜21:11
投稿したもの。
 ところが本日7/22(日)朝段階では7/19午前1時・2時投稿の諸野脇スレッドが一番上に
来ていた。
 スレッドの状況は本日7/22(日)朝9時段階で以下の通り
    ↓↓↓↓↓
▼ 諸野脇先生への緊急書簡:HPの選挙活用突破の大チャンス!共闘願います!
                             戸田 07/7/19(木) 1:19 
★HP選挙活用規制突破が簡単にできる!あなたもこの実践に踏み出して下さい!
                             戸田 07/7/19(木) 2:31 

▼ 共産党の宮本たけしさん、選挙支援できなくてご免なさい。戸田の判断理由は・・
                             戸田 07/7/20(金) 21:11 

▼ あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説! 10時半イズミヤ前、11時古川橋で
                            戸田 07/7/20(金) 18:46 
 ◆7/26(木)夜7時から門真6中で服部さん個人演説会やるので聞きに来て!
                            戸田 07/7/20(金) 18:51 
 ――7/17(火)門真団地での服部・戸田演説の動画アップしてます
                            戸田 07/7/20(金) 19:10 

 これは何を意味するか?

1:もしも戸田が管理者モードで英文投稿を削除する際に、自分の投稿も間違って削除し
 たとしたら、決してこのような並びにはならない。
  ▼共産党の宮本たけしさん・・・の投稿が一番上で、
  ▼ あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説!・・・のスレッドがその次の状態のまま
 であるはず。

2:戸田が7/20夜21:11に宮本岳志さん記事を投稿する時も、7/21(土)に何度か「ちょ
 いマジ」を見た時も、今のような状態にはなっていなかった。
  ▼共産党の宮本たけしさん・・・の投稿が一番上で、
  ▼ あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説!・・・のスレッドがその次の状態だった。

3:これは、何もの者かが戸田が見ていない7/21(土)深夜から7/22(日)早朝の間に、ユキ
 さん批判のある諸野脇スレッドにのどこかに一度返信をつけてスレッドを一番上に浮上
 させた後に、その返信投稿と戸田のユキさん批判投稿の両方を削除したのではないか。

4:その返信投稿は投稿者であれば誰でも自分で削除できるが、戸田投稿を削除するのに
 は管理者のパスワードを入力しないとできない。
  パスワードは2ヶ月ほど前に少し変えたので、今のパスワードを知っている人は2〜
 3人だけ。
  今のパスワードを知っている者が削除したのか?それともパスワードを自分で探った
 者が削除したのか?

 不思議な話である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご回答感謝・了解です!(7/22戸田から諸野脇先生へのメール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:40 -
  
 諸野脇先生、多忙な中2通の返信ありがとうございました。・・・・中略・・

 早速、当方掲示板で公表し、月曜からスタッフに作業してもらって特集にも組み込んで
いきます。
 当方から知人にメールで「自分のHP・ブログでズバリ、投票の呼びかけをする」事へ
の要請を行ない、何人かには電話で要請してます。

 その結果、とりあえず数名の議員・元議員が「よっしゃ!」と了解してくれました。実
行した人達を私の掲示板や特集ページで次々に並べて紹介していきます。

 これから「”日本のネット言論の歴史を変える栄光ある30人の戦士”にあなたも名を
連ねませんか?」、「既に実行している人を知っていたら紹介して下さい」、という感じで
募集と宣伝を広げていきたいと思ってます。
 (「30人」というのは仮の数字で、もっと増えればさらに嬉しい話です)
 
 先生の方からもHP・ブログを持っている知り合いの人達にも焚き付けていって下さい。
「栄光ある戦士」達がズラリと並んだら壮観ですね。
 権力が弾圧しようと思ったらこの人達全部を相手にしないといけないわけだし、その背
後に「理論的弁護士」として諸野脇先生が控えているわけだし。

 「運動の学説」と「運動の実践」がこれほどガッチリ結合して権力とその追随勢力と真
っ向対決して押して切って勝利する、という見事な構図ができるのは珍しい例と言えるで
しょう。全く楽しく痛快な話です。

 先生のブログの最近の痛快記事も、当方掲示板で紹介しておきます。先生の方でも当方
のHP・掲示板にしばらく注目しておいて下さい。
 それでは。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■諸野脇先生7/21回答:「ブログで特定候補を応援するのが民主主義なのだ」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:36 -
  
 戸田の7/19メールに応えて、諸野脇先生が多忙な中2通の回答メールを下さいました。
その中からHP公開用の部分を発表します。先生が戸田が開始したこの運動に非常に乗り
気で全面支援を約束して下さった事は、言論自由を求める全ての人にとって心強い事であ
り大変嬉しいことです。
 諸野脇先生とは今後も緊密に連絡を取り合って、この闘いを進めていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ■諸野脇先生の戸田に対する7/21公開回答メール■

●ブログで特定候補を応援するのが民主主義なのだ
 戸田ひさよし 様

 民主主義とは、突き詰めれば〈一人が一人を説得すること〉です。ある一人の人間が別の
一人の人間の考えを変えようと働きかけることです。
 そのような働きかけによって、最初は少人数の者しか持っていなかった考えが広まって大
きな力になる。そのようなダイナミックな過程が民主主義なのです。
 だから、ブログ・ホームページで次のような訴えをするのは、民主主義社会では必要不可
欠のことです。
 
 「A候補に投票しよう。理由は……である。」

 しかし、総務省は、この必要不可欠な行為を禁止しようとしています。公職選挙法で禁止
されていると言うのです。
 彼らは正気なのでしょうか。
 それは、次のように言っているも同然なのです。
 
 「日本は民主主義国ではありません。言論の自由などありません。」
 
 まず、インターネットの利用を禁止する規定は公職選挙法にはありません。これは、既に
詳しく論じました。
  ◆ インターネット選挙 アーカイブ
  http://shonowaki.net/cat3/
 
 そして、仮にそんな法律があったとすれば、直ぐに撤廃するべきでしょう。民主主義の
中核的な活動を禁止する法律が存在するのならば、そんな国は民主主義国ではありません。
 
 また、別の意味でも、彼らは正気とは思えません。
 彼らは、数百万もあるブログ・ホームページをどうやって監視するつもりなのでしょうか。
総務省自身が発表したブログ・ホームページの作成者数が約466万人(2006年10月時点)
なのです。数百万を監視できると考える方がどうかしています。
 監視しようがないのです。
 
 戸田さんは「誰もが実行できる戦術」を提案されています。
 ブログ・ホームページを持つ人間が、みんなで次のように書くという「戦術」です。
 
 「A候補に投票しよう。理由は……である。」
 
 これは実に簡単なことです。(そして、重要なことです。)
 そして、たぶん、総務省・選管はその書き込みを発見できません。

 世界は、行動の積み重ねで変わることがあります。何万人という人が、インターネットの
利用を始めてしまえば、もう規制のしようがないのです。既成事実化してしまうのです。
 
 この戸田提案に賛成です。
 私は、この戸田提案を全面的にサポートしていくつもりです。

                    諸野脇 正 (しょのわき ただし)
                 【Web Site】  http://www.irev.org/
                 【ブログ】   http://shonowaki.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※アレレ?「○○に投票して下さいはバツ」だと自己HPで権力追従のユキさん
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:30 -
  
 「7月からは月上限3本限定で投稿許可」対象になってるユキさんだが、まだ全然投稿
が無くて、一部では残念の思っている人もいるかもしれない。
 そのユキさんだが、結構ラジカルなことを言っているのに、
そのHP http://www.n-yuki.net/ を見ると意外や意外!

ネット時代の勝手連と公選法 (07.07.12) の部分に
・・・つまり、「○○に投票して下さい」はバツだけど、「○○を支持しています」「○○
を応援しています」はOKです。

と書いてるのです。(!)これって完全に権力側論理への屈服追従ですね。

 しかも、その上の部分
選挙期間中もWebの更新は可能 (07.07.14)  で、
  選挙期間中も候補者・政党(確認団体)がWebサイトを更新するのは問題ではありま
せん。
   【根拠】
     http://www.irev.org/shakai/isenkyo1.htm
     http://www.irev.org/shakai/isenkyo2.htm

として諸野脇先生HPを挙げているのに!
 しかもユキさんは戸田HPの選挙活用とその論理をよく知っているのに!

 非常に奇怪な事です。
 ユキさんには早急に考えを改めて、
1:自分のHPでの間違った記述「○○に投票して下さいはバツだ」を削除する。
2:自分のHPで自分が支持する候補者・団体への投票をズバリ呼びかける。

事を戸田は断固として要求します。
 この改善をすれば、ユキさんは「HPの選挙活用自由の戦士」の一員として名誉ある地
位を占めるでしょう。ぜひそうして下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ユキさんHP http://www.n-yuki.net/ 07年7/22段階の記述 

お知らせ
選挙期間中もWebの更新は可能 (07.07.14)

選挙期間中も候補者・政党(確認団体)がWebサイトを更新するのは問題ではありません。
【根拠】
http://www.irev.org/shakai/isenkyo1.htm
http://www.irev.org/shakai/isenkyo2.htm
07年7月14日の読売新聞によれば、自民・民主も行なっているとのことです。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070713iaw5.htm
(バックアップ)

ネット時代の勝手連と公選法 (07.07.12)

選挙に関連した市民運動について、候補者や確認団体以外の個人なら、ネットで様々なこ
とができます。
http://katteren.blog97.fc2.com/
重要な点は『特定の候補への投票を呼びかけるものでないもの』ならOKです。
つまり、「○○に投票して下さい」はバツだけど、「○○を支持しています」「○○を応援
しています」はOKです。

特定の政治家への批判など、「一般的な政治評論」は問題ありません(事実に基づくもので
ある限り)。
そして、落選運動に関しては規定がなく、「○○を落選させよう」は問題ありません。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

共産党の宮本たけしさん、選挙支援できなくてご免なさい。戸田の判断理由は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 21:11 -
  
 6月に書いておこうと思っていながら遅れてしまいました。
 共産党の元参院議員の宮本岳志(たけし)さん、以前お会いした時に「参院選では宮本
さんを応援しますよ!」と言っておきながら、そうはならなかったことをお詫びします。

 戸田から見て宮本岳志さんは、国会議員としての実績だけでなく、その人間性・キャラ
クターがとてもいい感じの人で、若くて行動力があって、堅苦しくなく、戸田なんかにも
駆け寄って挨拶する裁けた人で、演説やHPも面白く、こういう人にはぜひ国会復帰を、
と戸田は本気で思ってました。
 この人なら非共産党系左翼でも「市民派」でも、共同して応援できる人だと思ってます。
   宮本たけしHP http://www.miyamoto-net.net/

 が、辻元清美さんが主導して「大阪選挙区でも市民派的な社民党候補を立てて当選を狙
う!」という事になったので、宮本さんには申し訳ないが、選挙での支援はできなくなり
ました。前言と違うことになりましたがご容赦下さい。

 それと最近もうひとつ思ってきた事は、(宮本さん個人には好意を持つのですが)「日本
共産党」という政党に対して、今までのように「選挙においては原則的には左翼として支
持」という立場を続けることが良いとは思えなくなってきた事があります。

 戸田は元々、共産党については1960年安保時代からもはや「革命党」でも「前衛」でも
ない、「議会主義偏重の国民的左翼政党」(かつ本質的に民衆党争抑圧秩序派政党)と思っ
て来ましたが(いわゆる宮本顕治・ミヤケン路線)、その上でなおかつ最近は「左翼反動政
党」・「政権交代阻止政党」としての害悪面が増大し、非共産党左翼としては特別の場合を
除いては選挙で協力すべき相手ではない、との思いが増えています。
 (ただし戸田は「2大政党論」などは反動的ペテンと思っているので、そこからする単
  純な政権交代論を採るものではない)

 一言で言えば、共産党は党員や固い支持者だけが支持していればいい、共産党は厳しく
体質改善を突きつけられるほどの議席減にならなければ体質改善ができず、それはもはや
まった無しの課題になっている、との思いです。

 ここで問題とされる「悪しき体質」とは、
1:敗北を重ねても執行部が全く責任を取らず、まともな総括を全くしない。
  ・・・重大な選挙に負け続け、議席を減らし続けても執行部が全く責任を取らない。

2:国民に対してはもちろんのこと党員に対してすら「説明責任」や「情報開示」をしな
 い閉鎖体質・情報操作・情報隠し。
  ・・・筆坂議員問題や不破特権問題など様々に。

3:鼻持ちならない独善主義。共産党以外の左翼や市民派への排除体質。
4:「九条改憲阻止の共同」を言いながら実際には党派エゴ優先で共同を阻害する欺瞞体質。

 ほかにも色々あるが、まずはこういう点が大きな問題だと思う。
 
 これについては、元共産党専従活動家で今は反左翼・反社会主義の立場になってしまっ
た人だが、事実の指摘や分析としては評価すべき所を持つ宮地健一氏のHP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/kenichi.htm に参考になる部分が多い。
       ↓↓↓
◎参院選比例代表立候補戦術の大転換→逆戻り
   25人→5人に縮小バクチ→公示10日前12人追加の右往左往
   ころころ変わるうろたえ方針と28万党員のしらけ・サボタージュ激増
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/saninhirei.htm

◎参院選で動く党員と反発サボタージュする党員
  党中央方針への27万党員の評価分裂と半崩壊現象
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/touseisanin.htm

◎憲法改悪阻止議席獲得展望を欠いた「比例を軸」方針
  独善的な画一規定による野党票分断・9条改悪容認結果政党
  4中総−前回から赤旗27万部減り続けで迎える参院選
     http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/sanin07-4.htm

◎全野党共闘は現共産党のままでも可能という大いなる幻影
  政権交代要求者、憲法改悪阻止勢力の錯覚・誤認
  共産党が存続する限り、憲法9条は改悪されるという逆説
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/yatokyoto.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

――7/17(火)門真団地での服部・戸田演説の動画アップしてます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 19:10 -
  
 7/17(火)の演説行動では辻元清美さんは他の候補応援で服部さんに同行できなくなって
しまい、門真団地での演説は服部さんと戸田だけになってしまいましたが、その様子は動
画でアップしてます。
   http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 門真団地のバス停そばで7/17(火)の朝10前から20分ほどかけて行なわれました。

 創価学会おばさんが、すぐ近くで聞いてメモを取っていたそうです。情報収集のこの熱
心さ、さすがですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆7/26(木)夜7時から門真6中で服部さん個人演説会やるので聞きに来て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 18:51 -
  
☆7/26(木) 夜7時から門真6中2階図書室にて服部さんの個人演説会をやります。
  戸田も応援弁士をやります。服部さんてどういう人なのか、ぜひ聞きに来て下さい!

 この選挙で服部さんが門真に来るのは、この7/26が最後になります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説! 10時半イズミヤ前、11時古川橋で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 18:46 -
  
 参院選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
内の「街頭演説・イベントのおしらせ」を更新したので、ぜひご覧下さい。
 (服部候補の動向が分かるHPは日本中で戸田HPだけ!)

☆あす7/21(土) 服部さんが門真で街頭演説します!(戸田も応援弁士)
     朝10:30 新橋町イズミヤ前で街頭演説   
      11:00〜古川橋駅ダイエー前で街頭演説

     昼食後、三浦さん先導で守口の大日で街頭演説 

☆7/22(日) 土井たか子、山内トクシンさんを迎えて難波で街頭演説!
 □09:00 集会「釜ケ崎から反撃開始」 三角公園(+西成区)
 ■13:00 "沖縄デー"難波高島屋 山内トクシン・照屋寛徳・土井たか子・辻元清美
 □14:30 "桃太郎"通天閣
 ■18:00 泉北高速泉ケ丘駅前

◆ 7月23日(月)◆
 ■13:00 千里中央駅前 佐高信
 ■18:00 JR大阪駅前陸橋下 佐高信
 □19:30 政談演説会in大正 大阪沖縄会館(大正区役所前、千鳥公園向かい)
        山内トクシン・照屋寛徳・大田昌秀・佐高信・辻元清美

☆ 7/26(木)夜 門真6中にて個人演説会します! (戸田も応援弁士)
    夜7時から門真6中2階図書室にて服部さんの個人演説会。ぜひ来て下さい!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

続/「勾留状」から消えた「逮捕理由」
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/20(金) 17:23 -
  
(同じく「鼓動」No.477からの転載です)

■ 公安三課の自作自演の「嫌疑」を暴く!

 すでに、公安三課が作った「業務委託基準違反」なるものは破産しました。
 7月11日の「逮捕令状」には、第一に、「無許可業者への委託基準違反」をあげ、第二に、「業者との共謀」、第三に、「業者との契約違反」を上げていました。(林田さんへの「逮捕状」読み上げ時のテープおこしレポートー後掲)

 しかし、13日の「勾留」決定の際に発行された、「勾留状」には、第一の「委託違反」は取り消されているそうです。西川さん、林田さんは、二人とも弁護士にそう伝えています。「勾留状」が弁護士に渡るのは、情報開示請求をしてそれからなので数日かかり、「勾留状」の文面を正確に確認することはまだできませんが、第一の「無許可業者への委託違反」の実証を検察も公安三課も行えていないということです。取り下げざるを得なかったのです。逆に無許可業者との契約ではなかったことを権力が白白したのです。

 あとの第二の「業者との共謀」についても、まったくそのような事実はなく、二人が「自白強要」に屈せず、完全黙秘を貫くかぎり、公安三課・検察は起訴して裁判に持ち込むことはできません。第三の公安三課がいうところの、「業者との契約違反」とは、中間処理(焼却)業者との契約のことですが、押収された契約書は、法人・運搬業者・中間業者との三社契約を結んでおり、個別に「法人と中間業者との二社契約を結ばなければならないのにしていない」という内容です。2005年に産業廃棄物の処理法が改められましたが、実際に高槻市が行政指導を始めたのは、今年2007年4月からです。また2社契約を結んだほうが望ましいという内容のものであって,そもそも逮捕され起訴されるような「嫌疑」ではまったくないということがよくわかります。

 「逮捕状」も「勾留状」も本人宛であるのに、本人に手渡さないこと事態おかしなことです。これ事態が権力のでっち上げを許す、逮捕して密室で取り調べ、「自白」を強要して、権力の都合のいいように事件をねつ造して、被疑者(容疑者)を陥れていく温床になっていると実感しました。被疑者にとって林田さんや西川さんが言うように、横暴な権力に対して完全黙秘以外、自分をまもり仲間をまもることはできないのだと確信しました。

 みなさん! 林田さんと西川さんの一刻も早い保釈と、不起訴にして、公安三課と地検公安部の一体となった不当弾圧を粉みじんに砕いてやりましょう。
二人とともに、たたかいましょう!

            ーーーーーーーーーーーー

【資料】林田さん逮捕理由議み上げ録音テープのおこし(7月11日富田町病院前)

 林田は、産業廃棄物・感染性廃棄物の処理を担当し、また同廃棄物排出に対しマニフェストの交付者であるが、処理委託に関し

 第一は、被疑者・林田は別表記載の通り、H15年11月13日頃からH16年2月18日頃までの間4回にわたり、富田町病院に於いて法定の除外理由ないのに、高槻市からの廃棄物収集の許可を受けず、高槻市内で感染性廃棄物の収集・運搬業を行うことの出来ない(株)メスジャパンに対し、庸愛会の事業により排出された持別管理感染性産業廃棄物合計1640リットルの収集運搬を委託した。

 第二は、被疑者・林田は、(株)メスジャパン近畿(責任者・中田、嵩原)と共謀の上、H16年4月19日頃から大阪狭山市近畿大学医学部付属病院敷地内の(株)メスジャパン作業所、または富田町病院に於いて、(株)メスジャパンに対し、(株)メスジャパン近畿が庸愛会より委託された感染性産業廃棄物合計約3360リットルの収集運搬を約70万円で委託した。

 第三は、庸愛会と中間産業・サンコウ(株)と特別産業廃棄物の処理委託の契約を交わさず、H16年10月8日頃からH18年○月の間29回に渡り、同被疑法人が排出し処理委託した廃棄物合計6000(不正確)リットルを委託した。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

大阪府警公安三課の弾圧拡大を許すな!
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/20(金) 17:08 -
  
 部落解放同盟全国連破壊を狙った弾圧を跳ね返された大阪府警公安三課は、凶暴さをいっそうむき出しにし、同じ[廃棄物処理法違反]なる容疑で、去る7月11日、高槻市にある富田町病院、うえだ下田部病院の職員2名を逮捕し、未だに勾留を続けています。(職員の一人は、難病患者でもあり、主治医の診断書が出されているのに!)

 さらにそれぞれの医療法人の理事長(医者でもある)二人に、執拗に「出頭せよ」と強要し続けています。絶対許せません。

 高槻医療・福祉労働組合が発行する「鼓動」(07年7月18日発行。No.477)に抗議声明が発表されましたので、転載します。

ーーーーーーーーーーーーー

抗議声明

高槻医療・福祉労働組合
執行委員長 井上 照明


 7月11日、大阪府警公安三課は、「廃棄物の処理および清掃に関する法(委託墓準違反 等)」なる「容疑」でもって、私たちの仲間2名(富田町病院職員1名及び、うえだ下田部病院職員1名)を不当逮捕しました。昨年12月来の両病院への家宅捜索から始まった、執拗な不当弾圧に対し、高槻医療・福祉労組は、そのあまりの卑劣・卑怯な政治弾圧に満腔の怒りをもって抗議するものです。

 私たち労組は、公安警察の暴挙を暴き、今回の不当弾圧を打ち破って、一刻も早く仲間を家族と私たちのもとへ取り戻すために、全力をかけてたたかいに立ち上がります。

 昨年12月、公安三課はいきなり両病院へ家宅捜索にはいり、廃棄物処理業務の関係書類をごっそり押収し業務妨害を続けてきました。あげく5月になって事情調書に応じろと、両病院理事長、ならびに今回不当逮捕された仲間2名への不当弾圧を繰り返してきました。

 そもそも府警公安三課が「容疑」の根拠としている、廃棄物取り扱い業務は本来、生活環境課の管轄です。また両病院は、高槻保健所の検査で、何ら間題は指摘されていません。

 にもかかわらず・反戦運動、労働運動、部落解放運動を取り締まるところの公安三課が乗りだし、執拗で不当な家宅捜索で診療と業務妨害を行ったあげく、仲間をいきなり逮捕する、この一連の異常なやり方そのものが、横暴な国家権力による政治弾圧でなくてなんといえるのか! 絶対に許すことはできません。

 地域医療運動の拠点に対する今回の不当弾圧は、「共謀罪」の新設をねらう国家権力のエスカレートであり、その先をいく弾圧として、全社会的に断罪しなければなりません。

 安倍政権は参議院選挙に突入し、いっそう追い詰められています。憲法の改悪を焦点にという意気込みは、年金問題でガタガタです。憲法を改悪して、戦争総動員と社会保障の柱である医療・福祉を、「カネ儲け」の道具にしようという国政にとって、私たちの地域に根ざした医療運動が「めざわり」なのです。

 公安三課は、そのことを無理にでもカモフラージュするために、自作白演の「廃棄物処理法違反」という「嫌疑」をつくり、地域医療運動の拠点である医療機関と、ともに働く私たち職員、労組への信頼を失墜させようとする不当な政治弾圧であり、絶対許せません。

 私たちは、地域住民患者さんからの信頼に応え、「差別を許さず、患者とともに創る医療」、「戦争反対」を掲げ、地域住民とともにたたかってきた医療運動が本物であることを、全社会に明かにしていく「絶好の試練」と受け止め、不当逮捕された仲間2名とともに、たたかいます。公安三課による自作自演の「嫌疑」の不当性を社会正義にかけて逆に暴き、仲間2名を取り戻し、地域医療を守りぬいていく決意を込めて抗議声明とします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

波国・荒木建設専門官の質問・要望の回答
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/20(金) 12:47 -
  
やはり期日までの、17日には回答はもらえずどうしても伺って回答したいと言われましたが、我が班の窓口を班長・副班長にしてほしいと話し合いそうさせたのだから会っての回答は聞けません。この要望と質問はその事が決まる前に出したもので再度文書での回答を要求しました。18日にポストに入ってました。説明会では工事中、振動・騒音をずっと計測していると言っていたのに6月15日〜19日までのバックホー・ブルトーザーがガンガン動いていたときは測っていない、境界線での振動計の設置は6月20日になっているのでなぜだろう?また疑問が。それに騒音のことも質問していたのになにひとつ説明がない測ってないのか?疑問です。基準値を超えていないから健康被害への補償はないそうだ、うちの照明器具実際の振動の影響以上に精神衛生上で問題になり一般生活に支障をきたすものとしてプライバシーは守るという意味で、ご近所に内緒でこそっと電気屋に交換させると言ったらしい、何がプライバシーじゃ、他の家庭からも家も換えてほしいと言われて何百個も変えるのは困るからって大林組は言ったくせに照明器具を換えるより補償してほしいわ現場に気をつけるように言ってから振動も測ったくせに何が意図的じゃないだと、昼休み当方の都合による作業は控えるように配慮するけど、くい打ちは連続して作業しなければならない工種だからうつそうです。でも夕方になると止めて帰るのだから止められるのではと思うのは私だけですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

★HP選挙活用規制突破が簡単にできる!あなたもこの実践に踏み出して下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/19(木) 2:31 -
  
 阿修羅掲示板:政治選挙38 http://www.asyura2.com/07/senkyo38/index.html
に戸田が投稿した文章です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 みなさんこんにちは。
 市議HPとして日本一アクセス数HPを持ち、03年・07年市議選機関中も堂々と更新し
自分への投票を呼びかけ、権力の規制を完全無効化してきた、大阪府門真(かどま)市議
の戸田から、HPの選挙活用規制粉砕実践を熱烈に呼びかけます。
 
 天下分け目の07参院選は安倍自公政権打倒の大チャンスであると同時に、あとひと押し
で政府国家権力によるHPの選挙活用禁圧を一挙に突破し無効化させる大チャンスでもあ
ります。
 市民サイドでネットの選挙活用の要望はかつてなく高まっているだけでなく、自公の与
党自らがHPで候補者の動向を伝えるなどの「綻び」が発生してきました。

 ただネット市民達は未だに諸野脇理論および戸田実践への認識と確信が不十分であるた
めに、あれこれの規制論理に惑わされ、「候補者への迷惑」論にたじろぎ、ネットでの投票
呼びかけを到底無理と諦めて、せいぜいのところ支援表明や候補者動向報道と選挙のネッ
ト規制緩和の要請運動に留まり続けています。

 しかしながら私はついに、この迷宮状態を一挙に打破する、誰もが実行できる戦術を開
発しました! その実例を戸田HPにおいて実践しているので、ぜひご覧下さい。

1:戸田HP扉ページhttp://www.hige-toda.com/ には
 07年参院選大特集!! として、「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止
 要請があっても全て撥ね付け、 独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」とした
 上で、「大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票
 を!」と堂々と呼びかけています。

2:その参院選特集ページ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 では、さらに「この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載
 するものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要
 請も撥ね付けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである」と明記した上で、
  ☆HPの選挙活用が正当・合法であることについては、ここの中の文章を見よ!
    ⇒ 07年門真市議選特集
   http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
   (インターネット哲学者:諸野脇正 先生の理論で完全武装!)
  ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう! 戸田が動画で語る!
     http://jp.youtube.com/watch?v=BBVEi-Cjw6U
 ★戸田が動画で語る!今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由
 を載せ、
 ★選挙の街頭演説を動画で発信
 ◎街頭演説・イベントのおしらせ
 を載せて日々更新しています。

3:今回の戸田戦術の最大のポイントは、
   A:候補者陣営当事者ではない自由な個人の立場で 
   B:候補者陣営に全く相談も断りも入れずに、
   C:候補者陣営からの停止要請があっても受け入れない、
  という断固たる覚悟と割り切りをもって、
   D:○○選挙区では○○候補に、比例区では●●に、と具体的な投票呼びかけを行
     なう
  という事です。

4:これならば、候補者陣営当事者以外の誰もが実行できます。(候補者陣営当事者も実行
 すれば最高ですが、今の日本の状況ではそういう勇気ある陣営はないでしょう) 
  そしてこの戦術に対して権力側は全く規制も弾圧もできません。
  門真市議選での戸田のHP活用に対してさえ何もできなかった権力が、全国各地での
 各人の実践決起に弾圧できるわけがないのですから。

5:たとえ残り数日間であったとしても、たとえ数十人程度の実践であったとしても、こ
 の国政選挙で、HPやブログで特定候補への投票呼びかけが実行されたならば、それは
 もう完全に権力の規制を突破した全国的既成事実となり民衆の大勝利となります。

6:ネット選挙運動の規制粉砕の勝利まで「ほんのひと押し」なのです。
  要は「自分のHPやブログに遠慮なく自分の支持候補・政党への投票呼びかけを記載
 する」ことを各人にやってもらえばいいだけなんです。
  これは言わば、自分のHPやブログで「王様は裸だ!」と伸び伸びと叫ぶ事にも等し
 い解放感を各人にもたらす事でしょう。

◆さて、そこでみなさんへの具体的要請です。
7:ご自分のHPやブログで自分の支持候補への投票を呼びかける、という「参戦」をし
 て下さい! 
  
★現下の状況を一言で言えば、「ここがロドスだ。ここで飛べ!」です。
 闘い無くして自由無し! ともに闘わん!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

諸野脇先生への緊急書簡:HPの選挙活用突破の大チャンス!共闘願います!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/19(木) 1:19 -
  
 諸野脇先生、ご連絡が遅れましたがこのメールを公開書簡として送信させていただきま
す。(発信と同時に私のHPの2つの掲示板に掲載します)
 どうかご協力お願いいたします。
 
 天下分け目の07参院選は安倍自公政権打倒の大チャンスであると同時に、あとひと押し
で政府国家権力によるHPの選挙活用禁圧を一挙に突破し無効化させる大チャンスでもあ
ります。
 市民サイドでネットの選挙活用の要望はかつてなく高まっているだけでなく、自公の与
党自らがHPで候補者の動向を伝えるなどの「綻び」が発生してきました。

 ただネット市民達は未だに諸野脇理論および戸田実践への認識と確信が不十分であるた
めに、あれこれの規制論理に惑わされ、「候補者への迷惑」論にたじろぎ、ネットでの投票
呼びかけを到底無理と諦めて、せいぜいのところ支援表明や候補者動向報道と選挙のネッ
ト規制緩和の要請運動に留まり続けています。

 しかしながら戸田はついに、この迷宮状態を一挙に打破する、誰もが実行できる戦術を
開発しました!
 その実例を戸田HPにおいて実践しているので、ぜひご覧下さい。

1:戸田HP扉ページhttp://www.hige-toda.com/ には
 07年参院選大特集!! として、「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止
 要請があっても全て撥ね付け、 独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」とした
 上で、「大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票
 を!」と堂々と呼びかけています。

2:その参院選特集ページ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 では、さらに「この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載
 するものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要
 請も撥ね付けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである」と明記した上で、
 
  ☆HPの選挙活用が正当・合法であることについては、ここの中の文章を見よ!
    ⇒ 07年門真市議選特集
 ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう! 戸田が動画で語る!
 ★戸田が動画で語る!今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由
 を載せ、
 ★選挙の街頭演説を動画で発信
 ◎街頭演説・イベントのおしらせ
 を載せて日々更新しています。

3:今回の戸田戦術の最大のポイントは、
   A:候補者陣営当事者ではない自由な個人の立場で 
   B:候補者陣営に全く相談も断りも入れずに、
   C:候補者陣営からの停止要請があっても受け入れない、
  という断固たる覚悟と割り切りをもって、
   D:○○選挙区では○○候補に、比例区では●●に、と具体的な投票呼びかけを行
     なう
  という事です。

4:これならば、候補者陣営当事者以外の誰もが実行できます。(候補者陣営当事者も実行
 すれば最高ですが、今の日本の状況ではそういう勇気ある陣営はないでしょう) 
  そしてこの戦術に対して権力側は全く規制も弾圧もできません。
  門真市議選での戸田のHP活用に対してさえ何もできなかった権力が、全国各地での
 各人の実践決起に弾圧できるわけがないのですから。

5:たとえ残り数日間であったとしても、たとえ数十人程度の実践であったとしても、こ
 の国政選挙で、HPやブログで特定候補への投票呼びかけが実行されたならば、それは
 もう完全に権力の規制を突破した全国的既成事実となり民衆の大勝利となります。

6:ネット選挙運動の規制粉砕の勝利まで「ほんのひと押し」なのです。
  要は「自分のHPやブログに遠慮なく自分の支持候補・政党への投票呼びかけを記載
 する」ことを各人にやってもらえばいいだけなんです。
  これは言わば、自分のHPやブログで「王様は裸だ!」と伸び伸びと叫ぶ事にも等し
 い解放感を各人にもたらす事でしょう。

◆さて、そこで諸野脇先生へのお願いです。

7:戸田は全国的に有名な阿修羅掲示板その他にこの闘争提起をしていきますので、今ま
 で同様、先生からもそれへの賛同と「もしも弾圧があったらオレが理論的に支援したる」
 という姿勢の表明をお願いします。

8:そして今回、学者の方にこういうある種ヤボな事をお願いするのは心苦しいのですが、
 最大絶好の勝利のチャンスという事に免じて、諸野脇先生自身もご自分のブログで自分
 の支持候補への投票を呼びかける、という「参戦」をしていただきたいのです。
  いかがでしょうか?

 非常に突然・唐突な公開緊急書簡につき誠に恐縮ですが、どうか私の意のある所をお汲
みいただきますよう、伏してお願いいたします。
 現下の状況を一言で言えば、「ここがロドスだ。ここで飛べ!」でありましょう。

  2007年7月19日(木) 午前1時  門真市議:戸田ひさよし 拝
 
 ※この後引き続き、阿修羅掲示板等への投稿文を作成し朝までには投稿・送信をします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

おお〜〜 島根原発のすぐ近くで、新たに活断層発見
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/7/18(水) 22:58 -
  
島根県知事への要望書
2006年6月12日
島根2号機プルサーマルを案じる全国の市民

より抜粋
全文は
http://www.jca.apc.org/mihama/stop_pu/shimane_yobo060612.htm


島根県知事への要望書 よりそのヘソを抜粋

まさにその折、今年5月5日に、島根原発のすぐ近くで、中国電力が
活断層は延長していないと言い切る場所から新たに活断層が発見さ
れました。

島根2号機の場合、評価すべき活断層が大幅に伸びることから、新
旧どちらの指針に従っても、活断層の活動によって発生する地震動
は、設計時の想定を大きく超えると評価されるでしょう。プルサー
マルどころか、ウラン燃料を用いた通常の運転すら安全性が保証さ
れないことが示されたわけです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207193.ppp.asahi-net.or.jp>

断層の上に反対運動を押し切り運用している 川内原発をどうする
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より WEB  - 07/7/18(水) 22:53 -
  
戸田ッチ 掲載ありがとさんです。(@^0^@)/~~

鹿児島県の西海岸に在る 川内原発は
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=31.837316,130.194511&spn=0.05323,0.073729&z=14&om=1
断層の上で非常に危険であるとして、
反対運動が展開されていましたが、
政府権力は 無理無理をおして建設運用しているという経緯があります。

いったい いつまで川内原発を運用するのでしょうか?

失敗を反省する能力がある政府権力なら 川内原発の運用を
いち早く止めるのが当たり前、
出来ないのなら
反省ザル(チョイト古いが・・) にも劣るな。

この頃の ニュースメディアは 能力が低いのでこのような指摘さへしないでいる。
それとも
政府の顔色をみて黙っているのかね?


と思いつつ検索していたら
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00105754_20070717.shtml
がありました。
しかし、甘あま の報道ですな〜〜〜〜


川内原発の地震対策は?  [07/17 17:54]

震度6強の揺れに襲われたきのうの「新潟県中越沖地震」では、柏崎の原発で火災が発生し、放射性物質を含む水が流出するなどの被害が出ました。

県内にある川内原発の地震対策はどのようになっているんでしょうか? 

柏崎刈羽原発では国の耐震指針に従って、半径10キロ以内でマグニチュード6.5の直下型地震にも耐えられるよう設計されており、揺れの大きさを示す加速度の単位「ガル」で示すと、273ガルまでの揺れを想定していたということです。

ところが、きのうの地震ではこれを大きく上回る600ガル以上の揺れが起きたと見られています。

では、川内原発ではどうでしょう。

九州電力によりますと川内原発も、柏崎刈羽原発と同様10キロ以内でのマグニチュード6.5の直下型地震を想定して設計されているということです。ただ、揺れへの対応は近くに甑島、出水、日奈久などの活断層があることから、過去5万年分の地震を分析し、

柏崎刈羽原発の1.4倍の372ガルの揺れにも耐えられるよう設計されているということです。

また、九電によりますと活断層をさけ、固い地盤の上に建設しているので、平成9年に川内で震度6弱、470ガルの揺れを観測した地震でも揺れは抑えられ、原発内では68ガルの揺れしか観測しなかったということです。九電では「想定された地震に対しては十分な対策をしており、これ以外にも日常点検の中でボルトの補強など追加的な対策をとっている」としています。

ただ、おととし福岡を襲ったマグニチュード7の地震のようにこれまでは活断層が確認されていなかった場所で、大きな地震が相次いでいることから国は去年9月、過去5万年分だった活断層の記録分析を過去13万年分にまで遡って分析するようにするなど原発の耐震指針を新たに見直しました。

これを受け、九電では現在、川内原発の地質調査を行っており、来年12月にも川内原発の耐震安全評価をまとめる見込みだということです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207193.ppp.asahi-net.or.jp>

服部良一さんのTV放送のご案内。見てね!7/19・20・25・26です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 20:20 -
  
【TV放送のご案内】
 明日19日、18:10からNHK総合TV「かんさいニュース1番」で服部良一の映像
が流れる予定です。

【政見放送のご案内】
7月20日(金)
  朝6:30〜7:00の間 NHK
  朝9:30〜10:00の間 テレビ大阪

7月25日(水)
  朝9:30〜10:00の間 テレビ大阪

7月26日(木)
 15:00〜15:45の間
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

全く異議無し!全文紹介もしておきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 20:14 -
  
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=550
原発の耐震安全性は根底から崩れた
                 2007年7月17日 原子力資料情報室

7月16日午前10時13分ごろ中越沖地震が起きた。この地震の揺れによって稼働中の柏崎刈
羽原発4基が自動停止した。停止したのは2号炉、3号炉、4号炉、7号炉で、うち2号炉は定
期検査の最終段階の調整運転のために原子炉を起動中だった。他は定期検査中で原子炉
を停止していた。
震災にあわれた方々の苦痛はさらに続くだろうが、原子炉が緊急停止したのは不幸中の
幸いというほかない。仮に停止に失敗していたら、放射能が大量に放出される原発震災に
至る怖れもあった。

停止に続いて3号炉では外部電源を取り込む変圧器で火災が起きた。絶縁油が漏れ、何ら
かの理由で引火したためだろう。原因について詳細な発表はないが、漏れは地震により機
器・配管に亀裂が入ったことで起きた可能性が高い。鎮火までに2時間近くもかかったのは
、消火剤の調達に時間がかかったからといわれている。
油火災への備えがなかったことは深刻な不備と言わざるを得ない。

変圧器が機能しなければ、外部電源喪失事故という特に沸騰水型原発では恐れられてい
る事故となる。直ちに非常用のディーゼル発電機が起動することになっているが、この
起動の信頼性は必ずしも高くなく、地震により起動しない恐れもある。

炉心燃料は自動停止した後も高熱を発しているため冷却を続ける必要があり、これに失
敗すると燃料は溶融して高濃度の放射能が環境に放出されることになる。場合によっては
その後に爆発を伴うこともあり得る。

それほど重要なことを内包する火災だったが、東京電力は変圧器が機能し続けていたか、
非常用電源が起動したかなどの重要な情報を発表していない。

さらに東電は6号炉で放射能を含んだ水が放水口から海に放出されたと発表した。
発表では6万ベクレルである。この発表がそのとおりとすれば、放射能による環境や人
体への影響はほとんどないと言えるかもしれないが、そう言うには放射能の種類ごとの
データが不可欠だ。

また、漏れの原因については十分に調査されるべきである。使用済燃料プール水が揺れ
で溢れだした可能性は高いが、例えば、プールに亀裂が入っていることも、プール水循環
装置からの漏えいも考えられる。このような場合、漏えいは止まらず、早急な対策が取ら
れなければならない。
水漏れから放射能の確認まで6時間近くたっており、原因究明が急がれる。使用済燃料
プール水の溢れだしは地震のたびにおきていることからすれば、海への放出にまで至った
のは明らかな対策の不備である。

建屋内の情報が公表されないので被害状況が分からないが、機器や壁などがさまざまな
影響をうけているに違いない。

 今回の地震の揺れは設計用限界地震(実際には起こらないが念のために想定する地震
動)として想定した値を超えていた。
 東電の発表によれば、最も厳しい場合が1号炉でおよそ2.5倍に達している。
 今回の地震は東西30km、深さ25kmの断層が破壊されたという。そして、原発建設時に
はこの断層は検討されなかった。

 検討されていたのは20kmも先の中越地震を起こした断層の一部だ。耐震設計の甘さが
否めない。
 想定外の場所で想定を超える地震が発生したことから、陸域・海域を含め周辺の地盤
や地層の十分かつ厳密な調査を欠くことはできない。東電はまずこれを進めるべきである。

 2005年8月16日の宮城県沖地震、07年3月25日の能登半島地震、そして今回の中越沖
地震、わずか2年ほどの間に3回もそれぞれの原発での設計用限界地震を上回った地震が
発生している。
 原子力安全委員会は06年9月に耐震設計審査指針を28年ぶりに改定し、電力各社は既存
原発に対して新指針に基づく耐震安全性チェックを進めているが、ほんらいはすべての
原発を止めておこなうべきことであろう。
 
 原発を稼働しながら数年内にチェックを終えればよしとしている原子力安全・保安院
の現在の姿勢は根本的に見直されるべきである。
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公明党さんが話を聞きに来てくれました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/18(水) 12:23 -
  
騒音・振動や大林の対応などを聞いてもらい、それでしたら、一度市の第2京阪担当の人をこさせますということで17日夕方、市の担当者とお話しました。昼も止まらないくい打ちについてはなるべく止めるようにと言ってくれるようですが、他には話を聞いてくれるくらいしかして貰えないようです。これからも何かあればすぐ電話をして下さいといい帰りましたが話を聞くのはうちの猫のりゅうくんでもしてくれますよ。昨日の今日だからくい打ちは騒音・振動をふりまきながら動いています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

★ 原発変電設備火災 メディアが指摘しない危険
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/7/18(水) 9:48 -
  
受電設備が機能しないと(バックアップがあるものの) 緊急炉心冷却装置が働かないなど
メチャあぶないのであるが、
どのニュースメディアもこの事を指摘しているのを聞かないので不思議だ!!

探していたら 市民サイドの 原子力資料情報室が 昨日見解をアップしていたので以下に添付しておきます。

http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=550
原子力資料情報室
原発の耐震安全性は根底から崩れた (2007/7/17)

記事のヘソ(砂川が抜粋上記のURLの全文をご覧あれ)

変圧器が機能しなければ、外部電源喪失事故という特に沸騰水型原発では恐れられている事故となる。
直ちに非常用のディーゼル発電機が起動することになっているが、この起動の信頼性は必ずしも高くなく、地震により起動しない恐れもある。
炉心燃料は自動停止した後も高熱を発しているため冷却を続ける必要があり、これに失敗すると燃料は溶融して高濃度の放射能が環境に放出されることになる。
場合によってはその後に爆発を伴うこともあり得る。それほど重要なことを内包する火災だったが、東京電力は変圧器が機能し続けていたか、非常用電源が起動したかなどの重要な情報を発表していない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207237.ppp.asahi-net.or.jp>

辻元さん参加できず残念でしたが、服部さんと戸田が演説(近日動画アップ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 7:12 -
  
 辻元清美さんの予定が急遽変わって他に行かなければならなくなり、この日は服部さん
への同行ができず、門真団地での演説は服部さん単独と戸田の応援演説だけになりました。
 車には堺市議初当選の社民党市議の小堀クンや高槻市議2期めの野々上愛議員といっ
た若手議員なども乗り込み応援してました。

 この街頭演説の様子は動画撮影したので、今週中にHPアップします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:天木ブログOK。社民・市民派の参院大阪区の服部良一さんブログもリンク
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/7/16(月) 22:52 -
  
戸田さん、天木直人さんのホームページ(ブログ)を「戸田の特選HP!」の欄で
ご紹介いただき、ありがとうございました。
http://www.amakiblog.com/

また服部良一さんのブログをご紹介いただきありがとうございました。
http://810ri.seesaa.net/

今回の参議院議員選挙で大阪選挙区でどなたに投票するかは未だ決めていません
が、今は服部良一さんのブログを閲覧しているところです。
参考にいたしたく思います。

比例区では私は投票用紙に「天木直人」と書きます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070508 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

◆京橋での演説会動画をアップ!参院選特集はどんどん充実していきます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/16(月) 19:24 -
  
 参院選特集の中に、7/14京橋駅広場での服部候補・辻元清美・福島瑞穂・雨宮処凛(あまみや かりん:作家)http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=94
の豪華演説会の動画を1から5まで分割アップしました。(吉岡クンありがと)
 アップした先の画像圧縮のせいか画面に鮮明さが不足しているのと、撮影条件のために
一部逆光部分やブレがありますが、音声はきれいに再現されており、演説の様子はよく分
かります。
 
 参院選特集は今後どんどん充実させていきます。
 明日午後には、動画で
  ★戸田が今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由

  ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう!
をアップします。
 これは7/14に事務所で録画したもので、原稿無しのぶっつけ本番でしゃべったものです
が、我ながらいい訴えになってると思ってます。ご期待下さい。

 ※扉ページでの訴えも
  大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票を!
   としてモロに投票を訴えるものにしました。(以前は「勝利を!」だった)

 ・候補者の演説やイベントのお知らせコーナーも作っていきます。
 ・傑作ポスターの紹介などもしていきます。
    今の所の傑作は民主党:尾辻かな子さんの空手蹴りポスター。文句なくかっこい
    い! 
     スポーツ新聞にカラーで紹介されたものをスキャナしましたが、HPでアップ
    紹介するための材料を求めてます。良いのがあればメール送信して下さい。

 ・優れた評論、分析、ブログやHPも紹介していきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

17(火)朝10時〜門真団地バスターミナルへ!服部候補・辻元清美来が演説やるよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/16(月) 18:54 -
  
 門真市内での服部さん・辻元清美のペア演説が明日7/17(火)の朝10:00〜10:30に門真
団地のバスターミナルで行なわれる予定なので、ぜひ聞きに来て欲しい。
 2人は大東方面から来て門真を流し宣伝して門真団地で演説し、その後枚方方面に宣伝
を展開していく予定。
 演説の様子はデジカメビデオで撮って、またHPアップしていきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

個人宅に入らせて下さいといい内密話の好きな大林組・波国
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/15(日) 19:50 -
  
私が余りにも大林の対応を批判するから、とうとう苦情は班長さんか副さんを通すようにと密室で決められてしまいました。私も玄関に入れてください、中でお話させてくださいと言われ、振動と共に揺れる照明器具の交換を内密にご近所にも知られず交換させて下さいと言われたときの恐ろしい経験がよみがえりました。私は、内密は困ります、ほかに照明器具の揺れで困っている人と平等でなければと丁重にお断りしましたが・・・・これからは班長さんのお言葉をお伝えすることになりますそれでは意味がなくなりますよね。でも何かあったら掲示板にのせますのでお楽しみに。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

◆21(土)昼前の古川橋(+新橋イズミヤ前)演説ほぼ確定。個人演説会できるかも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:42 -
  
 2回目の門真入りとして、7/21(土)の昼前、古川橋駅演説がほぼ確定してます。
うまく行けば新橋町のイズミヤ前演説も追加できるかもしれない。
 門真市の場合、街頭で人がどっさりいる所がないのが残念。戸田や社民党側で他党みた
いに動員連絡でどっさり聴衆を集められるわけではない所も残念。

 その他には小規模でもいいから平日夜に服部さんだけ招いて個人演説会ができないか、
と考え始めました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆17(火)朝10時〜門真団地に服部さん・辻元清美来たる!演説をやるよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:31 -
  
 門真市内での服部さん・辻元清美のペア演説第1回めは、7/17(火)の朝10:00〜10:30
の予定で門真団地のバス停そばで行なわれるので、ぜひ聞きに来て欲しい。
 2人は大東方面から来て門真を流し宣伝して門真団地で演説し、その後枚方方面に宣伝
を展開していく予定。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★15(日)は土井たか来る!1時八尾駅前、6時なんば高島屋前へ!(+辻本・佐高)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:19 -
  
7月15日(日)

★13:00 八尾駅前演説会(北側ロータリーにて)
   応援弁士:土井たか子社民党名誉党首

★18:00 なんば高島屋前演説会
  応援弁士:土井たか子名誉党首・佐高信・辻元清美
――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 7月16日(祝)◆

■12:00 阪急高槻市駅北側
■13:30 阪急水無瀬駅
□19:00 個人演説会in箕面
     箕面メイプルホール(小ホール)
      応援弁士:辻元清美
(★は朝の駅立ち、■は街頭演説、□はイベントです)。

 ◆ 7月18日(水)◆

□19:30 個人演説会in高槻
    高槻現代劇場402号室
      応援弁士:木村政雄・二木啓孝・石坂啓・辻元清美

※台風が接近中のため、14日の京橋のイベント以外は変更のおそれあり。

*******ボランティア大募集!!!********
 個人ビラへの証紙貼りなど、たくさんの作業があります。
10:00〜21:00の間で、ご都合のつく時間だけでいいので、お手伝いをお願いします!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★14(土)服部さんと辻本・福島・雨宮・斉藤など豪華演説が京橋で!梅田で!堺で!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 22:12 -
  
 とりわけ門真・守口など京阪沿線の人には、午前11:30〜午後12:15,京橋駅広場での
“フリーターディ”演説会を聞きにいって欲しい。
  
 ※“フリーターディ”イベントは、台風大雨予想のため、当初お知らせしていたアメリ
  カ村での青空開催を止めて、雨を防げる京橋駅広場での開催に変更されました。

 7/14(土)渾身の豪華演説イベントの展開は以下の通り。
★午前11:30〜昼12:15
  JR京橋駅北口(京阪への通路) にて“フリーターディ”
   応援弁士:福島瑞穂党首・雨宮(小説家)・辻元清美 【雨天決行!】

★13:30〜14:15 梅田ナビオ前演説会
  応援弁士:福島瑞穂党首・斎藤貴男(ジャーナリスト)・辻元清美

★18:30〜 堺東駅前演説会(南海高野線)
  応援弁士:斎藤貴男・辻元清美

★19:30〜 個人演説会in堺(堺市市民会館)
  応援弁士:斎藤貴男・辻元清美
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ヘタレな部分はどんどん公開で批判しよう。各地各部分でバラつきあり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 21:59 -
  
 砂川クンのお怒りには全く異議無し!
 民主党もそうですが、国政レベルでは「反自公」を掲げていながら、都道府県議会レベ
ルではそれこそ共産党の言うような「オール与党」体制にベッタリ入っている所が多いん
です。自公民とか自社公民とかで。
 ただし、共産党は独自左翼や「市民派」がいて野党である場合でもその存在を隠蔽して
「共産党以外はみな与党」というイメージを振りまくために「オール与党」という言葉を
使う事が多々あるので注意が必要ですが。

 国政レベルの問題であっても、例の国労運動潰しの「4党合意」を未だに続けていたり
するなど、社民党にはけしからん所もあります。
 全国各地・各層でいわばまだら模様の部分があるわけですが、あれこれでけしからんこ
とがある事を持って全否定するよりは、そこから脱却できる指向性・方向性を持つ部分
(辻元清美・保坂展人・福島瑞穂などのいわゆる社民党内市民派とそれを支持する部分)
が力を発揮できるように支援・共闘することが大事だと思っています。

 それはもちろん、おかしな部分については公開的に批判する事と同時にです。
 滋賀県の社民党・澤田たかこ議員はヘタレ社民なのでしょう。それへの批判は大いに行
なって、「こんな社民党では滋賀県では支持できない!」と突きつける事は社民党全体を左
傾化・戦闘化していくには良いことだと思います。

 そういう事を百も承知の上で、議会政治の面では、エセ2大政党制(自公:民主)への
収斂を阻むものとしての「第3勢力」の主軸として、戸田や連帯ユニオンは社民党を捉え
ています。
 同じような捉え方をしている左派や労組活動家が、特に大阪にはある程度は存在してま
す。
 とりあえず、熱血砂川クンへ、熱血戸田より。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

上記リンク不具合 と訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/7/13(金) 19:13 -
  
滋賀県6月議会・議案賛成反対結果表           http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/1485d47453afe00aa8a4d9e3a923f05b.jpg
アドレスはあっているのですが
へのリンクがうまく言っていないので
上記アドレスを ブラウザのURL欄へ コピー&ペーストして エンターを押してください。

または
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/what_new.html
のHPの
2007年7月13日 社民党よ しっかりせんか!! 言っている事としていることが違う社民党 NO、1402
をご参照ください。

● 訂正

滋賀県の社民党 澤田たかこ議員は 滋賀県議会6月議会において
の中で
誤:澤田たかこ → 正:沢田享子 さわだ たかこ
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/kengi/sawada.html
でございます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207126.ppp.asahi-net.or.jp>

社民党よ しっかりせんか!! 言っている事としていることが違う社民党
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/7/13(金) 18:15 -
  
言っている事としていることが違う社民党
社民党よ しっかりせんか!!

滋賀県の社民党 澤田たかこ議員は 滋賀県議会6月議会において

「国旗を掲揚する県民運動に関する決議」 に反対しませんでした。
(その議案のみ退席して、反対の表明=着席をしなかった)
以下はその証拠

滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト
編集:市民運動ネットワーク滋賀
http://blog.goo.ne.jp/iniciative/e/d1f77d3dc479750b3220844a3a7aa902
の中の
滋賀県6月議会・議案賛成反対結果
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/1485d47453afe00aa8a4d9e3a923f05b.jpg

これは 社民党の以下の方針と違っているではないか!! と
福島みずほ議員の事務所に問い合わせましたが、
「 賛成したのではないのなら(その議案のみ退席)取り立てて問題に出来ない。」
との趣旨のお答えでした。

しかしながら私は、これは、社民党は言っている事と している事が違うと判断し今回社民党は応援しないとしました。
特に以下の
社会党の公式見解の 3、においての 「 日の丸・君が代が侵略戦争の象徴となっていた。」との趣旨の記述を重いことと感じる議員なら、当然問題の議案については 反対 とするべきはずである。

それを出来ない県議と その県議を批判できない社民党中枢
あ〜〜とても情けない

また、
戸田さんが応援している君が代斉唱拒否等々の教師が責められている現状を見れば、とてもこのような現状の社民党は応援出来るしろものではないでしょう。


以下社民党の公式な国旗に対する表明
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/hinomaru0722.html

「国旗国歌法案」の衆議院通過にあたって(談話)
社会民主党全国連合
幹事長  渕上 貞雄

1、本日、衆議院本会議において「国旗及び国歌に関する法律案」の採決が強行された。わが党は、十分な審議も国民的議論もないまま、法案を唐突に国会に上程し、法制化を強行する政府与党の姿勢を断じて認めることはできない。

2、「日の丸」「君が代」の問題は、国民一人ひとりの精神生活に関わるものであって、思想・良心・信教の自由や主権在民など憲法の基本原理を侵害するおそれのある重大な問題である。現在でも学校現場では、国旗を「日の丸」、国歌を「君が代」として掲揚、斉唱が強制されており、今回の法制化によって、この流れがさらに強まることを危惧せざるを得ない。

3、われわれは、「日の丸」「君が代」がアジア・太平洋地域の人々に対する侵略のシンボルとなった不幸な歴史を忘れてはならない。いま必要なことは「日の丸」「君が代」を拙速に法制化することより、過去の歴史を正しく認識しアジア・太平洋の人々と真の和解をすすめることである。

4、現在、ガイドライン関連法や、住民基本台帳法改正案、憲法調査会の設置、盗聴法をはじめとする組織犯罪対策三法案など、憲法を形骸化させる動きが一気に押し進められている。国民的合意形成を欠いたまま現段階で立法目的もあいまいなまま強行される「日の丸」「君が代」法制化の動きは、偏狭なナショナリズム昂揚の意図さえ窺わせ、わが党は断じて認めることはできない。

5、「国旗」「国歌」のあり方については、あらためて幅広い見地から国民的論議を行なうべきである。わが党は、引き続き同法を廃案に遣い込むため、院内外全力をあげる決意である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207126.ppp.asahi-net.or.jp>

★スタッフ63ヶ所、戸田159ヶ所で門真市内全222ヶ所にポスター貼ったよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 15:32 -
  
 いやー、疲れた疲れた。
 選挙ポスターを貼るのに、画鋲を押し刺す作業が意外なほどに体力を使う。もちろん指
も痛くなる。
 この作業初体験で地理不案内、小柄軽量のスタッフえんみ〜さんは特に大変だったと思
う。
 掲示板番号5番。場所としては悪くない。

 あまりに蒸し暑いのでカッパも着ずにバイクに乗って戸田(もちろん食事や休憩を取り
ながら)147ヶ所を貼り終えたのが日付が変わった7/13の午前2時。
 画鋲補充と地図確認にために事務所に帰ったついでに休憩したら寝てしまい、大雨の中、
午前5:40にまたカッパ無しで出て、桑才方面で残り3ヶ所、元町・堂山・月出方面で残
り9ヶ所を貼って作業完了したのが6:50

 ずぶ濡れで事務所に戻って風呂に入り体を温めて朝刊読みながらチューハイとムシャム
シャ食事。同時に溜まっていた洗濯物を洗濯。

 今から(午後4時から)服部選対事務所に出向いて激励ポスターを届けると共に、比例
区ポスターを引き取ってきます。
 比例区ポスターは本日7/13に取り付けする予定でしたが、当方の疲れと雨天のため明日
からに延期します。

 えんみ〜さんのお休み都合があって、HP更新が来週火曜までできなくなるので、その
間に助っ人吉岡クンで選挙特集を中心に更新していこうと思います。
 もちろん掲示板にもいろいろ書いていきますのでご注目を。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

現場被害者ならではの提起に賛同します.戸田の意見と提起
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 15:01 -
  
1;たしかに騒音振動問題は、「高いほうの数値が1時間の間に何回あったかが大事だ」と
 戸田も思います。

2:大林組さん、「騒音振動の測定機械の調子が悪かったようだ」っていうのは困りますね。
 せっかく現場に来て計ったのに。

3:「振動騒音の数値をデジタルで表示して、いつでも住民が確認できるように要望しまし
 た」・・・良い提起要望だと思います。
  
4:いろんな要望について返事が来たらぜひ投稿して紹介して下さい。

5:HPであれこれ調べればある程度の事が判るとは言え、ママさんが日々思う疑問や不
 満、波国や大林組側の言い分が正当妥当かどうかなど詳しいことは、公害調停担当の弁
 護士さん、なかんずく代表の河原林昌樹弁護士に訴えて尋ねてみたらどうでしょうか?

 河原林昌樹弁護士:所属:大阪事務所  (門真市末広町在住)
   〒530-0047 大阪市北区西天満一丁目7番4号 協和中之島ビル802号
   TEL 06-6316-8040 FAX 06-6316-8041
  http://www.civil.or.jp/kawarabayashi.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

昼休みの杭打ちについて思うこと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/13(金) 14:45 -
  
 下島頭のりゅうくんのママさん、現場からのリアルな投稿ありがとうございます。戸田
の方が参院選挙支援で今そちらの件で動けないこと、ご容赦下さい。
 とりあえずポスターも貼り終えたし、少し時間を作ってそちらの騒音振動問題にも関わ
りを持っていきたいとは思ってますが・・・。

 ママさんから詳しい投稿や報告が来ているので、それが市役所や大林などと戸田が話を
する時の証拠と土台になって、大変助かります。またこれを見ている市民や関係各位にも
考える材料を提供していると思います。

 昼休みと杭打ち作業の関係は、「作業員には時間をずらせて交代制でちゃんと昼休みを
取らせている」という説明がされるかもしれません。実態はどうかは判りませんが・・。

 これからの作業・騒音振動の記録、向こうとのやりとりの記録と報告をよろしくお願い
します。
 門真市役所の第二京阪担当職員がもっとハッキリ住民擁護の立場で寄り添ってくれたら
いいと思いますが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

環境対策課の振動騒音測定と大林組の室内測定
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/12(木) 20:54 -
  
7月6日に家より少し離れた場所のくい打ちが始まったので、前もってお願いして市の方に測定してもらった数値です。AM10:52〜AM11:43の間 1時間弱ですが振動は44.0dB〜47.5dB(平均46.0dB)騒音60.5dB〜64.8dB(平均63.3dB)やはり少し離れてるからからこんなものかなと、しかし平均はちょっといらないかなーそれより高いほうの数値が1時間の間に何回あったかが大事だとおもいますが、みなさんはどう思われますか?大林組の室内での測定は7月9日頃が予定でしたが、なぜか前の日になって急に明日しますと、しまった市と同じ日では余り数値は上がらないかなーと思ったけど、比べるにはいいかなーと・・今回はうちと同様に振動が気になるといわれるご近所さんちの三階ベランダで計測、結果は36dB〜70dBの間を行ったり来たり時々67dBが15分間横ばいの時や60dBを1時間も横ばい、大林組がいうには機械の調子が悪かったようでだって、機械がおかしかったのか家がそんな揺れをしてたのかは専門家に聞かないと分かりませんね。波国に工事が始まってからの、疑問や要望のお手紙を出しました。振動騒音の数値をデジタルで表示して、いつでも住民が確認できるように要望しました。他の結果もまた返事が来たら投稿します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

昼休みも杭を打ちまくる大林組
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/12(木) 20:16 -
  
7月2日昼12時50分前のショベルがガリガリと土を掘り出した。早速苦情をいれた。「大林さんは昼休みはないのですか?重機が動いてうるさいんですけど・と」返事は「今は休憩時間中ですけど・・・・」夕方来ていう言い訳は、杭は打ち出したら止められないので打ち終わるまで打たせていただきたい。どうしても止められない作業なら仕方ないけど、そうでない作業はやめてほしいと言いましたが、それから毎日昼は杭を打つは打つはのノンストッツプ状態、夕方杭打つの途中でも時間になればそのまま帰るくせに、全くいいかげんなやり方ですよ。労働基準は大丈夫なのかなー?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

戸田発案の自公批判・服部さん支援の強烈アナウンス(各地で活用して下さい)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 13:36 -
  
 戸田が作成して、参院選公示前に車で流し宣伝しているアナウンス原稿を紹介します。
門真でやることから、税金・保険料・年金問題を主軸に公明党批判を12分近くに渡って強
烈にやってます。おかげで門真では「密かに話題騒然」となっているとかいないとか・・・
 憲法問題などはこれではほとんど触れていませんが、各地で宣伝する時の参考にして下
さい。
 (7/12の公示日以降は、選挙カー以外でのスピーカー宣伝は実質できなくなりますが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  07年参院選公示日前の宣伝アナウンス

・給料は増えてないのになんで税金が2倍も3倍も引かれるんや!?
 6月の給与明細を見て府市民税が2倍・3倍になっているのを見てみんなビックリです。

 これはみんな自公政権がやった事です。
 どうしてくれる公明党、自民党! 私達の給料を返せ!私達のお金を返せ!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@年金のデタラメ、もう許せません。
 何十年も社保庁役人と癒着してデタラメをやってきた自民党!
 8年間も与党をやって、それを全くチェックしなかった公明党!
 自民党や公明党には社保庁を監督する能力がないことがハッキリしました。

 何が100年安心年金か、公明党! 責任逃れもたいがいにしなさい!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@大企業の法人税率を10年前水準に戻すだけで4兆円が浮きます。
・金持ち階級の所得税率を元に戻せば7千億円が浮き、
  米軍に贅沢させてる思いやり予算を止めれば毎年2500億円が浮きます。
  財源はいくらでもあります。富の分配が全く間違ってるんです。 
  
・この6年間で税金と保険料の天引きが、年収600万円世帯では年間16万円も増やされ
 ました! 生活が苦しくなるのも当たり前! 
 いったいどこが生活安定与党か? 公明党よウソをつくのもいい加減にしなさい!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@高齢者の内の100万人の人達は去年から住民税が新たに課税され、3年連続で住民税
 が上がります。
・年収240万円の1人暮らし高齢者の場合、去年1万3千円だった住民税が今年は4倍の
 5万円になり、来年はさらに上がるのです。
  
・介護保険料も去年の2倍!来年も値上げされます。
 国保料金も3年連続で値上げされます。

・低所得のため税金を取るに忍びないと今まで税金免除されていた高齢者100万人がこん
 な酷い目にあっています。
  僅かな年金収入しかない高齢者のみなさん、その家族のみなさん、これでも公明党や自
 民党を支持しますか!?

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@今の日本は貧乏人から最も多く税金を取る国になってます!
・ドイツは子ども2人家庭で年収500万円以下は税金を取る状況ではないと判定されます。
 フランスでは403万円、アメリカでさえ年収358万円以下の家庭からは税金を取らな
 いのに、日本は年収325万円を越えたら税金をかけられ、各種の負担も発生します。
・先進国の中で日本が一番、経済弱者への課税が厳しいのです。
 そこへ更に増税・増負担の追い打ちです
 自公政権のおかげでこうなりました。
 
 どこが生活安定か、公明党! 金持ち大企業にだけ活力をもっていく自民党!
 デタラメもたいがいにしなさい!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@参院選挙で自公を大きくへこまさなければ、消費税が値上げされます!
 残業代ゼロ法律ができて、今以上にタダでコキ使われます。

・来年から新たに「高齢者医療制度」ができて、年金から毎月7000円も天引きされてし
 まいます。今の介護保険料天引きだけでも苦しいのに、これでは年金生活者は生きていけ
 ません。
 これはみんな公明党と自民党が作ったものです。

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@自公政権の年金改悪によって、年金保険料が毎年値上げされるようになりました。
・年収400万円程度の会社員で10年後には8万円も負担が増える仕組みです。
  いったいどこが100年安心年金か! 公明党よウソをつくのもいい加減にしなさい!
 
・去年・今年の増税は公明党のおかげです! 公明党が定率減税廃止の旗を振り自公政権
 で進めたために、私達の税金が大幅値上げになりました!
 税金が上がったために健康保険や介護保険の料金や保育料が玉突き値上げになりました。

 一般国民の暮らしが苦しくなったのは公明党と自民党のおかげです!

 どうしてくれる公明党、自民党! 私達の給料を返せ!私達のお金を返せ!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@・年収200万円以下の労働者がドンドン増えて今や労働者全体の22%にもなりました
・民間労働者の賃金は自公政権ができて以降8年間減り続けています。
 一方で企業の役員収入は2倍近くに増え、株主収入は3倍近く増えています。

・05年の統計では1世帯あたりの平均所得が563万円で、これは平成になってから最低
 の金額です。平均所得がこんな減り具合ですから、金持ち階級と一般国民の格差は激しく
 拡大してきました。

 これが自公政権の結果です。
・「政治は結果だ」とのたまう公明党!公明党と自民党の結託政治の結果が一般国民の所
 得大減少、金持ち階級の所得倍増なのです。

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@一般国民のみなさん、みなさんの年収を削って負担を増大させ、金持ちと大企業に金を
 吸い上げさせる自公結託政権をいつまで許しておくのですか?
 うそつき公明党、うそつき自民党をこの参院選挙でギャフンと言わせましょう!

・政治は結果です。自公政権8年の結果は国民生活の総破壊じゃないですか。
 収入は下がる一方、負担は上がる一方、年金や介護保険・医療は悪くなる一方。

・公明党信者や自民党支持のみなさんは、こうなった責任を取って下さい。私達の税金・保
 険の値上げ分をあなた方に払ってもらいたい気持ちでいっぱいです。

 もうこれ以上、公明党・自民党に騙されるのはやめましょう

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@6月から増税になったのは公明党のおかげです。公明党が進めた定率減税廃止によって
 、庶民の税金が大幅に上げられました。

・1年前には「100年安心年金」と宣伝していた公明党、半年前には「生活安定与党」と
 宣伝していた公明党、みんなみんなウソでした。

・政治は結果です。今の生活を見て下さい。
 どこが「100年安心」ですか? どこが「生活安定」ですか?
 生活安定は金持ちと大企業ばかりで、庶民は生活破壊の一方じゃないですか。

 もうこれ以上、公明党・自民党に騙されるのはやめましょう

@未来に責任を持つという公明党。ウソもたいがいにしなさい。
・自公政権8年の結果責任を誤魔化さないでもらいたい。

・大阪に活力をという自民党。自民党流で活力がつくのは金持ち大企業だけ。

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。

@公明党の白浜かずよし議員や山本かなえ議員は国会で何をやってきたのか?
 自民党と一緒になって次々と悪法の強行採決をやってきたじゃないですか?

・今度の参院選挙で選ばれる議員は間違いなく憲法改訂問題を審議することになります。

・ろくに審議もしないで強行採決やり放題の公明党・自民党の国会議員を国会に送ったら憲
 法改悪・共謀罪新設・消費税値上げに走るのは間違いありません。
 こんな国会議員にはハッキリとノーを突きつけましょう!

参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍政権を打倒しよう!! 
門真市議の戸田は社民党の服部良一さんを応援してます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

7/12門真市職労第39回定期大会への戸田のメッセージ(欠席ゴメン!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 12:30 -
  
 門真市職労 7/12第39回定期大会へのメッセージ

      2007年7月11日      門真市議 戸田ひさよし(鮮烈左翼・無所属)

 門真市職労のみなさん、第39回定期大会へのご案内いただきありがとうございます。
 例年同様、出席する予定でおりましたが、自公政府の国会延長策謀によって参院選挙公
示と重なってしない、私の支援候補に関わる作業で終日追われてしまうため、どうしても
時間を取る事ができず、まことに申し訳ありませんが欠席のやむなきに至りました。ご容
赦下さい。

 私は門真市職労のねばり強い闘いや住民本位のまちづくりへの分析と提言には、常に敬
意を持つものであり、伝統ある門真市職労の闘いに大いに期待しています。 
 大企業追随、米帝追随の自公政権と真っ向から闘う公務員労働者の決起が、今ほど求め
られている時はありません。
 同時に、地域民衆を友として温かく手をつなぎ共闘する感性と姿勢をさらにはぐくみ、
違法不当な指揮命令へに批判と不服従、法令遵守(コンプライアンス)運動や(田中康夫
元知事もよく言っていた)「バイネーム」による業務責任の公開的な明確化、などをさらに
進められる事を願うものです。
 
 本定期大会が盛況・成功裏に進んで闘う体制のさらなる充実を皆さんが勝ち取られるこ
とを願ってやみません。
 参院選挙で公明党・自民党を大きくへこませて安倍自公政権を打倒しよう!
 (手法は違えども本質においては)共に闘わん!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「選挙中も断固更新・投票呼びかけ」の参院選挙特集を開始!いよいよあす公示
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/11(水) 10:56 -
  
 いよいよ明日7/12(木)に参院選挙が公示される。(投票日は7/29)
 本日はスタッフ休日、明日公示日は戸田とスタッフの2人だけで門真市内220箇所の公
設掲示板に服部さんのポスターを貼りまくり、という状況なので、昨日7/10に扉ページの
参院選特集を大幅改変した。
 中身はこれから充実させていくが、評論ありビデオ放映あり、街頭演説予定紹介あり、
秀逸デザインポスターの紹介あり、と盛りだくさんにする予定。

 戸田自身が候補者ではなく、選対責任者でもない中で「HPを断固として選挙に活用す
る」にあたっての特色としては、扉ページで
 「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止要請があっても全て撥ね付け、
独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」と謳い、特集ページ冒頭でも
 「戸田は今回も選挙戦にHPを断固活用するぞ!
  この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載するものであ
  り、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要請も撥ね付
  けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである。」

と謳っていることにある。
 (現在「制動」の字が「静動」となっているのは単純な作業ミス。あす訂正する)

 戸田が投票を呼びかけ支援する社民党服部陣営はもちろんのこと、戸田が紹介する各種
陣営から「HPで紹介するのはやめて!」という要請や懇願がどんなにあったとしても、
絶対に止めないということであり、それで選管や権力から選挙陣営に警告や調査、果ては
ガサ入れがあったとしても、それは各陣営が「不当な権力弾圧である」との姿勢の下で対
処すべき問題だ、と戸田は冷徹に対応するということである。
 
 だいたい左派や護憲派を名乗る陣営がいつまでも権力によるHP活用抑制に従順に従っ
ている方がおかしいのだ。言論の自由という権利もまた他の権利と同様、「不断の闘い」によってこそ担保されるものである。

 仮に「服部候補勝手連を名乗る市議の選挙期間中のHP宣伝で選管が警告・調査」など
になったら、客観的にいって「有名人候補」ではない服部陣営にとって、それはそれで知
名度アップになって「闘う左派候補」としてプラスになるものであり、服部選対の人々に
とってそれが「迷惑」であろうとも戸田としては何らたじろぐものではない。

 社民党以外の陣営も戸田HPで紹介や(大阪以外では)投票呼びかけされたからといっ
てビビらないように。選管から何か言って来た時は、戸田に文句を言うのではなくて選管
に文句を言うように。

◆参院選挙に関わって戸田が掲示板に投稿する場合は、門真の事と密接に関わると思うも
 の以外は、基本的には「自由論争掲示板」の方に投稿するので、そちらに注目されたい。
  辻元清美さんもセットで動く明日の服部さん街頭演説の予定は、さっそく「自由論争
 掲示板」の方に投稿する。

 それでは!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議員等を 先生と呼ぶのはよしましょう
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/7/11(水) 9:50 -
  
さん 付けで呼んだらよいでしょうね

べつに偉いわけでもナシ

日本人は人間に階級をつけたがる傾向が強いのではないでしょうか
例えば
職階でよぶとか

もうそういう古い風習を採用して 呼び方からも人に階級をつけるのはよしましょう。

そういう階級付けやそれにともないう権威付けをするのが、
現在の歪んだ日本を作っている一つの要素ではないかと 推し量っています。

そういえば
新聞記者もよく政治家を先生とよぶ人たちですね〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@c207146.ppp.asahi-net.or.jp>

武器を持たないから優しい社会が
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 07/7/11(水) 9:08 -
  
憲法9条の叫びが届いていますか
11回落選5回当選の憲法9条代理人の闘いは最も日常性(御飯を食べるがごとく選挙を政治をが信条)を全面に出しての選挙が始まるよ。

政見放送では小山は一切いわない「世界で始めての戦力を持たないとした憲法9条が候補者です」と持ち時間の70秒を使って言った。
地球上に初めて生まれた究極の戦争が出来ない政策『戦力を持たせない』という憲法は米国をはじめ世界の主要国承認の、全世界市民の願いが具体的な日本国憲法として日本の国会で可決されたものである。
総理大臣、吉田茂は『戦争は全て自衛の名で行われる、自衛の為の戦力も持たん』といったと聞く。安倍さん聞いていますか。


ここで市民が立ち上がらなかったら、市民の名折れ。
これは自民党とか公明党とか民主党とかの違いはいっておれん。

これまでガンバッて来た社会党(今は3つに別れてしまったが)や共産党だけにまかせておれん。市民政党が憲法9条から今生まれた。
何ごとも誕生ない世界はなく、むしろこれが自然なのだ。


一切に通じるところの我が身としての「戦力を持たない」という憲法9条を訴える。

戦力を禁じられた中での政治家のあり方は、人格をみがく以外にその社会をおさめる手はなくなる。
戦力を持たないと治められない今の腐った政治では戦力を持たない中での政治は通用しなくなる。そうなれば知恵が出てきまっせ、どんどん。

優しさ、信頼する政治家による統治の始まりである。

その新しい世界を開くのは投票するあなたの1票です。
小山の行動予定表は以下の通りです。
12日10時〜新橋
16時〜梅田
13日地元、泉州
14日奈良
15日京都
16日月曜日 難波周辺に1日じゅうおります。定点ゆっくりじっくり「お得意」街頭演説
17日またもや、泉州一帯
18日梅田周辺(16日と同じパターン)
19日茨木高槻みのう方面
20日京阪沿線=枚方寝屋川守口など
21日またもや泉州、ひつこくないですかネ、事務局の方
22日兵庫
23日和歌山
24日鶴嘴、上六、京橋界隈(16日と同じパターン)
25日奈良
26日吹田など北摂茨木にも行くよね
27日滋賀
28日最終日だ天六商店街を中心に天満駅、天六駅と盛り上げていきたい。
あくまでもひとり一人に向けてだ。

連絡は小山選対専用携帯080ー6107ー7075
又は小山広明の携帯
090ー3922ー1900へ連絡下さい
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d4981.zaq.ne.jp>

トイレ入り口近くの壁紙のうきネジレ発生・・
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/8(日) 21:02 -
  
家屋調査書類の写真にはない箇所なので、すぐ見に来てもらい、工事が原因か調べてもらうことになりました。家の揺れは矢板工事をしても全く変わらない、家の傾きが気になりまた家屋調査もしてもらいます。基礎が壊れると外壁などに亀裂がでますよって・・・はあー他人の家だと思って簡単にいわんといて、やっと買った家なのに、毎月ローン払って固定資産税も払って大事な家なのに、壁紙のうき・ネジレでも私たちには大事件ですよ。家屋調査書類を見ながら確認してまわると、お風呂のタイルも欠けてきている所がありました。毎日家が壊れていくのを、見て暮らすなんて、参ったわ・・・もうすぐくい打ちが始まります。家の目の前に橋脚ができます。その振動・騒音がまたまたどうなることやら、気がめいり落ち込みます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

市の学校教育課の回答
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/7/8(日) 17:58 -
  
校区変更の話は現時点ではないが、いずれ出る可能性はあるとの回答でしたが、私が聞いた新しい情報は、第二京阪の工事説明会でいつも四宮小への児童の通学路について信号設置・通学路の変更などを話し合われてきましたが、6月27の説明会では、四宮小学校への当自治会の児童の通学路の変更はないのか?登下工事の安全は警備員で安全の確保はできるのか?との質問の回答は「市」・「学校」は通学路の変更も「可」との事。その日、色々出た話では、いずれ3年後に第二京阪が出来るので、まさか60mの第二京阪をまたいで通学路にはならないことから
校区の見直しは3年後をめどにされるであろうと聞いた、良識的に考えて北巣本と四宮がギュウギュウでうちは少ないとかいう話をきていますから、当然市や行政はバランスとるのに、大きなものが出来るにあわせて話を進めると聞いているという人がいました。その人はうわさに聞いたか側にいた人の会話をたまたま聞いたようなので信ぴょうせないようなのですが・・・・工事中の通学路の変更の話がなぜ校区の変更になるのか、工事中の危険も大きいのだから校区の問題はもっと早くからするべきでは?子供が高速部分を通って通学するわけではないのに、第二京阪の下はそんなに危険な道路になるのか?歩道・信号などきちんとしないのだろうか?などとまた訳の分からん問題がふえました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  

no 2153
agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
date 07/7/6(金) 11:12
email toda-jimu1@hige-toda.com
follow 2142
host i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp
host_ext i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp
ident 0f6c2be2ad
key aca6d6e0ac7c6af640177fbc27eae8fbf9188dda
mail_mode 0
name 戸田
subject ■「門保連会長が民営化推進報告書に賛同した問題」を見やすくしました
time 1183687955
tree 1987
user_id aGMoaPIZjr
web http://www.hige-toda.com/

 上の投稿ではこの件について
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=710;id=
 の戸田書き込みを紹介しましたが、もっと内容を分かり易くするために、
◎みんなで変えよう!門真の保育・子育て行政
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2001/2001_05_01/hoikuen/index.htm#1
 の中の
 ■「門保連会長が懇話会で民営化推進の報告書に賛同した」問題など
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/kadohorenn.htm
に整理しました。
 じっくりお読み下さい。

 スタッフのえんみ〜さんも画面作りやデザインの腕を上げたようです。
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうや  - 07/7/6(金) 8:14 -
  
 お忙しい中での丁寧な返答ありがとうございました。議員の活躍に今後も期待すると共に裁判の行方にも注目してゆきたいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@8.55.145.122.ap.yournet.ne.jp>

★気鋭の実践人権派・遠藤弁護士を選任し上告趣意書9/28締め切りで奮闘中!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/5(木) 23:20 -
  
 ゆうやさん、問いかけ投稿ありがとうございます。最高裁上告の現状報告が遅れていた
ので、この機会に報告します。

1:弁護士については、憲法違反の訴えでしか受け付けられない最高裁上告という点を考
 慮して、憲法訴訟の専門家である若手の遠藤比呂通(ひろみち)弁護士にお願いするこ
 とになりました。
  遠藤弁護士はあごヒゲを生やした47才のハンサム紳士で、最近の事件では大阪市の
 釜ヶ埼労働者住民削除取り消し訴訟を担当していることで有名な実践人権派です。

2:上告趣意書に提出期限は、結局9/28になりました。
  遠藤弁護士は、永嶋弁護士から引き継いだ裁判資料を読みこなしながら、現在は趣意
 書の方針作りを模索している段階です。

3:9/28を締め切りとして出した上告趣意書を、最高裁第2小法廷が検討していきます
 が、結論を出すのに1年前後はかかるでしょう。
  こちらはもちろん補充の趣意書も出したりして、最高裁がしっかり審理するよう万全
 を尽くしますが、いつ・どういう内容の決定を最高裁が出すのかは、予断を許しませ
 ん。 

4:遠藤 比呂通(えんどう ひろみち、1960年-)山梨県生まれ。専攻は憲法学。
 元東北大学法学部助教授。1996年9月辞職。辞職後、大阪弁護士会に弁護士登録。
  著書にひとつ「市民と憲法訴訟」信山社/ 3780円 
   http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2007061004.html
  [評者]川上 隆志(専修大教授)
  ■人権を回復する実践の書
   本書の著者は日本最大のドヤ街・大阪の釜ケ崎で十年前から弁護士活動をしてい
   る。
   だがそれ以前は、日本の憲法学の泰斗・芦部信喜の門下として、将来を嘱望された
   気鋭の憲法学者だった。それが偶然訪れた釜ケ崎で衝撃の体験をした。

  「大学で憲法を教えています」と自己紹介すると、返ってきた言葉が「日本に憲法が
  あるんか」。釜ケ崎には、憲法が保障する基本的人権はなかった。少なくともそれを
  守ろうとする人はいなかった。

   その年の暮れから学生を連れての炊き出しを始めた。やがて大学を辞し釜ケ崎に入
  り、日雇い労働者とともに鉄筋を担ぐ日々を送っていた。そんな時、カマに必要なの
  は法律屋なんだと周囲から言われ、弁護士登録をしたのだった。
   釜ケ崎に住む「釜やん」は権利を持つ権利を喪失している。行政当局に強制排除さ
  れる彼らにとって法とは人間の尊厳を尊重するどころか、剥奪(はくだつ)するもの
  として存在しているのだ。

   日本の最底辺から憲法を考え、被差別部落の人びと、ホームレスたち、在日韓国・
  朝鮮人、元ハンセン病患者、沖縄反戦地主など、一貫して周縁の人びとやマイノリテ
  ィーの救済に取り組む。
   憲法に規定されている人権が守られるためには、何よりも実際の裁判の場面で闘
  い、勝利しなくてはならない。
   かくして、かつて大学で講じていた憲法訴訟を実践の場で検証することにもなっ
  た。

   法科大学院でのテキストを意識して書かれているものの、取り上げられている多く
  の事例をみれば、まさにこの国の市民に向けて書かれていることがわかる。
   本書は次のように結ばれている。
   「憲法訴訟の当事者となる市民とは、法の下で憲法上の権利の行使が最も制限され
  る人々であり、これらの人々こそ、憲法事実としての司法事実の主張を最も正確に裁
  判所に持ち出すことができる人々である」
     -------------------------------------------------
◆将来を嘱望された気鋭の憲法学者が大学の助教授の地位を捨てて釜ヶ埼に入いり、日
 雇労働者をかなり体験しつつ地域の労働者達を支援し、そこから弁護士となって活動す
 る。西成区に弁護士事務所を構える数少ない弁護士の1人です。遠藤弁護士は。
  憲法問題への独自の切り込みでいつくも本を書いている人だから、最高裁闘争では大
 いに期待できると思います。
  相手は日本の反動司法ではありますが・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  



no 2146
agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
date 07/7/5(木) 20:24
email toda-jimu1@hige-toda.com
follow 2145
host i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp
host_ext i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp
ident 0f6c2be2ad
key aca6d6e0ac7c6af640177fbc27eae8fbf9188dda
mail_mode 0
name 戸田
subject イジメ根絶を願う石谷さんへ。学校以下の嫌がらせ行為を続けるこの議員達は?
time 1183634646
tree 2075
user_id aGMoaPIZjr
web http://www.hige-toda.com/

 石谷さんは、PTA活動を長年続け門真市全体の役員も続けて来た人ですから、子ども
達の世界でのイジメ問題に心を痛め、イジメの根絶を人一倍願い、「イジメは許されな
い!」と訴えて来たことと思います。

 戸田は「弱者」ではないので、門真市議会で受けてきた仕打ちを「イジメ」とは捉えず
に、「愚かな多数派による嫌がらせ行為」と捉えて闘っていますが、それにしても受けた行為そのものを学校現場に引き移せば、これは凄まじい「イジメ」だと認定できますよ。
 学校現場で次のような事が8年以上も続いているとしたらどうか、ぜひ考えてみた上で、戸田の議会での闘いの意味を考えてみて下さい。

 そしてまた、こういう「学校でやったら間違いなくイジメ」行為を数を頼りに続けて平
然としている腐った大人達が、偉そうに「教育問題」だとか「民主主義」や「規則を守れ」だとかしゃべっている事はどうなのか、考えてみて下さい。
 子供たちの現場に長く居る石谷さんなら判るはずです。

1:B君自身も拘束される「クラスの決め事」を決める場に、B君だけは参加させてもら
 えない。参加させてもらう場合でも、予め他のクラスメート達が全て打ち合わせをして
 結論が決まっていて、B君は形式的に1〜2回の質問や意見を言えるだけ。

2:クラス決議をする時に、B君にだけはほとんど誰も話をしに来ない。
  普段の時でも、クラスの圧倒的多数はB君と会話しようとしない。誰かが会話したら
 その人間が仲間外れにされてしまう。

3:席替えをする時に、B君だけは自分の希望を全く考慮されず、話し合いにも参加でき
  ず、一方的に席を決められる。

4:クラスで係りを決めるときに、ポストが余っていてさえ、B君だけは希望しても係り
 を与えられない。

5:クラスの多数派は、B君の言うことが気に入らないと「民主主義とは多数決だ!」と
はしゃぎながら、まともな話し合いを一切せずに、多数決でB君に発言禁止命令を出した
 り、出席停止命令を出したりして、B君に嫌がらせをする。
  酷い時には「学校を辞めろ!」というクラス決議を全会一致で上げて追放しようとす
 る。そのくせ、B君からの公開質問状には誰も答えない。

6:B君が「先生」に訴えても、「先生」はB君の言い分を一切取り上げずに悪童共の方
 ばかり持ち、時には悪童に率先してB君に発言禁止命令や注意処分などの嫌がらせを働
 く。

・・・・とまあ、こんな感じです。
 こういう「学校でやったら絶対に許されない事」を続けて平然としている腐った大人達
が牛耳っているのが、門真市議会の実態です。
 石谷さんが目撃したのは、そういった腐った議会での闘いと騒動の一端なのです。背景
にある8年以上もの経過を無視して簡単に語ることはできません。見たときの感想は感想
としてあるとしても・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

79 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,827
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free