ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
15 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

謹賀新年。正月三が日は種...[1]  /  12/30(土)夜にHP更新1...[6]  /  まずは年賀状作成発送と連...[5]  /  ハロウィンパーティーに乱...[9]  /  人民新聞弾圧◆12/27(水)...[0]  /  丸三金属裁判[15]  /  12/6開始の12月議会が終盤...[28]  /  12月議会第2スレッド:1...[3]  /  12月議会第3スレッド:1...[1]  /  戸田が開票立会人をやる!...[18]  /  

謹賀新年。正月三が日は種々の事務整理作業に勤しみます。1/4仕事始めに向けて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/1/3(水) 4:24 -
  
 2018年、明けましておめでとうございます。
 早いもので、年末年始休みも最後の日になってしまいました。

 年賀状の整理も含めたあれやこれやの事務整理作業で時間が過ぎています。

 明日の1/4(木)は市役所の仕事始めで、朝に宮本市長の年頭あいさつ館内放送があり、
その後に各議員控え室に対して市長副市長や部長ら、議長副議長ら、市職労からの挨拶
回りがあります。

 宮本市長はまたしても「戸田議員控え室にだけは顔を出さない」というせっこい差別
対応をするんだろうか?
 たぶんするんでしょうな。(笑)

 とにもかくにも、各方面のみなさん、今年もよろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-219-8.s42.a027.ap.plala.or.jp>

1/4仕事始め3動画■宮本また戸田から逃亡!議員に伏せられていた1.5億円問題!など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/1/5(金) 8:51 -
  
 1/4(木)の仕事始めは、
(1) 9:30〜部課長らを集めての宮本市長の新年あいさつ。それの館内放送
(2) 市長と副市長(2名)・教育長が連れだって各議員控え室を訪れ新年挨拶。
(3) 全庁の部長・次長が連れだって各議員控え室を訪れ新年挨拶。
(4) 議長・副議長・議会事務局が連れだって各議員控え室を訪れ新年挨拶。
(5) 市職労の委員長・書記長が連れだって各議員控え室を訪れ新年挨拶。

という挨拶儀式が行なわれていく。

■案の定、(2)において、宮本市長は「戸田議員の控え室にだけ行かない」という卑小な
 差別待遇をかましてきた。
  「たかだか動画カメラの前で儀礼的なあいさつの言葉を交わすだけの事」さえも嫌が
 って姿を現さない市長って何なんだ??

・「門真南駅前という一等地にある門真市浄化センター(屎尿処理場)を廃止して、屎尿
 を四条畷市の処理場に運んで処理してもらう」(=近い将来に浄化センター跡地を売却
 するなどして市に収益をもたらす)、という方針を市が決定して12月に全議員に説明に
 回っておおよその了解を得ていた。

  それには「四条畷市の屎尿処理施設の処理能力アップの諸費用を門真市が負担する」
 という事が当然の条件になっていて、両市の1年近く(?)の協議を経て、具体的内容
 と費用の算定も終わっていた。

▲ところが!12月議会が終わった12/22(金)頃になって、四条畷市が「コンサルの費用算
 定が変更された」として、何と「1億5000万円もの増額」を要求してきた!
  行政がこんな巨額の増額を突如として要求してくる事が異様だが、それを突き付けら
 れた門真市が、12/28の仕事納めまでほぼ1週間もあったのに、

  こんな重大な「1億5000万円もの増額要求が出された」という状況変化を議員議会
 に対して全く伝達せずに年を越して平然としていた、という事も異様と言わねばならな
 い。
  1/4に戸田が問い質さなければ、さらに長い間伏せられていたのは間違いない。

 そんなこんな問題を含んだ「2018年1/4仕事始めの3動画」を以下に紹介するので、
ぜひ見て欲しい。
    ↓↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎2018年仕事始め:宮本市長のあいさつ館内放送:4分
   https://www.youtube.com/watch?v=reYqA5WmBMM

 ※「宮本市政の成果」として「門真まつりの復活」を挙げているが、これ1週間前の
  年末あいさつでも言っていた事で、同じメンバー相手に同じ事を?という気がする。
   ▲「4万8千人の来場」と言っているが、これ本当かい?どうやって数えたの?
    と疑問を投げかける声もあるが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎2018年仕事始め:戸田控え室にだけ来ない宮本市長!副市長らと話:1分53
   https://www.youtube.com/watch?v=ABb_uRp3iTU

 ※「特定の議員に対してだけ年末年始の庁内あいさつに行かない市長」、という
  「名物市長」だね、宮本市長は!
  「議員にも市民にも自宅住所を教えない日本史上初の市長」でもあるけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎2018年仕事始め:戸田が部長ら・議長ら・市職労と語る:8分
   https://www.youtube.com/watch?v=8OEyDYd9CJI

 ※市側に渡した本は、住宅問題で日本の第一人者であり、戸田が所属する「居住と
  “非 差別”を守る会」の代表で、「新橋住宅問題」にも注目している早川先生の
  最新書籍。3000円もするが、戸田は2冊買って、1冊を市に「必読参考書籍」とし
  て提供した。
  ほか、戸田が読み終えた「琉球新報」を「社会事象を深く知る資料」として提供。

 ※議長・副議長に対しては、「本会議動画について、多くの他市に倣って生生放に踏み  切っていく決断を!」、と要請した。

 ※市職労に話をした「パワハラ問題」というのは、昨年「パワハラ事件」として現業
  の中間幹部が処分を受けた問題は、管理職ではない市職労の組合員が部下の市職労
  組合員に対して行なったパワハラ事件なので、
  「市職労内部の相互関係や組合員教育勅語が問われる問題」でもあるので、善処を
  求めたもの。

   市当局に「パワハラ・セクハラの根絶」を求め続けている市職労として、「自浄
  作用」もまた問われている。

 ▲年末の北井人事課長との面談の中で、本件パワハラ事件で典型的な「後輩を鍛えよ
  うとする旧い体育会的な叱咤指導」を「悪意無くやってしまう」人に対しては、

  (1) 「全職員一律の講演研修」では効果が薄く、必ず「外部の専門家による個人カ
    ウンセリング的指導」を行なうべき事
       
  (2) それがすぐに用意できないとしても、新年度の職員研修の講師に「自分自身は
    暴力的シゴキを経て一流選手になったが、その後そういう指導方法を批判的に
    捉えて新しい指導法を研究して選手指導をしているスポーツ界の人」を探し出し    て採用する事
     また、そういう講師を探していく中で「効果的な後進指導法の専門家達」と
    の人脈が出来ていく。

 という積極的助言もしておいた。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このようにして2018年の1/4仕事始め挨拶は行なわれた。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-207-124.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

12/30(土)夜にHP更新1:「仕事納め3動画」を扉ページ上段に設置した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/31(日) 23:14 -
  
 12/30(土)夜にHPをかなり更新したので、更新部分を順番にお知らせします。

12/30更新1:「仕事納め3動画」を扉ページ上段に設置した。
       
      今ご覧の通りです。(年越しとほぼ同時に、この上に年賀状が来ますが)
     「宮本市政での門真市の2017年末の状況」をよく示す動画です。

 動画アドレスとしては、
「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
にアップしているので、ぜひ見て欲しい。
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎2017年仕事収め:宮本市長あいさつを控え室で聞く:4分41
  https://www.youtube.com/watch?v=pQ1j0NgL8H4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎2017年仕事納め:戸田の控え室にだけ宮本市長は来ない!1分37
  https://www.youtube.com/watch?v=5koUxNHD17Y
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎2017年仕事収め:戸田が部長ら・議長ら・市職労に語る!7分51
  https://www.youtube.com/watch?v=Ghn4M2grAkg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

更新4:「山口敬之強姦問題特集」に被害者詩織さんの12/6参院会館会見動画を追加
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/1/1(月) 0:49 -
  
◎アベの御用「ジャーナリスト」=山口敬之による詩織さんへの強姦事件特集
  http://www.hige-toda.com/_mado12/siorisannouen/index.htm

に、IWJ<インディペンデント(=独立)ウェブジャーナル>http://iwj.co.jp/
の動画=「超党派で準強姦事件逮捕状執行停止問題を検証する会」の12/6参院会館での記者会見での詩織さんの会見動画」を組み込んだ。

※山口がやったのは、薬で意識を無くさせて強姦する手口で、法律的には「準強姦」と呼
 ばれるが、これは決して「強姦よりも軽いもの、強姦の手前段階」という意味ではな
 い!
  戸田はHPでは事の重大性が軽く思われないように、あえて法律用語の「準強姦」で
 はなく、「強姦」という言葉を使っている。

 ここの特集は、詩織さん著の「BlackBoxブラックボックス」 
https://www.amazon.co.jp/Black-Box-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E8%A9%A9%E7%B9%94/dp/4163907823
が10/20に発売された直後にも、その情報を更新していたのだが、HP扉ページでの更新
告示が9/25段階のままになっていたので、気付かない人もいたと思う。

 戸田はこの:「(詩織さん被害の)山口敬之強姦問題特集」について、7/12開設以来ずっとHPの最上段に掲げてきた。
 その事は「検察審査会が不当にも9月22日不起訴決定をして、山口が『自分を犯罪者呼
ばわりした者には法的措置を取る』と居直り脅迫姿勢をあからさまにした」以降も、
それに全く動じる事無く変わっていない。

 山口敬之が逮捕起訴され有罪判決を受けるまで、戸田HPでは山口敬之強姦問題特集」
を最上段に掲げ続ける。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

更新5:人民新聞弾圧特集に戸田ら「支える会」結成や「2/17支援集会」等の新情報
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/1/1(月) 8:07 -
  
◎「人民新聞・山田編集長への不当弾圧」特集
   http://www.hige-toda.com/_mado12/jinminsinbun/index.htm
に、
 ・豊中市の木村市議や戸田ら5人を共同代表として「山田編集長を支援する会」が結成
   された事とそのビラ
 ・「12/27神戸行動」の様子の記事と写真
 ・「2/17支える会結成・初公判集会」の案内告知
   2月17日(土)18時〜
   小田地区会館3Fホール(JR尼崎駅から南へ5分。尼崎市長洲本1-15-38)
   地図:http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_053.html
を追加した。

 また扉ページ左側の「当面のご注目」での紹介キャッチを
  11/21人民新聞・山田編集長弾圧事件(戸田は長年の友人&読者&投稿者)
  戸田や木村議員ら代表で「支える会」結成!尼崎での2/17支援集会へ!

と、変更した。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

更新6:森友学園問題特集に年末の木村議員のIWJインタビューなど3動画を追加
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/1/1(月) 9:24 -
  
◎森友学園問題特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/moritomogakuen/moritomo_index.htm

に、IWJ<インディペンデント(=独立)ウェブジャーナル>http://iwj.co.jp/ の動画
3本を組み込んだ。
  ↓↓↓
◎「市民レベルの追及はやり尽くした」&#12316;財務省強制捜査と昭恵総理夫人の証人喚問を!
  岩上安身による木村真 豊中市議インタビュー!2017.12.28 (無料ハイライト分)
    https://www.youtube.com/watch?v=4pzb403AYnw

◎望月衣塑子・東京新聞記者の官房長官会見報告は会員限定公開!木村真・豊中市議、
 黒川敦彦氏、ジャーナリスト浅野健一氏が一堂に!〜人権と報道を考えるシンポジウム
  17.12.17  (無料ハイライト分)
     https://www.youtube.com/watch?v=KBVMs2Y2Q0k

◎会計検査院から指摘を受けるも「売却価格は適正」と強弁する財務省!
 学校法人寄りの姿勢を隠さない文科省に桜井充議員「誰を向いて行政やってるんだ!」
 民進 森友・加計学園PT 2017.12.6 
    https://www.youtube.com/watch?v=uBVBCTTaqo8  (無料ハイライト分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ↑↑これらは全て「無料公開のハイライト部分」のみだが、
IWJ<インディペンデント(=独立)ウェブジャーナル>の会員になると全てを見る事が出来る。(戸田も会員になっている)

◆日本のマスコミが、アベ政権への追随を深めて、「大事な事をちゃんと報道しない」と
 いうだけでなく
 (産経・読売に至っては積極的に『デマでも平気な政府応援団』を買って出ている)、
  元々記者クラブでの権力や企業金持ちとのなれ合い、人権蹂躙・差別・冤罪への加担
 体質を替えようとしない中で、

  「権力にも企業金持ちにも遠慮をせず、それらをチェックする立場で、経済的に独立
  性を確保して、民衆の立場から真実を報道する」
 IWJ<インディペンデント(=独立)ウェブジャーナル>を、「会員になって会費を払
 う」事で支えていこう!

 IWBの入会申し込みは、このページから。
    ↓↓↓
https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

更新7:扉右側のリンクコーナーに「IWJ」(独立ネットジャーナル)を追加した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 18/1/1(月) 9:37 -
  
 HP扉ページ右側にいろんなリンクを載せているが、その中の
       ● なんでもリンク(特選HPリンク集)
       ● マスコミに載らない海外記事
       ● 旗旗HP
        ● LITERA(本と雑誌の知を再発見)

のすぐ下、★阿修羅♪掲示板 のすぐ上に、
  
     ★ IWJ(インディペンデントウェブジャーナル/鋭い記事や動画が満載!)
        http://iwj.co.jp/
を追加した。

 戸田も2年前から会員になっているが、日本のマスコミが、アベ政権への追随を深めて、
「大事な事をちゃんと報道しない」というだけでなく
 (産経・読売に至っては積極的に『デマでも平気な政府応援団』を買って出ている)、
  元々記者クラブでの権力や企業金持ちとのなれ合い、人権蹂躙・差別・冤罪への加担
 体質を替えようとしない中で、

  「権力にも企業金持ちにも遠慮をせず、それらをチェックする立場で、経済的に独立
  性を確保して、民衆の立場から真実を報道する」
 IWJ<インディペンデント(=独立)ウェブジャーナル>の存在は非常に重要だ。

 ぜひIWBを存続させていかないといけない。
 会員になって会費を払う事で支えていこう!

 IWBの入会申し込みは、このページから。
    ↓↓↓
https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

まずは年賀状作成発送と連帯ユニオン議員ネット大会内容決定を優先作業にします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/25(月) 12:53 -
  
 本日12/25(月)は守口市門真市消防組合の12月議会があって、戸田と豊北議員が一般質
問をした。
 市議会の報告や10月11月の視察動画のアップ、種々の資料整理等々、いろいろ滞っているのだが、

 日程の切迫性からして、
1:年賀状500枚超の作成と印刷・宛名印刷を行なう。

2:来年の2/9(金)開催の「連帯ユニオン議員ネット大会」の特別報告計2時間半部分の
 概要を確定してメール発信をする。

の2点を最優先作業として行なう事にした。
 年賀状の印刷・宛名印刷はほぼ単純作業だが、年賀状面を作成するのに時間労力がかか
 る。
  今までで95%ほど出来上がったたが、残り5%部分にどんなメッセージを書き入れ
 るか、非常に神経を使う。

 本日はもうすぐ役所に出向き、2時からの「子ども子育て会議」を傍聴する。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-76.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★28(木)仕事納め3動画アップ!宮本市長は今回も戸田から逃亡!戸田が部長らに語る
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/29(金) 20:36 -
  
 12/28(木)は門真市役所の「仕事納め」だ。

 午後1時から、市長が幹部職員を集めて「仕事納めの市長あいさつ」を行ない、それ
が全館放送される。

 各議員は議員控え室でそれを聞く。

 その後、市長が副市長2人と教育長を引き連れて各議員控え室を訪問して挨拶する。

■ところが!
 セコイ小心者の宮本市長は、何と今回も「戸田の控え室にだけは顔を出さずにトンズ
 ラする」、という非礼な醜態をさらしてくれた!
  (2016年仕事納めと2017年正月明けの仕事始めの両方とも、「戸田からトンズラ」
   という非礼な差別行動をやっていて、今回で3回め!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 以下の3本の動画を28(木)夜から「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
にアップしているので、ぜひ見て欲しい。
  ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎2017年仕事収め:宮本市長あいさつを控え室で聞く:4分41
  https://www.youtube.com/watch?v=pQ1j0NgL8H4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎2017年仕事納め:戸田の控え室にだけ宮本市長は来ない!1分37
  https://www.youtube.com/watch?v=5koUxNHD17Y
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎2017年仕事収め:戸田が部長ら・議長ら・市職労に語る!7分51
  https://www.youtube.com/watch?v=Ghn4M2grAkg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-254-126.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲アベは翁長沖縄県知事との面談から逃げ、宮本は戸田との面談から逃げる!卑劣小心
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/31(日) 22:24 -
  
 戸田は宮本市長に対して、「お仲間エコひいきの不正優遇の面でも、支離滅裂なウソ居直りやデマ宣伝の面でも、倫理観や良心を持ち合わせていないサイコパス性格の面でも、
『まさにアベのミニチュア版だ』」、と批判してきた。

 宮本市長は、たかだか「戸田と年末年始の儀礼的あいさつをするところを動画撮影され
る」事を嫌悪して、2016年夏当選して以来、
  ▲戸田の控え室にだけ、年末年始のあいさつから逃亡して副市長らだけを行かせる。

という卑劣小心な対応を続けてきた。

 一方アベ首相は、「沖縄で米軍ヘリが保育園や小学校に立て続けに部品を落下させて、
あわや大惨事という事件が起こった」ことを受けて、翁長沖縄県知事が上京して首相らに
抗議面談しようとしたのに、

 翁長知事との面談は拒否しておいて、松本人志や古市憲寿達らヨイショ芸能人・ヨイショ文化人らと焼き肉会食に3時間も費やした!
  ↓↓↓
◎これ、許せないな。15日夕刻、米軍ヘリ落下物で件で、抗議のため上京した翁長沖縄
 県知事に面会せず、その後芸能人と会食 
   http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/291.html
  投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 12 月 17 日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「公人としての責任感・倫理観の欠落ぶり」において、宮本一孝市長は、まさに
「アベ晋三首相のミニチュア版」だね!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲元日に力作年賀状がHP扉に大きく掲載!現物希望者は戸田まで年賀状を出してね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/31(日) 22:37 -
  
 あと1時間少々で年越しですが、戸田の「力作メッセージアート年賀状」が年越しと
ほぼ当時に、戸田HPの扉にデカデカとアップされます!

 そうしてくれるよう、HP更新作業者に依頼しています。

 この「戸田年賀状」の現物を入手した方は、あなたの年賀状を戸田に出して下さい。

  宛先は<571ー0048 門真市新橋町12-18-207 戸田ひさよし> です。

 特に門真市民の方は、「先に戸田に年賀状を出していただかないと、戸田から年賀状を
出す事が出来ない」ので(公選法の規定により)、よろしくお願いします。

 それでは、良いお年を! 12/31(日)22:37 戸田ひさよし 拝
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

■ウソつき選管に「宿題」を出したった!1/10頃までに戸田との面談記録等出してね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/31(日) 22:45 -
  
 以下の要求メールを12/27(水)14:46に選管に送っておいたので、紹介しておく。
 動画では、
  ◎2017年仕事収め:戸田が部長ら・議長ら・市職労に語る!7分51
  https://www.youtube.com/watch?v=Ghn4M2grAkg
で戸田が語っている件だ。
   ↓↓↓

件名:選管へ:戸田との面談記録(10月〜12月)を用意して下さい。提出は1/10頃に
本文:
   選管へ。以下の記録を「議員への情報提供」として求めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:A:10/1から12/15間での期間において、
  B:選管職員が戸田の議員控え室で戸田と面談協議した事について、
  C:それぞれの面談について
   (1)日時
   (2)面談した職員の肩書きと氏名
   (3)「どういうやり取りをしたのか」、についてのメモやそれを整理した文書

   (4)その記録文書内容が正しいものである事の裏付け証拠
     (「メモしか無い」のであれば、そのように述べる)
 
   (5)その時に戸田に渡した資料の名称と内容
   (6)面談内容の上司への報告書やそれへの決済等の書類 

 を提出して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「開票作業の記録動画」について、

 (1)当初の「無修正30本動画」は、いつ、誰と誰が、どのように見たか?
   その内容を記録した文書は作ったか?

 (2)その後の「時間短縮版の編集11本動画」は、いつ、誰と誰が、どのように見たか?
   その内容を記録した文書は作ったか?

 (3)12月議会開始後に戸田がUSBで選管に渡した「無修正30本動画」+「編集11本動   画」は、いつ、誰と誰が、どのように見たか?
    その内容を記録した文書は作ったか?
 
 それぞれを文書で回答して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:「12/7総務建設委」における、公明党の武田議員からの「衆院選挙開票作業について  の質疑」に関して、
   これへの岡次長による「答弁原稿」が出来上がるまでの「答弁協議」の
    (1)事実経過
    (2)最初の答弁案作成に至る起案・決済文書
    (3)選管と武田議員との答弁協議の内容が分かる文書

 を提出して下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲以上について、年末から準備を開始して、年明けの1/10(水)頃に、戸田に提出して下さ い。

 それでは、良いお年を! 12/27(水)14:46 戸田ひさよし 拝
===============================
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ハロウィンパーティーに乱入し暴れた女はやばかった。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 17/11/22(水) 17:50 -
  
子供達には恐怖心が残っているので
書き込みます。

ハロウィンパーティーの終わりごろ
女が乱入し大声でうるさいとわめき
対応した保護者をどついて、子供達
に帰れと叫び追いかけ回した。

すぐに警察を呼びました。
素早い警察の捜査で、家に戻っていた
女の身柄確保しパトカーに乗せていきました。

暴力を振るわれた保護者はムカツクから
訴えると警察に相談しましたが
その女は責任能力を問えないそうで
診断書を出して訴えても結局無駄なことに
なる、叩かれ損、警察に出来ることは
病院に入院さすことくらいだそうです。

女はその日の内に病院に入院したと
次の日連絡がありました。
何日入院するかわからない
2日で退院するか?1週間か?
結局1週間の入院で退院してきました。

その女の
人権・プライバシーなどで難しい
と言われても?
どつかれた人の治療費用やら
子供達がうけた恐怖
それはどうにもならないなんて
おかしな世の中ですね。

おばちゃん、あの女の人帰ってきてるよ
と不安に連絡してくる子供達
なんとかならないでしょうか?
引用なし
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-04G Build/23.5.B.0.303) AppleWebKit/537....@zaq7ac4a94b.zaq.ne.jp>

件名そのままお許しを
←back ↑menu ↑top forward→
 枚方市民  - 17/12/18(月) 22:49 -
  
すみません、件名を加筆しませんでした。申し訳ありません。
引用なし
<Opera/9.80 (X11; Linux i686) Presto/2.12.388 Version/12.16@y212062.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

▲「枚方市民」さん、突然通報で出動する警官がB女地域ケアと無関係ならば弊害多し
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/21(木) 11:13 -
  
 「枚方市民」さん、投稿感謝です。返答が遅れてしまってすみません。
 以前に、片山さんの線維筋痛症問題で投稿していただいた事も含め、「枚方市民」さんが病者や弱者の人権問題に関心が高く、また反権力的指向を持たれている(戸田と共通する)左派的な方だろうと推察します。

 そうした「枚方市民」に敬意を表した上で、以下に指摘や回答、説明をさせていただきます。ご意見ご感想があれば、いつでもいいですから投稿して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1:<指摘>
   >今回の件、戸田様ご指摘のように地域ケア体制不調が一番の原因でしょう。
   >自治会役員が何処まで「偏見抜きで」対応していたのか大いに疑問が残ります。

   たしかに「地域ケア体制不調が一番の原因」なのですが、ハロウィン襲撃事件の時
  点でも、「地域ケア」に自治会役員が全く関わっていなくて、誰も知らなかった、と
  いう事をママさんから電話で確認してます。(自治会主催行事の場で事件だし)
   その事は
▲深刻複雑な問題ですね。まずは地域ケア的にどうなのか等の疑問を市に聞いていきま

  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10625;id=#10625
  の記述から十分に読みとっていただけるはずの事だと思います。

   この掲示板は、地元の自治会関係者も見ていますから、「どうせ自治会役員なん
  て」、という「一般論的先入観」で軽々に論じる事は控えて下さい。

  またもし、「自治会役員はB女地域ケアに関わっていなくても、B女の言動を精神疾
 患ゆえの事として暖かく対応すべきだった」、という意味でこれを書かれているとした
 ら、
  「これほど何度も突発的に騒動・事件を起こして警察沙汰になっているB女」につい
 てのちゃんとした情報が全く無いのに、「それは自治会役員に対して非常に無理な要求
 だ」、と言わざるを得ません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「精神病院は本当に必要な人を除いて、出来るだけ入院させない方が良い」というの
 は、その通りだと戸田も思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:「枚方市民」さんは、地域ケア体制への「警察の介入」に反対で、「それは最終手段
 と考えるべき」、と述べていますが、

  これは「一般論的な国家権力=警察に対して持つべき警戒心」(それ自体は正しい)
 を、個別「B女問題」にそのまま適用しようとするもので、正しくはありません。

  基本的に「枚方市民」さんには、戸田が先の投稿で書いた内容を十分に読みこなして
 もらっていない、と感じざるを得ません。もう一度ご精読下さい。
    ↓↓↓
 ▲11/24市と:地域ケア体制はあったが不調で住民不知。警察連携無し〜指摘で改善へ
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10632;id=#10632

   戸田が言っているのは「警察を介入させる」事ではなく、「B女への地域ケア体制
   の中に門真警察との連携協議を組み込んでいく」、という事です。
   主体は門真市の行政と住民側です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:「強固な地域ケアを徹底させれば、警察の介入は不要」との論も正しくありません。

 (1) 今までの経過を考えれば、今B女地域ケア体制の格段の充実が開始されたけれど
  も、「平和的共存に落ち着く」道のりには多大な時間がかかり、
   その間にも「何かのきっかけでB女が騒動を起こして、その場の住民がやむなく警
  察を呼ぶ」事は何度もあるだろう、と考えておかねばなりません。

 (2) 110番する住民にとっても110番される警察にとっても、全くの突発事態です。
   そうして現場に駆けつけた門真警察の警察官が、「B女地域ケア体制について全く
  知らない」としたら、ちゃんとした対応(被害住民にもB女にも地域ケア体制にも)
  ができると思いますか? 出来るわけがありません。

   「B女地域ケア体制でどのような見守り支援体制が取られているのか」、
   「最近のB女の病状や地域生活がどのようになっているか」、
   「地域ケア体制ではどのような合意がなされているか」、
  などを警察も正しく把握していなけば、ちゃんとした対応ができるわけがありませ
  ん。

   地元警察を「B女地域ケア体制」から排除して「情報のカヤの外」に置いておい
  て、
  「110番事態になった時は警察は正しい対応をしろ」、というのは無茶苦茶な話です。

 (3) それに「事件」は、休日にも早朝や深夜にも起こり得ます。
  「警察にしか電話出来ない、警察しか現場に来れない」場合も十分にあります。
   これはいくら「強固な地域ケアを徹底させ」ても変わりません。

 (4) B女は普段は夫婦で普通の暮らしをしている人であり、身体障害は無く、自由に
  行動できる人です。
  「極くたまにちょっと変調をきたして他人迷惑な(危険な)行動に出る事がある」、
  というだけですから、
   「強固な地域ケアを徹底させて、各種医療系保険を使って、外出時の見守りなどを
  する」、という事は不可能です。

   「外出時に常に付き添う・住民が注視する」なんて事をするとしたら、それこそ
  B女の人権侵害です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:「地域住民のB女への暖かい理解が深まる」事と「B女の精神的病状の改善」は、
 必ずしもイコールではありません。
  全く別次元の要因で突発的に病状悪化するかもしれないし、そもそも極めて改善しに
 くいものである可能性もあるし、高齢化による悪化もあり得ます。

  ただ、「地域住民のB女への暖かい理解が深ま」り、「B女地域ケア体制が強固に
 徹底され」れば、「B女と地域住民との平和的共存が出来るようになる」、という事
 だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:以上述べた上で「枚方市民」さんにお聞きしたいのは、
 ■個別B女問題について、「B女地域ケア体制に警察を参加させるべきではないと判断
  する根拠は何かのか?」、という事です。

  「B女地域ケア体制に警察を参加させる必要性」や「警察を参加させない事によるデ
  メリット」は、既に戸田が十分に説明ました。

   それを上回る「B女地域ケア体制に警察を参加させる事によるデメリット」や、
  「警察を参加させない事によるメリット」とは、何なのでしょうか?

  この件は、「B女と地域住民との平和的共存が出来るようになる」という目的に向け
  ては何が有効なのかを「現場当事者の実情の即して具体的に考える」事が不可欠です
  が、
   「枚方市民」さんは観念的理想論に流れてはいませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 時間がかかっても構いませんから、どうかこのスレッド記事全体をじっくり読見直した上で、意見を聞かせて下さい。
 それでは。

 もうすぐ2017年も終わり! ママさんや地域のみなさん、B女夫婦にも、みんなにとって平穏な年末年始でありますように。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-34-214.s42.a027.ap.plala.or.jp>

頻繁に来ていたパトカー・救急車が来なくなりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 17/12/30(土) 20:00 -
  
ちょいマジ掲示板への書き込み
やっぱりすごいです。
パトカーも救急車もこないのは
精神状態が落ち着いているか
入院しているのでしょうか?
子供達の安全を考えてクリスマスパーティーは
やめました。
不安はなくなりませんから。


戸田さんへの相談後の困りごとの
市役所・国の対応の速さびっくりします。

半年以上たってもなかなかしてくれない
横断歩道の線引き直しは、相談した
すぐに完了

ドロドロの道路にしてしまう業者への
改善要求も早いです。

今回の件も分かりやすく説明してくださり
感謝します。
このまま静かな生活の場でありますように
願います。

ありがとうございました。
来年は良い年になりますように。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; SO-04G Build/23.5.B.0.303) AppleWebKit/537....@sp49-106-210-243.msf.spmode.ne.jp>

▲行事中止残念!今後に期待。◆ママさんの事実提示・戸田の交通整理・市職員の誠実
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/31(日) 21:56 -
  
ママさん、報告に感謝です。ちょっと項目的に書きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:「クリスマスパーティーの中止」は非常に残念です。

  この間「B女に対する地域ケア体制の格段の進展」があるはずなので、「実態的には
 大丈夫な状態」になっていると思います。
 ・・・・が、11/22投稿の「ハロウィンパーティー乱入暴行事件」からわずか1ヶ月
 少々しか経っていないので、

  「B女に対する地域ケア体制の格段の進展」の情報が一般住民にまで浸透して理解
 を得ている程にはなっていないでしょうし、子供たち保護者達の恐怖感のトラウマが
 癒えるまでには全然なっていないと思わざるを得ませんね。

  こういうものは「何事も起こらない平穏な日数」がある程度経過しないと癒えない
 のでしょう。
  「2018年の春先頃には子どもイベントが安心して開催できるようになっている」事
 を祈念します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2:「掲示板書き込みによる速やかな問題解決」について。

  昼頃に「掲示板の検索機能」を使ってちょっと調べてみたんですが、ママさんの投
 稿は、2007年6/23を皮切りに何と10年半!ママさん投稿総数233本にも続いています!
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd【URL短縮沸:C-BOARD】8
 これは「住民が困り事や疑問を議員HPに投稿して解決を図る」という、「議員HP
 の理想的な活用実例」であり、これはこれで別途スレッドを立てて振り返ってみたいと
 思います。
  で、「多数の問題が効率的に解決されてきた」要因は、以下のように考えられます。

 (1) ママさんから「具体的な事実の報告」がされている事。

 (2) 掲示板上ではハンドルネームだけれども、ママさんがどこの誰であるかを戸田も
   役所も知っていて、電話や面談やメールでちゃんと意志疎通が出来るので、
   戸田や役所にとっては「実質的には実名による責任ある事実提示や要望提示がなさ
   れている」事。

 (3) 戸田が議員として「住民と市職員それぞれの意見・事情・見え方感じ方の交通整
   理」をして、「それぞれにとっての事実認識」を「幅広い、共通の事実認識」に
   まとめあげて「問題解決・ママさんら住民納得の方策を一緒に考えていく」ように
   努めてきた事。

 (4) 門真市の職員が住民からの問題指摘と戸田議員からの提起を誠実に受け止めて、
  「従来のお役人的縦割り意識」を克服して「出来るだけ迅速柔軟に対処しよう」と
   セクションを壁を越えて努力してきた事
 
 (5) 役所がウソ対応や不誠実対応をすれば「戸田HPで実名肩書付きで批判され」、
   「市議会質問で取り上げられたり、行政失敗事例集に収録されるハメになたりす
   る」という、
    部長や副市長・市長クラスまで巻き込んでしまって、エライさんKら対処責任
   を咎められてしまう、
   ・・・・・という「緊張感」を持って職員が対応している。

   ・・・・実はこの「圧力感」は、役所内部で「積極的に問題解決を図ろうと思って
   いる職員」にとっても、問題意識の薄い同僚や上司に対して「ちゃっちゃと問題
   解決しましょうよ!」と迫っていく事にも役立っている(はず)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:最後に、ママさん投稿の意義を示した、戸田の2007年8/5投稿からの抜粋を書いて
 おきます。
   ↓↓↓
 ◆瀬川さん、こういう面を深く考えて投稿して欲しい 戸田 - 07/8/5(日)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2290;id=#2290
  (前略)
 1:1人の主婦があえて戸田HP掲示板に実情を投稿し続けている意味やその背景にも
  っと想像力を持って欲しい。
   単なる思いつきや言いたがりでこんな事ができるものではありません。
   よっぽど困っている状況があり、約束違反をされ続けている怒りがあり、頼りにな
  るはずの自治会や住民団体が動いてくれないないから、やむに止まれぬ声として、
  一連の投稿があるのです。
  
 2:このツリーで今まで2本、戸田も投稿してますが、もちろん実態はそれだけではあ
  りません。
   ご当人とFAXや電話で話をしたりアドバイスをしたり、現地に行ってお会いしたりし
  て、実情を確認した上で信頼している方による投稿であることを察して欲しい。
    (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 さて、今年も残り僅か2時間余。書類・資料整理は結局元日に持ち越しに。
 今からいろいろ掲示板投稿やメール作成などをして年越しをしていきます。

 それではママさんも、地域のみなさんも、良いお年を!

   12/31(日)21:51 戸田ひさよし 拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 誤変換の誤字が1つあったので、訂正して投稿し直しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-205-226-41.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

人民新聞弾圧◆12/27(水)夜の神戸行動へ!抗議と山田編集長激励!神戸地検→拘置所
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/27(水) 10:45 -
  
 「11/21人民新聞弾圧事件」について、扉に特集コーナーを作っていますが、
    http://www.hige-toda.com/_mado12/jinminsinbun/index.htm
掲示板での紹介が遅れていました。
 不当弾圧そのものについては、特集コーナーを読んでもらうとして、まずは緊急の告知から、このスレッドを始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人民新聞弾圧◆12/27(水)夜の神戸行動へ!(抗議と山田編集長激励!
        神戸地検抗議→神戸拘置所激励)(12/26夜戸田)

 門真市議の戸田から各方面のみなさんへ。(重複の節はご容赦。拡散大歓迎!)

 11/21に人民新聞の山田編集長がデッチ上げ不当逮捕され、接見禁止拘留を受けている件で
  戸田HPでの特集→http://www.hige-toda.com/_mado12/jinminsinbun/index.htm
    人民新聞HP→https://jimmin.com/

◆12/27(水)夜6時から、神戸地検への抗議行動
       →7時半から神戸拘置所外周からの山田編集長への激励声援行動
 があるので、
 ぜひ多くの人が参加して下さい!

◆「神戸地検」は、JR神戸駅そば(北へ徒歩7分、神戸地裁となり)ですが、
 「神戸拘置所」は、北区ひよどり北町2-1で、「鈴蘭台そばの山腹地域」にあって、
  「車でないと行く気になれない遠く」にあります。
      ↓↓↓
https://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scr【URL短縮沸:C-BOARD】n

▲従って、「12/27神戸行動」には、出来るだけ車で来て下さい!
 車のない人は他の車に同乗してもらい、乗り切れない人は地検・神戸駅そばでタクシー を拾って「神戸拘置所」に向かって下さい。(タクシー代は応相談)

▲「神戸拘置所」外周での激励声援行動は30分程度で終わるので、夜8時過ぎ頃まで
  終了後、車の無い人は、車で駅かタクシー拾える所まで搬送します。

 寒風対策をしっかりして参加して下さい。
 暖房無しで底冷えのする山腹の拘置所に監禁されている山田編集長に思いを馳せつつ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【人民新聞弾圧】起訴後の経過報告/12・27抗議・激励行動へ(全文紹介)
                    特集記事2017年12月25日
  https://jimmin.com/2017/12/25/proceedings-of-oppression-to-peoples-news 
  
12月12日に編集長が不当起訴された後の経過をお伝えします。(編集部)

保釈不当却下!

 起訴を受け、弁護士より保釈請求をおこないましたが、12月19日に却下されました。
これに対し準抗告を20日に行いましたが、即日却下されました。

 検察官・福居幸一は「保釈申請に対する意見書」のなかで、人民新聞社がネットを使って「捜査活動を批判」したり、押収物還付や釈放を求めて神戸地方検察庁・生田署に抗議に行ったことを「公判における検察官の立証活動に対する妨害を企てる可能性」として理由に挙げました。
 不当逮捕に抗議したこと自体が、釈放をみとめない理由になるというのです。

 また、「編集業務はパソコンを使って遠隔でもできるので、釈放後に逃亡するおそれがある」、などとも述べており、この意見書自体がとんでもない言いがかりでしかない代物です。

 しかし芦高源裁判長、西野牧子裁判官および神原浩裁判官は
「罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由がある」、として却下を行いました。

 編集長も弁護士も繰り返し主張してきたとおり、すべてのパソコンなどを押収されている状況で、いったいどうやったら「証拠を隠滅」できるというのでしょうか。検察および裁判官に怒りを持って抗議します。

編集長は元気!

 その後、編集長の身柄は12月22日に生田署より神戸拘置所へ移送されました。
拘置所は暖房がないなど体調が心配ですが、直前に届いた手記によると読書や運動をしながら気丈にがんばっているとのことです。手記は新年号に掲載予定です。

差し入れに対する検閲

 編集長に差し入れしていた人民新聞を、生田署が弾圧に関する箇所だけ切り抜いて渡していたことがわかりました。
 のちに弁護士より「訴訟資料」として差し入れることができましたが、そうしなければ自分の事件にかかわる情報を裁判まで知ることができなかった可能性もあり、不当きわまりません。

 押収物に対しても還付請求を行っていましたが、12月21日に一部が返却されました。
しかし、編集業務に主に使っていたPCやハードディスクなどはいまだに押収されたままで、業務に支障がある状況にはかわりありません。

抗議・激励行動へ!

 こうした状況のなか、編集長を激励し、釈放を要求する行動を12月27日(水)に行います。ぜひご参加ください。

12月27日(水)18時? 神戸地検前集合で抗議
19時半? 神戸拘置所前で激励

拘置所前に直接来られる方:
神戸駅から:市バス65系統18:35、18:55乗車、終点から徒歩10分
三ノ宮駅から:市バス66系統18:46、19:10乗車、「ひよどり北町」下車すぐ

※かえりのバスは22時すぎまであります。
※地検前から参加される方は、18:40ごろまでにお越しください
※自家用車の方は、拘置所に駐車場10台あり

神戸地検への地図

拘置所への地図

引き続きのご支援を!

■抗議声明への賛同を引き続き募っています!

賛同はこちらから

■抗議先

神戸地方検察庁
078-367-6110(取調べ担当・福居幸一検事)

捜査している兵庫県警
tel: 078-341-7441 fax: 078-341-2110

兵庫県警メールフォーム
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/mail/

■救援カンパ

郵便振替口座:00940-5-333195
ゆうちょ銀行 〇九九店 当座 0333195
人民新聞社
※通信欄に「救援カンパ」とお書きください

■人民新聞のご購読を!

この件をきっかけに、多くのみなさまより購読申し込みをいただいています。
ありがとうございます。
引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

試読のお申し込みはこちらから
=============================
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-212-1.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

丸三金属裁判
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/3/22(水) 18:45 -
  
愛知県安城市議会議員の石川翼です。

昨年3月議会で私が、「市内企業(株)丸三金属が税不正を行っている」と指摘したことに対し、同社が「石川議員の発言は虚偽で名誉を棄損された」とし損害賠償1000万円、新聞への謝罪広告掲載などを求めた裁判の第四回口頭弁論が4月14日(金)午前10時に名古屋地方裁判所岡崎支部にて行われます。

同社では実習生に対しまともな賃金を払っておらず、給与明細も渡さず、計算根拠すら不明なわずかな金額を事実上の外国人担当者(H氏) 経由で渡していました。それどころか、実習生のパスポートや預金通帳すら没収されていました。実習生らはこれらの返還や清算を求め、地域ユニオンに相談が持ち込まれました。丸三金属が安城市内の会社であることなどから、同ユニオンから私のところにも協力の要請がありました。

賃金などの問題は既にユニオンに持ち込まれた問題であり、基本的にそちらにお任せすることとしましたが、話を聞くうちに同社が税についても不正を行っていることが分かりました。具体的には、実習生に架空の扶養家族を書かせ、住民税の扶養控 除を余分に受けさせたというものです。本来この様なことをすれば実習生が利益を受けてしまうわけですが、給与明細すら渡さず、まっとうな賃金を払っていない状況下、まして会社主導で架空の扶養控除を書かせたことなどから浮いた金額を会社がせしめてしまったことは想像に難くありません。事実、会社が市に提出した「給与支払報告書」には実在しない扶養家族の名が記載されています。

こうしたことから、昨年3月議会の一般質問で同社の名前を挙げて問題を指摘しました。
後の議会で、私の発言を受けて市がどのような対応をとったか質しましたが、税務調査であることなどから詳細を公の場では明かしませんでした。


私の議会発言を受け、丸三金属が冒頭記したように訴訟を起こしてきたというのが大まかな流れです。当初、「わが社に税不正は一切ない、石川の発言は全くの虚偽だ。」とする主張でしたが、これまで3回の口頭弁論を行う中で徐々に同社の主張が変わってきています。端的に言えば、H氏のしっぽ切りが鮮明になってきました。丸三金属側が出してきた最新の準備書面では、「H氏による実習生の給与に関する不正が明らかになったので退社してもらった。会社は不正に一切関与していなかった。もし税に関しても不正が有ったとするならばH氏が勝手にやったことだ。会社は関係ない。」という内容です。

今後、順次必要な証拠を提出していきます。相手は予防線を張ってきていますが、焦りを感じていることの現れです。私が裁判の経過報告をブログなどに公開することを辞めさせるよう裁判官に要求しています(当然却下)。原告であれば毅然としていればいいものを、全くもっておかしな話です。

今後数年間この裁判は続くと思います。まずは第四回口頭弁論の傍聴をお願いしたいと思います。
                記

日時:2017年4月14日(金)午前10時00分 

場所:名古屋地方裁判所岡崎支部(岡崎市明大寺町奈良井3)


                                      以上
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p1643206-ipngn201202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

岡崎でお待ちしています!
←back ↑menu ↑top forward→
 石川翼 E-MAIL  - 17/12/8(金) 17:23 -
  
傍聴ありがとうございます!
私はバイクには乗りませんので防寒対策が十分かどうか判断はできませんが、、、

道中はともかく、裁判所ではアツイ様子をお見せしたいと思います。
関西はじめ、全国の仲間に良い報告をしたいものです。

よろしくお願いいたします!
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p457142-ipngn200305sasajima.aichi.ocn.ne.jp>

☆手に汗握る証人尋問対決だった!丸三への役所甘やかし・社長のウソ平気体質も実感
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/24(日) 11:46 -
  
 朝9:30前に事務所をVmaxで出たものの、中環の大渋滞やナビ案内の不調(早く高速か
ら降ろして一般道を20キロも走らせる)などあって、地裁岡崎支部に着いたのが
1時頃。
 石川君らの午前中の証人尋問は見れず、1:30からの証人尋問の傍聴となった。

 石川君への支援体制はバッチリで、30数席の法廷は傍聴希望者が多くて抽選となっていた。戸田は幸い、午前だけで帰らざるを得なかった人の傍聴券を譲ってもらって傍聴出来た。

 午後からの証人は、
(1)中国人研修生と石川君達を支援して通訳・翻訳文書作成をして、丸三側とも対峙して
  きた中国系日本人女性、
(2)かつて丸三で酷い労務管理を受け、死んでいる家族の名前を生きているかのように税
  金関係書類書かされた、その後退職して今は中国に住んでいる、元研修生女性。
(3)丸三の社長。

の3人だった。これを傍聴しての戸田の感想は以下の通り。(「個人的感想」です)
   ↓↓↓
1:◆これほど「手に汗を握るほどの緊迫感を持った証人尋問」は、「裁判経験豊富な
  戸田」でも見た事が無い! 冬の高速道路をバイクででかけた甲斐があった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2:■日本語通訳を要する外国人を支援して悪徳会社相手に闘って、裁判闘争もやる事が
  如何に大変であるか、痛感した。
   証人尋問では、「中立的な法廷通訳の人」が証人横に座り、(今回では女性通訳)
    ・弁護士や裁判官からの発言を中国語に訳して証人に伝え、
    ・証人が中国語で答えた内容を通訳が日本語に訳して答え、
    ・その日本語回答を聞いた弁護士や裁判官がまた日本語で確認を取ったり、新た
      な質問をしたり、
  という作業が延々と続いていく。

   「当事者達とは全く関わりのない法廷通訳が、本件状況をちゃんと理解して正しい
    意味とニュアンスを外国人証人に伝えているのか?」
   「が、弁護士や裁判官が質問している意味内容を正しく理解して回答し
    ているのか?」
   「法廷通訳は外国人証人の回答の意味やニュアンスを正しく伝えているか?」

   非常に神経を使う問題である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3:「会社は何も悪い事はしていない!石川議員の事実に反する議会質問によって莫大な
  労力支出と実損を強いられた被害者です!」、とハキハキと論じる、結構若手な丸三
  の社長。

  「研修生に虚偽書類を書かせた、パスポートや外国人登録証や銀行通帳やキャッシュ
   カードを取り上げて生活管理した等々は、中国人パート女性社員のTが勝手にやっ
   た事で、会社は全く知らなかった」
  「研修生に月1.5万円程度の給料しか渡されていない事は全く知らなかったし関与し
   ていない。研修生本人が事務所に来て給料袋を受け取っていたはずだ」
  「税務署も入管も、警察も市役所も、丸三に違反行為は無かった、と認定している」

 等々、会社側弁護士と社長との尋問だけを聞いていると、
 「会社には全く非は無いのに、外部の者が中国人研修生をたきつけ操ってイチャモンを
  付けてきて、石川議員が事実を調べもしないでウソで会社を誹謗する議会質問を行な
  って、そのためにこれこれの莫大な損害を受けた」、

 という「ストーリー」が全く正しいかのように思えてしまう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4:しかし、被告=石川議員側の弁護士による鋭い反対尋問によって、「社長のウソと
 責任逃れの実態」が随所で露呈され来る。
  それはまるで「上質の法廷ドラマ」を見ているかのようだった!   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5:戸田が社長尋問を聞いて抱いた「個人的感想」は、

 (1) この男、典型的な「ウソ平気な『夢見る自己中人間』だな」と感じた。
   アベ、橋下、百田尚樹、詩織さん強姦の山口、ケントギルバート、足立やすし、
   宮本一孝、たかじんの後妻、吉村大阪市長、等々の同類

 (2) 「中国人パート社員が中国人労働者の生活を勝手に管理支配する」形式を取った
  方が会社の管理支配が楽でやりやすい、と考えたのだろう。
   それつまり「現地人を使って現地人を支配管理させる植民地主義の手法」だ!

 (3) 真顔で「我が社は研修生もパートも全て家族同様に大切に思っている」と言いな
  がら、研修生が奴隷的管理支配を受けてきた実態が明らかになっても「社長としての
  責任感も良心の痛みも感じたようには全く見えない」支離滅裂な冷血ぶり。

 (4)■これまで入管、警察、税務署、労基署、市役所や県庁などの公機関から甘やかさ
  れて、違法脱法をやっても咎められて来なかったから、いい気になったんだろうう
  な。
   石川議員の議会追及で初めて公的に咎められ、各公機関に釈明に回らなければいけ
  なくなって、逆上、逆恨みしたんだろうな。 

 (5) 社長証言では「中国の丸三系列工場の品質向上を牽引する技能社員養成のために、
  中国人研修生を受け入れた」と言ったが、中国人研修生は丸三を辞めた後、誰1人そ
  の中国工場の技術リーダーどころかそこで働いてもいないはず。
   証言に立った元研修生は工場とは無縁の「日本に行ってみたいと思っていた看護士
  さん」だったし。   

 (6) 石川君側からもらった参考資料では、こんな社長がネットメディアでは「大きな
  ロマンを持った有能で意欲的な経営者」として称賛する記事が大きく出されていた。
   社長本人も誇らしく思っているだろうが、凄いよな、このネトウヨ的フェイクニュ
  ース!
   
 (7) 「会社が役所に提出した税金関係書類に虚偽記載があった」のだから、少なくと
  も形式的には税法違反である事は間違いない。
   「虚偽を書かせたのはパート社員が勝手にやった事で会社は関与していない」、
  と言っても「パート社員への監督責任がある会社の責任」が無いはずが無い。   

   「仮に」会社の主張通りに「会社は知らなかった」としても、会社としては大いに
  反省して真摯な態度を示さなければいけないところである。

  ■ところが、丸三がやった事は
  「おのれ、石川め!2度とこんな事ができないようにしてやる!1000万円の損害賠
   償請求だ!」、
  というものであり、  
   こんな対応を重ねる丸さが「種々のダメージを受けた」、と主張しても、
  「それ、自業自得だろ」、としか言いようが無い。

 (8)◆「適正な行政と労働者住民の安全と尊厳を求めるまっとうな議員」に対して、
  こういう攻撃をかけてくる悪質企業は絶対に許してはならない! 
   行政は「品格ある自治体」を実現していくためにも、地元企業の善導をしっかり行
  なわないといけない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6:裁判長は柔和な感じで、女性証言者に優しく声をかけていた。
  法廷が終了したのが、5時近く。
  その後原告・被告それぞれを別室に呼んで和解の打診をした。
   民事裁判では「裁判官が判決を出さずに和解で処理しようとする」のは常道で、
  打診された側が「即答はせずに持ち帰り検討する」のも常道。
   この裁判では双方とも徹底対決でいくだろうと、戸田は推測する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7:裁判後の「支援者報告会」が隣接の弁護士会館内で行なわれ、いろいろ有意義な意見
 交換があった。

  それが終わったのが夜6時過ぎ。
  岡崎市内でお土産を買ったりしてゆっくりした後、高速に乗って、途中でゆっくり食
 事をして、給油も2回して門真に帰着したのが夜10時過ぎ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:「門真市でこういう事案が発生したらどうするか、こういう悪徳企業が牙を剥いてき
 たらどうするか」、いろいろと勉強になった岡崎行きだった。
  ガソリン代+高速代=1万5366円は、「政務活動費」として計上する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9:◆「冬の高速道路ツーリングでの寒さはどの程度か」、という実験にもなった。
  詳しくは今後書いていくが、
 (1)今回は「凄い寒波の中」ではなく、「好天」だったが、この程度であれば、
   ・ステテコにバイク用革ズボン、夏用靴下に普通のバイク用ブーツ
   ・春秋用の半袖下着シャツに長袖ワイシャツと夏用の背裏無しスーツ
   ・古着屋で3000円で買ったスタジアムコート(ボア付き)
   ・5年前にコーナンで3000円程度で買った冬用グローブ

  だけで十分だった。
  「念のために」とトランクに入れておいた
    ・薄手の毛糸ベスト
    ・ヒートテックの内手袋
    ・防風ヤッケ
  は全く使わなかった。
   行きの高速の当初は、冬用グラブの内部が少し汗ばむので春秋用の手袋に替え、
 「やっぱりこれではちょっと指先が冷える」と感じて高速後段でまた冬用にした後、
  一般道に入ってからは、また春秋用の手袋に替え、コートも脱いで走った。

  なお、戸田のVmaxは「ハンドル中央部に大きめの風防」、「左右のグリップ前部に
  手首への風雨を防ぐカバー」を着けているので、かなり風を防げる。
   (グリップヒーターは着けていない)

  また、1200ccエンジンは「股火鉢効果」をもたらしてくれる。

 「革は冷える」とも言うが、寒冷地へでも行かない限り、ヒザパッドが入った戸田愛用の革ズボンは、ステテコと夏用靴下だけでも冬の高速走行も大丈夫、と分かった。
  
 (注)戸田の寒さ感覚は学生時代は全く普通だった(セーターも革ジャンも着た)が、
    ここ10数年ですっかり「個人温暖化」が進んで定着している。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i223-216-101-33.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲そうそう、戸田も愛知県企業から「1000万円請求するぞ!」と脅された事があった!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/27(水) 10:13 -
  
 そうそう、戸田も愛知県企業から「1000万円請求するぞ!」と脅された事があった!
コテンパンに粉砕してやったけど(笑) 10年前の2007年の事だ。

 石川議員裁判で思い出したが、戸田も10年前に、
  門真市内に工場を持つ愛知県企業のセクハラ問題を、被害女性とユニオンを支援して
  門真工場への申し入れに同行し、HPに書き、市議会でも取り上げたら、その企業の
  顧問弁護士から
   「HP記事を削除しないと1000万円の賠償請求するぞ」、
  という文書を送り付けられた(!)

という事があった。

 もちろん戸田はこれに大憤激して、HPでさらに派手に糾弾記事を載せ、相手弁護士(大阪弁護士会)に懲戒請求を出して断固闘争!
  結果、懲戒請求は門前払いを跳ね返して「審査」まではいって「棄却」されはした
ものの、それ以降は会社側も新谷俊彦弁護士もシュンとなって、戸田には何も言って来な
くなった。
  その時の特集記事が以下。戸田の気合いの入り具合が半端じゃない!アハハ。
       ↓↓↓
==============================
< ○○製作所・新谷俊彦弁護士事件特集 >07年8月開設
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm

■○○製作所が戸田らに「1000万円払え!」と脅迫事件!
   門真市本社幹部のセクハラ事件居直りと、被害女性・支援者への口封じ脅迫徹底
  糾弾!!
===========================
 ↑↑↑
◆この特集を見れば、相手企業や弁護士に対してどういう反撃をすればいいのか、弁護
 士への懲戒請求はどう書けばいいのか、実践的・実戦的な事が大変良く分かる!

※セクハラ問題はこの翌年の2008年2月に和解解決となり、○○製作所門真工場も、
 「何も問題点の無い、門真市内のちゃんとした企業」に回復し、
 戸田との関係も「地元の企業と市議会議員の通常の関係」に戻ったので、
 戸田としてもHPで会社名を出し記事を書く事は、控えて配慮してきた。

  そういうわけで、特集記事では会社名を出したままで残しているが、この掲示板投
 稿では企業名を○○と伏せ字にして書く事にする。

※こういう事柄には「許してはいるが忘れてはいない」、という姿勢を取る。
 ▲特に門真市行政は、「2007年にこういう事件があって市議会質問答弁もあった」、
  という事を絶対に忘れてはならない!

▲ただし、新谷俊彦弁護士 http://www.shintani-law.jp/lawyers/
             http://www.shintani-law.jp/office/
 については、未だに許す気になれないので、掲示板でも実名を晒しておく。

  弁護士の場合、会社にコンプライアンスを守らせるよう指導するよりも、会社の言い
 分を何でも肯定して裁判を起こす方が、着手金やら書面作成料やら出廷料やらで稼げる
 し、敗訴しても自分の腹は全然痛まない。控訴させたらまた金が入る。
  だから、「本来は労働者労組との話し合いで解決する事でも、対立を煽って、会社に
 自分を頼らせる」方策を採る悪徳弁護士も存在する。

  2007年に新谷俊彦弁護士がやった事は、まさにそういう悪徳弁護士の常道手段だ。

■今、新谷俊彦弁護士のネット自己紹介を調べたら、この男、何と、
 
  ・基本的人権の擁護と社会正義の実現という弁護士の使命を重んじ、自由な社会を守
   ります 
 と称しているし、
  ・大阪弁護士会で、「消費者保護委員会副委員長」や「弁護士任官適格者選考委員会
   委員」そのほかをやったり、
  ・法務省で「人権擁護委員」
  ・堺市で「行政不服審査会委員」
  ・大阪大学法学部で非常勤講師 ロイヤリング(家事調停)担当
  ・大阪家庭裁判所堺支部で「家事調停委員」
 等々、
 沢山の重要ポジションに就いているではないか! いったいどのツラ下げて?!

▲こいつ、阪大法学部卒だから、学部は違うが戸田の阪大の後輩にあたるヤツだ。
  石橋キャンパスにある法学部ならば、石橋キャンパスで長いこと活動していた
 「鴻池寮黒ヘルの戸田」を知らなかったとは思えない。
  もし「無関心で知らなかった」とすれば、法学部のくせに相当なバカ学生だったと
 言える。

 また、「門真市議の戸田」の経歴を調べずに文書を出した、とも到底思えない。

  「知っていてやった」とすれば「身の程知らずのアホウ」であり、
  「知らずにやった」とすれば「相手を調べずにケンカをするアホウ」であって、
 どちらにしろ、

  「戸田に不正義なケンカを売った事を心底後悔する」ようにしてやらなければならな い!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ↑↑↑
 特に門真市職員は、この新谷俊彦弁護士が2007年に戸田に対してどういう文書を出して、戸田からどういう批判を受けたのか、
  < ○○製作所・新谷俊彦弁護士事件特集 >07年8月開設
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm
の関連記事を精読して、行政職員としての見識を深めて欲しい。
 
 「こんな弁護士に公金を出したり依頼をしてはならない!!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・石川議員裁判を見ると、「トヨタのお膝元の愛知県では悪徳企業が図に乗っている」  土地柄なように思える。

 また2007年に大阪の戸田という門真市議に「1000万円請求するぞ!」と脅しを書けた ら大逆襲されて敗退し、ネット世界に悪徳企業として名前が広がって大損失を受けた、 という事例が、何も教訓になっていない、とも思える。

 ◆実際に1000万円賠償訴訟を起こした「(株)丸三」には、裁判で敗訴し、ネットでも  その悪行が周知されて、「業界の痛切な教訓」になってもらいたいものだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-212-1.s42.a027.ap.plala.or.jp>

↑上記文中の悪徳弁護士=新谷俊彦の事は個別に投稿しておく。当時の怒りが再発して
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/27(水) 10:23 -
  
 タイトルの通りだ。
 2007年の「○○製作所事件」について書いているうちに、新谷俊彦弁護士に対する怒り
が湧き上がってきたので、別個に投稿する。

==============================
< ○○製作所・新谷俊彦弁護士事件特集 >07年8月開設
  http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm

■○○製作所が戸田らに「1000万円払え!」と脅迫事件!
   門真市本社幹部のセクハラ事件居直りと、被害女性・支援者への口封じ脅迫徹底
  糾弾!!
===========================

※こういう事柄には「許してはいるが忘れてはいない」、という姿勢を取る。
 ▲特に門真市行政は、「2007年にこういう事件があって市議会質問答弁もあった」、
  という事を絶対に忘れてはならない!

▲ただし、新谷俊彦弁護士 http://www.shintani-law.jp/lawyers/
             http://www.shintani-law.jp/office/
 については、未だに許す気になれないので、掲示板でも実名を晒しておく。

  弁護士の場合、会社にコンプライアンスを守らせるよう指導するよりも、会社の言い
 分を何でも肯定して裁判を起こす方が、着手金やら書面作成料やら出廷料やらで稼げる
 し、敗訴しても自分の腹は全然痛まない。控訴させたらまた金が入る。
  だから、「本来は労働者労組との話し合いで解決する事でも、対立を煽って、会社に
 自分を頼らせる」方策を採る悪徳弁護士も存在する。

  2007年に新谷俊彦弁護士がやった事は、まさにそういう悪徳弁護士の常道手段だ。

■今、新谷俊彦弁護士のネット自己紹介を調べたら、この男、何と、
 
  ・基本的人権の擁護と社会正義の実現という弁護士の使命を重んじ、自由な社会を守
   ります 
 と称しているし、
  ・大阪弁護士会で、「消費者保護委員会副委員長」や「弁護士任官適格者選考委員会
   委員」そのほかをやったり、
  ・法務省で「人権擁護委員」
  ・堺市で「行政不服審査会委員」
  ・大阪大学法学部で非常勤講師 ロイヤリング(家事調停)担当
  ・大阪家庭裁判所堺支部で「家事調停委員」
 等々、
 沢山の重要ポジションに就いているではないか! いったいどのツラ下げて?!

▲こいつ、阪大法学部卒だから、学部は違うが戸田の阪大の後輩にあたるヤツだ。
  石橋キャンパスにある法学部ならば、石橋キャンパスで長いこと活動していた
 「鴻池寮黒ヘルの戸田」を知らなかったとは思えない。
  もし「無関心で知らなかった」とすれば、法学部のくせに相当なバカ学生だったと
 言える。

 また、「門真市議の戸田」の経歴を調べずに文書を出した、とも到底思えない。

  「知っていてやった」とすれば「身の程知らずのアホウ」であり、
  「知らずにやった」とすれば「相手を調べずにケンカをするアホウ」であって、
 どちらにしろ、

  「戸田に不正義なケンカを売った事を心底後悔する」ようにしてやらなければならな い!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ↑↑↑
 特に門真市職員は、この新谷俊彦弁護士が2007年に戸田に対してどういう文書を出して、戸田からどういう批判を受けたのか、
  < ○○製作所・新谷俊彦弁護士事件特集 >07年8月開設
    http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm
の関連記事を精読して、行政職員としての見識を深めて欲しい。
 
 「こんな弁護士に公金を出したり依頼をしてはならない!!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i180-63-212-1.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

12/6開始の12月議会が終盤に。変則的だが戸田の12/19本会議一般質問6項目から紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/13(水) 14:39 -
  
 12月議会が12/6(水)から始まっているのに、その掲示板報告がずっと遅れてしまっていました。
 一応、◎12月議会特集コーナー
     http://www.hige-toda.com/_mado05/2017/12gikai.htm
を12/3に開設して、議会日程と提出議案の紹介のみはしましたが。

 12/6(水)の初日本会議では、戸田と共産党が決算反対討論をし、かつ戸田が2つの議案について議案質疑を行ないました。

 12/7(木)の総務建設委では、所管事項質問において、「府営住宅の門真市移管」について多くの議員から質問がなされましたが、戸田は12/11文教こども委の質問準備に追われて傍聴出来ず。

 12/8(金)の民生委でも、戸田は傍聴出来ず。

 12/11(月)の文教こども委では、所管事項質問を委員長以外の全6人が行なう盛況で、
戸田は
 1;教育勅語の悪しき実態や「教育勅語にもいいとろがある論」のデタラメさについて
 2:門真市と大学との提携について

の2項目を質問。特に教育勅語問題はビッチリ質問。

 12/11(月)は本会議一般質問の通告提出期限日でもあり、今回は15議員が提出。
◆戸田は「15番めに質問」となり、最終本会議(9/18(月)と19(火))のうちの最終日
 12/19(火)の質問となりました。

 この12月議会ではいろんな見所や注目ポイントがありますが、今投稿作業時間の都合で、今回は「戸田掲示板では前代未聞の変則的紹介」になってしまいますが、
「12/19最終本会議に行なう戸田の一般質問6項目」の内容紹介から先に行なう事にします。
  (6月議会や9月議会の報告も不十分点が多々あり、10月末消防議会視察、11月文
    教こども委視察の動画アップ報告も出来ていませんが)
==================================

 市議会HPでの「12月議会、15議員の一般質問通告内容」
 →  http://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/pdf/shigi_ippan/29/2904_i.pdf
  
  【 戸田の一般質問通告(6項目) 】
     ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
件名1:宮本市長は自分自身の金銭収入や公務度合いや個人的情報の開示などの面で、
   何かひとつでも「身を切る改革」をしたのか、について
 要旨:
  ・宮本市長は「市長が得る報酬や諸手当の丸1年間の金額」において、園部市長より
   減らした面があるか、
   丸1年間の公務日数で園部市長よりハードに公務をしたか、
   園部市長よりも市長権限を減らしたか、

   園部市長よりも個人的情報や資産情報を多く出したのか、
   園部市長よりも政治献金の規制を強めたのか、
   政治倫理向上をしたのか、
   園部市長よりも公費出張の費用削減をしたのか、
   園部市長よりも自分の時間を削って市民との対話の時間を増やしたのか、
  などの具体について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名2:弁天池公園にある狭くて危険なスロープ通路の放置について 
     (フィリップ使用)
 要旨:
  ・弁天池公園本体と旧老人ホーム跡地とをつなぐ唯一の通路であるスロープが巾1.2
   m程しかない狭さで、
   両方で人出があるイベントで非常事態発生の時の行き来では非常に危険だと
   2016年4月に指摘して改善求めたが、
   全く改善する気配がないことについて。その無神経さについて、などいろいろ
 
  ・机上の空論の避難誘導計画で消防署の認可を得ている問題について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名3:私も開票立会人をやった今衆院選で、選管の不十分さにより結果発表が深夜3時
   近くになった件について
 要旨:
  ・「選挙結果が門真市だけ発表できなかった」という異常事態の事実経過について
  ・市民からの苦情や府選管からの意見、マスコミへの対応実態などについて

  ・「2000年参院選開票作業での失敗」が行政事例集にあるにも拘わらず、選管が市職
   員以外の選挙関係者に全く周知しようとせず、「予測される不規則記述」への対応
   研究を怠っていたことなどについて
  ・今回のことを失敗事例として「行政事例集」にしっかり載せるべきことについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名4:「投票所ごとの投票率」を期日前投票分を加算せずに算定していたために、
    真の投票率と乖離していたことについて
 要旨:
  ・「期日前投票分を加算せずに算定した投票所ごとの投票率」(A)と、
  「期日前投票分を加算した『真の』投票所ごとの投票率」(B)とでは、
  大きな違いがある事が、私の指摘による選管調査で判明したことについて

 ・(A)と(B)とでのベスト10・ワースト10のそれぞれの食い違いの、今般衆院選と昨
  年の市長選での実例や、ここ数年の投票率向上啓発との関連などについて
 ・今後は「開票速報」において(B)方式の「真の投票率公表」をすることについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名5:維新国会議員秘書で市議選出馬公言の「川口元気」氏を市主催行事の市費で作る
    ビラやHPで大々的に売名宣伝した異様さや、川口氏の違法看板の放置について
     (フィリップ使用)
 要旨:
  ・イベント参加者の氏名紹介を市の宣伝物で行なう時の基準と、選挙出馬を公表して
   いる者との関係や選挙前の売名宣伝との関係について
  ・川口氏を市主催の「9/24まちかど・まちなかコンサート」の演奏者に選定し、
   カラービラや市HP等で顔写真付きで氏名と経歴紹介を大々的に宣伝して「行政ぐ
   るみでの売名宣伝」をしたこと、
    その経歴には意図的としか思えない欠落があったことなど、
   各段階での決済手続きの詳細や責任所在などについて

  ・川口氏は今は茨木市民なのに門真市民であるかのように紹介されたことについて
  ・門真市のボランティア登録と川口氏の関係や、ボランティア登録での住所や職業や
   特技の真実性確認についてなど

  ・川口氏の名前とイラストを大書した市議選用の後援会看板が設置許可期限を2ヶ月
   以上過ぎて違法に設置されていても、私の通報まで選管が注意しなかったことや、
   宮本市長が府議時代に続けた違法看板事件への反省など、ほかいろいろ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名6:議会に要望書を出しておきながら、記載住所の新橋住宅には配達証明郵便が届か
   ず、水道停止で居住実態なく、
   議員からの質問状に全く回答しない不誠実な「A氏」を、
   知人である宮本市長がなんら注意せず、市民にA氏要望署名を推奨したことの責任
   意識について
 要旨:
・昨年12/18の宮本市長と大倉議員が出席した門真小畑問題説明会へのA氏の同席の
   有無について

  ・1月臨時議会に向けて議会に出された「門真小の畑存続」の要望署名の提出者のA
   氏は、その記載住所たる新橋住宅では2年前から水道停止もして居住しておらず、
   議会から配達証明郵便を送ったとしても本人に届かない状態だったし、

   議員から要望書内容について質問状が出されても全く回答しないなど、
   およそ議会に要望署名を出す資格に欠ける人物であることが2月から3月にかけて
   判明したが、

   長年A氏の知人である宮本市長はA氏に対して注意発言をしたか、について

  ・議会に対して要望書を出すのに配達証明郵便が届かない虚偽住所を記載したり、
   議員から質問があっても回答しないなどのA氏の行動は議会に対して非礼不適切    だと、宮本市長は思わないのか、について。ほかいろいろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-18-209.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆これの質問本番メモは<質問準備メモ1>とほぼ同じ。少し変えるだけ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 1:11 -
  
 <質問準備メモ1>への選管回答を「ほぼ良し」と判断したので、この件での質問
本番メモは、<質問準備メモ1>とほぼ同じにします。
 文言を少し変えるだけ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆質問本番メモ:聞き方をかなり変えた部分があり。宮本市長のダメ姿勢浮き彫りに
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 1:19 -
  
 この<質問本番メモ>に対しもて、既に「答弁案」が出されて、戸田も「「サイコパス宮本」の答えは全然良くならないので、「内容に納得した」という事では全くなく、
「酷い答弁にしかならないが、あとはそれを受けての『指摘』をどう決めるかだけ」、
と判断している。

 答弁文の方は、12/19本会議本番が終わってから紹介する事にする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

件名:本番メモ:件名6:A氏の不誠実な議会要望書を・・・(12/14午後戸田)

本文:
   宮本市長と関係各位

▲これは「宮本市長本人しか回答できない質問」ですから、議会本番では、必ず宮本市長
 本人が答弁して下さい。

回答のペーパーは、(1)片面印刷、(2)ページ番号付き、(3)西暦元号併記で、願います。
============================

件名6:議会に要望書を出しておき ながら、記載住所の新橋住宅には配達証明郵便が
  届かず、水道停止で居住実態なく、議員からの質問状に全く回答しない不誠実な
  「A氏」を、知人である宮本市長がなんら注意せず、市民にA氏要望署名を推奨し
  たことの責任意識について

    <質問本番メモ>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1:昨年12/18に主催責任不明のまま柳町自治会館で開かれた「門真小畑問題説明会」
  に宮本市長と大倉議員が出席し、地域会議協働センターを作ると3億円もかかると
  か、畑や田んぼがなくなってしまうとかが説明されたが、
  この場にA氏も参加していた、という回答を今般、市から受けたが、

  この場でA氏はどういう話をしたのか? 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:A氏は1/23開始の1月臨時議会直前の1月20日に「畑存続の要望署名」」を、
  自分が代表となって議会に出したが、その肩書とした「門真小学校ボランティアグル
  ープ代表」、という肩書は、実際には存在しない架空のものだったし、

  「住所として記載した住所が、実際には自ら水道停止をしていて居住実態が無く、
 大事な郵便を配達証明で出しても本人への配達が出来ない」実態だったし、

  要望署名に関して議員たる私から質問状を受けても何も回答しない、
 という有様だった。
 
  こういうA氏の行動は、A氏を信頼して署名協力した各種住民団体役員の人達の社会 的信用を失墜させるて泥を塗る許されざる行為だし、
 要望書を突き付けた市議会に対しても、極めて無責任で非礼な、許されない事だと
 考えるのが普通だと思うが、宮本市長はどう考えるか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q3:A氏の長年の知り合いである宮本市長は、こういったA氏の行動が判明した時に、 「そうした事はするべきではない」とかの注意をした事があるか?
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上で、
件名6:議会に要望書を出しておき ながら、記載住所の新橋住宅には配達証明郵便が
  届かず、水道停止で居住実態なく、議員からの質問状に全く回答しない不誠実な
  「A氏」を、知人である宮本市長がなんら注意せず、市民にA氏要望署名を推奨し
  たことの責任意識について

    <質問本番メモ>
を終わります。

 それではよろしく。12/14(木)16:36 戸田ひさよし 拝
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

◎12/19本会議戸田質問で12月議会終了!選管虚偽に戸田憤激でかなり異例の展開に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/22(金) 8:34 -
  
 12月議会の最終日が12/19(火)本会議で、12/19本会議の最後が戸田の一般質問だった。

 今回、衆院選開票遅れ問題での、12/7総務建設委における公明党の武田議員と結託した選管の虚偽答弁と戸田への誹謗中傷と責任転嫁、その突然の手の平返しの路線に沿った
戸田の一般質問:
  件名3:私も開票立会人をやった今衆院選で、選管の不十分さにより結果発表が深夜
     3時近くになった件について

についての選管の「12/14デタラメ回答」、という事件によって、件名3:では、
「事実経過と問題指摘・ぶっつけ本番質問・再質問・問題指摘」、という形を取ることにした。

 しかし他の5項目質問だけでも「質問制限時間20分」の枠に収めるのに苦労するのに、
件名3:の「新展開」も含めて20分に収める原稿を作るのに非常に苦労して、
12/18(月)本会議は議員生活初の「4分遅刻」をしてしまい、19(火)本会議も10時ギリギリで入室で、かつ20分に収まる形では原稿が完成していない、という状態だった。

 結果、件名3:は「次からの追及の証拠作りにもなる」形で、それなりには出来たものの、残りの「件名5:」は後半をはしょり、「件名6:」は「質問自体は一言しか言えない」状態になった。 (件名4:は、順番を入れ替えて、先に済ませていた)

 実際の質問や答弁がどうだったかについては、本日岡崎市への石川市議裁判支援に行ってから、明日12/23(土)からなるべく頑張って行なう。
 
 12月議会全体の未報告な部分(かなりある)についても同様。

▲戸田が今回痛切に感じた教訓は、「これからは一般質問の項目は4つまで!」、
という事だ。

 これまでは5項目、6項目が多かった。9項目という時すらあった。
 しかし一般質問の項目が多いと、文教委質疑質問への対策も含めて、余裕を持って
質問項目全ての原稿を推敲し、ゆっくり分かりやすく読み上げる、という事が出来なく
なる。

 少なくとも「もうすぐ62才オジサンの戸田」の頭脳能力が及ばなくなる。
 全部の質問項目への答弁引き出しが「順調」に、満足の出来る想定内に収まればとも
かくも、今回のような「想定外の手の平返し・虚偽居直り」を突然された場合は、制限
時間内に全てを収める事が不可能になる。

 これは他の議員からも善意のアドバイスとして何度か言われてきた事だが、今回は
戸田も痛感した。

 「今後は一般質問の項目は4つまで!」。
 これが2017年12月議会で得た教訓である。 合掌
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-34-214.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★もうすぐVmaxで愛知県岡崎市まで出発!石川議員の裁判傍聴支援で、冬の高速ツアー
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/22(金) 8:38 -
  
 タイトルの通りです。
 ナビによれば、「名古屋地裁岡崎支部」まで「片道185キロ」とのこと。

 朝9時過ぎには出発できるでしょう。 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i125-203-34-214.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

12月議会第2スレッド:12/6本会議や12/7総務建設委、12/8民生委などについて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 5:55 -
  
 今後、12/6(水)本会議や12/7(木)総務建設委、12/8民生委(金)などについて、書いていきます。

<12月議会第1スレッド>は、
12/6開始の12月議会が終盤に。変則的だが戸田の12/19本会議一般質問6項目から紹介
   戸田 - 17/12/13(水) 14:39
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10636;id=#10636

を冒頭記事として、それ以下、戸田の一般質問の通告内容や答弁協議内容を書いたスレッド。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12/7(木)総務建設委:【音声動画】入札の最低線原価各で福田議員と今田議員が正反対の
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 6:28 -
  
 議案質疑の中で、「入札の最低線原価各の事後公表が是か非か」を巡って、
共産党の福田議員と緑風クラブの今田議員が、それぞれ正反対の主張をぶつけた。
非常に考えさせられる主張なので、それぞれの【音声動画】を作って、昨日アップした。
 ぜひ聞いて欲しい。 (戸田の考えは福田議員議員よりだが、)
    ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎事後公表はダメ!共産党福田議員主張(最低制限価格):18分38
   https://www.youtube.com/watch?v=HGXlC7kZSwo
 説明:
   ▲ウーン、どちらも一理あるように思えるが・・・・・。
   入札の「最低制限価格」は「事前公表制」の方が良いのか?、「事後公表制」の方が
   良いのか?
   ▲「事後公表はダメ!」の共産党福田議員と、「事後公表の方が良い!」の緑風
   クラブ(親維新で宮本市長派)の今田議員がそれぞれに主張を展開した!
   2017年12/7(木)の総務建設委員会にて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎事後公表は良い事だ!緑風の今田議員主張(最低制限価格):10分46
   https://www.youtube.com/watch?v=1dqp3Nc940w  
 説明:
   ▲ウーン、どちらも一理あるように思えるが・・・・・。
   入札の「最低制限価格」は「事前公表制」の方が良いのか?、「事後公表制」の方が
   良いのか?
   ▲「事後公表はダメ!」の共産党福田議員と、「事後公表の方が良い!」の緑風
   クラブ(親維新で宮本市長派)の今田議員がそれぞれに主張を展開した!
   2017年12/7(木)の総務建設委員会にて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

12/7(木)総務建設委【音声動画】■選管と武田議員結託で事実歪曲とウソで戸田を誹謗!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 6:40 -
  
 「10/22衆院選の実施費用の専決処分」の「承認第7号」の信義において、
選管と公明党の武田朋久議員が結託して、事実歪曲やあからさまなウソを使って、
「開票結果発表の大幅遅れ」についての選管の責任を隠ぺいして、
  「開票立会人の戸田が無能で、変な事をしたせいだ」、

という、戸田に対する許し難い誹謗中傷を行なった!!

 その部分の音声記録を【音声動画】にしたので、まずは聞いて欲しい。
   ↓↓↓
 「戸田の門真市動画コーナー」
   http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎選管と公明党の武田議員が結託し開票遅れ原因で事実歪曲・戸田誹謗!5分32
   https://www.youtube.com/watch?v=td29GrGHhdU
 説明:
   2017年12/7(木)の総務建設委員会にて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

▲「為にする戸田非難だらけ」の選管と武田議員の全文記録■怒り無しでは聞けない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 7:54 -
  
◎選管と公明党の武田議員が結託し開票遅れ原因で事実歪曲・戸田誹謗!5分32
   https://www.youtube.com/watch?v=td29GrGHhdU

 これの全部の発言文字起こしを行なった。
 ウソ・捏造・事実歪曲などの「問題のある部分」については、「▲印」をつけておいた。
  ↓↓↓ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
<公明党の武田議員>
 10月22日執行の選挙につきましては、開票結果が出るまで、時間がかかったようです
けども、この開票作業、どのような状況だったのか、お教えいただけますでしょうか。 

<選管の岡次長>
▲小選挙区の開票作業では、開票立会人のお一方が、確認作業の最初から投票用紙を1票
ずつ点検されましたので、
 その後の各候補者の得票集計が出来ない状況となり、開票結果の発表まで時間がかかる結果となりました。

<公明党の武田議員>
 開票立会人のうち1人、ですね。どうでしょう? イエス、ノー、で。

<選管の岡次長>
 当初スタートの時は、そうでありました。
 
<公明党の武田議員>
 開票立会人が投票用紙を1票ずつ確認した結果、何か指摘がありましたでしょうか?
 この「指摘」は、言える範囲で結構ですので、どういった内容でしたか?

 また、そのような作業の進め方をしていると、当然、時間がかかってくると、予想され
ますけども、終了時間いつだったか、お教えいただけますでしょうか。

<選管の岡次長>
 投票用紙の記載内容について、「無効ではないか」、との指摘がありました。
 具体的には、1枚の投票用紙に「政党名と候補者名が書いている場合」などです。

 開票終了時間ですが、小選挙区は午前2時40分でありました。
 
<公明党の武田議員>
 今のご答弁受けて、「小選挙区の投票用紙に政党名と候補者名が書いてある投票」は「無効」になるものなのでしょうか?

 また、その投票用紙はどのように処理しましたでしょうか?

 ここまで開票結果が遅くなった例としては、過去にどのくらいあったのか、お教え下さい。

<選管の岡次長>
 「投票の効力」につきましては、公職選挙法により、
 「開票立会人の意見を聞き、開票管理者が決定しなければならない」、と規定されておりますが、

▲過去の判例から、「小選挙区の投票用紙に所属政党名と候補者名が書いてある投票」は
「有効」と判断されております。 

 今回「指摘」があった投票用紙につきましては、審査係にて、判例に照らし合わせて、
有効・無効の判断を行ない、開票立会人ならびに開票管理者にかくにんをしていただき、
適切に処理いたしました。

▲また、「開票が遅くなった例」といたしまては、平成12年(2000年)の衆議院議員総選挙におきましても、▲同様の理由で、開票終了時間が、午前2時50分となっております。

<公明党の武田議員>
▲我が党からは、事前に資料の提供を受けて、開票立会人として推薦されています。
 その際には当然、「投票用紙の記載内容が有効か無効か」の、「投票の効力」については、
 ▲「投票した選挙人の意志が明白であれば、その投票を有効とするようにしなければな
らない」、という、公職選挙法の基本的な考え方を始め、

▲様々な事柄をおおむね理解して業務に従事しているものと、我々は考えています。

 しかしながら、今後、▲「事前の準備をされていないと思われる開票立会人」が従事する事も十分に考えられる事と思います。

 そういった場合の対応について、何か検討はされていますでしょうか?

<選管の岡次長>
▲開票立会人につきましては、「各政党から市選挙管理委員会に届けられた方」ですので、
「十分な知識をお持ちの方」をご推薦していただいている事と認識しておりますが、
万が一、「事前に準備をされない方」が開票立会人に推薦された場合でも、円滑に従事していただけるよう、

今後は、事前に資料を送付するなどの対応を検討してまいります。

<公明党の武田議員>
 ありがとうございました。
 あと、ちょっと確認させていただきたいですが、
▲ちょっとウワサでしか耳にしていないんで、アレなんですけども、選挙終了後に、選挙管理委員会に、候補者の人がいらっしゃった、という事を耳にしたんですけども、
これは事実かどうか、と、

 あとまあ、一番最初確認させていただきましたけども、その「ひとりの立会人」の方の
候補と一致するのかどうか。

 このあたりちょっと、教えていただけますでしょうか?

<選管の岡次長>
 お見えになられました。
 またあの、同一の、その方を支援する、その方の推薦の立会人の方でありました。

<公明党の武田議員>
 選挙というものは、当然、公平公正、正義に基づいてやる事が民主主義の根幹ですので、非常に大事な作業ですから、
まあ、チャッチャとやれ、という話ではないですけども、

▲ただ、それに基づいて円滑にする、という事も重要だと、僕は考えております。
 ですのでそのう、まあ、妥当な日本語かどうか分からないですが、
▲「無用な混乱を招くような開票立会人」というものについては、ある程度、今後、事前
にしっかりと協議というか、お話をさせていただけるような状況を作っていただける事が
望ましい、と思いますので、

そういう要望も含めて、発言させていただきました。終わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

12月議会第3スレッド:12/11文教こども委、ほかを書いていきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 6:02 -
  
 今後、12/11(月)文教こども委について、などを書いていきます。

<12月議会第1スレッド>は、
12/6開始の12月議会が終盤に。変則的だが戸田の12/19本会議一般質問6項目から紹介
   戸田 - 17/12/13(水) 14:39
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10636;id=#10636

を冒頭記事として、それ以下、戸田の一般質問の通告内容や答弁協議内容を書いたスレッド。

<12月議会第2スレッド>は
12月議会第2スレッド:12/6本会議や12/7総務建設委、12/8民生委などについて
    戸田 - 17/12/18(月) 5:55
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10669;id=

を冒頭記事として、それ以下、12/6(水)本会議や12/7(木)総務建設委、12/8民生委(金)などについて、書いたスレッド。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

文教委:【音声動画】戸田が教育勅語問題であっと驚く所管事項質問!ビッシリ42分半!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/18(月) 6:18 -
  
◎戸田が教育勅語問題を徹底質問!(9・11文教委)42分30
   https://www.youtube.com/watch?v=o5qKpn6GTjg
 説明:
   9/11文教こども委員会での<所管事項質問1:>において、教育勅語の原文・
   1943年文部省作成の口語訳、国会決議などの全文読み上げも含めて、右派勢力が
   流通させている「現代語訳」がデタラメ捏造である事の立証したりして「教育勅語
   の問題」をえぐりだした!
   ▲また「殺すな・盗むな・ウソつくな」の重要な項目が欠落した教育勅語が「道徳
    などではあり得ない事」も鋭く指摘!
   ◆教育委員会を正しく誘導しつつ、右派論調にかぶれがちな一部議員達への善導啓
    発も果たした。(門真市議会に「極右議員」は今の所はいないが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 12/11(月)文教こども委の戸田の所管事項質問は、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
件名1:教育勅語の悪しき実態や「教育勅語にもいいとろがある論」のデタラメさについ
    て
 要旨:
   ・戦後の国会での教育勅語失効の決議の全文内容やその有効性などについて
   ・教育勅語の原文および1943年の文部省によるその最も正確な口語訳の全文とその
     内容・意味について
   ・いわゆる「教育勅語の12の徳目」と言われる部分の神髄は、「有事の際は勇気を
     奮って天壤無窮の皇国の為に命を捧げよ」、と命じている部分にあることにつ
     いて
   ・教育勅語には「殺すな」「盗むな」「ウソをつくな」という、およそ道徳の最
     も普遍的で重要な項目が含まれていないことやその理由について

   ・日本国憲法や改訂教育基本法と教育勅語内容との法的関係について
   ・昨今、「親学」や「日本会議」「産経新聞」その他広範な右派勢力によって、
    「教育勅語の現代語訳」と称するデタラメな捏造翻訳が広範に流布されていて、
     それにだまされて、「教育勅語は普遍的な道徳を説く良いものだ」とかの
     馬鹿なことを言う人が増えていることと、
      そういうデマに基づくクレームが学校や教委に対してあった場合の言説への
     対処について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名2:門真市と大学との提携について

 要旨:
   ・2011年度以降のこの7年間の、大学との間での協力・提携関係の状況について
   ・その効果や成果について
   ・門真市内に大学が来てくれた場合に期待できるプラス効果について
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i121-118-109-86.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田が開票立会人をやる!そして開票作業の実態を動画でアップ!まずはこの動画2本
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/10/20(金) 6:46 -
  
★凄いニュースです!
  戸田が17年ぶりに開票立ち会いにをやる、というだけでなく、「開票と集計作業の実
 務実態」を動画撮影してネットアップする事になりました!
  これは戸田ならではの、日本で全く初の事です!

  まずはその前段の動画2本を撮影アップしたので、ぜひ見て下さい。
 「開票集計作業について、日本で最も詳しく説明されている動画」です。
   ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
   ↓↓↓  
★史上初!開票作業の実態を動画でアップ!1(図面での説明)34分16
    https://www.youtube.com/watch?v=f_pwoOAMrvQ
 説明:
    要請を受けて、戸田が立憲民主党・村上さんの「開票立会人」になったが、
   「情報公開の鬼議員」である戸田は議員活動としても、「人々に全く知られていな
   い開票と集計作業の実務実態」を動画撮影してネットアップする事を思いつき、
   門真市選管に了承させた!(★これは日本で初めて!)

   まずは投開票本番前に、開票所内の配置図面を基に選管幹部から詳しい説明を受
  け、作業の流れを十分に理解してから10/22投開票本番での撮影と票点検に臨むこと
  にした。
   これは10/19(木)に戸田の議員控え室での説明の動画だ。

   ▲実は、戸田が開票立会人になるのは2000年6/25参院選以来17年ぶりの事なの
   だが、この2000年参院選の時には、戸田が「自由党の100票束1コが自民党の束
   にされていたり、自民党の100票束の中の10数票が混じっていたりしているのを
   発見した」(!)という大事件が起こったのだ!
   (いろいろ追及したが「原因不明」で終わった)

   この「2000年参院選事件」については、
  「ちょいまじ掲示板」の
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7815#7815
  「2000年6月議会特集内の戸田の一般質問」
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2000/2000-6/7-6ippan-touben.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★史上初!開票作業の実態を動画でアップ!2(立会人対応や職員体制)7分43
   https://www.youtube.com/watch?v=gQ1aXbAsTxI
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 次の動画は10/22(日)投開票日夜に撮影→23(月)午前2時頃帰宅(たぶん)→点検編集作業をした上でのアップになるので、アップは「早くても10/23(月)午前」になります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-132-245.s42.a027.ap.plala.or.jp>

△無修正動画30本をネットからは削除して、一部短縮13本に編集してアップしたので、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/6(月) 23:02 -
  
 開票・集計点検作業全て(夜8時頃から03時頃まで!)の無修正動画30本を、説明も付けず、タイトルもろくに考える事無くそのままアップしたのですが、動画コーナーの
画面を芸もなく大量に占拠してしまったので、中身を全て点検し、適切なタイトルと説明を付け、内容は変えずに時間短縮のための部分削除編集をしました。

 その結果出来たのが、以下の13本の動画で、ジャンル的には「これが開票作業だ!」(1〜4)と「戸田開票立会人の闘い」(1〜9)に別れます。
 特に「戸田開票立会人の闘い」には1から9までそれぞれに詳しい時間経過と重要ポイント説明を書きました。

  ※なお無修正版30本めの「10 23門真市開票立会い動画!30(最後)19分55」
      https://www.youtube.com/watch?v=DsCdyD2dhn4
   だけは、初期画面が区切りよい場面なので、残しておきました。

 では、以下の編集版13本をご覧下さい。(「説明部分」は別投稿で紹介します)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ↓↓↓
「戸田の門真市動画コーナー」
  http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
の以下
        ↓↓↓
◎これが開票作業だ!1:段取り説明・ムサシがあった!投票箱搬入(18分38)
     https://www.youtube.com/watch?v=GVWtOSMjbFg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!2:開票開始直前だ!(10分45)
      https://www.youtube.com/watch?v=nPmjORk4J-I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!3:開票が始まった!ムサシ集計直前まで:18分14
      https://www.youtube.com/watch?v=KbXkrJcnJqs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!4:ムサシで100票集計開始!不正不可能:17分50
      https://www.youtube.com/watch?v=YtVa0PduOP8
=========================================================================

◎戸田開票立会人の闘い1!▲他事記載続発!(10:33まで)18分
     https://www.youtube.com/watch?v=uqr0w2Nv0xY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
     https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
  13分28
      https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い4!開票立会は最後の選挙闘争だ!戸田解説など(11:50まで)
  21分
       https://www.youtube.com/watch?v=CXT_zLLGoM0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い5!疲れ酷くなる!やっと50束(12:29まで)22分30
       https://www.youtube.com/watch?v=eFX_G1SIXzg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)
   13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い7!疲労で緩和、やっと133束!立会人で話し合い(1:45頃まで)
   26分6
      https://www.youtube.com/watch?v=EhpCtgUodjI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い8!疲労で180束で点検放棄ゴメン!(2:18まで)22分52
       https://www.youtube.com/watch?v=w2l0cgWiELI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い9!2:47に集計終了し2:55に事務完了!厳重封印(3時過ぎ
   まで)27分32
      https://www.youtube.com/watch?v=yE_vn6FFcgM
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

☆開票作業撮影動画4本:投票箱搬入前から立会人点検直前まで:ムサシ不正不可能そう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 7:33 -
  
 阿修羅掲示板政治板に投稿したものを紹介する。現物を見てもらうと、記事画面に動画
がそのまま現れるので、大変見やすい。
    ↓↓↓
◎門真市での開票作業撮影動画まず4本!(投票箱搬入前から立会人点検直前まで)
 ムサシ不正不可能そうだが?
     http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/373.html
     投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 11 月 06 日 21:22:14

 大阪府門真(かどま)市議で「革命21」http://www.com21.jp/ の戸田から各方面の
みなさんへ。
★日本初!選挙開票作業の実録動画!◆開票・集計作業の実際がこれだ!
(無修正版30本を13本に短縮編集して見やすくしたうちの冒頭4本)
▲これを見ると、少なくとも門真市では「ムサシ機械による集計不正はシステム的に不
 可能」と判断できるが、みなさんの判断はどうだろうか?
(削除した無修正版29本は記録として戸田が保管し、門真市にも提出する)
 2017年10/22衆院選の大阪6区の門真市での撮影(「大阪6区」=門真市、守口市、
 大阪市の鶴見区・旭区で、立憲民主党と公明党の一騎打ち。立憲候補は比例復活)

◎これが開票作業だ!1:段取り説明・ムサシがあった!投票箱搬入(18分38)
     https://www.youtube.com/watch?v=GVWtOSMjbFg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!2:開票開始直前だ!(10分45)
      https://www.youtube.com/watch?v=nPmjORk4J-I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!3:開票が始まった!ムサシ集計直前まで:18分14
      https://www.youtube.com/watch?v=KbXkrJcnJqs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!4:ムサシで100票集計開始!不正不可能:17分50
      https://www.youtube.com/watch?v=YtVa0PduOP8
=========================================================================

 この「10/22〜23開票と点検作業の全13本動画が載っているのは、「戸田の門真市動画
コーナー」http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga の以下
                    ↓↓↓
◎これが開票作業だ!1:段取り説明・ムサシがあった!投票箱搬入(18分38)
     https://www.youtube.com/watch?v=GVWtOSMjbFg
 説明:
   ★日本初!選挙開票作業の実録動画!(無修正版30本を13本に短縮編集して見やす
    くした)
   ◆開票・集計作業の実際がこれだ!▲これを見ると、少なくとも門真市では「ムサ
    シ機械による集計不正は無い〜不可能」と判断できる。
     (削除した無修正版29本は記録として戸田が保管し、門真市にも提出する)
    2017年10/22衆院選の大阪6区の門真市での撮影(「大阪6区」=門真市、守口
    市、大阪市の鶴見区・旭区)
   ◆立憲民主党(村上さん)と公明党(伊佐前職)の一騎打ち!〜ここと大阪16区、
    北海道10区の3ヶ所のみ!〜大阪6区と大阪16区は立憲民主党候補が比例復活!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◎これが開票作業だ!2:開票開始直前だ!(10分45)
      https://www.youtube.com/watch?v=nPmjORk4J-I
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!3:開票が始まった!ムサシ集計直前まで:18分14
      https://www.youtube.com/watch?v=KbXkrJcnJqs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎これが開票作業だ!4:ムサシで100票集計開始!不正不可能:17分50
      https://www.youtube.com/watch?v=YtVa0PduOP8
=========================================================================

◎戸田開票立会人の闘い1!▲他事記載続発!(10:33まで)18分
     https://www.youtube.com/watch?v=uqr0w2Nv0xY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
     https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
  13分28
      https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い4!開票立会は最後の選挙闘争だ!戸田解説など(11:50まで)
  21分
       https://www.youtube.com/watch?v=CXT_zLLGoM0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い5!疲れ酷くなる!やっと50束(12:29まで)22分30
       https://www.youtube.com/watch?v=eFX_G1SIXzg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)
   13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い7!疲労で緩和、やっと133束!立会人で話し合い(1:45頃まで)
   26分6
      https://www.youtube.com/watch?v=EhpCtgUodjI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い8!疲労で180束で点検放棄ゴメン!(2:18まで)22分52
       https://www.youtube.com/watch?v=w2l0cgWiELI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い9!2:47に集計終了し2:55に事務完了!厳重封印(3時過ぎ
   まで)27分32
      https://www.youtube.com/watch?v=yE_vn6FFcgM
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田HP http://www.hige-toda.com/
 「戸田の門真市動画コーナー」 http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
 「2017年衆院選特集コーナー」
         http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
 「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=


 「維新問題特集」 http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
 「門真の宮本維新市長問題特集」(「自宅住所を隠す異様!」、「お仲間の市住不法占有を正当化!」等々)
          http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotojitaku/miyamotojitaku_index.htm
 「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
 「新・戸田のYUチューブコーナー」
      http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<最近の戸田投稿>

10/22:2000年参院選で門真市で「自由党100票ほかが自民党票にすりかえ!」←これを
   発見したのが立会人の戸田  
    http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/506.html
10/22:<初!開票立会人が作業実態を動画撮影してネット公開するよ!>大阪6区で
    門真市議の戸田が立憲立会人で!     
       http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/505.html
10/19:立憲VS公明党の大阪6区:公明候補集団前で公明批判や創価会館前街宣とかガッ
   ツリ批判で追い上げの動画!                               http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/330.html
10/9:<これちょっと注目してね>大阪6区は「全国で唯一、立憲民主党と公明党の一騎
    打ち選挙区」!
     http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/674.html
10/9:画像成功:ついに地方議員の通信の1面にも<「国難」は、あんたの事だアベ総
   理!>が!
      http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/673.html
9/12:維新ウソ政治による「停滞から」維新ウソを見抜く市民力の「成長へ」!堺市長選
   の本質突く戸田表現演説動画                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/207.html
9/11:極悪ヘイトの岩本なお=獅子座なお(森友学園がんばれ絶叫女)が阪南市議選に
   出馬してる!大敗させたいが                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/164.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

★開票立会人戸田の闘い9動画:大声・言い合い・門真市だけ発表不能!疲労困憊で・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/11/7(火) 7:56 -
  
 阿修羅掲示板政治板に投稿したものを紹介する。現物を見てもらうと、記事画面に動画
がそのまま現れるので、大変見やすい。
    ↓↓↓
◎開票立会人戸田の4時間強の点検闘争動画!大声・言い合い・門真市だけ発表不能!
 疲労困憊で1.8万票点検で  
    http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/391.html
    投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2017 年 11 月 07 日 03:47:15

 大阪府門真(かどま)市議で「革命21」http://www.com21.jp/ の戸田から各方面の
みなさんへ。
 日本の選挙史上前代未聞の、「開票立会人による票点検闘争の一部始終の現場撮影動画」を紹介する。
 これは先の投稿の、
  門真市での開票作業撮影動画まず4本!(投票箱搬入前から立会人点検直前まで)
  ムサシ不正不可能そうだが?http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/373.html の続きだ。

 10/22(日)夜10:04に点検開始し10/23(月)03時に開票所を出るまでの5時間の動画記録である。
 重要ポイントの説明と共にじっくり見て「開票立会人の仕事とは何か?」を共に考えて
欲しい。
====================================

◎戸田開票立会人の闘い1!▲他事記載続発!(10:33まで)18分
      https://www.youtube.com/watch?v=uqr0w2Nv0xY
★開票点検は選挙戦最後の闘いだ!立憲民主党村上さん開票立会人になった左翼門真市  議・戸田の猛烈な点検闘争の実録動画!(こういう実況動画は日本初!)
▲門真市選管の事前説明と研究の不足が酷いために疑問票が続発し、とうとう日付を越え
 た午前2:47まで集計発表が全く出来ないという、前代未聞事態になった!
■点検開始は10:04分で、この動画は10:33までの分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い2!政党名併記OKと選管言い始める!(10:54まで)13分28
       https://www.youtube.com/watch?v=LjI5uHFUPOg
 この動画は10:33から10:54までの分。▲選管が「政党名併記でも0Kなんです」、
と言ったのは10:40過ぎで、戸田が「他事記載でダメ!」と大声を出して票をはじいてから35分も経ってからだった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
  13分28
       https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI
 この動画は10:55から11:15までの分。
▲選挙長の寺前さん(元市議)が戸田の点検作業にクレームを付けてきた事で大紛糾!
◆それを契機に、中立立会人の石橋さん(元市議)を含めて、「選挙長と開票立会人3人
 の協議」(かなり異例!)が行なわれて、「政党名併記や正式にOK、その他の他事記
 載はいったん疑問票としてはじいて後で集計する」、という合意が作られた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い4!開票立会は最後の選挙闘争だ!戸田解説など(11:50まで)
 21分
       https://www.youtube.com/watch?v=CXT_zLLGoM0
 この動画は11:16から11:50までの分。冒頭に戸田の解説あり。戸田の向こう側に立っている職員は選管局長。▲選挙長の寺前さんと再び言い合い!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い5!疲れ酷くなる!やっと50束(12:29まで)22分30
       https://www.youtube.com/watch?v=eFX_G1SIXzg
 この動画は11:50から12:29までの分。
 ついに日付を越えて10/23(月)になってしまった!
▲10:04から点検作業始めて、2時間以上経ってやっと50束(5千票)が出来ただけ!
 疲れが出てくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い6!12:40に選管が「敬称付きもOK」と!(午前1時まで)13分
       https://www.youtube.com/watch?v=zwH9s8nCetg
 この動画は日付を越えた10/23(月)になってしまった12:29から1時までの分。
 疲れが酷くなる。
▲選管は10:40頃になって初めて「政党名併記でもOKの判例あり」と言い出したが、
今度は12:40頃になって初めて「敬称つきでもOKです」、と言ってきた!
 いかに調査不足な選管か!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎戸田開票立会人の闘い7!疲労で緩和、やっと133束!立会人で話し合い(1:45頃まで)
  26分6
      https://www.youtube.com/watch?v=EhpCtgUodjI
 この動画は日付を越えて10/23(月)になってしまった1時から1:45頃までの分。
 疲れが酷くなって、異議基準を緩和し、「パラパラめくり方式」に改める。
▲寺前選挙長が「いつまで経っても終わらない。大阪府選管からクレーム来ている」、
 と戸田にクレーム付けたので、また言い合い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い8!疲労で180束で点検放棄ゴメン!(2:18まで)22分52
       https://www.youtube.com/watch?v=w2l0cgWiELI
 この動画は日付を越えた10/23(月)の1:45から2:18までの分。疲れが酷くなって、「200束で点検終了にする」、と弱音を吐き、最後には「180束でギブアップ」を宣言して
 点検終了!
▲10:04点検開始以降、缶コーヒーを飲んでトイレやバッテリー交換した程度で、「4時
 間10分超ものぶっ続けの緊張作業」を続けたが、空腹疲労の限界で思考能力低下も感じ
 てきたので、まことに残念ながらこれで「点検闘争」を終了した!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎戸田開票立会人の闘い9!2:47に集計終了し2:55に事務完了!厳重封印(3時過ぎ
   まで)27分32
      https://www.youtube.com/watch?v=yE_vn6FFcgM
 この動画は日付を越えた10/23(月)の2:25から3時過ぎまでの分。
■小選挙区と裁判官国民審査の両方の点検が終了し、選挙超&開票立会人3人の会議で正
 式に了承決定された。
■その手続きや最後の「投票用紙の厳重封印」の様子にご注目を。
★開票点検は選挙戦最後の闘いだ!立憲民主党村上さん開票立会人になった左翼門真市  議・戸田の猛烈な点検闘争の実録動画!(こういう実況動画は日本初!)
▲門真市選管の事前説明と研究の不足が酷いために疑問票が続発し、とうとう日付を越え
た午前2:47まで集計発表が全く出来ないという、前代未聞事態になった!
■点検開始は10:04分で、この動画終了時は午前3時過ぎ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戸田HP http://www.hige-toda.com/
 「戸田の門真市動画コーナー」 http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga
 「2017年衆院選特集コーナー」
         http://www.hige-toda.com/_mado04/2017syuuinsen/2017syuuinsen_index.htm
 「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=


 「維新問題特集」 http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
 「門真の宮本維新市長問題特集」(「自宅住所を隠す異様!」、「お仲間の市住不法占有を正当化!」等々)
          http://www.hige-toda.com/_mado04/miyamotojitaku/miyamotojitaku_index.htm
 「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
 「新・戸田のYUチューブコーナー」
      http://www.youtube.com/user/higetoda/videos?view_as=public
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<最近の戸田投稿>

11/6:門真市での開票作業撮影動画まず4本!(投票箱搬入前から立会人点検直前まで)
   ムサシ不正不可能そうだ が?                                http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/373.html
10/22:2000年参院選で門真市で「自由党100票ほかが自民党票にすりかえ!」←これを
   発見したのが立会人の戸田  
    http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/506.html
10/22:<初!開票立会人が作業実態を動画撮影してネット公開するよ!>大阪6区で
    門真市議の戸田が立憲立会人で!     
       http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/505.html
10/19:立憲VS公明党の大阪6区:公明候補集団前で公明批判や創価会館前街宣とかガッ
   ツリ批判で追い上げの動画!                               http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/330.html
10/9:<これちょっと注目してね>大阪6区は「全国で唯一、立憲民主党と公明党の一騎
    打ち選挙区」!
     http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/674.html
10/9:画像成功:ついに地方議員の通信の1面にも<「国難」は、あんたの事だアベ総
   理!>が!
      http://www.asyura2.com/17/senkyo233/msg/673.html
9/12:維新ウソ政治による「停滞から」維新ウソを見抜く市民力の「成長へ」!堺市長選
   の本質突く戸田表現演説動画                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/207.html
9/11:極悪ヘイトの岩本なお=獅子座なお(森友学園がんばれ絶叫女)が阪南市議選に
   出馬してる!大敗させたいが                                http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/164.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i114-187-118-52.s42.a027.ap.plala.or.jp>

↑■訂正!「参院選」ではなく「衆院選」です。この件では時々言い間違いする事あり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 17/12/17(日) 3:56 -
  
 タイトルで「2000年参院選での・・・・」と書いてしまいましたが、文中にある通
り、正しくは「2000年衆院選」(6/25投票の)です。

 戸田はなぜかこの件では「2000年参院選」と書き間違えたり言い間違えてしまう事がたびたびあり、
たとえば
 ◎戸田開票立会人の闘い3!立会人と選挙長が大議論!政党名併記容認に(11:15まで)
   13分28      https://www.youtube.com/watch?v=bNoJez9-KoI

の冒頭1分あたりの部分で、寺前さんに対する戸田発言として「2000年参院選」と言って
いたりしてます。

 改めて訂正しておきますが、「自由党の票などが自民党にすり替えられていた大不祥事」が起こり、「それを開票立会人の戸田が発見したという大事件」が起こったのは、
「2000年衆院院選」(6/25投票)での事です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i118-18-156-101.s42.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

15 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,586
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free