ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
47 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

今から伊勢神宮への1泊ツ...[1]  /  悪徳企業ジェイウェーブ社...[1]  /  戸田HPとビラだけで、ザ...[2]  /  超盛況!11/17弁天池公園...[1]  /  門真市役所これは日常でし...[4]  /  酷すぎるぞ!倫理条例違反...[0]  /  10/27市民音楽祭(終盤入...[0]  /  線維筋痛症って知ってます...[25]  /  ★金川建設に「10/15厳重...[1]  /  今からVMAXで鹿児島・沖縄...[4]  /  

今から伊勢神宮への1泊ツアーに出ます!生まれて初めての伊勢訪問
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/18(月) 8:07 -
  
 伊勢神宮については、2年ほど前から関心を持っていて、いっぺん行って見ねば、と
思ってました。
 20年遷宮の年にあたった事もあり、V-MAXで行ってきます。

 なお、戸田は鈴鹿以外は伊勢方面に今まで行った事がありません。
 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◇好天かつ充実の伊勢ツアー無事終了。11/19夜帰宅翌20日夜は秘密法反対で東京へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/20(水) 15:00 -
  
 戸田のバイクツアーにしては珍しくずっと好天に恵まれ、伊勢神宮の外宮(げくう)と内宮(ないくう)および周辺の商店街を2日に分けて結構じっくり見れたので、大変充実したツアーでした。

 戸田よりもバイクベテランのBMW乗りに先導してもらったので、道探しに気を使う事もなくラクチンで、その分V-MAXとの対話的走行が楽しめた。

 帰阪したのは11/19(火)の夕方5時半。それからいろいろ用事をして帰宅したのが夜9時過ぎ。
 荷ほどきをしただけで、他の作業は何もせず寝てしまいました。

 一夜明けて本日11/20(水)は、朝から宣伝カーの飾り付け作成の続きの作業。
 ラミネートし、マグネットも貼り付け、車体の左右前後を完全装飾!

 これで今晩、大阪市内での「大阪市入れ墨調査処分への抵抗運動の集会」に「門真で維新を撃沈する市民の会」代表の辻さんと参加した足で、そのまま2人で宣伝カー夜行で東京に行って、11/21(木)の「秘密保護法採決反対!国会前闘争」と夜の日比谷野音大集会・デモに参加してきます。

 11/21(木)夜は東京に1泊して翌22日(金)午前中の国会前闘争に参加し、その後帰路に着きます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-86-44.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

悪徳企業ジェイウェーブ社特集開設!違法建築居直り1年半と都市建設部の問題体質!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/13(水) 13:41 -
  
 11/10(日)夜に新しい特集を開設し、現場の写真や動画をアップしたので、ぜひ見て欲しい。
   ↓↓↓
★悪徳企業ジェイウェーブ社問題特集
   http://www.hige-toda.com/_mado04/jwave/index.htm

 動画:悪徳企業ジェイウエーブ糾弾!門真市での違法建築物居座り:5分36
   この特集で直に見れます。
   「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
   内でのアドレスは http://www.youtube.com/watch?v=iZkgrXPd4wA
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 2013年3月から借地に違法建築物を置いて営業を開始し、6月以降の門真市の指導に全く従わずに居座り続ける「ジェイウエーブ」社!
   門真営業所:門真市大字北島547-1 (「門真市民プラザのま向かいだ!) 

  「国会議員にパイプがある」、
  「設置に経費がかかってる」、
  「市に文書回答しないよう、顧問弁護士から指示されている」、
  「連帯労組と闘って裁判していてカネがかかる」

等々、およそ考えられないような身勝手なゴタクを並べるこんな悪徳企業は絶対に許さない!

▲弱腰無能の都市建設部・建築指導課

 1)違法通報受けても法令遵守させるための厳しい対応を取らず!
 2)「借地への違法建築」だというのに、地主への連絡問い合わせ全くせず!
 3)これでは違法建築の悪質さの度合い、地主の加担度合いが分からない。アホか! 
 
 4)違法建築撤去の時間的目標を全く立てず、「3年時効までに解決すればいいか」と
   いう感覚で臨んでいた様子が濃厚!
 5)2012年3月に違法建築物設置されたのに、6月に連帯労組に違法通報されるまで
   全く気づかなかったという大失態!
   (この地域は「北島地区再開発地域」という、市の重点地区のひとつなのに!)

 6)2012年6月に連帯労組に違法通報されたのに、2012年はジェイウケーブに何一つ
    強い対応せず!
   「改善勧告を出すべきかなぁ・・」と考え始めたのが2013年2月になってから!
     (ここまでは亀田建築指導課長)
   実際に「改善勧告」が出されたのは2013年4月中旬になってから!
     (2013年4月以降は、高岡建築指導課長)
   ■違法通報以来、実に10ヶ月も経ってから、やっと超生ぬるい「改善勧告」を出
    しただけだった!

 7)しかし悪徳企業ジェイウケーブは、4月「勧告」など屁のカッパで全く改善せず、
   改善姿勢さえ見せずに居直り続け!
  ■それなのに建築指導課は、勧告後7ヶ月めの11月になってさせ「撤去命令」を出
   すことは全く考えていなかった!

 8)高岡課長らは、すっかりジェイウケーブの術中にはまってしまい、もはや「違法状
  態解消=違法建築物撤去」を毅然と目指すのではなく、「改善計画書」という早急実
  行の担保も時間設定も無い単なる作文を「ジェイウケーブに書いていただく」事を自
  己目的化しているのみだった。
   それが高岡課長らの「頑張っている」実態であり、中野都市建設部長も了承してい
  る実態である。
   
   だから、11/8(金)に中野部長らも参席させて、高岡課長に「早急に撤去命令を出す
  べきだろう」と迫った時に、高岡課長は「相手の都合もあることだし…」、と答えた
  のである。
   一言で言って、「あんたらアホか!?」 

◆こういう違法居直りの悪徳企業は絶対に許さない!
 戸田は「12月議会で質問するから、それまでに撤去命令を出しておくべし!」
    「最も遅くても、今年度中=2014年3月末までには違法状態を完全解消させ
     るべし!」
 と、都市建設部に11/8(土)に要求・通告した!
--------------------------------------------------------------------------------
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-86-205.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■呆れた!ジェイウケーブ隣の福岩興産も違法建築!あの川端建設も?動画を2本アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/18(月) 7:34 -
  
 建築指導課がいかにいいかげんか。
 なんとジェイウケーブ隣の「福岩興産」のコンテナ事務所について、高岡課長に聞いたら、「戸田議員の動画アップの後に現地に行って見たら、これも違法建築でした。いつから置いているのかは把握してません」(!?)との話だった。

 「川端建設にも違法建築物がある」と言っていたが、まさか市民プラザ側の大きな建物ではないだろうな。
 
 動画:「戸田の門真市動画コーナー」
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidouga/videos
  ↓↓↓
◎.ジェイウエーブ周辺1 .
  http://www.youtube.com/watch?v=_LCWfiQDJJg

◎ジェイウエーブ周辺2 .
  http://www.youtube.com/watch?v=BMrNP91v7NI
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田HPとビラだけで、ザイトク維新結託の「11/16中原府教育長講演」が中止された!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/9(土) 13:57 -
  
 反ザイトク・反維新で断固闘う「革命21」http://www.com21.jp、大阪府門真市議の
戸田から、緊急かつ喜ばしいニュースです。ぜひ拡散を!
 (「ザイトク」とは、民族差別の集団暴力犯罪を得意がる排外主義の卑劣ファシスト
=在特会」や「主権回復会」などの類の団体個人の総称。戸田の造語)
====================================
★アハハ、戸田のHPとビラだけで、ザイトクと維新が結託した渾身の「11/16中原府教育
 長講演」が中止された!
  (阿修羅掲示板) http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/154.html

 橋下の早稲田同窓生の渡米弁護士にして「君が代口元監視」の中原府教育長が、悪名高
き「ザイトクおつる」(中曽千鶴子=ヘイト行動常連、徳島県教組事務所襲撃一味で刑事
被告人!)の司会で「教育を語る」11/16講演会を実施・・・・という、天人共に絶対に許せない計画があって、
 それがザイトクら極右勢力と維新の会結託の重大イベントとして、早くから準備宣伝されてきていたのだ。

 ◎これが証拠の案内ビラだ!↓↓↓
    http://www.hige-toda.com/zaitoku/img3/nakaharakouen.pdf

 主催者は「NPO法人」を謳う「教育再生地方議員百人と市民の会(百人の会)」
http://www1.ocn.ne.jp/~h100prs/ という団体だが、

 ・理事長が、維新の会の大阪市議:辻 淳子、
 ・事務局長が、元「在得会関西支部長」で、小学校校長脅迫・車庫飛ばし・保険金詐欺
   で3回も逮捕されている右翼ゴロの増木重夫、
 ・理事にヘイト行動常連、徳島県教組事務所襲撃一味で刑事被告人の「おつる」こと
   中曽千鶴子が入っている、

という、まさに「ザイトクと維新の会の結託をあからさまに晒している」とんでもない団
体だ。

 こいつらが、大阪府教育長の半公的講演会であるかのように錯覚させる案合ビラ多数
を、10月初頭に大阪府内の市町村議会に麗々しく郵便で送りつけるという作戦に出たのは、確かに上手な手だった。
 おそらく全ての市町村議会事務局が、「もったいなくも府教育長様のご講演案内でござ
います」という感じで、議員達に配布したり宣伝棚に置いたりしたはずだから。

 しかし天網恢々疎にして漏らさず!悪い事は出来ないものだよ!

◆こいつらの唯一の失敗は、戸田議員のいる門真市議会にもそれを郵送してしまった、と
 いうことだった!(アハハ)
  ザイトクと断固闘う「革命左翼議員」の戸田が、この悪事を見逃すはずがない!

 ・・・・いや、実際は最初すぐには気づかなかくて、
  「こいつが中原か。若いハンサム顔のヤツだな。こんな口元監視・君が代強制のバカ
   が偉そうに講演なんて、ケッ!」、
 くらいにしか思わなかった。

  しかし、すぐに「総合司会:中曽千鶴子」という所に目が行った。
 「何じゃコリャー!」
  あとはもう、「よしッ、これはザイトク・維新を串刺しにする闘いだ。絶対に粉砕す
 るぞ!」と鼻息荒く猛然と決意を固めたのだった。

◆そして、(他の課題があって遅れてしまったが)10/23に「11/16中原講演会粉砕!」
 の緊急ビラ   http://www.hige-toda.com/zaitoku/img3/nakahara.pdf
 を作成し、10/26には戸田HP http://www.hige-toda.com/ 扉に大々的に取り上げ、
 特集も作った
   http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm

  ビラは反維新や君が代処分反対その他の大小の市民集会などでこまめに配布し、
 門真市の駅頭3箇所でも配布した。
  集会に来ている意識的市民や活動家達は、仮にも府教育長ともあろう者がこんな極右
 ヘイトスピーチ勢力の企画に乗って講演会をやろうとする事、府教育長&維新&ザイト
 クの3者結託がここまで進んでいる事にみな驚き怒った。

●ただ、ホントは10月末か11月冒頭から、中原への公開糾問状や質問状、講演中止要求
 書などを作成公表し、それらへの賛同署名なども求め、府教委に出向いて中原教育長に
 面談を求めたり文書渡しをしたりすると共に、府議会各会派を訪問して問題を訴えて
 「11/16中原講演会」の中止と中原への議会会派としての糾問を要請したりしたかった。
  (維新の会に対しては糾問の突きつけ)
 
  宣伝カーを府庁その他に回して中原・維新糾弾、講演会粉砕の宣伝もしたかった。
 ・・・・・しかし、他のいろんな議員業務が山積していて、そういった作業が全然
 進められなかった。
 
  もういよいよ11/16(土)講演の週明けの11/11(月)から府教委や府議会乗り込み、
 文書突きつけ、ネット宣伝強化を背水の陣で行ない、11/13(水)から宣伝カーを回そう、
 と考えていた。
 (許可申請を出すのが遅れて、11/13からしか宣伝カー宣伝が出来ない状態だった)

 ●つまり、闘う決意は山ほどあるが、戸田個人の作業のもたつきのために、闘争実行委
  が作れないまま、抗議文や賛同署名も用意できず、従って賛同人呼びかけも出来ず、
  宣伝カーの飾り付けも未着手で、「来週から決戦!」を迎え、「とにかく土日に各種
  文書を作って月曜から行動突入だ!」、という状態だった。

★☆ところがところが、戸田がこんな超不十分体制だったのに、ザイトク・維新・中原の
 側が、戸田の決意に怖れおののいて、中原や主催団体にまだ文書ひとつ送られていない
 のに、11/8(金)になって急遽、「11/16中原講演会の中止」を決めて発表したのだ!

  戸田の約40年に及ぶ活動体験の中で、「ビラやHPで批判宣伝しただけで勝利した」
 のはさすがに初めての体験だ! これは楽しいし目出度い!
    ↓↓↓
 ◎NPO法人教育再生地方議員百人と市民の会(百人の会)
   http://www1.ocn.ne.jp/~h100prs/  での記載
   ↓↓↓
  <中原徹先生緊急講演会>
           元米国弁護士/元和泉高等学校校長/現大阪府教育長
   日 時 平成25年11月16日(土) 午後2:00
      諸般の事情により中止いたします。

 アハハ、「諸般の事情により中止いたします。」だってよ!

 どこかで「極左からの攻撃をさけるため」ということが理由に挙げられていた、という
情報もあるが、詳しい事は分からない。
 いずれにしても、戸田の「ザイトクは絶対許さず断固闘うぞ!」という決意を持った活
動の大勝利だ!

 ◆それを支えてくれたのは、戸田ビラを受け取って、「これは許せない!」と怒って
  あちこちに話を広めてある種の「世論」を作ってくれた、おそらく1000人規模の人々
  である。感謝の気持ちを捧げ、共に勝利を喜び合いたい。)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ちなみに、中止発表以前の記述は以下のようになっていた。 
     ↓↓↓
 ■中原徹先生緊急講演会(元米国弁護士/元和泉高等学校校長/現大阪府教育長) 

  第1部 中原先生、教育を語る「日本の将来、子供たちに何を教える、どう教える」
  第2部 中原先生に御質問「大阪の教育はどうなるのだろう・・・・?」  

  ※1 御質問はメール等で、事前に事務局にお寄せください。
     (締め切り;11月12日)
   2 御質問の回答は、中原先生個人の見解です。

   進 行:弊会理事長 辻淳子大阪市会議員&うるさいママたち     
         http://homepage3.nifty.com/tuji-kouenkai/
         http://n-seikei.jp/2012/05/post-8365.html
   総合司会:弊会理事 中曽千鶴子 http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/2857/
   日 時:11月16日(土)14:00〜  
   主 催:NPO法人教育再生地方議員百人と市民の会(百人の会)                 http://www1.ocn.ne.jp/~h100prs/
        090-3710-4815
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考:
▲中原徹は、橋下徹の早大同級生で民間登用校長となり、「君が代斉唱口元チェック」
   して府の教育長に出世し、さらに「口元監視」の教育長指示を出したウヨク強権主
   義者

▲総合司会の中曽千鶴子(おつる)は、数々のヘイト行動参加で悪名高いザイトク女!
   朝鮮学校襲撃ヘイトを絶賛!徳島県教組襲撃参加で刑事起訴されてる刑事被告人!

▲主催者事務局の増木重夫は、「教科書つくる会」古参で、元在得会関西支部長の右翼
   ゴロ!
  統一教会機関紙の世界日報が増木を持ち上げるインタビュー記事を載せた事がある。
  小学校校長脅迫・車庫飛ばし・保険金詐欺で3回も逮捕!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆著名人と売名図るおつるに痛打!(来年10月川西市議選)仲間のママや辻淳子って?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/9(土) 14:02 -
  
◆著名公人と並んで売名図るおつるに痛打!(来年10月川西市議選)
  こんなザイトクと連むママや辻淳子って?
   http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/156.html

 「おつる」=中曽千鶴子といえば、ザイトクの「極悪スター」として極めて悪質な女だ。
 ザイトクのヘイトスピーチ行動には当初から数限りなく、日本全国を飛び回って積極参加しており、京都朝鮮学校へのヘイトデモにも1回は参加している、ヘイトスピーチ犯罪勢力の一員である。

 2010年4/7の「大阪駅前での戸田襲撃事件」
  http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html 
でも口火を切る役割を果たし、↓↓↓
 ◎襲撃犯10・11・12ハゲ・おつる・マイク小僧リピート45秒(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=0CWE-3XzSoA&fea【URL短縮沸:C-BOARD】3

 その上、宮井将が戸田からメガネ泥棒をした事実を現認して賞賛したりもしていた。

■その1週間後の4/14(2010年)にはわざわざ徳島に渡って、徳島県教組事務所に押し
 入って襲撃するという蛮行にまで加わっている。

  中曽千鶴子はなぜか公安と仲良しらしく、どんな蛮行を働いても逮捕されずにきたの
 だが、徳島県教組の執念の追及によって、ついに検察審査会が動かされて強制起訴さ
 れ、今は「刑事被告人」として裁判に引き出される身の上になっている。
  (逮捕はされていない) (民事賠償請求の被告にもなっている)

■「不逮捕特権」(?)を満喫して世渡りしてきた中曽千鶴子は、国会議員の平沼赳夫
 (現在は日本維新の会)とも親しくなり、驚くべき事に「国会の院内集会での司会役」
 までやっている!
  そして2010年10月には自分が住んでいる川西市で、鉄面皮にも市議選に出馬!
             http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html
  当然にも落選したのだが、その時に戸田が戸田HP掲示板で批判した事を逆恨みした
 のか、兵庫県警公安と結託して、何と「戸田が掲示板で自分を批判したのは名誉毀損
 罪にあたる」(!)として戸田を刑事告訴して、市議復活当選したばかりの戸田にガサ
 入れ弾圧をさせたのだ!(2011年5/31)
             http://www.hige-toda.com/zaitoku/zaitokukai.html

◆そして今、次の川西市議選が来年10月に迫ってきた。
  中曽千鶴子が再度川西市議選に出ようと考えて、そのために中原府教育長講演会の
 「総合司会」を務めて売名を図ろうとした事は十分に考えられる。
  前回の市議選でも、中曽千鶴子は「教育問題」を目玉的に取り上げているから、
 「今をときめく中原教育長」と教育を語り合うポジションを取っておく事は、中曽にと
 ってとても「おいしい話」だ。

▲それにしても、今現在も徳島県教組事務所襲撃事件を居直り、自分の言動を正当化し続
 け、京都朝鮮学校事件での「ヘイトスピーチ有罪判決」を不当判決だとして罵倒してい
 る、こんな悪楽なザイトク女と仲間になって「教育」を語り合う「うるさいママたち」
 って、どんなママ達なんだよ?
 
  こんなザイトク「おつる」=中曽千鶴子と懇意な「辻淳子:大阪市会議員」って、
 どんな人権感覚をしいる議員なんだよ?    

  この「うるさいママたち」だとか、「辻淳子:大阪市会議員」や仲間の維新の会議員
 や、「増木重夫」の実態について知っている人がいれば、ぜひ書き込んで欲しい。

■それにしても、こんな連中がやっている「法人教育再生地方議員百人と市民の会(百人
 の会)」が、「NPOでござい」、としてヌケヌケと資金集めや活動をしている事に釈
 然としないものを感じる。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-17.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆追撃!11/14府教委乗り込み中原に糾問・辞職要求状と質問状!議会や記者クラブにも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/18(月) 7:20 -
  
 「11/16講演会」の中止が発表されたからといって、戸田の批判追及がやむものではない!
 予定よりは遅れてしまったが、11/14(金)に府教委に乗り込んで、中原宛に「辞職要求も含めた糾問状」と「公開質問書」を提出した。
 (中原は出張不在だったので、側近職員に渡した)

 ついで、府教委の記者クラブに行って、府議会会派あて文書も含めた一連の文書(+DVD)を記者に渡した。

 その後、府庁に行って、「維新の会以外の府議会会派」に行って、府議会会派あて文書も含めた一連の文書(+DVD)を渡した。
 夕方近くの時間で、議員がいない所もあったが、公明党では議員に会って話も出来た。共産党では議員秘書と話が出来た。

 そして府庁の記者クラブも訪ねて、11月の幹事社である共同通信に渡した。結構感心を持ってくれたみたいだった。

 これらの文書を全文紹介したいが、今時間がないので、アドレスを紹介しておくので、ぜひ読んで欲しい。
   ↓↓↓
橋下問題特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
  ↓↓↓
★11/14 戸田は大阪府庁へ行って教育長や各会派に中原府教育長&ザイトク問題の公開質問状を提出!内容は以下の通り!

◆糾問状↓(画像クリックでPDF)
http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/img/kyuumonsitumon.pdf

◆公開質問状↓(画像クリックでPDF)
http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/img/kyuumonsitumon.pdf

◎情報提供と要請(維新以外の会派あて文書)↓(画像クリックでPDF)
http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/img/yousei.pdf

・資料ページ1〜3↓(画像クリックでPDF)
http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/img/siryou.pdf
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i222-150-200-143.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

超盛況!11/17弁天池公園ふれあい感謝祭。パワフルな少女ダンスに門真の未来は明るい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/17(日) 22:42 -
  
 絶好天に恵まれて、弁天池公園での「第3回ふれあい感謝祭」はもの凄い人出で、「大盛況」を越えて「超盛況」と言ってもいいくらいだった。
 出店もステージの出し物もいろいろよかったが、少女達の(極く一部少年もいるが)いろんなダンスグループのダンスがすごくパワフルで素晴らしかった。

 それぞれルミエールホールで練習しているグループだというから、全員でないにしろ、門真の子ども達が多いはずで、その門真の少女達がこんなにも溌剌と、自信たっぷり喜びたっぷりの顔で、生き生きとダンスをしているのを見て、この子達があと何年かすれば大人になって門真市を支えていくのだと思うと、「門真の未来は明るい!」と確信出来た。

 芸能界デビューをする子も出てくるんじゃなかろうか。
 これは日本全体の今のダンスのレベルを知らないおっちゃんの贔屓目かもしれないけれども、楽しい想像である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-155.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎ルミエールでの「影絵:茨田堤(まんだのつつみ)」もいいステージだった
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/17(日) 23:09 -
  
 夕方は、「市制施行50周年の記念事業」のひとつとしてルミエール小ホールで行なわれた<影絵「明日のつづき」〜茨田堤(まんだのつつみ)を見に行った。
 これは公民協働会議「アートリーグ門真」との協働で、門真市内の小学生とその保護者
が親子で出演するもの。
 
 門真に伝わる伝説を幻想的な影絵画面を中心にして、時々子ども達が舞台にも出て、最後は親子みんなが舞台に出て集団での語りを行なうという感じで、戸田としては初めて見るパターンで、面白かった。

 何より、子ども達の生き生きした語りが良かった。

 別途投稿のように、午後に右翼街宣車が18台も新橋町の戸田事務所前を通って戸田への当てつけみたいな事をがなり立てて町中騒然となり、「それなら戸田の見解を言おうじゃないか」と18台の右翼相手に戸田がたったひとりで「公開論議」を挑んだり、けれども右翼は戸田の話を聞こうともせず勝手に走り去ってしまったり、と「大人の世界のきれいでない出来事」があった後ではなおさら、子ども達の生き生きした語りが心地よかった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-197.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

門真市役所これは日常でしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 T子  - 13/10/30(水) 13:30 -
  
はじめまして。H町に住む者です。子供が大和田幼稚園に通いたく通園道の地図が見たいと思い市役所へ行きました。本来は浜町幼稚園のほうが近いのですが廃園になるとのことです。10月30日午前11時30分ごろ。まず市役所総合案内へ行くと別館の3階の秘書広報課に行くと門真の地図がもらえるとのことでした、さっそくそちらへ向かいました。出てきたのは若い男性職員。入口右手のチラシが並んだラックから市民のしおりという門真の全体の地図を見せてくれました。しかし幼稚園までの詳細地図が見たかったので尋ねるとここには持ち合わせていないとの答え。男性職員は内線電話で子供課へ問い合わせていました。すると子供課でも詳細の地図はないとのこと。男性職員は地図はありませんと一点張り。挙句の果てには男性職員自体も大和田幼稚園の場所を知らないんですよと居直る始末。だから僕にこれ以上聞かないでくださいという言いようです。あろうことか大和田幼稚園は門真市立じゃないですか!!!門真の職員が知らないで通用すると思いますか?それも広報課という立場が言うことですか?ちなみにその秘書広報課には女性も含め多数いました。女性職員は目を合わせると知らんぷりをするようにそっぽを向き関わりたくない様子、他の職員も誰一人一緒になって地図を探そうともせず、電源の入ったパソコンで地図を探してくれることもなかったので仕方なく帰りました。私は小さい子供を連れての来所でした。だれひとり優しい人はおらずしんどい思いだけして帰りました。インターネットに地図が出るサイトは山ほどありますよね。なぜ調べないのでしょう?そして来年度から公立幼稚園が2つ閉鎖され残る二つの幼稚園の園児獲得に門真市はあまりにも他人事です。残った2つの幼稚園の地図がない、職員が知らないでは子供を持つ親として不安です。そして職員の怠慢な態度の税金の無駄を感じます。市民そっちのけで配達弁当の支払をしている職員もいますね。おにぎりが50円だとかお釣りがどうだとか。窓口はお弁当の受取場所ではありませんよ。11時30分に行った私が悪かったのでしょうかね。呆れます。門真市は次世代育成支援というものをこれからしようとしていますしニーズ調査のアンケーのも送付も始まりました、ずっと門真で住み生活してよいのか不安です。戸田さんの掲示板はいつも興味深い内容で門真のために生きておられると感心しています。この件で戸田さんのご意見などお聞かせいただきまた気を取り直して自分で通園道を探そうかなと思っています。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p6076-ipbfp3405osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

◆T子さん投稿感謝。戸田としても申し訳なく思います。役所は慌てて反省してます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/11/1(金) 6:33 -
  
 T子さん、問題指摘の素早い投稿ありがとうございます。
 実は投稿された10/30には戸田は投稿に気づいてなくて、10/31昼の役所からの(秘書広報課からの)電話で投稿を知らされ、初めて読みました。

 たしかに秘書広報課の対応はなっていません。
 門真市の議員として戸田も恥ずかしく思うし、T子さんに申し訳なく思います。

 T子さんの投稿によって問題が明るみに出て、秘書広報課の上司も「これはいかん!」
と思って慌てたようで、戸田に連絡を寄こして、いろいろ釈明・弁解しつつも「職員の対応に問題があったので、T子さんの指摘・苦情に早急に回答とお詫びをしたいと思い、今その文章を検討してます」、とのことでした。

 夕方に戸田が役所に行って、秘書広報課の南野課長と面談して詳しく話を聞き、戸田も指摘や提起をしました。
 それに基づいた対応が、本日11/1(金)中にT子さんに対してなされるはずです。
 
 この市のお詫びと説明文に対して、さらに問題指摘や批判があれば、T子さんから指摘文を出して、さらに市に検討させていって下さい。

 ※T子さんが市に出した文書・メールがあれば、それも掲示板で紹介してもらえるとあ
  りがたいです。
   市の方としては、T子さんの了承がないと、T子さんから市にメールがあったかど
  うかも、その内容も戸田に知らせる事が出来ませんので。
   (「個人情報保護」のため)

※「男性職員が大和田幼稚園の場所を知らないんですよと居直った」という件について
 は、
  「場所はもちろん知っているが、通園経路等の詳しい事は知らない」という趣旨で答
 えたのですが・・・・、とその職員は課長の事情聴取に答えたそうです。

◆一番の問題は、T子さんが「何を求めて役所に来たか」をちゃんと普通に考える事です
 ね。
  そうすれば、「場所はもちろん知っていますが、通園経路等の詳しい事は知らないの
 詳しく知ってそうな部署の人を呼んで説明してもらいます」とか、「大和田幼稚園に問
 い合わせてみます」とか答えているはずですね。

※「他の職員は知らんぷり」という問題は、それらの職員はアルバイトなどで、正職員の
 やている事にあれこれ口出し出来る立場にはなかった、という事があったようです。
  外から来た市民からすれば、誰がアルバイトで誰が正職員かの区別は出来ません
 が・・・。

 今から大和田駅北側でのビラまきに出ますので、とりあえず。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■T子さんへ。投稿する際は、「数行ごとに1行空白にして改行する」ようにして下さ
 い。そうでないと、文字が狭く続いて読みにくいので。
  (戸田の投稿文を参考にして下さい。)

 それでは今後もよろしく!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-92-238.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご対応ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 T子  - 13/11/1(金) 8:21 -
  
戸田さん素早いご対応ありがとうございました。市に出したメールを貼り付けます。

全文です。


H町 T子

必ず門真市のホームページで公開の回答をお願います。

 
子供が大和田幼稚園に通いたくその地図が見たいと思い市役所へ行きました。

10月30日午前11時30分ごろ。まず総合案内へ行くと別館の3階の秘書広報課に行

くと門真の地図がもらえるとのことでした、さっそくそちらへ向かいました。

出てきたのは若い男性職員。入口右手のチラシが並んだラックから市民のしおりという門

真の全体の地図を見せてくれました。

しかし幼稚園までの詳細地図が見たかったので尋ねるとここには持ち合わせていないと

の答え。男性職員は内線電話で子供課へ問い合わせていました。すると子供課でも詳細

の地図はないとのこと。

男性職員は地図はありませんと一点張り。挙句の果てには男性職員自体も大和田幼稚園

の場所を知らないんです よと居直る始末。だから僕にこれ以上聞かないでくださいとい

う言いようです。

 あろうことか大和田幼稚園は門真市立じゃないですか!!!

門真の職員が知らないで通用すると思いますか?

それも広報課という立場が言うことですか?ちなみにその秘書広報課には女性も含め多

数いました。女性職員は目を合わせると無視をするようにそっぽを向き関わりたくない

様子、他の職員も誰一人一緒に立って地図を探そう、電源の入ったパソコンで地図を探

してくれることもなかったので仕方なく帰りました。

 私は小さい子供を連れての来所でした。だれひとり優しい人はおらずしんどい思いだ

けして帰りました。

インターネットに地図が出るサイトは山ほどありますよね。なぜ調べないのでしょう?

そして来年度から公立幼稚園が2つ閉鎖され残る二つの幼稚園の園児獲得に門真市はあ

まりにも他人事です。

残った2つの幼稚園の地図がない職員は、知らないでは子供を持つ親として不安です。

そして職員の怠慢な態度の税金の無駄を感じます。

市民そっちのけで配達弁当の支払をしている職員もいますね。おにぎりが50円だとか

お釣りがどうだとか。窓口はお弁当の受取場所ではありませんよ。

11時30分に行った私が悪かったのでしょうかね。呆れます。

門真市は次世代育成支援というものをこれからしようとしていますね。これは市民への

単なるアピールだけであって市役所はお粗末です。

子育てだけではなく門真に遊びに来た人が道を尋ねに市役所を訪れても門真の案内がで

きなければどう感じるでしょう。情けないです。

平成 25年10 月30日


以上が市役所に送った内容です。

市役所に送ったとき誤字がありましたので訂正はしましたが全文です。

戸田さんの素早い対応で私は大和田幼稚園に行きたいなと思いました。昨日ビラまで

配布してくださったのですね。お忙しい中ありがとうございました。そのお姿拝見した

かったです。今日市役所から私のところに何か対応があるということですのでまた

ご報告させていただけたらと思います。

ありがとうございました。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p3246-ipbfp3803osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

素晴らしい対応に感動
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 13/11/1(金) 8:41 -
  
大阪の中山と申します。
この連携、戸田さんの行動力と感性がなせる業です。そして市民の方の戸田さんへの信頼も感動ものです。私も門真市の担当職員の対応に怒りを感じていました。職員、個人の問題というより行政全体にそういう体質というか、雰囲気があるのでしょう。こういうことは外圧というか、役所以外から「ガツン」とやらいないと治りません。指摘して、ただせばそれでいいし、居直った場合はさらに大きな声をあげないといけません。職員のためにもなりません。本人も気が付かない場合が多いですから。
それにしてもA子さんといい、T子さんといい、この間気持ちのいい投稿が続いていています。これも戸田さんのこの間の奮闘、ネットワークの賜物でしょう。

では。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@softbank220042082180.bbtec.net>

本日市役所から説明と回答がありました
←back ↑menu ↑top forward→
 T子  - 13/11/1(金) 18:43 -
  
戸田さんお世話になっております。

おかげさまでこんなに早い対応を市役所の方からいただくことができました。
 
市役所の担当者からは以下のような回答メールをいただきましたので掲載させていただきます。なお回答メールの最後に担当者の氏名、担当課直通のお電話番号など添付されていましたがここでは割愛させていただきました。この回答は本日より1週間を目安に門真市のホームページにも掲載されます。


T子 様

このたびは、秘書広報課職員の対応により不快な思いをされ、申し訳ありません。

秘書広報課におきましては、「市民のしおり」という門真市全体の大まかな地図は作成してはいるものの、詳細な地図は作成しておりません。

当課といたしましては、T子様が別館の総合案内において、地図のことをお聞きになり、本館3階の秘書広報課まで来られたということで、これ以上のご負担をかけない
よう、お求めの地図などについて、子ども課および教育総務課に確認を取るなど、丁寧な対応に努めたつもりでございました。

 また、対応した職員が「大和田幼稚園の場所を知らないんですよ」と居直ったという風に感じられた点でありますが、対応した職員は大和田幼稚園までの道の詳細が把
握できていなかったため、最終的には幼稚園の担当部署へのご確認を勧めさせていただきました。 

しかし、言葉不足なやりとりなどの結果、誤解を招いてしまい、T子様に不快な思いをさせてしまったことは事実であると考えております。

 お求めの地図はありませんでしたが、T子様は、大和田幼稚園への詳細な地図が見たかったということでありますので、対応した職員がT子様の意図を的確に把握した
うえで、産業地図やパソコンなどをお見せしながら場所の説明を行うなど、丁寧な対応が必要であったと考えております。

 今後におきましては、T子様をはじめ、市民の皆様への対応に際しましては、丁寧かつ真摯な対応に、職員一同一層努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解い
ただきますようお願い申し上げます。

 なお、今回、簡易的なものではございますが、地図を添付させていただきますので、ご参考していただければと存じます。

 今回は誠に申し訳ございませんでした。


以上が市役所担当者さんからの回答および経緯の説明です。地図の添付もありました。

この地図はネット上にある地図のサイトのものでした。初めて通る人にはわかりにくい

地図ですが幼稚園にマル印を入れてくださりできることをしていただいたと受け止めて

います。

私は自治会からいただける校区の詳細地図を門真市役所が持っていないことにびっくりしま

した。この地図は本当にや筋まで載っています。個人のお宅も載っていますので自治

会でとどめておいたほうがよいのかもしれませんが・・・。しかしながら気持ちはすごく

前向きに慣れました。残った2つの幼稚園がこれからも子供たちの笑顔であふれるように

願うばかりです。このたびは本当にありがとうございました。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@p3246-ipbfp3803osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

酷すぎるぞ!倫理条例違反を重ねる吉水議員!10/28審査会と戸田の10/24緊急申し入れ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/10/28(月) 11:17 -
  
 時間が無いので、まず戸田の10/24申入書をそのまま紹介する。これを読めばどういう
事が起こっているのか、分かってもらえるだろう。

 なおこのスレッドは、以下の投稿やスレッドの継続である。
★所管質問4:体協の問題について(Q&A)
■吉水議員の別の条例違反をバクロ追 及!
           戸田 - 13/10/5(土)
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8030;id=#8030

◎緑風クラブ吉水議員の体協副会長居座りと大倉議員のウソ発言問題のスレッドを立てる
    戸田 - 13/8/24(土)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7966;id=#7966
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「10/28吉水議員問題審査」に先立っての緊急申し入れ

議員政治倫理条例審査会 委員 各位
      門真市市議会議員 各位
                 2013年10月24日(木)
                            門真市議 戸田ひさよし

1:吉水議員は体育協会副会長就任問題で9/10議長警告処分を受けてもなお、素知らぬ顔 して「ソフトボール連盟の会長」を続けるという破廉恥な条例違反行為を重ねていた。
  そしてその事が私の9/24文教委質問で初めて暴露されても、何の説明も謝罪もせずに
 いて、10/7になって「実は9/23に会長を辞任している」という、書面無しの口頭説明を
 議長らに行なったのみである。
 
  実に議員政治倫理条例を舐めきった姿勢であり、「バレなけりゃ続けよう、バレたら
 辞めればいいだろ」という心根は議員として断じて容認できない。

2:吉水議員がこういう有様でいるのは、ひとえに最初の「体育協会副会長就任問題」で
 の9/4審査会の対応が甘すぎたからである。

  私が「6月議会での居直り暴言」や(副会長就任は園部市長から頼まれた事という)
 「緑風クラブ大倉議員のとんでもない理解による戸田へのウソ説明」、「4月以降もヌ
 ケヌケと副会長継続した責任」などの問題も審査会で取り上げ、吉水議員を厳しく聴聞
 (尋問)して真相を究明し、警告処分文書にも「6月議会暴言も含めた罪状の悪質さ」
 を盛り込むべき事を訴えてきたにも拘わらず、それらを全くしないで、吉水議員の謝罪
 反省の弁も求めず、非常に形式的で甘い対応をしたために、吉水議員を真摯な反省に導
 くことが出来なかった、と言わざるを得ない。

3:さらに、前回9/4審査会では審査委員である緑風クラブの五味議員が、これほど明白な
 条例違反であるのに、情状酌量ではなく条例文理解として正面切って「条例違反ではな
 い」と馬鹿げた強弁をしたり、それでいながら「条例違反による警告処分」には賛成す
 るという支離滅裂な対応に終始した事も大問題である。
 
  いくら吉水議員と同じ会派の議員とはいえ、これほど審査会の委員としてあり得ない
 ような言動に対して、審査会として何もせずに容認していていいのか、という問題も発
 生した。

4:従って、次の10/28審査会においては、これらの反省の上に立って以下の対応を取られ
 たい。

 1)必ず吉水議員を審査会に出頭させ、厳しく尋問を行なうこと。
    尋問事項は、1.9/10議長警告にも拘わらずソフト会長を密かに継続した理由
          2.それに絡めて、「9/10議長警告」をどう受け止めて反省したの
            か、の説明
          3.それと絡めて、体育協会副会長やソフト会長に就任したいきさつ
            の説明
          4.本当に9/23にソフト会長を辞任したのか、それの証明
          5.「市民への影響」をどのように考えているのか?
          6.今、反省しているのかどうか
                                            など。

 2)吉水議員に、「9/23ソフト会長の辞任」を証明する文書資料を提出させる。
 3)吉水議員に、真摯な反省文を書いて10月中に提出する事を求める。
 4)筆頭審査請求人の戸田を参考人として出頭させ、意見を言わせる。(戸田への尋問
    も全くOK)

 5)今回の件での警告文では、罪状が悪質である事について詳しく記載し、厳しく弾劾
   する文書にすること。
    また議会だよりへの記載に際しては、吉水議員の顔写真付きで警告文を掲載する
   こと。

5:「吉水議員や体育協会・傘下団体に議会多数で不当な圧迫が加えられた」かのような
 デマや誤解が拡がらないようにする意味も含めて、市民に正しく事実を理解してもらう
 ために、9/4審査会の議事録も10/28審査会の議事録も、速やかに全文を市議会HPで公
 表すること。
                                                                          以上。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-182.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

10/27市民音楽祭(終盤入場で):5中吹奏楽が素晴らしかった!女子ドラマーなど見所
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/10/28(月) 11:01 -
  
 「門真市文化祭」の第1弾イベントとして、昨10/27(日)にルミエールホールの大ホールで「市民音楽祭」がありました。
 大阪市内での集会に行っていたため、戸田が入場したのは終盤になってからで、5中吹奏楽部演奏の後半と、「門真市民吹奏楽団」の演奏を聴いてフィナーレの「ふるさと」会場合唱に加わっただけ。

 以前にも5中吹奏楽部の演奏を聞いて感心したのですが、今回も素晴らしかった。
 今回は以前よりも「見せるて観客を楽しませる演奏」、「楽しさを表現する演奏」に取り組んだ感じで、指揮の先生の服装も恰好良かった。

 各パートが立ち上がって楽器をかざしながら演奏したり、一部でノリノリでダンスを披露したりして見ていて楽しい。
 特にドラムセットを叩いている女の子が腕前も良く恰好良かった。
 ドラム単独でバシバシ演奏して聞かせる部分があったが、実に楽しげに余裕を持って極めて上手に叩き続けており、スゲーッ!と感心させられた。
 これで中学生なんだから、今後プロの道にも進めるんじゃなかろうかと思った程だ。
(戸田は音楽の事は全然知らないから、「この程度じゃまだまだ」なのかもしれないが)

 「5中吹奏楽部」と言えば、「全員が女子」という事で有名だったが(門真市の中学の吹奏楽部では「女子だけ」とか「女子が圧倒的多数」というい例が多いようだ)、今回はトランペット(だったと思う)で男子が一人だけいた。

 この男子もある意味凄い。
 「圧倒的な女子集団の中で男子一人だけ」というのは、いろんな面でもの凄いプレッシャーがあるはずで、その中で敢然と部活動を続けるのは、よほど演奏が好きで強い意思があるからだろうと推測する。今後もガンバレ!

※他の中学の吹奏楽部も、たぶん素晴らしいと思うが、聞いていないのでゴメン!

 「門真市民吹奏楽団」はルミエールホール開設と同時に結成されて今年20周年だというベテラン楽団。
 「まだ新しい」という印象のあるルミエールホールだが、もう20年も経つのか。
 1993年開設というと、戸田が門真市に一家3人で転入してきた1992年初頭だったので、
その翌年か。
 戸田が市議に初当選した1999年の6年間ということになる。

・・・・最後の唱歌「ふるさと」の会場合唱は、企画としてはよかったが、市民吹奏楽
団の演奏が主役になっていて、大変歌いにくかった。
 (演奏のアヤに邪魔されて普通の歌い方で気持ちよく歌う事が出来ない)
 こういう場合の演奏は「歌の伴奏」に徹するべきだと思う。
 
 音楽祭、終盤だけだったが、行ってみて良かった!
 やはり生で演奏を聴くのは気持ちがいいものだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-182.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

線維筋痛症って知ってますか?
←back ↑menu ↑top forward→
 片山 E-MAILWEB  - 13/7/12(金) 16:16 -
  
私は、その線維筋痛症で4年以上苦しみ、難病指定も身体障害者手帳ももらえない状態です。もちろん仕事もできません。病院に行ってますが、棒有名大学病院の医師は治らない病気と言われました。同じ病気の患者さんの中では、30年も苦しんでいる人もいます。
線維筋痛症友の会という患者会のホームページがあります。
http://www.jfsa.or.jp/
です。
是非見てもらって、こんな病気もあることをしってもらいたいです。
この病気で、某テレビ局の女性アナウンサーは自殺してしまっています。

私も、この病気で、こわばり・痛み・しびれなどの症状があり、風呂に入るのも辛いです。寝るのも辛いです。こんな状態があり、何年も続いています。
歩道の通行、公共交通機関の利用はとても不便を感じています。車の運転をしない生活になってから、症状は悪化しています。
この病気の患者は、このような日々を過ごしています。
泣きたい時、自殺したい時、愚痴を聞いてほしい時など本当に苦しんでいます。

私も偉そうなことはいえません。
自分がその立場になりやっと理解できたことです。
難病って何?
難病の数は?
などなど、まだ知らないことばかりです。

チカラになってくれる人や病名を知っていただけるだけでうれしいです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; SV1; BTRS10020...@zaq7d049e03.zaq.ne.jp>

戸田議員さん
←back ↑menu ↑top forward→
 片山 E-MAILWEB  - 13/10/12(土) 14:24 -
  
今回、戸田議員さんのおかげでこのような場を作っていただき感謝感謝です。

生活保護課に対しても、門真市と寝屋川市の対応の違いがはっきりし、後の祭りですが、寝屋川市の対応に腹がたってしかたがありません。隣の市なのにこんなに違いがあるんですね。

22日にはっきりさせて、今後のことに対して考えていきたいと考えています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; SV1; GTB7.5; ....@zaq7d049e03.zaq.ne.jp>

☆門真市民クラブも日高議員出席OKで、全会派議員出席が確定!(本スレこれで終了)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/10/12(土) 21:16 -
  
 昨10/11(金)に門真市民クラブの日高議員が10/22に都合をつけてくれる事になり、これで全会派議員が10/22の3者懇談会に出席してくれることになりました。
患者さん達の要望を受け入れてくれた各会派議員のみなさんに感謝します。
 他市に先駆けて門真市議会が良き前例を作ることになりました。

 後は、片山さん達が体調管理を万全にして10/22に出席していただくだけです。
 片山さん達からの資料は、全22議員分+市側へ数部で計30部を持参していただきたく思います。

※このスレッドはいささか長大になってしまいましたので、これへの返信も含めて追加投
 稿はしないで下さい。

  線維筋痛症についての投稿があれば、「新規投稿」にして、タイトル冒頭に「線維筋
 痛症第2スレ:」と付けて投稿して下さい。
  よろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-5-181.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田議員さんに感謝です。
←back ↑menu ↑top forward→
 片山 E-MAILWEB  - 13/10/19(土) 12:04 -
  
私は、戸田議員さんとお会いした時も痛みと痺れはありました。
この線維筋痛症になり、毎日痛みと痺れに苦しんでいたときに、親友が痛みとかがあるのは解るけど、いつもの痛みなどが普通と思えって言われました。なるほどっと思い、考え方というか気持ちを切り換えました。それからは、人前では明るく、痛みなどは我慢しています。どうしても痛いときは、痛いといってますがね。

移動手段についてですが、極力公共交通機関を利用しています。しかし、病院や、なかなか買い物に行きたい場所などが便利な場所にありません。
同じ病気で、症状が悪い人でも、生活保護はうけていない人で、身体障害者手帳を持っている人でも普通の車の運転をしているのが事実です。かえって公共交通機関を利用する方が大変です。私自身もそうですが、電車で例えたら、駅で一番前で電車を待っていて電車に乗り込んだときに席が空いていて座ろうとしても、先に座られてしまいます。それが優先座席でも譲ってもらえません。冷や汗が出ていてもしらんぷりです。私の場合これからの時期である冬場が大変です。それは暖房に対して痛みが増し地獄です。
いろいろと乗り物にチャレンジしましたが、自転車などのハンドルが無理でした。車などの丸型ハンドルか、電動車椅子のジョイスティク型のタイプしか無理です。

http://www.kangou.gr.jp/hirakataseikatuhogosaiban.【URL短縮沸:C-BOARD】6
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2013/2163/2163.html
の問題もあります。どう思われますか。
確かに、握力はありませんが字を書いたりもします。生活保護を受ける前も、右手は方向指示器を出すぐらいで、ほとんど左手で運転していました。ハンドルも右手で回転させる方法も自分なりに考えてできるようになりました。当時ミッション車に乗っていました。
現在は、家や車を処分して生活保護をうけるまでの生活費にあててしまい購入する費用はありません。よって、どうしても必要なときは、親や友達が所有している車を借りることは許可してほしいです。借りるときはガソリン代だけですみます。タクシー利用も考えましたがどうしても高くついてしまいます。また、冬場にタクシーに乗っても暖房をきってもらえなかったことや、夏場にクーラーをもっときかしてほしいとお願いしてもダメでした。そういった意味でもタクシー利用に疑問があります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; SV1; GTB7.5; ....@zaq7d049e03.zaq.ne.jp>

facebookより
←back ↑menu ↑top forward→
 片山 E-MAILWEB  - 13/10/21(月) 12:18 -
  
お世話になります。
衆議院議員輿水恵一事務所の島でございます。
線維筋痛症をはじめとする痛みに対する厚生労働省の取り組みの現状をまとめました。詳しくはpdfファイル(下記のアドレス)を御覧ください。
公明党では難病プロジェクトチームがあり、線維筋痛症もしっかりと認知されております。今後ともよろしくお願い致します。

https://attachment.fbsbx.com/file_download.php?id=【URL短縮沸:C-BOARD】=

と記載がありました。
なんで、市議会では、日本共産党の意見書に賛成してもらえないのでしょうかね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; SV1; GTB7.5; ....@zaq7d049e03.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

★金川建設に「10/15厳重注意文」!虚偽回答と社会通念逸脱疑惑に触れてるのはマシか
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/10/16(水) 21:14 -
  
 9月議会答弁で約束されていた「金川建設に対する何らかの処分」と「一応」見なせる文書が10/15に金川建設を市役所に呼びつけて門真市から渡された。
 「8/7警告文書」交付と同様に、実際に渡したのは園部市長ではなく、総務部法務課の狩俣課長だった。

 もっとも、「警告処分」よりも一段軽い「厳重注意」であり、さらに法的に言えば、「警告処分は『行政処分』ではない」のと同じく、これも「行政処分」ではない。
 従って、金川建設にとって「実損」や「業務上の痛手」は無い。

 しかし、戸田がHPで公表する事によって、今後ジワジワと営業的な影響は=企業イメージの低下・悪評が出てくるはずで、それが「社会的な示し」になっていくだろう。
 まずは、その文章を以下に示す。
     ↓↓↓  (読みやすいように、行分けを施した)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   門総法第474号
平成25年10月15日
金川建設株式会社 
代表取締役 金川 孝三 様
                          門真市長 園部 一成  

 グランド良土埋戻し及び整地工事に係る調査回答並びに公共工事に
 おける社会通念に反する下請要求の受け入れ対応の疑惑について

   標記について、下記のとおり厳重に注意する。
          記

 旧門真市立中央小学校撤去工事における貴社及び一次下請業者間のグランド良土埋戻し及び整地工事請負契約に関し、場内発生土及び搬入土に係る本市の質問に対して、貴社が「土を埋め戻したら掘り出し土の2割が残る」という、全く事実に反する回答を口頭及び文書で出し、それを5箇月間も維持したことに起因し、本市の事実調査等の実施に混乱を生じさせたこと及びそれに伴う新たな事実調査を行う事態を生じさせたことについて、
大変遺憾であり、今後は係る事態が生ずることのないよう慎重に対応し、再発防止を徹底されたい。

 また、調査の過程において、先の警告書に係る強要未遂事件以外の、工事現場周辺住民ではない2名による、工事妨害の可能性を匂わせた威迫的発言を背景にした、社会通念に反する下請け要求を貴社が受け入れ、イケダ社に対して損失補填措置を言及して2次下請としての受け入れをさせ、2名に多額の口利き料的利益を与えたという疑惑を生じさせたことは、軽視できるものではないが、
 本件工事について、本市では、裁判記録及び貴社への面談調査等から、暴力団等による不当要求には該当しないと判断をしている。

 今後については、契約の適正な履行を妨げる社会通念等に照らして合理的な理由が認められない不当又は違法な要求、もしくはそれに該当する可能性があると考えられる要求を受けた際には、速やかに市に報告するなど厳正な対応に努められたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※「住野・岡田による下請参入強要事件」については、
   ・工事現場周辺住民ではない2名による、
   ・工事妨害の可能性を匂わせた威迫的発言を背景にした、
   ・「社会通念に反する下請け要求」
   ・イケダ社に対して損失補填措置を言及して2次下請としての受け入れをさせ、
   ・2名に多額の口利き料的利益を与えた

 という文言が明記されている事は、かなりのプラスであろう。

  ただし、これは「・・という疑惑を生じさせた」というまとめ方がされ、
    ▲軽視できるものではないが、
    ▲暴力団等による不当要求には該当しないと判断をしている。

 と締めくくられてしまっている事は、大いに不満である。

  しかし、住野・岡田らは確かに法形式的には「暴力団や暴力団関係者ではない」
 という警察認定だから、「暴力団等による不当要求」には該当しないだろうが、
 「一般市民による不当要求」には大いに該当する、と見なす事は可能である。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-69-185.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・・・全入札参加資格者に10/15「社会通念に反する要求への注意喚起」文を公表した
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/10/17(木) 9:15 -
  
 門真市の公共工事の入札に参加資格を持つ全社に対して、「社会通念に反すると思われる要求を受けた時は、速やかに市に報告しなさい」、という10/15付け注意喚起文が市の
HPに10/16(水)に掲載された。
 今後入札公示の時やいろんな時に業者に示していくという。

 金川建設への「10/15厳重注意」は市HPや広報では公表されず、「開示請求があった場合に開示する」(従って戸田HPでしか読めない)だけだが、こちらは大々的に公表される。
(◆入札に関心を持つ業者以外の一般市民には分かりにくい所に組み込まれてるが!)
     ↓↓↓
 市HP扉http://www.city.kadoma.osaka.jp/ 
  ⇒中央下段の「よく見られるページ」内の「発注案件情報(電子入札)」
    http://www.city.kadoma.osaka.jp/shisei/nyusatsu/hatchuanken_denshi.html
  ⇒公共工事等における社会通念に反する要求等に係る対応について (PDF:77KB)
http://www.city.kadoma.osaka.jp/shisei/nyusatsu/pdf/nyusatsu_keiyakuseido/haijo_koubun.pdf
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
門総法第475号
平成25年10月15日
入札参加資格者 各位
門真市長 園部 一成  

公共工事等における社会通念に反する要求等に係る対応について(通知)
  このことについて、下記のとおり通知する。
            記
 本市において、公共工事等が暴力団等反社会的勢力の資金源となることのないよう、
平成24年6月1日から門真市暴力団排除条例を施行しているところであります。

 つきましては、市が発注する公共工事等の適正な履行を確保するため、暴力団等に限らず、社会通念等に照らして合理的な理由が認められない不当又は違法な要求、もしくはそれに該当する可能性があると考えられる要求を受けた際については、速やかに市に報告するなど、厳正な対応に努められますようよろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ・暴力団等に限らず、
  ・社会通念等に照らして合理的な理由が認められない不当又は違法な要求、
  ・もしくはそれに該当する可能性があると考えられる要求
 を受けた際は、
   ・速やかに市に報告する
 など、厳正な対応に努めよ、

という文言は、中央小解体工事での住野・岡田の「工事妨害の脅しをちらつかせた、ボッタクリ価格での下請参入強要」の事例を教訓化した文言と言えるだろう。

 金川建設の2010年の対応は、モロにこの文言に抵触するものだが、「厳重注意文」を渡されるだけで済まされてしまった。

◆この注意喚起に違反して、実際に「不当と思われる要求」を受けたのに市に報告せずに
 要求を受け入れた事が、明るみになった場合、誰かの通報で市が知った場合、どういう 処罰がなされるのだろうか?

  不当要求受け入れ業者が、「いや不当とは認識してません。脅迫もされてません」
 と市に言えば、(今回の金川建設のように)何の咎めもなく免罪されてしまうのだろう
 か?! 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-89-96.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

今からVMAXで鹿児島・沖縄連帯ツアーに出かけます。9/3深夜帰阪の8泊9日で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/8/26(月) 6:01 -
  
 本日8/26(月)から9/3(水)まで、「反原発」・「反オスプレイ」等のメッセージを貼り
付けた巨大トランクを持つ私のVMAXで、鹿児島・沖縄連帯ツアーに出発します。
(大阪⇔鹿児島は片道約1000キロで15時間?鹿児島⇔沖縄のフェリーは片道24時間
 も!)
  
訪問先や訪問目的は、鹿児島では
 ◆連帯ユニオン議員ネット会員の鹿児島市議の小川みさ子さん、
       〜川内(せんだい)原発を抱えた鹿児島市で多彩な活動をしてる方
沖縄では
 ◆元読谷村議で今は僧侶になった知花昌一さん、 
 ◆著名な民衆彫刻家の金城実さん、
 ◆反基地闘争の各現場(辺野古、高江ほか)
 ◆「沖縄独立論」の関係者の方との交流
 ◆沖縄住民運動を誹謗中傷し妨害し続けるサンケイ新聞や「右翼住民」の実態を知る 
などです。

  沖縄では「日米地位協定」の問題点に詳しい前泊教授との再会も期待しています。

 4時台に出発したかったのですが、昨夜出発準備に時間がかかって寝るのが12時を回り、結局5時起きになり、風呂に入って6時出発になってしまいました。
 睡眠時間がちゃんと取れてグッスリ寝た感があるので良しとしましょう。

 鹿児島までの約1000キロ、到着は14時間なら夜8時、15時間なら夜9時ですが、どうなるでしょうか?

 それでは行ってきます!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-5-130.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/3夜帰着!2211キロ走破、鹿児島880キロを行きは好天13時間、帰路は雨天14時間で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/9/4(水) 0:56 -
  
 とりあえず無事に帰着した事をまず報告しておきます。
 中環のいつものスタンドで満タンにして事務所に着いたのが9/3(火)夜9:50。
 鹿児島の小川市議の家を出発してからちょうど14時間。
 行きは13時間で行きましたが、こちらは最初の給油までカッパを着た以外は好天。

 しかし帰路は鹿児島県を越えてからは8割方が大雨。時々の雨止みにカッパの脱着が増えて手間もかかった。

 「門真〜鹿児島の距離は約1000キロ」と聞いていたのだが、VMAXでの実走行では戸田宅から小川さん宅まで約880キロしかなかった。
 そしてこのうち860キロ超は高速道路乗り継ぎである。
 それで13時間とか14時間かかっているのだが、57才オジサンとしては仕方ないとしよう。

 総走行距離は2211キロで、門真〜鹿児島往復が1752キロ(往路が872キロだった)だったから、沖縄での走行距離は2211ー1752=459キロで、約460キロと判明した。

 帰着してから荷物整理を若干やってバイクを仕舞って一服。
 初の「鹿児島・沖縄8泊9日の反戦ツアー」は非常に有意義でした。
 いろんな事がありました。
◆戸田のバイクでの沖縄連帯訪問が、地元の「琉球新報」にカラー写真付きで大きく記事
 にしてもらった、という大ニュースもあります!

 でもツアー報告は明日以降、順次書いていく事にして、今はまず近所の居酒屋へ行って一杯やって、いろいろ食べたい!
 
 それでは、今はこれにて。

 そうそう、本日9/4(水)は、朝10時から市議会内で、吉水議員の議員政治倫理条例違反を糾問する「審査会」が開かれるので、傍聴に行く。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-22-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田とVMAXが8/30の「琉球新報」に写真入りで大きく載ったよ!全文紹介します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/9/11(水) 14:23 -
  
 沖縄到着が8/28(水)の夜8時。その翌日8/29(木)の午後に「沖縄2大紙」である
「琉球新報」http://ryukyushimpo.jp/ と
「沖縄タイムス」http://www.okinawatimes.co.jp/top/
を表敬訪問して、来訪趣旨を語ったり最近の沖縄の状況を聞いたりしたが、そのうちの
琉球新報社が翌8/30朝刊記事の社会面・34面左上段で戸田の来沖を写真入りで大きく報道してくれた。

 沖縄県は地元2紙が共に「リベラル論調」で、2紙併せて県内でシェア率99%(!)
(いわゆる「全国紙」は全く太刀打ちできない!まして右翼産経新聞などハナクソ以下!)という特徴を持っている。
 その1紙に大好きなVMAXと一緒に大きく載せてもらったのだから、戸田としては「一生の宝物」、「沖縄意見広告運動」をしてきた沖縄内外の仲間としても大きな喜びだ。
 沖縄の人達にとっても「励ましを受ける面白い記事」になったと思う。

 画像は本日夜にアップするが、とりあえずテキスト文で全文を紹介する。
 (9/3深夜帰阪以降、8日も紹介が遅れてしまったが)
    ↓↓↓
2013年8月30日(金)琉球新報(34面)

縦大見出し:オスプレイ反対 共有したい
上段写真:戸田がVMAに跨っている写真
     (後部トランク側面に「オスプレイ反対」の意見広告が見える)
 写真説明:
      オスプレイ強行配備に反対する意見広告を貼り付けたオートバイで西日本を
      縦断した戸田久和さん=29日、那覇市の琉球新報社

横中見出し:大阪門真市議の戸田さん訴え
      バイクで 大阪―鹿児島 2000キロ走破へ

記事:
   オスプレイ強行配備に反対する沖縄の思いを全国で共有したいー。
   大阪府門真(かどま)市の市議戸田久和さん(57)は26日から、全国紙に掲載さ
  れた強行配備反対を訴える意見広告や基地問題を伝える琉球新報の記事などを貼り付
  けたオートバイで、門真市ー鹿児島市間の約2千キロの走破を目指している。
   鹿児島市からフェリーを利用して28日に来県した。
   9月1日まで滞在し、復路で西日本を再び縦断する予定だ。
   「沖縄の現状を全国に発信したい」と話している。

   戸田さんは秋田県出身。
   大学進学を機に大阪で暮らし始め、1999年に市議の初当選した。現在4期目。
   これまで組合活動などを通じ、沖縄の基地問題を学んできた。
   
   沖縄の基地問題に対する本土側の関心は低いと感じている。
   「沖縄の全市町村が反対する中、オスプレイを押し付けている状況はあまりにもひ
  どい。民主主義の手続きが無視されている状況が沖縄にはある」

   鹿児島市に向かう途中、高速道路の休憩所などで出会い、話し掛けてきた人たちに
  沖縄が抱えている問題を伝えてきた。
   「沖縄と連帯しようと取り組む人が県外にもいる半面、問題そのものに関心のない
  人も多い。沖縄の友人たちの問題を自分のこととして取り組みたい」

   戸田さんは県内に滞在中、名護市辺野古なども視察する予定だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※この記事は、残念がら琉球新報の電子版には収録されていない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-91-137.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「琉球新報8/30記事」画像をアップした特集コーナーを9/11に開設してます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/9/17(火) 4:09 -
  
 投稿が遅れましたが、9/11のHP更新作業時に扉ページに「琉球新報8/30記事」画像をアップすると共に、特集コーナーとして
  ◎2013沖縄連帯・反オスプレイ反基地宣伝行動ツアー
    http://www.hige-toda.com/_mado03/2013okinawa/okinawa_tour2013.html
を開設しました。

 鹿児島・沖縄現地での写真や動画はこれからアップされていきますが、とりあえずツアー概略として【行き先と主たる目的】を記載しておきました。
 今後、時間が取れれば現地ルポも書いていきたいと思っています。(思っていても書けないで終わる事もこの頃多いですが・・・・)

 なお、今後このツアーの記事は「自由論争掲示板」の方にのみ投稿していく事にします。
「ちょいマジ」の方は9月議会記事など地元関連ネタを中心にする必要がありますので。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【行き先と主たる目的】

・8/26夜:鹿児島市着〜連帯ユニオン議員ネット仲間の鹿児島市議の小川みさ子議員を
     交流訪問し宿泊。
・8/27:鹿児島市役所や議会等を視察。同夜、フェリー乗船し沖縄へ。

・8/28夜:沖縄那覇市に到着し、読谷村(よみたんそん)の活動家僧侶の知花昌一さん
     を交流訪問し宿泊。
・8/29:
(1)基地返還で発展する北谷町(ちゃたんちょう)の友人と地域の実情を見ながら交流
   会食。
(2)那覇市の琉球新報本社と沖縄タイムス本社を表敬訪問。

(3)右翼扇動報道で沖縄民衆に敵対する産経新聞の那覇支局のちっぽけな実情を観察
   (厚かましくも旧琉球新報ビルに入居していた!)。
(4)沖縄最大の書店那覇市のジュンク堂で沖縄問題や琉球独立論の書籍を購入。
   夜は知花氏宅に宿泊。

・8/30:読谷村の彫刻家金城実氏宅に移動し、懇談と食事。午後、普天間基地とヘリ墜
    落があった沖縄国際大学、宜野湾市役所、普天間基地の反対運動ゲートを訪問視
    察。

・8/31:
(1)朝、金城氏の作品群を撮影した後、オスプレイ基地化に反対する東村(ひがしそ
   ん)の高江地区に向け出発。
(2)高江の反対派テントを訪問視察し、近隣のカフェにも訪問交流。
(3)名護市辺野古の新基地反対運動の現場を訪問視察し、金城氏宅で宿泊。

・9/1朝:本部町(もとぶちょう)の港からフェリー乗船し、フェリー内宿泊。
・9/2朝:鹿児島市に到着し、小川市議宅へ。小川市議の車で知覧の特攻平和記念館を視
     察。夜、小川さんの地域活動仲間と共に懇親会。小川市議宅宿泊。

・9/3:朝出発し、ほとんど雨の中14時間掛けて門真市に帰着。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i60-35-23-148.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆ツアーの200写真と40動画がアップされてるのでぜひ見てね!(重くなったけど)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 13/10/16(水) 14:12 -
  
 報告が大変遅れてしまいましたが、「鹿児島/沖縄熱血ツアー」の写真約200枚と動画40本を特集コーナーに9月末にアップしています。
  
  ◎2013沖縄連帯・反オスプレイ反基地宣伝行動ツアー
    http://www.hige-toda.com/_mado03/2013okinawa/okinawa_tour2013.html
を見て下さい。

 40本もの動画を直接組み込んだので、だいぶ重たくなってしまい、画面が全部出るまでちょっと時間がかかるかもしれませんが(戸田パソコンでは約70秒)、非常に面白い、或いは貴重な情報が満載です。

 なお、特集内の各動画の上部の「黒地に白文字のタイトル」部分をクリックすると、各動画のアドレスも表示されて再生されますので、他の人に個別動画を紹介する際は、それをご利用下さい。

 また、この40動画は、扉ページ右中断の小バナー、「戸田の旅動画」コーナー
   http://www.youtube.com/user/todanotabidouga2010/videos
にも入れていますから、こちらからも見れます。

★この「戸田の旅動画」コーナー
  http://www.youtube.com/user/todanotabidouga2010/videos
 には、2009年夏の戸田の「キューバ・メキシコ・ベネズエラ中南米3ヶ国旅行」動画
 の前半部分(メキシコとキューバの一部)もアップされているので、併せてご覧下さ
 い。

 ※なお、「中南米3ヶ国旅行動画」では、まだまだ多くの動画が未アップです。
  同じ2009年夏の「ベトナム10日間旅行」の膨大な動画も未アップです。 
   今後、時間ができれば順次アップしていきます。ゆっくりお待ち下さい。

参考:
09年夏の海外旅行記録「戸田の旅動画」は深いよ。まずメキシコ経由キューバ入国初期
     戸田 - 11/9/10(土) 1:10
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6697#6697

 (※2009年夏の旅行動画をアップし紹介したのが2年後の2011年夏の1投稿だけ、と
   いうところが情けないですが・・・)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730)@i222-150-200-241.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

47 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,572
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free