ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
86 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

おことわり:3/12一般質問...[2]  /  今から「3/15自動車パレー...[1]  /  最高裁の3/9上告棄却決定...[20]  /  「飯盛霊園組合議会」ひと...[3]  /  3/11公・自・共の会派質問...[2]  /  3/3提出、戸田ならではの...[12]  /  3/2(月)守口門真での「パ...[2]  /  2/27本会議で市長の施政方...[5]  /  2/26早朝は八尾市営住宅の...[2]  /  ■「よし」は「スレッド上...[2]  /  

おことわり:3/12一般質問に向け作業多いので戸田の投稿は当面限定され厳格対応主軸に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/7(土) 5:33 -
  
冒頭書きに
  ★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。
       戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
  ▲この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
       戸田の見解とその闘いの経緯は<@ここ>を見よ 
と書いてある。

 いろんな事件が起こって意見を求められたり、戸田自身も意見を表明したくなったりす
るが、今は3/12(木)本会議一般質問の原稿作成、その諸準備を中心とした諸作業=戸田が
有権者から付託された門真市議員としての責務を最優先させるので、掲示板への投稿は極
く一部しか出来なくなる。
  (その合間に歯医者に行ったり確定申告したりもせにゃならん。)
 主として「ちょいマジ掲示板」の方に議会ネタや門真市ネタの「お知らせ」的投稿を
必要に応じてしていくくらいであろう。

 アホウな投稿、管理者命令違反や冒頭書き違反の投稿に対しては無警告の削除連発で
望む。削除された者は、自分の投稿が何かに違反したのだと自省せよ。

 まじめな投稿への回答も対応に時間がかかるのでご了承あれ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-132-159.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ことわり2:最後の3/19文教委・3/23集会宣伝等作業多いので掲示板対応は厳格主軸で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/16(月) 9:18 -
  
 例年でも3月議会一般質問の次は文教常任委員会の用意で忙しいが、今年は戸田クビ
切り(失職)事件という超重大事件への対応がそれに加わったので、掲示板への投稿は
極く一部しか出来なくなる。
 まじめな投稿への回答も対応に時間がかかるが、アホウな投稿、管理者命令違反や冒
頭書き違反の投稿に対しては無警告の削除連発で臨む。
 削除された者は、自分の投稿が何かに違反したのだと自省せよ。

 主として「ちょいマジ掲示板」の方に議会ネタや門真市ネタの「お知らせ」的投稿を
必要に応じてして行なっていくであろう。 

 さて、3/16(月)朝8:30段階で、まだ最高裁3/9決定の送達はなされていない。
 戸田は最後の議会審議になる3/19(木)文教常任委員会に向けて、まず全力を傾注する。
 その次に3/23(月)の緊急報告集会に向けたビラ作成や宣伝を行っていく。駅ビラ配布は
早くて3/18(水)になるだろう。
 ヘタすると文教が終わってからの3/19(金)からしかできないかもしれない。
(その可能性が高い)

●繰り返すが、アホウな投稿、管理者命令違反や冒頭書き違反の投稿に対しては、無警告
 の削除連発や、詳しい説明抜きの投稿禁止処分で臨むから、削除された者や、投稿禁止
 処分を受けた者は自省せよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-250.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました39
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:40 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。39
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

今から「3/15自動車パレード」・午後「橋下知事にもの申す大集会」に行きます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/15(日) 6:34 -
  
 本日3/25(日)は、まず早朝から、連帯労組ほかで行なう春闘の大イベント、「3/15自
動車パレード」 http://www.rentai-union.com/
   http://www.rentai-union.com/head_line/2009.02.27/2009-02-27.html
に行ってきます。

★戸田は武委員長らと演壇に並んで地本委員長として挨拶しますが、今年はさらに
  ・デジカメ動画で威風堂々の車両パレードの様子を撮影し、本邦初のHPアップに!
  ・戸田宣伝カーも車列に入って行進!
    (巨大車両に混じった軽ワゴン!) 

 という新企画も行ないます。

 それが昼前に終わると、午後からは
「橋下知事にもの申す大集会」 午後1;30〜4:00 エル大阪大ホール(800人)

に参加してきます。

 それではもう出発だぁ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-101-215.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました38
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:39 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。38
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

最高裁の3/9上告棄却決定糾弾!が、戸田にまだ届かず効力発効せず3/12議会質問実行!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/13(金) 8:22 -
  
 この間、「戸田の最後の本会議一般質問」になり3/12(木)一般質問の原稿作成に心血を
注ぎ、昨3/12に実際にそれを実行するなどして、掲示板を全く見なかったので、戸田の各
種「ファン」に方々は、戸田からのコメントがないのでヤキモキされたと思う。
 お待たせしました、戸田からの報告とコメントです。

 ただ、本日3/13(金)も、これから3中卒業式に行ったりするため、掲示板対応にあまり
時間が取れないので、今まであった上告棄却問題スレッドへの回答ではなく、新規スレッド
として、戸田からの報告とコメントを順次出していくことにします。
 とりあえず短文になる場合が多いと思いますが、ご容赦を。

1:最高裁の3/9上告棄却決定糾弾!
   これが不当なものである事は、戸田の今までの主張からして言うまでもない。
  詳しくは戸田弾圧特集↓ を参照のこと。
   http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/toda_danatu_index.htm

2:ただ、この決定は、上告人である戸田に届いてから3日経過しないと効力を発効しな
  い。
  3/12(木)朝刊報道時点でも届いていなかったので、「戸田の議員身分がまだ続いてい
 る」事を当日の臨時議運で説明し、それが認められて、3/12本会議で感動的な一般質問
 を実行した。
  今3/13(金)朝も同じ状態である。

3:最高裁決定は「特別送達郵便」で本人に直接手渡されるものだが(書留と同じ)、戸田
 事務所ドアに入っていた郵便局からの通知によると、3/11(水)に配達に来たが、戸田不在
 で渡せなかったようだ。
  3/12(木)はそういう通知が入っていなかったので、配達に来なかったのだろう。

4:「本人に渡されてから3日後に効力を発する」、というのはその3日間が「意義申し
立て期間」だからである。(「決定」より重い「判決」の場合は10日間)
  渡された日を含めて3日ということだから、月曜にわたされたら月・火・水は未確定
 で木曜から効力発効=決定確定=高裁判決の確定、となる。

  ※戸田はずっと上告棄却の場合は最高裁決定が渡された当日から議員失職だと思って
   いたが、最近、弁護士に確認したところ、意義申し立て期間はまだ確定しない事を
   教えてもらった。

5:最高裁3/9決定は到底承服しないが、異議申し立てで覆る事は2万%無いし、ヘタに
  時間がかかって4月中旬以降に申し立て却下されると、20011年市議選に出馬できな
  くなる(公民権停止2年だから)ので、異議申し立てはしない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-96-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3/23(月)緊急報告集会行きます 最高裁糾弾!!
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 09/3/14(土) 16:05 -
  
▼戸田さん:
失職が確定するまで粘り抜いて
門真市民のために奮闘する戸田議員は
政治家の鏡であり、よく見ておかねばならない。
個人的に忙しいさなかですが、だから集会行きます。

最高裁による議員首切りは2回連続戸田議員を
トップ当選させた門真市民への不当な攻撃だ。
国策捜査の端的な例である
連帯労組弾圧と戸田議員への首切りをした
裁判官、検察官、警察官たちよ。
歴史が君たちを必ず裁くぞ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; IE...@baidcd03989.bai.ne.jp>

遠方ゆえ参加は難しいですが
←back ↑menu ↑top forward→
 草加耕助 WEB  - 09/3/14(土) 23:48 -
  
とりあえず自分のサイトで紹介・宣伝だけしておきました。
http://bund.jp/md/wordpress/?p=878

報告を楽しみにしています。o(*^^v)
-
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Fire...@i219-167-178-253.s02.a033.ap.plala.or.jp>

↑草加さん、「旗旗」紹介大感謝です。当方宣伝がまだ十分にできない状態なので・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/16(月) 9:47 -
  
 草加さん、返事が遅れましたが大変ありがとうございます。
 各種の「左派」に超人気の「旗旗」HP http://bund.jp/ で紹介してもらって感謝です。
   2009 年 3 月 14 日記事 http://bund.jp/md/wordpress/?p=878

 当方は、「最後の議会活動」その他も抱えた中、バイトスタッフのみでやっているので、
戸田失職決定問題について、十分に宣伝を開始できないでいます。
 街頭での報告・訴えもできてませんし、ビラ・FAXもまだ全然作成できず、HPでの
特集にやっと取りかかれたくらいです。
(棄却=失職決定は3/9出たけれど、失職の確定日がまだ不明、という情況のややこしさ
  もあって)

 その特集記事も、意志疎通に不具合があって、今は2005年逮捕弾圧からの記事と切断されてしまってますが http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/
もうすぐ本来の状態に戻って
  http://www.hige-toda.com/____1/toda_danatu/toda_danatu_index.htm
今夕あたりから再構成されるだろうと思います。
 
 今後の戸田HP・掲示板にもご注目下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-91-250.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました37
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:37 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。37
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「飯盛霊園組合議会」ひとり視察で泉南霊園・北摂霊園に行ってきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/4(水) 9:04 -
  
 今から役所に行って、飯盛霊園組合議会担当の柴田課長運転の公用車に乗って、
今日は丸1日かけて泉南霊園と北摂霊園を「議員の行政視察」に行って来ます。

 詳しくは後ほど・・・・。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-211.s04.a027.ap.plala.or.jp>

映像をアップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/3/9(月) 19:03 -
  
以下、youtubeに映像をアップしました。

01:泉南霊園に到着。一番高い所に向かう。
http://www.youtube.com/watch?v=8yCj7-GCZKA

02:三か所ある休憩所のうちの一つ
http://www.youtube.com/watch?v=27uJyVXZuX8

03:臨時駐車場
http://www.youtube.com/watch?v=cx-jmgoGRMw

04:管理事務所の中
http://www.youtube.com/watch?v=nxi7hq7E70o

05:説明を聞く(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=mturwxLR4WU

06:説明を聞く(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=jlR4bStXla8

07:墓石の展示場
http://www.youtube.com/watch?v=i16nXDnlQoE

08:乗ってきた車
http://www.youtube.com/watch?v=Ep3HWtECKuA

09:喫茶レストラン「音工房」(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=0pN0xo7yEvM

10:喫茶レストラン「音工房」(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=CkQadEXK6BQ

11:北摂霊園の管理事務所の所長・スタッフに説明を聞く(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=U_DqJoj7Yas

12:北摂霊園の管理事務所の所長・スタッフに説明を聞く(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=qB5NZw5DIiU

13:北摂霊園の管理事務所の所長・スタッフに説明を聞く(その3)
http://www.youtube.com/watch?v=QvaCmtyKtAA

14:北摂霊園の様子を見る
http://www.youtube.com/watch?v=qgEq0UHI4eY

15:北摂霊園の様子を見る
http://www.youtube.com/watch?v=ISlJYHH3gCA

16:北摂霊園の様子を見る
http://www.youtube.com/watch?v=svQrDkZlsUE
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Fire...@i220-221-216-131.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田が異色の視察報告書を提出!(これ、12本もの前年前々年スレの下にされてた)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 7:00 -
  
 このスレッドは、3/9以降今まで、08年だけでなく07年スレッドにまで悪質な追加投稿
をされて計12本もの過去スレッドの下に沈められていました。

 戸田が提出した視察報告書を以下に紹介します。
 これが何で「異色」かと言うと、まず、「府内2ヶ所日帰り視察」という例がないはず。
今まではみな、遠くへの視察ばかり。
 また、「議員ひとり視察」はたまにはあるが、珍しい部類。

 何より、(この程度の文章であっても)これほど詳しく書かれた報告書は前代未聞!
 ・・・という事は、他の議員の視察報告書が以下に中味のないものか、ということ。
 その実態は、下記報告書の1項目から4項目だけ書いて、後は視察先からもらった資料
を付けるだけなのだから!

 まぁ、共産党やその他若干の議員の場合に、自分とこのニュースやHPにちょっと書く
程度だろう。
 そういう記事も議会への提出報告書に書けばいいと思うが、たぶんそうはしていないは
ず。・・・従ってその議会の公式記録に残らず、一般市民や他の議員の共有情報にならない。

 もちろん、視察状況を動画でHPにアップし、その事を報告書に盛り込むのは戸田が初め
て行なうことである。
 前振りはこれくらいにして、以下に戸田の報告書を紹介する。
   ↓↓↓
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   2009(平成21)年3月22日作成
                              3月26日提出
飯盛霊園組合議会
     議 長   平 岡 久 美 子 様   

             行 政 視 察 結 果 報 告 書

1.視察議員(門真市) 戸田ひさよし
2.視察日程 
      2009年3月4日(水)
3.視察先
      1:泉南メモリアルパーク(大阪市設)(泉南市)
      2:北摂霊園((財)大阪府タウン管理財団)(豊能町)

4.視察内容
       霊園および火葬場の管理運営について

5.視察して得た知見や感想など
       次項以降に記載

                   報告者 戸田ひさよし
  ―――――――――――――――――――――――――――――
         視 察 し て 得 た 知 見 や 感 想 な ど

初めに:
  私、戸田ひさよしは、誠に遺憾ながら05年の「連帯ユニオン関西生コン支部弾圧」第
 3波という不当な政治弾圧による有罪確定最高裁決定によって、去る3/24をもって議員失
 職(公民権停止)となってしまったため、飯盛霊園組合議会議員の職を中断され、3/27議
 会に出席する事も出来なくなってしまいました。
  従って本件視察報告は、事務局や他の議員のみなさんに議員の立場で説明する事は適
 わず、書面提出するのみである事をご了解下さい。

1:本件視察は、大阪府内の2霊園を議員1人だけで1日で視察するという、おそらくは
 飯盛霊園組合議会始まって以来の形式になったであろうと思いますが、これは門真市担
 当部署側で視察準備をするのが遅れた事と、門真市選出議員3人の都合が一致しなかっ
 たため、とりあえず私ひとりだけで実行したものです。
  門真市の第1回定例議会を抱えた中では、3月4日一日だけの日帰り視察が精一杯でし
 た。

2:とは言え、府内の大規模霊園2つの視察は私が知見を広め、市民にも知見を広げて戴く
 のに大変有意義なものでした。
  2霊園とも運営主体においては、飯盛霊園のような広域行政で行なっているものでなく
 、単一の事業協会や財団で行なっている点では、飯盛霊園の運営に直接参考になるもの
 ではありませんが、同じ大阪府内で広大な墓地を運営しているという共通点や、墓所の
 設計や考え方、料金設定とか墓石の事などで参考となる所が多々ありました。

3:日帰りで2ヶ所視察できるという利点において、今後、飯盛霊園組合議会に新しく配置
 になった議員の第1回めの視察として活用する事にしたらいかがでしょうか?
   私からの提案とさせていただきます。

4:2園での視察内容について、先方から提出戴いた資料を本報告書に添付すると同時に、
 現地で説明を聞きながら撮影した動画を私のホームページ(「戸田ひさよし」ですぐ検索
 出来ます)の中に組み込んである事も、ここで報告しておきます。
  これによって、議員各位も一般市民も2霊園の状況や私の視察内容をつぶさに映像で知
 ることが出来るようになりました。
  全部で16本の映像のうち、泉南メモリアルパークのものが最初の8本、北摂霊園のも
 のが後半の6本となってます。

  動画を見るには、私のホームページ扉で
  ・右上の「絶対に面白い戸田の動画コーナー」>YouTubeでの戸田の演説や取材の動画
 と進むか、

   左側下段の「☆財政立直しや市政・議会刷新の動きや意見あれこれ」
      >泉南霊園と北摂霊園に戸田が視察に行った模様をYoutubeにアップしました。
 に進んで、各映像をクリックして下さい。
                     (別紙の戸田HP画面を参照) 

5:泉南メモリアルパークについて、注目した事など

 ・墓の大きさが統一規格(ABC3種類の大きさ)で向きも統一。広々とさせる。
 ・合葬墓はまだない。今後検討していく。
 ・墓石業者を大阪府指定業者(「石材事業協同組合」加盟の業者)に限定している。
 ・事務所と同じフロアに「石材事業協同組合」の事務所があり、「石材施行業者名」を
  一覧掲示。
   「供花祭壇料」も写真付きで掲示されている。
 ・事務棟のすぐそばに墓石展示場がある。
    117万円 65万円 57万円 56万円 64万円 51万円 30万円台などいろいろ。
    どの石材業者に頼んでも、墓石の規格と価格は同一。
      ただし、その後の文字入れその他は業者ごとの価格

 ・焼き場はない。大阪市内で火葬してから遺骨を運んで来る。
 ・利用者は大阪市民の他には近隣の泉南地方の住民が主。大阪市内は墓地の競争率が
  高い。
 ・大阪市所有の霊園をしては最も新しい。「海の見える霊園」がセールスポイント。
 ・料金の高い「割り増し区」を置いている。・・・・立地条件良い所に。

 ・「阪南市にあるのに泉南霊園」となっているのは、「泉南地区にある霊園」という事だ
  ろう。
 ・ペット合葬については考えていない
 ・まだ墓地拡張を予定しているが、その区域は見晴らしが悪い。
 ・設置する時の大阪市長と阪南町長による協定書があって、墓地設計や設置物に縛りが
  かけられている。

 ・日常管理運営では指定管理者でやっている。(環境事業協会)
    大阪市職員は必要な時に来るだけ。
 ・元々は「霊園公社」でスタートし、環境事業協会に合併し、市からの委託で墓地運営し
  たが、2006年度から環境事業協会による指定管理となった。(4年ごとの選考)
   次の指定管理は2010年度なので、今年度中に選考を行なう。
 ・環境事業協会はいくつもの施設を管理している。リサイクル選別業務など。大阪市職員
  の再雇用。

 ・墓地整備清掃・選定・薬剤散布などの業務は民間業者に委託している。
  (門真市では公募段階から業者に就業規則や給与規定を提出させているが、そういう事
   はここではされていない)
 ・同じ業者で随意契約でやってきた。今後競争入札に以降していく予定。
 ・ただ、阪南市との協定で地元業者の使用を決めている。
     除草剤散布などは全て地元雇用。
 ・大きな土木工事(墓の造成など)の場合は大阪市が一般競争入札でやる。

 ・墓地使用料はまず20年分を前納、その後5年か20年を前納する。
   これへの異論は特に起こっていない。
 ・大阪市議会で各霊園の事が取り上げられることは時々ある。
 ・管理代行料が、大阪市の霊園全体で年間約5億円、泉南霊園だけだと年間約1億7千
  万円。

6:北摂霊園について、注目した事など

 ・千里ニュータウン建設を契機に1968年に府の企業局が「墓地基本計画」を策定。
  1970年から用地取得造成を開始。その後1973年に企業局の外郭団体である当時の
  「財団法人・大阪府千里センター」に移管され、1973年に北摂霊園を開園。
   2005年に「千里センター」が解散し、(財)大阪府タウン管理財団に移管。
   2011年からは「都市整備技術センター」と統合される予定

 ・市町にまたがる。箕面市の部分は「近郊緑地保全区域」に指定されている。
 ・阪府設置で唯一の霊園。火葬場はない。
    公園機能は特段作っていない。
 ・北側(山手側)から車で来た時に、直近に分かり易い看板がない。(府の道路管理問題)
    箕面市側から上がって来ると分かり易いが。

 ・府議会で北摂霊園が取り上げられる事は特にない。
 ・府からの補助は全くない。独立採算でやっている。
 ・財団法人で巨大霊園を運営している例は全国的には少ない。

 ・芝生墓所・階段墓所・一般墓所の3種類に区分。いろいろな大きさと価格。
   一般墓所では広大で超高額な所もある(1452万円など)
   墓石のデザインや配置は利用者の自由。

 ・芝生墓所では、墓石のデザインは自由だが墓石の高さと向きが決められているでの、
  泉南の墓地に似た感じになっている。
 ・墓所の拡張余地はもう少ない。これが一杯になると拡張は終了。「管理の時代」に。
   合葬墓は検討していく。 

 ・もの凄く広大なので、維持管理が大変。建物も老朽化。高知にあって寒いので冬季の
  水道管破裂など多い。
 ・墓が多いので、墓参りシーズンには駐車場が満杯になる。道路も渋滞する
 ・鹿などの野生動物に供え物荒らされる事がある。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※この視察報告は、3/27(金)の飯盛霊園組合議会の時に、議員に配布された資料の中に
 入れられたようです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-133.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました36
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:35 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。36
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3/11公・自・共の会派質問、3/12民主会派質問と戸田一般質問あり、ぜひ傍聴に来て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/11(水) 8:04 -
  
 本日3/11(水)は朝10時から午前中は公明党、午後からは自由民主党新政クラブ・共産党、の3つの会派の代表質問があります。
 明日3/12(木)は、朝10時から昼にかけて、民主クラブの会派代表質問と戸田の一般質問があります。

 戸田質問はもちろんですが、それぞれに聞き所がいろいろありますから、都合のつく人は
ぜひ傍聴に来て下さい。

■そしてまた、「会派代表質問1日め」と言えば、「副議長を年に一度、午後半日だけ議長
 席に座らせて上げる」ために、共産党も結託した全会派議員達が「議長事故偽装」とい
 う不正を犯す日でもあります。

  ●「議長公用車で議会サボリ」の正体は「議長ゴッコ」の悪慣例だった!
     (05年3月記)  戸田  - 07/2/24(土) 5:11 - 
       http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1130;id=
  ◎なんとまあ共産党も賛同して「議長の事故偽造不正」継続を決めた2/26議運 
                戸田  - 07/3/15(木) 7:07 - 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1233;id=

 詳しくは別記に続きます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-120.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●今年も全会派談合でやる「会派代表質問1日め午後の議長事故偽装」を糾弾する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/11(水) 8:17 -
  
 「会派代表質問1日め」と言えば、「副議長を年に一度、午後半日だけ議長席に座らせて
上げる」ために、共産党も結託した全会派議員達が「議長事故偽装」という不正を犯す日
でもあります。
 戸田がこれに気づいた05年から、声を大にしてこんな事故偽造はやめろ!と言い続けて
いますが、共産党も含めた全部の会派議員はやめようとせず、今年も議会前の議運(今年は2/20)で偽装実行を決めてしまいました。

 全くどういう神経をしてこんな破廉恥な事故偽装を続けるのか、理解に苦しみますが、
戸田としては本会議場で今年も糾弾声を上げていきます。
 傍聴市民もぜひこの門真市議会の破廉恥さを怒りをもって見て下さい。 

参照:
  ●「議長公用車で議会サボリ」の正体は「議長ゴッコ」の悪慣例だった!
     (05年3月記)  戸田  - 07/2/24(土) 5:11 - 
       http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1130;id=
  ◎なんとまあ共産党も賛同して「議長の事故偽造不正」継続を決めた2/26議運 
                戸田  - 07/3/15(木) 7:07 - 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1233;id=

  ●なんとまあ共産党も賛同して「議長の事故偽造不正」継続を決めた2/26議運! 
              戸田  - 08/2/27(水) 1:14 - 
         http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3175;id=
    ↑上のタイトルと文章は07年3/15の戸田投稿そのままなのだが、
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1233;id=
     今年の2/26議運でも全く同じ事が、無反省・恥知らずにも決められた!
     まったく門真では共産党もアホウじゃないか!? 恥を知れ!

   ◎共産党ら5会派結託で「公開質問状に回答拒否」の醜悪さ!(4/18で確定)
     再投稿  戸田  - 07/4/19(木) 17:47 - 
       http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1540;id=
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■まったくこういう共産党も結託した会派談合のアホウぶりには胸くそが悪くなります。
 門真市議会与野党会派談合の「議長事故偽装不正」の現場を見たい人は、本日3/11の午
 後1時前に本会議場に来て下さい。
  
  1時:本会議再開・・・・日高議長が勝手に欠席。
              鳥谷副議長(公明党)が議長席に座る。
      
    戸田が、「議長はどこに行った!説明を求める!」、
       「議長の事故偽装なんてアホな事はやめろ!」
       「そろいもそろって、共産党も、こんな不正をして恥ずかしくないのか!」
   と戸田が怒りまくる場面が見れるでしょう。

    与党会派の厚かましい議員は戸田に何か文句を言い、共産党議員4人は全員バツ
  が悪そうにうつむいている。・・・・・そんなところでしょう。
    (亀井議員が何か反論するかな?)       
   
◆3/11本会議の模様は、極く簡単にしか当日は報道できないでしょう。
 自分自身の3/12本会議一般質問の原稿完成で、例によって例の如しで(戸田のスタッフ
 をやった人にはよく分かるように)ヒイヒイ言いながら神経ケバ立ててますから。

 3/12本会議・戸田一般質問への傍聴、ぜひ来て下さい!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-120.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました34b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:25 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。34b
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3/3提出、戸田ならではの一般質問通告5項目を紹介します。(⇒3/12本会議で質問)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/4(水) 4:15 -
  
今年は3/3が質問通告締め切り日。3月議会だけは会派人数順に「会派代表質問」があっ
て(今年は3/11(水)と3/12(木))、その後に無所属の一般質問がある。
 (本当は会派議員だって個人的に一般質問出来るのだが誰もしない)
 戸田は例によって締め切り間際になってウンウン考えて、以下の5項目を質問する事にした。
 質問の詳しい内容や言い回しは今後メモを作成し、答弁作成担当者と「すりあわせ」して(出来るだけ成果が上げられるようあの手この手で揺すぶりながら)詰めていく。
 ここに書かれている「要旨」はあくまで要旨であって、質問(原稿)そのものではない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<2009年3月議会 戸田の一般質問通告 3/3提出>

1;「小さくてもキラリと光るまち=門真」という特色づけについて
 要旨
・門真市は種々のデータや指標で「府内ワースト○○」になっているものが非常に多い。
 しかしそういった「くすんだ貧乏都市=門真」から意識的に脱却していかなければならな
 い。その道しるべとすべきスローガンは、「小さくてもキラリと光るまち=門真」である。

・合併騒動が終わり、20年の東市長体制も終わって以降、単独市としての市政立て直しの大
 方針の下、ようやく職員意識も種々のシステムも改善方向に少し踏み出した事を、私は議
 員として実感しているが、さらに自覚的に進めるべきである。
・現在、「府内的にはベスト8以内に入る」と思われる施策やシステム、「かなりユニーク
 な取り組み」にはどのようなものがあるか? (自己判断・推測によるものでもよい)
・自治体間ネットから情報を得るのはもちろん、門真の改善例を臆せず積極発信して他市と
 の交流を強める事も必要だろう。 ほかいろいろ。 

2:MS社の収奪から脱却するITシステムの構築について
 要旨
・MS(マイクロソフト)社のパソコン・ソフトによる収奪システムはつくづくエゲツない。
 財政の苦しい自治体としてはMS社に吸い上げられるカネを出来るだけ減らし、この収奪
 システムから脱却していく方策をとるべきである。
・この問題は08年9月議会で公明党の山本議員がトータルなIT問題の質問の中で、OAの
 オープン・ソース・システムの導入を求め、市は「メリットとデメリットを精査し検討を
 深めてまいりたい」と答弁したが、どういう検討をしてどういう事が判明したか?
 09年度での取り組みとしてはどうか?

・現状のMSオフィス依存とそれ以外の選択(無償または格安ソフト導入)では、年間経費
 やその他の面でどう違うか? ITシステム全般についてはどうか?
・MS社システムからの脱却と市民参画・市民との協同・市民雇用創出を関連づける事が
 出来ると思うがどうか?
  経費削減以外にもいろいろなプラス効果があるはずだが、どう認識するか?
・土台のOSをウインドゥからリナックス等の無償公開OSに切り替えていく展望はどう
 か? など。

3;「役所的発想」の転換による歩道拡張ついて
 要旨
・非常に端的な例として「大和田茨田線」の歩道、とりわけ岸和田守口線から三ツ島交差点
 までの間の歩道の問題を例にとって挙げる。
  この危険で狭い歩道の拡張は、10年前に私が初当選した時から求めていただけでなく、
 多くの議員や市民から20年も前から強く要望されていたはずのものだ。
・てっきり地権者が売却拒否しているので進まないのだと思っていたが、先日所管に確認し
 たところ、売却要請どころか売却意志の確認すら全くして来ないで事情不明のままだと知
 って驚いた。

・役所の発想に特徴的なのは、「飛び石的・部分的改善を嫌い、全体的改善計画や予算裏
 付けがないと一歩も動こうとしない」事であり、そのために市民が何十年困ろうとも無
 頓着なところである。
・2m巾でも1m巾でもいいから市民安全のために売って欲しいとの要望を地権者にぶつけ
 、優遇措置による誘導も工夫して、飛び飛びに少しずつでもいいから歩道を広げていく
 方策を採るべきだ。
 職員が年々減る中で成果見通し不透明な手間仕事をする余力がないため、そういう発想
 が出来ない現状を議員も洞察すべきだった。 
・「飛び石的にでもこの歩道を拡張していく」との方針を確立して、まずは今年秋までに沿
 線地権者総当たりで売却要請と意向確認をして、状況把握し対策を練る事を明言して欲し
 い。 など。

4:大学誘致の市民合意を作るべきことについて
 要旨
・門真市の活性化のためには大学誘致が絶対に必要であること、その場所としては今の市
 民プラザ敷地が最適地である事について、市長は市民にはっきりと提起して公開論議を
 重ねて合意形成すべき。
・大学誘致にあたっては、「大学と対等な立場」で、「補助金支払いや無償提供ではなく
 売却か有償貸与」で、「永年的に地域に責任を負うパートナー」等の基準を公開的に決め
 てじっくり対処すべき。

・市民プラザの各施設は別途分散させて維持する事を、今から明示して移転先の用意にか
 かっていくべき。
  プラザ利用者が分散移転による不便と引き替えにしてでも大学誘致を歓迎出来るだけ
 の内容を示す必要がある。
  市長の見解と今後の対応策を問う。ほか。 

5:橋下扇動政治と一線を画した市政運営や市民説明をすべきことについて
 要旨
・「橋下支持率80%超」、特に門真では府知事選で橋下得票率60.4%で府内1(60%以上
 は他にない!)という現象があるが、園部市長はハッタリと思いつきの橋下扇動政治に
 気圧されせず、正面切ったケンカは出来ないとしても、迎合せず冷静に是々非々でいくべ
 き。
・橋下政治によって補助金カットされて廃止縮小せざるを得なくなった施策は、はっきりと
 「橋下知事の政策によって出来なくなりました」と明示して門真市民の橋下府政理解を促
 すべき。

・「収入の範囲での支出の財政」の言葉は、自治体については半分正しくとも半分はウソで
 あり、市長が橋下同様にこの言葉を振りかざすのは正しい財政理解を阻害する。正しい説
 明をすべき。
・火急の問題は府庁のWTC移転策動である。WTC移転されたら門真の市民も行政も今よ
 り負担が大きくなる事は明白ではないか?
  遠くて不便・交通費かさむ・災害時に陸の孤島で府警本部から遠い等の弊害をどう思う
 か?
  市としてWTC移転反対、少なくとも「拙速な移転決定反対」の意志表示を公表すべき。

・WTC移転の大義名分にされている「道州制」自体、政府財界の意向を受けて橋下が勝手
 に打ち上げたもので、府民合意の手順が何も踏まれていない。合併騒動以上に自治体を
 疲弊させる。
 反民主的な「道州制ありき扇動」には追随しない立場と見識を示すべき。

・市長は1月の毎日新聞アンケートで「市町村を中核都市程度の規模に再編する」事に賛成
 と答えている。
  せっかく単独市としての存続発展を選択したはずなのにこれはどういうことか?
 など。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-105-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▽水野企画課長が答弁案で出した10項目で戸田が認識してなかったのが7項目あった
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/10(火) 9:46 -
  
 総合制作部・企画課の水野課長は門真市で数少ない女性課長なので、この機会に名前を
出して紹介しておこう。ちなみに女性の部長は健康福祉部の高尾部長のみ。
 聞いてみると、水野さんは土木の職員として入庁し(入庁したら土木の配置されたのだ
ったか?)、建設現場の監督なんかもしてやってきたと言う。
 その後いくつかの部署を異動し、08年4月から課長に昇進。
 (水野さん、いきなり名前出されてビックリしたでしょうが、門真市の課長ですから、
  これも運命と思って割り切って下さい。)
 
 さて、その水野課長が第1次答弁案として3/9(月)夕方に戸田に出した、「府内的には
ベスト8以内に入る」と思われる施策やシステムや「かなりユニークな取り組み」は、
以下の10項目だった。(うち、※印は戸田が認識していなかったもの。)

1:◇センサー付き防犯灯の自治会等への配布
    (府内でも珍しい、とのこと)
2:◇年次計画による全庁的な統合型GISの導入
    GIS(Geographic Information System、地理情報システム)とは、「地理的位置
   を手がかりに、位置に関する情報を持った電子データ(空間データ、または地理情報)
   を総合的に管理・加工し、視覚的に表示し、高度な分析や迅速な判断を可能にする
   システム」のこと。
    これらGIS は自治体の各部署が個別の目的で整備し所持していたが、統合型GIS
    では、それら個別の情報や様々な行政情報を統合することで、庁内で共有するもの。

3:全小中学校へのエアコン設置
    (たしか府内で2〜3市しかないはず)
4:◇小学校での「ことばの時間」の実施
5:◇外国籍児童に対する日本語教育の実施   

6:◇多重債務相談専門窓口の設置
7:◇文化芸術振興条例の制定
8:◇総合計画制定における市民会議や子ども議会を通じての多様な市民意見の反映

9:ゴミ処理業務委託者の総合評価型入札での選定実施
10:市長の退職金全廃
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 なるほど、戸田が忘れていたもの、知らなかったものが7項目ありました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-222-63.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★以上合計36項目を並べると・・・。戸田の答弁お勧めベスト18項目は・・、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/10(火) 10:22 -
  
 今まで挙げられたものを並べていく。戸田が答弁で盛り込むべきと思う18項目には
★印を付けた。
 ウーン、18に絞るのは難しかった。かなり厳選しても23、ぎりぎりでも20だったのだが、
  ・全国的にも先進的
  ・市民生活に密接、市民に分かり易い
  ・情報公開の関係
  ・影響が広範囲、今後への展望大
などの要素を勘案してあえて18に絞ってみた。過不足はあろうが容認してほしい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:中学校まで学校給食が早くからあり、しかも自校調理方式を堅持している。

2:★全国から視察が絶えないほど先進的なリサイクルプラザを作った。
   また、そこでのガラス工房は市民がガラス製品を自作できる府内随一のもの。

3:★ゴミの分別体制を早くから進めてきた。
   (家庭ゴミの無料収集を続けているのも良い所)

4:★門真市が行なう公共工事で生コンの品質確保のため、「丸適マーク」(○適)工場の
  製品使用を義務づけている。(06年あたりからだっけ?戸田質問で)

5:★業務委託や指定管理する場合、応募段階から業者に「就業規則と給与金額の具体が
   分かる給与規定の提出」を義務づけた。
  ・市が業者の実態を把握できる。トラブルの際の判断の基礎データになる。
     (06年6月から08年12月にかけての戸田質問で)

6:★業務委託や指定管理する場合、応募段階から「その職場で従来働いてきた労働者の
   継続雇用を業者選定にあたっての評価対象とする」行政姿勢を明示するようになっ
   た。 ・・・雇用安定・継続への行政指導政策。  (08年、戸田質問で)

7:★ゴミ収集民間委託に際して、全国的に先進的な「総合評価方式による選定入札」を
   行ない、今後もその方式をより改善する方向に向かっている。
      (08年、戸田要求もあり)
   
8:★審議会等の議事録は、基本的に2週間以内に作成して公表するようになった。
     (07年から08年にかけて、戸田質問で)

9:市民説明会の際に市民が録音録するのは自由であることを認めている。
      (07年の保育所民営化問題での戸田追及を通して) 

10:選挙での投票に行く障がい者へのガイドヘルプに市が補助を出す。
      (07年の参院選に絡めてだっけ?戸田質問で)

11:門真市HPで、過去の選挙結果が2001年以降は全て載っている。
   また、選挙公示日以前から選挙の予告を行ない、棄権防止を呼びかけるようにな
   った。    (06年や07年あたりから、戸田要求で)

12:門真市HPは、デザインがスッキリ上品で見やすい。
   早くからHPに「入札・契約情報」として「公共工事の発注見通し」、「入札情報」
   「入札結果」などを載せている。

13:★早くから(00年1月から)「入札の予定価格・最低価格の事前公表制」を採ってい
   る。

14:★市広報の配布をシルバー人材センターに委託している。(箕面市に次ぐ)
 
15:★全部の小中学校にエアコンを設置した。(園部市政で)
   
16:全小学校に児童クラブを設置し、かなり料金が安く、運営時間が多く、施設も良く、
  収用人数も多い。 (全て民間委託運営の点は同意しないが)

17:「障がい児むけ児童クラブ」と言うべき施設も開設する。

18:★「ジェネリック薬品の処方推進施策」を09年度から採ることにした。
    (寝屋川市と共同で) 
19:「生後4ヶ月から保育園への入所資格がある」事を明示している。
    (戸田追及で)
20:★「市長の退職金全廃」を決定した。(全国的にはまだかなり珍しい)
  (現園部市長に限っての条例だが、市長が代わっても後戻りしないだろう)

21:★「予算案の作成過程から議員に公表する度合い」を年々高めてきた。(園部市政)

22:議員対する「議案の内容説明」を、従来の「議会開催1週間前の議運での説明」から、
  その3〜4日前の「概要説明」と早め、議員が議案検討できる時間を拡大した。

23:市民に対して、「議会開催1週間前の議運での議案提出」当日午後に、市HPで「議案
 の概要紹介」を行なうようになった。
   (これは他市の多くでもしてるかも・・・)
  門真市では市議会情報のHPアップが極端に悪い(与党議員の否定的姿勢のために!)
 
24:市議会本会議場に、車椅子傍聴用の設備がある。

25:市民窓口フロアに案内係を配置して好評。(これは他市の多くでもしてるかも・・)

26:庁内ITシステムで、MS社に依存しない格安ソフト採用の検討を始めている。

27:★「市内全域で流通する地域通貨」発行に向けて取り組んでいる。

28:自治会への加入率が高い方だ。  消防団の充足率が高い方だ。

29:★「行政の失敗・成功例集」を作成する事を決め、作成に着手した。

30:◇★センサー付き防犯灯の自治会等への配布
    (府内でも珍しい、とのこと)
31:◇★年次計画による全庁的な統合型GISの導入
    GIS=(Geographic Information System、地理情報システム)

32:◇小学校での「ことばの時間」の実施
33:◇外国籍児童に対する日本語教育の実施   
34:◇★多重債務相談専門窓口の設置
35:◇文化芸術振興条例の制定
36:◇総合計画制定における市民会議や子ども議会を通じての多様な市民意見の反映
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※ 28:の自治会や消防団の事は行政の施策とは言えないけどね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-164.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎それと「管理職のバイザ・ネーム意識が高い」(=HPに名前出されるから)も特色!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/10(火) 10:45 -
  
 公式見解として市は言いたくないだろうけど、門真市の管理職・特別職の大部分は
「市民に名前をさらして公的責任を負って業務をする」=かつて田中康夫知事が名付けた
「バイ・ザ・ネーム」意識が、おそらくは全国一高い!

 門真市の管理職・特別職である以上、何かあったら(悪いことも良いことも)戸田HP
で実名・肩書きを出されて書かれる事に、この10年間晒されてきたからである。
 (それでもノホホンと横柄な事を続ける幹部もまだまだ少なからずいるが)

 職員にとって個人的には嫌な面もあるだろう。「門真市職員であったばっかりに」、
「戸田が門真市で議員になったばっかりに」・・・、と運命を嘆く気持もあるだろう。
 しかしそこはもう運命と思ってなじんでもらうしかない。

 「管理職のバイザ・ネーム意識が高い」という事は、全国にまだ数少ない、誇るべき事
なのだ。

※「市民派議員」がそれなりに頑張っていても役所職員の旧態依然な横柄が改まらない自
 治体は多い。
  そういう所の議員には「HPで職員氏名をバンバン書いて批判すべきだよ」とアドバ
 イスしているのだが、なかなか皆さん奥ゆかしいようで・・・・・・。  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-201-212.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました33b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:04 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。33b
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

3/2(月)守口門真での「パナソニック派遣切り全国行動」朝ビラ・集会デモに結集を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/1(日) 18:19 -
  
 パナソニック電工でもエゲつない派遣切りが行なわれて、全国的な争議になっている。
 本日3/1(日)は夜に全国結集の集会、3/2(月)は京阪西三荘や地下鉄守口・大日で朝のビラまき宣伝の後、10時から守口市民会館で「現地抗議集会」をし、11時にはパナソニック
電工本社に向けての抗議デモを行なう。

 全労協、連帯ユニオン、全港湾、ユニオンネットなど労組主軸の行動だが、多くの労働者
・市民にも参加して欲しい。
 以下に概要を紹介する。

  <3/1〜2パナソニック派遣切り争議支援行動>

◎3/1(日) 夜6時〜8時 エル大阪にて「クボタ・パナソニック闘争勝利 全国交流集会」
          東京、東北、九州、徳島などからも参加   

◎3/2(月)
 ◆朝の駅ビラ宣伝 7:30〜8:30     宣伝カーも配置して宣伝とビラまき
       ・京阪西三荘駅の松下側出口
       ・地下鉄守口駅の1番出口
       ・地下鉄大日駅の7番出口
 ◆午前10時から屋内集会
       守口市民会館2階にて (地下鉄守口駅の4番出口そば)

 ◆午前11時からデモ出発(集会場から)
      守口市民会館→パナソニック電工本社→西三荘駅→門真市元町中央公園

★門真・守口でも派遣切り許すな!労働者の権利を守れ!の狼煙を上げよう!
 3/2(月)のデモは、守口門真では滅多に見られない、労働者の大隊列の行動です。地元
 の方はぜひご注目を!
           
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-93-92.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Youtubeに映像を載せました
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/3/4(水) 18:02 -
  
Youtubeに映像を掲載しました。

・朝の街宣
http://www.youtube.com/watch?v=qPG_RVBGprQ

・屋内集会
http://www.youtube.com/watch?v=9o8atHotzjw

・デモ
http://www.youtube.com/watch?v=6cWVzdUQPyE
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Fire...@i220-221-36-95.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 30b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:00 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。30b
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

2/27本会議で市長の施政方針と戸田の商工会議所不正問題質議を聞きに来て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/2/26(木) 20:11 -
  
 明日2/27(金)の朝10時から昼12:30ほどの間で、「3月議会初日本会議」が開かれます。
 目玉は何と言っても園部市長の「施政方針説明」で、これが30分〜40分程度。

 次の目玉は09年度予算案上程に際しての戸田の質疑で、守口門真商工会議所の会員
水増し・不正経理問題を真っ正面から取り上げて、市の甘甘の姿勢を追及し、改善を約束
させます。
 また、保育所の待機児童が年度途中で毎年多数発生しても手をこまねいてきた市当局が09年度予算ではどうするつもりなのか、も追及します。
 戸田の質疑と答弁で15分から20分以内。

 戸田は他では今回は質議や討論を予定してません。他の議員はいつものように初日本会
議は「異議無し」を言うだけで質議や討論はしませんので、見どころはこの2本だけです。

 ぜひ傍聴に来て下さい。
 なお、「HP中進市」の門真市では、市長の施政方針説明の動画中継はありませんが、
文書でのアップは2/27当日夕方までに完成しますから、こちらでのぜひご覧下さい。

 それでは、戸田はこれから明日の質議原稿の完成に取りかかります。
 他にも伝えたいことが沢山あるので、原稿完成したら、そちらの投稿をしていこうと思
います。・・・・どこまで出来るかな??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-163.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★傍聴5人の中、戸田の予算案質議で大きな成果!:待機児童問題で「25人定員増」など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/1(日) 17:44 -
  
 極めて残念ながら、戸田の質疑議案(90年度一般会計予算)直前で議事中断・昼休憩に
なったために、午後からの傍聴人は5人だけになってしまった。
 休憩宣告後に傍聴市民に対して「午後1番で戸田が質議するからぜひ残って聞いて」と
お願いもしたが、大半の人は午後に用件があって、「戸田さんの質問聞くのが楽しみで来た
んだけど用事があって・・・」と残念がる人もいた。

 結果を見ると、初日本会議が終了したのは2:02で、午後も部に1時間かかったから「昼
休憩無しでいくと1時過ぎまでかかってまずい」として昼休憩を取った議会事務局・議長の
判断は正しかったのだが、午前に来ていた人の11人に戸田質議を聞かせられなかったの
は残念!

 で、戸田の質疑とそれへの答弁の全文は、戸田HPの3月議会特集にアップしておいた。
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2009/03/ippanshitsumon.htm
 その中の待機児童問題についての質議と答弁の全文を掲示板でも紹介する。

■この質議のポイント(なぜ初日本会議質疑で取り上げたかと、質議した成果)は、

1:門真市の「子育て支援課・保育課」(福祉推進部)が、今まで、年度途中に「狭い定義
 の待機児童」が数十人規模で発生していても「それはしょうがない」という鈍感な感覚
 でやってきた事をえぐり出して、緊張感を持たせ、少しでも改善策を取らせる。
  特に待機児童解消の具体数字を示させる。

2:当局の言う「狭い定義の待機児童」は保育を望む市民からすれば「現実とかけ離れた
 小さな数字」であって、現実にはその10倍以上もの「保育園に預けれないで困っている
 子ども達」がいる事を浮き彫りにする。

3:それらをもって、保育園を所管する民生常任委員会での追及審議に風を送る。共産党
 にがんばって追及してもらう風にする。
  (公明党や民主系議員にもがんばってもらわねばならないのだが、門真では・・・)

4:成果として、
  ・「25人の定員増」という具体数字を初めて言わせた。
  ・「待機児童の集計が4月と10月しかない(府への報告として)」、「第1希望や第2
   希望などいろいろある」、「待機児童に該当しない場合も多い」等々の保育課の主張
   に対して(答弁すり合わせ)、「とにかく月ごとの入園希望幼児数を出せ!保育課
   で集計していないはずないだろ」と要求して、月ごとの公民各園希望者数・合計数の
   一覧を出させた。

  ・そこから、08年10月では当局の言う「待機児童」61人に対し、「入園希望児童」722
   人、今年2/1では「入園希望児童」932人、という数字を得て、市民ニーズが全く
   満たされていない事を浮き彫りにした。
  ・また、普通の意味での「保育園充実」なら「入園希望児童」の7割くらいはせいぜ
   い2ヶ月待ちくらいで入園出来なければいけない。
    戸田の提起する「幼児全入論」では「入園希望児童」全員が保育園か幼稚園ほか
   に入園出来なければいけない。
    それらと現状とのズレが具体的に明らかになった。
  ・少なくとも共産党は、今後の「代表質問」や民生常任委員会審議で、待機児童問題
   で奮起してくれるだろう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 09年度一般会計予算案に対する質議と答弁 全文

戸田
 5番、無所属鮮烈左翼の戸田です。90年度予算案について私の所属する文教常任委員
 会では質議出来ない部分で、どうしても今聞いておきたい事を2項目だけ質議します。

【待機児童対策について】

 第1項めは保育所の待機児童問題です。
 予算書138ページから139ページにかけて児童措置費などが計上されていますが、市は
毎年毎年、非常に狭い定義での「待機児童」だけで算定して年度当初「待機児童ゼロ」を
謳っているだけで、年度途中にその狭い定義の待機児童が数十人規模で発生していても
「それはしょうがない。4月まで待ってもらえばいい」という、自治体の法的義務と市民
の切実な願いに鈍感な感覚でやってきています。
 保育園所管の幹部職員らと話をしていると、そう思わざるを得ません。
 そこで以下の2点を質議します。

Q1:05年度から08年度までの間の各年度の当初および途中での、当局が定義する「待
   機児童」の発生数を答えられたい。

Q2:09年度予算案においても、待機児童を発生させないための施策は何ら取られてお
   らず、「例年規模の待機児童が発生するだろうがやむを得ない」という姿勢で予算が
   組まれているのではないか?
   「年度途中での待機児童発生を毎月多くとも1ケタ台までに押さえ、極力入園保障
   する」ような施策を盛り込んだ予算案になっているか?

答弁(北村福祉推進部長)  【待機児童対策について】

 待機児童数についてでありますが、17年度以降の4月及び10月の数値で申し上げますと、
 平成17年度では、 4月 0人 10月 120人
   18年度       0人     96人
   19年度       0人     58人
   20年度       0人     61人
 となっております。あわせて各年4月1日現在の定員数、入所児童数を申し上げます。

 平成17年度では、 定員数 1,750人 入所者数 1,892人
   18年度        1,830人 入所者数 1,885人
   19年度        1,830人 入所者数 1,863人
   20年度        1,888人 入所者数 1,935人
 となっております。

 待機児童への対応についてでありますが、年度当初での待機児童は解消されております
ものの、年度途中では待機児童が発生しております。
  年度途中での待機児童につきましては、極力、定員の円滑化対策などにより入所して
いただいているところでありますが、どうしても保育士の配置や施設基準などの問題に
より、入所をお待ちいただく場合があります。
 しなしながら、年度途中の待機児童数につきましては、非常に重要かと考えており、
次年度における定員増や定員の円滑化の活用を進める判断基準として、待機児童の解消
に努めてきたところであります。

 このことから、21年度におきましても、先程申し上げましたH20.10.1現在の待機児童
数を勘案し、既存園で予定しております25名の定員増やさらなる円滑化の活用を考慮した
予算案を上程させていただいており、引き続き待機児童の解消に向け努力してまいりたい
と考えております。

<2回め質議>
戸田
 意見要望と追加の質議を行ないます。
 待機児童解消について、ようやく「25名の定員引き上げ」という具体的数値が出たのは若干の前進ですが、そもそも当局の定義する「待機児童」は発生させてはならないものである
という事と、 その定義では「現に仕事を持っている」とか「週に4日以上就職活動をして
いる」などの世帯の子どもしかカウントしないというもので、「子どもを預けられたら仕事
に行けるのに」とか「子どもを預かってもらえないと仕事探しにも行けない」という希望者
世帯の子どもは全くカウントされない、という問題点を指摘しておきます。

 この保育希望者は、わざわざ役所に出向いて申し込み書類を書くのですから、決して軽
い存在ではありません。
 そしてその数は、例えば08年10月では当局の言う「待機児童」61人に対して実に722人
もいるのです。
 普通の社会的感覚からして、この722人の少なくとも7割にあたる505人は非常に切実な数とみるべきでしょう。

 今年2月1日のデータでは入園待ち児童が932人もいるのです。
 当局の法的責務違反でもある、当局定義の待機児童を25人減らす程度の施策で良しとしていいはずがない、という事を強く指摘しておきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-234.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆質議で大成果!商工会議所が文書提出!市には不適切対応を反省させ公表基準改善!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/1(日) 23:06 -
  
 傍聴人が16人から午後は5人に減ってしまったのは残念だったが、質議としては大成果
挙げることができた。議案上程の初日本会議を活用してこういう攻め方が出来るのは門真
市議会では戸田だけである。
 戸田の質疑とそれへの答弁の全文は、戸田HPの3月議会特集にアップしておいた。
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2009/03/ippanshitsumon.htm
 その中の商工会議所不正問題についての質議と答弁の全文を掲示板でも紹介する。
 商工会議所の会員水増し・不正経理問題については、特集コーナー
   守口門真商工会議所の不正が発覚!
    補助金受けながら虚偽の会計で行政や会員を騙していた!
    http://www.hige-toda.com/_mado04/mizumashi/y0214.htm
を参照。

■この質議のポイント(なぜ初日本会議質疑で取り上げたかと、質議した成果)は、

1:守口門真商工会議所がもともと門真市(や守口市)に対して傲慢な態度を取っていた
 事が悪いにせよ、行政側も自殺者が出るほどの重大不正事件について文書報告も求めな
 い、口頭報告を記録する事すらしない、議員にも報告しない、というトンでもない過ち
 があった。
  しかも2/14新聞報道で世間にバレてもなお、事態を変えようとする考えが商工会議
 所にも行政にも無く、戸田が追及しなければそのままにされてしまっていた。

2:そこで2/17緊急質問とHP公表で、これが大問題であると警鐘乱打しつつ、事態を
 打破するために、商工会議所への助成金275万円が09年度予算に計上されている事を捉
 えて、当局が回答を逃げることが出来ず、不誠実答弁をすれば紛糾を広げて市も商工会
 議所も痛手を負ってしまう、初日本会議での予算案上程質議の形でこの問題を追及し、
 かつ事件と問題の存在を議会議事録に刻んで後生にも伝える事にした。

3:所管の市民生活部長や副市長に対しては、「2/27本会議までには市の対応改善や会議
 所からの文書提出では決着を付けて、『既に改善されました』という答弁が出来るよう
 にするのが賢明だよ」、とプレッシャーをかけた。

4:幸い門真市は(守口市なんかとは違って?)行政の改善意欲はしっかりしてる部分が
 多いので、柏木市民生活部長や副市長らは戸田の理を尽くした説明と説得を受け入れ、
 不十分点を反省し、行政としての対応や判断基準を改善する方向に踏み出した。

5:だから次のような成果が生み出された。
 1★市が商工会議所に対して2/18付けで事実経過と再発防止策を求める文書を出した。
 2★会議所から市に対して2/26付けで、市への謝罪と再発防止にむけた改善策等につ
    いての文書が出された! (大成果だ!)
 3★昨年の商工会議所からの口頭報告時の対応の誤りを、市が明白に反省した。
 4★今後、補助金交付団体に対する改善指導がなされた場合は、その経緯と内容につい
    議員に報告する事を確約した。(これも大成果だ!)

6:275万円助成金の凍結などの戸田要求は通らなかったが、商工会議所と行政の甘甘の
 関係に強烈なクサビを打ち込む事は出来た。
  今後は商工会議所問題を所管する3/16民生常任委で、各議員が取り上げるのかどう
 か、特に「野党」のくせに商工会議所問題には無言のフヌケ姿勢を続けている共産党が
 どうするのかが、注目のしどころである。
  戸田としては、「6年間も虚偽記載の決算書を出していた商工会議所には、少なくと
 も09年度は助成金支払い取りやめ・謹慎措置を取るべき」、との対応を続ける。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 09年度一般会計予算案に対する、商工会議所問題に関する質議と答弁 全文

戸田質疑 【商工会議所について】
 2項目めとして、予算書173ページに「商工振興費」、「守口門真商工会議所助成金」と
して275万円が計上されている問題について質議します。
 守口門真商工会議所については、2月14日の読売新聞で、「守口門真商工会議所 会員
水増し6年半別口座から会費補填」という大きな見出しで衝撃的な事実が報道されました。
 公益団体としてあるまじき不正行為です。

 私達議員はこの報道で初めて事件を知りましたが、この事件に関して市と商工会議所の
双方に見逃すことの出来ない問題があった事が私の追及で浮かび上がってきました。
 以下に6点に渡って質議するので誠実に答弁して下さい。

Q1:守口門真商工会議所が6年間も「会員水増し不正経理」を続け門真市に虚偽記載の
   決算書を出し続けていた事について、市は昨年10月に商工会議所の専務理事来訪で
   報告を受けて知っていたが、

  ・口頭報告のみであったこと、
  ・しかもその報告内容の記録しなかったこと、
  ・また、文書での顛末報告・謝罪・再発防止誓約を全く求めなかった事、
  ・商工会議所側も門真市あての文書を出そうとしなかったこと、
  は事実か?

Q2:また、そういう「文書無し・聞き取り記録も無し」状態が、2/14新聞報道後も、
   2/17戸田の緊急質問への当日回答の際も、ずっと続いていたのは事実か?

Q3:2/17の当局回答を受けて、私は「商工会議所から門真市宛に、顛末報告・謝罪・再
   発防止誓約の文書を提出させろ」と強く要求してきたが、商工会議所の対応はどう
   だったか? 事実を答弁されたい。

Q4:そもそも、この商工会議所「会員水増し・不正経理問題」とは、どういう事件なの
   か? 回答されたい。

Q5:「6年間も会員水増し・不正経理を続けた」団体への補助について、その団体から
   の口頭報告のみで良しとして、記録も取らず、文書提出も求めず、何のペナルティ
   も科さずに、補助金を予算に計上し続けることを、市は適切だと考えるのか?
   市から補助金を受け取っている団体が市に提出する事業報告書や決算報告書に虚偽
   記載があってはならないはずだ。
   会計の不正や虚偽記載文書の提出は公益団体として法律の抵触する事でもあるはず
  だ。

Q6:会計の不正や虚偽記載文書の提出が6年も続いた団体については、まずは不正が発
   覚し市も事実認定した段階で、補助金の返還請求か少なくとも支給の中断を行な
   い、補助金支給を再開するかどうかは、その団体が真摯な反省や責任者の処罰を行
   ない、有効な再発防止策を出し、二度と不正をしない誓約書を確認した上で厳格に
   検討すべき事と思うが、市の基本判断はどうか?
    以上で1回めの質議を終わります。


答弁(柏木市民生活部長)

 守口門真商工会議所の会員水増し不正経理問題についてでありますが、昨年10月21日
会議所に対する事情聴取を実施し、不正経理事件の概要と市への謝罪が会議所専務理事
より口頭での報告がございました。
 市は会議所の認可団体であります府の改善指導を今後とも注視していくとともに、
こうした事件が2度と行なわれないよう口頭での厳重注意を申し渡しております。

 その後府は、会議所に対して不正経理の経過を求めていたことから、不正経理の経過等
の文書提出については求めなかったのは事実であり、新聞報道後、市は、再度事情聴取を
行い、事実の確認を行なった上で、顛末書を作成し、また会議所に対しては去る2月18日
付けで事実経過と再発防止策を求める文書を提出しております。

 次に、会員水増し経理問題はどういう事件なのかでありますが、わたしどもが把握して
いる状況で申し上げますと、この事件は会議所が会計と財務の見直しを昨年6月に実施し
たところ9月に、平成20年3月31日の貸借対照表におけるあるべき残高と実際の銀行
残高に差異があることが判明し、経理を洗いなおしたところ、平成14年から19年度の
6年間にわたり、実際には会員数が641社減少したのにも関わらず、会計予算上には
増加したようにして657社が架空会員として改ざんされ、この分の架空会費収入が予算
計上されていたということです。

 不正の方法は一般会計の預金口座と特別積立金の口座等の間で入出金を繰り返して帳
尻を合わせていたとのことでした。会費の架空計上は6年間で3817万7890円で
あります。

 今回の事件について市としての考え方でありますが、会議所の認可団体であります大阪
府は今回の事件について補助金の水増し請求ではなく会員登録の不正であること、今回の
事件で関係者の処分が行われ、社会的制裁がおこなわれていることや不正防止に向けた
改善策もだされていることから過料は課さないとの考えを示しております。

  こうしたことを踏まえ、補助金を交付している市としましても大阪府と同様の考えで
おります。
 しかし、6年間にわたって不正な経理を行っていたことは事実であり、虚偽記載は許さ
れるものではないと認識しており、また会議所からは2月26日付けで、市への謝罪と再
発防止にむけた会計処理に関する改善策等についての文書が市に提出されております。

その内容は業務執行の責任体制の明確化、会計制度及び財務管理体制の改革等5項目
にわたって所要の改善を実施するとの考えが示されています。
 市としましては会議所が地区内商工業の総合的な改善発達と社会一般の福祉の増進に
資する事業の展開が今後もはかれるとの判断から21年度一晩会計の中に会議所の補助
金の予算を守口市と歩調をあわせて計上しているところでございます。

<2回め質議>
戸田:
  商工会議所問題ではそれなりに誠実な答弁がなされ、商工会議所から文書も提出され
 たのも良かったと思いますが、最後にひとつだけ質議を行ないます。

Q7:今回の事件では監督官庁たる府から「改善指導」を受けても、新聞報道で事件が発
   覚するまで議員に伝えないという情報隠しが行われていた。
   今後は、補助金交付団体について何らかの「改善指導」が行なわれたら、その事実
   を全議員に伝達するよう、当局の議員への伝達基準を改めるべきではないか?
   (従来は「マスコミ報道がされたら議員に伝達する」となっているようだ)
   誠実な答弁をお願いします。

再質問答弁 (柏木市民生活部長)

 今後、補助金交付団体に対する改善指導がなされた場合は、その経緯と内容について
議員各位にご報告を行ないたいと考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-58.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●若干の疑問:「社会的制裁が行なわれている」って? 実行者自殺には触れず
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/1(日) 23:48 -
  
 戸田は答弁の中で、会員水増し・経理操作を行なった総務部長が自殺した事も含めて事
実経過を述べてもらおうと思ったのだが、柏木市民生活部長の答弁の中では「総務部長」
という肩書きどころか「職員が」という言葉も無く、不正行為の主体が巧妙に蒸発させら
れていた。
 その行為主体が「9月に失踪し、自殺していた」という事実も触れられていない。
 おそらく死者と遺族に配慮して行為主体に言及しない文章になるよう、腐心したのだろう。
  ↓↓↓
  会員水増し経理問題はどういう事件なのかでありますが、わたしどもが把握している
 状況で申し上げますと、この事件は会議所が会計と財務の見直しを昨年6月に実施した
 ところ9月に、平成20年3月31日の貸借対照表におけるあるべき残高と実際の銀行
 残高に差異があることが判明し、経理を洗いなおしたところ、平成14年から19年度
 の6年間にわたり、実際には会員数が641社減少したのにも関わらず、会計予算上に
 は増加したようにして657社が架空会員として改ざんされ、この分の架空会費収入が
 予算計上されていたということです。

 それはいいとしても、

   今回の事件について市としての考え方でありますが、会議所の認可団体であります
  大阪府は今回の事件について補助金の水増し請求ではなく会員登録の不正であること、
  今回の事件で関係者の処分が行われ、社会的制裁がおこなわれていることや不正防止
  に向けた改善策もだされていることから過料は課さないとの考えを示しております。
    こうしたことを踏まえ、補助金を交付している市としましても大阪府と同様の考え
  でおります。・・・・・

との文章で、商工会議所もしくは事件関係者が「社会的制裁を受けた」というのは腑に落ち
ない。
 当該団体内で処分が行なわれた事や、処分を当該団体の会員や監督官庁に調査された
だけでは「社会的制裁を受けた」とは言わないのが、言葉の常識であるからだ。
 本事件で「社会的制裁がおこなわれている」とは一体何を指すのか??

 今週、柏木部長に聞いてみよう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-87.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 28b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:59 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。28b
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

2/26早朝は八尾市営住宅の花屋さん一家追い出し強制執行への反対闘争に行ってきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 WEB  - 09/2/26(木) 5:52 -
  
 八尾市では行政の姿勢が非人間的で、解放住宅(同和住宅)として建設された市営住宅
での家賃値上げ=住民追い出し・地域共同体の意識的破壊による民間転売攻撃が激しく、
とうとうある花屋さん一家に対して、本日2/26朝7時に強制執行で追い出し強制執行をする、という事態になっています。

 あまりに酷い話なので、これへの反対闘争に今から参加しに行きます。
 (昨日夜は現地での反対集会に参加して当事者や支援者の話を聞いてきました)

 議員仲間の八尾の末光市議も、2/27本会議開始(門真と同じ日程)を前にして、体を張って座り込みに加わっていきます。
 戸田は昼には門真に戻って、予算案の説明等の続きを受ける予定ですが、万一不運にも戻
れなくなったらゴメンなさい。極力戻ってくるようにします。

 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-121.s04.a027.ap.plala.or.jp>

2.25〜26強制執行阻止闘争の速報
←back ↑menu ↑top forward→
 怒れる府民  - 09/3/1(日) 18:24 -
  
連日の闘いの速報が、写真だけですが、次のところで確認できます(他にもあると思いますが、とり急ぎお知らせまで)

☆ 中核派HP「前進速報」http://www.zenshin.org/blog/index.html

☆ 末光道正・八尾市議ブログ http://blog.goo.ne.jp/suemituyaosigi
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@p7238-ipbfp301osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 26b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:56 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。26b
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

■「よし」は「スレッド上げエロ投稿」を止めろ!これ以上やったら警察に通報するぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 WEB  - 09/2/23(月) 9:20 -
  
 掲示板読者のみなさんは、この土日に旧いスレッドがいくつも浮上してきた事を不思議
に思う事だろう。
 これは「よし」というハンドルネームのヤツが、エロ宣伝投稿を過去のスレッドに何カ所
も追加したために起こった事である。
 それを戸田が削除したので、旧いスレッドが浮上したまま画面の上に位置して、新しいス
レッドが下に下がってしまった。

 エロ投稿は絶えずあれこれあって、掲示板の設定によって完全にはじく事が出来ず、その
たびに削除する手間を取られているが、こういう旧スレッド浮上の手口は今までにない悪質
なもので断じて許されない。
 おまけに、この「よし」は投稿する度にプロバイダーを変えているのでIPも違い、なお
のこと対処しにくくなっている。

■「旧スレッド浮上エロ投稿」と繰り返す「よし」に09年2/23管理者命令!
 1:2度とエロ投稿をするな!
 2:これ以上エロ投稿するなら、お前のデーターを警察に提供して告訴するぞ。 

参考:エロ投稿「よし」の実態
  ↓↓↓
女だらけの♪ランキング♪キレイな女をみたいならココ http://mad-monk.com/p1/304/ グラビアンナイト
<KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0@202.69.99.179>

モテモテの男の人は言いますもう女はめんどくせーよモテナイ男性は言います色んな子とセックスしたい!
この違いは何でしょうか今回は某エロ本編集記者がどんな男性でも考え方を変えれば色んな子とセックスできる方法を一挙大公開 http://mad-monk.com/p1/360/ モテ男vsヤリまん
MIDP-2.0 Configuration/...@rptedp01.bhelrpt.co.in>

女の子を軽〜くハメ撮り!激Hな女の子が乱れまくりの動画がたっぷりありますよ♪(゜∀゜)♪
 http://mad-monk.com/p1/315/ 無印動画
     GUI) MMP/2.0@49.9c.364a.static.theplanet.com>

出会い系のギャル投稿している素人 ギャルの乳を  タダで   揉む
         キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!  http://mad-monk.com/p1/335/
カメラ小僧の出会い系体験記
.0.11.2 (GUI) MMP/2.0@lyn55-215.optonline.net>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i219-167-103-76.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●5スレ49本で「隠れ報酬」スレと「商工会議所」スレを沈めた「よし」の正体は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/2/28(土) 9:25 -
  
 悪質エロ投稿の「よし」が2/21(土)から22(日)にかけてやった事は、以下の5スレッド
計49本の記事を浮上させる事によって、「議員の隠れ報酬問題」のスレッドと「商工会議所
会員水増し不正経理問題」スレッドを画面のはるか下に沈める事だった。
 この問題は、
   ●「よし」が沈めた本件。「某派遣社員」の正体は風議員誹謗の「いち職員」だった!
         戸田 - 09/2/28(土) 8:45
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5027;id=#5027
にも書いたが、かなり意図的な操作じゃないだろうか?
 つまり「風議員嫌いの与党議員サイドの人物」&「商工会議所問題を目立たせたくない
人物」と「よし」の投稿は連動連携しているんじゃないか? ということだ。

参照:「よし」がエロ投稿追加で浮上させた旧スレッド
     ↓↓↓
▼ 保育所民営化問題の現状 Mママ 08/2/22(金) 1:34  (計6本)

▼ 8/11ダイエー横ひき逃げで被害女子中生アゴ砕かれ重傷!犯人いまだ不明、情報急
      募! 戸田 08/9/2(火) 15:46        (計14本)

▼ 質問準備(5)行政・議員・市民必見!深い内容の「幼児教育振興検討委員会」抜粋紹介
       戸田 08/3/11(火) 10:30         (計7本)

▼ 市は早く泉保育園で保育士補充して約束守るべし!保育課の不親切対応あり
        戸田 07/7/24(火) 23:40        (計12本)

▼ いよいよ12/10本会議、決算反対討論・議案質疑7本バシバシやるぞ!
        戸田 08/12/9(火) 21:40        (計10本)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 なお、「商工会議所問題」スレッドでは、2/21・22の「よし」投稿を削除した後に、
戸田が
   ●「自殺者遺族の感情」という目くらましで公益団体の不正経理問題を誤魔化すな!
     戸田 09/2/23(月) 13:38
の投稿を2/23に行なって浮上させていた。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-131-147.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 25b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:55 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。25b
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

86 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,752
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free