ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
112 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

2/15後期高齢者医療の大阪...[0]  /  【動画】府知事選挙総括1...[4]  /  けっこう調べましたが[13]  /  愛光様、説明はないのです...[8]  /  瀬川氏へ[1]  /  ほんとにNPО法人??[1]  /  議会答弁の意味・重みを考...[0]  /  橋下節に疑問の声『あんた...[1]  /  知事選1/26〜スレッド:戸...[13]  /  [無題][0]  /  

2/15後期高齢者医療の大阪府広域連合議会、わざと周知不足にして開催。傍聴へ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/15(金) 10:32 -
  
 みなさん知ってましたか?
 大阪府の後期高齢者医療広域議会が本日2/15(金)午後1時〜、前回と同じ大阪府庁別館
で開催されます。

 議案書等の資料は、2/8(金)発送、2/12(火)自治体着で(月曜祝日の3連休なので)、
今回は1部しか送ってきていないとのこと。
 2/13(水)午後、門真市議会事務局に確認し、議会資料をコピー入手しました。門真市
としてはあと1部追加発送を求めたようです。

 ふつうの府民はもちろんのこと、自治体議員の圧倒的多数すら、このことを知らなかったのじゃないでしょうか?
 今回は意図的に公告や自治体への資料発送を送らせているように思います。
 1月中旬には、広域連合の側で2/15議会開催を内定していたとのことですから。

 一般の自治体議員は、議案書・資料を検討するにしても(広域連合HPで気が付かない
限り)たった3日くらいしか検討時間が取れないのですから。

 広域連合当局は、前回11/22の第2回議会での怒りの大衆傍聴闘争
   http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
   動画:http://jp.youtube.com/watch?v=5lkVsUnpThQ など多数
を「教訓」として、様々に傍聴制限や撮影禁止の反動的対策を取って構えていることでし
ょう。

 戸田はもちろん心ある議員仲間とともに傍聴し、動画撮影もしてきます!
 結果は掲示板で報告していきますのでお楽しみに。

大阪府後期高齢者医療広域連合の2/15議会についての資料などは、
同連合のHPの http://www.kouikirengo-osaka.jp/oshirase.html にて。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

【動画】府知事選挙総括1:今の府民過半数のダメさ加減、主体姿勢、ウソ問題等
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/12(火) 23:47 -
  
 ファシスト橋下・自公のボロ勝ちを許してしまった大阪府知事選への総括動画3本を府知事選特集http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm にアップしました。
 ぜひご覧下さい。

◎大阪府知事選挙の敗北について戸田が語る1  07:52
  今の府民過半数のダメさ加減、主体姿勢、ウソ問題等
   http://jp.youtube.com/watch?v=4t3jdOAekKw
 かつてヒトラーに熱狂して駆け寄ったドイツ民衆のミニチュアみたいに橋下に歓声を送
った「今の」府民「過半数」のダメさ加減、そこをまだ変え得ていない主体的捉え方での
戸田と「お上品ご立派左翼」との違い、「ネガティブキャンペーン批判」という名の宣伝戦、今後の闘い、等々を戸田が熱く語る動画、07:52、
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【動画】府知事選挙総括2:選挙では大敗北、HP闘争は大勝利!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/13(水) 0:01 -
  
◎大阪府知事選挙について2:選挙では大敗北、HP闘争は大勝利!  07:57
      http://jp.youtube.com/watch?v=tmLYmkd_dq0
 主な内容
 ・選挙では大敗したが、「選挙でのHP活用」作戦では大勝利した!
 ・1/26(土)夜、大阪府警2課からの戸田への警告電話あるもこれをはね除け、弾圧
  策動を完全粉砕した!(新聞にも載ったが、警察は全く戸田に手を出せず)
 ・諸野脇先生との共闘、多くのブロガーの決起
 ・「HP選挙活用の理論武装」は戸田HPにて
 ・HP言論自由拡大は民衆の言論自由拡大闘争の重要な一環、みんなで実行しよう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【動画】府知事選挙総括3:「誠実な空理空論」に陥ってはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/13(水) 0:24 -
  
◎大阪府知事選挙総括3:「誠実な空理空論」に陥ってはならない  07:22
      http://jp.youtube.com/watch?v=XPZHJRzCKWQ
 主な内容
 ・府知事選敗北で語られている様々な総括
 ・その一部の「民衆が主体的に候補を決められなかった(政党決定候補への受け身)事
  が敗因」、だからこれからは、「民衆が主体的に候補者立てる手だてを勧めるべき」  という、「真面目で善意で誠実な」反省。
 ・しかし、それを語る人の「善意」は疑わないが、本質は空理空論で有害でしかない。
 ・日本の現実において最低ここ10年間は、大きな選挙では「政党が決めた候補者を押し
  たり落選運動したりする」事でしか民衆は力を発揮し得ない。

 ・民衆が日常的に行なうべきは「選挙準備運動」ではなく、自らの労働運動・市民運   動・住民運動・環境運動・消費者運動等々であり、その運動の分厚さをもって選挙と
  いう非日常闘争に参入し影響力を与えるべき。

 ・「左派ブロガーが橋下批判を派手にやったから橋下に脚光を浴びせて橋下を利した」
  という一部の判断は全く間違い。問題は橋下批判が少なすぎたこと、左派ブロガーの
  影響力がまだまだ小さいこと。
 ・「熱さに懲りてナマスを吹く」の例え
 ・闘いに立ち上がろう!
 ・岩国市長選で自公候補に勝って欲しい
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田の演説動画等の全ての動画(Google video・YouTube)はここに収録してます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/13(水) 0:33 -
  
 各特集にアップしている戸田の演説動画や集会動画、武委員長動画など、要するに戸田
事務所でアップした動画の全ては、HP扉右側の戸田写真をクリックした
<戸田ひさよし 個人演説>
   http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
 に収納してます。その中の
    Google videoでの戸田演説動画(1)(2)
    YouTubeでの 戸田演説動画 
をそれぞれクリックすれば見られます。

    ( YouTube も今後(1)(2)としていきます。)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田はこう考えますが、橋下打倒運動のための総括・方針論議を広げたい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/15(金) 4:23 -
  
 「橋下だけは絶対に当選させたくない!」と思って奮闘してきた各方面のみなさんに呼
びかけます。(転送大歓迎)

 橋下府政が始まって、予想以上のデタラメぶり、公約違反ぶり、必要部門も切り捨てぶ
りに反発の声があちこちから上がり、各種抗議声明や抗議記者会見などが展開されていま
す。
 私ももちろんそれら全てに賛同し、「橋下けしからん!」と気持ちを同じくする者で
す。
 しかし、それだけでいいんかい?

 ひとつには、
 橋下出馬表明意以降の数々の人々からの警鐘乱打にも拘わらず、橋下落選に全然必死に
ならずに、「民主党=熊谷候補じゃあねぇ・・」、「この3候補の中では推せる候補がい
ないから・・・」などとお上品な事を言って真剣に運動しなかった「いつもの顔ぶれの活
動家」の人々が、何ら真剣な反省や総括も無しに、「反橋下運動やってます、賛同して下
さい」と万年1日的な「市民運動」の旗を振っている事に、非常に大きな違和感を覚えま
す。

 ふたつには、
 私は「絶対に共産党推薦候補がいい!」と梅田当選運動をした共産党の固い支持者に
は、取り立てて何か言うつもりはなくて、「それ以外の広範な反自公の人々」の中の
(ネット言論人も含めた)「意識的な人々」とその周辺の人々に対して論議を提起したい
のですが、

 そういった人々の中で、「橋下ボロ勝ち」という現実に対する総括や今後の選挙戦・橋
下打倒運動について真面目に・善意で考えている人達の意見の中に、非常に鋭く参考にな
る意見も多いけれども、「その人の真面目さや善意は疑わないけれども、その論理は現実
と乖離した空論になっているのでは?」と思えるものも散見され(私の動画の中で触れて
おきました)、そういった様々な意見をじっくり論議してすり合わせ、より有効な運動論
に高めていく事が大事だと思っています。

 みっつめには、
 今の橋下の就任早々からのこれほどまでの得手勝手ぶりは、「熊谷99万9千と梅田51万
8千を合わせても橋下180万2千票に遠く及ばない」(約30万票もの大差!)が生み出した
ものだ、と考えるべきだということです。

 選挙結果に現れた「今の」府民の「過半数の」認識の低さの度合いからすれば、「今回
は反対陣営が何をやっても橋下当選は阻止できなかった」、と言わざるを得ないとは思い
ますが、「他2者合わせれば橋下票に越えた・迫った」のであれば、これほどまでの得手
勝手には踏み切れなかったはずだ、ということです。
 
 共産党は、昨今の「不動の退潮傾向」の中で善戦したのですから、問題は「非共産党」
の意識的な人々の動きだったと思います。

 ちなみに、私は物品費・人件費で20万円超をつぎ込んで必死に宣伝活動を行ない、小沢
党首への公開メール当の作戦で大阪の民主党に「左派・市民派」への間口を広げさせ、民
主党の「右派手抜き議員」にムチを当てさせ、公明党信者・議員比率日本一の門真市で、
投票率が同じだった07年市議選比較で、
         (府知事選投票率45.36%、投票者総数47,565人の中では)
 @橋下票を市議選「自公票」より891減らした。
 @熊谷票は市議選「民主票」に4618上積みさせた。
 @熊谷票を、市議選「民主票」6929票+「戸田票」2959票=9888票よりも1659票増やし
  た。  
  (門真市議会22議員のうち、社民党は不存在、公明党7、自民系7、民主系3、
   共産党4、左派1)

という「成果」を上げています。(それでもさすが門真市で、「橋下得票率府内!」では
ありますが)

 府内のいわゆる「市民派議員」数十人(非共産・非民主・反自公)の中で、「熊谷集
中!」を訴えて演説・声かけ・名簿出しをしたのは、私と社民党議員以外にはほとんどい
なかったのが実情です。 (HP・ブログに至っては私以外には皆無。)
 もしこの半数でも必死に「熊谷集中!」を訴えていれば、「市民派」議員に投票した有
権者の中から橋下に入れる人をかなり減少できたはずですからその周辺影響も含めてこれ
ほどの大差は絶対に付かなかった(=橋下の今ほどの暴走は抑制できていた)はずです。

 「市民派議員」以外に様々な運動領域がありますが、あとひとつだけ例を挙げれば、
女性運動団体・活動家達の事です。
 選挙戦途中で橋下が「ドーンセンター廃止」をブチ上げて報道された時、私は「これは
女性達から大反発を受けて途中で撤回されるだろう」、「抗議集会や橋下事務所への直接
抗議が当然起こるだろう」と思ってましたが、全然たいした事は起こらず、この件で「橋
下落選・熊谷集中!」に新たに必死になる女性もほとんど現れなかったように思います。

 だいたい、橋下のようなあからさまな「フェミバッシング&ウソつき野郎」が「子ども
の笑顔・子育て支援」を掲げて出馬会見した時点で、多くの普通の女性達が騙されること
は目に見えていたのだから、意識的女性達はもっと橋下への怒りを燃やして、「こいつだ
けは絶対に通さない!」という必死さをもって選挙を考え、行動するべきでした。
 「熊谷は財界よりの人物だから・・・」等々と「えり好み」してる場合じゃなかったは
ず。 
 自分たちとの不一致点・不同意点を明らかにした上で、「それでも極悪橋下を当選させ
ないためには熊谷に投票を!」と決断して運動するべきだったと思います。

 「口先」だけでなく行動に現す「認識」や「怒り」という意味で、全ての運動領域で、
「極悪ファシスト」、「最も悪質な大衆扇動家」として橋下の危険性を認識する人が少な
すぎました。
 橋下に対して「こいつだけは絶対に許せない!」という激しい怒りを持つ人が少なすぎ
ました。

 「橋下落選闘争への不熱心」(傍観射的態度)→「橋下落選闘争の不活発」は、岩国市
長選の敗北にも影響したと思いますよ。
 「橋下敗北」の場合はもちろん、「橋下辛勝」だったら、橋下があんなに大きな顔をし
て岩国市長選に口出しできたでしょうか? 圧勝だったからこその大口ではないでしょう
か?

 よっつめは、
 「橋下打倒=次の知事選挙闘争をどう闘うか?」の具体方針無しには、現下の反橋下闘
争は決して効果的に展開できない、という事です。
 「負けいくさ」を正しく総括する事無しに、次の闘いの勝利はあり得ません。
 「総括とは次ぎに闘うための知恵」なのですから。

 端的に言うと、大阪府知事選挙という大規模で、「自公民財界結託」の歴史が長い地域
での選挙において、「ふつうの市民が担ぎ出した市民派候補が勝利する」、という事は非
常に残念ながら絶対にあり得ません。
 あくまでその時の政治状況と民衆世論との合体の中で、政党が担ぎ出してきた「よりマ
シ候補」を推して勝利させる事ができるのみだと思います。
   (現状の日本・大阪の民度と運動状況では)

 実際問題としては、橋下のスキャンダルと不正が表面化して知事退任の声が高まったと
しても、今すぐの辞任・再選挙はあり得ませんから、奇跡的な超最短で1年後、普通にうまくいって2〜3年後、という所ではないでし
ょうか?
 その間に絶対に衆院選挙があり、与野党逆転=自公政権打倒=よりマシ政権が問われま
す。
 もちろん、選挙だけでは真に民衆的政権樹立にはほど遠い事を承知の上で、広範でラジカルな民衆運動の分厚い展開こそが社会を変革させる力です。

 それらを見据えた上で、「ポスト橋下」の、自公に打撃を与える「よりまし知事」をど
う作るのか、それにどう関与するのか、実際の選挙ではどの候補をどのように応援して投
票行動を組織するか、が問われるはずです。

 おおざっぱに私の考えを言うと、
1:「民衆主体で候補者選定をして支持拡大運動を継続する」という幻想は持たずに、
2:これから猛烈に始まる橋下府政による全方面での民衆生活の悪化政策について「橋下
  に幻想を持って投票した者と選挙に行かなかった者の責任」(「原因があって結果が
  ある!」)を、あらゆる場で指摘し続け、

3:生活と権利の奪還・向上のためには、「これからは騙されない判断力を民衆が持つこ
  と」と「橋下打倒運動」が絶対に必要であることをあらゆる機会を捉えて訴え、

4:「広範でラジカルな民衆運動の分厚い展開」の具体として、市民運動・労働運動・住
  民運動・女性運動・反差別運動・環境運動・ネットも含む言論活動、等々を実践する
  人を増やしていき、

5:橋下の不正・税金浪費・スキャンダル等々の情報や証拠を蓄積し(この点でネットの
  力は大きい)、世論に訴え、裁判も大いに起こし、
6:「個々の動機は問わずに」(それくらい度量広く)、「反橋下」の勢力・人士を揃え
  て陣容を拡大強化していき、

7:もって何か決定的材料を得て、橋下を退陣に追い込む大運動を起こしていく。

・・・・というようなものです。 
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 最後に、橋下落選闘争で協同し、選挙後も橋下打倒のための「橋下監視運動」を自己の
ブログで継続しているワヤクチャさん
 (http://ameblo.jp/wayakucha/entry-10068481290.html)は、
神戸外大出身で78年三里塚闘争のあたりの年代に一時期第4インターにいたんですね。
(阿修羅掲示板で最近知りました)

 私はインターとは無縁で(三里塚闘争の現場で初めて知り合った)、阪大でブントファ
ン的なノンセクト黒ヘルをやっていたんですが、非共産党左翼として、すごく親しみを感
じます。
 学生を終えてから「生協」的な共同購入運動の専従をしていた時期もあり、消費者運動、住民運動にも少し関わってきました。 

 どうかこの論議を、ワヤクチャさんの知人・友人・戦友達に積極的に広げてもらえないでしょうか?
 私はブログ方面への伝達はあまり得意ではありませんし、「ネット市民」に多くの友人がいるわけでもありませんもので。

 顔を合わせないネット(だけ)での論議は、ハレーションが起こってしまうかもしれませんが、ネット言論活動を含めた「自分自身の闘いを踏まえた論議」が自由闊達に展開される事が必要だと思っています。

 それではみなさん、乱文失礼いたしました。

戸田HP http://www.hige-toda.com/
ご意見は「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
  や戸田事務所 toda-jimu1@hige-toda.com にどうぞ
(阿修羅掲示板: 地域11 に投稿。
  http://www.asyura2.com/07/ishihara11/msg/372.html )
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

けっこう調べましたが
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川功一  - 08/2/1(金) 14:01 -
  
愛光様、始めまして、ちょっとなーって言われましたので
書き込みしてみました。私の事を知っているようですが
私はあなたを知りませんので、ちょっとと言われて残念です。
第二京阪の問題については、この掲示板では、公開されて
いない、やりとりが、数多くあります。
内容については、かなり深く追求をしております。
りゅうくんママさんが、この問題で掲示板を利用されたころは
正直いって、どうにもならないよと思いましたが。
私なりに、工事の規制、騒音、振動の数値の大阪府の基準値や
浪国の見解等、色々と調べ、りゅうくんママさん、戸田さんへ
報告をあげています。
実際に現場にも、昨夏に行ってきました。現地に行くことによって
より過酷な状況が理解できました。

この第二京阪の問題については、個人レベルで戦うには、
相当な苦労があると思います。
愛光様も同感ではないでしょうか。
市に相談してみる。市議会議員の戸田さんで駄目であれば
違う方に相談してみる手立てもあるのではないでしょうか。
戸田さんも、この問題に関しては、ちゃんとやられていますよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p25090-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

■愛光さん投稿にちょっと疑問があるのでお尋ねしますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/5(火) 3:06 -
  
 第二京阪問題で「被害当事者」として新たに投稿してくれた形の「愛光」さん。
「これは新たな展開でありがたい」と思ったのですが、内容にちょっと疑問を感じてます。
 (なお、愛光さんから2/4に個人メール受け取ったのでママさんに転送してます)

 愛光さんの投稿の主軸たるママさんへの賛同共鳴以外の、主な部分は以下の通り
   ↓↓↓
◎愛光 - 08/1/31(木) 16:38 - Re:騒音測定は今日から測定開始かもという疑問が? 
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3054;id=
1:私も第二京阪道路建設のために被害をうけていますので、
2:私たちは一年以上かけてネクスコの工事長にかけあい、昨年の一月に騒音と振動調査
 をしていただきました。が、・・・未だに調査結果の報告はございません。
   (※「ネクスコ」=西日本高速道路)
3:自治会も班も頼りはならない。(頼りにはしたことはありませんが)
4:議員も頼りはなりませんから。

◎愛光- 08/2/1(金) 9:41 - やれることはやりましょうね! 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3057;id=
5:戸田さんの事は他の議員同様に頼りにしておりません。何故かと言いますと、以前戸
 田さんが我が家に別件で来た時に、第二京阪道路話の話をした際、まったく興味をもっ
 ておらず、逆にうざいなって感じでした。

6:瀬川さんが私の知っている方であれば、ちょっとって感じです。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
  <以上から戸田が感じた疑問>

A:ママさんと戸田(+瀬川さん)が「3人4脚」で改善させていこうと頑張っている中
 で、のっけから名指しで戸田不審・瀬川不審の表明ですね。

B:「以前戸田が別件で訪ねた時に、第二京阪道路話の話をした際、まったく興味をもっ
 ておらず、逆にうざいなって感じでした。」、とのこと。
 ・・・・・もしかしてそういう事あったかもなぁ・・・
 ・・・・・そう受け止められたとしたら、本意とは別に戸田の責任だろなぁ・・・
 と考えたのですが、よく考えてみるとどうもおかしい。

C:これって、いつの話だろうか?何年の話? ホントにあった事?
 「別件で訪ねた」って、合併反対運動?それとも他の何か?
  全然自慢にならないが、戸田は「訪問する相手がとっても少ない!」
 「第二京阪工事で被害を受ける地区の人」で、「戸田が別件で自宅訪問した人」って2
  〜3軒程度じゃないかと思う。(多くても数軒程度)

  で、「事件好き」で「市民の怒りに注目する」戸田が、数少ない訪問先で、市民から
「第二京阪道路話の話をされて、全く興味を持っておらず、逆にうざいなっていう感じ」
 になるなんてあり得るだろうか??

D:戸田は議員になろうと何か考えていなかった時代でも、地域住民運の盛り上げは志向
 しており、共産党の門真民報を購読して第二京阪問題は住民運動のひとつの重要点とし
 て認識していた。
  その戸田が、訪問先の住民から「第二京阪工事に怒りを感じている・被害を受けてい
 る」と聞かされて、「全く興味を持っておらず、逆にうざいなっていう感じ」と受け取
 られるような態度を取るとは思えない。

E:愛光さんは、その時に第二京阪についてどんな話し・訴えをしたんだろうか?
  愛光さんが当事者として直面している第二京阪問題とは、具体的には何なのか?

F:百歩譲って、その時の(何年段階の?)戸田の対応がぞんざいなものだったとして
 も、それ1回の体験だけで、「戸田は第二京阪問題に全く興味を持っておらず、話をさ
 れてもうざいなと感じる人間だ」と決めつける愛光さんの感覚って、変じゃないだろう
 か?

  たしかに戸田は第二京阪問題に最大の力点を置いて関わっているわけではない。体は
 ひとつしかないから「出来る範囲内でやっている」、限界がある。
  しかし、そうとは言っても、議会質問や当局追求・HPへの掲載で、戸田ほどやって
 いる議員がそうそういるだろうか?
  (共産党議員団が昔から系統的に頑張っている事は戸田も認めるが)

 その戸田のHPの第二京阪特集http://www.hige-toda.com/_mado04/dai2keihan/03/index_03.htm
や議会質問、市当局・職員や事業者への追求と改善実績(ママさんとの関係者協議の開設
や「重要事項集」作成等々・・・)を知っていて(HPを見れば分かる事だから)、それでも「戸田は第二京阪問題に全く興味を持っておらず、話をされてもうざいなと感じる人間だ」と決めつけるとは、いったいどういう感覚の人なんだろうか?

G:・「私たちは一年以上かけてネクスコの工事長にかけあい、昨年の一月に騒音と振動  調査をしていただきました。が、・・・未だに調査結果の報告はございません。」
 ・「私自身は過去に市役所の秘書課に市のホームページに第二京阪道路の建設関係のこ
  とを掲載して下さいとお願いしたことがありますが、スルーされてしまいました。な
  ぜなのでしょうか? 都合が悪いのでしょうか? もし分かるのでありましたらお教
  え願います。」
      ↑↑↑
  上のそれぞれについて、愛光さんがいつ・どういう要求(書)を出したか、返事や対
 応が無い場合にどういう対処をしたか、等々、具体的な事を教えて下さい。

  そういう具体的な説明無しに「相談はしましたよ、あらゆる立場の人に。その結果が
 今ですから。」、とトゲトゲしく言われても対応しようがありません。
  
H:重ねてお聞きしますが、愛光さんの抱えている第二京阪工事被害って、何ですか?
 (騒音・振動被害の具体、事業者や市との対応の具体などを語って欲しい)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●住民との確認事項・8者確認の内容など肝心な事が欠落!市に指摘し追加求めた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/8(金) 7:31 -
  
 ちょっと遅くなりましたが、第二京阪道路に関する「重要事項集」(正式名称:「周知事項について」)をよく見ると、
      http://www.hige-toda.com/_mado04/dai2keihan/2008.02.05shuutijikou.htm
●住民が得た確約確認は全然記載していない。
  項目立てすらしていない。

●「・・浪速国道事務所・西日本高速道路(株)(旧日本道路公団)・大阪府・枚方市・
 交野市・寝屋川市・四条畷市・門真市の8者で締結した「確認書」を環境部局に周知す
 る。・・」
  ( ○ 第二京阪道路調整担当から各関係機関への周知について
     1.第二京阪道路の環境対策全般に関する事項の環境部局への周知 )
 とあるが、肝心の「8者で締結した「確認書」」の内容がどこを探しても記載していない。

など、あまりに欠落が大きい。
 いくら「叩き台」だとは言っても、これはちょっと酷い。
 それで昨日2/7に都市建設部・第二京阪道路調整担当管理監(06-6902-6408)に電話して、その欠陥を指摘し、内容追加を要求した。

 この冊子で「説明」を受けたら、各部署の職員は「8者で締結した「確認書」を環境部局
に周知すること」と言われても、「あの〜、その「確認書」ってどういう内容ですか?書いてないんですけど・・・」ととまどうはずだ。真剣に「説明」を受ける職員ならば当然そうなる。

 この冊子は、戸田への説明文によると、「環境事業部及び都市建設部の関係各課に対する説明資料」であり、「本資料についての説明は、1月末より順次実施」しているらしいが
、どういうわけか2/7電話時点では、職員からそういう疑問や指摘は全然起こっていない
ようだ。
 ・・・もしそうならば、説明を聞く職員は全然真剣になっていない、という事になる。
 
 それとも「別途資料」で「8者確認書」を示して説明しているのだろうか???
 しかしそれでは「周知事項集」を作った意味がない。

◆もともと、この「重要事項集」作成は、市職員がおよそ正義感のカケラも無い、「事業
 者ベッタリ」感覚で住民対応をしていた事が判明した事を契機に、市の職員研修や人材
 育成に重大な欠陥がある事が明白だ、との戸田の指摘によって、12月議会での

  ・・・とりあえず最低限、第二京阪に関わる都市建設部と環境事業部の職員に対し   て、事業者と市や住民との協議経過や合意事項、議会での確認などの「重要事項集」
  を作成し、研修を確実にするべき」だ、
      http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/12/toda_situmon_touben200712.htm
 という追及によって作成が約束されたものだ。

  ※答弁では「戸田から言われたから今から作成する」、という形ではなくて「作成に
   着手してるけど、その進捗状況は・・」という形になるようにしてあげたが。

 それなのに、「住民が巨大な事業者にもの申す拠り所・土台」=「第二京阪問題で市民対応する部署の全職員が絶対に知っておかなければならない基礎知識」について、全く触れていない、そういったものが存在することすら書いていない、項目立てすらしていない
というのは極めて重大な欠陥である。

 住民と事業者間の合意・確認事項の全てを完璧に、というのは(すぐには)無理として
も、主だったもの、特に「三角地帯」や公害調停申請をした地域の自治会などからは、市
に対して、「事業者とこういう合意・確認をしたぞ(しているぞ)」という報告なり連絡なりが寄せられているはずなのだから、
  ・ 事業者が行なう沿道自治会への地元説明会の開催日及び説明内容を事前に関係部
   局に連絡する。
    また説明会で出された市民からの要望や意見等で、市に関係する項目について
   は、速やかに関係部局に周知し対応を協議する。
                      ・・・と「周知事項」にも書いてある。

住民と事業者間の合意・確認事項に全然触れていないのはおかしい。

★第二京阪道路近隣のみなさん、自治会のみなさんは、至急に「自分たちはこんな合意・
 約束を得ているぞ!これを周知事項に盛り込め!」という報告と要求を市に提出すべき
 である。
  そうしないと、市の職員に何か苦情を言っても基本認識がズレたままで軽くあしらわ
 れてしまうよ!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

○苦情対応ガイドライン作って迅速対応・事業者に強く申し入れ等決めた事は評価
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/8(金) 7:50 -
  
 「周知事項」の中で、
   http://www.hige-toda.com/_mado04/dai2keihan/2008.02.05shuutijikou.htm
○ 門真市苦情対応ガイドライン
 の項目を設け、

1.基本方針
  安全な市民生活の確保を基本方針とする。

2.行動指針
  1. スピーディーな対応
     ・ 事業者への通報
  2. 確実な実態把握
    ・ 状況判断材料を収集
    ・ 経過をしっかり記録する
    ・ 苦情内容の状況を継続的に把握

3.対応要領
 ・ 初期対応において、親切丁寧に相手の不満を聞き、全力で取組む姿勢が重要
 ・ 出来る限りの対策を講じる様に事業者に強く申し入れする
 ・ 事業者が講じる安全対策を確認

と明示した事は高く評価できる。

 今後市職員は、
 「安全な市民生活の確保を基本方針とし」、「親切丁寧に相手の不満を聞き、全力で取組む姿勢」を欠かさず、「出来る限りの対策を講じる様に事業者に強く申し入れ」を行ない、しかも申し入れしっ放しではなく、「苦情内容の状況を継続的に把握」し、「事業者が講じる安全対策を確認」もちゃんとしなければならない。

 「状況判断材料を収集」し、「経過をしっかり記録する」ことも職員の義務である。

 この「門真市苦情対応ガイドライン」は、市民にとっては心強い拠り所であり、行政側
を突き上げる確かな土台である。

 市職員・市幹部の対応が、
・「安全な市民生活の確保を基本方針」としているか?
・「親切丁寧に相手の不満を聞き、全力で取組む姿勢」を持っているか?
・「出来る限りの対策を講じる様に事業者に強く申し入れ」をしたか?
・「苦情内容の状況を継続的に把握」したか?
・「事業者が講じる安全対策を確認」をちゃんとしたか?
・「状況判断材料を収集」したか?
・「経過をしっかり記録」しているか?

このガイドラインに照らしてもの申していけるわけだから。

 せっかく作られた「周知事項集」。
 内容の不足分は追加させ、活用できる所は多いに活用していこう!
 そういう市民の知恵と力が市民の生活と権利を維持向上させ、門真市を良くしていきま
す。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆市が「8者確認」の内容を追加してくれました!(2/14受け取り)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/14(木) 11:22 -
  
 戸田が求めていた「8者確認」の内容追加を市が行ないました。本日FAXとメールで受
け取ったので、以下に公開します。(読みやすく行整理してます)

 ※ 「住民が得た確約や合意の追加」については、住民側から提起がなければ一歩も進
  みません。市職員にこの貴重重大な事実を周知させるために、住民・自治会各位の奮
  起を求めます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(追加資料) 
*P4、 8者で締結した確認書の内容

確 認 書

  第二京阪道路及び大阪北道路(以下「第二京阪道路等」という。)については、都市 計画変更時に環境影響評価を実施しているところであるが、
 事業の実施に際し、
 
 ・建設省近畿地方建設局浪速国道工事事務所長 及び
 ・日本道路公団大阪建設局枚方工事事務所長(以下「道路事業者」という。)と
 ・大阪府土木部長、
 ・枚方市長、
 ・交野市長、
 ・寝屋川市長、
 ・四條畷市長 及び
 ・門真市長(以下「府市」という。)とは、
 
 その具体的な環境対策に関する基本的な考え方について、下記のとおり確認する。


1 事業実施における環境対策

  第二京阪道路等については、都市計画変更時の環境影響評価において、適切な対策を
 講じることにより環境保全目標を達成できると評価されているところであるが、
 事業の実施に際し道路事業者は、
 ・地域特性に配慮し、
 ・沿道の土地利用の状況や住居等の立地状況を踏まえ、
 ・府市等と協議の上、
 ・効果的で信頼のおける技術を用いて環境対策を実施する。

2 供用後における環境調査

  供用後の沿道における環境の状況については、道路事業者及び府市が協議の上、
  必要な調査により適切な把握を行なう。

  なお、調査の方法及び管理運営等については、
  今後、道路事業者及び府市で協議を行う。

3 供用後の措置

  供用後、供用前に予測しえない影響が発生した場合、道路事業者及び府市は関係機関
 と相互に連携、協力して総合的な対策を実施する。
  騒音に係る対策について、
  ・道路事業者及び府市は関係機関と連携、協力して、
  ・遮音壁の嵩上げ等の道路構造対策を含め総合的に実施する。
  
  大気質に係る対策について、
  ・道路事業者及び府市は関係機関と連携、協力して、
  ・総合的な対策を実施するとともに、
  ・新技術の研究開発の情報収集に努め、
  ・その技術の適用性について検討を行う。

 以上、確認する。
                    締結日 平成10年4月30日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  (原文内容を理解しやすくするために行整理してます)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

愛光様、説明はないのですか。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川功一 E-MAIL  - 08/2/8(金) 15:33 -
  
こんにちは、先日の愛光様による、
第二京阪問題で、戸田様より、質問されている部分
のっけから名指しで戸田不審・瀬川不審の表明された事。
どこが、どう駄目なんでしょうか。
愛光様は、私に対し、この辺で、やめましょうやと言う
文面でしたが、問題定義をされたのは、愛光様では
ないのでしょうか。
書き込みした事には責任をもって下さいよ。
私のアドレスも記載しています。返答をちゃんとして下さい。
ちゃんとお答えしますよ。私の事も。
掲示板での非難は結構ですが、どう駄目とか、具体的に書き込み
してもらわないと、ただの輩ではないですか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p14124-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

●愛光さん、理不尽な言いがかりもたいがいにしなさい!(戸田2/13公開メール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/13(水) 14:04 -
  
 愛光さんへ。このメールは掲示板でも公表する公開メールとして愛光さん個人
にも送信するものです。

 本日2/13、掲示板で瀬川さんへの謝罪が一応なされたので一歩前進、次は私へ
の誠実な回答を、と思っていたら私あての個人メールでとんでもない言いがかり
をしてきましたね。私はあなたに対して呆れ、怒っております。

1:あなたへの返答は、あなたも注視している「ちょいマジ掲示板」への私の 
  2/9投稿、
 ●愛光さんは疑問点に具体的な答が無く残念です(戸田から愛光さんへ2/9メー
  ル)             戸田  - 08/2/9(土) 11:25 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3092;id=
 をもって完璧になされています。
  わざわざ「戸田から愛光さんへの2/9メール」とも書いてあるでしょ。

  同じ内容を個人あてに出さずとも、この公開メールたる投稿で返答をしてい
 ます。(同時に質問もしています)
  それをあなたも確かに読んでいるわけで、「メールの返事をいただけない」
 などとは言いがかり以外の何ものでもありません。

2:あなたの言う「こちらの要望」とか「こちらが要望していることへの返事」
 っていったい何ですか?
  あなたの過去のメールで唯一該当しそうな事と言えば、

「私自身は過去に市役所の秘書課に市のホームページに第二京阪道路の建設
関係のことを掲載して下さいとお願いしたことがありますが、スルーされてしま
いました。なぜなのでしょうか? 都合が悪いのでしょうか? もし分かるので
ありましたらお教え願います。」
 
くらいしかありませんが、これに対しては2/9公開メール投稿で

 ※戸田:騒音振動被害の具体については回答せず、市への要請についても
     どういう中身の文書を出したかを示されないのでは、市の対応の是
     非を判断することは出来ません。
 と明記してあるでしょ。

 まずご自分が、「どういう中身の文書を出したかを示」して下さいよ。

3:愛光さんが言うような「合併問題より前の戸田との会話」自体、不自然な話
 で合理性が薄いと私は思っていますが、百歩譲ってそういう会話が実在したと
 して、戸田の対応がぞんざいなものだったとしても、
  それ1回の体験だけで、「戸田は第二京阪問題に全く興味を持っておらず、
 話をされてもうざいなと感じる人間だ」と決めつける愛光さんの感覚って、変
 じゃないですか?
  
  という戸田の質問に、まずちゃんと回答して下さい。

  あなたはHP掲示板で「私の実体験からして戸田は第二京阪問題に全く興味
 を持っておらず、話をされてもうざいなと感じる人間だ」と公然と非難したの
 ですよ。
  自分の言い分が正当であると言うのならば、ちゃんと説明して下さい。

4:しかしまあ、今回のような理不尽メールを寄こす方にこんな事を求めても、
 残念ながらラチの開かない話でしょう。
  私は2/9投稿=公開メールで
   ご回答がいただけないのであれば、愛光さんとのやり取りはお終いにいた
  します。

 と明記していますので、愛光さんが2/13メールの非礼を私に謝罪して誠実な回
 答を寄こすのでない限り、あなたとの対応はこれをもって終了します。
  今後はメールが来ても返事はしません。
  あまりしつこいようであれば、これ以降のメールをそのまま全文掲示板で公
 表していきます。

5:「市民・有権者」という肩書きを振りかざせば、無茶でも通ると思ったら大
 間違いです。戸田は理不尽な要求に屈する議員ではありません。
  実名も住所も職業も不明なあなたについて、掲示板でメールアドレスも伏せ
 てあげて対応しているのに、

 「私に関わる一切の内容を掲示板に掲載することは禁止いたします。」 
 「至急、あなたが私に送信されましたメールの内容を掲示板に書き込みをした
  内容の削除を要望いたします。」
  「本日、平成20年2月13日23:59中に削除を要望します。」

 などは全くお門違いの話であって、いっさい従うつもりはありません。
 「片腹痛い」とはこの事です。
  あなたの2/13メールも全文ではなく、趣旨紹介ということで下記にまとめて
 おきます。
 
6:公開の掲示板で私を誹謗しておいて、「あとの話は個人メールだけで」とい
 う虫のいい話は通用しません。今までのところは全文公開でなく趣旨公開に限
 定している事は、私のあなたへの「配慮」ですが、今後はそれもやめにします
 のでそのつもりでいて下さい。
  それではさようなら。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●愛光さんが戸田に寄こした2/13愛光メールの趣旨

 A:こちらにはメールの返事はいただけないのですか?疑問に感じます。
 B:こちらの要望は無視ですか?

 C:こちらは掲示板で瀬川氏に陳謝しました。あなたはどうなのですか?
 D:有権者である市民の要望に対して行動は取らないのですか? 

 E:このメール及び私に関わる一切の内容を掲示板に掲載することは禁止しま
   す。
 F:メールの内容を掲示板に書き込みをした内容の削除を要望します。
 G:本日、平成20年2月13日23:59中に削除を要望します。
   (時間は延ばしてさしあげました) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●愛光さんに最後通告:「添付」メールや「正体不明のままの依頼」は拒否、など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/14(木) 7:04 -
  
 愛光さんあて、2/14(木)06:17発信メールを公表します。
 件名:最後通告:「添付」メールや「正体不明のままの依頼」は拒否、など(戸田)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛光さんへ、以下の事を通告します。

1:「添付」ファイル送信は止めて下さい。用件や回答は全てメール本文に書い
 たものでないと、今後は中身を読まないことにします。
  考えてみれば、何かの回答をするのに何でわざわざ「添付ファイル」にする
 のでしょうか? 本文に書けばよい話です。

  あなたのように正体不明で悪意が感じられる人からの「添付」ファイルの場
 合、ウイルスを仕込まれている危険性も、当方は考慮しなければなりません。
  今まで受信して添付ファイルを開いていた事自体が、うかつでした。

2:あなたのように、住所氏名や電話番号(連絡先)を明かさない正体不明の人
 物から何かの「依頼」を受けて動く、ということは拒否します。
  人を動かしたいのならば、最低限自分の身元を明かすのが当然です。
  それをせずして
 「こちらにはメールの返事をいただけないのには疑問を感じます」だとか
 「市民の要望に対してはなんらかの行動は取られないのですか」
 などと文句を付けてくるとは、無礼千万というものです。いったい何様のつも
 りですか?

3:あなたが身元を明かし、今までの非礼を謝罪しない限りは、メールへの返信
 も(こちらの都合以外では)今後はいっさいしない事にします。 
  これ以上あなたの都合に合わせて当方の時間労力を割くようなことはしませ
 ん。

4:あなたのメールや投稿・それの削除が、全て平日の日中ですね。
 つまり、自宅からではなく、職場からのみメールや投稿をしていると推測され
 るわけで、随分変わった方ですね。

 たしかに2/5(火)のメール添付文書には 
  (仕事中に作成しておりますので、お許し下さい)
 と書いてありましたが、その時だけの事と思っていたら、全て平日日中の発信
 ・投稿で、平日日中以外は全くしない、となると、まるで「業務として戸田に
 メールや投稿で絡んでいる人」みたいですね。
 
 それも「土曜日もちゃんとお休みの職場」の人のようで。
 しかも、掲示板閲覧やメール受信してすぐに文書作成して投稿・発信できる
 「自由な」職場環境のようで。
  ●もしかしたら第二京阪関係でお仕事してる人ですか??
   
5:以上を踏まえて最近の経過を整理すると、

 (1) 2/9(土)11:18、に戸田が愛光さんにメール送信し、それを掲示板でも公開。
   件名:疑問点に具体的な答が無く、残念です(戸田)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3092;id=
   ※ 2/13投稿=公開メールで愛光さんに2/9には個人送信していないと書
    いたのは戸田の記憶違いでした。  
   ※2/9〜2/11までは土日祝日の3連休
 
 (2) 2/12(火)に愛光さんが戸田に添付メールを送信した(と愛光さんは2/13メー
  ルで述べるが戸田には2/14現在も着信していない)

 (3) 2/13(水)10:37、愛光さんが「瀬川氏へ」と題する投稿をした
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3101;id=

 (4) 2/13(水)11:18、愛光さんから戸田に猛烈な抗議メールが来た。
   件名:あなたからの具体的な返答が無く、残念です(愛光)
   ●2/12メール発信(愛光さん自称)翌日すぐさま突然に「私のメールに返
    事がない!」と怒って文句を付けてくる異常さ!!

 (5) 2/13(水)13:59、戸田がこの愛光メールに怒って返信し、投稿公表もした。
   件名:愛光さん、理不尽な言いがかりもたいがいにしなさい!(戸田)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3106;id=

 (6) 2/13(水)14時台、愛光氏が掲示板に2/13戸田メール&投稿を読んで戸田を非
  難する結構長い書き込みを投稿し、戸田との絶縁も宣言。

 (7) 2/13(水)14:38、上記投稿直後に愛光さんが戸田にメールを発信し、
  「2月12日付けで添付メール付のメールを送信しています。それは着信し
  ていますか?」、と問い合わせしてきた。
  メール件名:Re: 愛光さん、理不尽な言いがかりもたいがいにしなさい!
                              (戸田)
   ※「戸田への絶縁宣言」は撤回したのかも?
 
 (8) 同日同時刻頃、愛光さんは6.の戸田非難投稿を削除した。
   (戸田は削除に気づかず、この非難投稿を保存できなかった。残念!)
 
 (9) 2/13(水)15:18、戸田が愛光さんにメール返信した。
   件名:「2/12メール」は受信してません。(戸田)
   返信内容は、
    ・「2/12メール」は受信していない。(着信無し)
    ・「2/12メール」存在そのものへの疑問提起
    ・存在するなら再送信求める。

 (10) その後愛光さんからの返信はまだ無し。(2/14(木)06時段階)
   ●「2/12メール」の再送信も無し!(ホントに存在するの?)
  ※2/14(木)の「ご出勤」以降でないと発信できないのでしょう!

 (11) 2/14(木)06時台、戸田がこのメールを愛光さんに送信し、掲示板でも公表。

6:あなたが戸田HP掲示板で行なった、「私の実体験からして戸田は第二京阪
 問題に全く興味を持っておらず、話をされてもうざいなと感じる人間だ」とい
 う公然たる非難は、全く不合理で、まともな根拠もないデマ宣伝=誹謗中傷で
 あった事はもはや明確です。
  「ママさん取り込みと戸田(+瀬川さん)への不信培養」が「愛光さんの
 掲示板登場」の本当の目的だったと判断してもおかしくないくらいです。

7:愛光さんは、「同じ第二京阪工事被害者」として親しみを込めているかのよ
 うな「下島頭のりゅうくんのママ」に対してさえ身元を明かさず、全然会おう
 としないようですね。
  あなたが「第二京阪工事被害住民」であると思った(あなたを素直に信じた)
 からこそ、ママさんのメールアドレスを伝達し、ママさんもあなたに自分の身
 元を明かしてメール対応してくれたのに、この面でも期待を裏切られました。

  いったい「愛光」なる人物の正体は何か?
  少なくとも、ふつうの「第二京阪工事被害住民」だとは思えなくなりました。
 ●従って今後あなたには、「悪意と邪心のある正体不明人物」として厳しく対
  応します。

                以上。
********************************************************************
* 戸田ひさよし(門真市議・鮮烈左翼) toda-jimu1@hige-toda.com
*  ヒゲー戸田HP http://www.hige-toda.com/ 
* 事務所;大阪府門真市新橋町12-18 三松マンション207
*         TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730
********************************************************************
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●戸田と瀬川氏へのデマ誹謗の証拠投稿をこっそり削除していた愛光氏の姑息!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/14(木) 8:17 -
  
 これは驚いた。
 さっき、「瀬川氏に陳謝文は書いたが削除してしまっ」などは絶対にウソでしょう、という投稿をしようと思って掲示板記事をあれこれ見直して初めて気が付いた。

 なんと愛光氏は、戸田と瀬川氏へのデマ誹謗を行なった2/1投稿
    ↓↓↓
◎愛光- 08/2/1(金) 9:41 - やれることはやりましょうね! 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3057;id=
・・・戸田さんの事は他の議員同様に頼りにしておりません。何故かと言いますと、以前
 戸田さんが我が家に別件で来た時に、第二京阪道路話の話をした際、まったく興味をも
 っておらず、逆にうざいなって感じでした。
・・瀬川さんが私の知っている方であれば、ちょっとって感じです。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
をこっそりと、戸田や瀬川さんに謝罪も連絡も無しにこっそりと削除していたのだ!
 (だから上記の記事アドレスをクリックしても記事は出て来ない)

 この「2/1愛光投稿」は、
  ▼年明けからきつーい第2京阪工事に新たに加わる長かガス、門真市水道局、関電、
   NTT    下島頭のりゅうくんのママ 08/1/11(金) 19:34 
を先頭とするスレッドの、
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2959;id=
  ・愛光さん書き込みありがとうございます。
             下島頭のりゅうくんのママ 08/1/31(木) 21:54 
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3056;id=
投稿のすぐ下(最下段)になされたものだった。

 「若輩の愛光ですが」、と言っているが
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3101;id=
まったく油断も隙もあったもんじゃない。

 ところで、当初愛光氏は「工事被害に遭っている女性(主婦)」のような感じを醸し出していたけど、「若輩の愛光ですが」という書き方を見ると、若い男性のように思える。
 34才あたりの瀬川さんに対して「若輩」という愛光さんは何歳の人?
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=488;id=

●で、「20代か30代前半の若い男性」だとして、それで
  第二京阪工事の被害住民で、
    あまりにも辛く悲しい出来事で憤怒、惨めさ、やるせなさ、いきどおり、不信、
    裏切り等々の経験。事業者・市・政党所属議員・JV・自治会・班・弁護士にさ
    せられた。 そう簡単には語られないし、今はあまり語りたくもない。
 って、どんな人だろうか?

■今後、愛光さんからの投稿があった場合は、気が付き次第、簡単でも何でもいいからと
 にかく「レス」を付けます。そうすると、愛光さんが自分で勝手に削除することができ
 なくなりますから。(この掲示板はそういう仕組みになってます)

  戸田が気が付かない・掲示板を読む時間を取れない場合も多々ありますから、ほかの
 みなさんも、ぜひ、愛光さんの投稿があったら、一方的に削除されてしまわないように
 何か「レス」をつけて下さい。

 ※どなたであれ、自分の投稿を削除したいけどできなくなって困っている、という人
  は、その旨を戸田にメールするか、「新規投稿」で投稿して下さい。
  戸田が管理者としてその希望を判断して然るべく措置しますので。

◆「愛光さん」のような、怪しい背景がありそうな人、誹謗中傷をしたりウソをついて
 相手を混乱させたりする人に対しては、戸田は事実関係を詳細に挙げて反論したり糾
 弾したりしますが、ふつうの人の投稿には、それが戸田非難であれ何であれ、そうい
 う対応はしませんから、安心してお気軽に投稿して下さい。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑「瀬川氏に陳謝文は書いたが削除してしまった」などは絶対にウソでしょう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/14(木) 10:47 -
  
 上記の(下記の)愛光さん投稿のいかがわしさを指摘しておきます。

>瀬川氏への陳謝の文面は確かに私は書きましたが、こちらの勝手にて削除してしまいまし
>た。

 これ、絶対にウソだと思いますね。
@だいたい、なぜせっかくの陳謝文を「勝手にて削除」する必要があるんでしょうか?
@「こちらの勝手にて」とはいったいどういう意味でしょうか?
  普通は「間違って削除してしまいました」となるはずですが・・・・。

@本当に陳謝する気持ちがあるのなら、まともな陳謝文を書いたのなら、その陳謝文を再
 度投稿すればいいだけの話。なぜそうしないのか?
  どうも「幻の2/12愛光メール」と同様、「私はちゃんと書いた上で話を進めてるんだ
 けど、それ見てないの?」と相手に責任をかぶせる手段のように思えます。

>愛光が存じております瀬川氏は○○市の瀬川氏でございます。
>瀬川氏は門真市の事を変革したいというお気持ちが強いということは、過去の掲示板を拝
>読して理解させて頂きました
  
@へーっ?! 
  愛光さんは、「瀬川功一」という名前だけで、第二京阪問題でママさんに味方してい ろいろ調べたりしてくれている「瀬川功一」さんを、「私が知っている(他市の)瀬川
 さん」と間違えて「ちょっとって感じです」と嫌みを書いたわけ?
  どういう人物かどうか全然確かめもせず!?
  
@瀬川さん本人から問い質されてもどこがどうダメなのか明らかにせず、「瀬川さんが私
 の知っている方であれば」って限定してるでしょ、と居直っておいて、1/31の誹謗投稿
 から10日以上も経ってからやっと「過去の掲示板を拝読」して人違いを知ったというわ
 けですか?
  考えられませんねぇ。この掲示板の「検索」機能で「瀬川」を入力すればすぐに調べ
 られる事なのに、全然確かめもせずに他人を攻撃するとは。

>愛光が存じております瀬川氏は○○市の瀬川氏でございます。
>(これは個人情報に関わることでございますので、どのこ市の方かは追求しないでいただ
>けたら、幸いでございます)

 「○○市の瀬川(功一)」というだけで、詳しい住所や肩書き・職業がなくても「個人情報だ」とは驚きました。

◆そうそう、合併問題の時に、「合併協議会の各委員の居住地を明らかにせよ」と戸田ら
 が求めたときに、行政側が「○○市居住と示すだけで詳しい住所がなくとも個人情報に
 なるから開示できない」、とトンでもない理由で開示拒否した事を思い出しました!
 「○○市の△△さん」と言うだけで「個人情報だから示せない」と言う感覚は普通の市
 には思いもつかないものです。
  愛光さんって、もしかしたら行政や公団の職員??

●「瀬川さんへの陳謝文を投稿したけど削除したから、なにをどう陳謝したか示せない」
 「私が知っている瀬川さん」の場合、どういう知り合いで、どこが悪いから「ちょっと
  って感じ」なのか、結局示さない、

 ・・・・という事は、結局最初からまともな根拠も無しに、門真市出身で何度も投稿
 し、市議選出馬意向を表明し、第二京阪問題でも熱心な取り組みをしてくれている瀬川
 功一さんへの不信感を煽るために、わざわざああいう投稿をした、としか考えられませ
 ん。 

 今までの全ての経過を見ると、「愛光」という、34才あたりの瀬川さんよりも「若輩」
の人物は、非常に陰湿で卑劣姑息なウソつきとしか思えませんね。

 瀬川さん、ママさん、ほかのみなさん、どう思いますか?

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼愛光さん:戸田移転さん:
>瀬川氏へ   愛光 - 08/2/13(水) 10:37 - 
> http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3101;id=
>瀬川氏へ
>
>瀬川氏への陳謝の文面は確かに私は書きましたが、こちらの勝手にて削除してしまいました。
>改めて陳謝いたします。
>愛光が存じております瀬川氏は○○市の瀬川氏でございます。(これは個人情報に関わることでございますので、どのこ市の方かは追求しないでいただけたら、幸いでございます)
>
>瀬川氏は門真市の事を変革したいというお気持ちが強いということは、過去の掲示板を拝読して理解させて頂きました。
>瀬川氏であれば門真市を変革できることでしょう。是が日にでも門真市議になれてください。そして戸田氏と肩を組んで門真市を変革への道へとお導きをくださいませ。
>
>また、瀬川氏自らホームページを作成されて、己の考えを主張されることを望みます。
>若輩の愛光ですが、その日を楽しみしております。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

瀬川氏へ
←back ↑menu ↑top forward→
 愛光  - 08/2/13(水) 10:37 -
  
瀬川氏へ

瀬川氏への陳謝の文面は確かに私は書きましたが、こちらの勝手にて削除してしまいました。
改めて陳謝いたします。
愛光が存じております瀬川氏は○○市の瀬川氏でございます。(これは個人情報に関わることでございますので、どのこ市の方かは追求しないでいただけたら、幸いでございます)

瀬川氏は門真市の事を変革したいというお気持ちが強いということは、過去の掲示板を拝読して理解させて頂きました。
瀬川氏であれば門真市を変革できることでしょう。是が日にでも門真市議になれてください。そして戸田氏と肩を組んで門真市を変革への道へとお導きをくださいませ。

また、瀬川氏自らホームページを作成されて、己の考えを主張されることを望みます。
若輩の愛光ですが、その日を楽しみしております。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntoska019190.oska.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

↑ここには「返信」を付けないで下さい(管理者命令です)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/13(水) 14:08 -
  
 瀬川さん、愛光さん、戸田の3者のやり取りに関するスレッドが既に出来ているので、
それに関連する投稿は全てそちらのスレッドに投稿して下さい。
 これは管理者命令ですからみなさん必ず守って下さい。

■これに反して返信投稿されたものは、内容の如何を問わず発見し次第削除します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ほんとにNPО法人??
←back ↑menu ↑top forward→
 子供が心配  - 08/2/8(金) 19:11 -
  
2.チャンネルで見たんですが、「大阪市旭区太子橋1丁目○○−15」の住所のところで薬物が販売されているらしいです。本当かどうか確認しに主人と一緒に行ってきました。・・・場所は閑静な住宅地でした。
私たちが行った時は土曜日の夜8時位で、ショットバーみたいなお店でした。でもちょっと空気が違う気がしました。店外で若い男性が高校生らしき男子に煙草??見たいなものを渡していたり、店内の若いカップルにカラフルなラムネ??のようなものを渡したり・・・・私と主人は絶句してしまいました。

事実売られていて驚きましたし、中学校の目と鼻の先でしたから今後何もないことをと思います。
**それに近所の方に聞いたところ毎日営業されてないみたいです**
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntoska511139.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

警察に通報されましたか?なぜ「NPO法人」という言葉が?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/9(土) 9:36 -
  
 「子供が心配」さん、この投稿は犯罪の告発のようであり、しかしその店の宣伝のよう
にも思われ、今の段階では判断を保留し、以下の質問をします。 

 「子供が心配さん」は以下の事を述べてますね。
1:本当かどうか確認しに主人と一緒に行った。(土曜日の夜8時位)
2:場所は閑静な住宅地のショットバーみたいなお店。

3:店外で若い男性が高校生らしき男子に煙草??見たいなものを渡していた。
  店内の若いカップルにカラフルなラムネ??のようなものを渡していた。
   (その現場を見た)
4:近所の方に話を聞いた。〜毎日は営業していないとの事だった。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
 そこで質問です。
Q1:2.チャンネルで見ただけで、店を訪ねて行って中に入り、近所に聞き込みまでして
  犯罪の疑いを深めたわけですね。
   それなら警察に通報するのが妥当だと思うのですが、警察に通報しましたか?

Q2:タイトルに「NPO法人」という言葉を使ったのはなぜですか?
  その店に「NPO法人」の看板があったのでしょうか?
  その「NPO法人」の具体名が分かっているのですか?

Q3:「大阪市旭区太子橋1丁目○○−15」・「閑静な住宅地」・「ショットバーみた
  いなお店」・「毎日は営業していない=土曜日の夜8時位には営業していた」・・・
  という情報があれば、「太子橋1丁目」の範囲内で該当店を探すのは簡単ですね。

 「子供が心配さん」の投稿は、この店の存在を宣伝しているようにも思えるのですが、
 そういう意図はありませんか?

Q4:戸田HPは警察権力もしょっちゅう見ているはずのHPですが(掲示板も)、
 それはご存じでしたか?
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
 「子供が心配さん」、お手数でしょうが以上の質問にお答え下さい。
 それへの対応によって、「子供が心配さん」の真実性・誠実性を判断させてもらおうと思ってます。
 それではよろしく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼子供が心配さん:
>2.チャンネルで見たんですが、「大阪市旭区太子橋1丁目○○−15」の住所のところで薬物が販売されているらしいです。本当かどうか確認しに主人と一緒に行ってきました。・・・場所は閑静な住宅地でした。
>私たちが行った時は土曜日の夜8時位で、ショットバーみたいなお店でした。でもちょっと空気が違う気がしました。店外で若い男性が高校生らしき男子に煙草??見たいなものを渡していたり、店内の若いカップルにカラフルなラムネ??のようなものを渡したり・・・・私と主人は絶句してしまいました。
>
>事実売られていて驚きましたし、中学校の目と鼻の先でしたから今後何もないことをと思います。
>**それに近所の方に聞いたところ毎日営業されてないみたいです**
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

議会答弁の意味・重みを考えない一部部署が就業規則請求してないトンチンカン
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/8(金) 11:13 -
  
 直接の答弁担当部署でないと議会答弁の内実・意味・重みを真剣に考えない風潮がまだ
残っている。
 学童保育やふれあい事業が「児童クラブ」に移行する時がそうだった。
 教育委員会自体が、以前の戸田の文教委質問に答えた事に反する事を平気でやっていた
し、新たに所管する健康福祉部に至っては議会記録を読んでもいなくて、得手勝手な事を
やっていた。

 これをキツく注意してそれぞれに反省の弁を述べさせ、「もって他山の石と」させた
つもりだったが、「所詮は人ごと」・「喉元過ぎれば」の姿勢が行き渡ったわけではなかった。

 その実例が、12月議会本会議質問で戸田が市に約束させた「指定管理・業務委託などの
契約業者に就業規則を出させる」という事だった。
 参照:戸田の質問と答弁
    http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/12/toda_situmon_touben200712.htm
       
 答弁の言葉では、「努める」・「検討する」となっているが、これは答弁作成部局が
「関係業者全てとなると1人2人の派遣も含めて200社にも上るから、就業規則提出要請
は主だった所にしてもらえないか」と言うから、「全業者への即座の提出指示までは求
めないが、議員等から要請が出たら出させる」・「主だった所は既契約・新契約ともすぐに提出させる」という市としての約束で、上記答弁文言になったもの。

 ところが!戸田が2/6に各部署に確認してみると学校給食(教育委員会・学校教育部)
などで「新規からのものだけと思ってました」との状態だったので、「何が目的の就業
規則提出や?法令遵守担保だろ!行革部との確認と違うやないか」と追及して、すぐに
取り寄せを確約させた。
 
 また、答弁作成を担当し、戸田とすりあわせ協議を行なった「行財政改革推進部」に
対しては、「話がちゃんと伝わってないやないの」と抗議しておいた。
 ホンマ油断できんわ。
「議会答弁だけで安心しちゃダメ!」、「実行の確認が不可欠」という実例だった。

 ちなみに、2/7に戸田が役所から入手できた就業規則は
・教育委員会・生涯学習部:(指定管理)運動広場・テニスコート
                          (ジャパンクリエイト)
・健康福祉部・子育て支援課:(業務委託)児童クラブ6つ
              砂子小・門真小・古川橋小・沖小・北巣本小・五月田小

で、市民生活部は指定管理者のルミエールホール・中塚荘の分は入手済みで出すと言ったものの、まだ戸田に渡って来ていない(さっき電話で催促した)

※児童クラブ(健康福祉部・子育て支援課)の分は、入手していなかったのを戸田の指摘
 で初めて請求して素早く入手したような気がするが、それとも最初からちゃんと答弁通
 りに入手していたのか、ちょっと記憶が薄くなってしまった。

※民営化保育園に関しては、法人募集・選定段階から就業規則を出してもらう事にちゃん
 んと決めたそうで、(そうでないと「直営時代の労働者に移行あっせんをする、という
 場合に、業者の応募段階からこれを市が入手してその業者の労働条件を具体的に把握
 し、労働者に提示できなければ、無責任とのそしりは免れません。」から)
 これはもうすぐ入手できるはず。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

橋下節に疑問の声『あんたこそ憲法学べ』岩国住民投票
←back ↑menu ↑top forward→
 ホッシュジエン  - 08/2/4(月) 18:43 -
  
 米空母艦載機移転をめぐり06年春に山口県岩国市が実施した
住民投票に対する橋下徹・次期大阪府知事の発言に、憲法学者や
政治学者らが首をかしげている。弁護士でもある橋下氏は、反論
した前岩国市長の井原勝介氏を「憲法を勉強して」と痛烈に批判
したが、「橋下さんこそ不勉強では」との指摘も出ている。

橋下氏の発言が飛び出したのは1月31日。3日告示の岩国市長選で
艦載機移転容認派が推す前自民党衆院議員の福田良彦氏を応援する
ビデオ撮影に応じた後、「「防衛政策に自治体が異議を差し挟むべき
ではない」「間接代表制をとる日本の法制度上、直接民主制の住民投票
の対象には制限がある」と持論を展開。井原氏が「国民が国政にものを
言うのは当然」と反論すると、1日に「憲法を全く勉強していない」
などと再反論した。
橋下氏の発言に対し、小林良彰・慶大教授(政治学)は「この種の住民
投票には法的拘束力がない。住民の意思の確認・表明なのだから、それを
憲法が制限することはあり得ない」と指摘。「防衛は国の専権事項だが、
基地問題は地元住民にとって生活問題だから、意見を言う資格がある。
それは憲法が認めた言論の自由だ」と述べ、「橋下さんこそ憲法を勉強
した方がいいんじゃないか」と皮肉った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 弁護士の肩書きを利用して憲法・法律を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    曲解してみせ、住民側を混乱させようとする。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国民の請願権は憲法で保証
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  されてますけどね。 イケマヘン ナ。(・∀・ )

08.2.4 朝日「橋下節に疑問の声『あんたこそ憲法学べ』岩国住民投票」
http://www.asahi.com/politics/update/0202/SEB200802020019.html

* 憲法第16条−請願権「何人も損害の救済、公務員の罷免、法律、命令文又は
 規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、
 何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
 (有斐閣新書 較注釈憲法 第3版 P.53)

  世論に法的拘束権がないのは自明ですから、憲法がそれを制限する事は
 ありえないとする見解も正しいと思われます。橋下氏のこうした論調は
 意図的に『逆』を国民に誘導しようとする国策のひとつと思われます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1012-ip602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

ホントに橋下の増長暴言ぶりは度し難い。橋下退陣目指して材料・陣形を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/2/4(月) 23:46 -
  
「ホッシュジエン」さん、「自由論争掲示板」も含めて有意義な投稿ありがとうございます。(おもしろいハンドルネームと絵文字ですね)

 たしかに橋下の増長暴言ぶりは度し難い!私も怒り心頭です。
 橋下退陣の日を早く実現させるために、材料を集め、陣形を強化し、時期を見て打って出ましょう。
 あんな男を4年ものうのうと府知事にしておいてはならないと確信してます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

知事選1/26〜スレッド:戸田や古賀さん三浦さん肉声奮闘。東国原知事にはがっかり
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/27(日) 7:43 -
  
 また新スレッドを立てました。府知事選挙の話題は本日1/27以降はこのスレッドにお願いします。(旧いスレッドに関する事はタイトルとリンクを示して)

 さて、1/26(土)の選挙戦最終日。
 古賀さん、三浦さん、戸田はそれぞれに最後のビラまきや駅頭での肉声訴えで夜遅くま
で奮闘しました。 

 午前11時〜12時過ぎ、古賀さんと戸田が共同で京橋駅周辺で活動。たまたま11時の京橋の京阪とJRの間は、青年を中心とした民主党関係者が20人くらいで大々的に活動中。
 我々はJR側に移ったり、商店街を歩きながら宣伝したりして「同時多発戦術」を行使。

 戸田は「ウソつきはダメだ!・クマがいい!」の巨大プラカードを2個作り、古賀さん
は「自公があやつる弁護士」批判のカッコいい紙製ノボリを2本作って持って来た。
 お互いに相手の装備まで用意するこの同志的配慮!
 カメラや動画も撮ったので月曜日にアップします。(予定)

 その後はそれぞれに活動。三浦さんも終日奮闘。(作田議員も)
 戸田は夜7時半〜9時半、この2つの飾りモノをもって古川橋駅の改札口前に立って訴
え。我ながら、ハンドスピーカー無しでもそれに匹敵する大きな声だと思う。

・夜7時に大阪腐警から「あなたのHPは選挙法違反だ」という不当な「警告電話」があ
 ったが、それは別途報告するとして、夜ヘトヘトになって帰宅(事務所帰り)した後
は、HPをあれこれ見ている内に疲れが出て就寝。
  テレビで選挙戦の様子を見れなかったので各陣営の様子はわからないが、

●「東国原知事が来阪して橋下応援演説をした」、という事にはがっかりした。
 橋下を知事にしたら「大阪の宣伝になる」って?
  それは、知事選で有権者ダマシの不出馬大ウソも言わず、自公にすり寄らなかったア
 ンタとは大違いで、「大阪の有権者はウソつき右翼の橋下をテレビ人気で知事にするほ
 どアホでっせ!」、というマイナス宣伝にしかならんじゃないか!

 東国原知事、分かっとらんなあ。
 せっかく
  ★東国原知事への1/22公開メール:橋下弁護士の応援だけはしないで下さい! 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3005;id=
を出したのに効き目が無かったようだ。残念!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【音声動画も画期的に公開!】大阪腐警捜査2課の「津田部長」との対決会話
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/28(月) 18:09 -
  
 戸田HPの府知事選特集内に、画期的にアップしました。戸田と大阪腐警捜査2課がど
ういう話をしたのか、ぜひライブでお聞き下さい。
 府知事選特集
  http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm
 音声動画:1/26夜、大阪府警2課からの戸田への警告電話  04:59
          http://jp.youtube.com/watch?v=q6S_jgY4Qwg
    
 全国のブロガーのみなさんとこには何かあったでしょうか?
 もし警察から電話がブログへの文句電話があったら、この戸田の対応を参考にして下さい。
情報もお寄せ下さい。みんなで情報を共有してネット言論の自由拡大闘争を進めましょ
う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★それでも07市議選の自公票を891減らし、民主票には4618上積みさせた戸田効果!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/29(火) 9:29 -
  
 ボロ負けした選挙で、「それでも前回選挙より・・、得票率で見ると・・・」と数字を
並べ立てて「我が党の前進]を語る共産党みたいなことはあまり好みじゃないんだけど、
具体的数字を調べてみると、誤魔化しじゃなく、「橋下が熊谷にほぼダブルスコアで圧
勝!」の中では、「公明党が日本一強い門真市」では、結構善戦したなぁ、という事が見
えてきた。

 門真市では府知事選投票率(45.36%)と07年市議選投票率(45.56%)がほとんど
同一だし、自治体選挙だし、ということで、この2者を比べてみた。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
・大阪府知事選挙 候補者別得票数   門真市での得票(投票率45.36%)
  橋下とおる  1,832,857 1        28,139
  熊谷さだとし 999,082         11,547
  梅田 章二  518,563          6,307

・07年門真市議選(投票率45.56%)結果
  選管:http://www.city.kadoma.osaka.jp/tokei/sennkyo.html
  4・27ヒゲ−戸田通信 当選特別号2
    http://www.hige-toda.com/_mado02/2007/tsuushin_tokubetsu2.PDF

  公明党7人の得票計         :16645票
  自民党・自民党系無所属計7人の得票計:12385票
  ●自公・自民系無所属計14人の得票計:29030票・・・・「自公票」              

  ▲民主党・民主党系無所属計4人の得票計:6929票・・・・「民主票」 
   (※現職当選3人+次点の石谷氏)
 ◆共産党4人の得票計          :7209票・・・・「共産票」
              ★戸田の得票:2959票・・・・「戸田票」  

  自公候補の橋下の28,139票は、07年市議選の「自公票」29030票より、891票減! 
  共産党候補の梅田の6,307票は、07年市議選の「共産票」7209票より、902票減! 
民主社民候補の熊谷の11,547票は、07年市議選の「民主票」6929票より、4618票増!

★社民党市議がいない門真市で、戸田が熊谷氏を支援した事で、熊谷氏は、「民主票」よ
 りも4618票も増やした!
★さらに「民主票」6929票+戸田票2959票=9888票より熊谷氏は1659票増やした! 
  橋下票が「自公票」より891票減り、梅田票が「共産票」より902票減った!  
  
★これは、戸田が断固として「反公明!反自民」と「梅田氏ではなく熊谷氏に投票を!」
 と訴えて回った成果である。

 たしかに門真市は、熊谷氏の橋下に対する得票比41%で府内市町村第1の低さだが、
門真市は昨年参院選で民主党梅村の史上最高の128万票獲得で公明党白浜83万票を引き離
した時でも、ただひとつだけ公明党票が民主党票より多かったほど、公明党組織票が大阪
一強い(=日本一強い!)所であって、その門真市でこれほど「自公票」を減らして
「民主票」を増やした事は、「戸田戦術」の効果として特筆されるべき事だと思う。

 ほかに低いのは東大阪市・大正区・忠岡町・千早赤坂村・泉北郡が42%。
 府内平均は55%、最高は豊能町の79%。守口市は45%、箕面市は71%。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※共産党は退潮傾向止まらず。07年市議選の「共産票」自体、03年市議選に比べて70票
 減、1999年市議選に比べると1321票も減っている。

※07年市議選の「民主票」は、全国的な民主微風のおかげで、(門真市議会では自公ベッ
 タリなのに!)03年市議選よりも2394票も増えている(含む次点者1017票)バブル票。
  (07年参院選の民主梅村の門真での16203票はさらにバブル)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市救済のための府知事選全力投入だったが、今後は門真市政中心に復帰です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/29(火) 10:23 -
  
 門真市の市民と行政が抱え込まさせられている諸々の困難を打開する根本的で必須の途
として、「自公政権打倒、そのための府知事選での自公候補打破」の闘いに昨年末から全力投入してきましたが、「闘いすんで日が暮れて」。
 「府知事選勝利から衆院選与野党逆転=自公政権打倒に進める」途は潰えました。大変残念で悔しい事ですが。

 ちょっと小休止してから、これからは門真市議としての本務である市政問題中心の活動
に復帰します。

 図書館までも指定管理者にしようとするなど明らかに行きすぎた民営化政策、保育園民
営化強行、4月からの粗大ゴミ有料化(その先に一般家庭ゴミの有料化を狙って)、老人殺しの後期高齢者医療制度の4月実施、「財政健全化」呼号の下での様々な市民負担増加、相変わらず「市民の閉ざされた非常識運営」の市議会、未だに「政務調査費の領収書公開」すら進めようとしない非常識議員達、等々、問題・課題が沢山あり。

 府知事選の過程を通して、「通常時200前後アクセスのHP」だったものが、毎日1000、
2000前後のアクセスになり、今後落ち着いてからも従来より全国的注目が増加するのは間
違いのないHPを活用しながら、バリバリ活動を進めていきます。
 みなさん、今後もよろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-92-38.s04.a027.ap.plala.or.jp>

自公票891減、民主票4618上積みこれはよく考えると成果では?
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線  - 08/2/4(月) 1:28 -
  
▼戸田さん
実は門真ほど「反自公で熊谷勝利」を質・量をともなって
訴えきった選挙区はありません。言われるように
もともと公明が超強力な地域であるから府内ダントツの
公明度(透明度の反対)なのは自然なことです。
ここで公明票を減らし、民主+戸田票を増やしたのは
がんばった成果と見てよいと思います。

こういう実験的取り組みを、公明の強い地域で
次々やって行きたいものですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@121-84-248-249.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 守口  - 08/1/31(木) 21:06 -
  
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1200501916/l50
乳児に粘着テープの事件だけど皆さんどう思います?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@121-84-110-61.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

112 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,950
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free