ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9302 / 9658 ←次へ | 前へ→

門真市戦没者追悼式について、戸田が市に出した素朴な疑問
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/16(土) 7:21 -
  
 「追悼」という儀式を使って実は「戦争の原因を全く考えさせない・そこに目をふさぐ
仕掛けがなされている」というような文章を最近目にして、ちょっと気になっていたので、
10月に行なわれる門真市の戦没者追悼式(門真市が主催)について、所管の「保険福祉部・
福祉政策課」に基本的な事柄について、9/14(木)に簡単な質問書を出しました。
 翌9/15(金)に部分的にとりあえずの回答がされたのですが、それは後に紹介するとして、
質問書の方をまず紹介しておきます。
 みなさんはどう考えますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
門真市戦没者追悼式について
           <「戦没者」の定義>
1:「太平洋戦争」の戦没者か、満州事変・日中戦争からか、日露戦争は?
    第2次大戦後は?
2:「門真市域内で死んだ人」 ・「門真市域出身でよそで死んだ人」
 ・「戦争時の傷が原因で戦後死んだ人」
 ・「大阪府内の人」
 ・旧植民地の人は?

3:「戦没者」の人数把握は?

           <追悼式の周知案内について>
4:追悼式への案内は何通発送しているか?
        個人:  通      団体:  通
   うち、「来賓」扱いは?
        個人:  通      団体:  通

5:案内を発送している各団体の名称は?

        <追悼式とその内容について>
6:追悼式の開始年度は? 最初の時の規模や内容は? (門真市として)

7:式の内容や規模に変化はあるか?
  現在の 参加者(個人・団体)、来賓(個人・団体)はどのようなものか?
       (メッセージ読み上げも含んで)

8:「2度と戦争の悲劇を起こさない」ための共通の認識は?
   門真市としての認識は?

9:「先の戦争」について、どういう評価や反省を共通の認識としているのか?
   門真市としての評価や反省は?
引用なし
1,126 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

門真市戦没者追悼式について、戸田が市に出した素朴な疑問 戸田 06/9/16(土) 7:21

9302 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,561
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free