ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9509 / 9658 ←次へ | 前へ→

初めての試み。7/27(木)門真市教育フォーラムは南部市民センターにて
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/7/7(金) 22:55 -
  
  平成18年(2006年)度 門真市教育フォーラム 実施要項

1,目  的
  子どもたちの学力実態を全市的に把握し、学力向上策を確立するために門真市学力実態
 調査を実施した。
  この結果及び分析を、教職員、保護者等に周知し、さらに教育改革を推進し、「確かな
 学力」の育成・向上を図るため「教育フォーラム」を実施する。

2.日 時:  平成18年7月27日(木)
           受  付 13時15分〜13時30分
          フォーラム 13時30分〜16時50分
8.会 場:  南部市民センター ホール
               門真市上島頭469−3 電話 072(885)1141

4.内 容:  <テーマ> 〜共に育てよう『確かな学力』〜
        <第一部> 1.市内小・中学校の取り組みから実践報告
                ・門真小学校より
                ・第二中学校より
                ・第七中学校より
              2.学力実態調査報告
       <第二部> 1.パネルディスカッション
              ・パネラー:保護者、校長、教員、学校教育課長
              ・コーディネーター:京都産業大学教授 西川信廣氏
             2.まとめ
              ・京都産業大学教授 西川信廣氏

5.対象者  門真市立小・中学校 教職員(各校8名程度)
                   PTA(保護者)等
6.連絡事項 ・車での参加は禁止します。
       ・今回のフォーラムは広報「かどま」にて市民にも周知しています。
7.主  催・ 門真市教育委員会 学校教育課
        門真市中町1番30号 電話 06(6900)1904
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 門真の教育現場の状況はどうなっているのか、その一端でも知ることのできる機会ではな
いかと思います。

引用なし
1,216 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p1-75.ppp11.odn.ad.jp>

初めての試み。7/27(木)門真市教育フォーラムは南部市民センターにて 戸田 06/7/7(金) 22:55
戸田が行けないのでスタッフに行ってもらいます。 戸田 06/7/25(火) 6:17

9509 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,354,555
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free