「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5474 / 5531 ←次へ | 前へ→

残念ながら、1行抜けが原因で不採用というのはありえません。
←back ↑menu ↑top forward→
 千頭正和 E-MAIL  - 06/4/1(土) 7:20 -
  
 なにわ読者会の千頭です。お疲れ様でした。
 拙文を何度か『金曜日』に掲載してもらった経験から申せば、以前の『金曜日』は採用する気なら誤字脱字だらけ文法無茶苦茶でも、『金曜日』は訂正原稿を作成して掲載します。この場合は必ず制限字数内に編集されたゲラ刷りで確認をとってくるはずです。
 原因はむしろ拘束されている著者とは直接連絡が取り難いと判断して、後で文章表現をめぐって悶着になるのを恐れたのか、あるいは今回の逮捕劇以上に『金曜日』の関心を集めたニュースがあったかでしょう。どこの雑誌も同じでしょうが、『金曜日』は執筆者や読者との悶着を数多く経験してリスク管理が厳しくなっていますし、創刊当時と異なり私達を取り巻く環境は飛躍的に悪くなっているので戸田氏のような事例があまりにも多すぎるのか? 私は後者の可能性が高いと思います。
 以前に、堺・美原合併問題で住民投票条例案直接請求を行ったとき、『金曜日』の黒川氏に直接取材の申し入れあるいは「金曜アンテナ」掲載をお願いしたら断られました。当時は全国的に住民投票ラッシュで、堺市のような失敗例は珍しくないのが理由と記憶しています。我々にしてみれば死ぬ思いで三万以上の連署を集めた挙げ句に大阪府で唯一合併を許してしまった事例なので、「珍しくない」は寂しい気持ちです。
 それから現在は本多・黒川体制から佐高体制へと移行していますので、概ね方針は踏襲しているとは思いますが、昔とは若干異なるでしょう。
 京阪組の記事として「読者会から」に入稿したら、字数は大幅に少なくなるが確実に載ります。
引用なし
590 hits
<Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; U; PPC)@y177043.ppp.dion.ne.jp>

獄中から週刊「金曜日」に宛てた戸田の投稿文 戸田事務所スタッフ 06/3/21(火) 17:57
この投稿不採用は残念! もしかして原因はこの1行抜けかな? 戸田 06/3/21(火) 20:52
残念ながら、1行抜けが原因で不採用というのはありえません。 千頭正和 06/4/1(土) 7:20

5474 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free