「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5450 / 5531 ←次へ | 前へ→

武委員長と戸田が連帯弾圧問題で4/18国会内シンポに出席!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/4/14(金) 11:07 -
  
 4/18(火)の4時半から、「関西地区生コン支部事件とは何か」をテーマに国会内シンポが持
たれます。
 これに武委員長が弾圧当事者のメインスピーカーとして参加。戸田も出席します。
 ◇ 4/18国会内シンポ
     16:30 衆議院第2議員会館 第1会議室  
 これは
「連帯ユニオンに対する大阪府警、大阪地検の不当な弾圧を止めさせよう、1年以上も勾留さ
れている武建一委員長の即時保釈を実現しよう――。そうよびかける署名活動が、ジャーナリ
ストたちのよびかけではじまった。」
「関西地区生コン支部に対する「国策捜査」に反対し、武建一委員長の即時保釈を求める署名
活動のよびかけ」

として開催された3/8国会内シンポの枠組みでの取り組みの第2弾。ビラ↓
http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/rentai_bira.htm
 この3/8国会内シンポについては、
連帯ユニオンHP:http://www.rentai-union.com/ の中で
「更新情報」の窓内の・「2006/03/10国会内でシンポジウム」をクリック
 以下に、その記事抜粋を紹介する。(記事内には写真もあり)
・・・
 よびかけ人になったのは、佐高信(評論家)、鎌田慧(ルポライター)をはじめ、ジャーナ
リストの大谷昭宏(元読売新聞大阪本社記者)、魚住昭(元共同通信記者。著書に「特捜検察」
ほか)、斎藤貴男(「機会不平等」、「安心のファシズム」ほか)、安田浩一(「告発!」ほ
か)、編集者の岡本厚(「世界」編集長)、篠田博之(「創」編集長)や、木下武男(昭和女子
大学教授)、後藤道夫(都留文科大学教授)、宮里邦雄(弁護士。日本労働弁護団会長)ら23
人。小田実(作家)、戸塚秀夫(東京大学名誉教授)も賛同人に名を連ねた。
・・・・・・・・・・・・・・・
 この署名活動をはじめるにあたり、3月8日午後3時から衆議院第1議員会館でシンポジウム、「関西地区生コン支部事件とは何か−「国策捜査」による労働運動弾圧の深層を明らかにする−」が開かれた。

 シンポジウム開始直前の午後1時すぎ、武委員長が1年2カ月ぶりに保釈された、との知らせが届いた。開会にあたって垣沼書記長(連帯ユニオン本部)がそのうれしいニュースを紹介すると、会場には大きな歓声があがった。
 次いで武洋一副委員長(連帯ユニオン関西地区生コン支部)と、昨年12月に保釈された4人の被告たちひとりづつお礼の挨拶を述べた。
 シンポジウムでは、最初に事件の主任弁護士を務める里見和夫弁護士が、一連の事件の経緯と背景事情を報告。また、社会民主党を代表して菅野哲雄衆議院議員(党労働委員長)が、弾圧対策に社民党をあげてとりくむために対策特別委員会を設置したことを報告した。(対策委員長=渕上貞夫副党首、事務局長=日森文尋副幹事長)
 これを受けて、安田浩一、岡本厚、魚住昭、木下武男の各よびかけ人が、関西地区生コン支部事件の意味を現代の社会状況の中で位置づけ、今後の運動に対する意見をのべた。
 なお、会場参加者の石松義明氏(中小企業組合総合研究所顧問。元全国生コンクリート工業組合連合会専務理事)からも発言を受けた。
 シンポジウムには、社民党の阿部知子(衆議院議員、政策審議会会長)、保坂展人(衆議院議員、党常任幹事)、近藤正道(参議院議員)の各議員が参加。交運労協から設楽議長の名前で激励のメッセージが寄せられた。
 なお、武委員長の保釈が実現したことをうけ、よびかけ人と連帯ユニオンは今後の署名活動をはじめとした運動のとりくみ方について、早急に協議を行い、方針を明らかにするとしている。
引用なし
724 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@61.123.81.214>

初公判での戸田の意見陳述1. 戸田事務所スタッフ 06/3/7(火) 19:27
初公判での戸田の意見陳述2 戸田事務所スタッフ 06/3/7(火) 19:29
初公判での戸田の意見陳述3 戸田事務所スタッフ 06/3/7(火) 19:30
初公判での戸田の意見陳述4 戸田事務所スタッフ 06/3/7(火) 19:31
4/13第2回公判は戸田への尋問がヤマ場。裁判官変更で戸田の意見陳述もあり 戸田 06/4/12(水) 6:25
4/13第2回公判の傍聴報告 戸田事務所スタッフ 06/4/13(木) 19:00
見せ場の戸田への検事尋問は4/25に持ち越し。5/25、6/27で結審 戸田 06/4/14(金) 10:40
武委員長と戸田が連帯弾圧問題で4/18国会内シンポに出席! 戸田 06/4/14(金) 11:07
驚くべき捜査手法 一市民 06/4/16(日) 22:25

5450 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free