「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5242 / 5531 ←次へ | 前へ→

元公安検事や現職刑事からも共謀罪反対の声!(東京新聞5/24特報)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 21:31 -
  
 (この記事内容、民主党議員が政府追及の時に使ってました!)
【元公安検事も法案反対】 『共謀』の概念既に拡大 相談なしでも摘発―「東京新聞」特報
http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/389.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 5 月 24 日 08:51:20: 2nLReFHhGZ7P6

『共謀』の概念既に拡大
 相談なしでも摘発

 法律違反を実行しなくても話し合えば罪になる「共謀罪」の創設法案。自民・公明両党が世
論の反対を押し切り強行採決するかどうか、注目されるが、オウム真理教(アーレフと改称)
事件捜査に携わった元公安検事も同法案に反対している。
 既に「共謀」の概念が、捜査現場や裁判でかなり広義に解釈されているため、共謀のみで罪
に問うのは極めて危険だという。

【元公安検事も法案反対】 元東京地検公安部検事・落合洋司(ようじ)氏。
 現在は弁護士に転身し、刑事事件全般、企業コンプライアンス(法令順守)、インターネット
紛争などの分野で活躍、「日々是好日」と題するブログ(http://d.hatena.ne.jp/yjochi/
も開設している。
 落合氏は「9・11テロやサリンをまくような本来的な組織犯罪に共謀罪を適用する意味は
あるだろうし、諸外国との情報交換は相互主義が原則だから(立法を)やらないと制約を受け
る」としつつも「法案に疑問を抱く人が多いのはもっともだ」と続ける。

 組織犯罪対策なのに「政府案」が「最高刑が懲役四年以上の懲役・禁固」である窃盗など
六百十九種類の罪に共謀罪を設けることに拘泥し、「与党修正案」も最低でも六百三種類との
内容であることに「組織犯罪とかけ離れた罪種まで含まれている。もっと絞り込むべきだ」と
疑義を呈する。
 「しかも、重大犯罪には既に殺人予備罪、強盗予備罪、放火予備罪など(実行の準備に入る
と罪になる)予備罪がある」

■労組、NGO 対象消えず
 共謀罪の適用対象となる「団体」の要件について、政府・与党が本格的な犯罪組織しか罪に
ならないと強調している点についても「そもそも一から十まで犯罪が目的という集団などない。
 一時的に犯罪をし、その後、やめたりするものだ。
 だから、裁判所は一時的に犯罪目的を持てば適用対象にする可能性が高い。
 法務省はかなり限定したように言うが、判断するのは法務省ではなく裁判所だ」と指摘する。
一般の人は捕まりません、などと国会で言っているが、NGOや労組が、一時的に捨て身の行
動を取ることもあり得るのだから不確定だ」

■『その他の行為』の危険性
 政府は「話し合い」に加え「犯罪に資する行為」がないと共謀罪で起訴されないとしたが、
世論から「あいまい過ぎる」と反発され、与党が「犯罪に必要な準備、その他の行為」と書き
換えた。しかし「その他の行為」という文言も拡大解釈の危険を指摘されている。

 落合氏も「将来、裁判所が『必要な準備』には、犯罪に間接的に必要な場合も含むと解釈す
る可能性が十分ある。相当広範囲なもの、例えば、実行犯に靴や電車賃を貸す行為などが『犯
罪に必要な準備』に該当するとされる可能性は十分ある」と話し、拡大適用の防止は条文を厳
格にする以外ないと指摘する。
 「裁判官は条文で考える。付帯決議など、いくら、やっても関係ない」。
 その裁判官についても「犯罪への危機感を強めており、共謀“らしきもの”まで共謀と認定
する流れにある」と指摘する。

■法律より事前情報
 ところで、捜査現場は共謀罪を必要としているのか。オウム事件捜査などを手がけた落合氏
でさえ、必要性は感じなかったという。
 共謀罪があれば地下鉄サリン事件も防げたのか? 「防げない。事前情報がなかったからだ。
逆に情報さえあれば共謀罪なしでも防げた。教団施設への建築基準法違反罪適用など手段はい
くらでもある」

 「現在でも、情報さえあれば、犯罪実行前に検挙できている。公安の場合、その当否はとも
かく、ホテルに偽名で宿泊した、免許証に虚偽が書かれているなど、さまざまな理由を見つけ
て文書偽造罪、免状不実記載罪などを適用している。共謀罪がないから捜査できない切迫した
事情はない」。
 落合氏は断言する。「組織犯罪は秘密裏に動くから、共謀罪ができても共謀罪で捕まることは
ないだろう。むしろ、NGOや労組などに使いやすいと思う」

 共謀罪と似た法律用語に「共謀共同正犯」がある。犯罪を謀議した仲間の誰かが実行行為に
踏み切れば、他の仲間は実行しなくても共犯になるものだが、落合氏は、捜査・裁判実務で共
謀共同正犯の拡大解釈が進んでいると指摘する。

 暴力団組長が泊まったホテルのロビーに拳銃を携帯していた組員がいた。組員は銃刀法違反
罪、組長も同罪の共謀共同正犯に問われ、昨年末、最高裁で組長も有罪とされた。
 「共謀」の事実が詳細に証明されないまま共謀共同正犯が認定されたため「常識を打ち破っ
た判決」と、法曹関係者に波紋を広げている。

 「共謀罪」の共謀と「共謀共同正犯」の共謀が同一概念であることは政府も認めている。
 法務省は「目くばせでも共謀が成立する」と国会答弁したが、現実は、もっと先を行ってい
る。
 「共謀罪は共謀だけで成立するから、ある意味、怖いことだ」と落合氏。「相手が暴力団だか
ら、いいじゃないか」と思うか、「明日はわが身。拡大解釈は危険」と感じるかは国民しだいだ
が、落合氏は言う。
 「日本では起訴されなくても逮捕、家宅捜索されるだけで大打撃だ。共謀罪には、起訴に持
ち込めない相手を社会的に葬る手段として、十分過ぎる力がある」

 さらに「犯罪を漫然と相談しても共謀罪は成立しない」という法務省の説明について「気休
めにもならない。
 相談すらしなくても、共謀が認定される以上“漠然と相談”したりすれば『具体的・現実的
な合意をした』と決めつけられる可能性が極めて高い。酒の席で犯罪実行に意気投合し怪気炎
を上げたりすれば、まさに自殺行為と言っても過言ではない」と警告する。
    ◇  ◇
 ある刑事は、捜査現場での共謀という概念の“使い勝手の良さ”を、こう語る。
 「あなたが『新型テレビが欲しいな』と言ったら、聞いていた仲間たちが、どっかから盗ん
できてしまった。『盗んでくれよ』『盗もうか』、そんなやりとりがなくたって、実行犯だけ
でなく、あなたも共謀共同正犯で捜査対象にできますよ」

■地道な捜査 逆行の怖さ
 休日出勤もいとわず、時に千万円単位の私費を使って、数十年がかりで暴力団内部にネタ元
を築く刑事たちの中にも共謀罪の弊害を危惧(きぐ)する声がある。
 「自分をさらけ出さなきゃ、ホシ(容疑者)って落ちないんですよ。こっちの人間性を信用
したら真実を喋(しゃべ)る。くさいセリフだけど、相手が犯罪者でもハートが勝負。
 私は、ずっと、このやり方だ。自供したホシに裁判で無罪主張されたり、『刑事に供述を強制
された』なんて主張されたことも、一度だってない」

 刑事とは、容疑者や周辺関係者と人間関係を構築する地味でしんどい作業の繰り返しだ。
 「いったん相談したら、自首しないかぎりは罪になる」と迫る「共謀罪」は裏腹の発想だ。
 「法案を作った警察庁キャリアは…ああ、作ったのは法務省ですか。じゃあ、法務官僚たち
は、現場をご存じないんじゃないでしょうか」。
 刑事や検事、検察事務官などが私生活を犠牲にして構築してきた捜査手法に、共謀罪がどん
な影響を及ぼすのか−こんな重要なことさえ、国会では論議の一つも行われていない。

<デスクメモ>
 共謀罪をめぐり「審議は尽くした」と打ち切り姿勢の杉浦法相。本来は国会に徹底した論議
をしていただく立場であるはずだが、忘れたのか。共謀罪を乱用した捜査が広がらないのか、
という一点をとっても国民には不安と不信が強い。あいまいさを残したまま「今国会での可決
を」なんて一方的に言われても。 (学)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060524/mng_____tokuho__000.shtml
引用なし
527 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

太田光に異議なし!「日本を嫌だと思うのは何かを疑うことがつぶされる雰囲気」 戸田 06/5/30(火) 20:22
よしっ!演出家・鴻上尚史氏も堂々と共謀罪反対! 戸田 06/5/30(火) 21:05
元警察官僚の亀井静香も共謀罪に反対!「国民のほとんどはアホ」とは率直な 戸田 06/5/30(火) 21:20
元公安検事や現職刑事からも共謀罪反対の声!(東京新聞5/24特報) 戸田 06/5/30(火) 21:31
共謀罪反対の大特色:ウヨでも右翼でも賛成を言うヤツほとんどいない! 戸田 06/5/30(火) 23:48
それにしても共謀罪完全無視の「週刊プレイボーイ」のヘタレぶりよ 戸田 06/6/3(土) 5:55

5242 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free