「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5200 / 5531 ←次へ | 前へ→

エビちゃんを超えた「共謀罪」が持ったblogospherの議題設定機能
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/8(木) 11:13 -
  
http://www.asyura2.com/0601/senkyo23/msg/121.html
投稿者 heart 日時 2006 年 6 月 07 日 22:22:18: QS3iy8SiOaheU
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/06/blogospher_f92a.htmlより転載。

2006年6月 3日 (土)
エビちゃんを超えた「共謀罪」が持ったblogospherの議題設定機能

 共謀罪ジェットコースターの約2か月を振り返ると、blogospherが、マスメディアのよう
な議題設定(アジェンダセッティング)機能を持ったのか、という仮説が思いつくような気が
しないでもない。
B6a6cbc5bae1_1  参考は、<電網快々@ココログ blogosphereはマスメディアであるhttp://sf.cocolog-nifty.com/blog/2004/01/blogosphere.html

 「共謀罪」の言及が伸びた最初のヤマは4月下旬。連休前の強行採決が観測されたころから
伸び始め、ここでついに「エビちゃん」を超えることになった。
 二つ目のヤマは5月19日、表向き、河野洋平議長の要請で強行採決が見送られた前後だ。

 そして最後に、政府・与党が民主党案丸呑みの奇策パックマンディフェンスを繰り出した
6月1〜2日。
 ここではわずか一晩で、過去最高の言及数に達している。もちろん、共謀罪賛成といったス
タンスのblogもわずかな割合だがある。

 実際問題として、blogospherの動向が世論や国会運営にどのような影響を与えたか、とい
うのは相当に詳しい調査をしないと分からないし、したところで明確な解というのは出ないだ
ろう。
 ただし、結果論から見れば、医療改革法案との比較が分かりやすい。

 リアル社会では共謀罪と同じくらいの反対世論があったはずの医療改革法案だが、こちらは
、自公により強行採決されてまった。
 実際「医療改革」のblogospherでの言及数は、共謀罪と比べものにならないほどに少ない。
 Technorati JAPANAのキーワード検索で「共謀罪」が17,711件なのに対し、「医療改革」
B0e5cec5b2feb3d7 は、わずか2,792件しかない(3日午後現在)。約6倍ほどの差がある。
 「はてなKeyword」でも、その差は歴然だ。

 共謀罪については、特に連休前から東京新聞が特報欄で積極的に取り上げたほか、その後、
毎日新聞も精力的だった。
 東京新聞はじめ、マスメディアが取り上げることでblogospherも活況を呈するという側面
もあるように思えるが、そのマスコミ報道を引き出すことに、blogospherが果たした役割と
いうのも、無視できないとも思える。
 
 卵か鶏かの問題ではある(実際は卵が先らしいhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-00000000-nnp-int)。
 しかし、保坂展人衆院議員のblog(http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto)が共謀罪の
ハブとしての役割を果たし(改めて、二度の幸運http://t2.txt-nifty.com/news/2006/05/post_c2ef.htmlで議席を得た保坂議員の存在の重さを実感する)、

 海渡弁護士や小倉教授ら論客のテクストが無数にコピペされて行く様は、blogosphereがマ
スメディアとして機能しているのをリアルタイムで実感しているようだった。

C2bcbee5a5d5a5a1a5f3a5c9  とはいえ、議題設定機能は、まだまだマスコミの手の中にあ
る。
 例えば、「村上ファンド」の言及数は、強制捜査のニュースがマスコミによって流された直
後、凄まじい伸びを示している。もちろん、ここでの議題設定機能は、マスコミの手中といよ
りマスコミが依存してる行政官庁などが握っているということでもあるのだが。

 さておき、「村上ファンド」の件がどういう意図かは定かではないが、MITの言語学者ノー
ム・チョムスキーNoam Chomsky氏はこうした官による議題設定を「うまく機能している宣伝
システム」と表現している。
チョムスキー氏は、軍事行動に対するジェンダー・ギャップを引き合いに、こう書いている。

「それは女性が多少とも組織化された大衆運動、すなわちフェミニズム運動に参加したからで
ある。組織には重要な効果がある。参加者に自分が一人ではないことを発見させるのだ。自分
と同じ考えの人がほかにもいると分かれば、自分の考えに自信がもてるし、その考えや信念に
関してさらに多くのことを学べる。
 これらの運動はいずれも自発的なものであり、会員制組織とはちがって、一般の人びとがた
がいに影響をおよぼしあってこそ機運が高まっていく。そこには決して看過できない効果があ
らわれるのである」

 さらに皮肉を込めて、こう続ける。
「それは『民主主義の危機』だ。組織が発展できるようになり、人びとがテレビの画面に釘づ
けにされているだけでなくなれば、軍事力の行使に対する『病的な』拒否反応を示したり、そ
の他もろもろのおかしな考えを抱く人間がでてきたりするかもしれないのだ。体制側からすれ
ば、それは何としても打倒しなければならないのだが(略)」(「メディア・コントロール」
集英社新書http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087201902/defuretie-22/249-1067410-6237143、44p)

 単体としてのblogは、よほどのアルファでない限り、マスメディアほどの影響力や議題設定
機能は持ち得ない。
 ただし、一般の人びとが自発的に繋がり互いに影響をおよぼし合い高まった気運により、巨
大与党でさえ強行採決を躊躇するにいたった点、民主党がゲーム台をひっくり返す決断を促し
た点で、共謀罪でエビちゃんをしのぐ盛り上がりを見せたblogospherは、マスコミ報道と同
様、看過できない効果を持っていた。

 もちろん、それこそ軍事行動の是非が問題になった時、blogospherがそれを後押ししてし
まうような、マスコミ的議題設定(戦意高揚)の怖さもあるわけだが。
 チョムスキー氏の発言は、blogospherが念頭にあるかのようだ。共謀罪が網をかけようとし
たのはまさに、コミュニケーションであったが、それが、現代的コミュニケーション手段であ
るblogospherによって阻まれたというのも、なんかアレだ。

 牽強付会?我田引水?…ま、声は出さないよりも、blogは書かないよりも書いた方が、良
いだろうと言うとこで。

 共謀罪,丸飲み策による民主ゴネ論を粉砕したピープルズパワー〜メディアも細田発言報道
で貢献http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/0edbdaab3577437cbbe7c2cc6c45735a / とくらBlog blogosphere で 共謀罪をhttp://ttokura.exblog.jp/3414480
引用なし
523 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

共謀罪採決阻止闘争勝利の06/6/8暫定総括的スレッドを作ります。 戸田 06/6/8(木) 9:50
「ウルトラH」と麻生外相の「民主党案拒否」発言 (保坂展人の6/2どこどこ日記) 戸田 06/6/8(木) 9:58
★与党「共謀罪」の今国会成立を断念!!6/2読売新聞 戸田 06/6/8(木) 10:33
共謀罪 民主案丸のみ、のち迷走のワケ(東京新聞6/3特報) 戸田 06/6/8(木) 10:06
フランスはたったひとつだけ共謀罪適用で条約批准! (保坂展人の6/4どこどこ日記) 戸田 06/6/8(木) 10:12
「共謀罪で特高警察必要になる」元法務・検察ナンバー3も批判。東京新聞6/4 戸田 06/6/8(木) 10:23
★吉報 ! 共謀罪の今国会成立なしが確定(保坂展人の6/6どこどこ日記) 戸田 06/6/8(木) 10:39
小泉の「国会延長せず」発言を咎めよ!(平野貞夫6/6)・・戸田も無知でした 戸田 06/6/8(木) 11:23
共謀罪はなくても構わない?〜条約の立法ガイドに明記?(6/7ヤメ記者弁護士) 戸田 06/6/8(木) 11:07
エビちゃんを超えた「共謀罪」が持ったblogospherの議題設定機能 戸田 06/6/8(木) 11:13
♪共謀罪替え歌ソング第2弾!(春一番で;ヘンリー・オーツ) 戸田 06/6/8(木) 11:31
♪ZAKIさんの共謀罪の歌(ハイサイおじさんで)。誰か歌詞分かるように! 戸田 06/6/8(木) 11:53

5200 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free