「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5199 / 5531 ←次へ | 前へ→

小泉の「国会延長せず」発言を咎めよ!(平野貞夫6/6)・・戸田も無知でした
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/8(木) 11:23 -
  
「国会の会期を決めるのは、国会の権限であり、特に衆院に優越権をもたせた憲法にもとづ
く重要政治課題である。内閣側はこの国会の延長をお願いする考えはありません」というの
がせいぜいのもの。」・・・・という平野氏の指摘、戸田も無知であったことを反省します。

直言:http://web.chokugen.jp/hirano/ から
 2006.06.06平野貞夫 第15回「政治家よ国会の基本ルールを勉強せよ!!」

 偽装設計、偽装株取引、偽メールなどで馬鹿騒ぎした通常国会も、6月18日で会期が終わる。
 会期末の珍現象が発生しているが、一言でいうなら、小泉首相をはじめとして与野党の指導
者たちが、議会制民主政治の基本ルールに無知である、ということだ。よくこれで国会議員が
務まるものだと驚くばかりだ。

 まず、あきれるのは小泉首相が「会期延長はしない」と断定する言動だ。
 ひと昔前の国会なら小泉首相の責任追及で、国会審議がストップした。国会の会期を決める
のは、国会の権限であり、特に衆院に優越権をもたせた憲法にもとづく重要政治課題である。
 内閣側は「この国会の延長をお願いする考えはありません」というのがせいぜいのもの。
 
 それを小泉首相は、テレビの立ち話で独裁者のように「会期延長はありません」と断言する。
 それをマスコミも有識者も批判しない。情けないのは河野衆院議長と扇参院議長だ。
 これだけ国会を虚仮(こけ)にされて、何も言えないのだから無能議長だ。
 まして、野党第一党の民主党は何の反応も示さない。自称黄門さんの渡部国対委員長は何故
怒らないのか。日本国会の老化はここに窮まれりといえる。

 小泉首相にしてみれば、総裁選に安倍官房長官が有利になるよう、早く国会を終えたいとか。
 国会答弁で恥をかくのは嫌とばかり、党首討論から逃げたい気持ちだろう。
 そもそも国会の会期とは何かを知らないから、細田自民党国対委員長にしても、小泉首相の
前でオロオロしているのだ。

 「国会の会期」とは、国会が活動する期間のことであり、閉会中となれば本会議は開けない
のだ。閉会中審査という例外を除いて、活動を停止するのである。
 それは国会が国権の最高機関であることから発する国会独自の判断によらなければならない。
国会が活動するのは内閣にためだけではない。国家、国民のため国会が独自の判断で決めると
いうのが憲法の基本原理である。
 こういう原理に無知な人物を首相にしているのは国民に馬鹿が多い証拠であろう。

 もうひとつ「直言」しておく。例の『共謀罪』の顛末だ。
 自民党はサミットでの小泉首相の格好付けに、何が何でも成立をと焦り、民主党の修正要求
を丸のみすることにした。
 驚いたのは民主党の現場と国対だ。「丸のみなら民主党の勝ちだ」とばかり、一時は成立に
応じる流れとなった。それを一喝したのが小沢一郎代表だ。
 民主党執行部もこんなことで小沢代表から一喝されて、ことの本質がわかるようでは情けな
い。人材不足の証拠だ。

 国会運営の専門家として教えてやろう。政党間の修正協議で、相手の要求を丸のみすること
は、勝った負けたでシャンシャン合意ということにはならない。
 そして『共謀罪』という人権問題なんかで野党の要求を丸のみするということになると、法
案の提出者である首相と法務大臣に責任問題が発生するのだ。少なくとも法務大臣は引責辞任
すべきだ。民主党はそれを要求すべきだ。
 その上で国会の意思として民主党の修正案を成立させていけば、次の臨時国会で原案に戻す
なんていう発想にならない。

 肝心なことは国会というところは、株主総会とか労組大会とは本質的に違う機関だというこ
とだ。
 国民の権利義務に関わる国家意思を決定するところである。議会民主政治は理性と論理が政
治権力の争いのなかで、緊張して展開していくものであることを国会議員諸君、知ってほしい。
引用なし
569 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

共謀罪採決阻止闘争勝利の06/6/8暫定総括的スレッドを作ります。 戸田 06/6/8(木) 9:50
「ウルトラH」と麻生外相の「民主党案拒否」発言 (保坂展人の6/2どこどこ日記) 戸田 06/6/8(木) 9:58
★与党「共謀罪」の今国会成立を断念!!6/2読売新聞 戸田 06/6/8(木) 10:33
共謀罪 民主案丸のみ、のち迷走のワケ(東京新聞6/3特報) 戸田 06/6/8(木) 10:06
フランスはたったひとつだけ共謀罪適用で条約批准! (保坂展人の6/4どこどこ日記) 戸田 06/6/8(木) 10:12
「共謀罪で特高警察必要になる」元法務・検察ナンバー3も批判。東京新聞6/4 戸田 06/6/8(木) 10:23
★吉報 ! 共謀罪の今国会成立なしが確定(保坂展人の6/6どこどこ日記) 戸田 06/6/8(木) 10:39
小泉の「国会延長せず」発言を咎めよ!(平野貞夫6/6)・・戸田も無知でした 戸田 06/6/8(木) 11:23
共謀罪はなくても構わない?〜条約の立法ガイドに明記?(6/7ヤメ記者弁護士) 戸田 06/6/8(木) 11:07
エビちゃんを超えた「共謀罪」が持ったblogospherの議題設定機能 戸田 06/6/8(木) 11:13
♪共謀罪替え歌ソング第2弾!(春一番で;ヘンリー・オーツ) 戸田 06/6/8(木) 11:31
♪ZAKIさんの共謀罪の歌(ハイサイおじさんで)。誰か歌詞分かるように! 戸田 06/6/8(木) 11:53

5199 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free