「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
4222 / 5531 ←次へ | 前へ→

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  

no 1744
agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...
date 07/6/3(日) 7:25
email united1917@msj.biglobe.ne.jp
follow 1741
host FLA1Abe161.fko.mesh.ad.jp
host_ext FLA1Abe161.fko.mesh.ad.jp
ident 23aa9e7982
key abb5e695bf1a1e3fca336b487b958214d17dca61
mail_mode 2
name 日本国憲法擁護連合
subject Re:携帯番号が“背番号”に。移動履歴監視の怖さ(2)阿修羅掲示板より
time 1180823147
tree 1740
user_id pb1if3MnuR
web http://navy.ap.teacup.com/union/

▼戸田さん:
>★阿修羅♪ > IT9 > 685.html  (続き)
>http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/685.html
>
>これは共謀罪ではないのか
>
> 小谷さんはまた、「ピンポイントの移動履歴」が集積されているという前提であるとしながら、高速道路の無料化を目指す「フリーウエイクラブ」の副会長の肩書きを持つ江戸川区議会議員の田中健さんが共同正犯で滋賀県警高速隊に逮捕された事件について語りました。
> 同クラブは「高速道路の改革を促す」として通行料金のボイコットを続けていましたが、一昨年、道路公団の民営化によって道路法が改正になり、高速を無料通行することが犯罪になりました。
>
> 田中さんが逮捕されたのは、共犯としてつかまった会員の女性に(田中さんが)高速料金を払わずに通行させた疑いによるもの、としていますが、小谷さんの取材によると、事実はまったく違っていたそうです。
> 「フリーウエイクラブ大阪勉強会」に田中さんと女性が参加していて、この勉強会の模様を撮影したビデオに田中さんが映っていたというだけで、女性と無料通行を「共謀した」とされ、逮捕されたのだそうです。田中さんは改正法が施行されてから無料通行はやっていないこと、実行犯の女性と面識もなく、勉強会では無料通行を進める発言もしていないそうです。
>
> 小谷さんはこの事件は「国策捜査」であると述べました。
> 滋賀でやっている裁判を傍聴しているそうですが、そこには、まさに携帯電話の記録やメールの記録など無尽蔵に集められた裁判資料が、裁判の証拠として出てきたそうです。
> 「これは共謀罪と同じ」と指摘した上で、「まず逮捕ありき。勉強会のビデオに映っていただけで逮捕された。どんどん交友関係を調べ、任意に連れて行く。供述調書をとって固めていく。
>
> これが共謀罪の怖さ。共謀の段階で引っぱられる。起訴しなくても20日拘留することができる。権力にとっては相手にダメージを与えることができる。
> (田中さんは)メールやビデオの証拠で引っぱっていかれた。半ば強制的に拘束され、電話履歴で周囲の者から固めていく。起訴するかしないかだけの問題」と述べ、この事件が共謀罪の先取りであるとの認識を示しました。
>
>現状をまず知ることが大事
>
> 共謀罪ができたらどうなるか。小谷さんは「携帯・メールで足がつく」としながら「(共謀罪ができたら)メール、通信内容、移動履歴でどんどん関係者を洗っていく。メールでも共謀罪が成立する。
> 田中さんの場合は、ただ勉強会にいただけでは弱いので、事前に主催者とメールでのやり取りをしているのだから能動的だと裁判で検察官が言った」と述べ、「怖い。なんでもできるのかなあ」との恐怖感を抱いたことを明らかにしました。
>
> さらに、「国の体制としてできるといったら必ず使う。(携帯電話は)簡単なコストで個人情報集積可能となって、現状に至る」と述べ、「まず知ることが大事」と強調した上で、現状を知ることの重要性を訴えました。
>
>国民の動きを監視 進むシステム
>
> 去年5月、地下鉄日比谷線の霞ヶ関駅改札口に「バイオメトリック・カメラ」が設置され、顔認証の監視カメラの実証・実権のイベントがあった時、小谷さんは取材をしたそうです。
> これは顔のデータベース化で、その人の顔と実際に映った顔とマッチングし、いつだれがそこを通ったかをデータベース化していく技術だそうです。
> テロ対策として国交省が導入し始めたそうですが、その理由として東京オリンピックが口実となっているそうです。
>
> 実験のシステムは、あらかじめあるデータベースとリアルタイムに検索するに留まらず、蓄積してあとから検索することができるので、テロ対策でなく要注意人物をじっくりマークできることが判明したそうです。
> テロ対策と言いつつ国民の動きを監視するシステムであると述べ、NシステムやSuicaなど記名式が増えており、これに顔がついてくると完璧であるとした上で、「情報の高度化が進められている」との認識を示しました。
>
>民間に監視カメラ設置 「成城方式」の問題点
>
> 小谷さんによると、当初の予想に反し、監視カメラは爆発的に増えていないそうです。
> それは、警察官が監視カメラを使うときは、緊急性があることなど厳しい条件がつけられているため使い勝手が悪く、これ以上増やすと憲法違反になりかねないこともあって、最近は「成城方式(成城警察署管内で去年から始められた)」に移行する傾向にあるそうです。
>
> 「成城方式」とは、警察や防犯協会が民間の家を回り、防犯カメラ設置を斡旋しているのだそうです。50万〜100万円ぐらいするそうですが、警察から言われると断りづらいこともあって、すでに100軒ぐらいがつけているそうです。
> 南烏山がターゲットで、ここには地下鉄にサリンをまいた教団の本部があるので、安全に敏感な人たちが多いということも、取り付ける理由だそうです。防犯カメラに蓄積したデータを使うのは警察署です。
>
> 小谷さんは「(警備会社の)セコムを警察がやっているのと同じ」と指摘しながら、なぜ警察がそこに目をつけてきたのか、その理由について「自分たちが設置すると規制を受けるが、民間だと規制がない。税金を使わず、個人の負担で警察官が使えて法律上の問題もない。歌舞伎町カメラより民間のカメラが問題。個人の場合、法律に縛られることもない。警察がそこに目をつけた」とその狙いを明らかにしました。
>
>管理が高度化 国民がんじがらめ
>
> 集合住宅安心安全条例によって、マンションや団地に監視カメラの設置が義務付けられています。(建築許可は各自治体が出しており、監視カメラをつけないと建築許可が下りないような法体系になっている)
> 問題なのは、歌舞伎町カメラや住基ネットのときは大問題になりましたが、「成城方式」については、わずかに毎日新聞とプレイボーイなどが記事にしただけで、ほかはだれにも騒がれていないことだそうです。
>
> 小谷さんは、「これほど権力者にとってやりやすいことはない」と述べ、無批判に広がり、「成城方式」が量的に事実上の警察カメラとして設置されていることに警鐘を鳴らしました。バイオメトリックに代表される管理の高度化、商店などに設置されているカメラは警察が見るという協定を結んでいるところが多いこと、監視カメラ、携帯電話、クレジットカードなど、国民を監視するシステムが強化され、がんじがらめになっている状況に警鐘を鳴らしながら、事実を知ることの重要性を小谷さんは強く訴えました。
>
>筆者の感想
>
> 小谷さんの話を聞き、携帯電話を使っていないときも位置情報を発信し続けているということを知り、大変びっくりしました。
> まさに「ピンポイント移動履歴」で、自分の行動が過去だけでなく、未来にも渡って監視されているというのは、非常に怖い気がしました。そのことを本人がまったく知らず、無防備に携帯電話を持ち歩いていることは問題であると感じました。
>
> また、「フリーウエイクラブ」の副会長の肩書きを持つ区議会議員が共同正犯で逮捕されたというお話も、まさに共謀罪の先取りであるとの感想を持ちました。
> 実際は、事件とはなんの関係もないのに勉強会の様子を撮影したビデオに映っていたとか、事前に勉強会の主催者とメールのやり取りがあったので能動的な役割を担っていたとされ、共同正犯を立証させられていく……。
>
> 携帯電話はもはや生活の必需品となった感がありますが、その弊害も含め、状況をよく理解した上で使うことの必要性を感じました。
>
>(ひらのゆきこ)

公安警察は、個人を特定するために携帯電話の電話番号が読み取れる機械を常時集会やデモを警備する警備車両のなかにすえているといわれています。もっとも左翼の常識中のことですが、それで参加者を探り出して嫌がらせと威嚇が開始されていくようです。

公安刑事との攻防は、ジャーナリスト寺澤有さんのサイトでも明らかです。『THE INCIDENTS 』警察が出してきた「ニセ証人」に法廷騒然!
「公安警察尾行裁判」3時間傍聴記より
URLhttp://www.incidents.gr.jp/

共謀罪・テロ謀議罪は現代の治安維持法です。すでに、鹿児島県警の事例でも関西生コン労組弾圧や戸田さんの弾圧でも明らかなように国家権力や資本に邪魔なものは根こそぎ弾圧恣意的弾圧が展開されているうえで共謀罪・テロ謀議罪がまかりとおればどのようなことになるかは明らかです。
国家権力側はすでに共謀罪・テロ謀議罪の既成事実化・実験を行っているといえるのではないでしょうか?

こうした現状を打開するのは自公を選挙で敗北させることにあると思います。
ともにがんばりましょう!
引用なし
hits
<@>

ERROR:該当するツリーデータを読み込めませんでした。

4222 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free