「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2897 / 5531 ←次へ | 前へ→

Re:備忘録:漁業者がゼネスト
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/7/19(土) 23:38 -
  
これもアメリカでのサプライムローン破綻の間接的な影響なのです。
行き場を失った投資資金の流れが商品市場に流れ込んだ結果、物価高
を呼んでいるのです。アメリカは中国などの新興発展途上国の需要増に
責任を被せようとしましたが、それでは急激な値上がりを説明できません。

サミットで他の諸国に促されてアメリカは自国から出て行った投資資金が
物価高の原因だと認めざる得なくなりましたけど、サミットは対策において
無為無策ぶりを示しました。

こんな時にアメリカは何を考えたのかイランに対して恫喝外交をやっています。
一方で温暖化対策に原発推進を唱えながらもう一方で核開発でイランを恫喝
する。なんてマッチポンプな
引用なし
430 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

備忘録:漁業者がゼネスト YUKI 08/7/16(水) 0:32
ゼネストと呼ぶにはか弱く装ったデモンストレーションですね 砂川より 08/7/19(土) 19:56
Re:備忘録:漁業者がゼネスト 徳永基二 08/7/19(土) 23:38

2897 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free