「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5457 / 5531 ←次へ | 前へ→

さすが環境破壊相小池‥
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 06/4/8(土) 22:52 -
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B4%E3%83%B3
---
ジュゴンは絶滅危惧種である。太平洋南西部からインド洋にかけての、浅く暖かい海域に生息している。かつてはアフリカ東海岸から東シナ海、オーストラリア付近まで広く分布していたが、現在は、紅海、南シナ海のそれぞれ限られた海域と、オーストラリアのクイーンズランド付近にしか分布していないといわれる。オーストリアには8万頭、他の36か国の沿岸域に2万頭、計10万頭と推定されている。オーストラリアでは手厚い保護の対象となっているが、それ以外の国では、十分な保護を受けているとはいえず、17か国では減少しつつあると見られる。
分布の北限は日本の南西諸島海域であるが、少数であり、すでに50頭未満となっていると見られる。国際自然保護連合(IUCN)の2000年版のレッドリストでは、ジュゴンは「危急種 VU」に指定されているが、日本哺乳類学会のレッドリストでは、南西諸島のジュゴンを「近絶滅種」として、警告を発している。また、水産庁のレッドデータブックでも、「絶滅危惧種」となっている。環境省および沖縄県のレッドリストには記載っていない。なお、1972年、文化財保護法により、国の天然記念物にも指定されている。
---
国内で50頭未満の天然記念物の希少生物を米軍基地で殺すのね。
で、例の2本の滑走路、例の集落側は使わないと日本国は約束しているようだけど
米軍がそれを守るとは思えないのだが‥建設費が膨らみ血税をつぎ込み、希少生物
を殺し、それでも移転するのか?私は神奈川県横須賀市に移転してほしいなぁ‥

引用なし
491 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

さすが環境破壊相小池‥ ねこかぶり 06/4/8(土) 22:52

5457 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,809
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free