「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5075 / 5531 ←次へ | 前へ→

重信房子さんのレバノンへのコメント
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/2(土) 12:32 -
  
ライブドアニュースからの転載です。
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2351284/detail

<転載開始>
レバノン危機を怒る!重信房子、獄中からの便り
【PJニュース 08月22日】− イスラエル軍とレバノンのヒズボラとの国連停戦決議が14日
発効したが、双方の武装解除への道筋は見えていない。去る2月23日、ハーグ事件などで懲役20年の判決を受けて控訴中の重信房子・元日本赤軍最高幹部は、東京拘置所から8月5日付で
の葉書で、パレスチナ、レバノンでの闘争時代に親しんだフェニキュアについて、次のような
想いを記者に伝えてきている。

 「レバノン、パレスチナの中で、故郷のように暮らしたフェニキュアの都が、あちこち空爆
にさらされ炎上しています。
 イスラエル占領者が『被害者』の顔をして、過剰な虐殺を繰り返した半世紀以上にわたる歴
史が、氷山の一角として、今やっと日本にも遠い出来事の一つとしてニュースになっているよ
うです」。
 ファニキュアは、レバノン山脈の水の恵みを受け、歴史的な文明文化を育んできた美しい都
市であるという。さらに、「こんな歌がこぼれてくる毎日です」と、次の一首を記してきてい
る。
   
 空爆に焼かれし村の水辺には羊と鳥と人間がいる    重信房子

「書くことがいつか、出来れば・・・」
 重信被告は、記者の7月20日付PJニュース“「もう詩は書けない」重信房子、獄中からの便り” 記事中において、10・18羽田闘争の年代記述に記者の誤りがあることを指摘してきた。
 さらに「手紙では、すでに、詩は書くことはないであろうと、示唆している」とある部分に「異論がある」と反論を寄せてきている。

 「私としては、“今はきっと書かないではなく、書けないと思います”には、書きたいけれ
ども、書けないという思いも込めていたものです。書くことがいつか、出来ればと思っています」というのである。
 
 同時に、詩は「論理を超えて情念でしか記せないものに届かないと書けない気がします。
 今は次の控訴審の準備で、論理の世界に集中しなければと、作業中です。こうした作業をお
えて、じっくりと掌編や詩が書ける日を夢想中です」とも記しているのであった。

 そして、詩作への意欲を示す証明として、自らまだ“詩以前”の段階ものであるが…、と前
置きし、数年前に救援誌「オリーブの樹」に掲載した作品を示して来ている。

     初公判      重信房子

  法廷の扉が引き開けられた
  おしよせる気流が私の進行をはばむ
  なつかしい視線が駆け寄ってくる
  やさしい無言があたたかく私を包む
  ああここは日本。 生きて再び会えたね

  すべての想いを目線に込めて熱いあいさつ
  はりつめた呼吸が時を越えていく
  なつかしい顔が昔に届く
  夢見る世代に戻ろう
  過去をなつかしむ世代にはならない
  握手、眼で握手を!

 詩が書けないのか、書かないのか、などという問題は、通常には些細な差異にしか思えない
であろうが、重信被告のこのこだわりは、法廷闘争の一方で、彼女が今後さらに短歌、詩、小
説などの情念表現の世界に深く足を踏み入れていくことを示しているのではなかろうか。
 
 ちなみに、重信被告は検察側の罪状によると、1974年9月のハーグ事件で、和光晴生被告
(1審・無期懲役、控訴中)や、奥平順三容疑者(国際手配中)ら実行犯3人と共謀。オランダ
・ハーグの仏大使館を武装占拠し、大使館員11人を人質に取り、警察官2人に発砲して重傷を
負わせた。さらに身代金として30万ドルを奪い、仏当局に拘束されていた仲間を釈放させた。
 また、97年〜00年、不正に取得した旅券で、出入国を繰り返すなどした、というもの。

 これにより、殺人未遂、逮捕監禁、旅券法違反などの罪に問われ、検察側より無期懲役を求刑。
 これに対し東京地裁はハーグ事件で「共謀はあったが、重信被告が犯行を主導したとまでは
断じられない」とし、懲役20年の判決を下した。
 この判決に対し重信被告は、ハーグ事件には、無関係であるとし、共謀の事実を否定し控訴
している。【了】

※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すも
 のではありません。また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュー
 スとは無関係です。
    パブリック・ジャーナリスト 伊藤 昭一【東京都】
<転載終了>

引用なし
640 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

岡本公三さんへの救援・緊急カンパのお願い 戸田事務所スタッフ 06/8/31(木) 18:04
クラスター爆弾の置き土産 ねこかぶり 06/8/31(木) 20:00
重信房子さんのレバノンへのコメント 戸田 06/9/2(土) 12:32
[アラビア・ニュース][00755] ヒズボラの勝利 :の紹介 戸田 06/9/2(土) 12:50

5075 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free