「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2835 / 5531 ←次へ | 前へ→

反応してくれないのが寂しい
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/7/28(月) 22:52 -
  
まぁ、書かないでも解るレベルですが
やっぱり書いてしまいます。

▼徳永基二さん:
>>労働の対価として物象化したものが保管通貨ですよね。
>ここでいう”物象化”とはいわゆるワルラス的な意味合いにおける
>希少資源に対する最適分配という意味合いでの資源ではない
>(分配問題が発生していない)という意味です。

そんなことは解ってますが

>>何かを作る際、労働のみですべて取引をなしていいのか?
>書いてあるとおり、使える分野が限定されています。といいますか今の資本主義
>社会におけるものの生産には向かない。つまり「すべての取引」には使えない。

そうですよね。
それを言って貰いたかった。

>>現在の貨幣経済を全面的に置き換えるものにはなりませんよね。
>その通り、単なる代補手段です。だから「補完」貨幣。

それを言って貰いたかった。

>>現在の通貨経済との整合性
>お互い干渉しあわない共存、カップリング関係。現在の保管通貨で評価される行為は
>現在の通貨で評価されず逆も然り。

そこが問題なんです。
金という形をしている以上区別がつくのでしょうか?

>>労働対価ですので減価償却は存在しないでしょう。
>労働も再生産されて維持されてゆくものなんです。例えば野球がうまい人が10年間
>野球をしなければやはり能力が衰えるでしょう。

それでは一労働時間=一通貨単位という原則が危ない。

>>フレームワークがなければ通貨という概念が存在しえません。
>書いてあるとおりフレームワーク(何を一タイムダラーと評価するかという)は
>存在します。だけども個人は別にそこに参加することは求められていない。参加するかしないかは個人の自由。

その参加の自由が通貨としての信用性を脅かしているのです。

>>で、各人の労働対価が同じでいいのでしょうか?
>供給者と需要者がある以上、需要者からみて支払うに値する仕事かの判断はされるでしょうね。

そうですよね。

>>同じ仕事をしても個人による差というものが出てきます。
>あくまで「これまでの経済における専門性に対抗する」です。当然、タイムダラー経済における
>(これまでの経済の評価と違った)専門家は発生します。(ネットウヨ的にいうとプロ市民が発生します。)

それって、先述の一労働単位=一通貨単位という概念に矛盾しませんか?

>>あくまでも「補完」貨幣であって、現実の貨幣とは
>>別の流通ルートを持っていて、国家の管理する貨幣経済とは別のものではないでし
>>ょうか?
>その通りです。これまでの減価マネーで話していたような国家通貨と対抗した
>『革命的』貨幣の話ではありません。革命(国家権力の奪取)が起こらないから
>何もしないというのでなく、それまでに当面とり得る代補手段。

代補手段が現実の通貨に対してどれほどの意味を持つかが問題なのです。
と書くと無限ループに陥ってしまいますが(笑)

引用なし
571 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

超巨大なグローバル資本主義に対して(金融不安以降の継承) YUKI 08/7/25(金) 6:06
保管通貨について 徳永基二 08/7/25(金) 8:43
保管通貨について(原論編) 徳永基二 08/7/25(金) 19:47
資本はいらないのか? ねこかぶり 08/7/25(金) 21:14
Re:資本はいらないのか? 徳永基二 08/7/25(金) 21:43
反応してくれないのが寂しい ねこかぶり 08/7/28(月) 22:52
代替エネルギーについて 徳永基二 08/7/25(金) 8:47
昔からある話なんですけどねぇ ねこかぶり 08/7/25(金) 19:11
核融合へ道 ねこかぶり 08/7/28(月) 7:55
石炭再評価 YUKI 08/8/2(土) 22:47
超臨界状態 ねこかぶり 08/8/4(月) 2:43
アメリカで「Revolution March」がありました YUKI 08/7/26(土) 10:00
Re:革命の掛け声だけの左翼 杉本 一平 08/7/26(土) 10:26
しかし、世間的には伝わっていません YUKI 08/7/26(土) 10:44
杉本さん紹介のページは「協同・未来」機関紙ですね 戸田 08/7/26(土) 10:56
労働組合が公共投資をコントロールして本当に良いのかな? 徳永基二 08/7/26(土) 11:18
労働組合は労働者の権利を守るのに専念すべき ねこかぶり 08/7/26(土) 13:22
公共事業は地元の市民がコントロールすべき 徳永基二 08/7/26(土) 14:29
選挙が市民の代表を選ぶ ねこかぶり 08/7/28(月) 22:57
徳永さんさみしいな ねこかぶり 08/8/1(金) 20:38
社会の協同組合化について整理 YUKI 08/8/2(土) 12:26

2835 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free