「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2947 / 5531 ←次へ | 前へ→

Re:「革命21」のプログラム素案についての論評
←back ↑menu ↑top forward→
 徳永基二 E-MAIL  - 08/7/12(土) 1:43 -
  
「マルクス的コミュニズムの核心である協同組合型社会(アソシ―ション)」

この言い回し方に柄谷行人と同じ匂いを感じる。
これがマルクス主義で言うところの共同体なるものへ変貌しないことを
注意を呼びかけたい。

プルードンならこういうだろう。
「労働者アソシエーションは漸進的で分業かつ分権的なものであり、
その出資の比率以上の責任を負わず、参加脱退は誰にとっても自由
でなければならない。」
「各出資者は有限責任で平等であり、組織は法と定款に基づく範囲で
運営され、その力能は労働者の経済的諸力の上に形成される。」

「個人的計算にとってであれ、社会における他人との関わりにおいて
であれ生産する自由、交換する自由以外に労働の組織は存在しない。」

「競争は一方において分業を押しし進め、自発的な創意工夫と多様な
活動の余地を生み出す。だが、他方、拘束された資本と結びついたなら
競争はその殺人本能によって労働者からパンを奪い、生産の自然圏を
全人類における災厄に変え、権利を駆け引きに変える。」

一方、マルクス的アソシェーションに対してはこう言っている。
「二人ないし四人のアソシェーションはすっきり理解される。組合員
の数が増えるにつれて、社会的紐帯はゆるむ。すなわち普遍的アソ
シェーションはアソシェーションの無効性と同義語である。」「個人の
数が増えることによってたえず社会的紐帯がゆるむということから
空想家たちは権威や社会的主導力をますます権力や摂政に集中させること
ようになった。従ってアソシェーションのあらゆる計画の中にはなんらかの
程度、多かれ少なかれはっきりとした形での権威の観念が見出されるの
であって、それはいつも人間をより自由にするために、人間を隷属させる
という結論に達するのである。」「あらゆる社会主義的ユートピアは、
権威、政治的剽窃にすぎず、また時としてカーストの復権や特権の拡大
である。」

引用なし
462 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@i219-167-42-192.s02.a027.ap.plala.or.jp>

「革命21」(コモンズ)公式Webサイト開始(内容は及第点?) YUKI 08/7/2(水) 18:30
社会協同組合(協同労働の協同組合)との関係性を知りたい YUKI 08/7/3(木) 0:51
Re:「革命21」のプログラム素案についての論評 徳永基二 08/7/12(土) 1:43

2947 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free