「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2969 / 5531 ←次へ | 前へ→

貧困が受け継がれるのは防がねばならない
←back ↑menu ↑top forward→
 ねこかぶり  - 08/7/7(月) 0:48 -
  
▼徳永基二さん:
>そういう人に働いて返せばよいだろうなどというのは他人事過ぎる言い方だ。
>そもそも労働条件もよく賃金も高く、保障も行き届いた仕事に就けるのは一部の
>コネがある人、そういう恵まれた社会階層にある人だけだ。普通の人は大学を
>出ていてすら碌な仕事にありつけない。まして貧乏人にとってまともな教育を
>受けることですら既に金銭的に困難なのだ。

私が思うに貧困が相続されるのが問題だと
だから公教育の無償化を進めるべきだと思う。
少なくともチャンスは平等化すべきだとね。その後のことは平等化すべきとは
おもわないがね。

>そういう人の所に労働条件の粗悪な企業が言い寄ってくる。例えば民間軍事産業
>みたいなところだ。そういうところでは現代の強制連行がまかり通っている。

ま、日本でもここ10年で日雇い派遣とか当たり前になりましたけどね。
その前の耐性に戻すべきだと私は思いますがね。

>サプライムローンなどは例外中の例外などと考えてはならない。そもそも投資
>という制度そのものが我々の未来の労働を繰り込むことでしか成立しない。
>金を貸す側は必ず金利を要求するが、借りる側は金がないから借りているの
>であり、借りた以上、現在彼が必要としている事柄に使うだろうから、金庫に
>は残らなくなる。その状態で借りた分+金利を余計に払うなど恐ろしく困難だ。

うーん、借りる側にも問題があると‥
金利変動なら高い方に動く方も考えるべきだとね。
#だから私はあえて金利固定のローンを選びました。

>で、ここからは貸す側の話をする。
>1995年から2005年まで10年間に世界の金融資産総額は6095兆円から1京3800兆円に
>増えている。だがこの間の世界総生産は3000兆から4000兆円にすぎない。
>資産の裏返しは負債である。つまり1京3800兆円もの負債がどこかの誰かの元に
>積み上げれたことになる。秒速約2440万円の速さだ。これらの負債はいずれ実物
>経済の中から吸い出すしかない。しかしどうやって?

ま、そこを読みきれない人間が負けるのですよ。
負けるの自体は本人の問題で本来の問題じゃないけど、それが世代間で継続される
のは問題です。本人の問題は本人の問題で処理すべきなんです。でも、それがその
子孫に受け継がれるのは社会制度として防がねばならない。法はそこを整備すべき
なんですよね。

書き足りない部分があるので明日書きます。

引用なし
458 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x4x92x253.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:世間一般並びに左翼系団体内へゲセル主義のプロバカンダ(金融不安について) ねこかぶり 08/6/30(月) 23:15
Re:世間一般並びに左翼系団体内へゲセル主義のプロバカンダ(金融不安について) 徳永基二 08/7/2(水) 6:56
良くわからないのは新資本主義理論 ねこかぶり 08/7/2(水) 23:15
Re:イングランド銀行 杉本 一平 08/7/5(土) 23:51
貧困と投資信託について(サプライムローンから考える) 徳永基二 08/7/6(日) 22:04
貧困が受け継がれるのは防がねばならない ねこかぶり 08/7/7(月) 0:48
Re:重商主義――イギリス商業革命そして、英仏百年戦争 杉本 一平 08/7/8(火) 5:05
時代背景について 徳永基二 08/7/8(火) 8:58
Reグレシャムの法則 杉本 一平 08/7/14(月) 4:03
Re:マルクスとゲセル 徳永基二 08/7/14(月) 8:56
朝は若干、つっけんどな書き方をしてしまって申し訳ありません。 徳永基二 08/7/14(月) 23:44
Re:気にしないで下さい 杉本 一平 08/7/15(火) 10:31
Re:問題は単に翻訳上の問題に過ぎないと思いますよ 徳永基二 08/7/16(水) 0:28
Re:問題は世界貨幣 杉本 一平 08/7/16(水) 6:43
Re:問題は世界貨幣 徳永基二 08/7/16(水) 23:26
いわゆる帝国主義戦争について 徳永基二 08/7/17(木) 0:06
Re:みすぼらしいマルキスト――本当に? 杉本 一平 08/7/17(木) 3:02
マルクスの遺稿の整理状況を第三者が知れという傲慢 徳永基二 08/7/17(木) 8:44
マルクスの残した遺産 ねこかぶり 08/7/18(金) 0:43
ついでながら、ゲセルとケィンズについて 徳永基二 08/7/18(金) 20:55
労働全収益について 徳永基二 08/7/18(金) 21:44
ケインスについて ねこかぶり 08/7/19(土) 23:38
スタグフレーションとインフレについて 徳永基二 08/7/20(日) 0:39
Re:投機マネー 杉本 一平 08/7/20(日) 5:28
Reためにする批判と経済学 杉本 一平 08/7/20(日) 7:14
Re:Reためにする批判と経済学 徳永基二 08/7/20(日) 17:02
世界貨幣は幻想 ねこかぶり 08/7/18(金) 1:00
Re:世界貨幣と銀行券の違い 杉本 一平 08/7/18(金) 6:06
国際通貨同盟(バンコール案)について 徳永基二 08/7/18(金) 20:09

2969 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free