「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
3035 / 5531 ←次へ | 前へ→

☆映画5;マトリックス2雑感あれこれ。ウーン・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/6/29(日) 12:08 -
  
旬刊メルマガ;ヒゲ-戸田メール通信 vol.28(2003.6.27発行)
         【 第28号の内容 】
  http://archive.mag2.com/0000088759/20030627235000000.html
☆映画5;マトリックス2雑感あれこれ。ウーン・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「マトリックス2(リローディッド)」を見ちゃいました。封切り初日に茨木
マイカルのシネコンでレイト料金1200円で吹き替え版を。
 それしか空きがなかったのと、話が複雑そうなんで日本語版がよかろうと思い
まして。
 入館前にパンフレットまで買っちゃって、期待感いっぱいでワクワクしながら
・・・。出だしからオーッと引き込まれたのですが・・・・、以下雑感です。

1;冒頭5分くらいからネオとトリニティの「ラブラブいちゃいちゃの愛ある生
 活」、全編を貫く「二人の愛の物語」、「たとえ全人類が滅んでもオレはトリ
 ニティをとる」・・。アチャー!

  戸田はラブロマンスなんか全然好みじゃない。映画でそれを見るなんてまっ
 ぴらご免、という趣味なのでこれにはまいった。おふたりには(熱い思いを秘
 めながらも)あくまでクールな戦士の関係でいて欲しかった。

  ちなみに全人類が滅んだらふたりだけが生きられるはずがないのに、ネオは
 アホですね。断腸の思いで「トリニティよ死んでくれ。オレも後で行くからな」
 というのが「純愛」というものじゃないですか?まして戦士ならば。

2;カンフー的格闘シーンは確かに凄いけど長すぎ、ガンアクションがもっと欲
 しかった。アメリカ人にとってはガンアクションはありきたりでカンフーの方
 が面白いのかもしれないけどね。

3;みんな射撃がヘタ!
  トリニティとエージェントがビルから落下しながら射撃しあうシーン。
  ふたりとも直線的に落下しながら射撃しあうのにさっぱり当たらない。
  この場合エージェントは身をよじってかわすことができないのだから当て
 られるはずなのにトリニティったらホントに射撃がヘタ。
  エージェントも何発も撃ってやっと1発命中できただけ。

  高速道路でカーチェイスしながらの銃撃シーン。
  銀髪男もエージェントもあんなに至近距離で撃ちまくりながら致命打撃を
 与えられないなんてヘタ!
  まあ、第1編でもエージェントとその兵士らは射撃がヘタでしたけどね。
 (拳銃でヘリの燃料タンクを打ち抜いた以外は)

4;高速道路でのカーチェイスはたしかにすんごい!特にバイク二人乗りでの逆
 行シーンなんかはもの凄い。今回、バイクアクションがとびきり光ってます。

5;やたらと説明が多いなあ。しかもマトリックス世界の中の人物まで「自分は
 こういうプログラムで・・」というのが多い。
  前回疑問だった、「エージェントはなぜ予言者とその周辺人物に変身できない
 のか?」という疑問の半分は解けたようではありますが。
  でも出演者がセリフの中で物語の状況設定を長々と語る芝居というのはあま
 り良いものではない。

6;衣装スタイルはカッコイイ。
  ネオのコートは特にカッコかっこいい。トリニティの黒ずくめスタイルももっ
 と見せて欲しかった。
  でも超高速で飛んでいるネオの髪にも服にも風圧が全然感じられないのはなぜ?
 サングラスなんかすぐに潰れるか吹っ飛ぶと思うんだけど・・。

7;おいおい、元エージェントのスミスさんよ、あんた出過ぎ!本来のエージェ
 ントに全然迫力がなくなってしまった。

8;今回、「予告編」「予告シーン」が映画でもテレビでも雑誌でも、いっぱい
 あってものすごくワクワクさせられたし期待が煽られたけど、本編を見てみる
 と「予告」をいっぱい見るのも善し悪しだな、と思ってしまった。

  「初めて見る衝撃」というものが薄れてしまい、「ああこれか」という感覚
 で見ることが多いのはもったいないことだ。デジャブ(既視感)が多くなる。
  映画の予告はせいぜい2〜3シーンで留めて、あとはシャベリで期待を煽る
 べきですな。

  予告で多くを見せるのは客集めにとってはプラスでも、映画を見に行った客
 にとっては衝撃満足度としては明らかにマイナス。

9;銀髪兄弟も予想していたより強くも恐くもなかったね。予告編倒れ。

10;ザイオンとネオの反乱が実は6度目の反乱で、「反乱自体が支配のプログラ
 ムに組み込まれていた予定調和である」という筋立てはオーウェルの「1984年」
 を思い起こさせる。
  ネオの場合はその予定調和を乗り越えて反乱奪権を実現させていくのだろう
 けれども。
  しかし、「機械が人間を支配するようになって100年」という設定で、ザイ
 オンの人々自身も「100年間の闘い」と知っているのに、6つの反乱が全くお
 互いを知らずに、「救世主」も含めて順次起こっては5つが消滅させられてき
 た、というのはおかしくないか?

11:最後に、実は昨日2回目を見に行って思ったことなのだが、前編と違って何
 かが足りないと感じていたのは、「決めのシーン」と「カタルシス」とか、「ム
 フーッ」と観客の中に湧き起こってくる「増力感」が足りないんだな、と戸田
 としては思った。

  例えば前編での格闘シーンや銃撃戦シーンで敵を片づけた後の「スチャッ」
 という「決めのポーズ」やエレベーターのドアを閉めた時に柱の一角が崩れる
 シーン、ネオの内面が目覚めて力がみなぎって「かかってきな」という感じを
 示すシーン等々。

12:おまけとして。
  映画をよく一緒に見に行く中2の娘は恐そうな映画と暴力的シーンが嫌いとい
 う平和主義者なので、戸田がマトリックス2を誘ってもウンと言わなかったが、
 一緒に見に行かないでよかった。
  あんなキスシーンやベッドシーンが出てきたらお互いにものすごく困るではないか。
  ああ一緒に行かないでよかった。

●「2重スパイ」、「スパイゾルゲ」、「ターミネイター3」も見るぞ〜!

引用なし
442 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-217-43.s04.a027.ap.plala.or.jp>

メルマガから再掲:☆映画1;「マトリックス」を幾たびも 戸田 08/6/29(日) 11:58
☆映画4;ゴールデンキャストの6月!「再装填(戦闘準備)完了!」など 戸田 08/6/29(日) 12:03
☆映画5;マトリックス2雑感あれこれ。ウーン・・・・ 戸田 08/6/29(日) 12:08
★ トリニティ て ひょっとして裏の表現ではないでしょうかね 砂川より 08/6/29(日) 19:05
☆「マトリックス3;レボリューションズ」の反革命!「フルシチョフ」への転落 戸田 08/6/29(日) 12:12
☆映画12;「マトリックス1」を楽しく突っ込む(メルマガ04年2/29) 戸田 08/6/29(日) 12:18

3035 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free