「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5514 / 5531 ←次へ | 前へ→

レーニンの「カール・マルクス」のプロレタリアートの階級闘争の戦術
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 06/3/9(木) 16:17 -
  
 私は、レーニンの「カール・マルクス」のプロレタリアートの階級闘争の戦術の一文を時代や時期の変わり目によく目にします。

 「マルクスは、プロレタリアートの戦術の基本的任務を、彼の唯物弁証法的世界観のすべての前提に厳密に一致して規定していた。ある社会のあまさずすべての階級の総体を客観的に考慮すること、したがって、この社会の客観的な発展段階をも、この社会とほかの諸社会との相互関係をも考慮することとだけが、先進的な階級の正しい戦術の土台となりうる。この場合、すべての階級とすべての国が、静態においてでなく動態において、すなわち、静止の状態においてではなく運動(この運動の諸法則はそれぞれの階級の経済的な生存条件から生まれる)において、考察される。この運動そのものは、過去の観点からだけでなく、また未来の観点からも考察され、しかも緩やかな変化しか見ない『進化論者』の卑俗な考え方によってではなく、弁証法的に考慮される。マルクスはエンゲルスへの手紙にこう書いている、『大きな歴史的発展においては20年は1日に』も等しい『もっとも、そのあとで、20年を1つに圧縮した数日がくることがあろうが』(『往復書簡集』第3巻127ページ)。どの発展段階にも、プロレタリアートの戦術は、この客観的に避けられない人類史の弁証法を考慮に入れて、一方では、先進的な階級の意識と力と闘争能力を発展させるために、政治的停滞の時期、また亀の歩みのようにのろくさい、所謂『平和的』発展の時期を利用するとともに、他方では、その階級の運動の『終局目標』の方向で、『20年を1つに圧縮した』偉大な日々がきた時、偉大な任務を実践に解決できる能力をこの階級のうちに作り出す方向で、この利用の活動全体を行わなければならない。」

 私たちは、階級闘争や組合運動、市民運動で目先のことばかりに追われてます。国内外の情勢や産業の状況、自治体の状況、職場。地域・学園の状況などを広い視野で認識するには、まず、科学的社会主義の古典(唯物論や弁証法、経済理論、階級闘争、労働者文学など)の学習が必要です。人民大衆が革命や労働者運動を進める主人公です。それをサポートするのが、労働者政党(左翼政党)の仕事です。
 チリやべネズエラ、ボリビアの南半球での反アメリカ帝国主義と反独裁の左翼政権が誕生しています。日本は、沖縄・本土での米軍基地移転のたらい回しや北朝鮮の脅威を利用した核兵器開発。本土への持ち込み、アメリカ帝国主義本位のグローバル化の押し付けなどの被害を食い止めることです。

引用なし
430 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61.206.24.16>

レーニンの「カール・マルクス」のプロレタリアートの階級闘争の戦術 ぶどうちゃん 06/3/9(木) 16:17

5514 / 5531 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free