「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
430 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

明日1月29日(木)フランス全土で《反サルコジ》ゼネストが空前の規模で実行されます。 考える葦 09/1/28(水) 12:19
昨日1月29日のフランスの「反サルコジ」ゼネスト・デモに全国で250万人が参加した模様 考える葦 09/1/30(金) 16:10
フランスゼネスト・デモの都市別参加者数 考える葦 09/2/2(月) 13:04

明日1月29日(木)フランス全土で《反サルコジ》ゼネストが空前の規模で実行されます。
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 09/1/28(水) 12:19 -
  
日本のマスコミでは余り報道されていませんが、明日1月29日(木)フランス全土で《反サルコジ》ゼネストが空前の規模で実行されます。

CGT, CFDT, FO, CFTC, CFE-CGC, Unsa, Solidaires, FSUなどの労働組合が共同でゼネストを呼びかけ、SNCF(フランス国鉄)、地下鉄、バス、空港、小・中・高等学校、大学、病院、郵便局、各行政機関の労働者が多数決起する予定です。フランスの世論調査では69%が明日のゼネストを支持しているとの結果が公表されています。

大学の独立法人化に反対する大学の教員、学生や教育改革に反対する高校生、年金改悪に反対する退職者などが各地のデモに参加する予定です。

明日の《反サルコジ》ゼネストは、サルコジ大統領が推し進める三週遅れの「新自由主義」に基づく「規制緩和と構造改革」が、富める者をますます富ませ、貧しい者をますます貧しくさせる大格差社会をもたらし、社会のモラルを破壊するものであり、
直ちに中止すべきであることをフランス国民が政府に直接要求する闘いです。

「新自由主義」に基づく「規制緩和と構造改革」の嵐が世界中に吹き荒れ、米国金融資本の《強欲資本主義》によって世界中にばら撒かれた《信用バブル》は2京円(20,000兆円)と言われています。

この「信用バブル」が「サブプライム住宅ローン」の破綻を契機に一気に崩壊し始め、金融システムを破綻させ、世界各国の実体経済に深刻な打撃を与えて現在の世界的同時不況をもたらしているのです。

世界経済は世界恐慌へいつ突入してもおかしくないほどの瀬戸際に立たされているのが事実だと私は思います。

明日の《反サルコジ》ゼネストは、「新自由主義」そのものに反対する闘いでありフランスの労働者、市民に熱い連帯のエールを送り注目したいと思います。

明日のゼネスト専用サイトも立ち上がっていますので訪問してください。

http://www.29janvier2009.fr/
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@softbank219007255098.bbtec.net>

昨日1月29日のフランスの「反サルコジ」ゼネスト・デモに全国で250万人が参加した模様
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 09/1/30(金) 16:10 -
  
昨日1月29日のフランスの「反サルコジ」のゼネスト・デモには全国で250万人が参加した模様です。

特に労働者の参加が多く「これほどの多くの労働者が参加したのは20年ぶり」とのことです。

1968年5月の学生によるパリ革命から端を発した「1968年フランスゼネスト」は職場占拠とデモに900万人が参加しフランス全土を機能麻痺状態にして時のポンピドゥー政権を追い詰め、賃上げや労働条件の大幅改善を勝ち取りました。

今回のフランスゼネスト・デモに関する日本のマスコミ報道を見ていますと、世界各国で破綻が証明された「新自由主義」を三周遅れで強行するサルコジ大統領に対しフランス国民が拒否の意思を表明した行動であることが意図的に隠されています。

不況による失業と労働条件悪化に不満を持つ労働者・市民が”いつものような抗議行動”に立ち上がったとの印象を与える記事になっています。

日経新聞: 雇用を求め仏独で大規模スト 欧州経済、厳しく

読売新聞: 国鉄も市電も飛行機も止まった…仏で一斉時限スト

東京新聞:世界的な景気後退で失業者が増大する中、サラリーマンの生活防衛を掲げ

共同通信: 仏全土で雇用維持求めゼネスト 公共交通機関に影響

唯一朝日新聞がパリの飯竹恒一特派員名で「フランスで大規模スト、構造改革を緩めぬ政権に抗議」で、「金融機関や自動車産業への救済策を打ち出す一方で、国民の痛みを伴う構造改革の手を緩めないサルコジ政権に抗議する狙いだ」とより突っ込んだ内容になっています。

サルコジ大統領が進める「構造改革」は、「強欲な市場」を法律で規制し、「セフティーネット」を広く張り巡らすことで国民の生活権や基本的自由や人権を守ってきた従来のフランス社会を根底から破壊する行為なのです。

今回の世界大不況の原因を作り世界大恐慌一歩手前の最悪の状況に堕ち入らせたウォール街の「強欲資本主義」者達こそ、「新自由主義」=「市場原理主義」が生み出した怪物なのです。

「新自由主義」=「市場原理主義」に基づく「構造改革」と「規制緩和」によって、それまで安定していた中間層が没落し、その富が少数の億万長者の手に集中する「大格差社会」が米国や英国や今の日本に誕生しました。

昨日のフランスの大規模なゼネスト・デモは、サルコジ大統領の「「構造改革」」がフランスを「大格差社会」に変容させる危険に対してフランスの労働者・市民・若者が開始した大規模な反撃なのです。

支持率14%の麻生太郎首相をなかなか倒せない我々ですが、あくまでも「反新自由主義」「反市場原理主義」の旗を高く掲げて、麻生太郎首相の次にくる「似非改革者」や「似非国民主義者」にだまされないようにしなければなりません。

パリ在住でいつもタイムリーな情報を配信してくれるGlobal Watch/Parisのこりんさんの昨日のゼネスト・デモに関する情報を以下お知らせします。コリンさんは「一部では、68年5月の動員の予兆さえ感じさせるものでした」と語っています。

__________________________

[AML 23890] フランスのゼネスト+デモ

コリンです。

ひと月前から予定されていたフランスのゼネスト+
デモでは、全国で250万人(CGTによる)、パリだけでも
60万人がデモをしました。
まあ、凄い人の数でした。これだけの人が、ガザの
ときにも集まってくれたら、と惜しい気がしました。

これは、ひとえに、民意を無視し続けて、三周遅れ
の小泉流の<改革>を、無理矢理押し進めようとし
ているサルコジ政権に対する巨大なノンだと言える
でしょう。銀行への国費(つまり国民の税金)を注
入して何とか金融業界の立て直しを計ろうとするも
のの、見返り案は何もなく、また相変わらず金融業
界の幹部の高給取り、天下りなどで、デモのスロー
ガンにもみえるように、「クライシスは、彼らのも
のだ。それを支払うのは、俺たちじゃない」に現れ
ています。また教育業界では、サルコジの<改革>
は、あらゆる人員の削減ばかりという信じがたい事
態に、あきれかえり、怒った市民たちの表現だった
でしょう。
一部では、68年5月の動員の予兆さえ感じさせるもの
でした。

代表的な町の動員数を上げると
リール:3万5千
ボルドー:6-7万人
リヨン:5万
マルセイユ:10万-20万、ひょっとして30万
オルレアン:1万8千
レンヌ:3万
ストラスブール:2万
トゥールーズ:10万
ナント:6万

(引用終わり)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@softbank219007255098.bbtec.net>

フランスゼネスト・デモの都市別参加者数
←back ↑menu ↑top forward→
 考える葦  - 09/2/2(月) 13:04 -
  
1月29日(木)に「サルコジ大統領が推し進める新自由主義政策」に反対するフランスの労働者・市民・学生達は8労働組合の共同アピールに答えフランス全土180都市でゼネストとデモを組織し250万人が参加しました。

20年ぶりといわれるほど多くの労働者が参加し、社会党、共産党、緑の党などの政党や数多くの人権、環境保護団体が参加、パリで40万人、マルセイユ25万人の参加者は空前の規模となりました。

以下に75都市別の参加者数をお知らせいたします。

http://www.29janvier2009.fr/post/2009/01/30/Les-chiffres-ville-par-ville-de-la-mobilisation-du-29

計 75都市、1,575,500人 

Albi 13 000
Ajaccio 2 500
Angers 18 000
Angoul&#234;me 30 000
Annecy 12 000
Aurillac 3 000
Avesnes sur Helpe 100
Bar Le Duc 2 500
Bastia 2 000
Bayonne 13 000
Bergerac 3000
Besan&#231;on 10 000
Bordeaux 60 000
Bourges 7000
Brest 20 000
Brive la Gaillarde 7 000
Caen 40 000
Chalons sur Sa&#244;ne 6 000
Ch&#226;teauroux 8 000
Chateau Thierry 1500
Cherbourg 15 000
Clermont Ferrand 50 000
Compi&#232;gne 7000
Dijon 15 000
Grenoble 60 000
Lannion 5 000
Laon 1 500
La Rochelle 7 300
La Roche sur Yon 13 000
Le Havre 25 000
Lille 35 000
Limoge 35 000
Lisieux 1 800
Lorient 20 000
Lyon 50 000
Marseille 250 000
Martigues 700
Mauriac 400
Metz 25 000
Morlaix 5 000
Montbard 1000
Montb&#233;liard 6 000
Montpellier 40 000
Nantes 50 000
Narbonne 8 000
Nice 25000
Orl&#233;ans 18 000
Paris 400 000
P&#233;rigueux 7 000
Perpignan 20 000
Poitiers 20 000
Puy en Velay 20 000
Quimper 12 000
Quimperl&#233; 3 000
Reims 9 000
Rennes 50 000
Roanne 25 000
Rouen 45 000
Saint Brieuc 20 000
Saint-Flour 400
Sainte 4 500
Sarlat 1200
Segr&#233; 500
Soissons 2000
St Quentin 2000
Strasbourg 15 000
Thonon 2 000
Toulon 20 000
Toulouse 90 000
Tours 20 000
Troyes 5 000
Uzes 600
Vannes 10 000
Vierzon 4.000

以上
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@softbank219007255098.bbtec.net>

430 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free