「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1287 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

米長邦雄の卑怯な手口を絶対に許すな! 大山田正和 06/6/14(水) 23:23
異議なし!全くこんな輩が「教育委員」なんてとんでもない! 戸田 06/6/15(木) 22:39
Re:異議なし!全くこんな輩が「教育委員」なんてとんでもない! FJN 06/6/18(日) 15:48
↑誤操作で中途半端なまま送ってしまいました FJN 06/6/18(日) 15:52
必見!伊沢都議の都教委追及(HP動画も)〜増田先生6/15メール 戸田 06/6/21(水) 0:59
都議会質疑ヤジと3バカ応援団・アホウヨ関西支部の連中(増田) 戸田 06/6/21(水) 1:09
黒坂真の正体は? ウヨ ウォッチャー 06/6/28(水) 23:47
3悪都議糾弾裁判傍聴記(6/19増田メール) 戸田 06/6/21(水) 1:16
Re:3悪都議糾弾裁判傍聴記(6/19増田メール)niti 一市民 06/7/22(土) 4:22
日教組の歌 一市民 06/7/22(土) 4:37

米長邦雄の卑怯な手口を絶対に許すな!
←back ↑menu ↑top forward→
 大山田正和  - 06/6/14(水) 23:23 -
  
米長邦雄の卑怯な手口を絶対に許すな!

週刊現代の告発を行った桐谷さんに対して許されない卑怯なやり口・・・
殺意さえ湧いて来ます・・・・

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1148472223/
の167や190を読めば要点は、把握できると思います。
こいつだけは・・・・
最低のやつです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1...@p083.net220216011.tnc.ne.jp>

異議なし!全くこんな輩が「教育委員」なんてとんでもない!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/15(木) 22:39 -
  
 大山田正和さん、全く異議なし!です。
 情報提供ありがとうございます。なるべく早く米長追放特集に組み込んでいきます。

 日の丸・君が代を強制する権力者にはロクなヤツはいません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

Re:異議なし!全くこんな輩が「教育委員」なんてとんでもない!
←back ↑menu ↑top forward→
 FJN  - 06/6/18(日) 15:48 -
  
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/yonenaga.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank219183014085.bbtec.net>

↑誤操作で中途半端なまま送ってしまいました
←back ↑menu ↑top forward→
 FJN  - 06/6/18(日) 15:52 -
  
拝啓
このサイトも参考になるかもしれません。

敬具
   FJN拝

(と書いてから送るつもりが…失礼しました)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank219183014085.bbtec.net>

必見!伊沢都議の都教委追及(HP動画も)〜増田先生6/15メール
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/21(水) 0:59 -
  
こんにちは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です!

(1) 昨日の伊沢都議の追及は、素晴らしかったです! ぜひ、
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/video2006-t2.htm
で見てください。

 職員会議での採決禁止の4・13通知の違法性、3悪都議の一人の古賀と扶桑社の
誤った歴史認識を批判した事へのリベンジとしての増田免職処分の違法性、米長教育
委員のスキャンダルによる信用失墜行為に対する調査要求の3点が中心でした。

 彼女に対し、3悪をはじめとする右翼議員どもは口汚いヤジを飛ばしっぱなし!?
 そのヤジが、ビデオには一切入ってないのが残念ですけど、その痴的レベルたるや
躾の行き届かない幼稚園児並みかも状態!? 伊沢都議の質問がしばしば聞き取れな
くなるくらいで、たまりかねて傍聴席から「静かにしなさい」とヤジ議員どもに声が
・・・すると自民党の議長は、口汚く野次っている都議たちにではなく傍聴席に向
かって「静かにしないと退場させます」と脅すのですから・・・

 「なんで(ノ・ムヒョン演説を)『公民』でやるんだ?」とか「(そのレベルは中
学生でなく)大学だ」とか、「増田さんはノ・ムヒョン大統領からメッセージを伝え
られています」と伊沢さんが言ったら「売国奴」!? とか、わめくヤカラもいて、
吹き出してしまいます。

 それで、都教委は「『侵略と植民地支配』を謝罪した小泉談話に対してどういう見
解を持っているか」という質問には「コメントする立場にはありません」!? と性
懲りもなく繰り返しました。「その通りです」とは言えないですよね。侵略を否定す
る「歴史偽造」扶桑社教科書が大好きなんですから。でも、それを、また正直に言う
わけにはいかないですよね。いくらなんでも「政府見解には反対です」なんて言うわ
けにはいかないでしょう。だから「コメントする立場にありません」!? って言
うっきゃない・・・

 それでいて「検定済み教科書は文部科学省(つまり、政府!?)が責任を持って合
格させたものだから、扶桑社教科書を公務員は批判してはいけない」!? んだそう
ですから・・・

 で、あれだけ報道されている米長のスキャンダルについては「(事実かどうかを)
調査する気は全くない」んだそうです。これだけ「東京都教育委員会の信用を失墜」
させているにもかかわらず・・・

 3悪都議の一人、田代ひろしは、7月14日の3悪都議糾弾裁判で被告として尋問
を受ける身ですから、質問時間の半分くらいを使い、必死になって増田への誹謗中傷
攻撃を繰り返していました。石原慎太郎が「こんな愚かな教員は見たことがない」な
んて私のことを誹謗中傷してましたけど、「三国人」差別発言、「ババア」差別発
言、「障害者」差別発言などなど、言うも愚かなことをコリもせず繰り返している極
めて愚かなヤツに言われたってねぇ・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

都議会質疑ヤジと3バカ応援団・アホウヨ関西支部の連中(増田)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/21(水) 1:09 -
  
 増田先生から戸田への6/15メールの紹介です。

おはようございます。
 昨日の伊沢都議の追及は、素晴らしかったです! ぜひ、下ので見てください。
 彼女に対し、土屋を筆頭に、3バカをはじめとするアホウヨ議員どもは口汚いヤジを飛
ばしっぱなし!?
 そのヤジが、ビデオには一切入ってないのが残念だけど、その痴的レベルたるや躾の行
き届かない幼稚園児並みかも・・・

 「なんで(ノ・ムヒョン演説を)『公民』でやるんだ?」とか「(そのレベルは中学生
でなく)大学だ」とか、「増田さんはノ・ムヒョン大統領からメッセージを伝えられた」
と伊沢さんが言ったら「売国奴」!? と勝手にわめいて、吹き出しちゃうわよ。

 それで、都教委は「『侵略と植民地支配』を謝罪した小泉談話に対してどういう見
解を持っているか」という質問には「コメントする立場にはありません」!? と性
懲りもなく繰り返すわけ。
 だって「その通りです」とは言えないわよね。
 侵略を否定する「歴史偽造」扶桑社教科書が大好きなんだから。
 でも、それを、また正直に言うわけにはいかないわよね。
 「政府見解には反対です」なんて言うわけにはいかない。
 だから「コメントする立場にありません」!? って言うっきゃないわけよね。

 それでいてね、「検定済み教科書は文部科学省(つまり、政府!?)が責任を持って
合格させたものだから公務員は批判してはいけない」!? んだってさ。

 『二枚舌』の典型を晒しながら、何しろ『恥知らず病』に骨の髄まで犯されて嬉し
がってる連中達だから、シャーシャーと応えることのできる、その能力はスゴイッ!?

 で、スキャンダラス・米長については「(事実かどうかを)調査する気はない」ん
ですってさ。これだけ「東京都教育委員会の信用を失墜」させているにもかかわらず
・・・
 ま、アホウヨ・田代と、正義の味方・伊沢都議を見てください!
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/video2006-t2.htm

 それから、電話で言ったけど、このアホウヨ3バカ応援団・アホウヨ関西支部の連中は、
以下の通りです。
『議員』なんぞと銘打っている項
大前繁雄(前兵庫県議)、三宅博(八尾市議)、北川悟司(豊中市議)、
和田有一朗(神戸市議)、森脇保仁(宝塚市議)、大久保尚洋(田辺市議)、

『学識者』なんぞと銘打っている項
久保憲一(鈴鹿国際大教授)、南木隆治(大阪府高校教諭)、黒坂真(大阪経済大学助教授)

『世論の会』なんぞと銘打っている項
青木匠(大阪)、林邦臣(京都)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

3悪都議糾弾裁判傍聴記(6/19増田メール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/6/21(水) 1:16 -
  
こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です!
 先日の裁判の傍聴をしてくれた、足立十二中時代の教え子(証人となってくれた教え子と
は別です)が、傍聴の感想を書いてくれましたので、ご紹介します。
 ホント、悪意には滅法強い自信がある私も、優しさには滅法弱いため、涙腺がゆるんで困
ります。

<6月16日(金)3悪都議糾弾裁判で、教え子と増田本人の尋問を傍聴して>

 まず、午前中の○○さんの証人尋問を見て、とても感心しました・・・って言うと、
ちょっとえらそうですが、実際、自分の後輩なわけで、あれだけ冷静に答えられて、
すごいな、と思いました。とても素直な感じが伝わってきました。
 そして私も彼女と同じ意見です。

 しかし、裁判というものは、本当によく理解しにくい所が多々ありますよね。何回か傍聴
させてもらいましたが、たまに、「これが本当に大人の会話? イライラする!?」って時
もあります。
 先日の増田先生への反対尋問なんかそうですけど、まぁ、反対尋問だから、ってところも
ありますが「プリントに書かれたあなたの『先生から』というコメントを読んで、きつい書
き方なので、生徒はあなたの意見に沈黙するしかないと思いませんか」!!?? みたいな
ことを二回も三回もやってましたけど・・・
 『だぁーかぁーらぁー、紙上討論は自分の意見を、自由に思ったように書いてるんだから、
先生も一個人の意見を言ってるんじゃないですか? 先生も紙上討論のメンバーの一人でし
ょ?』って心の中で言ってました(笑)。

 でも、今思うと、私にとっては紙上討論は、当たり前の存在になってて、三年間やったの
で、何の違和感もなければ、楽しみでした。
 この尋問の中で、生徒の意見がいくつか例に出されましたが、それを聞いても、どんな意
見を書いてる子も、それなりに考えてるんだな〜。奇抜な意見なんて、オモシロイ子だな。
そっか。そんなふうに考えられるんだ。軟らかい素直な頭の回転してるなと、中学の13〜
15歳ならではの意見に、感じました。

 確かに生徒全員が楽しいとか、意見をハッキリ表現していることはないと思います。
 逆に生徒全員、乗り気、っていう方が不自然だし。実際、私もキライな授業はダルかった
ですから・・・

 あと、もう一つ傍聴してて思うのが、本当は裁判官も相手の弁護士も、実は実は生徒の意
見に『おもしろいな』とか認める部分があるんじゃないかと思わざるをえません。
 普通に紙上討論を一通り、大人の目線から、大胆な子どもの意見や、率直な意見を見たら、
「おもしろい」って感じるんじゃないかな、と・・・

 じゃ、どうして増田先生は『これは勝てる!』って私には思える裁判も負けるんだろう?
 と考えたら、先生が裁判してる問題は、子ども達にとっては自由に意見してるだけのこと
も、エライ人にとってはビックリしすぎで、「『侵略』のこととか、『天皇の戦争責任』と
かこんなタブーのことまで、中学生に言ってしまってる」!?
 と焦ってしまってるんでしょうか・・・

 本当は「増田先生が全て正しい」とは言わなくても「別に間違ってはいない」って裁判官
が心に思っても、もし先生を勝たせてしまったら、それこそ「歴史が変わる! 今の教科書
は使えない。今までの教科書だけで学んできた子ども達の授業を否定してしまうことになる」
ってことぐらいに大きくなりすぎて(大人にとっては)ポーカーフェイスのまま、判決を下
してるんじゃないかな、と疑ってしまいます。

 とにかく、増田先生が一日も早く教壇に立つ日が来ることを祈ってます。ある日、突然、
先生がいなくなって、紙上討論を続けてきた生徒達はどうなるんですか?
 それこそ、大人に対して不信感を持ち、やる気なくすと思います。もっと学校現場を見
てほしいです。

 少なくとも、私が中学の時、意見が違う子とケンカしたり、イジメたりするなんて、頭の
片隅にもなく、紙上討論以外にも中学生って、他にも楽しいこともたくさんあって、いろい
ろ忙しいので(笑)、紙上討論は楽しいものの一つ、っていう存在だったと思います。

 でも、私には、小学校の時から専門学校の中での授業で一番心に残ってるのが紙上討論
なので、増田先生がやれなくなるのは寂しすぎるし生徒がかわいそうです。
                                (終わり)
増田先生へ
 感想じゃなくて、私の気持ちになってしまったような気がします。
 正直、先生に「傍聴の感想書いて」って言われたとき、軽く「ハイ」って返事しましたが
「思う」のではなく「書く」のは、久々すぎて、ちょっとプレッシャーになりました(笑)。

 これからの裁判の傍聴は、まだ休みと合う日がなくて、いつ行けるか分かりませんが、
機会あらば、また行きます。
 先生も、本当に不本意な忙しい日々を送ってると思いますが体だけは大切にしてくださ
いね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

黒坂真の正体は?
←back ↑menu ↑top forward→
 ウヨ ウォッチャー  - 06/6/28(水) 23:47 -
  
この中に出てくる黒坂は大経大助教授ですが、反共・反ソ・反平和の権化
みたいな人物です。特に朝鮮には異様な反感を持っており、「総連が拉致や
収容所などの資金を朝鮮に送ったのを総連が自己批判せよ」とわめいたり、「経済制裁
実施」「民族学校への補助金全廃」などの請願を大阪市会などに送り続けたり、台湾は
一個の国であり中国と同等の待遇を与えよ等と言って「二つの中国」策動に奔走しています。統一教会とつながりを噂された西宮の大前衆議院議員らと親しく、韓国にもよく行っているのでこの人もつながっているのかも知れません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:3悪都議糾弾裁判傍聴記(6/19増田メール)niti
←back ↑menu ↑top forward→
 一市民  - 06/7/22(土) 4:22 -
  
▼戸田さん:
>こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です!
> 先日の裁判の傍聴をしてくれた、足立十二中時代の教え子(証人となってくれた教え子と
>は別です)が、傍聴の感想を書いてくれましたので、ご紹介します。
> ホント、悪意には滅法強い自信がある私も、優しさには滅法弱いため、涙腺がゆるんで困
>ります。
>
><6月16日(金)3悪都議糾弾裁判で、教え子と増田本人の尋問を傍聴して>
>
> まず、午前中の○○さんの証人尋問を見て、とても感心しました・・・って言うと、
>ちょっとえらそうですが、実際、自分の後輩なわけで、あれだけ冷静に答えられて、
>すごいな、と思いました。とても素直な感じが伝わってきました。
> そして私も彼女と同じ意見です。
>
> しかし、裁判というものは、本当によく理解しにくい所が多々ありますよね。何回か傍聴
>させてもらいましたが、たまに、「これが本当に大人の会話? イライラする!?」って時
>もあります。
> 先日の増田先生への反対尋問なんかそうですけど、まぁ、反対尋問だから、ってところも
>ありますが「プリントに書かれたあなたの『先生から』というコメントを読んで、きつい書
>き方なので、生徒はあなたの意見に沈黙するしかないと思いませんか」!!?? みたいな
>ことを二回も三回もやってましたけど・・・
> 『だぁーかぁーらぁー、紙上討論は自分の意見を、自由に思ったように書いてるんだから、
>先生も一個人の意見を言ってるんじゃないですか? 先生も紙上討論のメンバーの一人でし
>ょ?』って心の中で言ってました(笑)。
>
> でも、今思うと、私にとっては紙上討論は、当たり前の存在になってて、三年間やったの
>で、何の違和感もなければ、楽しみでした。
> この尋問の中で、生徒の意見がいくつか例に出されましたが、それを聞いても、どんな意
>見を書いてる子も、それなりに考えてるんだな〜。奇抜な意見なんて、オモシロイ子だな。
>そっか。そんなふうに考えられるんだ。軟らかい素直な頭の回転してるなと、中学の13〜
>15歳ならではの意見に、感じました。
>
> 確かに生徒全員が楽しいとか、意見をハッキリ表現していることはないと思います。
> 逆に生徒全員、乗り気、っていう方が不自然だし。実際、私もキライな授業はダルかった
>ですから・・・
>
> あと、もう一つ傍聴してて思うのが、本当は裁判官も相手の弁護士も、実は実は生徒の意
>見に『おもしろいな』とか認める部分があるんじゃないかと思わざるをえません。
> 普通に紙上討論を一通り、大人の目線から、大胆な子どもの意見や、率直な意見を見たら、
>「おもしろい」って感じるんじゃないかな、と・・・
>
> じゃ、どうして増田先生は『これは勝てる!』って私には思える裁判も負けるんだろう?
> と考えたら、先生が裁判してる問題は、子ども達にとっては自由に意見してるだけのこと
>も、エライ人にとってはビックリしすぎで、「『侵略』のこととか、『天皇の戦争責任』と
>かこんなタブーのことまで、中学生に言ってしまってる」!?
> と焦ってしまってるんでしょうか・・・
>
> 本当は「増田先生が全て正しい」とは言わなくても「別に間違ってはいない」って裁判官
>が心に思っても、もし先生を勝たせてしまったら、それこそ「歴史が変わる! 今の教科書
>は使えない。今までの教科書だけで学んできた子ども達の授業を否定してしまうことになる」
>ってことぐらいに大きくなりすぎて(大人にとっては)ポーカーフェイスのまま、判決を下
>してるんじゃないかな、と疑ってしまいます。
>
> とにかく、増田先生が一日も早く教壇に立つ日が来ることを祈ってます。ある日、突然、
>先生がいなくなって、紙上討論を続けてきた生徒達はどうなるんですか?
> それこそ、大人に対して不信感を持ち、やる気なくすと思います。もっと学校現場を見
>てほしいです。
>
> 少なくとも、私が中学の時、意見が違う子とケンカしたり、イジメたりするなんて、頭の
>片隅にもなく、紙上討論以外にも中学生って、他にも楽しいこともたくさんあって、いろい
>ろ忙しいので(笑)、紙上討論は楽しいものの一つ、っていう存在だったと思います。
>
> でも、私には、小学校の時から専門学校の中での授業で一番心に残ってるのが紙上討論
>なので、増田先生がやれなくなるのは寂しすぎるし生徒がかわいそうです。
>                                (終わり)
>増田先生へ
> 感想じゃなくて、私の気持ちになってしまったような気がします。
> 正直、先生に「傍聴の感想書いて」って言われたとき、軽く「ハイ」って返事しましたが
>「思う」のではなく「書く」のは、久々すぎて、ちょっとプレッシャーになりました(笑)。
>
> これからの裁判の傍聴は、まだ休みと合う日がなくて、いつ行けるか分かりませんが、
>機会あらば、また行きます。
> 先生も、本当に不本意な忙しい日々を送ってると思いますが体だけは大切にしてくださ
>いね。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

日教組の歌
←back ↑menu ↑top forward→
 一市民  - 06/7/22(土) 4:37 -
  
日本教職員組合歌というのがあります。
あるサイトで知って感動しました。
自作のプリントで部落問題、安保、沖縄を
教えてくれた中学校の社会科教師を思い出します。
出世とは無縁の、服装は年中、白のワイシャツを
腕まくりにした、共産党支持の先生でした。
大人になったら共産党に入ろうと思いましたが、
高校に入ってその三つの運動をやり出したら、
共産党の教師達が大弾圧をいつもかけてきたので
やめました。助けてくれた校内少数派の社会党支持の
先生は多数派に囲まれて「あんな暴力集団をあんたは
擁護するのか」と怒鳴られていました。
それを見て、わたしは進路を決めました。
なつかしいなあ。
メロディも躍動感と戦後すぐの民主的気風が
あふれています。吉永小百合さんが出てきそう。

【作詞】今井広史
【作曲】佐々木すぐる
【MIDIデータ作成】Iwakichsky

1.輝く朝の 雲そめて
  今ひるがえる 自主の旗
  正義と愛の 指すところ
  伸びゆく命 はぐくみて
  世紀の教師 我らゆく
  ※我ら我ら 我らの日教組

2.平和の願い 血と燃えて
  働くものの 意気高く
  結べる同志 五十万
  職場の守り 今固く
  茨の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)

3.ああ民族の 独立と
  自由の空に 架かる虹
  揺るがぬ誓い くろがねの
  力と意志を 鍛えつつ
  勝利の道を 我らゆく
  ※(くりかえし
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/nikkyouso.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

1287 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,809
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free