「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1312 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

増田都子先生の不当解雇糾弾特集を更新しました。 戸田事務所スタッフ 06/5/22(月) 17:01
共謀罪特集も強化更新しました。【末端創価学会員のブログ】最新版はコレ 戸田 06/5/22(月) 18:34
増田処分問題が載っているHPを他にも紹介 戸田 06/5/29(月) 17:02

増田都子先生の不当解雇糾弾特集を更新しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/5/22(月) 17:01 -
  
2006/3/31付けで東京都から不当なクビ切り免職処分を受けるも
犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田先生の特集ページを
更新しました。

http://www.hige-toda.com/_mado12/hinomaru_kimigayo/1_05kakikomi_1htm.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

共謀罪特集も強化更新しました。【末端創価学会員のブログ】最新版はコレ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/22(月) 18:34 -
  
 スタッフさんが言い忘れたようですが、扉ページの共謀罪特集もレイアウト変更やリンク増
加などの強化更新をしました。
 あと、リンクの方には今後「阿修羅掲示板」の「政治」板も追加したり、ほか共謀罪関連で
役に立つ・面白いリンクを追加していきます。

 また、【末端創価学会員のブログ】は、今のリンク
http://orange.ap.teacup.com/applet/kouzou/20060420/archive
では4/20記事のところに行ってしまうので、これも改善します。
 一番新しい5/19記事 「組織は守ってくれない」のページは
http://orange.ap.teacup.com/kouzou/124.html
ですね。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2006/5/19
「組織は守ってくれない」  疑問・難問みんなで考えよう!
 先日のミュージシャン、大森さんの逮捕の事でもそうですし、前には姉歯さんの逮捕の時も
ここで書きました。
 僕自身、じっくりと考えてみたのです。
 大森さんは事件が発覚し、逮捕された時にご夫婦で「脱会届」を出し、学会本部はそれを受
理しています。
 僕としては、学会にはここで一歩立ち止まり、この夫婦の更生を共にする為に脱会届は受け
取らず、何らかの声明を出して共に進んでいこうと言って欲しかったと言う願いはあります。
ですが、良く考えると、ある程度の組織と言うものは出るものに対しては淡々と対処せざるを
得ない・・のかもしれません。
 もしも、学会本部が脱会届をその都度吟味し、受け取りを拒否するようになっていたら、最
近、学会を辞める時によく脱会届を内容証明郵便で送る・・と言う事もまた、出来なくなって
しまいます。

 ここは現場でもそうですが、その人を思うあまり、あまりに脱会を引き止めすぎるとかえっ
て当事者を苦しめたりする事もあります。
 今の学会への不審の多くがこの部分である事は皆さんがご存知の筈です。

 学会が組織である以上、脱会届をすんなり受理するのは、これは、ある意味では責められな
いかもしれません。

 よく学会幹部はこう言います。
 「我々は先生や学会に守られてきた。この大恩ある学会に報恩の思いを込めて今回の戦いを
しようではないか」
 これを良く考えると、学会が組織である以上、個人を守る事には限界があり、いや、それど
ころか・・個人など守っていられないかもしれません。
 僕自身、学会に守られた事があるかどうか・・考えてみました。
 また、守られるとはどういうことか・・それも考えてみました。

 学会に守られたと感じるのは、それはもはや幻想でしかないかもしれない・・
 確かに、信仰によって自分が不運から立ち直り、守られたと実感する事はあっても、それは
個人の信仰の範疇であり、学会と言う組織によるものではない・・
 もしも、「守る」というなら、それこそ、生活の面倒も見てくれないといけない・・
 健康で、しっかり仕事をしている人の経済は危機にでもならない限り守る必要はないでしょ
うが、例えば病気の人、障害を持った人、心の病を持った人、経済的危機にある人、ぎりぎり
のところで何とか生きている人・・
こういう人たちを苦しめるような事をしてはならないわけです。

 ところが、学会員が送り出す数十名の公明党国会議員達は、ここ数年、末端の国民を苛め抜
く政策ばかり進めてきました。
 これは公明のした事であり、学会のした事ではないと言われそうですが、その公明の支援を
決定し、現場にノルマ制で選挙活動を半ば強制しているのは、まさしく学会中央幹部達です。
 つまり、創価学会は末端会員をいじめこそすれ、守ってはいません。

 組織と言うものはある程度大きくなるとその維持の為に存在するようになっていきます。
 創価学会の現状はまさにそれで、創価学会は会員を守ったりはしない。
 会員は創価学会から日蓮の仏法を教えてもらったこと以外の恩は感じる必要がない。
むしろ、会員の財務によって学会が成り立ち、無茶な聖教購読によって聖教新聞が成り立つわ
けで、恩を与えているのはむしろ会員の方である筈です。

 大恩ある創価学会・・
 この言葉が本部幹部会でもしょっちゅう聞かれますが、これこそマインドコントロールの最
たるものではないでしょうか・・
 僕が見るにこういった方が良いかもしれません。
 大恩ある会員の皆様by中央幹部一同

 信仰者個人にとってはただ、日蓮の世界に招き入れてくれた恩は確かにあるが、その日蓮仏
法を実践し、今度は逆に学会に様々な貢献をしているのは信仰者それぞれの筈です。
 いざと言う時に守ってくれない組織である事は姉歯さん、大森さんの事で証明されています。
 犯罪者であっても、無条件に受け入れるのが本来の宗教の役目であると僕は思うわけですが、
どうも創価学会にあってはそうではないらしい・・

 これを読まれているみなさま・・ 期待してはいけません。
 それよりも、信仰をされている方なら各自の信仰の力に磨きをかけ、信仰を深めていく・・
そこが何より大切な筈です。
 よしんば、人生に強烈な不運が来て、そしてそれによって自分が世間から指弾されるように
なったとしたら、創価学会はあなたを守ってはくれない・・
 けれども、あなたが創価学会から受け取った信仰はあなたを守ってくれるかもしれない・・
 そう思うのです。

 姉歯さんも、大森さんご夫婦も、どうか、信仰だけは捨てないで、そこから立ち上がって欲
しい・・
 これは、同じ信仰をしている僕の強い願いです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

増田処分問題が載っているHPを他にも紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/5/29(月) 17:02 -
  
@「パワー・トゥ・ザ・ピープル!!」HP http://wind.ap.teacup.com/people/ の
 VI暴走する都教委 掲示板:http://wind.ap.teacup.com/applet/people/msgcate9/archive
   (増田問題や右翼都議問題あり)
 IX増田の部屋 掲示板:http://wind.ap.teacup.com/applet/people/msgcate11/archive
   (増田先生からの書き込みあり)

@東京都教育委員の米長邦雄ってどんな人?>【資料】米長邦雄発言録
  http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga2.htm
◆ 教育問題の根源は95パーセント母親
◆ 女がわがままになった。女性の教育をしなおすべき。
◆ 父兄会に戻して、お母さんを締め出すのいい。学校に口を出させない。
◆ 父は憲法、母は法律。母親は一歩下がって、父親を立てないと。
◆ 女性にとって一番大事なのは母性
◆ 将棋の先生を尊敬しようというのが、教育基本法の改正
◆ リストラされた人が先生と交代したらいい。学校は民営化したらいい。
◆ 校長は“ワンマン社長”であれ
◆ 「仰げば尊し」を復活し、上下関係を教えこめ
  ・・・等々の珍論暴論が載っている。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-02p1-214.ppp11.odn.ad.jp>

1312 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,807
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free