「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
774 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

もうひとつの世界のための1.26グローバルアクションに関生支部が参加します KU会スタッフ 07/12/21(金) 14:46

もうひとつの世界のための1.26グローバルアクションに関生支部が参加します
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ E-MAILWEB  - 07/12/21(金) 14:46 -
  
もうひとつの世界のための1.26グローバルアクション 

 来年1月26日に、新自由主義グローバリゼーションに反対し、世界社会フォーラム(WSF)に関心を寄せる様々な団体・個人が集まり、セミナーやワークショップを開催する「もうひとつの世界のためのグローバルアクション(略称:1・26グローバルアクション)」が開催される。
 同実行委員会では、「2008年は、日本でも7月の北海道・洞爺湖G8サミットという大きな課題があり、このサミットに対する取り組みをはじめ、今後の日本、アジアそしてグローバルな社会運動にむけたひとつのプロセスとして、2008年1月26日の行動と結集は、大きな意義を持つ」とし、積極的な参加を呼びかけている。

 ここで、関生支部はパネルディスカッションを行う。テーマは「格差をなくせ!貧困なくせ!非正規労働者の未来と労働組合の役割」。非正規労働者を組織する労組などとともに、どうしたら格差・貧困がなくなるのか?そのために労働組合には何が求められているのかを討論する。

 一般の参加も大歓迎なので、是非、関心のある方は下記会場まで。ビラも完成しだいアップ予定。

日時:2008年1月26日13時〜
場所:アクト21ホール(東京・荒川区)


もうひとつの世界のための1.26グローバルアクションのホームページ>>http://2008.jan26.jp/index.html

(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/38605581.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntoska202025.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

774 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free