「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
783 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

10.28和泉市人権講演会について YUKI 07/10/31(水) 0:33
以上の補足説明をアップ YUKI 07/11/3(土) 12:12
私の望みとこの講演の主題 YUKI 07/11/6(火) 12:56
Re:私の望みとこの講演の主題 YUKI 07/11/6(火) 12:59
Re:私の望みとこの講演の主題 ぶどうちゃん 07/11/24(土) 1:43
若者の問題はマイノリティ問題である 永瀬ユキ 07/11/27(火) 18:01
Re:若者の問題はマイノリティ問題である ぶどうちゃん 07/11/27(火) 21:21
反戦デモが華やかになったのはゲイパレードの影響 永瀬ユキ 07/11/27(火) 22:25
「多様性と生存権で連帯」が今風です 永瀬ユキ 07/11/28(水) 0:38
Re:反戦デモが華やかになったのはゲイパレードの影響 ぶどうちゃん 07/12/2(日) 3:14
Re:若者の問題はマイノリティ問題である ぶどうちゃん 07/12/2(日) 2:56
●ぶどうちゃんへ。単純「Re:○○」タイトルは禁止ですよ!そしてもうひとつ・・ 戸田 07/12/2(日) 10:22

10.28和泉市人権講演会について
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 07/10/31(水) 0:33 -
  
10/28日に和泉市で講演会を行ったので内容をアップしました。

http://www.n-yuki.net/essay/koen1028.html

参考になればと思い、ここで紹介することにしました。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x23x34.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

以上の補足説明をアップ
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 07/11/3(土) 12:12 -
  
以上の講演会について補足説明をアップしました。
http://www.n-yuki.net/essay/koen1028-h.html
確かに狭い世界ではあるものの、本質には日本の縮図と言える部分もあります。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x72x241.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

私の望みとこの講演の主題
←back ↑menu ↑top forward→
 YUKI  - 07/11/6(火) 12:56 -
  
私の望みは単に「発言の場が欲しい」だけです。
これは活動開始時期の4&#12316;5年前から変わりません。

以前、戸田さんが私に対して権力欲や金銭欲があるのではないかと疑いの目を向けていたのを思いだしました。
しかし、そういうことは私には無いのです。
それは、上の講演報告を見ての通り、私の活動目標は一貫して「エンパワーメント」にある点と繋がっています。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x72x241.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

Re:私の望みとこの講演の主題
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 07/11/24(土) 1:43 -
  
 私は、10月28日の和泉市内での講演の概要を読みました。私が、同日に関西レインボーパレードに参加した時に、パレードの規模や内容に質での変化のなかでパレードのイベント化や労働運動との連携の弱さ、政党との協力関係などの諸問題が解決しないまま、パレードがじり貧になると危惧を抱いていました。
 このパレードには、ユニオンぼちぼちの有志が参加していました。これは、4月の下旬の東京の渋谷周辺で行われる自由と生存のメーデーのサウンドデモを想起しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@124x33x110x162.ap124.ftth.ucom.ne.jp>

若者の問題はマイノリティ問題である
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 07/11/27(火) 18:01 -
  
ありがとうございます。
この講演会の内容を発表して以来、結構多くの反響がありました。

さて、若者の問題が顕在化してしばらく経ちます。
この若者の問題こそ、マイノリティ問題であり、多様性の問題なのです。

マイノリティ問題の本質は、社会制度の上で「制度の外」にいるため、「存在しない」様に扱われている点にあります。
今までの労働制度は正規労働者中心であり、パート・アルバイト・派遣など非正規雇用労働者は制度外にいるため、マイノリティであると捉えられるのです。
しかも、非正規雇用労働者の直面する問題には多様性があり、多様性を前程とし、それを「含んで超える」取り組みが必要となってきます。
また、非正規雇用は歴史的に「女性の働き方」と見なされてきたのが一般化したという側面があるので、ジェンダー問題を含ませることも重要です。

したがって、人々の多様性を顕在化させる運動と若者の労働問題は連結が可能なのです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x127x183.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

Re:若者の問題はマイノリティ問題である
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 07/11/27(火) 21:21 -
  
▼永瀬ユキさん:
>ありがとうございます。
>この講演会の内容を発表して以来、結構多くの反響がありました。
>さて、若者の問題が顕在化してしばらく経ちます。
>この若者の問題こそ、マイノリティ問題であり、多様性の問題なのです。
>マイノリティ問題の本質は、社会制度の上で「制度の外」にいるため、「存在しない」様に扱われている点にあります。
>今までの労働制度は正規労働者中心であり、パート・アルバイト・派遣など非正規雇用労働者は制度外にいるため、マイノリティであると捉えられるのです。
>しかも、非正規雇用労働者の直面する問題には多様性があり、多様性を前程とし、それを「含んで超える」取り組みが必要となってきます。
>また、非正規雇用は歴史的に「女性の働き方」と見なされてきたのが一般化したという側面があるので、ジェンダー問題を含ませることも重要です。
>したがって、人々の多様性を顕在化させる運動と若者の労働問題は連結が可能なのです。

 永瀬さん、ご苦労様です。パート・アルバイト・派遣の人たちの組合運動は、おじさんやおばさんたちのように旧来型の労働者運動と違った新しい活動スタイルになります。
 おじさんやおばさんたちは、パート・アルバイト・派遣の人たちのブレを是正することだけにしか口出ししないことです。関西レインボーパレードは、HIV訴訟のパレードに匹敵します。おじさんやおばさんが中心のデモ行進は、一種のダルさと精神的疲れ、肉体的疲れが加わってかなり凹みます。(^_-)-☆
 私は、来月の初旬に建交労の関西地方の幹部とINAXカスタマーエンジニアリングのメンテナンスの組織化の話や関西支部の青年部のメーデーでのデコレーションの企画を中心にした話をする予定です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@61.206.24.16>

反戦デモが華やかになったのはゲイパレードの影響
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 07/11/27(火) 22:25 -
  
パレードやデモの良いところは、路上に自由空間を出現させる点にあるのではないでしょうか。
多くの人が集まって、思い思いの表現を行うことから、自己の解放と相互の交流が生まれるのです。

ところで、反戦デモがパレードと称し華やかになったのはゲイパレードの影響があると思います。
もともと奇抜な格好をして自己アピールするのはゲイの文化です。

ゲイの文化から始まったパレードも、ゲイというアイデンティティに疑問が提示される様になりました。
ゲイと一言で言っても色々な人がいるし、他の多様な人達と断絶されている訳ではありません。
だから、それよりも、「みんな変態」という点でセクシュアリティやアイデンティティを問わず集まろうよという風に変化しています。

これに対して、奇異な格好でパレードをすれば、他の人から指を差されるだけだとの声もあります。
しかし、多くの人々の目に触れることは良いと思うのです。

ただ、私が問題と感じるのは、特に東京でだけど、限られた人しか運営役員になれず、一部の人が政治利用をする道具となりかねない点です。
これは、ぶどうちゃんの指摘にある通りです。

私としては、セクシュアルマイノリティの団体行動には深入りせず、むしろ、これからの若者の運動に関わりながら、良いところを取り入れて行くのみです。
特にアメリカやヨーロッパのセクシュアルマイノリティの運動にはそれなりの蓄積があり、これから必要になってくる若者の運動にとっては役に立つ部分が多いです。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x127x183.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

「多様性と生存権で連帯」が今風です
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 07/11/28(水) 0:38 -
  
上の文を読み返して見て、語尾が弱いと思っています。

これからは「多様性と生存権で連帯」し、ネオコン政治と闘って行くでなければいけません。

生存権だけでなく、多様性という軸線も必要なのです。

多様性という点では欧米のセクシュアルマイノリティの運動から学ぶものはたくさんあります。
しかし、セクシュアルマイノリティというだけでは、金持ちもいれば、貧乏人もいるという問題があるのです。
したがって、プラス生存権も必要です。

一方、生存権のみの運動では、人々の多様性が見えてこないので、イマイチ求心力に欠けるし、運動の分裂が起る要因になるのです。

今、オーストラリアの選挙でも中道左派が勝利するなど、ネオコン政治の終焉は世界的な潮流です。

日本でも、格差拡大や地方の荒廃からネオコン政治への「おかしい」という声は増えつつあります。
今こそ「多様性と生存権」で緩やかな連帯を作っていかなければなりません。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x127x183.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

Re:若者の問題はマイノリティ問題である
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 07/12/2(日) 2:56 -
  
> 永瀬さん、ご苦労様です。パート・アルバイト・派遣の人たちの組合運動は、おじさんやおばさんたちのように旧来型の労働者運動と違った新しい活動スタイルになります。
> おじさんやおばさんたちは、パート・アルバイト・派遣の人たちのブレを是正することだけにしか口出ししないことです。関西レインボーパレードは、HIV訴訟のパレードに匹敵します。おじさんやおばさんが中心のデモ行進は、一種のダルさと精神的疲れ、肉体的疲れが加わってかなり凹みます。(^_-)-☆
> 私は、来月の初旬に建交労の関西地方の幹部とINAXカスタマーエンジニアリングのメンテナンスの組織化の話や関西支部の青年部のメーデーでのデコレーションの企画を中心にした話をする予定です。

 私がおじさんたちやおばさんたちの組合活動家や政党関係者の街頭演説を聞いてみると、1.声がやたらに大きい、2.主張したいことが十分に練られていないために、内容が堅苦しい、3.ライブ感覚がないことです。
 自由と生存のためのメーデーのサウンドパレードは、おじさんたちやおばさんたちが中心のデモ行進と違って、1.だるさや鬱陶しさがない、2.肉体的疲れや精神的疲れによる参加者自身の負荷がかからないことです。

ベネズエラの憲法改定の国民投票に賛成票を投じる画像
http://jp.youtube.com/watch?v=MeTYxF9HR_8
自由と生存のメーデー2007
http://jp.youtube.com/watch?v=ebbEXlWBJXA
建交労大阪府本部
http://www.ctg-osaka.jp/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@124x33x110x162.ap124.ftth.ucom.ne.jp>

Re:反戦デモが華やかになったのはゲイパレードの影響
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶどうちゃん E-MAILWEB  - 07/12/2(日) 3:14 -
  
>パレードやデモの良いところは、路上に自由空間を出現させる点にあるのではないでしょうか。
>多くの人が集まって、思い思いの表現を行うことから、自己の解放と相互の交流が生まれるのです。
>
>ところで、反戦デモがパレードと称し華やかになったのはゲイパレードの影響があると思います。
>もともと奇抜な格好をして自己アピールするのはゲイの文化です。
>
>ゲイの文化から始まったパレードも、ゲイというアイデンティティに疑問が提示される様になりました。
>ゲイと一言で言っても色々な人がいるし、他の多様な人達と断絶されている訳ではありません。
>だから、それよりも、「みんな変態」という点でセクシュアリティやアイデンティティを問わず集まろうよという風に変化しています。
>
>これに対して、奇異な格好でパレードをすれば、他の人から指を差されるだけだとの声もあります。
>しかし、多くの人々の目に触れることは良いと思うのです。
>
>ただ、私が問題と感じるのは、特に東京でだけど、限られた人しか運営役員になれず、一部の人が政治利用をする道具となりかねない点です。
>これは、ぶどうちゃんの指摘にある通りです。
>
>私としては、セクシュアルマイノリティの団体行動には深入りせず、むしろ、これからの若者の運動に関わりながら、良いところを取り入れて行くのみです。
>特にアメリカやヨーロッパのセクシュアルマイノリティの運動にはそれなりの蓄積があり、これから必要になってくる若者の運動にとっては役に立つ部分が多いです。

 永瀬さん、コメントありがとうございます。
 日本共産党のグループと社民党のグループ、新左翼のグループなどの党派が、関西レインボーパレードに参加し始めるとそれぞれの思惑がぶつかり合って意見の分裂や不団結が生まれます。これらの問題の解決は、パレードの運営委員がパレードの趣旨に基づいたまとまりを確立することです。
 私は、日本国憲法擁護連合さんから東京プライドパレードの経験から関西レインボーパレードを知りました。私の知っている旧来の労働組合や市民運動の活動や一新塾の関西地方の運営委員の一部が、私に関西レインボーパレードに呆れやかなりきつい批判をしました。これは、性の多様性の否定や新自由主義によるジェンダーフリー否定論からでした。パレードの存在自体が許せないようです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@124x33x110x162.ap124.ftth.ucom.ne.jp>

●ぶどうちゃんへ。単純「Re:○○」タイトルは禁止ですよ!そしてもうひとつ・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/2(日) 10:22 -
  
 戸田HP掲示板と長〜いつきあいのあるぶどうちゃんへ。
 戸田のHP掲示板では相手のつけたタイトルを繰り返すだけの単純な「Re:○○」タイ
トルが禁止され、必ず独自タイトルをつけるよう求めている事をもう忘れちゃったんです
か?
 手抜きをせずに、文章内容が伺える独自タイトルを必ずつけて下さい。

 「戸田HP掲示板と長〜いつきあいのあるぶどうちゃん」に限っては、単純「Re:○○」
タイトルをつけた場合は、今後は内容に関わらず削除します。掲示板への礼節を持って投
稿して下さい。

 それにしても、HPを通じてだけじゃなく、「市民の絆・大阪」の一員・一時は役員としても戸田本人と何年間もつきあいがあり、戸田事務所で戸田が作った鍋をつついた間柄
でありながら、戸田弾圧があると全く知らんぷりし、戸田逮捕の間、残されたスタッフが
心細い思いで留守を守っている時には心配・激励とは無関係な迷惑電話を何度もかけて
きて、掲示板にはこれまた戸田弾圧には一言も触れない投稿を、戸田スタッフや支援する
会からの重要な投稿を埋没させる形で書きまくって大ヒンシュクを買ったぶどうちゃん。
 
 戸田が3ヶ月の不当投獄の後に出獄して来た時も、反省の弁どころかあいさつのひとつ
も寄せずに、素知らぬ顔をしてヌルリと投稿してくるぶどうちゃん。
 つくづく、世の中にはいろんな人がいるもんだと思います。戸田も大変勉強になりまし
た。
 (事務的ミスにより05年〜06年の掲示板記事は消えてしまいましたが)

 現実に身近な運動仲間の身の上に起こった権力弾圧の問題から全く目をそらし、口をつぐんで(しかも弾圧被害者のHP掲示板は当人が投獄されている時に大いに利用して!)
、「権力批判」・「社会変革」・「民衆の運動拡大」・「労働運動の強化」等々をとうとうと語るお方を、戸田は語る内容も語る本人も、全く信用しません。

 ぶどうちゃんがまずやるべき事は、あなたが戸田弾圧に際して取った卑劣・非礼で、
弾圧被害の戸田陣営に大迷惑をかけた行動を真摯に見つめ、反省することだと思います。
 戸田はあなたのことを
 「全く口先だけの反権力派」、
 「権力弾圧があればすぐにすくみ上がってしまう反権力派」、というだけでなく、
 「自分が逮捕されたらすぐに権力迎合供述をするに違いない」、のはもちろん、
 「権力に事情聴取されただけでも運動仲間の情報を簡単にしゃべるに違いない人物」、

だと、認定しています。
 ま、どんな人であれ、掲示板ルールの範囲内ならばここでは誰でも投稿自由ですが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考:
  ぶどうちゃんには「弾圧問題への無視・目そらし」からの脱却を要望しておきます 
   戸田  - 07/2/10(土) 11:36 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1182;id=01
 権力弾圧が起こった時にその人物がどういう言動を取るか、でその人物の真価が図られ
るでしょう。
 ましてや長年つきあいがあり、一緒に運動もやってきた身近な人間に弾圧がかけられた時にどういう対応をとったかでの判断は言うまでもありません。

 戸田としては、ぶどうちゃんには今年からは「弾圧問題への無視・目そらし」からの脱却されて弾圧問題にちゃんと向き合った言説を展開される事を要望しておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

783 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free