「自由・論争」 掲示板

★この掲示板は戸田が「革命的独裁」をする所である。
この掲示板はジャンルを問わず、論争・口ゲンカ・おチャラけ・ボヤキ等、何でもOKだが、「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んで必ずそれに従うこと。
●ここのルールを守らない荒らし的文句付け屋に対しては、「何で稼いでいるのか、どんな仕事や社会的活動をしているのか」等を問い質し、悪質な者には断固たる処置を取り無慈悲にその個人責任を追及していく。
★戸田の回答書き込みは多忙な活動の中では優先度最下位である。戸田の考えを聞きたい人は電話して来る事。
●「Re:○○」形式の元タイトル繰り返しタイトルは厳禁!!必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけること。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、投稿者登録制に移行した。投稿する方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なうこと。
◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握するが、掲示板では非表示にできる。
◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できない。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちら。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで。(冒頭記:2009年4/8改訂)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1381 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→

初公判を傍聴して 戸田事務所スタッフ 06/3/10(金) 15:11

初公判を傍聴して
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ  - 06/3/10(金) 15:11 -
  
3/7、今日は久しぶりに生戸田を見ることができる。12/20の勾留理由開示
公判以来だから2ヶ月半ぶり。
事務所へ届く手紙はいつも闘志満々で外にいたときにもまして気力、体力
共に元気にしている様子でしたが、接見禁止を付けられて3ヶ月の勾留な
ので、やはり少し心配でした。

12時半頃裁判所に到着したら、1:15から配られる傍聴券を求めてすで
に長い列ができていました。
大法廷の扉が開かれて、中に入るともう武委員長と戸田が席に座っていま
した。
腰紐と手錠を付けられたまま、出てくると思っていたのであれっ?て感じ
でした。
傍聴席は記者席も含めて満席で、傍聴券を取れなかった人は途中で出る人
と交代で中に入っていたようです。
1:30開廷。まずはじめに裁判長が武委員長と戸田に名前、本籍、現住所、
職業を聞きました。
戸田の声に張りがあったので、ここでやっと安心しました。
次に1:35から検察側の起訴状朗読が約10分ありました。記者の方達は
ペンを走らせていました。

1:44から武委員長の意見陳述。武委員長は昨年1月13日以降1年3ヶ
月に及ぶ拘束を強いられているが、調書に応じていない事。不自由な思い
をしているが、拘置所は闘いの場・勉強の場・健康管理の場と考えている事。
関生が行っている運動、新自由主義との闘いがいかに正しいかなどの意見
を述べました。
今回の容疑に関しては、90万と360万を振り込んだことは認める。
しかし、支部の事務員さんと共謀した事実はない。90万に関しては支部
として送ったものでない、個人個人のカンパを集め、武の名前で送金した。
360万に関しては3年分の活動費を前払いしたものと、いずれも政治資金
規正法に違反するものではないと述べました。
最後に法の下における平等を訴えました。

1:55頃から戸田の意見陳述が始まりました。戸田は前もって原稿を作っ
ていましたが(掲示板にもUP済)時間の制限があり、1/3程度に削り発
言しました。公安の捜査の方法など非常に驚くべき内容があり、傍聴者か
らもどよめきがありました。
はっきり、聞き取りやすい陳述でした。戸田さんのことだからきっと拘置
所の房の中で何度か練習してきたんだろうなと感じました。(議会の時に
はストップウォッチ片手に20分の制限時間いっぱい質問できるように原
稿の読みの練習してますから!)

その後2:10頃から、証拠調べで武委員長の被告人質問が始まりました。
検察側はしきりに、政治活動で「生活に困窮している」戸田から頼まれて
360万振り込んだと言うことをくり返し、政治資金として振り込んだんだ
と印象付けたいみたいな質問をくり返しましたが、武委員長は戸田が以前
から連帯の組合員であり、組合の活動のある種広告塔の役割をしている戸
田に対しての活動費、月10万円を3年分前払いしたものと述べました。
検察側は自分たちに不利な証拠は提出しませんが、押収されたメモには戸
田活動費3年分前払いと記載されていると後で弁護士さんから聞きまし
た。

また検察側は90万に関しても市議選で選挙費用に困った戸田が連帯に懇
願して連帯から選挙資金のカンパを受けたと印象付けたいようでしたが、
任意で政治に関心のある人から、月500円のカンパを集めている任意の口
座があり、そこから戸田さんへカンパしたので、500円の振込みを何百件
もできないので、わかりやすく武委員長の名前でまとめて振り込んだので、
団体からのカンパでなく政治資金規正法違反ではないと答弁しました。
被告人質問の時には、記者席には3名くらいしかいませんでした。
検察の起訴状朗読と二人の意見陳述のみ聞いて記事にするんですね。

4時まで武委員長の被告人質問がありました。弁護人は今日中に武委員長
の被告人質問を終わらせ保釈を決定させたかったので、あえて反対尋問を
長引かせず書面で提出しました。
最後に裁判官から次回少しだけ武委員長に質問があると言いました。すか
さず弁護人は、「保釈決定にかかわるような質問ではないですね。」と訊ね
ると「保釈は質問とは関係なく判断します」と裁判官が言いました。」

裁判が終わって帰ろうとしたら、連帯の人達が車両出口に集まっていまし
た。もうすぐ拘置所に戻る委員長たちのバスが出てくるとの事なので待つ
ことにしました。
しばらくすると、差し入れで拘置所に行った時に泊まっているのと同じバ
スが出てきました。窓全部に黒いフィルムが貼られていて、全く中は見え
ませんでしたが、中からは見えているかもと思って、大きな声で「戸田さ
〜ん」とくり返し、手を振って見送りました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p1-102.ppp11.odn.ad.jp>

1381 / 2575 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
871,808
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free