ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
62 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

2千人雇用 知事案可能?ワークシェア(朝日より)
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/30(金) 11:22 -
  
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000901280004

2千人雇用 知事案可能?ワークシェア

2009年01月28日

 ワークシェアリングで府・市町村が計2千人を雇用しよう――。橋下徹知事が今月打ち出した構想が市町村に波紋を広げている。知事は1600人分の雇用について市町村に協力を求めているが、首長の多くは雇用対策の重要性に共感しつつも、実現には否定的だ。

■首長「回せる仕事ない」

 教育改革などでは橋下知事に協力してきた池田市の倉田薫市長だが、「ワークシェアリングの名の下に市町村の仕事を臨時職員に回すのは難しい」と話す。「市職員の仕事は、個人情報にかかわるものや長年の仕事の延長線上にあるものが大半。簡単に回せる仕事がなかなかない」

 職員の前倒し採用や臨時職員の採用を表明している摂津市の森山一正市長も「共感はするが実現は難しい」。同市では行財政改革の一環で既に職員数を抑制し、臨時職員やアルバイト、定年退職者の再雇用を進めてきた事情もある。

 大阪市の平松邦夫市長は22日の会見でワークシェアリングについて「具体的に考えているものはない」と述べた。「雇われる人のスキルアップが図られないと安定的な雇用につながらない」との考えで、就職活動を支援するセミナーを2〜3月に開く。

 今回の知事の要請自体に対する疑問の声もある。阪口善雄・吹田市長は「府が率先して千人の雇用を創出して、残りを市町村にお願いすべきではないか」と苦言を呈した。労働組合との交渉が困難だという見解を示したのは大阪狭山市の吉田友好市長。「『民間企業が内部留保を使ってまず雇用を守るべきだ』と異論が出るのは避けられない」

 泉州地域の首長からは、そもそも短期の雇用対策が地域の実情と合わないという意見も出た。「以前から不景気で縮こまっていて、今回の不況で大量解雇したような企業もあまり見当たらない。雇用が最優先課題ではない」(和田吉衛・忠岡町長)。また和泉市の井坂善行市長は「派遣切りの対策よりも、中小零細企業に仕事を回す活性化策の方が市の実態に合っている」と述べた。

■枚方市前向き「一定規模に」

 知事の構想に近い形の「枚方版ワークシェアリング」を02年度から5年間募集した経験がある枚方市。新たに臨時職員を配置されることで削減できる時間外手当について各課で計画を立てて実行し、06年度までに事務作業や窓口業務、ホームページ作成などに年間で延べ約200〜300人を雇用した。

 今回、竹内脩市長は「地域の一事業所として対応したい。数人程度ではほとんど意味がないので、一定の規模になるよう検討している」と前向きな姿勢を示している。

 ただし、「同じ方法では対応力に限界がある」とも述べた。02年度と08年度を比べると、同市では行財政改革で職員数を約2割、約600人減らした。1人あたりの時間外勤務も減っており、総人件費を増やさずにどう財源を生み出すか頭を悩ませているという。

■府は残業減らし400人

 府は「ワークシェアリング」として、400人の非常勤職員を半年間程度雇う方向で準備を進めている。

 府人事室によると、財源には主に正規職員の残業代を減らして浮いた時間外手当を充てる。400人の雇用には3億〜4億円が必要とみている。知事部局の年間の時間外手当の1割程度にあたる。

 想定している仕事は、事務作業のほか、各種検査やパトロールの補助などを各部局と調整している。来年度当初予算案に盛り込んで2月府議会に提出し、早ければ4月から雇用する方針という。

 橋下知事は人件費の総額は増やさない意向を表明しているが、予定通り時間外手当を削減できないと、支出が増加する恐れがあるという。同室は「職員には工夫や協力を求めたい」としている。

 市町村に対しては、橋下知事が今月あった市長会や町村長会で協力を呼びかけた。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「給与削って正職員増を」

 前鳥取県知事 片山善博・慶応大教授

 本来のワークシェアリングは、今いる職員の単価を下げて、同じ処遇で職を分かち合うこと。所得も残業も休暇も同じ待遇の正規職員であることが重要だ。時間外手当を少し減らして臨時職員を雇用しても、気休めのその場しのぎにしかならない。悪いことではないし、『やるな』とは言わないが、自分たちは痛みを感じずにお恵みしているような不遜(ふそん)さを感じる。雇われる方もコピーとりやお茶くみの使い走りでは誇りや安定感を感じられないし、次のステップアップにならない。

 鳥取県知事の時に給与カットして正規職員として教員や司書を雇った。大阪府も、公立学校に司書やメンタルケアの専門家を配置するなど必要な職員を増やすチャンスと捕らえて、給与を3割カットして職員を3割増やすくらいのことを考えてもいいのではないか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i60-35-86-76.s04.a027.ap.plala.or.jp>

評・橋下府政1年:過激発言、分かれる評価−−毎日新聞調査(毎日より引用)
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/30(金) 11:16 -
  
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090125ddn001010003000c.html
評・橋下府政1年:過激発言、分かれる評価−−毎日新聞調査

 ◇府民「関心を呼ぶ」/職員「摩擦の原因」

 橋下流メッセージの功罪は−−。橋下徹・大阪府知事の就任1年を前に、毎日新聞は、府民や職員らに橋下知事の「過激発言」をどう評価するかを聞いた。メディアを引きつける派手な発言で課題の突破を図る橋下知事の手法。「関心を引きつける効果がある」と前向きに受け止める声が多かった府民に対し、府の課長たちの間では「混乱や摩擦の原因になる」とのマイナス評価が多数派だった。府民に人気のトップの発言。その負の影響を懸念する部下たちの姿が浮かんだ。

 ◇市町村長、真っ二つ

 毎日新聞は今月、府民を対象にした世論調査と、府の課長・参事と市町村長を対象にしたアンケートを実施。この三つの調査で、橋下知事の過激発言について「プラス」「マイナス」のどちらの影響が大きいかを尋ねた。

 839人から回答のあった世論調査では、「プラス」の評価が65%。男女別では男性が72%、女性が59%だった。一方、311人から回答を得た課長・参事アンケートでは「プラス」は少数派だった。

 知事への意見を書く欄でも、「『くそ教育委員会』発言は、情緒的な流れを作り出し、自分の考えを押しつける手法」(出先機関の参事)▽「マスコミに取り上げてもらうための計算ずくの発言に、底の浅さを感じる」(本庁の課長)−−などの批判的な記述が目立った。支持する意見では「マスコミを意識した発言や積極的な行動で、府政への関心が高まったことは間違いない」(本庁の課長)などがあった。

 府内全市町村長(43人)に聞いたアンケートでは賛否が二つに割れたが、意見欄では苦言が多い。「地道な対話と議論に努め、紳士的な発言を」(阪口善雄・吹田市長)▽「知事の発言は重い。慎重に」(向井通彦・泉南市長)▽「発言の重みを十分に理解し、混乱や摩擦が起きないように」(石田正弘・岬町長)などの指摘があった。

 橋下知事は今月、自らの発言について、「どう評価するかは府民の判断。正解なんか分からない。ただ、(大阪府という)巨大な組織を動かそうと思えばエネルギーがいる」と話した。

 ◇最初に揺さぶり実とれれば収束

 物議を醸す橋下知事の発言は、取り組もうとするテーマを初めて掲げるときに飛び出す。全国学力テストの市町村別結果の公表問題は、「このざまは何だ」に始まる。知事就任前は「(順位は)意味はない」などと逆の意見を表明していただけに、関係者の動揺は大きかった。最初に大きく揺さぶり、さらにたたみかけ、実がとれれば矛を収める。学テ問題は典型例だった。

 敵を設定して短いフレーズで「攻撃」するパターンは、メディアを意識しての手法との見方が強い。文部科学省に対する「ばか」(昨年12月)、大阪(伊丹)空港に対する「邪魔」(同9月)−−などがそれだ。橋下知事は昨年7月、こう語っている。「府民にどんなメッセージを伝えるか。やはりバトルとか摩擦というのは、関心を引くんじゃないでしょうか」

 ◇小泉手法に似る−−内田樹(たつる)・神戸女学院大教授(フランス現代思想)の話

 橋下知事の発言は、複雑な問題を単純化し、仮想の敵を設定して選挙に大勝した小泉純一郎元首相と似たパターン。橋下知事の場合は、自らが設定した仮想敵への府民の怒りや不満に乗じ、職員、教育委員会と標的を次々に変えている。メディアを通じて見ていると問題が解決すると思って喝采(かっさい)を送るが、単純化だけでは真の解決はない。府政への関心を高めた点は功績で、短期的には組織を締め上げる効果もある。しかし、叱責(しっせき)ばかりでは府職員は給料以上の仕事はせず、長期的には悪影響も出るだろう。

==============
 ◇「橋下発言」に対する評価◇

           府民 職員 首長

プラス影響が大きい  65 15 23

マイナス影響が大きい 28 49 23

どちらとも言えない   7 36 53

  (無回答含む)

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。

毎日新聞 2009年1月29日 大阪朝刊
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i60-35-86-76.s04.a027.ap.plala.or.jp>

長島義明氏「アフガンからの風」
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/29(木) 16:31 -
  
門真市在住の写真家、長島義明さんの写真集「アフガンからの風」を紹介します。
http://www.hige-toda.com/_mado09/09/nagashima/index.htm

以下に公式サイトがあります。

http://web.mac.com/y.nagashima/iWeb/yoshi/Blog/Blog.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i220-220-210-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆1/27西三荘、1/28古川橋、1/29大和田駅北でビラまき、明日1/30(金)は大和田駅南で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/29(木) 15:54 -
  
 ビラまきは、
  1/27(火)西三荘駅そばで7:00〜9:00 6中の出口で4:20〜6:00
  1/28(水)古川橋で6:55〜9:00
  本日1/29(木)大和田駅北で

 ほんとは今日は大和田駅南でやって、大和田駅北は守口共産党の真崎さんや矢野さんの
話が聞ける1/30(金)にしたかったのですが、天気予報で雨と言うことで、屋根のない大和
田駅北を本日にした次第。
 守口共産党の真崎さんや矢野さんの話が聞けなくて残念!

 明日1/30(金)は大和田駅南でビラまきします。

 中学生に対しては、少なくとも3中・6中・1中でするつもりでしたが、3中をやり、6中でちょっとやっただけで断念。
 6中の場合、現場到着が遅れたため、クラブ活動無しの生徒に遭遇できず、クラブの生
徒も行事の都合で1/27は極く少数でちょこっと配布できただけ。

 学校の場合、テストなどの行事の具合を把握してないと効率的な配布が出来ないこと、
クラブ無しの生徒とクラブ活動の生徒の双方に配布するには3:15〜6:00の約3時間も
張り付かないといけない事などから、今回はもう車宣伝を優先すべきと判断して断念しました。
 これも残念!

■だけどまあ、もしも今年の卒業式で3中や6中で生徒の不起立があったら、それは教員
 のせいではなく戸田のビラのせいだ、と教育委員会は捉えたらどうでしょうか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆今回は音楽に久々に「悲しき天使」を使ってます。メリー・ホプキン68年の大ヒット曲
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/29(木) 15:37 -
  
 この間は、アナウンスと共に流す音楽に「インタナショナル」、「がんばろう」、
「聞け万国の労働者」を使っていましたが、今回は久々に戸田流音楽つきアナウンスの
原点に帰って「悲しき天使」(原題『Those were the days』)を使いました。

 ・音楽と1968年発売当時のレコードジャケットはこれ!(涙ちょちょ切れですな!)
    ↓↓↓
  http://jp.youtube.com/watch?v=r0eQCRItEbg
 ・日本語で大ヒットした森山良子の日本語版「悲しき天使」はこれ!
    ↓↓↓ 
   http://jp.youtube.com/watch?v=mr1Ave61X2o (これも懐かしい!)

 この曲、戸田が中学時代(1968〜1970)に「生まれて初めて買ったレコード」で、
中学生でも分かりそうな英語で構成されていた歌詞だったので、一所懸命辞書を引いて
訳して原詩の意味を掴んだものです。
 そういう「お勉強」をしたので、今でも原詩をほとんどそらんじる事が出来ます。
 懐かしいなぁ・・・・・・

 2000年守口市長選での支援で戸田がこの曲を流して凄い話題を呼び、2002年〜04年の
合併阻止闘争でも使いました。
 あの懐かしい曲の名前はなんだったっけ?とFM守口に問い合わせやリクエストがいっ
たり、「あのメロディが頭から離れなくて困る!」というボヤキがあったり、いろんな事がありました。

 「悲しき天使」(原題『Those were the days』)の解説と原詩の忠実な訳詞はこれ。
    ↓↓↓
   http://plaza.rakuten.co.jp/ruzerukabu/diary/200802080002/
☆この曲『悲しき天使 / Those were the days』は’68年に当時18歳の新人シンガ
 ー、メリー・ホプキンによって歌われ世界的な大ヒットになった曲です。
 ビートルズのポール・マッカートニーが発掘してアップル・レコード新人第1号、第1
 回発売レコードとなって大成功となったわけです。

  この曲はこれぞポップスの鏡というくらいに良くできた曲だと思います。
  メロディー、歌詞、アレンジも良し、そしてもちろん彼女のヴォーカルも素晴らしい
 ものです。
  彼女の歌声は”小川のせせらぎ”のようだと形容されるように繊細で可憐です。

  この曲の作者は、ジーン・ラスキンとなっていますが、実はロシア民謡だったよう  で、ラスキンがそれに手を加えたのが真相のようです。
  イントロから印象的にバラライカの演奏が出てきますが、良くこの曲に合っているは
 ずです。
  この曲のプロデュースをポール・マッカトニーが行っているので、おそらくアレンジ
 もポールだと思うのですが、バラライカの使用から始まり、次々と変化しデキシー風に
 なったり凝りに凝った名アレンジだと思います。

 原詩の訳詞

遠い昔ある居酒屋があったのよ
そこで私たちは良く乾杯をしたものだわ
大いに笑って時を忘れたわ
大きな夢を抱きながら

(リフレイン)
あの頃は良かったわ
終わりが来るとは思わなかった
私達は歌って踊っていられたわ
自分の選んだ人生を愛し
どんなものにも負けないと思ってた
私達は若く自分の生き方をはっきりと持っていたわ

それから歳月は過ぎ去り
私達はキラキラと輝く心を失ってしまったわ
もしも居酒屋で姿を見かけたら
お互いに笑顔でこう言いましょう

(リフレイン)
懐かしい、ああ、あの頃

私が居酒屋の前に立つと
何もかも昔とは変っていた
ガラス窓の中に私は不思議な姿を見たわ
あの寂しげな女が本当に私だったの?

(リフレイン)
懐かしい、ああ、あの頃

ドア越しに聞き慣れた笑い声が聞こえてきたわ
あなたの顔が覗き、私の名前を呼んでいた
お互い老けたけど中身は変らないわね
私たちの心の中の夢は今も変らないわね

(リフレイン)
懐かしい、ああ、あの頃・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほか、解説:花の季節(悲しき天使) 歌詞と解説 MIDI
 http://www.worldfolksong.com/songbook/others/hananokisetsu.htm
     ↓↓↓ 
若かったあの頃は良かった〜心の中の夢は今も変わらない

ベスト・オブ・メリー・ホプキン [Best of]
 『花の季節(悲しき天使)』の原曲は、20世紀前半頃のロシア歌曲『長い道を/
“Дорогой длинною”』。

 アメリカのジーン・ラスキン(Gene Raskin)は、ロシア歌曲『長い道を』のアレンジ版をロンドンのブルー・エンジェル・クラブで歌っていた。

メリー・ホプキンの大ヒットデビューシングル
 それをポール・マッカートニーが聞き付けてアレンジを加え、メリー・ホプキンのデビューシングルとしてイギリスで1968年8月にリリースした。

 メリー・ホプキンの『Those were the days』は、全世界で500万枚以上の大ヒットを記録。日本では、『悲しき天使』のタイトルで広まった。

 ちなみに「悲しき〜」というタイトルは、当時の日本で流行っていたネーミングの一つ。フランス語版では『花の季節』のタイトルで知られている。

歌詞の内容は?

 『Those were the days』の歌詞では、tavern(居酒屋)で昔を振り返る人物の感慨深げな心境が描かれている。楽しく飲み明かしていた若かりし頃を、「あの頃は良かった(Those were the days)」としみじみと振り返る。
 すっかり「大人」になり、そして老けてしまった自分の姿を前にして、「心の中の夢は今も変わらない」と歌い上げている。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●ついで:3中生がタバコでたむろする深田町若葉公園、門真署横の柳町公園
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/29(木) 15:02 -
  
 3中生のタバコ非行の話が出たついでに、3中近所の住民の確かな目撃情報を公開して、学校関係者・警察関係者に対処をお願いしておく。
 次の場所で3〜4人の3中生と思われる男子がよくタバコを吸ってたむろしている。
   ↓↓↓
 ・深田町の若葉公園
 ・柳町の柳町公園
   柳町公園は門真警察真横の、SL遊具のある公園だが、これの茂みの中で道路から
  も警察署からも死角になっている所でタバコを吸ってたむろしている。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆1/26門真市駅ビラ、3中出口ビラまきなど。自転車タバコの3中生を戸田が補導も
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/29(木) 6:36 -
  
 1/26(月)は朝6:40〜9:00、門真市駅前でビラまき宣伝。
 気温が低かったので、「温暖化の戸田」もさすがに「ちょっと冬仕様」。
 いつもとの違いは、
   ・下着シャツはノースリーブじゃなく半袖に
   ・少し厚手生地の長袖ワイシャツの上に薄手毛糸のベスト
   ・薄手の皮手袋
   ・ちょっとしたコート
   ・底厚のスニーカー
 です。
  ほかはいつものように、 
   ・夏物薄手ジャケット
   ・夏物薄手ズボンとステテコ
   ・夏物薄手靴下

 ビラまきしながら、車飾り付けの変更・追加を考え、車体横に「3中の川口先生も語る」、車屋根看板前後に「土井たか子来」を、追加作成して取り付け。
 今までとの比較写真
      ↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/_mado12/2009/0201syuukai/index.htm

 車で流し宣伝しつつ、知り合いのお店などにビラを置いたり、ポスター掲示を頼んだり。車の流し宣伝は、アナウンスの繰り返しを常に聞いてるせいか、通常の車運転3倍疲れる感じ。

 ぜひ3中の生徒や先生達に放課後の帰りの時間にビラまき宣伝しようと思い、3時から
6時まで3中の道路出口に立って宣伝。
 (駅宣伝と合わせて5時間半の立ち宣伝だったので、かなりハードだった)

 生徒達は興味を示してビラを受け取る子、無関心な子、「いいです」といって受け取らない子、いろいろだった。
 こちらは興味を引くように、特性自転車と戸田ののぼり旗を立て、大型ラジカセで「悲
しき天使」を流すなどの工夫をした。

●ひとつハプニングだったのは、3:15の終業チャイムが鳴って早々にで出来た男子生徒
 が、門真市は「自転車通学禁止」なのに校門の横から自転車を出して乗って来ただけで
 なく、タバコをふかしながら堂々とこちらに向かって来たことだった。
  このあまりに大人を舐めた態度に戸田は頭に来て、「こらっ!お前何しとんのじ
 ゃ!」、と怒鳴りつけ、自転車を停めて詰問した。
  年令14才と答えたこの男子生徒、鼻だったか耳だったかにピアス、「久しぶりに学校
 に出てきた」とのこと。

  自転車を押さえつけながら3中まで連行し、中にいた男の先生(と思われる人)にタ
 バコのいきさつを話して引き渡した。生徒は戸田に対してはおとなしく素直な感じで話
 をした。
  いきなりサングラス(戸田のメガネは日光でそうなる)のいかついおっちゃんに怒鳴
 られてビックリしたのかもしれない。

  久しぶりに学校に出てきて、この行状とは呆れたものだが、生徒を引き取った男の先
 生(と戸田がその時思った人)は「ああそうですか」、とあっさりした感じだった事に
 違和感を覚えた。
 市議会議員がタバコ中学生を補導連行して来たのに、何の驚きもない感じだったので。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-88-223.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑■傍聴撮影排除の首謀者の山本純の品の無い顔を見よ!(戸田も上品じゃないけど)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/29(木) 6:02 -
  
 今まで議会の公開として全国市民に好評を博してきた戸田の自主撮影を突如排除した
首謀者、公明党門真市議の山本純のこの品のない顔と言動を見て欲しい。
 「議会の実効的公開」という最も大事な事を無視して、単に「規則を守れ!」と言うだ
けの無内容さ、空疎さ、言い方の偉そうさに山本純という議員の人格、公明党議員の程度
が実によく現れている。

 これは決定的映像として全国に広められるべきものだ。
 「大阪府民880万人に対してたった20人の議会」、という「日本で一番人口比率の低い」、そして「日本で一番公明党比率の高い」大阪府の後期高齢者医療広域連合議会。
 その議員の数をもう少し他府県並みの人口比率に増やそう、という提案を頑強に拒否する公明党の実態が非常によく現れている。

 ま、山本純に怒りまくっている戸田も、決して上品なしゃべり方はしてませんがね。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼臨時スタッフさん:
>公明党山本議員の決定的瞬間を撮影した動画は以下にアップしています。
>http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
>
>http://jp.youtube.com/watch?v=Ujg70M1jk-s
>http://jp.youtube.com/watch?v=tzz79VwYNxM
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-88-223.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲あまりにお気の毒!まだ新しいクレーン付き車、盗難保険無しとは・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/28(水) 21:18 -
  
 岸和田町民さん、あまりにお気の毒な話です。
 こんな泥棒に対しては防ぎようがないですね。

 盗難保険もかけたら高いでしょうし・・・・。
 でも、盗難保険を掛けておくくらいしか防衛手段はないように思えます。

 ホントにお気の毒です。合掌。
---------------------------------------------

▼岸和田町民さん:
>夜間、屋外の駐車場に止めておいたトラックが
>翌日、忽然と消えていました。
>
>キーはありますし、ドアロックもしてありましたし
>府道に面しているとはいえ夜間は通行量も少なかったことでしょう。
>
>警察の方の話によれば、発見されるのはかなり期待薄なようです
>
>まだ、3年ほどしか乗っていないクレーン付きの車です。
>事故の保険はありましたけれども、盗難には適用されません
>とられぞん みたいです。
>どこの国のどなたかは存じませんが・・・・・返さんかい アホウ
>(皆さんもご注意くださいませ)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-109-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

動画をアップしました!
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/28(水) 19:12 -
  
公明党山本議員の決定的瞬間を撮影した動画は以下にアップしています。
http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm

http://jp.youtube.com/watch?v=Ujg70M1jk-s
http://jp.youtube.com/watch?v=tzz79VwYNxM
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i60-35-88-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

校区が変わり無くなる小学校もあるんですね?
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 09/1/28(水) 12:24 -
  
門真市のホームページに門真市学校適正配置事業実施方針が
ありました。
中学校へあがる小学校を2校にするということだそうです。
我が家のある地区は、四宮小学校がなくなり北巣本小と
東小の2校になる方向で進むようです。
第2京阪建設に伴い分断される校区の再編について?
分断されるんですか??都合よく使うみたいですね。
前から校区が変わる噂話がありましたが、やはりきました。

わが子は今年四宮小の1年生になります。
何年か後には北巣本小へ変わらなければいけないのか?
距離はどうか?友達は?などなど疑問が湧き上がり市の教育総務課に
電話して話を聞きましたが、まーまだこれからの話だそうで
今後は色々説明をしてくれたり、話も聞いてくれそうです。

小学校へあがっても色々大変そうです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72f7e1.zaq.ne.jp>

トラック盗難 にあいました。
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 09/1/26(月) 17:19 -
  
夜間、屋外の駐車場に止めておいたトラックが
翌日、忽然と消えていました。

キーはありますし、ドアロックもしてありましたし
府道に面しているとはいえ夜間は通行量も少なかったことでしょう。

警察の方の話によれば、発見されるのはかなり期待薄なようです

まだ、3年ほどしか乗っていないクレーン付きの車です。
事故の保険はありましたけれども、盗難には適用されません
とられぞん みたいです。
どこの国のどなたかは存じませんが・・・・・返さんかい アホウ
(皆さんもご注意くださいませ)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@58-188-245-97.eonet.ne.jp>

映像を追加するなど続々情報を更新しています
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/25(日) 17:40 -
  
街宣行動の映像をアップするなど続々と内容を更新しています。
http://www.hige-toda.com/_mado12/2009/0201syuukai/index.htm

YouTube映像
●その1
http://jp.youtube.com/watch?v=xt_g2FWoQm8
●その2
http://jp.youtube.com/watch?v=KRLEoPQbc2c
●その3
http://jp.youtube.com/watch?v=aIH7z2mF7As
●その4
http://jp.youtube.com/watch?v=FEpbHECbJnM
●その5
http://jp.youtube.com/watch?v=mKhN_aXg7m0
●その6
http://jp.youtube.com/watch?v=PVvIYK9hovE
●その7
http://jp.youtube.com/watch?v=BsnoeUDuFGU
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i58-94-98-113.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑映像をアップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/25(日) 14:58 -
  
上記の映像をアップしました。
以下をご覧ください。
●その1
http://jp.youtube.com/watch?v=jnb-ygyvMG4
●その2
http://jp.youtube.com/watch?v=xYDk1BEkwaA
●その3
http://jp.youtube.com/watch?v=BvOLU25Mt7c
●その4
http://jp.youtube.com/watch?v=oSxlJVbBYec
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i58-94-98-113.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あと1週間!本日から「「輝け憲法! 2/1大集会」の大宣伝を開始!ぜひ来てね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/25(日) 13:44 -
  
 土井たか子が語る! 門真三中の川口先生も語る!
  輝け憲法! 許すな「日の丸・君が代」強制!2・1大集会
            2月1日(日) 午後1時開場  1時半開始

まであと1週間と迫りました。
 昨日ようやく、2/1集会の門真戸田版ビラ(ヒゲ-戸田通信31号)を完成・印刷し、
本日から宣伝カーの看板を2/1集会用に変更し、車宣伝アナウンスも作り、門真一円で
大宣伝を開始します。

 本日は今から古川橋ダイエー前でビラまき宣伝。

 「輝け憲法! 許すな『日の丸・君が代』強制!2/1大集会」に、ぜひみなさん来て
下さい!
 ビラ置きやポスター掲示で協力してくれるお店や個人も募集してます。
どうかよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-98-113.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田さん53才誕生日おめでとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 元・野球少年  - 09/1/24(土) 23:58 -
  
戸田さん53才誕生日おめでとう!

リンクされていた報ステ拝見しましたが
門真に住んでいるのが恥ずかしくなるような内容でした・・・
何とか少しでも門真市民の暮らし向きが良くなるように

更なるご活躍をお祈りいたします!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eaoska038114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

1/24で戸田53才の誕生日。目出度くもあり目出度くもなし
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/24(土) 1:03 -
  
 タイトルの通りです。
 39才で戦死したゲバラより14年も長く生きてますが・・・・。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-23.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田もネタ出しするけど、市民も「これ役所の失敗(成功)や」と思うこと出してね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/22(木) 13:14 -
  
 戸田が出したいネタはもちろん沢山あります。記憶を探ったりHPを検索したりして、どういう「ネタ」でいつの事か、どうなったのか、分かり次第出していきますが、せっかくの機会ですから市民のみなさんからもぜひ出していってもらいたい。

 これは役所の間違いや、失敗や、と思うこと。
 これは役所が普通以上によくやった成功例や、と思うこと。

 いつの、どういう事か、思い出したらこの掲示板にぜひ投稿して下さい。
☆その投稿は、この記事の「返信」として独自タイトルをつけて、このツリーに投稿して
 下さい。

 役所内の調査や議員からの指摘だけでは掬いきれない色んな「役所の失敗・成功」がありはずです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-42-223-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆これを引き出した08年9月議会での質問答弁と解説を紹介します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/22(木) 13:00 -
  
 9月議会 戸田ひさよし議員の一般質問と答弁   2008年9月29日
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/09/shitugioutou.htm
   ↓↓↓
3:「行政実務の失敗例集」を作るべきことについて

 2000年6月25日の衆院選挙開票作業で、自民党の100票束5コとされた中に、実は
自由党の100票束1コが混じっていたり、自民党の100票束の中に、民主党の票が12〜3票
混じっていたという、重大なミスがありました。
 これは開票立会人をしていた私が発見したもので、私はこれを事件直後の議会で、一般
質問通告に取り上げ、当局もこのミスに衝撃を受け、謝罪と再発防止の答弁原稿を作りました。

 事件当時の選管事務局長で、今年3月までその職を続けて退職した内藤氏は、これを 「痛恨の極み」として語っていたし、私も、当然「末代まで伝えられるミス」として反省材料にされているものと思っていました。

 ところが、今年4月から選管事務局長になった圓月氏は、この重大ミスを全く知らない事が判り、大変驚きました。

 実は事件後の2000年7月6日本会議一般質問の本番では、「シルバー人材ンターへの 監査責任について」問い質している途中で、当時の大本議長から「それは一般質問の範 囲外だ」と発言禁止命令を出され、この問題を含めた残り5項目が質問できなくされ、 「幻の質問」に終わってしまう、というアクシデントがありましたが、だからといって、 この重大ミス問題を職員が記憶していなくてもよい、という事にはなりません。
 他にも、税金を別の人に請求したとか、いろんな部署でいろんな失敗が発生しています。

 そういった失敗例を、全庁・全部署に伝達継承する「失敗例集」を早急に作らないと、いつの間にやら「そんな事は起こり得ないから考える必要がない」、となってしまいます。
 衆院選挙の実務を間近に控えていることもあり、強く求める次第です。市の見解を答えて下さい。

 < 答弁者:北口総合政策部長>      
 戸田議員ご質問のうち、行政実務の失敗例集をつくるべきことについて、私より、
ご答弁申し上げます。

 近年、失敗学という学問分野ができているように、失敗したことを教訓として、マニュアル化等を行うことで、同じ間違いを繰り返さないように、また、教訓から、新たな事業や運営へと質的に変化していくなど、いくつかの分野で先進的な事例がみられるようになっております。

 市役所の仕事は、窓口業務やコンピュータシステムを活用した業務、直接労役を提供する業務など様々ございますが、いずれの業務も、最終的には、「人」が行うものであり、人為的なミスは、起こりうるものではありますが、極力避けなければなりません。
 その上で、職員によるミスなどの事例を教訓化し、各々の事務マニュアルに生かすとともに、全庁的な教訓として活用し、ミスの再発防止につながる事務改善を行うことは、有効な方法のひとつであると考えております。

 また、根本的な事務改善は、組織・機構、人事も含めた総合的な対応が必要であり、
関係部署との連携を図るとともに、人や組織が替わっても対応できる継続性が必要である
と認識しております。

 今後、各部署から情報を集約し、教訓化していくことは、議員ご質問の失敗例集と同様の意味合いのものになろうかと考えており、今年度中のスタートを目指し検討してまいりますので、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
解説:
 衆院選挙開票作業で起こった重大ミスが所管部署でさえ忘れられていた、という事実の重みが、「失敗学」にも触れた踏み込んだ答弁につながったと思う。
 それでも当初の答弁案では、失敗例集作成の具体的目途を言わないものだったので、北 口部長と協議を行ない、失敗例集作成段取りの具体的イメージも出し合って、「今年度中のスタートを目指し検討」する、という文言を入れさせた。

「まずは簡単なもの、08年度発生事案からでいいから、今年中には作れるでしょ。」、「そんなん無理でっせ!こちらで骨格案を作ってから、各部に説明して、事例を挙げる指  示を出して提出させ、それをまとめるのはそれなりの時間が必要」、

「それならせめて今年度中には初歩的なものでいいから作ってや。それさえも出来ないなんて事はないはずや。」
・・・・というようなやり取りで、答弁文言とその意味が確認された。  
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-42-223-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

これオモロイ!戸田提起受け門真市が「成功・失敗例集」のネタ募集に乗り出した!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/22(木) 12:55 -
  
 「議会で答弁された全庁的に関わる事でも、部署が違えば無関心」という役所の悪弊を
正すため、戸田が08年9月議会本会議一般質問で<3:「行政実務の失敗例集」を作るべ
きことについて>の質問をして「年度内着手」の約束答弁をさせたが、1月からそれの「ネタ集め」通知が役所内で出された。
 参考:9月議会 戸田ひさよし議員の一般質問と答弁   2008年9月29日
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/09/shitugioutou.htm
   
 「失敗例集」じゃカッコ悪いと思ったのか、「成功例」も採り上げる、という改善
(これはたしかに改善だと戸田も思う)されたが、こういうのは全国的にも珍しい事だと
思う。
 以下にその庁内通知文と記入項目を紹介する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
事務連絡 平成21年1月16日
所 属 長 様
                      総合政策部行財政改革推進課長
   事務改善に係る行政事例について(照会)

 標記の件について、事務改善を行う上での教訓となる行政事例の集約を行い、今後の
円滑な事務の継承、事故等の未然の防止、並びに市民サービスの向上を図るため、下記により、各課における事例について照会させていただきますので、よろしくお願いいたします。
 なお、本調査結果につきましては、全庁的な情報の共有化等を図るため、公表を前提として調査をさせていただくものです。
  記

1.調査対象の事例
  市民等を対象とした事務事業に限らず、事務事業全般において
 (1)成功事例
  ・ 市民から謝意の意思が示されたもの
  ・ 市議会において取り上げられたもの
  ・ その他全庁的に教訓化した方が良いと思われるもの
 (2)失敗事例
  ・ 法令、条例等に違反したもの
  ・ 広報紙、ホームページ等において、「お詫び文」、「訂正文」を掲載したもの
  ・ 市議会において取り上げられたもの
 ・ その他全庁的に教訓化した方が良いと思われるもの

2.調査対象の期間
  期間の設定なし(今後の事務改善を行う上での教訓となり、継承すべきものを対象と していることから、経過している期間は問いません)

3.回答方法等
  別紙様式により、庁内メールにより回答願います。
  (項目数が多数ある場合は、適宜シートを複写願います。)
  なお、該当がない場合にあっても、庁内メールにより、その旨のご報告をお願いいた
 します。

4.回答期限
  平成21年2月6日(金)
  年度末を迎え、多忙な時期ではありますが、調査の趣旨をご理解の上、ご協力いただ
 きますよう、よろしくお願いいたします。
  また、今回の調査以降におきましても、事例が生じた際には、随時に回答いただきま
 すよう、お願いいたします。

5.留意事項
 (1)別紙様式におきましては、概要を簡略に記載いただき、提出いただいた後、内容
   の聞き取りをさせていただく予定ですので、あらかじめご了承願います。
 (2)回答の判断がし難い事例につきましても、当課で内容聞き取りの上、調整させてい
   ただく予定ですので、回答に含めていただきますようお願いいたします。
 (3)所属長におかれましては、課内職員への周知を図られるとともに、事例等の集約を
  お願いいたします。

6.その他
  現在の職場に限らず、過去の職場で経験した事例につきましても、別途、当課まで
 直接ご連絡をお待ちしておりますので、所属職員への周知を図っていただきますよう、
 よろしくお願いいたします。(様式等や文書・電話による回答など、形式は問わず)
  なお、詳細な内容につきましては、当課において担当課との確認等を行います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 <調査記入の項目>
担当課名 区 分
日時等
内 容
"対応策(失敗の場合)"
"改善策(失敗の場合)"
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-42-223-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆1日1食・10年無保険等の悲惨、園部市長も古館も政府の理不尽を強烈批判!の内容
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/22(木) 12:10 -
  
 2本の動画の内容を以下に書き出しました。1/15のニュースステーションです。
http://www.hige-toda.com/_mado04/kokuho/index.htm
<その1>(左側)9:32
 ・門真の文化住宅 1日1食で暮らす人
 ・60才山本さん(仮名)
   ・今やってる仕事は会社自体が社会保険制度がない。
   ・ほとんどの人間が保険をかけてない。
   ・この10年、出来高制の営業マンで無保険の生活を続けてきたが、糖尿病が悪化
     して働けなくなり、収入が無くなってしまった。
   ・08年春頃からほとんど1日1食で暮らしてきた。食費1日200円か300円

 ・1990年代、大手メーカーの生産拠点が海外移転。税金が門真市に入らなくなった。
    法人市民税:1988年74.5億円⇒2007年21.9億円 3分の1に激減!
 ・一方で国民健康保険の加入者が増加(市内の約49%の世帯が!) 
   ⇒市財政に巨額の赤字が生まれる。
     ・保険料の年間滞納額は10億円に上る!
     ・門真市財政は約15黒字なのに国保会計だけが累積赤字約58億円!
          ⇒「早期健全化団体」転落の危機

 ・保険の相談窓口を日曜日も開く。1日100人以上が来る。
   ・切実な悩みの声・・年金1月15万円で家族2人生活
   ・義務教育の子どもがいる無保険世帯が40軒。 
      →相談に来るよう何度も電話するが、「保険料が安くなるのでないし、」
と相談に来ないままの世帯も多い
   ・このたび義務教育の子どもがいるには滞納でも保険証を出すことになったが、
     連絡が取れず、保険証を取りに来ない世帯もある。

 ・無保険でも受け入れる病院あり:「大阪キリスト教社会館診療所」
    医療費の支払い困難者を年間500人以上治療している。
   ・50才の男性:今は母親の年金だけで2人暮らし 母親の介護で仕事に就けない
   ・ソーシャルワーカーの話:国のセフティネットでは全く救われない人が多い。 
   ・2年間無保険の男性患者(61才);自営業していたが脳梗塞で倒れ、仕事も家族
      もお金も失った。この病院のおかげで助かった。生きる希望が持てる。
   ・このような医療費無料・低額の病院が全国に240ある

   ・医師の話:こういう患者の治療費は全部病院の持ち出し。
        憲法25条(健康で文化的な最低限の生活の保障)が現実には出来てい
        ないから、我々が仕事をせざるを得ない。

 ・前出の「10年間無保険で1日1食の山本さん」、病状が悪化し、悩んだ末に社会福祉
   協議会に相談し、相談員は生活保護を受けることを指導。
   「自分が病院に行くのは倒れて誰かが通報してくれて、死ぬ寸前だろう」

 ・保険料収納と相談に苦慮する門真市職員
    ・年金生活で1日1食の人がいる。連絡が途絶えて心配なので見に行く。

<その1>(右側)4:25
 ・担当の職員が心配なおばあちゃんの所に足を運んだ。
 ・1日1食のおばあちゃん。年金暮らし。 家族への仕送りのため食事を削る。
    「ありがとうね。」    
    「今回はもう餓死してもいいと思った」
    「それはしんどいよ。9万ちょっとの年金暮らしで家賃払って医療払って・・
      国の制度が変わらん限りは、だんだん悪くはなるし、良くはならないと思っ
      てるし、・・」
 ・ナレーション:門真市の姿は「国民皆保険制度」とはとても言えない日本の姿を示し
         ている。(!!)

 ・園部市長:国保は制度的にもう破綻してるんじゃないか。
    門真市でどういう現象が起こっているかと言うと、(保険料の)収納率が低い。
    低いと国が交付税で罰金をかけるんですね。   
    一所懸命やってもですね、(保険料を)取れる町と取れない町があるんですよ。
    平均所得が最低の町ですからね。
    だから 払いたくても払えない人が沢山おるんですよ。
     
 ・スタジオの古舘:
    これはひどい、ああいいう風に困っている人達、国が絶対に救えるはずだ。
    それなのに一律にペナルティかけるのはおかしいと思う。
      解説者:
    とにかく皆保険制度は崩してはいけない。無保険になると病院に行かず、かえっ
     て医療費がかさむ事になる。非常に不安な社会になる。いいとは思えない。
     公費をつぎ込んで保険料を下げて(誰もが)払えるようにするしかない。
      古舘:
     国民皆保険が始まった「右肩上がり」の成長の時代とまるっきり様相が変わっ
    ているので、まずは困っている人に完璧なセフティネットをかけた上で、今後ど
    ういう制度にしていくのがいいか考えていかないといけない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 悲惨な生活の人々、苦闘する医療者や市職員のこの実態!

 「払いたくても払えない人が沢山いる」、という言い方は、議会では共産党が特によく使い、自民党や公明党・民主党の与党議員達は「払えるのに払わない滞納者がいる」、
と混ぜっ返してチャチャを入れるのが常ですが(実に不真面目な態度で腹が立ちます)、
この動画では自民党の園部市長が「払いたくても払えない人が沢山おるんですよ」と断言
している。

 園部市長はまた、
  ・国保は制度的にもう破綻してるんじゃないか。
  ・一所懸命やっても(保険料を)取れる町と取れない町がある。
  ・門真市は平均所得が最低の町だから(保険料の)収納率が低い。
  ・収納率が低いと国が交付税で罰金をかける。   
と、国=自公政府のやり方を痛烈に批判している。
 放送されたのはこれだけだが、実際の取材の時はもっといろいろ語っているはず。

 無保険・低所得者の悲惨な実態と「平均所得が最低の町」の市長としての園部市長の悲
痛と憤激を帯びた語りが、スタジオにも全国の視聴者にも大きな波及をもたらし、今の国
保の問題点を多くの人々に考えさせてくれ、非常に優れた報道となった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-42-223-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑「テレビ報道の動画もアップ!」という事もタイトルに入れておかなくちゃ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/22(木) 6:22 -
  
 臨時スタッフさん、タイトルの中に「動画もアップ!」という言葉もいれておかなくち
ゃいけません。こういう場合は。
 本日動画アップして、「生活保護と国保の問題」特集に組み込んだ事をお知らせするわけですから。
 また、「特集」の名称もかならず投稿の中で明示しておくべきです。
  (これは戸田がちゃんと指示してませんでした)

門真市の国保問題が大々的に報道されました。
   ↑なんとあの報道ステーションで13分以上も!

以下のページに動画を掲載しています。
   ↑「みんなで考えよう!門真の生活保護と国保の問題」特集
   http://www.hige-toda.com/_mado04/kokuho/index.htm

オリジナルの映像は以下の通り。
その1
http://jp.youtube.com/watch?v=I1Iqr2LFXd0&feature=channel
その2
http://jp.youtube.com/watch?v=yM9fooec2sc&feature=channel
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-35-92-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆小沢党首への書簡3:大阪9区大谷さん勝利を阻害する箕面市民主党への対策を要望
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 22:23 -
  
 民主党HPの「ご意見フォーム」 https://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html で以下のメールを送りました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
小沢党首への公開書簡3:
         大阪9区大谷さん勝利を阻害する箕面市民主党への対策を要望します
    
民主党 小沢党首様へ。      2008年1月21日

 大阪府門真(かどま)市議の戸田からの第3便です。           
 大阪の民主党国会議員・候補から西村慎吾のような極右がいなくなり、自民党亜流派や
新自由主義は何人か残っているものの、人権・反戦・労働運動などに理解のあるリベラル
派が少し増えている事は、私達左派にとっては喜ばしい事です。
 中には私達もより積極に支援したくなる人材もいます。

 しかしそういうリベラル派であっても、選挙区でそれを担ぐ自治体民主党が自公との
癒着派だったり、小泉・橋本追随のタカ派だったりして、候補者予定者と左派・リベラル
陣営との交流を意図的に切断し、左派・リベラル陣営からの集票を阻害している例、候補
予定者自身もその事に困ってはいても地元民主党陣営に逆らえない例があります。

 御輿を担ぐ地元民主党勢力にとっては、既存陣形だけでの選挙運動の型式さえやってお
けば、左派からの集票が不足で候補者が落選したって自分らは全然痛くないので構わない、というのが本音でしょう。
 国政選挙が済めば、自公と仲良しのいつもの日常に戻るだけですから。

 私はそのひとつの典型として、大阪9区(茨木市・箕面市・池田市・豊能町・能勢町)の民主党候補予定の大谷信盛(おおたにのぶもり)さん http://www.nobumori.jp/
の例を挙げます。

 有権者約43万人の大阪9区は、大票田の茨木市を地盤とする民主党大谷氏と元府議と
して箕面市・豊能・能勢町に基盤を持つ自民党現職原田氏との争いです。
 かつて現職だった大谷氏は05年の「小泉選挙」で自民党候補に3万票差で破れ、06年
の現職死亡に伴う補欠選挙で原田氏に2万票差で破れて、雪辱を狙っています。 
 
 大谷さんは連帯ユニオンに対する国策弾圧があっても毅然として連帯ユニオンを支援し
友好関係を継続してきた信念あるリベラル派で、私としてもぜひ当選して欲しい人材です。
 その当選の鍵のひとつが、「非共産の市民派議員」が6人もいる箕面市での集票である事は疑いのない所でしょう。
 自民党原田氏の基盤への切り込みという意味でも、リベラル派の割合が全国屈指の箕面
市での集票拡大は必須の要件であるはずです。

 ところが、箕面市の民主党は自公べったり癒着派のタカ派で、「非共産の市民派・リベ
ラル派」を敵視するのみで選挙協力の依頼をするどころか、声かけも挨拶すらしない有
様。
 08年8月の市長選(市議選と並行)では橋本亜流の官僚候補を自公と共に担いで「市民
派市長」を破って大得意になるばかりで、その反動体質は今も全く変わりません。

 また箕面市の場合は、戸田のような積極的な自公打倒行動派議員がいないために、
「共産党には投票したくない、民主党にはもっと投票したくない!」という感情ばかりあ
るだけで、自発的に大谷氏とパイプを作って衆院選を支援しようという動きが、「市民
派」議員・その支持者の中では起こりません。

 大谷さんもまた、左派との独自ルートがないために、地元民主党が嫌う動きが出来な
い、独自に左派と共同する事が出来ない、という状態に置かれているようです。

 議員25人中「市民派」が5人、共産党が4人もいる、全国的にも議員の「革新派率」
が高い=それだけ革新派市民率の多い箕面市で、民主党リベラル派の大谷さんがリベラル
派有権者への集票拡大の途を切断されている・・・、こんなもったいない事はありませ
ん。
 今回、社民党が選挙協力して9区で候補者を立てないという、民主党大谷陣営にとって
かつてない好機を向かえたというのに・・・。
 
 この状態を脱却し、大谷さん当選を確実にする途は何か?
 今すぐに箕面市の民主党の体質が変わるはずもないし、そういう箕面市に自発的に大谷
さん支援で奮闘する市民派議員・勢力が出現する事もすぐには期待できません。

 この隘路を脱却する唯一の途は、
1:小沢党首が大谷陣営に対して、「9区の左派リベラル派との協調を取り、共同行動を
具体的に実行して左派リベラル派からの集票拡大を必ず獲得せよ」との直接指令を発
 し、かつその結果検証もする事を通告する。
2:この小沢指令の下で、大谷さん自身(もしくはその側近)が左派リベラル派勢力と直
 接会って支援要請を行ない、講演会・演説会の設定を行なっていく。
  社民党・市民派の弁士が民主党の弁士と並んで演説する機会を多く作る。

ということだろうと思います。

 以上で自公政権打倒を熱望する左翼市議の戸田から民主党小沢党首への公開書簡
(メール)3本を終了します。
 この公開書簡(メール)は当方HPの
・「ちょいマジ掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
・「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
・衆院選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm
および「阿修羅掲示板・政治選挙58」http://www.asyura2.com/09/senkyo58/index.html
で公表いたします。

 それでは、小沢党首に直接お目にかかれる事を期待しつつ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-42-224-99.s04.a027.ap.plala.or.jp>

門真市の国保問題が大々的に報道されました
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/1/21(水) 18:33 -
  
門真市の国保問題が大々的に報道されました。

以下のページに動画を掲載しています。
http://www.hige-toda.com/_mado04/kokuho/index.htm

オリジナルの映像は以下の通り。

その1
http://jp.youtube.com/watch?v=I1Iqr2LFXd0&feature=channel
その2
http://jp.youtube.com/watch?v=yM9fooec2sc&feature=channel
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i220-221-208-47.s04.a027.ap.plala.or.jp>

やっぱりチンピラだな
←back ↑menu ↑top forward→
 まーくん  - 09/1/21(水) 17:58 -
  
「失われた権利や金銭損失を回復する正当な行為」?

プッ。
元旦の朝7時半に宣伝カーで自宅に乗りつけ、
ご家族と、ご近所にまで迷惑をかける行為が?
中岡運輸の社長が極悪人とは言え、
その子供にまで恐怖を与える行為が?

日教組に宣伝カーで乗りつけて、
抗議する右翼となんら変わらないように思えるけど。
あ、元旦の朝7時半に住宅街では、さすがに彼らもやらないか。

右翼以下ってことか。

>    A:年代は? 
30代
>    B:家族持ちか、単身者か?
単身
>    C:居住地は? 門真市の住民か?
日本。門真市以外。
>    D:生活費を何で稼いでいるのか?(学生か社会人か、親の援助か自前か)
社会人
>    E:社会人の場合、職種と地位身分は何か?
>       (職種は?会社員か経営者か、職人か、正社員かバイトか、派遣か、等)
正社員
>    F:労働者の場合、職場では労働諸法が守られ、満足な賃金を得ているか?
さあ?
>       労組の加盟した経験はあるか?
ない
>       労働条件について何か要求したり闘ったりした経験はあるか?
ない
>        上司には何も文句を言わずヘコヘコしているのではないか?
している
>    G:職場に限らず、何か強い者に対して闘った事や社会的運動をした事はあるか? あるとしたらどんな事か?
ない
>    H:中岡運輸問題で「ちょいマジ掲示板」に投稿しようと思ったきっかけは何か?
特になし
>    I:中岡運輸の経営者の関係者か? 中岡運輸とどういう関係にあるのか?
関係がない事もない。
>命令2:上記のAからIまでの9項目全てについて、このスレッドで誠実に回答投稿せよ。回答期限は1/20までとする。
ちょっと無理じゃない? 命令が21日に出てるのに。
>命令3:その回答を戸田が読んで「投稿再開を許可する」と判定した場合にのみ、投稿再開を許可する。戸田の許可無くして投稿する事を絶対に禁止する!
>命令4:この命令に対する不満・意見・反発等の意見投稿は禁止する。
>    まずは9項目全てについて回答して、戸田の許可を待つのみである。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@64.22.118.170>

☆小沢党首への書簡2:公明党が15年議席独占の大阪6区で反公明必勝陣形作るべし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 16:56 -
  
民主党HPの「ご意見フォーム」 https://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html で以下のメールを送りました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
小沢党首への公開書簡2:公明党が15年議席独占の大阪6区で反公明必勝陣形作るべし!

民主党 小沢党首様へ。      2008年1月21日

 「公明党の議席比率32%で日本一!」の門真市で議員をしている戸田からの第2便です。
 門真市・守口市・大阪市旭区・鶴見区によって構成される「大阪6区」にいる私は、
民主党の予定候補者の村上さんを断固支援しています。(比例区は社民党)
 論より証拠、私のHPhttp://www.hige-toda.com/ と
 そこで衆院選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm
をご覧下さい。
     ↓↓↓
 ・私は、9月から「全国市町村議員でアクセス数断然2位」の私のHPで「衆院与野党
  逆転、公明党・福島豊粉砕、民主党村上勝利」を訴えてきた。
 ・私の宣伝カーには、9月から「門真守口で公明党を落とせるぞ!民主党の村上さん
   で!」と大書し、村上さんのポスターも飾った。
    12月からは左右後部窓に「自公打倒!」と大書。1月からは車体横に「生活を潰
   すのは公明党です!」・「落選させよ!」のポスターも追加した。
      http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm
 ・「衆院与野党逆転、公明党・福島豊粉砕、民主党村上勝利」を訴え、その理由を解説
  する記事1面に大きくを載せた私の「ヒゲ-戸田通信」29号・30号を08年9月下旬か
  ら12月末までに門真市内で合計4万5000部も配布し、街頭でも訴えてきた。
   ●通信29号
       http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20080918todatsuushin.PDF
   ●通信29号改1
     http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20080922todatsuushin29-1.PDF
   ●通信29号改2
     http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20081005todatsuushin29-2.PDF
   ●通信30号
     http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20081120todatsuushin30.PDF

 以上のように、少なくとも村上さん勝利のための大衆宣伝部門においては、大阪6区の
中では誰よりも貢献してきた自負を持っています。

 さて、ここ大阪6区の特色は、(釈迦に説法ご容赦下さい)

  1:公明党の福島豊氏が15年間も衆院議席を独占し続けてきた(!)
   (福島氏は京大出の医者で、イケメンで腰も低く人当たりのいい強力看板議員)
  2:大阪の民主党は「自公結託派」が多く、「×区で公明党が出馬しない代わりに
   6区では民主党は真剣に闘わない」という取引があり、「連合」の松下労組なども
   創価学会員が多いので、公明党と闘う選挙では全然動かない(従来は)。
     また、各市議のほとんどは自公癒着派。
  3:門真市は07年参院選で民主党の梅村さとし氏が西川きよしを越える128万票で
   圧勝した時でも、府内で唯一公明党の白浜一良氏の得票が多かったほどの「公明党
   王国」。

 そうした不利な中でも村上さんは05年選挙で福島豊12万票に4万票差の8万票と迫っ
た人です。
 大組織に依存せず得票する自力があり、門真守口で反公明票を上乗せすれば当選できる
候補者だということです。

 今回、社民党や国民新党など共産党以外の野党は6区で出馬せず、民主党と選挙協力す
ることになりました。
 共産党は守口市議引退の矢野さんを立てますが、当選見込みは全くなく、共産党の組織
固めのためだけの候補に過ぎません。

 私とその盟友である守口社民党市議の三浦さんは、村上さんと対談して、村上さんが強
烈に反公明・反自民の意識を持った「ブレない闘士」である事を確信できたので、「門真守口でも自公打倒を果たすために、断固村上さんを支援する」ことを決断しました。
 (多少の政治信条や政策の違いは横に置いてます。)

 府知事選以降の小沢党首の強烈指導で、地域の民主党勢力が前回の衆院選とは違う熱心
さで動いているのも大きなプラスです。

 また、個的嫌悪を受けにくいタイプの公明党・福島議員ですが、今回は「老人差別の後
期高齢者医療制度の推進者」という批判や格差拡大政治の批判をかぶって、従来にない批
判的視線を受けています。

★反公明で人気の高い戸田・三浦の支持票+社民党固定票+共産支持者の1〜2割+自公
 政治に嫌気がさした自民支持者+無党派を結集すれば、公明党・福島候補を叩き落とす
 事は全く可能です!

 しかし、以上の事は今はまだ「潜在的な勝利要因」でしかなく、マスコミの選挙予想で
は大阪6区は「公明党現職が危ない選挙区」とは全く認知されていません。
 残された時間の中で、今の「潜在的な勝利要因」を如何にして「現実の勝利要因」に進
化・深化していくか、言葉を変えれば「反公明必勝陣形」を如何にして作っていくか、が
問われています。

 それが出来れば、「常勝関西」の公明党を痛撃して余裕を無くさせるだけでなく、全国の公明党を震撼させ、浮き足立たせ、「公明党の背骨を折る」事をもって自公合体政権を打倒して復活させない事に直結します。

 理論的には全く可能な「反公明必勝陣形」とは、言うまでもなく大阪6区(門真市・
守口市・大阪市旭区・鶴見区)において、
  A:民主党陣営(民主党議員・支持者・連合ら)の票
  B:社民党固定票
  C:国民新党や日本新党の票
  D:反公明で人気の高い戸田・三浦の支持票
  E:自公合体選挙に嫌気がさした自民支持票
  F:共産固定支持者の2割前後の票(政権交代実現を願う人々)
  G:無党派層の票
の6種類の票を合体させて、公明党(+自民党)の福島豊票より上回わる陣形の事です。

 それには民主党陣営票だけでは全く足りない。社民党や共産党に無党派の票をちょろっ
ともらうだけでもまだまだ足りない。

 2005年の衆院選挙や2007年の参院選挙で民主党が獲得した票を確保すると同時に、そ
れ以外の票を大胆に取り入れて「4万票超上積み」を実現させなければいけません。
 そしてそのためには民主党陣営が「今まで国政選挙では協同しなかった人達と協同する」ことが必要であり、そのために頭を下げ、頭と気持を使い、足を運ぶ事が必要です。
 
 民主党陣営外の人について言えば、自公政権打倒を真剣に求めるならば、「大阪6区で公明党を倒す!」ための有効な行動を自発的に行なう事、現実問題としては村上候補とその陣営と協同する事です。

 こういった認識を民主党の人々も民主党以外の人々も共有して起ち上がらなければいけ
ません。
 しかし現状は、まだその手前の段階に留まっています。具体的に列挙すると、

1:そもそも大阪6区が「公明党の福島豊氏が15年間も衆院議席を独占し続けてきた」
 全国で数少ない異様な状況にある事自体が、有権者に知られていない。
  これまでそういった客観情勢を民主党も共産党も周知させて来なかった。昨年後半か
 ら戸田がHPやビラで啓発しているだけ。
  (・・・この異様さを知らせれば有権者は必ず憤然として決起する!)

2:今までぜ公明党の15年間議席独占を許してきたか、今度勝つためにはどういう陣形
 が必要か、を合理的客観的に理解している人が極めて少ない。

3:大阪6区で「反公明党統一戦線」を作って衆院選を闘おうという構想がまだ作られて
 いない。戸田がHPやビラで唱え始めた程度。

4:社民党左派の三浦市議(守口市)+独立左翼市議の戸田(門真市)と村上候補との友
 好関係がこの間できた程度で、それ以外の左派・市民派・共産党シンパ等と村上陣営と
 の協同関係はまだ無いに等しい。
  「陣営との協同」という意味では、戸田や三浦さんも出来てはいない。

5:戸田にしても、HPやビラ・車ポスターでの宣伝はしてきたものの、選挙を焦点にし
 た密な宣伝は諸事多忙の中でしきれていない。
  また「人気は高いが後援会を作れない」タイプの一匹狼的議員なので、支持者個々人
 を当たって票固めする事が出来ない。
  最も集票効果を発揮する街頭宣伝は極く僅かしか出来ていない。

  何よりも村上さんとの共同演説をまだ一度もしていないので、ビラやHP内容を記憶
 に留めている人以外の圧倒的多数の市民には、「戸田と民主党の村上さんが反公明党で
 共同している」姿が見えていない。

6:元大阪市議の村上さんは、門真市・守口市では知名度が圧倒的に低い。率直に言って
 前衆院候補と言っても、日頃の生活の中ではつい半年前までは無名に近かった。

  門真守口の市民にとって「民主党の村上さんに投票するぞ!」という動機付けは、ま
 だ圧倒的に弱い。
  それよりも「どうせここでは公明党が勝つに決まってるさ」という惰性的諦め感の方
 がまだまだ強い。
  (麻生自民党への反発はストレートに出るが、公明党への反発投票は出にくい)

7:何よりも民主党陣営自身が、従来からの支持者以外の票を大胆に取り込もう、そのた
 めに「今までは協同しなかった人達との協同に踏み出そう」、という構えにまだなって いない。
  現実的な「反公明党統一戦線」の発想に立っていないから、「公明党批判をバシバシ
 やる事こそが6区では新たな集票につながる」との確信を持てず、内心では公明党に
 「自治体与党の仲間意識」で遠慮をし、創価学会パワーに萎縮をし、「公明党批判を厳
 しくやる事」に踏み切れず、結果、有権者の熱い注目と歓呼を受けるに至っていない。

  候補予定者の村上さんはそこに半分足を踏み入れようとしているだろうが、陣営とし
 ては旧来の境界の内部に留まっているようにしか思えない。
 
■こういった、「このままでは公明党福島豊に勝利出来ない・追い詰められない」状況を
 突破するのは、小沢党首の強力な「戦争指導」しかないと私は考えます。
  そこで私は小沢党首に対して以下の事を強く要望する次第です。

1:大阪民主党・大阪6区民主党に対し、反公明党・反自公の左派・市民派・共産党シン
 パの議員や人士に積極的に協力を仰ぎ、公明党福島豊を打倒する共同行動に踏み出すよ
 う、指示を出して下さい。
  (小沢党首からの指示がなければ、共同行動への踏み出しはしないでしょう。)

2:自公合体政権の一方の責任者である公明党への批判を、街頭演説でもビラでも厳しく
 徹底的に行なうよう、指示を出して下さい。
  (小沢党首からの指示がなければ、そのような有効な宣伝はなされないでしょう。)
  
3:村上さんが門真で演説する場合、時々は戸田と共同して演説するよう、指導を出して
 下さい。
  市議の中では戸田の反自公演説ほど市民の共感を呼ぶものはない、と市民の誰しもが
 評価しています。
  (後援会無し・逮捕弾圧ありでも2期連続トップの実績が語ります。) 

  「戸田が民主党を支援している!村上という人を支援している!」という評判が門真
 中を駆けめぐるでしょう。
  同様に、村上さんが守口で演説する場合、時々は三浦さんと共同して演説するよう、
 指導を出して下さい。

4:基本は「村上さんを橋渡しにして民主党と戸田ほかがブリッジ共闘する」ことでいい
 と思いますが(戸田のHP選挙活動も含め、その方がお互い自由に活動出来るので)、 選挙本番になったら、戸田が村上支援で街頭演説する機会を増やして下さい。
  戸田の街頭演説には集票効果が絶対にありますから。

5:小沢党首が門真市に来て演説する時には、ぜひ戸田もそこに並ばせ、前座弁士の1人
 として村上支援・反公明党・反自公の演説させて下さい。
  これは門真ではもの凄い話題作りになること必定です。
  (戸田HPでも「勝手に」動画で大宣伝しますし。)

6:私はまだ小沢党首に一度もお会いした事がありませんが、来阪の折りにはぜひ一度対
 面する機会を作って下さい。
  小沢党首の命がけの政権交代パワーを私も直に感じたく思います。
  
7:大阪の民主党の中には、「公明党を挑発しないでくれ」とか、「公明党とガチンコす
 ると府議会でやりにくくなる(からそこそこにして欲しい)」とかの声がまだまだあり
 ます。
  しかしそういった公明党への遠慮や萎縮は、「今度の衆院選で公明党の背骨を折っ  て、新しい力関係を示してやる!」中で払拭すべき事であって、自治体議会で自公と
 与党仲間を続けるとしても、従来とは違った力関係で公明党に臨む気概を持って欲しい
 ものです。
  大阪の民主党が一丸となってそいういう方向に転換するよう、小沢党首の指導に期待
 ます。

 以上、民主党各方面の皆さまに失礼な事があったかもしれませんが、これで第2便を終
わります。 
 小沢党首と直接対面できる機会が来ることを期待しつつ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i220-221-208-47.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★小沢党首への書簡1:「公明党の背骨を折る」積極攻勢を!将を射るため馬を射るべし
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 12:53 -
  
民主党HPの「ご意見フォーム」 https://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html で以下のメールを送りました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
小沢党首への公開書簡1:
          「公明党の背骨を折る」積極攻勢を!将を射るため馬を射るべし

民主党 小沢党首様へ。      2008年1月21日

 私は1年前の大阪府知事選の際に「手抜き6割の大阪民主党にムチ入れを!」等のメー
ルを送らせてもらった大阪府門真(かどま)市の無所属左翼市議の戸田ひさよしと申しま
す。
 (3期10年めで2期3期はトップ当選。HPhttp://www.hige-toda.com/ は全国
  市町村議員でアクセス数断然2位。「連帯ユニオン」近畿地本委員長も兼務。) 

 何としても自公合体政権を打倒したい!との思いの下に、僭越ながら小沢党首に報告・
提起をさせていただきます。失礼の段はご容赦下さい。

 私のように、「公明党の議席比率32%で日本一!」の門真市(隣接の守口市も同率
1位)で議員をやっていますと、創価学会・公明党が巾を効かす事の弊害を痛感します。
 公明党信者が多いと言っても人口の1割弱程度なのに、4割も5割もいるかのように勢
力を振るって他の市民に圧迫感を与えて萎縮させる、公明党信者以外の市民は選挙勧誘の
しつこさに閉口して常に「仮面をかぶる」状態や「選挙嫌い・政治への無関心」になって
しまう・・・これではまともな住民自治意識が発展しません。
 投票率の低さが定着し、それがまた公明党候補の楽勝を可能にする悪循環になってます。

 もちろん、公明党の大票田になっていても住民の生活が良くなるはずもなく、自公合体
政権の下で住民個々人も自治体も経済状態は悪くなる一方。
 それを「公明党が○○をやりました!」、「生活安定与党です!」、「100年安心年金を作りました!」のデマ宣伝で支持者を洗脳して票集めしているだけです。

 まさに「庶民から100万円収奪しておいてから1万円恵んで感謝させる」、「家の壁や土台を破壊しておいてから台所のカーテンを新しくしてあげました、と恩を売る」類です。

 本題に入ります。
 「将を射るためにはまず馬を射よ」との格言がありますが、腐敗悪政集団の自民党が政
権の座に居れるのは公明党が支えてこそであり、両者は白川勝彦氏の指摘するように「合
体」状態にあります。
 自民党の悪は公明党が引っ付く事によってより増幅されました。とりわけマスコミの権
力追随を押し進めたのは創価学会の威力威迫威光に他なりません。

 来たる衆院選においては、小選挙区で自民党候補を出来るだけ多く落選させる事と同様
に、いや実はそれ以上の力を投入して小選挙区で自公統一候補として立つ公明党候補を叩
き落とす攻勢をかけなければいけません。
 なぜか?

1:公明党信者が一定数以上いる日本のかなりの地域において、「公明党を名指しで批判 すること」、「公明党と断固闘うことを明言して闘うこと」への怖れ・萎縮が蔓延して
 いる。
2:「公明党が候補を立てたからには絶対に当選確実だ。競り勝てない」、という「公明
 党不敗神話」が蔓延している。(とんでもない非科学的な負け犬根性だが)

3:自治体の大部分で自公民(や自公民社)の癒着与党体制が続いていて、「公明党は与
 党仲間」、「公明党の協力票を得て議長や委員長になれた」という議員が大勢いる。
4:自治体議会選挙において「創価学会から票を流してもらって当選できている」民主党
 議員などがザラにいる。一部では国政選挙においてすらそうである。

5:テレビ新聞では「自民党政治家との対決」は取り上げられるが、「公明党政治家との
 対決」は全く取り上げられず、有権者の意識の中にも「公明党との対決=自公政権との
 対決」という大事な事が欠落させられている。

◆以上の事から、小選挙区での公明党候補を叩き落とすのには自民党候補を落とすより
 も強い決意と体制が必要とされます。
  とりわけ必要とされるのが、自治体民主党議員やその支持勢力が「対公明党戦争」に
 ビビらない事であり、そのためには自治体民主党議員に「公明党との水面下の融和」や
 戦線逃亡、サボタージュをさせないだけの強烈苛烈な「戦争指導」でしょう。
  新撰組の規律の如く、「戦線逃亡や内通は死罪!」とするほどの。 

 私は小沢党首が公明党に対してどのようなスタンスを持っているのか、つぶさには知り
ません。
 「昔公明党と連立を組んだ人だし、自民党が負ければ公明党は絶対に民主党にすり寄っ
て来るから選挙後は公明党と何らかの連携協力をするはずだ」、と観測する人もいますし、「昔公明党と組んで痛い思いをしているから、もう公明党とは組まないはずだ」、
と観測する人もいます。

 私としては後者であって欲しいとは思いますし、小沢党首があえて出馬する選挙区を
今も公表せず、東京12区で立つ公明党の太田代表の心胆を寒からしめている事に、私は
小沢党首の対公明党戦争の決意を感じて期待しているのですが、前者であればあったで、
公明党とつるもうとする事が判明した段階で小沢民主党と闘えばいい事だと思ってます。

 今最も大事な事は、それぞれの思惑はどうあれ、衆院選挙で自公打倒を果たすこと、
そのために「自公候補者を出来るだけ小選挙区で殲滅する」闘争陣形を作る事です。
 (ご存じのように私は社民党・共産党・国民新党・日本新党・新党大地等にも伸びて
   もらった上で、自公政治家排除の民主党主軸連合政権樹立を当面望んでいます。)

 そこで戦略的に重要になることは、
A:公明党の背骨を折ること! それだけの敗北を公明党に与えること。
B:最低2つ3つの「公明党必勝小選挙区」で自公合体としての公明党候補を落選させ、
  とりわけ「常勝関西」と首都東京において「公明党不敗神話」を唯物論的現実で粉砕
  すること。

C:「公明党必勝小選挙区」で公明党を追い立てれば追い立てるだけ、公明党はよその選
  挙区への応援にも手が回らなくなる。自民党候補支援もできなくなる。

D:公明党や創価学会に通じる唯一の言葉は「戦場での力関係」である、と心得るべし!
   公明党は所詮は極小政党で、圧倒的多数の労働者にも一般市民や経営者にも基盤を
   持たない特殊な宗教政党でしかないことを思い知らせること。

◆つまり、「公明党必勝小選挙区」での対公明党戦争は、直接的にも間接的にも自公打倒
 の要だという事です。
  自民党候補への強力無比な支援者軍団が湧いてくる策源を断て、という事です。
  
 そして今度の衆院選挙によって、創価学会の政治機関である公明党を「2度と与党にさ
せない」力関係を、作り上げるべきです。
 実は、公明党を敗北させる事は簡単な事でもあるのです。その根拠を以下に挙げます。

1:公明党は「池の中の棒クイ」である。投票率が低いから創価学会公明党(+自民党)
  の組織票当選できているが、投票率が高くなれば相対的にその組織票が全体に埋没し
  当選ラインに届かなくなる。(つまり落選する)

2:公明党信者以外の、国民の圧倒的多数は公明党が大嫌いである。それは自民党支持者
  であっても例外ではない。

3:公明党候補が立つ小選挙区とは、そこの自民党(と支持者)にとっては10何年か前
  まで公明党と激しく闘ってきた体験を持ち、選挙で競り負けたために小選挙区になっ
  て公明党候補の支援を義務づけられて、創価学会公明党の風下の立つ羽目になった選
  挙区である。
   例えば「大阪6区」では公明党の福島豊がもう15年間も衆院の議席を独占してい
  る。
   当然、そこの自民党支持者は心から公明党を支持しているのではない。公明党が負
  けたらザマーミロ、と言いたい気持が鬱積している。
   「公明党が負けたら次は自民党一本で選挙が出来る!」とさえ思っているだろう。

4:公明党候補が立ち当選を続けている小選挙区とは公明党が絶対的に強い選挙区である
  と同時に、「公明党は大嫌い!」という住民の割合が最も高い選挙区でもある。
   だからこそ公明党を誰よりも厳しく批判する私が、左翼を標榜する無所属議員であ
  りながら「公明党の議席比率32%で日本一!」の門真市で連続トップ当選を果たして
  いる。

5:創価学会以外の全ての宗教団体は、公明党の選挙敗北を熱望している。彼らにとって
  公明党はもっとも疎ましい政党である。

6:今の日本で最も幅広い統一戦線が組めるのは、「反自民」よりも「反公明党」であ
  る。それほど「公明党は大嫌い!」という国民は多い。
   
★以上の事から、「衆院選挙で公明党の背骨を折る!」、「国民の圧倒的支持は我らにあ
 り!」との決意と信念さえ固めて戦闘にあたれば、「常勝関西」と東京で公明党を粉砕
 する事は全く可能であり、それをもって自公合体政権に完勝してかつ新政権への浸透や
 脅威を許さない事が可能になります。

 小沢党首に対しては釈迦に説法でありましょうが、「衆院選挙で公明党の背骨を折る!」事の重要性と実現可能性について、民主党全体に浸透しているとは残念ながら思え
ません。

 自民党の立つ小選挙区と公明党の立つ小選挙区では、違った意識と体制で闘いに臨まな
いと勝利を手にする事はできないはずです。
 テレビ新聞で批判に晒される自民党の候補と闘うよりも、公明党の候補と闘う方に特殊
な要素がある事を、闘う当事者が自覚していなければ勝利はできません。

 最も大事な事は、自治体民主党の公明党に対する萎縮意識と「日頃のお仲間意識」を
小沢党首直々の「戦争指導」によって断ち切る事です。
 公明党の強い(=反公明党意識の強い)地域では、あえて言えば政策提言なんかよりも
「公明党にいつまでもこの地域の衆院議席を独占させていいのか?!」というトーンの公
明党批判を繰り返す方がずっと集票効果があると、私は確信しています。

 「公明党は創価学会の宗教政党で権力につくべきでない(憲法違反だ)」、という批判
はたしかに根源的なものではありましょうが(白川勝彦氏が言うように)、現段階では宗
教問題よりも、「公明党にいつまでもこの地域の衆院議席を独占させていいのか?!」と
いうトーンの上に公明党の「ウソつきデマ宣伝体質」(「100年安心年金」や「生活を守るのは公明党です!」等)と格差貧困を拡大させた悪しき実績を批判の重点に置いた方が
よいと、私は判断しています。

 この第1便の最後にひとつだけ。
 創価学会・公明党は、実はもう「苦労に強い集団」では無くなっています。「公明党不
敗神話」で自己催眠をかけて闘う彼らは、かつて「皇軍不滅」を狂信した旧日本軍や
「自由と民主主義の担い手」を狂信するアメリカ軍と同じで、敗北を喫してしまえば、
それを総括して乗り越える事が出来ずガタガタになってしまう体質を持って久しくなって
います。

 私のような左翼活動家は「常に少数派であり、滅多に勝てなくとも断固闘い続ける」習
性を持っていますが(苦笑)、彼らは「多数の力があるから・与党だから」闘えるのでし
かもはやなくなっています。

 従って公明党必勝区で敗北させる事、敗北必至の状況に追い込む事が、「公明党軍団」
粉砕の鍵です。1つ2つの敗北を強制する事で「公明党の背骨を折る」事が出来るのです。

 次は、私のいる大阪6区などの事を具体的に書きます。それでは。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i220-221-208-47.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■下劣チンピラだな「まーくん」は。お前に1/21管理者命令!答えねば永久追放だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 8:21 -
  
 急に登場した「まーくん」なる人物。
   IPが
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@64.22.118.170>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@64.22.118.170>
 
 こいつは、ただただ戸田や闘う労働者への誹謗を繰り返すためにだけ、「掲示板にたかっている」アホウである。

 失われた権利や金銭損失を回復する正当な行為をサラ金の暴力的取り立てと意図的にすり替えるデマを飛ばして誹謗中傷する、こんなヤツがのうのうと戸田掲示板にたかって無責任言動を繰り返す事は許されない。
 よって、「まーくん」に対して1/21管理者命令を発して厳しい態度を取る。
――――――――――――――――――――――――――――――
■「まーくん」に対する09年1/21管理者命令!

命令1:以下の項目について、公表せよ。
    A:年代は? 
    B:家族持ちか、単身者か?
    C:居住地は? 門真市の住民か?

    D:生活費を何で稼いでいるのか?(学生か社会人か、親の援助か自前か)

    E:社会人の場合、職種と地位身分は何か?
       (職種は?会社員か経営者か、職人か、正社員かバイトか、派遣か、等)

    F:労働者の場合、職場では労働諸法が守られ、満足な賃金を得ているか?
       労組の加盟した経験はあるか?
       労働条件について何か要求したり闘ったりした経験はあるか?
        上司には何も文句を言わずヘコヘコしているのではないか?

    G:職場に限らず、何か強い者に対して闘った事や社会的運動をした事は
       あるか? あるとしたらどんな事か?

    H:中岡運輸問題で「ちょいマジ掲示板」に投稿しようと思ったきっかけは何
       か?
    I:中岡運輸の経営者の関係者か? 中岡運輸とどういう関係にあるのか?

命令2:上記のAからIまでの9項目全てについて、このスレッドで誠実に回答投稿せ
   よ。回答期限は1/20までとする。

命令3:その回答を戸田が読んで「投稿再開を許可する」と判定した場合にのみ、投稿再
   開を許可する。戸田の許可無くして投稿する事を絶対に禁止する!

命令4:この命令に対する不満・意見・反発等の意見投稿は禁止する。
    まずは9項目全てについて回答して、戸田の許可を待つのみである。

●回答期限の1/31までに回答がない場合や、命令1〜4に違反した投稿を行なった場合
 は、永久追放処分(投稿禁止)とする。
  この命令に違反した投稿をした場合は、刑事犯罪として取り扱い、個人を突き止めて
 その個人責任を公開的に厳しく追及する。
---------------------------------------------------
▼まーくんさん:
>たしかに、その社長、血も涙も無い経営者だな。許せないよ。
>
>元従業員には、同情して余りあるもんがある。
>
>だからってな、あんたのやってることは何だよ。
>
>一昔前の、金返さない人のところの玄関や近所に「金返せ!」とかのチラシを張ってたサラ金業者となんらかわらんじゃないか。
>
>従業員の家族が路頭に迷ってるからって、社長の子供に親が冷酷非道だってことを知らせても、許されるってか?
>
>社長の子供も傷つけてもかまわないってか?
>
>
>チンピラだな、まったく。
>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-89-132-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑■管理者命令!この@187.63.44.61.ap.yournet.ne.jpのエロアホウに投稿を禁ずる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 8:06 -
  
 ここ2〜3日、この
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@187.63.44.61.ap.yournet.ne.jp>
のアホウがあの手この手のエロ投稿を、いろんなハンドルネームを使って執拗に繰り返し
ている。

 いつもならこういうエロ投稿にはいちいち管理者命令を出さずに削除するだけだが、今回は非常にしつこいので、管理者命令を出して投稿の永久禁止を命令する。

■09年1/21管理者命令:@187.63.44.61.ap.yournet.ne.jpのエロアホウに投稿を禁ず
る!
  2度と投稿するな!
  この命令に違反する場合は、刑事犯罪としてプロバイダーその他に通報して然るべき
 措置を取る。


▼TATSUさん:
>オッサンのイチモツでも喜んでくれる女性っているんだな。
>
>昨日なんか、20歳も下の子とにゃんにゃんしちゃったよ(笑)
>http://nonanona.net/m-d/6rp9gzv/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-89-132-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

世の中変わったな。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 TATSU WEB  - 09/1/21(水) 4:42 -
  
オッサンのイチモツでも喜んでくれる女性っているんだな。

昨日なんか、20歳も下の子とにゃんにゃんしちゃったよ(笑)
http://nonanona.net/m-d/6rp9gzv/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@187.63.44.61.ap.yournet.ne.jp>

イスラエル最悪
←back ↑menu ↑top forward→
 まーくん  - 09/1/21(水) 3:13 -
  
確かにイスラエル許せん。

ところで戸田さん
中国のチベット侵略とかに抗議したことあるの?

中国の安い地雷輸出に抗議したことあるの?

ルワンダの虐殺やダルフールの虐殺を支持している、というか
技術供与、武器輸出で虐殺を演出している中国に非難したことあるの?

回答をしてほしい。


▼戸田さん:
> 「この40年間で最悪最大のパレスチナ人虐殺」がイスラエルによってぬけぬけと実行されているガザ。
> このガザ大虐殺を許さず、一刻も早くイスラエル軍の攻撃を止めさせ、撤退させるため
>の意志表示に世界の人々と連帯して立ち上がろう!
>
> あすの1/10大阪行動には、戸田も飾りモノを持って参加します。余りにも酷いガザ虐殺軍事行動に対して、できるだけ多くの人が抗議の意志表示をしよう!
>
>許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動
>×××××× パレスチナの民衆を殺すな! ××××××
>イスラエルの暴走を止めるためには、国際社会からの圧力、抗議の声を挙げていくことが不可欠です。より多くの方の結集を!!
> なお、参加される方は、プラカードや横断幕など、街頭にアピールできるものをご持参いただければと思います。
>
>日時 ● 2008年1月10日(土) 午後2時集合
>  〜午後2時45分デモ出発(3時半頃梅田解散)
>
>会場 ● 中之島公園女神像前
>(地下鉄淀屋橋駅1番出口から徒歩3分。大阪市役所南側)
>
>発言 ●
> 岡真理さん(京都大学教員)
> B・サーメドさん(ガザ住民、携帯電話を通じての参加)
> 参加団体・個人からのアピール・行動提起
>
>主催 ● 許すな!イスラエルのガザ侵攻1・10緊急行動実行委員会
>
>【呼びかけ団体】
> ATTAC関西
> アムネスティ・インターナショナル日本
> 釜ヶ崎医療連絡会議
> 釜ヶ崎パトロールの会
> 関西共同行動
> 日本キリスト教団大阪教区社会委員会
> パレスチナの平和のための関西連絡会
> パレスチナの平和を考える会
> しないさせない戦争協力関西ネットワーク
>
>【連絡先】
>関西共同行動
>tel: 06-6364-0123(中北法律事務所)
>fax: 06-6364-5247
>email: kyodoあっとcpost.plala.or.jp
>
>パレスチナの平和を考える会
>tel; 06-7777-4935(共同オフィスSORA)
>fax: 06-7777-4925
>email: palestine.forumあっとgmail.com  
>
>・・・引用者より、メールはあっとを@に変えてください・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@64.22.118.170>

チンピラだな
←back ↑menu ↑top forward→
 まーくん  - 09/1/21(水) 3:01 -
  
たしかに、その社長、血も涙も無い経営者だな。許せないよ。

元従業員には、同情して余りあるもんがある。

だからってな、あんたのやってることは何だよ。

一昔前の、金返さない人のところの玄関や近所に「金返せ!」とかのチラシを張ってたサラ金業者となんらかわらんじゃないか。

従業員の家族が路頭に迷ってるからって、社長の子供に親が冷酷非道だってことを知らせても、許されるってか?

社長の子供も傷つけてもかまわないってか?


チンピラだな、まったく。


▼戸田さん:
> 連帯ユニオン恒例の元旦闘争、今年は何と言っても地元門真市でクビ切り争議がある
>ので、連帯ユニオン近畿トラック支部結集の中岡運輸会長自宅への抗議闘争に参加しました。
>
> 1/1元旦、朝7時、ホクシン集合、意志一致、7:30過ぎ徒歩で四宮小そばの中岡喜八郎
>会長自宅に進撃。戸田は宣伝カーで同行。
>
> 詳しくは後ほど。もう出なくては!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@64.22.118.170>

★解説付き動画も見れるよ!戸田の宣伝カー「生活を潰すのは公明党です!」の勇姿!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 1:14 -
  
 1/20にアップしました!

HP扉の「絶対面白い動画コーナー!」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
    ↓↓↓
YouTubeでの 戸田の演説や取材の動画
   http://jp.youtube.com/profile?user=todajimusho&view=videos
    ↓↓↓
戸田の宣伝カー09年1月:「生活を潰すのは公明党です!」の勇姿
  http://jp.youtube.com/watch?v=Fzo1wRC6yiU&feature=channel_page
説明:
 09年1/12にポスターを全部新装したものを1/20(火)に 撮影。「自公打倒!」、
「生活を09年1/12にポスターを全部新装したものを1/20(火)に撮影。
 「自公打倒! 」、「生活を潰すのは公明党です!」の断固たる飾り付けで走る
姿が反響を呼んでいる。 各部ポスターや音響装備の説明の動画です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-89-132-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆車体ポスター貼り付けは片面吸着のカーペットテープで。その長所と若干の弱点
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 0:53 -
  
 日本でおそらく戸田だけがやっている、この美しく見事な車体貼り付けポスター。
 これは戸田が2004年合併阻止闘争のあたりから試行錯誤を重ねてきた末に開発した手
法によるものだ。
 絶対に必要な要件は、
   A:簡単に貼り替え可能であること。
   B:車体を汚さないこと。(剥がした時に車体にノリ跡などを残さないこと)

 当初、マグネットシートを使ったりもしたが、最終的に落ち着いたのは、片面粘着・片面吸着の特殊なカーペットテープを使う事だった。
 このテープは戸田はコーナンで入手している。たしか25mで3000円とちょっと高いが、
仕方ない。
 
 戸田流美装車ポスターの作り方を以下に説明する。

1:カラープリンターでポスター各ページを印刷する。
2:それをラミネート加工する。(必須)
3:ラミネート加工したポスター裏側の4辺に、このカーペットテープの粘着(のり)面
   で貼り付ける。
4:ポスター裏側の4辺に貼り付けたカーペットテープの吸着面で、車体やガラス面にポ
   スターを吸着させる。
  ※走行風で剥がれないように、しっかりと押さえて貼り付ける。
  ※車体やガラスに水分があると吸着しないので、水気をふき取っておく。

 この戸田流美装車ポスターの長所は、
  A:豪雨の中を高速道路を走っても、ポスターが剥がれない。
  B:ポスターを取り替える時には、手で簡単に剥がせ、かつ車体に跡を残さない。
  C:数種類のポスターを作っておいて、その時々で貼り替える事が簡単に出来る。
  D:1〜2ヶ月程度であれば、このカーペットテープは再使用がかなり出来る。

 若干の弱点としては、
  X:吐息が白いくらいの低気温で車体が冷たい時には、引っ付かない。
  Y:1ヶ月以上同じ所に貼り続けていると、剥がした時に一部に跡が残る場合があ      る。(テープと車体の間に雨水がしみ込んだ場合に起こりやすいようだ)
  Z:風対策で最低限4辺に貼るのでテープの消費が結構大きい。   
     戸田車の今の場合で、テープ代だけで1本3000円はかかっている。

 なお、お立ち台看板のポスターは、ラミネート加工したポスターをセロテープでつなげ
た上でタッカー(ホッチキスノでかいヤツ)で下地の厚ベニヤに打ち止めしたもの。
 その際、タッカーの針穴から雨水がラミネート内の紙に沁みてインクが滲まないように、タッカー針の部分を全てセロテープで覆うの事が必要だ。(この作業が疲れる!) 

★お立ち台看板、車体吸着ポスター、これ全ての物品費(紙・インク・ラミネート・テー
 プ等)で、今の戸田車の場合、1万円くらいはかかっていると思う。
  (印刷途中で必ずプリンタ不調に何度もなってインク・紙のロスが出る事も含めて)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-89-132-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1/12より新装の戸田車を見よ!「生活を潰すのは公明党です!」と大書したこの派手さ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/21(水) 0:06 -
  
 1/12成人祭宣伝を期に、戸田の宣伝カーをドレスアップ新装し、街を走り回っている。
 その勇姿がついにHPでも写真アップされたのでぜひ見て欲しい。

 HP扉の上段の「生活を潰すのは公明党です!・・・」の大きな特集をクリック。
     ↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/_mado04/2008/shuuinsen/index.htm
 どうです、凄いでしょ。

 車の運転席側: お立ち台看板に:門真守口で公明党を落とせるぞ!
                 民主党の 村 上 さんで!
         後部座席窓に :自公打倒!
         横っ腹に  : 生活を潰すのは公明党です!
                  落選させよ!
         運転席下側に:村上さんのポスター

 車の助手席側: お立ち台看板に:生活打開の途は民衆闘争と
                 衆院与野党逆転しかない!
         後部座席窓に :自公打倒!
         横っ腹に  : 生活を潰すのは公明党です!
                  起ち上がろう!
         助手席下側に:アソウ内閣
                 粉砕だ!
 
 車の後部  :お立ち台看板に:自公政権打倒
        後部扉下部に :衆院与野党逆転だ!
 
 車の前部  :お立ち台看板に:自公政権打倒
 
こういうスローガンが派手派手しく飾り付けられている。
 注目度バツグンだね!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-89-132-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

事務所でいじる時
←back ↑menu ↑top forward→
 吉岡孝  - 09/1/20(火) 20:53 -
  
戸田さん、こんにちは。

今日扉のページいじったと思うんですけど、日付がまた2/11に戻ってました。
事務所のファイルは2/11になったままだと思うので、今度いじってアップする時、
忘れないように、2/1に変更してください。

更新時、ページ触ってる人に伝えて頂いたらすぐにしてくれると思いますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@eaoska008006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

「フツーの仕事がしたい」緊急上映とシンポの集い:1/23(金)夜6時エル大阪へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/20(火) 18:30 -
  
【「フツーの仕事がしたい!」 1/23緊急上映とシンポの集い 】
      映画的表現から日本の「雇用」を撃つ!

 一体なんなんだ、この「労働」のあり方は?
 日本はどうなっちゃったんだ? どうしたらいい?
 「21世紀に甦る、リアル『蟹工船』」、といわれている、話題のドキュメンタリーを通じて、考えてみたい。
 歪んだ雇用によって切られた人たちは、今どうしてる?
 カネも仕事も眠る場所もない人たちは、今どうしてる?

 自分の暮らしも厳しいけれど、彼らの事が気にかかる。
 正規の人も非正規の人も、みんな同じ働く仲間。
 どうすれば、彼ら/私たちの命をまもれるのか。
 どうすれば、不公平な雇用・就労を正せるのか。

 みんなで考え、みんなで動こう。政治家にもみてもらおう!
 1/23(金)は友達、仲間を誘って緊急・映画上映シンポへ!

◎日 時:09年1月23日(金)午後6時開場
◎会 場:エルおおさか/南館5階ホール(天満橋の府立労働センター)
      http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
◎参 加 費: 1000円

〈第1部〉6:15〜7:25 映画上映『フツーの仕事がしたい』
     ★話題の労働ドキュメンタリー  (土屋トカチ監督) 
   ――悲惨な労働の中で、生き残るための闘いがはじまった!

〈第2部〉7:30〜 パネルディスカッション
 「深刻な雇用実態と立法府がなすべきこと」

7:30〜7:55 雇い止め、派遣切りされた人たち + 土屋トカチ監督による実態報告
7:55〜8:20 各党の出席者から発言
8:20〜8:45 登壇者全員でフリートーク 

司会・進行:吐山継彦さん(大阪ボランティア協会常任運営委員)・今井一さん
パネラー  :土屋トカチ監督
実態体験報告:足立さん(大阪府立高校非常勤職員解雇問題)、
       浅野哲さん(長時間労働、うつ病で解雇)、
     東江さん(派遣社員、残業代未払いの上解雇)
       村上さん(管理職ユニオン関西) ・・・相談活動の現場から
       永嶋里枝さん(弁護士、労働者弁護団)・・・非正規雇用問題
       森岡孝二さん(関西大学教授)・・・長時間労働問題
     + 政党関係者 (自民、公明、民主、社民)

◆第2部のパネルディスカッションには、すでに、民主党、公明党、社民党の国会議員ら
 から「出席」の回答を得ています。
 自民党は「出席の方向で登壇者の人選を図っている」(18日現在)。
 共産党は「欠席」です。
 
[主催/連絡先]1/23緊急市民集会実行委員会
        06-6302-2073(第七藝術劇場気付)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-100-61.s04.a027.ap.plala.or.jp>

吉岡君ありがとう!助かった。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/19(月) 7:56 -
  
 吉岡君、ナイスな判断ありがとう。今後もよろしく!

▼吉岡孝さん:
>こんにちは。
>
> 最近はなかなかそちらに足が向かずすいません。
> 重要で、なおかつすぐに修正できる範囲でしたので、日付のみ修正しておきました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-93-72.s04.a027.ap.plala.or.jp>

修正しておきました。
←back ↑menu ↑top forward→
 吉岡孝 E-MAIL  - 09/1/18(日) 15:30 -
  
こんにちは。

 最近はなかなかそちらに足が向かずすいません。
 重要で、なおかつすぐに修正できる範囲でしたので、日付のみ修正しておきました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firef...@eaoska151089.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

大間違いゴメン!「2/1集会」の日程を「2月11日(日)」とHP扉と特集に誤記して
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/18(日) 7:58 -
  
 1/16(金)に扉と特集にアップした
      土井たか子が語る! 門真三中の川口先生も語る!
       輝け憲法! 許すな「日の丸・君が代」強制!2・1大集会
の説明で大間違いがありました!
 
 なんと2/1集会の日程を
       2009年 2月11日(日) 
と大間違いして書いていたのです!
        ↓↓↓
      土井たか子が語る! 門真三中の川口先生も語る!
        輝け憲法! 許すな「日の丸・君が代」強制!2・1大集会
      2009年 2月11日(日) 午後1時開場  1時半開始
      会場:守口文化センター大ホール(京阪守口市駅・京阪百貨店すぐそば)
          09/1/16更新、

 特集ページでも ↓↓↓
  http://www.hige-toda.com/_mado12/2009/0201syuukai/index.htm

 HP作業した人間も、私も、こんなに大きな間違いが記載されているのに、全く気づき
ませんでした。お恥ずかしい限りです。
 ある方からメールで指摘されて初めて分かりました。
 当初、自分のHPでこんな間違いしてるなんて全然思っていなくて、集会関係者の誰かが間違ったメールを送ったのだろう、と他人事として思ってそのように返事したら、「いや、戸田さんのHPの記載が間違ってるんですよ」、と教えてもらって、やっと事情が分かった次第です。
 ああ恥ずかしい!

 戸田自身が修正作業できないので、すぐには直せませんが、できるだけ早く直します。
とりあえず掲示板で、誤記があることを知らせておきます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i60-35-92-16.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「大阪ウニタ書舗の息子」さんがブログで写真紹介してました。ありがとう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/16(金) 12:36 -
  
 1/10行動で戸田に声をかけてくれたのが、なんと「大阪ウニタ書舗の息子」さん!
 天王寺にあった「大阪ウニタ書舗」と言えば、左翼・右翼・その他の運動パンフ機関紙
誌をおいていた老舗。
 いったん店をたたんで、今は「仮店舗で復活。でも非営業中です」ということらしい。

 息子さんは時々ウニタを訪れていた戸田を覚えてくれていたのだった。これには驚くやら懐かしいやら。
 で、その息子さんからメールが来て、1/10行動の写真報道で戸田のノボリも載せました、というお知らせがあったので、以下に紹介する。

◎「大阪ウニタ書舗」のブログ http://osaka-unita.at.webry.info/

 その中の記事の
09年1月10日 「許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動」のレポート
   http://osaka-unita.at.webry.info/200901/article_14.html

 戸田のノボリの片面や戸田本人が写ってるね。

 この息子さん、なかなか幅広くて面白い人のようだ。
 ブログにいろんな事が載っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
注目、イベント・集会INFO.あなたへ
  http://osaka-unita.at.webry.info/200901/article_16.html

・09年2月1日:「輝け憲法!許すな「日の丸・君が代」強制!2・1大集会」への
         ご案内と賛同のお願い

・09/01/24 何が拉致問題の解決を阻んでいるのか〜ゲスト 蓮池透さん
        マスメディアと日本政府、救う会、家族会の功罪を問う
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・新党日本、田中康夫氏、神戸凱旋。特命係長あらどくレポート<動画付き>
     http://osaka-unita.at.webry.info/200901/article_17.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-92-89.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆冬月さん、しっかり読んでいただいて感謝です。「編集」は戸田単独作業ですが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/16(金) 12:12 -
  
 冬月さん、久しぶりの投稿ありがとうございます。
 ヒゲ-戸田通信をしっかり読んで理解していただいた事を嬉しく思います。
 なお、戸田の発行物の内容決定・紙面作成(編集)は良かれ悪しかれ、戸田の単独作業で作っており、印刷や配布で支援者に一部お手伝いいただく事がある、という実情です。

 言い方を変えると、戸田は「集団的な編集体制を作れない」・「個人プレーでしかできない」という事でもあるので、「編集・発行・配布にかかわった方々、・・・」と言われると気恥ずかしい思いになります。

 政治問題に関心高い冬月さんですら、「公明党・福島豊氏が門真守口選出で15年間も衆
議院議員をしてきた事を戸田通信で初めて知った」というあたりに、門真守口の反自公勢
力の啓発宣伝・政治バクロがいかに不十分なものであったか、という問題が如実に現れています。
 これには特に共産党の責任が大きいと思います。(「科学的社会主義」を掲げていながら、政治分析・宣伝啓発・大衆教育がさっぱり科学的でない、という意味で。)

>村上さんが福島さんに勝つことは、容易ではないでしょう 

 たしかに容易ではないんですが、有権者の9割は「公明党大嫌い!」なんですから、「自公政権打倒のために、門真守口では「反公明党!」を旗印に共同の輪を広げ、投票率を上げればれば、十分に勝てるはず。

 まずは「公明党に勝てるんだ!」という意識変換を図る事が大事です。
 
 そして仮に結果として勝てなかったとしても、公明党・福島豊の当選を脅かす勢いで迫
る事は、公明党の金城湯池(きんじょうとうち)(=鉄壁の地盤)である門真守口の公明党信者を守勢に立たせる=よそに応援に出向く余力を削ぐ事であり、全国的に見て自公政権打倒に大きな貢献をする事になります。

 冬月さん、ともに頑張りましょう! 今後もよろしく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「冬月」さんを知らない人のために、過去の投稿を紹介(「冬月」で検索した結果)
  ↓↓↓
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?wor【URL短縮沸:C-BOARD】0
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-92-89.s04.a027.ap.plala.or.jp>

イスラエルがガザ地区のパレスチナの民衆を虐殺していることは、許せません
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 09/1/14(水) 18:13 -
  
 ガザ地区に住む方々は、以前からイスラエルとエジプトから国境を封鎖されて食糧不足や医薬品不足などで苦しんでこられていると聞いていました。

 イスラエル (シオニスト国家) がガザ地区のパレスチナの民衆を虐殺していることに心を痛めています。

 イスラエルの現政権を支持した同国有権者の方々の責任は重大です。

 イスラエルの非道を支持するアメリカ合衆国の、ブッシュ政権を選んだ同国有権者の方々の責任も重大です。

 イスラエルとアメリカ合衆国に対して面と向かってものを言わない日本の、政権与党 (公明党と自民党) を選んだ日本の有権者の責任も重大です。

 イスラエルがガザ地区で戦争をしかけている相手は、ハマスという組織ですが、ハマスに関してマスコミはあまり深く伝えていない印象があります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081030 Iceweasel/2.0...@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

編集・発行・配布にかかわった方々、おつかれさまでした、拝読しました
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 09/1/14(水) 17:49 -
  
 ひさしぶりの投稿になります。

 遅まきながら、ヒゲ−戸田通信 第30号 (2008年11月20日発行) を拝読しました。

> ●ヒゲ戸田通信 第30号 2008年11月20日発行 PDFファイル
> http://www.hige-toda.com/_mado02/2008/20081120todatsuushin30.PDF

 戸田さんをはじめ、ヒゲ−戸田通信の編集・発行・配布にかかわった方々、おつかれさまでした。

 公明党の方々に対して過激な内容が書かれていましたので、戸田さんが公明党・創価学会に批判的なことは知ってはいましたが、過激な内容に驚きました。

 戸田さんが今度の衆院選挙で、民主党の村上ふみよしさんを「断固支援」なさることを知り、わたしは意外な感じを受けました。
 村上さんのこれまでの言動からみて、村上さんは民主党所属でも右派よりのお考えをもっている方との認識を、わたしはもっていました。
 ですので、左翼の戸田さんとは、村上さんは思想的に遠い距離に位置していると、認識していました。
 村上さんとは、わたしは電話でお話ししたことがありますが、その際はていねいな受け答えで誠実な人となりだとの印象をもっています。

 ヒゲ−戸田通信で戸田さんが村上さんを支持される理由の説明を読み、ことの次第を理解しました。
 守口社民党市議の三浦さんも村上さんを支持されるのですね。

 村上さんの対立候補となる福島豊さんは、門真守口選出で15年の間、公明党所属として衆議院議員をなさってきたのですね。
 これほど長い間、衆議院議員であったとは、はじめて知りました。

 村上さんが福島さんに勝つことは、容易ではないでしょう。
 しかし門真守口の市民は、村上さんを勝たせなければなりません。

 民主党には、資本家・大企業の便宜をはかろうとする人々が少なからずいることは、否定できない事実であり、民主党のひとつの側面のようですね。
 いっぽうで、民主党内にも民衆のために一所懸命に議員活動をなさっている議員の方々も、いらっしゃるとわたしは認識しており、こうした方々の存在も、民主党のもうひとつの側面だと思っています。

 ヒゲ−戸田通信には、今度の選挙のほかにも橋下知事のことをふくめ多くの注目事項がありました。

 民主主義にもとづく選挙では有権者の見識が反映されます。
 さきの大阪府知事選挙で、大阪府の有権者は橋下さんを知事に選びました。
 橋下さんが知事にふさわしいというのが、いまの大阪府の有権者の見識なのでしょう。
 話題性があり一見大衆受けする人を、当選させる傾向があるようです。
 大阪府知事にかぎったことではなく、東京都知事についても同様です。

 よりよい政治を望むのであれば、わたしたちは、民主主義をほんとうの意味で理解するとともに、自らの見識を養う必要が、あります。
 ときには、能動的な行動をとることも重要です。
 政治家や官僚の方々にまかせきりにしたり、マスコミで伝えられる内容をうのみにしているようでは、だめです。
 わたし自身も、わたしにできることを実際に行動します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081030 Iceweasel/2.0...@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

明日1/15(木)朝、またも第二京阪の行政代執行が!今度は宮前町の交差点角地で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/14(水) 12:09 -
  
 さっき門真市の第二京阪担当部署から伝達があって、明日1/15(木)の朝8:30から、
第二京阪道路のための土地の強制収用で、大阪府による行政代執行が行なわれるとの事
でした。
 場所は、宮前町739番8。
 大和田駅南を通るバス通り(守口・門真線)が巣本交差点からの一方通行とぶつかる所
の信号交差点の南角の土地です。 
(この交差点から南下する一方通行路を通るとすぐに163号線「宮前町交差点」に出る)

 ここの地権者が土地収用にずっと反対し、売却に応じないための強制収用ですが、どういう事情があるのか、地権者はどういう人なのか、戸田には不明です。今まで全くその声を聞いた事がありません。

 時間が取れるようだったら、明朝、行政代執行の現場に出向いて撮影などをしたいと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i220-221-36-11.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★09年1/22(木)に工事開始・29(木)完成とのこと。訴えて8ヶ月め。ヤレヤレよかった!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/14(水) 11:51 -
  
 先ほど筈井(はずい)道路課長から聞いた最新ニュースです。
 カドマンさんの08年5/21投稿:開始:歩道と植木について  - 08/5/21(水) 22:15 - 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3521;id=
で訴えられた雨水たまりが酷い栄町の中環歩道の件、担当の大阪府枚方土木がやっと工事の段取りに入って、周辺住民・店舗の意見聞き取りなどもした結果、

  1/22(木)から工事を始めて1/29(木)に工事を終了する。

という事が決まったとのこと。(そのように枚方土木から昨日説明を受けた)

 門真市は問題指摘や戸田の現場動画公開を受けて半月で補修をしたのに、大阪府は8ヶ
月かかってようやくの補修です。
    参考↓↓↓
  ★市が歩道水たまり全11ヶ所を補修!栄町歩道の改修は府を急がせてます! 
     戸田  - 08/6/12(木) 23:48 - 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3642;id=

 これも門真市の道路課がしょっちゅう突き上げてくれたおかげで、そうでなければいつになっていたか分かりません。
 まずはヤレヤレです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i220-221-36-11.s04.a027.ap.plala.or.jp>

東江端町の渋いジャズスポット「ジャズ イン マリ」。1/12ライブに行って来た
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/14(水) 9:43 -
  
 08年10月末に東江端町で「ヒゲ戸田通信29号改2」を配布していた時に発見した店。
 ジャズスポットでありながら、朝8:00から喫茶モーニングもやっている。
 レンガと木で作られた内部は品と落ち着きがあり、音響システムも高級そう。

 時々ライブをやっている。
 1/12(月)祝夜の「1周年記念ライブ」に行ってきた。
 4500円でワンドリンクと乾きものおつまみ。さらに特性マグカップもプレゼント。これ
で生の演奏をゆっくり聞けるのはお得というもの。
  ジャズの音楽シャワーをたっぷり浴びてリフレッシュすることが出来た。
 
 ノンアルコールビールもあるし、倉庫工場街で道が広いから周囲に車を停めやすい。(店の駐車場は2〜3台分) 
 ―――――――――――――――――――――――
Jazz in Mari  http://dokonet.jp/osaka/mari/i/index.htm
任テケ/会社情報
〒571-0008
門真市東江端町9-2
TEL:072-883-0699

〔休〕第1、3日曜日
〔営〕AM8:00〜PM11:00
〔交〕京阪バス 江端南駅1分
〔地〕案内地図

タPR
 落ち着いた高級感あふれる<<Jazz in Mari>>でモーニング、ランチ、ディナーをお楽しみ下さい。
モーニングサービスAM8:00〜11:00 パン(日替り)プチサラダ、玉子
ランチ 11:00〜PM5:00 Maryピラフ(スープ付)600円
ディナー PM5:00〜PM11:00、チャージ500円
メニュー コーヒー500円、マンゴジュース500円、紅茶500円


案内地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.71893917&lon=【URL短縮沸:C-BOARD】m
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-93-125.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■掲示板たかりの「元門真市民」に1/14管理者命令!これに答えねば永久追放だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/14(水) 9:11 -
  
 「元門真市民」が極めて悪質で品性下劣な「掲示板たかり」である事がますます明白に
なった。
 こいつは、まともな論議が全く出来ないくせに、ただただ戸田や闘う労働者への誹謗を
繰り返すためにだけ、「掲示板にたかっている」アホウである事が判明した。

 失われた権利や金銭損失を回復する正当な行為に対して「それって単なる『たかり』じ
ゃないですか。」、と平然とデマを飛ばして誹謗中傷し、「もともと首になった従業員は不良労働者だったと聞き及びます」、などと労働者達の人格までデマを飛ばして誹謗中傷する、こんなヤツがのうのうと戸田掲示板にたかってデマ扇動を続ける事は許されない。

 よって、「元門真市民」に対して1/14管理者命令を発して厳しい態度を取る。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■「元門真市民」に対する09年1/14管理者命令!

命令1:以下の項目について、公表せよ。
    A:年代は? 
    B:家族持ちか、単身者か?
    C:居住地は? 門真市の住民か?

    D:生活費を何で稼いでいるのか?(学生か社会人か、親の援助か自前か)

    E:社会人の場合、職種と地位身分は何か?
       (職種は?会社員か経営者か、職人か、正社員かバイトか、派遣か、等)

    F:労働者の場合、職場では労働諸法が守られ、満足な賃金を得ているか?
       労組の加盟した経験はあるか?
       労働条件について何か要求したり闘ったりした経験はあるか?
        上司には何も文句を言わずヘコヘコしているのではないか?

    G:職場に限らず、何か強い者に対して闘った事や社会的運動をした事は
       あるか? あるとしたらどんな事か?

    H:中岡運輸問題で「ちょいマジ掲示板」に投稿しようと思ったきっかけは何
       か?
    I:中岡運輸の経営者の関係者か? 中岡運輸とどういう関係にあるのか?

命令2:上記のAからIまでの9項目全てについて、このスレッドで誠実に回答投稿せ
   よ。回答期限は1/20までとする。

命令3:その回答を戸田が読んで「投稿再開を許可する」と判定した場合にのみ、投稿再
   開を許可する。戸田の許可無くして投稿する事を絶対に禁止する!

命令4:この命令に対する不満・意見・反発等の意見投稿は禁止する。
    まずは9項目全てについて回答して、戸田の許可を待つのみである。

●回答期限の1/20までに回答がない場合や、命令1〜4に違反した投稿を行なった場合
 は、永久追放処分(投稿禁止)とする。
  この命令に違反した投稿をした場合は、刑事犯罪として取り扱い、個人を突き止めて
 その個人責任を公開的に厳しく追及する。

 以上!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼元門真市民さん:
>しかし争議に勝利して、クビ切り月数分の賃金と慰謝料としての解決金を受け取れる事は確実なのだから、それをいわば「貯金」しているものと思えばいい。争議の間に苦労した分は、あとで十二分に報われるのだ。
>   ←それって単なる『たかり』じゃないですか。もともと首になった従業員は
>    不良労働者だったと聞き及びますから、そんなもんでしょう。見苦しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@i58-94-109-159.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:単なる『たかり』
←back ↑menu ↑top forward→
 元門真市民  - 09/1/13(火) 21:48 -
  
しかし争議に勝利して、クビ切り月数分の賃金と慰謝料としての解決金を受け取れる事は確実なのだから、それをいわば「貯金」しているものと思えばいい。争議の間に苦労した分は、あとで十二分に報われるのだ。
   ←それって単なる『たかり』じゃないですか。もともと首になった従業員は
    不良労働者だったと聞き及びますから、そんなもんでしょう。見苦しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>

◇浄化槽清掃業の人達の期待を背負っての亀井議員質問の意味と成果はこういう事かな?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/13(火) 19:08 -
  
 亀井議員HP 
  ・浄化槽清掃業者のみなさんが傍聴に―12月市議会一般質問で、
     http://www.kameiatsushi.jp/2008/12/12-1.html
   今回の一般質問は、下水道整備を進めていく上でどうしても避けて通れない問題を
  解決する必要性を感じて質問をしました。是非お読みください。
   今回、浄化槽清掃業者のみなさんが傍聴に来てくれました。

と書いてあるので、「浄化槽清掃業者のみなさん」の期待を受けての質問だったという事は分かるのだが、議場で聞いた時だけでなく、原稿を読んでも、どうも意味が掴みにくい。
 亀井議員の質問も、市の答弁も「悪文」で分かりにくい処が多い。
 そこで、戸田なりに原稿を読んで整理してみた。(これにはかなり苦労した)

 亀井議員が問題にした点は、
   下水道整備に関して、
    ・生し尿処理業者には、補償対応をしている。
    ・しかし、浄化槽清掃業者には、なんら補償はない。

という事のようだ。
 そこで、「調べたところ、」として

  ・「下水道の整備に伴う一般廃棄物処理業などの合理化に関する特別措置法」が
    1975年に成立した。
  ・同法の9条で「国・地方公共団体は、計画に定めるところにより事業の転換を行う
    場合において、その事業者の従事者について、職業訓練の実施、就職の斡旋、そ
    の他の措置を講じるよう努める」とある。

という事を根拠として、

 ★浄化槽清掃業者は、「事業の転換」をされた(=汲み取り収集が下水道処理に転換し
  たために職を失う)生し尿処理の「事業者の従事者」だから、「職業訓練の実施、就
  職の斡旋、その他の措置を講じるよう努める」べき対象じゃないか、ちゃんと対策
  せよ。

と、市に求めているのが本意のようだ。

 で、市が答弁として、要約して言うと、
A1:この法律で言う「一般廃棄物処理業等」の定義は、・・・「浄化槽清掃業だ」。
    ←「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」

A2:この法律(同)に基づく・・策定要領では、市町村は・・下水道の整備により受け
  る影響を踏まえ、一般廃棄物処理業等(=浄化槽清掃業)の業務の安定の保持・・
  の観点から、必要となる対策(=職業訓練の実施、就職の斡旋、その他)について所
  要の検討を行うよう努めると定められている。

A3:門真市では、平成21年度の「一般廃棄物処理基本計画」の改定の中で、し尿等の生
  活排水処理計画についても、その現状分析や、・・・・汲取り人口、浄化槽人口の将  来予測等的確に把握していく予定だ。

A4:「合特法」に基づく「合理化事業計画」については、・・・・より具体的な合理化
  事業の内容や事業の転換のための援助策等、その実施方法について関係部局とも調
  整を図りながら、方向性を探ってまいりたく考えております。

と答えている。

 これをさらに要約すると、
B1:この法律で言う「一般廃棄物処理業等」とは「浄化槽清掃業」のことだ。

B2:市町村は、浄化槽清掃業に対して、職業訓練の実施、就職の斡旋、その他の、必要
  となる対策について検討を行うよう努めなければいけない。

B3:具体的な援助策等については、今後、各部局で調整しながら、方向性を探ってい   く。

という事になる。

 ウーン。
 戸田はこの方面は不案内なのでよく分からないが、こういう質問・答弁だけでいいのかなぁ、という感じが残る。

C1:1975年に成立した「特別措置法」で、浄化槽清掃業者も「職業訓練の実施、就
   職の斡旋、その他の措置を講じるよう努める」対象となったはずなのに、なぜ、
   2008年末の段階でも、「しかし、浄化槽清掃業者には、なんら補償はない。」とい
   う状況なのか?
    浄化槽清掃業者が「私らの仕事が無くなってしまうから、あんまり下水道の整
   備を進めんといて欲しい」、とぼやくような不安が続いてきたのか?

    行政側に「取り扱いの不公平」はないのか?
    説明の不足や配慮不足は無かったのか?
    質問だけ聞いていると、行政側に「取り扱いの不公平」があるように思えるが、
   これについては、結局どうなのか?

C2:下水道整備がどんどん進んでいるのに、浄化槽清掃業者への法に基づく具体的な援
  助策については、まだ何も決めていない(=今後、各部局で調整しながら方向性を探
  っていく)、という答弁だけでいいのか?
   これだけの答弁で「生活不安を持って議会傍聴に来た浄化槽清掃業者のみなさん」
  は納得できたのだろうか?


●浄化槽清掃業者が「私らの仕事が無くなってしまうから、あんまり下水道の整備を進め
 んといて欲しい」、と暴言と取れるようなボヤキを、議員に対して発するほどの不安が
 続いて来たのだとしたら、3分間だけの質問に留めないで、もっと詳しく質問や追及を
 して、行政との質問すりあわせの中で、責任の所在や今後の対策について、もっと詳し
 く明確な答弁をさせるように導くべきだろう、と戸田は思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-165.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆これが今回初めて紹介できるようになった亀井議員質問答弁の原稿です!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/13(火) 17:44 -
  
 今まであまり触れられることの無かった分野の質問だったので、早く紹介しておきたい、戸田も意味を掴みたいと思っていた質問・答弁の原稿が、共産党議員団HPの「統
一と団結の回復」によって、ようやく戸田掲示板でも紹介する事ができるようになった。
 (文意をつかみやすいように、戸田が一部で行整理をして紹介)
    ↓↓↓
2008年12月議会 亀井あつし議員の一般質問・答弁
[2008.12.22] -[議会活動]
http://kadoma.jcp-web.net/?p=772
    ↓↓↓
1.「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」問題につい
  て
  (1)同法についての計画策定について
  (2)同法についての認識について

 「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」問題について、お尋ねします。

 先日、ある浄化槽清掃業務に携わる方から、「あんまり下水道の整備をどんどん進めんといて欲しい」と言われました。
 一瞬、「エー?」と思いまして、「何でですか?」と尋ね返すと「私らの仕事が無くなってしまう」と言われました。

 私は、「浸水対策を進める上からも、また市民のみなさんからの要望の強い下水道整備を止めるわけにはいきません」「しかし、なんで『整備を進めんといて』と言われているのか理由が分かりました」と言って、その場を後にしました。

 私は、この方との会話を通じて下水道整備を今後進めていく上で、浄化槽清掃業務に携わるみなさんと行政との関係を調べないといけないと思いました。

 本来、門真市がおこなうべき、し尿処理の仕事を生し尿処理業、浄化槽清掃業を営むみなさんにお願いしてきたわけであります。
 これまで門真市民の生活環境を支えてきてもらった皆さんに対して、下水道整備が完了した時点でどのように行政として対応していくのか、担当部である環境事業部に聞き取りをしたところ、生し尿処理業を営まれている皆さんについては、補償対応をしているとのことでした。

 しかし、浄化槽清掃業務に携わる皆さんについては、なんら補償はないとの事でした。

 調べたところ、一般廃棄物処理業の経営が、下水道整備によって受ける著しい影響を緩和し、経営の近代化と規模適正化をはかるための計画を策定し実施する。
 業務の安定を保持するとともに、廃棄物の適正な処理に資することを目的とした「下水道の整備に伴う一般廃棄物処理業などの合理化に関する特別措置法」が1975年に成立し、同法律の9条で
   「国・地方公共団体は、計画に定めるところにより事業の転換を行う場合におい
て、その事業者の従事者について、職業訓練の実施、就職の斡旋、その他の措置を講
  じるよう努める」とあります。

 門真市は、この法律で言う「一般廃棄物処理業」について、どのように定義付けられて
いるのか、経営の近代化と規模適正化をはかるための計画を策定しているのか、また、ど
のように「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措 置法」を
認識しているのか、お尋ねします。
 以上で質問を終わります。

【答弁】 環境事業部長

 「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」についての認識でありますが、まずこの法律で言う一般廃棄物処理業等の定義につきましては、市町村長の許可を受け、又は市町村の委託を受けて行うし尿処理業と市町村長の許可を受けて行う浄化槽清掃業であります。

 次にこの措置法に基づく合理化事業計画の策定要領では、
   市町村は「一般廃棄物処理基本計画」の策定及び実施に当たっては、下水道の整備
  により一般廃棄物処理業等が受ける影響を踏まえ、一般廃棄物処理業等の業務の安定
  の保持と廃棄物の適正な処理の確保の観点から必要となる対策について所要の検討を
  行うよう努める
と定められております。

 本市におきましては平成21年度に「一般廃棄物処理基本計画」の改定を予定しており、その中でし尿等の生活排水処理計画についても、その現状分析や第二京阪国道の開通等による公共下水道整備の進捗状況、また大規模団地建替えによる浄化槽から公共下水道への直放流等、汲取り人口、浄化槽人口の将来予測等的確に把握していく予定であります。

 また「合特法」に基づく「合理化事業計画」につきましては「一般廃棄物処理基本計画」との整合性を保ちつつ、将来の本市における一般廃棄物処理業等の規模を適正に設定し、より具体的な合理化事業の内容や事業の転換のための援助策等その実施方法について関係部局とも調整を図りながら、方向性を探ってまいりたく考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-224-44.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆戸田指摘が効果出し亀井議員の質問原稿が議員団HPに登場!「統一と団結」復活だね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/13(火) 13:18 -
  
 「過ちを改めるに遅すぎる事はない」
 戸田の1/9指摘が効果を発揮して、共産党議員HPに亀井議員の質問答弁の原稿が、
テキスト文の形で、登場した!
 これで共産党議員団としての「統一と団結」も復活したわけで、よかったよかった。

 あとは議会傍聴者に亀井議員もちゃんと原稿配布する事だけど、これは3月議会の場合、共産党は会派代表質問だけで、亀井議員が質問するとは限らないので、6月議会で
亀井議員がどうするか、を見守るしかない。

 1/9段階ではたしかに亀井議員の分だけ一般質問・答弁の原稿掲載がされていなかった
が、http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4797;id=#4797
今は何食わぬ顔をして亀井議員の一般質問・答弁の原稿を掲載している共産党議員団HP
http://kadoma.jcp-web.net/ の「議会活動」タブをクリック 
   ↓↓↓
  http://kadoma.jcp-web.net/?cat=2
      ↓↓↓
   2009年度 門真市予算及び施策に対する要望書
        [2009.1.10] -[議会活動]
  2008年12月議会 亀井あつし議員の一般質問・答弁
       [2008.12.22] -[議会活動]
   1.「下水道の整備等に伴う一般廃棄物処理業等の合理化に関する特別措置法」問題
     について
     (1)同法についての計画策定について
     (2)同法についての認識
  2008年12月議会 吉松正憲議員の一般質問・答弁 (以下の3人は内容略)
  2008年12月議会 井上まり子議員の一般質問・答弁
  2008年12月議会 福田英彦議員の一般質問・答弁
  2008年12月議会 議案に対する福田英彦議員の討論

※ これを見ると、まるで亀井議員の分も[2008.12.22] にアップしているかのように思
 わせているが、これは全くの誤魔化しであり、「事実の偽造」である。
  本来は、亀井議員の分だけ12/22にアップせず1/9を過ぎていた事をお詫びして、追
 加アップした事を説明すべきところだ。
  こういうところに、スターリンの「伝統」を引く共産党の「歴史の偽造のお家芸」を
 感じてしまうね。用心、用心。
  
※ 亀井議員HPにおいては、質問答弁原稿をわざわざPDFという「画像・図形」にし
 てHP画面から文字としてコピーする事が出来ないようにしているのはそのままだが、
    ↓↓↓
  亀井議員HP http://www.kameiatsushi.jp/
  ・浄化槽清掃業者のみなさんが傍聴に―12月市議会一般質問
   2008年12月23日 00:37 kamei | 個別ページ
     亀井あつし質問・答弁.pdf 
     http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4797;id=#4797

  これは、「個人の自由」という事で容認しても良いだろう。
  つまり、
   ●オレ様のHPに載せてるオレ様の質問答弁は、戸田なんかにコピー利用させない
     ぞ!他の市民にコピー伝達・利用させないぞ!
 
 と思う亀井議員の「狭い了見を持って市民に対応する自由」を容認するという意味
  で!

   亀井議員の質問答弁原稿をコピー伝達・利用したい人、手軽に読みたい人は共産党
  議員団HPで見ればいいのだから、亀井議員HPにどうこう言う必要が無くなった。

  ま、「議会質問答弁のアップ方法の改悪」を除けば、亀井議員HPは大変充実して優
 れたHPである事には変わりない。今後も頑張って欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-107-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★教えたる。連帯労組に加入したらもう「負け犬」じゃなく「勝利者」確定なんだよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/13(火) 10:33 -
  
「理由はともあれ私、権力の味方です!」の「門真市民」は、クビ切りされた労働者の闘いを指して「負け犬の遠吠え程見苦しいものは無い。」との妄言を吐いているが、これほど自分の無知とアホウをさらけ出すものは無い。

 なぜか?
1:連帯ユニオンに加入した時点で、3人の労働者達は「負け犬」になる事を拒否した
 「勝利を目指す闘争者」になっている。

  連帯ユニオン加入を決めた原因は、労働条件の一方的な改悪の通告だった。
  完全歩合制の中岡運輸で、歩合給を今までの「売り上げの40%」から「35%」に下げ
 ると通告されたのが引き金だった。
  ただでさえ劣悪・違法な労働条件の中で、これでは毎月手取りで3〜5万円も減って
 しまって生活できない!今抱えているローンの支払いも出来ない!

  中岡運輸の大多数の労働者のように、「それでも会社のいう事に逆らわない」で屈服
 していたら、たしかに「負け犬」と言われても仕方なかったかもしれない。
  (前近代的で強権的な労働者支配が行なわれている会社で、労働者が無知な状態に置
    かれている社会で、労働者に対するこういう言い方は間違っているが。) 

  しかしこの3人は会社に尻尾を巻いて屈服する事をしなかった。「負け犬」になる道
 を拒否したのだ!
  そうして、いろんな人づてに相談をして、連帯ユニオンにたどりつき、連帯に加入し
 て闘う道を選んだのだ。

  これのどこが「負け犬」か?! 元「門真市民」よ、答えてみろ!

2:連帯ユニオンで争議する以上、敗北はない。
  ましてやこんな違法行為常習企業の違法クビ切りだ、早晩、会社側が追い詰められて
 不当解雇を謝罪し、「労働者の勝利」の結末になる事は明々白々である。

  数々の争議をこなしてきた連帯ユニオンにとって、この中岡運輸事件などは「労働者
 が負ける要素が無い」、「労組の勝利が確実」な事案なのだ。
  あとは、その結末に行き着くまでに争議行為や監督官庁への訴え、世論への訴えなど
 で会社を追い込んで白旗を上げさせるまでの手順と時間が必要なだけだ。

  遺憾ながら、労働者の強い意志を示して会社を追い込むために、会社から兵糧責めを
 受けても「出勤闘争」(12月一杯やった)や「自活闘争」(1月以降はよそで働くなど
 自活しながら闘争を続ける。連帯労組は仕事あっせんを含めて全力支援)を重ねる事が
 何ヶ月か、場合によっては1年以上必要となる、というだけの事だ。

  しかし争議に勝利して、クビ切り月数分の賃金と慰謝料としての解決金を受け取れる
 事は確実なのだから、それをいわば「貯金」しているものと思えばいい。
  争議の間に苦労した分は、あとで十二分に報われるのだ。
  逆に、会社側は連帯ユニオンに抵抗すればするほど、解決を遅らせれば遅らすほど、
 労組側に支払う金が増えていくのだ。

  連帯ユニオンの特色は、「慰謝料としての解決金」を「労組が争議に要した行動費+
 企業の不当労働行為へのペナルティ」とハッキリ位置づけて高額に設定している事だ。
  他の労組では「クビ切り分の実損回復」=「クビ切り期間の賃金保障」しか求めない
 場合が多いが、
  「それでは企業に取って痛くない。その程度の済ましているから企業はダメもと思っ
    て安易にクビ切りに走り労働者が不当に苦労させられるのだ!」、
  「だから企業に不当労働行為は『高くつく』という痛い思いをさせてやらなければ、
    抑止力にならない」
 と言うのが連帯ユニオンの「ペナルティ」という考え方だ。

  さて、このように中岡運輸事件は、労働者側の勝利が確実な事案である。(会社側の
 違法行為があまりに明白で数々あって、労働者の闘う意志と体制が固いから)

  これのどこが「負け犬」か?! 元「門真市民」よ、答えてみろ!

  元「門真市民」は要するに「企業(や権力)に逆らうなんて出来ないのだ!」、
 「不当な事でも会社からを命令された時点で、その労働者は屈服するしかないんだ、
 負け犬なんだ!」、というおぞましい奴隷根性の持ち主なのだ。

  そしてこういう奴隷根性の持ち主は、他人が奴隷扱いを拒否して闘いに起ち上がる事
 に猛烈な嫉妬心を抱いて噛みつくのである。
  これを指す故事として「暴君の兵は暴君よりも暴なり」、という言葉がある。

 元「門真市民」にピッタリの言葉だろう。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 補足:悪質な弁護士にとっては、争議が長引くほど文書作成料だ、交渉費用だと会社か
   らカネを多く取れる。会社が敗北して多額の解決金支払いになっても自分の懐は全
   然悼まない。
    だから、法律に無知で強欲な経営者はこういう弁護士にとってはカモなのだ。
   法の専門家として本来なら「社長、それは違法行為になってしまいます」と諌言
   すべきものでも、「それでいけまっせ。私に任せなさい」と煽って泥沼の道に入ら
   せるのである。

    結果、アホな社長は労組にドッサリ払わなならんは、弁護士にガッポリ取られる
   わで散々な目に遭うのだ。
    今中岡運輸の社長一族が入り込んでいるのは、こういう過程である。

▼門真市民(今回のみ)さん:
>伊達や酔狂で元旦闘争への車の運転のため大晦日の一杯を止めるんじゃない。
>    ←理由はともあれ、元旦であろうと無かろうと、何をやっても良い。
>    そんな人種だから首を切られるのです。どっちもどっちかな。負け犬の
>    遠吠え程見苦しいものは無い。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●呆れた人間だ「門真市民」は。「理由はともあれ私、権力の味方です!」ってか!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/13(火) 9:05 -
  
 つくづく呆れた人間だ。元「門真市民」は戸田からの指摘や回答要求に何も答える事
ができないで、ただただ「理由はともあれ、元日朝に社長宅に抗議しに行くのは非常識だ!」とケチツケしているだけだ。
 これは、「私、何が何でも権力・悪質経営者の味方です!」と公言しているに等しい。

 庶民的な正義感も無ければ、不当にクビ切りされた労働者やその子ども達への同情すら無い、こんな「市民」って、「公安の手先」かその類だろう。
 今時ネットウヨだって「そんな人種だから首を切られるのです。どっちもどっちかな」
なんて書かないよ。

 かつて
 Re:名前すら公表しない 門真市民 - 08/12/1(月) 23:19 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4549#4549
 戸田さん。問題の水道局長の名前すら公表しないで『真面目な人柄』とか『魔が差した』は余りにも身内をかばい過ぎで、あなたの今までの言動、行動に矛盾するのではないですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE
 ...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
の投稿をしてきた「門真市民」は、「戸田は公務員の不祥事をかばっているからけしから
ん!」という趣旨で戸田を非難したのだが、今度は「民間労働者の争議支援で元旦闘争し
たからけしからん!」、と言ってる。

 要するにただただ「戸田を非難したい!」、というのが「門真市民」の真の狙いで、
その非難のために「この理由なら戸田を非難するのに妥当だろう。戸田も反論しにくい
だろう」と自分で思えるネタを選んで、それにかこつけて戸田非難をしているわけだ。

 そういう構図が見えてきた。
 水道局長問題の投稿では「正義感が強い」人ゆえの投稿だと思ったが、今回の投稿で、
「正義感が完全に欠如している」卑劣漢である事が浮き彫りになった。
 まさに「文は人なり」!

▼門真市民(今回のみ)さん:
>伊達や酔狂で元旦闘争への車の運転のため大晦日の一杯を止めるんじゃない。
>    ←理由はともあれ、元旦であろうと無かろうと、何をやっても良い。
>    そんな人種だから首を切られるのです。どっちもどっちかな。負け犬の
>    遠吠え程見苦しいものは無い。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-96-156.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:理由はともあれ
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民(今回のみ)  - 09/1/12(月) 22:45 -
  
伊達や酔狂で元旦闘争への車の運転のため大晦日の一杯を止めるんじゃない。
    ←理由はともあれ、元旦であろうと無かろうと、何をやっても良い。
    そんな人種だから首を切られるのです。どっちもどっちかな。負け犬の
    遠吠え程見苦しいものは無い。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>

↑■「門真市民」というハンドルネームは変更して下さい。普通名詞と紛らわしいので
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/11(日) 22:53 -
  
 「門真市民」というハンドルネームで投稿しているあなたにお願いします。
 普通の言葉としての「門真市民」と紛らわしいし、あまりに特性が無さ過ぎるので、
今後は別のハンドルネームで投稿して下さい。

 参考までに、あなたとは別人で
   「元門真市民」とか、「門真市民A」、「門真市民B」などという人はそれぞれいます。

 あなた「門真市民」は、@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp> という共通性から見て、
 ――――――――――――――――――――――――――――――
  Re:名前すら公表しない 門真市民 - 08/12/1(月) 23:19 -
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4549#4549
 戸田さん。問題の水道局長の名前すら公表しないで『真面目な人柄』とか『魔が差した』は余りにも身内をかばい過ぎで、あなたの今までの言動、行動に矛盾するのではないですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE
 ...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>
  ――――――――――――――――――――――――――――――――――
の投稿をしてきた「門真市民」さんですね。
 (投稿者名で「門真市民」を検索して分かりました)

 今後は「門真市民C」でも、「門真市○○住民」でも、その他何でもいいですが、他の人と重ならない範囲で、個性を感じさせるハンドルネームで投稿して下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●クビ切りされ給料無しで年末年始を過ごす労働者と家族に少しは思いを馳せたら?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/11(日) 22:40 -
  
 「門真市民」さんとやら、非常に不快な冷血投稿ですね。
 少しは物事の軽重・是非・筋道を考えて投稿したらどうですか?

 中岡運輸問題についての紹介を読んでなお、こういうイチャモンつけをする人の神経に
戸田は驚き呆れます。

Q1:労働条件の一方的改悪に困って労組加盟して話し合い解決しようとしたら即解雇!
  こんな社長の行為は「非常識」ではないですか?
   非常識であるだけでなく「違法」なんですが。

Q2:「運転手を社会保険や労働保険に加入させない」のは「非常識」ではないですか?
    非常識であるだけでなく「違法」なんですが。

Q3:運送業では運転手は専任の社員もしくは長期の派遣のみが認可の条件なのに、
  「個人個人を外注請負している」という社長の主張は「非常識」ではないですか?
   非常識であるだけでなく「違法」なんですが。

Q4:■こんな社長一族によって12/1に不当にクビ切りされ、以降1円も給料もボーナス
  ももらえず、クリスマスも大晦日も正月も迎えねばならなかった労働者とその家族の
  苦しみ、あなた分かりませんか?!
   お父さんが1円もお金を持ってこれなくなった家の子どもの悲しみ、あなた分かり
  ませんか?!

Q5:■誰も伊達や酔狂で元旦闘争への車の運転のため大晦日の一杯を止めるんじゃな
  い。元旦の(遠い人なら)夜明け前に家を出て、元旦闘争に駆けつけるんじゃない。
   零細企業労働者にとって数少ない連休(年末年始)の真ん中を犠牲にして元旦闘争
  に参加するのは、クビ切りされた労働者仲間の悔しさと憤りを思うからこそだ。
   そういう労働者仲間の気持ち、あなた分かりませんか?!

Q6:「会社ではなく自宅に、元旦早々押しかける」からこそ、悪徳経営者の行状をご近
  所にバクロし、「世間体を意識させる」事でなにがしかの効果が生まれるんじゃない
  ですか? (たとえ元旦に経営者が自宅に不在でも)
   「労働者の家族には辛い正月を迎えさせておいて、自分ら一家はぬくぬく正月を過
  ごす」、なんて事は許さないぞ!労働者の怒りを知れ! ・・・というのが元旦闘争
  の趣旨です。
   これのどこが「何とも非常識」と言うんですか?

   あなたは「労働者家族がどんなに辛い正月を強いられようとも、経営者一家にはヌ
  クヌクと普通の正月を楽しむ権利がある!」、「労働者者は経営者の自宅に抗議しに
  行くな!」、とでも言うんですか?

Q7:ここまで一方的に労働者の活動を非難し、経営者の違法行為には何も言わない
  (=これは全面容認と同じでしょ)「門真市民」て、いったいどんな立場の人なんで
  すか?
  ・中岡運輸経営者のお仲間とか仲良し関係? 
  ・自分も似たような違法行為をしているどっかの経営者?

Q8:それとも「四宮小そばの中岡喜八郎会長自宅」の近所の人で、「元旦闘争がうるさ
  い!」と思った人?
   まあご近所の人からすれば、元旦の早朝にいきなり戸外から集団的な抗議の声が聞
  こえてくるのでビックリするのは当然ですが、「実はこういう事情があっての、やむ
  に止まれぬ労働者の抗議なんです。・・・」と説明してたいがいは理解してもらって
  ます。  (不承不承、という場合もありますが)

  で、「門真市民」さんが中岡喜八郎自宅そばの住民だとすれば、そういう説明は受け
 てるわけですし、騒音といっても窓を閉めていればテレビの声を聞く邪魔になるほどの
 ものではないし、時間にしてもせいぜい30分か40分程度で過ぎ去ってしまうもの。

   わざわざ「あまりに非常識 」と投稿するようなものでじゃないでしょう。
  「門真市民」さんは、「四宮小そばの中岡喜八郎会長自宅」の近所の人でしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼門真市民さん:
>> 1/1元旦、朝7時、ホクシン集合、意志一致、7:30過ぎ徒歩で四宮小そばの中岡喜八郎会長自宅に進撃。
>   1/1元旦、朝7時!!会社ではなく自宅に元旦早々押しかけるとは
>  何とも非常識。衣食足りて礼節を知るとはよく言ったもので、気の毒な
>  人達ですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:あまりに非常識
←back ↑menu ↑top forward→
 門真市民  - 09/1/11(日) 20:44 -
  
> 1/1元旦、朝7時、ホクシン集合、意志一致、7:30過ぎ徒歩で四宮小そばの中岡喜八郎会長自宅に進撃。
   1/1元旦、朝7時!!会社ではなく自宅に元旦早々押しかけるとは
  何とも非常識。衣食足りて礼節を知るとはよく言ったもので、気の毒な
  人達ですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FLH1Afb198.osk.mesh.ad.jp>

◇気合いを込めて作ったノボリ旗付随ポスターと靴片っぽ持って1/10行動に参加!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/10(土) 13:12 -
  
 関西の集会ではおなじみになった戸田のノボリ旗。戸田の似顔絵イラストと「門真市議
 戸田ひさよし」を書いたヤツ。

 「ノボリ旗付随ポスター」というのは布製の戸田ノボリ旗の横に縦長に布ガムテでくっ
つける(従って取り外し・交換可能)もので、今まではA4で縦4枚でしたが、今回はB
4で縦4枚に大きくしました。

 光沢紙で片面づつ、くっきりとカラーで、
   ・イスラエル=シオニスト国家による
    ガ ザ 大 虐 殺 糾 弾 !
   
   ・イスラエルの占領拡大政策を許さない
    パ レ ス チ ナ 連 帯 !

 いずれも下段のスローガンが大きな文字

 今お見せできないのが残念!

 「靴片っぽ」とうのは、もちろん世界中の反米帝・反戦の人々に有名になった「ブッシ
ュへの靴投げ決起」への連帯を示すグッズ。
  戸田のもう使わない黒の革靴の片方を、ノボリ旗の竿のてっぺんにくくりつけて周囲にアピールしようという狙い。

 幸い雨も降らず、集会・デモをできそうな天気です。
 もうすぐ事務所を出て、集合場所の大阪市役所南側、中之島公園女神像前に向けて出発!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-95-48.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●パレスチナ人の命はイスラエル人の命の1000分の1にしか扱われていない!嗚呼!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/10(土) 9:25 -
  
「人間の命の重さは誰もが同じであり、誰もがかけがいのない命だ」、という命題はゆるがせにすべきでない、と同時に、今の人間社会ではなかなか実現されていない命題だ。

 民族独立戦争の場合、戦争過程での死者数の対比でいうと、被抑圧側100に対して侵略抑圧側1、というのがベトナム戦争あたりの状態ではないかと思う。
 この対比は戦争技術の悪しき進歩によって、被抑圧側にさらに不利にされてきたし(米
帝のアフガン・イラク侵略が典型)、死亡以外の深刻な負傷の大きさや生活基盤の破壊も含めて考えると、この「悪魔の比率」はもっと拡大する。

 パレスチナ問題もそうである。今回のガザ侵攻(=大虐殺)事件はそれを世界の人々の
前にまざまざと突きつけている。(突きつけられている事実にも目を逸らして知らん顔を
する報道も多いが)

 死者だけで見ても、イスラエル軍の侵攻当初、ガザで大混乱の中でカウントされただけでもパレスチナ人の死者200数十名という時に、イスラエル人の死者は2名とか3名。
 従来の日常生活が継続出来なくなる負傷(つまり「かすり傷」で済まないケガ)につい
ては、パレスチナ人は2000数百名から3000数百名に上るが(侵攻当初だけで)、イスラエル人の負傷者は微々たる人数。

 そもそも兵器の破壊力・殺傷力がイスラエルとパレスチナでは千倍、万倍、100万倍も
違う。
 従って攻撃によって生活基盤が破壊される度合いにも千倍万倍の違いがある。

 さらにイスラエルは、即死しなくとも、まもなく死んでしまう・ジワジワ死んでしまう・長期に健康被害を及ぼす(放射能や毒物で)効果を持つ兵器を意図的に使用している。(次々に研究開発もしている)

 そして、元々長期の悪らつな占領政策(国際法違反の)によって、パレスチナ人の命を健康を害する日常(医療の妨害・医薬品や食糧の搬入阻止等々限りなく!)を作り出して
いる上に、軍事侵攻攻撃によって患者や避難者丸ごとの病院爆撃や救急車の狙い打ち、輸送・交通・電気水道の全面遮断など、「直接間接の殺人環境」を意図的に作り出している。

 こういうイスラエル(シオニスト国家)が作り出した状況によって、パレスチナ人の命
はイスラエル人の命の1000分の1にしか扱われていないのだ。

 「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛めばニュースになる」、という 
俗言があるが、パレスチナ問題に当てはめれば、
 ・イスラエル人入植者がパレスチナを殺してもニュースにならないが、パレスチナ人が
   イスラエル人入植者を殺したら大ニュースになる。
   事後にイスラエルによって大量報復殺人が行なわれるのだが、これはほとんどニュ
  ースにならない。

 ・イスラエル軍がパレスチナ人を殺した場合、数十人規模だと少しニュースになるがパ
   レスチナ軍事組織がイスラエル人を殺した場合は1人でも大ニュースになる。
   イスラエル人にケガをさせただけでも大ニュースになる。
   事後にイスラエルによって大量報復殺人が行なわれるのだが、これはほとんどニュ
  ースにならない。
 
嗚呼!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-173.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ガザ虐殺糾弾!1/10大阪:2時中之島公園女神像前〜2:45デモ発〜3時半頃梅田へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/10(土) 7:02 -
  
 「この40年間で最悪最大のパレスチナ人虐殺」がイスラエルによってぬけぬけと実行されているガザ。
 このガザ大虐殺を許さず、一刻も早くイスラエル軍の攻撃を止めさせ、撤退させるため
の意志表示に世界の人々と連帯して立ち上がろう!

 あすの1/10大阪行動には、戸田も飾りモノを持って参加します。余りにも酷いガザ虐殺軍事行動に対して、できるだけ多くの人が抗議の意志表示をしよう!

許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動
×××××× パレスチナの民衆を殺すな! ××××××
イスラエルの暴走を止めるためには、国際社会からの圧力、抗議の声を挙げていくことが不可欠です。より多くの方の結集を!!
 なお、参加される方は、プラカードや横断幕など、街頭にアピールできるものをご持参いただければと思います。

日時 ● 2008年1月10日(土) 午後2時集合
  〜午後2時45分デモ出発(3時半頃梅田解散)

会場 ● 中之島公園女神像前
(地下鉄淀屋橋駅1番出口から徒歩3分。大阪市役所南側)

発言 ●
 岡真理さん(京都大学教員)
 B・サーメドさん(ガザ住民、携帯電話を通じての参加)
 参加団体・個人からのアピール・行動提起

主催 ● 許すな!イスラエルのガザ侵攻1・10緊急行動実行委員会

【呼びかけ団体】
 ATTAC関西
 アムネスティ・インターナショナル日本
 釜ヶ崎医療連絡会議
 釜ヶ崎パトロールの会
 関西共同行動
 日本キリスト教団大阪教区社会委員会
 パレスチナの平和のための関西連絡会
 パレスチナの平和を考える会
 しないさせない戦争協力関西ネットワーク

【連絡先】
関西共同行動
tel: 06-6364-0123(中北法律事務所)
fax: 06-6364-5247
email: kyodoあっとcpost.plala.or.jp

パレスチナの平和を考える会
tel; 06-7777-4935(共同オフィスSORA)
fax: 06-7777-4925
email: palestine.forumあっとgmail.com  

・・・引用者より、メールはあっとを@に変えてください・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-42-225-173.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆共産党中央や大阪府委員会に亀井議員への改善指導を申し入れようかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/9(金) 20:07 -
  
 本日初めて公開の場で亀井議員の問題を指摘したばかりなので、もう少し様子を見る
ことにするが、2月に入っても改善が見られなければ(共産党議員団HPに亀井議員の
12月議会質問答弁がテキスト型式でアップされなければ)、戸田から共産党中央や大阪
府委員会に対して、公開メールで亀井議員(および門真市共産党議員団)を改善指導す
るよう、申し入れしようと思う。

 本日投稿したように、亀井議員の行動は、

・「市民への積極的な情報提供」・「市民に開かれた議会」・「議会情報についての市民
   利用の促進」に反する、
・「組織の上に個人を置いてはならない」という共産党の組織原則に反する、
・門真市共産党議員団としての「統一と団結」に反する、  

のであり、これらを指摘すれば共産党中央や大阪府本部としても放置出来ないだろう。

 共産党内反主流派有志が作っている「さざ波通信掲示板」
   http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/
にも久々に投稿してみようかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-195.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲共産党が大好きな口癖=「統一と団結」に反してますね、亀井議員の行動は!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/9(金) 20:02 -
  
 4人で構成する「門真市共産党議員団」の中での、亀井議員のこの行動は、共産党の
口癖である「統一と団結」に思いっきり反してますね。

 「門真市共産党議員団」の「統一と団結」はどこに行ったのでしょうか??
     ↓↓↓
1:亀井議員だけは、傍聴者用の本会議質問原稿を用意しなくても咎められない。
   傍聴者から不満が出ても、「そんなの亀井議員の個人の自由でしょ!」という
   実態。

2:亀井議員の希望によって、亀井議員の質問答弁だけは共産党議員団HPに載せない。
   ・亀井議員の質問答弁だけは、亀井議員HPでないと見れない。
   ・「議員団HPを見ただけでは共産党全議員の質問答弁内容が分からない」、と
     いう欠損=共産党議員団の損失よりも、亀井議員個人の欲求が優先される。
 「そんなの亀井議員の個人の自由でしょ!」という実態。

3:亀井議員の好みに従って、亀井議員の質問答弁だけはテキスト文書のみでネット公開
  される。
   ・市民の情報伝達したり論議したりする権利の十全な保障よりも、亀井議員個人の
     欲求が優先される。
 「そんなの亀井議員の個人の自由でしょ!」という実態。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-195.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「個人を組織より上に置いてはならぬ」共産党の大原則に反して大丈夫か?亀井氏は
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/9(金) 19:55 -
  
 「個人を組織より上に置いてはならぬ」、「個人主義に走ってはだめだ」、というのは共産党の大原則だ。
 たしか共産党の規約言葉に即して言えば
  「組織の上に個人を置いてはならない」、だったと思う。
  
「個人を組織よりも上位に置いてはいけない」、と言った方が分かり易いかもしれないが。

  ※この「大原則」が実際にちゃんと守られているかどうかは、超トップの不破の贅沢
    生活ややりたい放題を見ていると、甚だ怪しいものだとは思うが。

 この共産党の組織の大原則に照らして、亀井議員の行動を検証してみるとどうなるか?
 4人で構成する「門真市共産党議員団」の中で、

1:亀井議員だけは、傍聴者用の本会議質問原稿を用意しなくても咎められない。
   傍聴者から不満が出ても、「そんなの亀井議員の個人の自由でしょ!」という実    態。

2:亀井議員の希望によって、亀井議員の質問答弁だけは共産党議員団HPに載せない。
   ・亀井議員の質問答弁だけは、亀井議員HPでないと見れない。
   ・「議員団HPを見ただけでは共産党全議員の質問答弁内容が分からない」、と
     いう欠損=共産党議員団の損失よりも、亀井議員個人の欲求が優先される。
 「そんなの亀井議員の個人の自由でしょ!」という実態。

3:亀井議員の好みに従って、亀井議員の質問答弁だけはテキスト文書化できない画像の
  みでネット公開される。(文書としてコピー利用できない)
   ・市民の情報伝達したり論議したりする権利の十全な保障よりも、亀井議員個人の
     欲求が優先される。
 「そんなの亀井議員の個人の自由でしょ!」という実態。
    
4人で構成する「門真市共産党議員団」
   吉松正憲 議員 http://kadoma.jcp-web.net/?page_id=7
   亀井あつし議員 http://kadoma.jcp-web.net/?page_id=8
   福田英彦 議員 http://kadoma.jcp-web.net/?page_id=251
   井上まり子議員 http://kadoma.jcp-web.net/?page_id=252

の中で、何で亀井議員だけが、こんな反市民的・反革新的な我が儘が許されるんだろうか?
 実に不思議な事だ。

 わざわざみんなでHPを刷新して、議会での質問答弁も素早く載せるように進展したに
に、その共産党議員団の中の1人の議員の質問答弁だけは議員団HPでは見れなくした、個人HPのみにした、なんて例は日本共産党広しと言えども門真市共産党議員団の亀井議
員だけのはずだ。 

 共産党組織の大原則をここまであからさまに踏みにじってしまって、亀井議員は大丈夫なんだろうか? 門真市共産党議員団は大丈夫なんだろうか?
 他人事ながら、心配である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-195.s04.a027.ap.plala.or.jp>

なんで亀井議員は議会質問の配布や公開利用で市民に不親切を強化するんだろう?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/9(金) 15:00 -
  
◎共産党の亀井あつし議員:1957年、京都市生まれ。1991年初当選。以降連続5期当選。
   http://kadoma.jcp-web.net/?page_id=8
    亀井議員HP(ブログ)http://www.kameiatsushi.jp/

 4人の議員で更正される「門真市共産党議員団」。
 戸田を見習って、議会質問の原稿を傍聴者に配布するとか、HPに質問・答弁の原稿を
掲載するとか、「市民に開かれた議会」に向けた努力を重ねてきた。

 その中でも亀井あつし議員は、個人(HPブログ)も作ってさらに詳しい活動報告を展
開し、常任委員会での質議などを即日掲載する早業も行なうなど、時として戸田をも上回る情報公開を行ってきた。

 と、ところが! この亀井議員がどうしたわけか、この処、これまでの改善に逆行する行為を重ねているので、それを指摘し、正しい方向への更正を求める事にする。

1:本会議一般質問について、戸田や共産党議員は傍聴者が内容理解しやすいように、質
 問原稿を印刷したものを当日用意して希望者に渡している。
  が、亀井議員だけはそれをやらなくなった!
  当初戸田は、亀井議員が印刷部数をケチって早く品切れしたとか、原稿作成が遅れて
 当日に間に合わなかった(戸田もたまにある)のかと思っていた。

  ところが、議会の度に傍聴に行っている市民から聞いたところ、「少なくともこの
1年(08年)は、共産党の中で亀井議員だけが傍聴者用の質問原稿を持ってきてませ
 ん。」という事だった!
  08年議会(3・6・9・12月)で亀井議員が本会議質問をしたのは6月議会と9月議会、
 12月議会だが、
   3月議会:http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/03/situmontuukokusho.PDF
   6月議会:http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/06/ippantuukoku200806.htm
   9月議会:http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/09/ipan.htm
   12月議会: http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/12/ipan.htm
 いずれも亀井議員だけが傍聴者用の質問原稿を用意しないでいた!

  12月議会など、亀井議員は一般質問にたった3分しか使わなかったが、
             http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/12/ipan.htm
 そのたった3分の原稿さえ傍聴者用に持ってきていないので、戸田は不思議に思ってい
 たのだが、亀井議員は「オレの質問原稿は傍聴市民には見せてやらない!傍聴市民は文
 書無しで黙って聞いてろ!」という姿勢に変節していたのだった!
  これって、自公民の与党議員と同じになった、ということだよね!

2:さらに驚いたのは、共産党議員団HPで、この12議会報告から、亀井議員の質問答弁
 だけが記載されなくなった!
  これは何も、亀井議員が仲間外れされたためではない。
    ●「オレ様の質問答弁知りたかったらオレ様のHPに来いよ!」
    ●「オレ様のHP以外にはオレ様の質問答弁は載せないよ!」

 という事なのだ! (そうとしか考えられない。) 
  何という我が儘、傲慢さ! 4人の共産党議員の中で亀井議員だけが特別扱い!

  門真市共産党議員団は、08年6月議会の分から、HPに共産党議員の本会議質問とそ
 れへの答弁を原稿で素早く掲載するという大改善を行なって「市民に開かれた議会」に
 大いに貢献してきた。
  亀井議員の質問答弁も、当然ほかの議員と並んで掲載されてきた。

  ところが! 12月議会分になってから突然、亀井議員の分だけが共産党議員団HPに
 掲載されなくなったのだ! 12月末に戸田はこれに気づいて大いに驚いた。
  
  「門真市共産党議員団HP」http://kadoma.jcp-web.net/ の「議会活動」タブを
 クリックして「2008年」各報告を見れば、一目瞭然である。
     ↓↓↓
  http://kadoma.jcp-web.net/?cat=2
      ↓↓↓
  2008年12月議会 吉松正憲議員の一般質問・答弁
  2008年12月議会 井上まり子議員の一般質問・答弁
  2008年12月議会 福田英彦議員の一般質問・答弁
  2008年12月議会 議案に対する福田英彦議員の討論
                ●亀井議員の質問答弁だけが無い!
 
  2008年9月議会 亀井あつし議員の一般質問・答弁
  2008年9月議会 吉松正憲議員の一般質問・答弁
  2008年9月議会 井上まり子議員の一般質問・答弁
  2008年9月議会 福田英彦議員の一般質問・答弁
  2008年9月議会 議案に対する吉松正憲議員の反対討論

  2008年6月議会 吉松正憲議員の一般質問・答弁
     http://kadoma.jcp-web.net/?cat=2&paged=2
        ↓↓↓
  2008年6月議会 福田英彦議員の一般質問・答弁
  2008年6月議会 亀井あつし議員の一般質問・答弁
  2008年6月議会 井上まり子議員の一般質問・答弁
   門真民報3月議会報告版
   門真民報3月議会報告版(1面).pdf
   門真民報3月議会報告版(2面).pdf
  2008年3月議会 市長の施政方針説明に対する代表質問

3:問題はこれだけでななかった。
  さらに仰天すべき事に、「亀井議員の質問答弁はここでしか読めない!」=亀井議員
 HPにおいて、その質問答弁をわざわざPDFという「画像・図形」にしてしまい、
 HP画面から文字としてコピーする事が出来ないようにしたのだ!!
    ↓↓↓
 亀井議員HP http://www.kameiatsushi.jp/
  浄化槽清掃業者のみなさんが傍聴に―12月市議会一般質問
  2008年12月23日 00:37 kamei | 個別ページ
     亀井あつし質問・答弁.pdf 
http://www.kameiatsushi.jp/%EF%BC%90%EF%BC%98%E5%B【URL短縮沸:C-BOARD】E

  一番簡単にHPアップするのには原稿をパソコンで作ったそのままに「テキスト」状
 態で「文字」としてアップすればよい。
  (戸田HPや共産党議員団HPでそうしているように)
    ・・こうすればHPを見た人がそれを文字としてコピーして伝達・利用出来る。

  ところが、亀井議員は、従来は亀井議員HPでもテキスト形式で質問答弁をアップし
 ていたのに
    ↓↓↓
   亀井議員HP http://www.kameiatsushi.jp/
    南部市民センターを出張所に昇格させて―6月市議会の一般質問で
     2008年6月24日 21:35 kamei | 個別ページ
     http://www.kameiatsushi.jp/2008/06/post-122.html

  08年12月議会の分からは、文字としてコピーして伝達・利用出来ないPDF形式に
 してHPアップする方式に変えたのだ!

  これは、●オレ様の質問答弁は、オレ様のHPにしか載せないぞ! に加えて、

   ●オレ様のHPに載せてるオレ様の質問答弁は、戸田なんかにコピー利用させない
     ぞ!
   ●ほかの市民にもオレ様の質問答弁内容を、コピー伝達・利用させないぞ!
   ●オレ様の質問答弁内容を基にして関係者・市民が論議検討する事を阻害したって
     そんなの知ったことか! 

 という事であり、
   ●オレ様の質問答弁内容をコピー伝達して活用したいなら、画像を見て自分で入力
     するか、門真市議会HPに3ヶ月後にアップされてから使うこった。ガハハ!
 
 という事である。(戸田の非常に合理的な推測)
  全くなんという神経をした共産党議員だろうか?
   
4:同じPDFでも、「画像であると同時にテキスト文字としてコピーも出来る」型式の
  PDFにする事は簡単に出来る。
   戸田HPでの一例:
     ↓↓↓
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/09/0809giann.pdf
   上段バーの「T」(テキスト)マークをクリックしてから画面の中の文字を選択す
 れば、テキスト文字としてコピー出来る。

  こんな事は今は簡単に出来る。しかし亀井議員はあえて、「テキスト文字としては使
 えない型式のPDF」にしたのである。

  そもそも、ネットにアップする時には、特に議会での質問答弁などは、「多くの人々
 が簡単にコピー引用して活用できるようにする」よう考えるのが当然である。
  当局の答弁原稿だって、戸田やほかの共産党議員がそうしているように、フロッピー
 やメールで送らせれば、そのままテキスト文字としてアップできる。

  ところが亀井議員は12月議会になってから考えを変えたのだろう。
 ●オレ様の質問答弁は、「多くの人々が簡単にコピー引用して活用する事なんか出来な
   い」ようにしてやりたい!
 ●オレ様の質問答弁内容をコピー伝達して活用したいなら、画像を見て自分で入力する
   か、門真市議会HPに3ヶ月後にアップされてから使うこった。ガハハ!
 
 と。(戸田の非常に合理的な推測)
 全くとんでもない事を考えるものだ。共産党議員ともあろう者が!

■亀井議員は、「市民への積極的な情報提供」・「市民に開かれた議会」・「議会情報
  についての市民利用の促進」に反する、上記のような行為を猛省し、外の3人の共
  産党議員と同じ姿勢に復帰せよ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-94-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■↑こいつが投稿禁止命令違反ストーカー・民族差別ゲスのmakoto。犯罪証拠だ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/9(金) 8:14 -
  
 上の3本のmakotoの投稿は「公明党への批判」を「個人への中傷」として捉えて戸田を誹謗するというアホウ丸出しの内容だが、それだけでなく、実はこのmakotoは「自由論争
掲示板」において戸田への脅迫を行なうとんでもない民族差別ゲスで、戸田から戸田HP掲示板への投稿永久禁止(当然「ちょいマジ掲示板」も含む!)と戸田へのメール禁止を命令されているにも拘わらず、それに違反して投稿・メールを繰り返すという犯罪行為を
行なっているゲスである。

 上の3本の投稿はmakotoの犯罪証拠として保存するが、これ以降の投稿は即刻削除をし
ていく。 
 なお、makotoは自称「アメリカ在住・教育関係の会社のCEO」で(ぷっ!)で、右翼を気取るくせに「横文字(アルファベット)名前の方がかっこいい!」と思ってる欧米崇拝
主義者だ。欧米屈服奴隷根性の売国奴と言ってもいい。

 世の中にはこういうゲスもいる、という事実を「ちょいマジ掲示板」だけ見てきた人に知ってもらうために、「自由論争掲示板」での戸田命令のスレッドを以下に示しておく。
      ↓↓↓
●事実経過:makotoからの笑止な「言い訳」メールとストーカー的メールを公表糾弾!
       戸田 - 08/12/30(火) 15:59 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5398;id=01#5398
 事実経過は以下の通り。

08/11/6
■↑脅迫男makotoの犯罪証拠を確保した!makotoよ、2度と投稿するな!管理者命令だ
       戸田 - 08/11/6(木) 23:41 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5024;id=01#5024

08/11/7
■「2度と投稿するな」と命令してるだろ!これ以外のお前の違法投稿は削除した
        戸田 - 08/11/7(金) 8:08 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5040;id=01#5040
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-208-123.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:どっちもどっち
←back ↑menu ↑top forward→
 makoto  - 09/1/8(木) 19:06 -
  
▼戸田さん:

戸田議員が配っていたビラに、
山本議員の中傷は書いてなかった。
失礼しました。
上の投稿は削除してください。
でも、下のは残しておいてください。

ではでは


>
>クソ創価学会の挨拶ができない山本議員もどうしようもないが、
>人の中傷ビラをその本人の自宅ポストに入れるっていう
>人間もどうかと思うよ。
>ご家族が見たら、かわいそうだろうに。
>とくに、子供とかが見たらね。
>子供がいなくても、奥さんとかね。
>そういったこと、考えないのかね。
>
>敵だったら、何をしても良いってわけじゃないぞ。
>それこそ、挨拶できない以上に、
>人を思いやる気持ちに欠けてるって点で、
>人間失格だろうに。
>
>人の中傷ビラを配っている途中で、その本人ににこやかに挨拶する。
>これって偽善以外の何ものでもないね。
>
>どう?
>
>
>> 年末に書きそびれた事を書いておく。
>> 公明党の山本純議員と言えば、戸田と同期の1999年初当選組で、2007年市議選では
>>「公明党のエース」として戸田より上のトップ当選を狙ったのだろう、わざわざ新橋町に
>>占拠事務所を構えて一方的なライバル心むき出しに奮闘した御仁。
>> 結果は、トップの戸田と「わずか250票差」の「大善戦で2位当選」。
>>
>> 一番面白かったのは、03年市議選ポスターで「市民派 純度100%」を売り込んだ事。
>>  ↓↓
>>  03年市議選選挙ポスター 山本純候補「市民派 純度100%」
>>    http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/yamamoto.gif
>> それ以来戸田に「公明党なのにどこが市民派や?不純度100%やないか」と指摘され、
>>「山本不純」、おっと失礼「山本純」やった、と冗談ネタにされ続けてきた。アハハ。
>>
>> さて、12/28に山本議員の地元寿町でヒゲ-戸田通信30号改をまいていた時の事。
>>
>> その山本純議員の自宅とその近所にビラ入れしながら歩いていたら、むこうから山本議
>>員が自転車でやって来た。場所は両側に住宅がある狭い狭い道。
>>
>> 戸田は「こんにちは。良いお年を」とにこやかに山本議員に向かって挨拶を発した。
>> 腹の中はどうあれ、道で知人に会って挨拶されたら挨拶を返すのが人の道、当然の礼儀。
>> 当然、山本議員も何か挨拶して通り過ぎるだろうと思っていた。・・・が!
>>
>> 山本議員は、あの特徴的なギョロ目で戸田を睨み付けながら「フンッ!」という感じで
>>一言も挨拶を返さずに自転車で戸田に向かって来て、戸田の横を通り過ぎたのだった。
>>
>> なんとまあ、礼儀も品性もない人か、と呆れながら、戸田の横を走り抜けていく山本議員に対して、戸田は「山本さん、あいさつは人間の基本でしょ。それも出来ないの?」とハッキリとした声で諫めてあげたのだった。
>> しかし、山本議員はその指摘を受けてもあくまで無言で自転車をこいで走り去るのみだった。
>>
>> 心が荒んでしまっているのだろうが、それにしてもいい大人が、人から面と向かって挨
>>拶されても挨拶返しない、という神経でいられるのが、戸田には信じられない。
>> こういう人物が「市議会議員10年め」を務め、どうやら「門真市公明党議員のエース」
>>格らしいから、驚いてしまう。
>>
>> 山本純議員が創価学会員である事は間違いないはず。創価学会と言えば「人間革命」。
>>しかし「人に挨拶をする・挨拶を返す」事が出来ないようでは、「人間革命」以前の問題だと思わざるを得ない。
>> 
>>☆09年の山本議員の課題:相手から挨拶されたら挨拶を返す、良い大人になろう!
>>
>>●「人から挨拶されても気に入らない相手ならソッポを向いて平気な議員」が、2位当
>> 選・与党公明党議員の中では最高得票、という所が、門真の創価学会・公明党・有権者
>> のレベルを、残念ながら示している。 情けない事だ。
>>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@user-0c9h38n.cable.mindspring.com>

課題
←back ↑menu ↑top forward→
 makoto  - 09/1/8(木) 18:00 -
  
▼戸田さん:

> なんとまあ、礼儀も品性もない人か、と呆れながら、

あなたが言えるんだろうか。

戸田議員wrote
-------
戸田の目の前にそいつがいたら、
「どの口でそんなデタラメと差別をカマしてるんだよ!この口か〜!」
と指で口をひんむいて引きずり倒してギタギタにしてやるところだ。
これは本気の話である。ウソだと思うなら、戸田の前に来て言ってみろ。
-------


>☆09年の山本議員の課題:相手から挨拶されたら挨拶を返す、良い大人になろう!

☆09年の戸田議員の課題:凶暴さを自重しよう。相手を、せめてご家族だけでも思いやる心を持とう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@user-0c9h38n.cable.mindspring.com>

どっちもどっち
←back ↑menu ↑top forward→
 makoto  - 09/1/8(木) 17:44 -
  
▼戸田さん:

クソ創価学会の挨拶ができない山本議員もどうしようもないが、
人の中傷ビラをその本人の自宅ポストに入れるっていう
人間もどうかと思うよ。
ご家族が見たら、かわいそうだろうに。
とくに、子供とかが見たらね。
子供がいなくても、奥さんとかね。
そういったこと、考えないのかね。

敵だったら、何をしても良いってわけじゃないぞ。
それこそ、挨拶できない以上に、
人を思いやる気持ちに欠けてるって点で、
人間失格だろうに。

人の中傷ビラを配っている途中で、その本人ににこやかに挨拶する。
これって偽善以外の何ものでもないね。

どう?


> 年末に書きそびれた事を書いておく。
> 公明党の山本純議員と言えば、戸田と同期の1999年初当選組で、2007年市議選では
>「公明党のエース」として戸田より上のトップ当選を狙ったのだろう、わざわざ新橋町に
>占拠事務所を構えて一方的なライバル心むき出しに奮闘した御仁。
> 結果は、トップの戸田と「わずか250票差」の「大善戦で2位当選」。
>
> 一番面白かったのは、03年市議選ポスターで「市民派 純度100%」を売り込んだ事。
>  ↓↓
>  03年市議選選挙ポスター 山本純候補「市民派 純度100%」
>    http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/yamamoto.gif
> それ以来戸田に「公明党なのにどこが市民派や?不純度100%やないか」と指摘され、
>「山本不純」、おっと失礼「山本純」やった、と冗談ネタにされ続けてきた。アハハ。
>
> さて、12/28に山本議員の地元寿町でヒゲ-戸田通信30号改をまいていた時の事。
>
> その山本純議員の自宅とその近所にビラ入れしながら歩いていたら、むこうから山本議
>員が自転車でやって来た。場所は両側に住宅がある狭い狭い道。
>
> 戸田は「こんにちは。良いお年を」とにこやかに山本議員に向かって挨拶を発した。
> 腹の中はどうあれ、道で知人に会って挨拶されたら挨拶を返すのが人の道、当然の礼儀。
> 当然、山本議員も何か挨拶して通り過ぎるだろうと思っていた。・・・が!
>
> 山本議員は、あの特徴的なギョロ目で戸田を睨み付けながら「フンッ!」という感じで
>一言も挨拶を返さずに自転車で戸田に向かって来て、戸田の横を通り過ぎたのだった。
>
> なんとまあ、礼儀も品性もない人か、と呆れながら、戸田の横を走り抜けていく山本議員に対して、戸田は「山本さん、あいさつは人間の基本でしょ。それも出来ないの?」とハッキリとした声で諫めてあげたのだった。
> しかし、山本議員はその指摘を受けてもあくまで無言で自転車をこいで走り去るのみだった。
>
> 心が荒んでしまっているのだろうが、それにしてもいい大人が、人から面と向かって挨
>拶されても挨拶返しない、という神経でいられるのが、戸田には信じられない。
> こういう人物が「市議会議員10年め」を務め、どうやら「門真市公明党議員のエース」
>格らしいから、驚いてしまう。
>
> 山本純議員が創価学会員である事は間違いないはず。創価学会と言えば「人間革命」。
>しかし「人に挨拶をする・挨拶を返す」事が出来ないようでは、「人間革命」以前の問題だと思わざるを得ない。
> 
>☆09年の山本議員の課題:相手から挨拶されたら挨拶を返す、良い大人になろう!
>
>●「人から挨拶されても気に入らない相手ならソッポを向いて平気な議員」が、2位当
> 選・与党公明党議員の中では最高得票、という所が、門真の創価学会・公明党・有権者
> のレベルを、残念ながら示している。 情けない事だ。
>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@user-0c9h38n.cable.mindspring.com>

▲悪化原因は「ポール立て」じゃなくて花壇設置でした!12/25現地取材で思い出し!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/8(木) 17:42 -
  
 報告が遅れて年が変わってしまいましたが、07年12/25(木)に現地に行って様子を見て、動画撮影もしてきました。四宮公園のそばに長年住んでいる人から話も聞いてきました。 その結果を報告します。(動画アップはもう少し後になります)

1:95年頃に事態を悪化させたのは、「ポール立て」じゃなくて花壇設置でした!
   現地を見て、また住民から話を聞いて、完全に思い出しました。

2:この一帯は、かつては歩道は車道との境界から斜めにゆるやかに立ち上がっていた。
  それでトラックなどはゆったりと歩道に乗り上げて停めていた。
  歩道はそこそこの巾があるし、人家も人の通りも極く少ない区域なので、歩行者や自
 転車が危ない、という感じは無かった。

3:ところが、95年頃の工事によって、
   A:歩道は車道との境界から垂直に立ち上げる(高さ15センチほど)
   B:その歩道の車道側の半分のほぼ全域に幅広い花壇を設置する。
 という大変更が加えられた。
  一見すると「花壇いっぱいの歩道を持つ美しい道路」になった。

4:しかしこの工事のために、
   C:どこの歩道でも(出入り用のスロープになっている所以外全て)車を歩道に少
      しも乗り上げる事が出来なくなった。
     従って駐停車の車両は車道をまともにふさぐことになり、車道の実効巾も「ゆ
      とり感」も、今までよりもずっと狭くなった。
   
   D:歩道の実際に通行できる巾が半分かそれ以下になった。
        (歩行者・自転車にとって今までより通行しにくい歩道巾)

   E:つまり、車道も歩道も、ムチャクチャ狭く・使いづらく・ゆとりがなくなっ
     た。
      ・歩道の花壇ばかりがほとんど無駄に存在を誇示する道路区域となった。 
      ・荷物の積み卸しや待機でどうしても駐停車させざるを得ないトラック等の
       数は変わらないから(近年はだいぶ減ったが)、車両にとっても歩行者・
        自転車にとっても、もの凄く狭苦しくて通行しにくい区域になった。

5:この花壇は「枯れ草の固まり」になって見苦しいだけの部分も多い。こういう景色は
  かえってあたりを殺伐とさせている。(良く手入れされている花壇もあるが)
   「仏作って魂入れず」=「花壇作って手入れは続けず」
    
6:戸田が見た様子は、戸田の説明の言葉も入れた動画で取ったので後日アップするが、
  12/25(木)平日の昼過ぎから夕方近く、という日程時間帯にしては、戸田が予測して
 いたよりも通行・待機の車は少なかった。
  四宮公園そばに廃棄車両1台と長期不法駐車車両10台程度はあったが、総じて言え
 ば、戸田の感想としては、歩行者や自転車の通行に危険を感じるような場所(そのよう
 な止め方の車)は基本的には無かった。
   駐車車両があっても、歩道をちゃんと通れるか、歩道でなくとも安全に通れるスペ
  ースがあった。 (めぐみ幼稚園周辺も) 

   ただ一部例外的に、ガード付き歩道を乗用車や小型トラックが完全にふさいでいた
  り(2ヶ所)、工場が不法についたてを延長してガード付き歩道を人1人がすり抜け
  られる程度にまで狭めたりしている所があった。(四宮公園北側で2ヶ所)

7:四宮公園くの市民から話を聞いたところ、
   ・花壇が作られて車道も歩道も狭くなってゆとりがなくなった。
   ・昔のままの方がよかった。
   ・最近は大型トラックの通行・待機が激減した。景気悪化のせいかもしれない。
   
8:ホクシン北側、四宮公園東側を南北に走る道路南側で、大型トラックが止まって荷下
  ろししていたが、このように大型トラックが1台でも停まっていると、花壇設置以前
  とは全く違って車道がもの凄く狭くなって通行しにくい事甚だしい。
   これが、片側に複数台停まるとか、両側に停まるとかすればもっと酷くなる。

  こういう状況を見ると、この花壇設置・車道歩道の有効巾狭量化は、ホントに「大き
 なお世話と危険不便の増大」でしかない、と少なくともここの部分では痛切に思う。 

9:その日12/25のうちに、役所の道路課に行って動画を見せながら話をした。
  戸田としては、四宮公園周囲の長期駐車は、現状ではあれくらいなら大目に見てもよ
 いのでは、と思ったが、
   ・公園ではいろいろな行事が不定期にある。子どもが沢山来る場合もある。
     子どもが公園横歩道から車道を渡ろうとする場合も十分にあり得る。
   ・そういう時に、公園周囲に放置車両があったら、車道を走ってくる車に気づくの
     が遅れ、運転者もまた放置車両の陰から急に飛び出されるため気づくのが遅
     れ、人身事故が起こる危険性が高い。

   ・従って、公園周囲は駐車車両が無いう、見通しスッキリさせるよう、常に注意し
     ておかないといけない。
 との指摘を受け、戸田もこの部分では考えを改めた。

10:しかし、戸田の全体的感覚は、上馬伏住民さんとは違う部分が多い。
  そこで、上馬伏住民さんが「危険!」と思った場所を具体的に特定して、指摘して欲
 しい。
   「・・・歩道にまで止めている車のために車道を歩く羽目になりトラックに何回も
    当たりそうになった」
  場所はどこか?
   ほかにも「これは危ない!」と思う場所はどれか?

   そういった個別具体的指摘を受けて、戸田も道路課も検討していこうと思います。

11:しっかり連絡を取り合って意見交換をし、改善するために、上馬伏住民さんの氏名・
  ・電話・メールアドレス等を戸田事務所toda-jimu1@hige-toda.com への個人メー
  ルで送ってくれる事を希望します。

 ほかにもありますが、まずはこのへんで。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-94-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲久々に見たなぁ、戸田の目の前で通信を破いて悪態つく創価学会オバサン!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/8(木) 15:14 -
  
 これも昨年12/28の事。
 山本純議員の挨拶できない実態を見た後、ある町内で夕方、通信入れをしていた時、
60代のオバサンが住宅街の道に出ていたので、「市議会議員の戸田です。私の通信よかったら読んで下さい」と声をかけながらヒゲ-戸田通信を渡して次の家に進んだ。

 するとそのオバサン、戸田のすぐ後ろですごい形相して何やら怒りの声を上げながら、ヒゲ-戸田通信をビリビリと破ってぐちゃぐちゃにした。

 ああ、これは創価学会オバサンが「生活を潰すのは公明党です!」と大書している戸田
通信に怒ったのだな、と理解できた。
 戸田に向かって悪態をつき続けていたが、何を言っているのかは分からなかった。
 ビラ内容を批判するとか戸田を問い質すとかだったら、戸田も説明して対応するつもり
だったが、対話とは縁遠い単なる悪態だったので対応しなかった。

 いったん受け取ったら、その通信はその人の所有物なのだから、それを破こうと刻もうと、その人の自由だし、戸田に何を言うのも自由だから、戸田は特段気を悪くする事もな
い。
 ただ、こういう光景はここ何年もない久々の事だなぁ、随分率直に感情表現するオバサンだなぁ、と思いながら、「破くには自由ですけどゴミにして散らかさないでね」と声をかけて、淡々とビラ入れを続けていった。

 このオバサンが創価学会員・公明党信者である事は間違いない。公明党・福島豊の大ポ
スターのある家の人間だったから。
 
 ただ、ほかの人の名誉のために言っておくと、圧倒的多数の門真の創価学会員・公明党信者は、戸田がビラを差し出しても黙って受け取るか、無言で受け取り拒否するか、「私は公明党ですから」と受け取り拒否をするかで、このオバサンみたいにわざわざ受け取った後にそれを戸田の目の前で破くとか捨てるとかする人は極めて少ない。

 ついでに言うと、ビラまきや演説をしている時に「あんた、なにと(何党)?」と聞い
てくるのは創価学会員・公明党信者だけである。それ以外の人は絶対にこんな聞き方はし
ない。

 この聞き方をする創価学会員・公明党信者は、

・門真市議会の議員で戸田という左翼議員がいることを知らない。
・門真市議会の公明党議員の大部分の名前も知らないから、相手の名前を聞いてもそれだ
  けでは公明党の議員であるかどうかが判別できない。
   ・・・だから「あんた、なにと(何党)?」という聞き方で「公明党かそうでない
     か」を判別しようとする。
・公明党議員であれば、無条件で味方。その議員がどういう事をしているのかにはほとん
  ど関心がない。(話しぶりでそう感じる)
・公明党の議員でなければ基本的には敵。自民党だけはこの間友党だから一応味方。
  共産党なんか一番の敵。民主党も最近は許し難い敵。

という感じなんだろうな、と戸田はこの10年の議員体験で思っている。

 まあ、2007年12/28は山本議員といい、このオバサンといい、印象深いものを見せても
らった年末だった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-221-149-110.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「人間革命」以前の問題だね公明党の山本純議員、人に挨拶を返す事も出来ないとは!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/8(木) 14:18 -
  
 年末に書きそびれた事を書いておく。
 公明党の山本純議員と言えば、戸田と同期の1999年初当選組で、2007年市議選では
「公明党のエース」として戸田より上のトップ当選を狙ったのだろう、わざわざ新橋町に
占拠事務所を構えて一方的なライバル心むき出しに奮闘した御仁。
 結果は、トップの戸田と「わずか250票差」の「大善戦で2位当選」。

 一番面白かったのは、03年市議選ポスターで「市民派 純度100%」を売り込んだ事。
  ↓↓
  03年市議選選挙ポスター 山本純候補「市民派 純度100%」
    http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/yamamoto.gif
 それ以来戸田に「公明党なのにどこが市民派や?不純度100%やないか」と指摘され、
「山本不純」、おっと失礼「山本純」やった、と冗談ネタにされ続けてきた。アハハ。

 さて、12/28に山本議員の地元寿町でヒゲ-戸田通信30号改をまいていた時の事。

 その山本純議員の自宅とその近所にビラ入れしながら歩いていたら、むこうから山本議
員が自転車でやって来た。場所は両側に住宅がある狭い狭い道。

 戸田は「こんにちは。良いお年を」とにこやかに山本議員に向かって挨拶を発した。
 腹の中はどうあれ、道で知人に会って挨拶されたら挨拶を返すのが人の道、当然の礼儀。
 当然、山本議員も何か挨拶して通り過ぎるだろうと思っていた。・・・が!

 山本議員は、あの特徴的なギョロ目で戸田を睨み付けながら「フンッ!」という感じで
一言も挨拶を返さずに自転車で戸田に向かって来て、戸田の横を通り過ぎたのだった。

 なんとまあ、礼儀も品性もない人か、と呆れながら、戸田の横を走り抜けていく山本議員に対して、戸田は「山本さん、あいさつは人間の基本でしょ。それも出来ないの?」とハッキリとした声で諫めてあげたのだった。
 しかし、山本議員はその指摘を受けてもあくまで無言で自転車をこいで走り去るのみだった。

 心が荒んでしまっているのだろうが、それにしてもいい大人が、人から面と向かって挨
拶されても挨拶返しない、という神経でいられるのが、戸田には信じられない。
 こういう人物が「市議会議員10年め」を務め、どうやら「門真市公明党議員のエース」
格らしいから、驚いてしまう。

 山本純議員が創価学会員である事は間違いないはず。創価学会と言えば「人間革命」。
しかし「人に挨拶をする・挨拶を返す」事が出来ないようでは、「人間革命」以前の問題だと思わざるを得ない。
 
☆09年の山本議員の課題:相手から挨拶されたら挨拶を返す、良い大人になろう!

●「人から挨拶されても気に入らない相手ならソッポを向いて平気な議員」が、2位当
 選・与党公明党議員の中では最高得票、という所が、門真の創価学会・公明党・有権者
 のレベルを、残念ながら示している。 情けない事だ。
 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-131-29.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■↑後味悪いがこう処置せざるを得ない。戸田からの説明、みなこ氏の事など
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/7(水) 16:24 -
  
 正月早々、実に後味の悪い掲示板騒動だった。

1:完全自由投稿制で戸田がつきっきり管理はしない・出来ない戸田HP掲示板は、悪い
 意味でもどんな投稿でも自由に出来る。
  戸田がそれらを削除したり、悪質分子に投稿禁止措置を取ったりするのには一定の時
 間がかかる。

  犯罪予告・殺人予告の類は、今時はだれかが警察に通報して投稿者を取り締まる事に
 なるだろう。アクセス数がほかの巨大掲示板に比べて大したこと無くても、行政・権力
 関係者が毎日見ているという意味では、ほかの巨大掲示板よりその手の対応は却って早
 いかもしれない。
  自殺予告投稿の場合も、投稿者や自殺場所時間の具体性が高ければ、同様だろう。

2:「虎波みなこ★彡」氏が誰であるかは、大東市や大東警察はよく知っている。
  自殺騒動をちょいちょい引き起こす人物である事も関係者にはよく知られている。

  門真守口合併騒動前半期の数年前には、戸田掲示板にたまに投稿してくれた守口市の
 自民党議員(合併推進派)に掲示板でのやりとりをきっかけに攻撃的になってしまい、
 その議員の自宅に押しかけ、家人に警察を呼ばれる、という事件も起こしている。

3:ここ数年は戸田(掲示板)界隈では問題を起こさず、昨07年10月の第二京阪土地収
 用問題を契機に久々に投稿し、大型免許取得など前向きの投稿が続いたので安心してい
 たところだった。
  しかし、そこへ1/4の自殺「通告」投稿だった。
    (戸田の1/5までの秋田帰省を知っているはずでの。) 
  砂川クンが1/4夜に驚いて知らせてくれた時、「就職先が決まったが通勤のカネがな
 いから自殺する」という投稿内容を聞いて、それはあまりに話がおかしいと思った。
  「近所の人に無心する」なんて元々あり得ない話だし、家族からの借金・無審査のサ
 ラ金・会社からの前借り、など本気で就職する気なら手段は色々あるだろう。

  何かを契機にまた心が病気にかかったために、そういう自殺通告投稿に至った事は気
 の毒だとは思うが、戸田にはどうにも出来ないと判断した。
  今までの例からして自殺を実際にする事はない、とも思ったので、この投稿は帰阪し
 たら黙って削除する事に決めた。

4:しかし1/5にパソコンに向かった時に、秋葉原無差別殺人事件の実行者が「ネットに
 いろいろ投稿したが全て無視された」ために犯行に及んだ、という事が頭に浮かんで危
 惧となった。
  (みなこ氏の場合はミクシーや2ちゃんねるでだいぶ「反応」を得ている人なので、
    それとは違う、という事はその時は知らなかった)

  それで「自殺するな!生きろ!」という激励と、戸田掲示板をこういう形で利用する
 事への苦言の示唆を行なった。  
  みなこ氏のメールアドレスも記載されているが、投稿内容以上に深い事が書けるわけ
  ではないで、個人メールはしていない。

  「生きてやつらにやり返せ!」の言葉は71年代の寄せ場闘争の中で生まれてきた言葉
 だと記憶している。
  そこでの「やつら」には企業・ヤクザ・手配師・警察権力・役人・差別的市民等々の
 具体性が込められていたと思うが、みなこ氏の現状においては、個々の具体性に今怒り
 をぶつけるというよりは、長い年月の中でみなこ氏を追い詰めていった、この社会のシ
 ステムや風潮に、自分が自殺願望を乗り越えて生き続ける事でうち勝つ事が大事だろ
 う、という事を考えて、「 」つきの「ヤツラ」という言い方をして激励した。
    →   <生きろ!生きて「ヤツラ」にやり返せ!>

5:みなこ氏とは10年ほど前に大東市民オンブズの人の知人として、知ったような記憶が
 ある。個人的なつきあいは全くない。どういう顔の人かも今は定かではない。

  掲示板に自殺通告を投稿してしまうほど精神が不調になっている人に対して、突き放
 すような事をするのは気が重い。
  万万が一、本当に自殺してしまったら・・・、という危惧もつきまとう。

  しかし、戸田に出来る事と出来ない事の区別ははっきりさせておくべきだと思うか  ら、こうして書いている。

6:戸田掲示板で精神カウンセラーは出来ないし、しない。
  行政的・労働運動的・暴力被害救済的等々の支援は、具体的客観的事実があれば相談
 に乗れるが、精神不調的な問題への相談や支援は戸田には出来ない。
  それはそれ専門の機関や支援者に相談してもらうしかない。
  (みなこ氏の場合、既にそういった機関や何らかの支援者は存在するはずだから、
    戸田が仲介するまでもないはずだ。)

  戸田掲示板にそういった支援や受け止めを求めるのは「八百屋で魚を求める」如く意
 味のない事である。
  また掲示板に自殺予告的な投稿をされるのは、迷惑なので絶対にしないでもらいた  い。(どうにも出来ない・どこまで真実なのか分からない・人命を賭けられる)

  自殺願望が押さえられなくなった時は、精神医療機関や然るべき相談機関、身の回り
 の家族や友人、かつてあなたを支援してきた組合運動仲間といった「長年のつき合いの
 ある人々」に信号を出して対応してもらうべきで、申し訳ないが戸田はあなたには何も
 役に立てない。

7:せっかく大型免許が取れて、就職先も内定したのに、何かの事情で精神不調に陥って
 しまった事は大変気の毒に思う。時間がかかってでも、みなこ氏が回復して仕事に就け
 る事を祈念している。

 1年間の投稿禁止期間明け(2010年1/5)から、元気な投稿を復活させて欲しい。
 それでは。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-93-235.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆みなこ氏の投稿も適当に削除した。くれぐれも今後1年間は投稿しないこと!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/7(水) 0:32 -
  
 タイトルの通りです。
みなこ氏の投稿の内容や仕方は「一線」を越えてしまいました。「つきっきりの管理」
なんかしていられない戸田の掲示板としては限界を超えてます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-108-224-102.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「Re:○○」の元タイトルの繰り返投稿は中味の是非を問わず削除。厳重注意のこと!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/7(水) 0:26 -
  
  ●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です
と冒頭書きにも投稿窓の頭にもちゃんと書いてある。

 まっとうな中味の投稿もあったが一律に削除した。
 結果として、みなこ氏の投稿が多く残る事になったが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-108-224-102.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■みなこ氏に1/6管理者命令:1年間投稿厳禁!(掲示板悪用と戸田の善意蹂躙の罪で)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/7(水) 0:22 -
  
■虎波みなこ氏に対する09年1/6管理者命令:
  みなこ氏は今後1年間、戸田HPの2つの掲示板に投稿してはならない。
   自殺予告(騒動)投稿などもってもほかである。

 あなたの経済的・精神的事情がどうであれ、あなたのやった事は、多くの人々や公機関
を騒がす事に戸田掲示板を悪用したものであり、戸田の善意を蹂躙するものと言わなけれ
ばならない。

 詳しくはもっと書きたいこともあるが、そこまで時間が取れないのでとりあえず簡潔にだけ命令を出しておく。

 虎波みなこ氏が引き起こした事:
◎自殺せなあかん・・・と思って、大東市役所に予告メールを送りました。
◎予告時間に市役所に向けて出発と思ったら、我が家に警官隊が来ていわゆる説得をして
  くれました。市役所からの通報で来たんだそうですわ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-108-224-102.s04.a027.ap.plala.or.jp>

逃げるのかい??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/6(火) 19:18 -
  
>Gさん
>何度も自殺したのではなく、自殺未遂を繰り返してきたんでしょ?
>ゾンビじゃあるまいし。

 すでに死んでいるのかもしれませんなぁ。本人は生きているつもりですけど。
 ただ市役所から市民税の督促が来るってことは、生きているということで扱ってもらっているらしいですわ。

>よくあるパターンそのものじゃないですか。
>世間(一部だが)では「カマッテちゃん」って呼ばれます。
>初対面なのに「私、二重人格なんです」って言ってくる女性とか、
>何度も自殺を仄めかす人は、「カマッテ」もらえなくなりますよ?

 自殺や無くて家を出たら、帰ってこれる方が奇跡なんですけどね<この世の中。
 本当になんで死んでしまうか分からない世の中ですわ。
 
>ま、何度も貴方とやりあった所で理解してもらえるはずもなく、こんなレス繰り返す行為自体荒らし行為になるので、荒らしスレッドにコメント付けるのはこれで終わりにします。

 はい、大阪地方検察庁にあなたも告発しますので。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

ミスですよ
←back ↑menu ↑top forward→
 G  - 09/1/6(火) 18:54 -
  
何度も自殺したのではなく、自殺未遂を繰り返してきたんでしょ?
ゾンビじゃあるまいし。

よくあるパターンそのものじゃないですか。
世間(一部だが)では「カマッテちゃん」って呼ばれます。

初対面なのに「私、二重人格なんです」って言ってくる女性とか、
何度も自殺を仄めかす人は、「カマッテ」もらえなくなりますよ?

ま、何度も貴方とやりあった所で理解してもらえるはずもなく、こんなレス繰り返す行為自体荒らし行為になるので、荒らしスレッドにコメント付けるのはこれで終わりにします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska136220.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

それがな、幾度もしたんだな>自殺
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/6(火) 18:41 -
  
▼Gさんとやら

>なので二度とこういう行為はしまないで下さい。

 しまないってな〜に??
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

そんなに書けないけど
←back ↑menu ↑top forward→
 G  - 09/1/6(火) 18:24 -
  
人の命が軽いとは思ってませんよ。
あなたこそ自分の命を軽く見てるんでしょ?
自殺するなんて脅迫してるのと変わりませんよ?

自殺するって他人の掲示板に書き込むってことは立派な荒らし行為になるって分かってるでしょうに。

戸田氏の>こういう投稿を書かれて戸田がどういう気持になったのか、それはそちらで考えて下さい。
ってコメント、ジックリ考えて下さい。

「自分でなんとかしろ」ってのも、あなたは実際役所で手続きして、役人の態度に不満を持ち、それを訴えてなんとかなったんでしょ?
自分でなんとか出来たじゃないですか。

自殺するって言う人は大抵自殺しないことを皆知ってます。
なので二度とこういう行為はしまないで下さい。

言いたいこと分かりますかね?
外野のコメントが気に入らないのであれば、戸田氏のレスをよーく読んで考えて下さい。
戸田氏の言うことなら聞き入れるでしょうからね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska136220.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

だったらどうした。
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/6(火) 18:23 -
  
>Gとやら。

 それほど人の命ってあなたが言われるように軽い物か

 レポート用紙5枚相当に書いて、分かるように説明してください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

あなたも暇ね>通りすがりなら何を発言してもいいのか??
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/6(火) 18:21 -
  
▼通りすがりの大東市民さん:
>どうでも良いけど何か自分でも努力しろよ。

 この方も2ちゃんねるの毒素に感染した方のようですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

ありがとう
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/6(火) 18:10 -
  
▼杉本さん:

 長い文章ですが拝読しました。
 他の方と違って“死んでしまえ”などとおっしゃらない分ほっとしてます。
 幸いにして粘ってやる。特に別のことで・・・と思いました。
 御礼申し上げます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

意外にあなたにょうですね>某G関係者
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/6(火) 18:07 -
  
▼某G関係者ですがさん

 自らを名乗れないような御方の言うことは聞く耳持ちません。
 逆にあなたを刑事告発しますので、覚悟していただきたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(09/1/7(水) 14:43)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

Re:しぶとく生き抜く方法を考えてみませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 杉本 E-MAIL  - 09/1/6(火) 15:22 -
  
▼某G関係者ですがさん:

虎波さんの投稿には、遠い東京からはらはらしていました。イスラエルの戦車に蹂躙されるガザ市民のうめき声に比べるとらちも無いことのように思えてしまいます。しかし、どちらも大事、それではいけないとおもい知恵を絞っています。
某G関係者ですが――さんがつぎのようにおっしゃいました。
>とにかく死んで得する事なんて何も無いので、しぶとく生き抜く方法を考えてみませんか?

そのとおりと思うのですが、もうひとつそのさきをかんがえてみてはと思うのです。お隣の韓国の中央日報社説に次のような記事がありました。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109626&servcode=100&sectcode=110
【社説】高齢犯罪を阻む社会安全網が至急だ
高齢犯罪が最近10年間で2倍以上増加したという調査結果はまさに衝撃的だ。韓国刑事政策研究院によれば1996〜2006年全犯罪者数は特に変動がなかったが、61歳以上の高齢犯罪者が3万4492人から8万2323人と大きく増えた。高齢化が急速に進むことによって避けられない側面もあるが、老年層が家族と社会に対して感じる疎外感が広まったのがさらなる理由だと見る。
・・・・・これらの困難を自分の知ったことではないとすませるのは犯罪をけしかけることに違いない。高齢人口の急増に合わせて社会システムを再整備しなければ高齢化が国家的災害になることを阻むことができない。最も急がれるのは高齢者の働き口の創出だ。我が国の勤労者たちの平均退職年齢が53歳だが平均寿命は79歳であることから、リタイア後25年以上生計が不安定になる。家族というものの価値観が急激に変化し、子供に扶養を期待することもできない。青年層の働き口も不足しているだけに高齢者の就職をぜいたくだと思うかもしれない。しかし雪だるまのように増える健保など、高齢者関連福祉予算負担を減らすためにしても老年層が身体的・精神的に元気に過ごせるようにしてあげなければならない。働き口は社会的所属感を付与し、高齢者たちにお金儲け以上の満足を与えることができる。

>これらの困難を自分の知ったことではないとすませるのは犯罪をけしかけることに違いない。

私はこの心温まる記事を書いた記者を誉めたたえたい。
>社会システムを再整備
――日本でも、老人介護施設の現状を見れば、それは外見は立派ですが現代の姥捨て山です。つまり、社会システムすべてがあらゆる人々の生を維持させないものになっているのではないか・・・・と思うのです。
虎波さんがちょいマジ掲示板に投稿した選択は正しい――と。
いまの社会常識は、すべて個人責任です。自己責任の名においてすべての行動が要求されます。これこそ、新自由主義・株主に要求される自己責任ではないか?と極端化すれば・・・考えてしまいます。
企業別ではなく個人加盟で、連帯ユニオンに団結される方々は、自己責任だけに捕り憑かれている虎波さんに、生活のなかで築き上げた知恵からのご批判があろうかと思うのです。わずかの、ほんのわずかのとっかかりが虎波さんに必要だと思うのです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@tetkyo099172.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(09/1/7(水) 14:43)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

人を恨む前に
←back ↑menu ↑top forward→
 G  - 09/1/6(火) 0:15 -
  
御自分が何をしたのかよーく考えたほうがいいですね。
どれだけの人に迷惑かけたのかを。

構ってちゃんだと皆思ってるけど放置もできませんからね。
特に大東市役所の連中は。
警官だって本音は無視したいところでしょうよ。

戸田氏だって自殺予告の書き込みされて迷惑だったでしょう。
本気で死ぬとは思ってないでしょうけどね。
御自分のブログで書くならいざしらず、他人の掲示板に何書いてるんですか?

戸田氏は奴らを見返してやれ!と生きる気力を促してるのに、勘違いして役人恨んでるし。

「自分でなんとかしろ」ってのは当然のことですよ。
何から何まで面倒見てもらいたいですか?
ま、確かに対応を悪かったようですが、救いようがないとしか思えませんね。

内定貰ってるのに交通費がないから死ぬなんて、派遣切りされた連中に言ったら何て言われるのか考えましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska128113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(09/1/7(水) 14:43)
引用なし
・ツリー全体表示
<@>

やり返す相手が増えましたわ/★生きろ!生きて「ヤツラ」にやり返せ!
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/5(月) 22:34 -
  
>戸田さん

 お騒がせしましてもうしわけありません。ただ大東市役所というやり返す相手がニョッキと出てきました。

 生活費と言うより、次の仕事に就くまでのお金が足りなくなって、これは自殺せなあかん・・・と思って、大東市役所に予告メールを送りました。まあ自ら命を絶つ権利もあるわけなんですけどね。

 予告時間に市役所に向けて出発と思ったら、ご丁寧に我が家に警官隊が来ていわゆる説得をしてくれました。市役所からの通報で来たんだそうですわ。でも5人もくることないでしょ・・・って言いたいですわ。

 さて、メールに対する返事がないので市役所に電話したら、広報のヤギと名乗る人物が応対にでまして「自分の努力で解決しなはれ」ですわ、お〜〜い、日比谷派遣村で入りきれなくなったから厚生労働省の講堂を開放する時勢にその言い方はないだろ。

 しかも「新聞配達でもなんでもアルバイトして収入を得たらよろし」だと。いうとくけど新聞配達は時間を掛けて配達員を育てる業種にも関わらず、短期で雇用できるとは思えないのですが、広報のヤギは「うちの親族でも新聞配達しています」だそうですわ。

 あまりにも失礼なので途中で電話を切って、自治労本部に大東市役所広報のヤギとかいうのが、こんなアホなことをいいますねんって伝えておきました。自治労連にもでんわすべきだったかな。

 その後広報のヤギは留守番電話に「社協には小口融資がありますので、社協に電話してください」と入れたきりで謝る言葉はありませんでした。自治労に電話したのが効いたのかなぁ??

 さて3つの問題点があります。

 1)警察でさえ困ったことがあれば気軽に電話して・・・と言っても本当に相談した飯島愛は帰らぬ人になりましたが・・・といっても金に困った奴は生活保護ですけどね。にもかかわらずヤギの主張は「自分でなんとかしろ」という言葉でした。本当に市民の視線を見ての仕事なのか??

 2)新聞配達がそんなに簡単な仕事かと間違っている>ヤギ
 郵便事業会社では宛名を書いた郵便物でも、誤配してしまい問責になることが多々ありました。すぐに来てすぐに辞めて・・・では雇用主もいい顔しないでしょう。長く勤め上げてこそお客様との信頼関係ができるのに、ヤギは親族が新聞配達をしていると言いながら理解できてない。ハッキリ言って職業蔑視である。

 3)社会福祉協議会に丸投げしなくても、健康福祉部生活福祉課には融資制度がある。

 問い合わせは社会福祉協議会ではなく、「詳しくは生活福祉課までご相談ください。」と大東市のWebにもUPされています。にもかかわらず社会福祉協議会に丸投げするのはどういうことなのか??
 http://www.city.daito.lg.jp/sec/041/index.htm

 門真市では同じようなことはない・・・ですよね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

★生きろ!生きて「ヤツラ」にやり返せ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/5(月) 16:17 -
  
 虎波みなこさん、戸田が帰省中の掲示板にどういう気持や考えで、こういう投稿した
のか、よく分かりませんが、言える事はひつとつ。

 生きろ!生きて「ヤツラ」にやり返せ!

 これだけです。

たった今、秋田から帰ってきたところ。昨夜砂川クンから、この投稿の事を聞いて驚き
ました。
 こういう投稿を書かれて戸田がどういう気持になったのか、それはそちらで考えて下
さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-63.s04.a027.ap.plala.or.jp>

疲れました。安らかに眠ります。
←back ↑menu ↑top forward→
 虎波みなこ★彡 E-MAILWEB  - 09/1/4(日) 20:20 -
  
 就職先から内定が出たものの、初めての賃金まで就職先に通う交通費すらなく、近所の人に無心するのも疲れました。

 死亡をハッキリ見届けていただくために、大東市庁舎にて命を絶ちます。9ヶ月も掛けて資格を取ったのは無意味だったのか・・・と泣きたい

 これは予告ではなく通告です。
 威力業務妨害とでもなんとでもしてくれ。生きていくのに疲れました。幸いにして人様のものに手を付けることなく生きられたことに感謝します。

 大東市長 岡本へ
 最初に金ありきの橋下知事に同調して、学力テスト結果公開したけど。競争というものは私のような人を増やすだけです。そこまで分かっての公開なのですか??
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038075011.bbtec.net>

★四宮小そばの中岡喜八郎会長自宅に連帯の「元旦闘争」炸裂!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/2(金) 9:31 -
  
 連帯ユニオン恒例の元旦闘争、今年は何と言っても地元門真市でクビ切り争議がある
ので、連帯ユニオン近畿トラック支部結集の中岡運輸会長自宅への抗議闘争に参加しました。

 1/1元旦、朝7時、ホクシン集合、意志一致、7:30過ぎ徒歩で四宮小そばの中岡喜八郎
会長自宅に進撃。戸田は宣伝カーで同行。

 詳しくは後ほど。もう出なくては!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-181.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆門真で連帯ユニオン争議!中岡運輸(門真市岸和田4)の違法と不当解雇を許すな!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/2(金) 9:26 -
  
 門真市でついに連帯ユニオン・トラック支部の争議が勃発した。事案はトラック運転手3名の不当解雇。
 労働条件の一方的切り下げに反対して連帯ユニオンに相談し、組合結成したら報復解雇、という典型的事案。(会社に勝ち目はないのに!)

 「元旦行動」で社長自宅(門真市上馬伏、四宮小学校そば)と会社
(門真市岸和田4-9-10)周辺にまいた「中岡運輸分会通信2号」から、要点を紹介する。

会社:中岡運輸 門真市岸和田4-9-10
   社長:泉井節子
   会長:中岡喜八郎(実質的社長で泉井節子の父親。「イズイ運輸サービス」社長)  

・07年11/28、会社に組合結成通知と団交申し入れ
・07年12/1 出勤したら仕事を与えず、中岡会長が「部外者だから出て行け!」と事実上
      の解雇通知

・07年12/6、会社弁護士からの通知で、「外注事業者だ、契約を解除する」と事実上の解
      雇通知
   (労働者3名は12月中は出勤闘争継続)

・07年12/25、団交するも、社長や会長は出席せず弁護士のみ。「労働者」である事すら
       認めない不誠実さのため、交渉決裂。断固たる争議状態にレベルアップ。

●中岡運輸は、
   ・運転手を社会保険や労働保険に加入させない違法。
   ・運送業では運転手は専任の社員か、もしくは長期の派遣のみが認可の条件。  
      「個人個人を外注請負している」という会社の主張自体、全くの違法!
       悪質な偽装請負だ!

 中岡運輸の荷主は某有名一流企業である。それがどこかは、今はまだ公表しないが、こんな違法企業をのさばらせておくわけにはいかない。

 もう出発の時間なので、詳しくは後ほど!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-181.s04.a027.ap.plala.or.jp>

謹賀新年。自公政権打倒!この40年間で最悪最大のパレスチナ人虐殺のイスラエル糾弾!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/1/2(金) 8:54 -
  
 謹賀新年。
 国内では身勝手企業による大量クビ切り、中東では「この40年間で最悪最大のパレス
チナ人虐殺」がイスラエルによってぬけぬけと実行され、今も進行中という胸が悪くなる
状況ですが、こういう事は絶対に許さずはね返してやろう!と気持を新たにする2009年正月です。

 今年は絶対に、自公合体政権粉砕、よりマシ政府樹立、労働者民衆の闘争大前進の年に
したいですね!

 みなさん、今年もよろしく! (本日から5日まで、秋田に帰省します。)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-32-208.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆12/30各党宣伝、戸田は新橋と古川橋駅で最後の夕方演説。ワイヤレス機使い初め!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/30(火) 17:57 -
  
 共産党、民主党、公明党の宣伝カーが「今年最後の訴え」をして回っている。
 戸田はようやく時間を作って、夕方に新橋町イズミヤ前と古川橋駅ダイエー前で「自公
合体政権を倒さねば生活は絶対に良くならない!09年を自公政権打倒の年に!」、と訴え
た。
 選挙だけでなく労働者民衆の決起の重要性も訴えた。

 もちろん、「生活を潰すには公明党です!」、「人口の1割程度しかいない公明党信者にいつまでも大きな顔をさせるな!門真の足下でも政権交代を!」等の戸田ならではの定番も訴えた。

 今回、初めて「ワイヤレス機」を使って、ワイヤレスマイクで演説した。調子上乗。
 これは日本橋の選挙宣伝機器専門店で3万6000円で買ったもの(定価4万5000円くら
い)で、これでワイヤレスマイクの電波を拾って、接続コードでアンプに流してスピーカーに伝えるもの。

 設定によって、車の周囲でも、上に乗っても、ハウリング無しで声を出すことが出来る。

 これを使うと、マイクを持って歩きながら、低速追随走行の車スピーカーから声を出し
て宣伝する事も楽に出来る。
 議員や議員予定者には絶対にお勧めの一品だ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-91-85.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲なるようにしかならんやろけど、戸田なんか公費補助どころか掛け金の大損になりそ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/30(火) 17:42 -
  
 たしかにえらい事です。が、どうなるのかさっぱり不明。「なるようにしかならん」
としか言いようがありません。

 門真市議の場合、戸田の当選(1999年)からしばらくは議員年金の掛け金で毎月8万
円くらい天引きでその後9万円台に増え、この12月報酬ではたしか10万円を越えていた
ように記憶する。(正確な数字は後日に)

 で、仮に戸田が最高裁でも不当判決を受けて議員失職になったら、退職金代わりに戻っ
てくるのは自分がかけた金額の約半分だけ。

 今後は、通算12年務めた議員でも、年金として自分がかけた分の金額さえ取り戻せるか
どうか不透明になってきました。
 
 詳しくは、後日調べてみたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成大合併で受給者急増、市議会議員年金が破綻の危機
12月26日3時8分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000075-yom-soci

 全国の市議会議員と東京23区議が退職後に受け取る議員年金が2012年度にも破
綻(はたん)する見込みであることが、市議会議員共済会(東京・平河町)の試算で分か
った。

 平成の大合併で町村が市に移行するなどし、受給者が急増したのが主な原因。
同共済会と総務省では、公費負担率の引き上げも含めた制度見直し案を検討中だが、
公費負担額は07年までの10年間だけでも1100億円を上回っており、議論を呼びそうだ。

 同共済会は、現職議員の掛け金と市区の負担で運営されているが、1999年度以降は赤字で、積立金を取り崩してまかなっている。積立金は、98年度の1270億円をピークに減り続け、07年度末には447億円になった。共済会では、今後も90億〜100億円の赤字が続き、遅くとも12年度に底をつくとみている。

 99年4月からの平成の大合併で、市町村数は3232から1788(08年4月)に半減。この間、市議共済会の年金受給者(遺族を含む)は、99年度の2万7945人から、07年度は6万3349人に増え、現職2万2142人で3倍のOBを支える状態となっている。

 同共済会によると、市町村合併に伴い、約3万人が町村議共済会から移行してきたといい、その際、町村議側から、計73億6300万円(99〜07年度)が市議側に移管された。

 しかし、財政事情は好転せず、総務省は07年度から抜本的な年金制度改革を実施。
給付率を引き下げる一方、現役の掛け金率を標準報酬月額の13%から16%に、市区の公費負担率も10・5%から16・5%に、いずれも段階的に引き上げた。

 これに伴い、毎年の公費負担金は、99年度の100億4700万円から、07年度は182億1700万円に膨らんでいる。

 高山憲之・一橋大教授(公共経済学)は「雇用対策など自治体がやるべきことが数多くある中で、議員年金に税金をさらにつぎ込むことは疑問だ」と話す。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-91-85.s04.a027.ap.plala.or.jp>

400部、配布完了しました
←back ↑menu ↑top forward→
 本町のぷ〜む〜  - 08/12/30(火) 14:22 -
  
僕の方も昨日中環〜住友通りにかけて配布完了しました。

まあ枚数が枚数だけに全戸配布することはかないませんでしたが、どうにか完了です。
このあたりの方でうちは入ってなかったよ、という方は平にご容赦を。
みなさま、よいお年をお迎えください。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220038133047.bbtec.net>

★われ通信4.5万部「100日配布戦闘」を完了せり!9/18開始〜12/29(月)までかかって
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/29(月) 19:04 -
  
 12/28付けの「ヒゲ-戸田通信30号改1」を2000部印刷。
 浦木君に400部ほど中環〜住友通りの間を任せ、戸田は12/28(日)に寿町・古川町・
御堂町南部で計900ほどをざっとやり、12/29(月)午後に三ツ島南部を700ほどやって完
了。

 これで、9/18発行の通信29号から始まって、門真市全域に4.5万部配布する「100日
戦闘」を勝利的に完了した!
 (実を言うと、配布支援者の急な体調不良で、栄町・本町の南部以外・石原町南部は
全然配布出来なかったが、仕方ない。)

「通信30号改1」は、後日アップします。基本的には30号と同じで、「古川橋ひき逃げ
事件の犯人検挙」を追加して改修したもの。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-88-202.s04.a027.ap.plala.or.jp>

_★ オメデトウ(^o^)/~~最高裁判所は戸田から議員職を今年は奪えなかった・・
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/12/29(月) 18:46 -
  
戸田ッチ 毎日の東奔西走ごくろうさま、

その努力の成果もあり、
最高裁判所は戸田から議員職を今年は奪えなかった (^o^)/~~

でも、
最悪を考えると、
少ない公民権停止期間で
4年間議員を戸田にさせない事を考えているのかも?

政権交代の匂いをかいで バッサリ出来ないでいるのか?

それにしても、
今年一年間戸田は議員を力いっぱい 言論と広報で戦ってきた。

それは、多くの門真市民が認める所でしょう。

そこらに多く転がっている、
自称市民派であるが言っていることとやっている事が違う、議員とはえらい違いである。
また、
現代に生きている自称左翼でありながら暴力で解決しようとするやからたちとは違い、
戸田の方が知的レベル、民主主義の理解、忍耐度がはるかに高い。

ごくろうさまでした。
また来年も元気一杯で行きましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@c207032.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

62 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,677
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free