ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
151 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

あれから2ヶ月・門真市税...[6]  /  武委員長、断じて贈賄行為...[4]  /  武委員長第4次逮捕糾弾!...[12]  /  武委員長逮捕のニュースが...[5]  /  北朝鮮による侵略に備えま...[2]  /  脇甘すぎ[1]  /  波瀾万丈、充実の2年間で...[4]  /  よしっ!国旗国歌の学校強...[1]  /  9/21建設常任委:議案無し...[0]  /  9/20民生常任委:自公政府...[1]  /  

あれから2ヶ月・門真市税務か待てど暮らせどいまだに謝罪なし!
←back ↑menu ↑top forward→
 三浦たけお  - 06/9/19(火) 14:12 -
  
あれから2ヶ月を過ぎようととするなか、私的なメモがき程度の物で終わらせようとする門真市の態度は市民を余りにも馬鹿にした態度。いまだに謝罪がないことに対して本人からの怒りは沸点を超えている。
近日市長宛に謝罪要求をする事となるでしょう。

「以下はこれまでの経緯と事実経過」

門真市税務課は、他人の所得まで課税し、住民税非課税から課税
「三浦たけおの市民相談から」

守口市議会議員 三浦たけお

今回のご相談は、他市の事とは思えない出来事である。
あの合併問題で揺れ動いた相手市の門真市・・・・

「他人の所得分まで加算され、住民税を請求される。
その上、どこから探し当てたか判らない
一度も面識のない、門真市納税課担当者からの携帯電話への
催促の電話をかけられ、とんでもない暴言まで吐かれた件です。」

 守口市から門真市に転居。以前勤務していた職場より給与支払い報告書が、以前の居住地である守口市から門真市に転送さる。

守口市より本人分以外に送られた他人の所得2百数十万円の給与支払い報告書も加算され滞納扱いとなり、住民税7万4百円、延滞金4万8千百円に督促手数料2百円の合計11万8千7百円という高額の課税額がまちがって請求される。

 また、教えもしない携帯電話に突然電話をかけてきて、請求を受ける。相談者本人は過去失業中でもありそんな金額は、一度に支払えないと言うと、月々2万円の支払い請求を言われたが、他にも失業中の借金があるのでもっと月々の支払額を下げて欲しいと言うと、「遊びすぎで支払えないのか」との暴言を受ける。

これは許しがたいプライバシーの侵害であり、同時に携帯の電話番号をどのようにして入手したのか、個人情報に関する大きな問題もある。相談者の依頼もあり守口市の課税課にも問い合わせたところ問題は無く、門真市の課税課の再度の調査で大きな問題が発見されました。
 
 「他人の所得分」まで合算して課税している事が初めて明らかになりました。

 税の徴収率アップの為、過去のデーターもチェックなしで担当職員に「サラ金」同然の取立てを行わせている門真市行政の責任はとても重大である。

「税制改正」が行われ住民税の大幅負担増、更に来年には倍に、「大増税」に対する市民の怒りの中で余りにも無責任。同じような事が他市においても起こっていないか市民の目線での点検が必要である。

 再三の謝罪要求に対して、門真市は担当課の私的なメモ程度の経過説明と謝罪文のみの対応であり市民を侮辱したその態度は、門真市行政の責任放棄であり決して許せるものではない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p12046-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp>

9/21に総務部長が初めて三浦さんと面談しお詫びと話をしたが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/25(月) 21:59 -
  
 市税担当部長の総務部の高田部長が、三浦議員と初めて面談し、お詫びを述べて事情説明
などをしました。
 9/21(木)の午後4時に、三浦さん宅を同部長とその下の橋本係長(総務部・税務室市民税
課・市民税係長)を訪れてのことです。三浦さんの奥さんや支援者、そして戸田も同席しま
した。
 いろいろ話がされましたが、三浦さんにとってはまだ承伏できるものではありませんでし
た。

 高田部長との初めての話になりましたが、気持ちの問題はもちろん、事実経過整理や原因
究明と責任問題も含めて、問題解決までにはまだまだかかりそうな展開でした。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

ホントの未納者に請求なし! 担当部署は無能かウソつきか、その両方か?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/25(月) 22:09 -
  
 9/25昼前、議員控室で田中「総務部税務室長」と田中「総務部税務室・納税課長」の両
田中氏と会って、過剰請求・暴言問題で、本来の支払い義務者への請求はいつどうするのか
を再度質問したところ、驚くべき答えが返ってきた。

 「再度質問した」というのは、この件は9/20(水)に三浦さん宅で、「支払い義務のない市
民が暴言侮辱されて11万円余も過剰請求された一方で、本来の支払い義務者に請求がされず
に税金を免れるとしたらとんでもないが、どうなっているか?」と質問していたからだが、
その時は質問された橋本市民税係長がなぜかなかなか答えようとせず、問いつめてようやく
「まだ請求していないが、もうすぐ時効の5年になってしまう。「3期」に請求する」と答
えていた。

 それで再確認のためと、この件も質問に盛り込むために質問したのだが、答えというのが、
なんと!「市側のミスで請求しなかった場合は3年で時効になってしまうことが分かったの
で、その人にはもはや請求できない」(!)というものだった!

 税収のプロたる総務部長・市民税係長が三浦議員と戸田議員の質問に対して「市側のミス
で請求しなかった場合は3年で時効」を知らなかったと言うのだろうか?
 三浦議員から問われ続けてきた税務部長や納税課長もそれを知らなかったというのだろう
か?
 こんな税金徴収としては初歩の初歩であるはずの事を、市民税係長も納税課長も税務部長
も総務部長も「知らなかった」なんて、そろいもそろって無能なのか、それともウソつきな
のか、はたまたその両方なのか???

 呆れ返った戸田は、連帯弾圧事件公判に行く都合もあったので、以下の質問メモを総務部
に渡して夕方5時半までの文書回答を求めた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    市税の件での追加質問  戸田 9/25 昼
 「請求もれ市民」(A氏とする)の件について

1:A氏への請求を検討したのはいつの段階か?

2:9/21三浦市議宅での話の際、部長および係長が、「まだ請求していないが、今後請求し
 ていく」、「時効は5年」と答えたのはどういう根拠によるものか?
 「時効3年」になっているのを知っていてウソをついたのか?

3:「市のミスによる不請求では時効が3年に短縮する」と知ったのはいつか?

4:「被害市民への過剰請求が11万円余」なのに、「A氏への請求金額が4万円余」とは訳
 が分からない。
  訳が分かるよう、文書でしっかりとした説明をせよ。

5:11万円余であれ、4万円余であれ、ミスによって請求できなくなって市に被害を与えた
 ことについて、課長・部長・助役の責任はどうなるのか?
  弁償や処分はないのか?

☆以上5項目につき、本日9/25の5時半までに、誠実な文書回答をせよ。
 戸田の文書BOXおよび戸田事務所にFAXにて。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

なぜか7時間もかかってこんな回答が来たが、信用できるかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/25(月) 22:46 -
  
 「請求もれ市民」についての質問は、単純な事実を問う内容がほとんどだったから、5時
半までには楽に回答できるものと思っていたら、6時になってもFAXがなく音沙汰もないの
で不信に思っていたところ、7時半頃になってようやく税務室から電話があってFAXが送ら
れてきた。
 電話の向こうでは「送れてしまって済みません」としきりに謝っていたが、戸田としては
それを素直に受け入れる気になれない。
 税収のプロ達が、「市のミスによる不請求では時効が3年に短縮するということを9/21ま
で知らなかった」なんて事をまともに信じられるだろうか??

 以下に税務室長からの回答FAXを示すので、各方面のみなさんの意見もぜひ意見を出して
欲しい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    市税の件での追加質問「請求もれ市民」の件についての回答

Q1:A氏への請求を検討したのはいつの段階か?

 A1:誤課税を修正した段階で、新たな課税を検討しておりました。

Q2:9/21三浦市議宅での話の際、部長および係長が、「まだ請求していないが、今後請求
  していく」、「時効は5年」と答えたのはどういう根拠によるものか?
  「時効3年」になっているのを知っていてウソをついたのか?

 A2:税務署から回ってくる確定申告書、修正申告書と同様に5年と勘違いしていました。

Q3:「市のミスによる不請求では時効が3年に短縮する」と知ったのはいつか?

 A3:9月21日まで3期に向けて課税すべく検討しておりましたが、事例等に照らし合
   わせて検証しました結果、3年を経過したものについては課税できないことが判明し
   ました。
    (参考資料 地方税法第17条の5 抜粋 別紙資料添付)

Q4:「被害市民への過剰請求が11万円余」なのに、「A氏への請求金額が4万円余」とは
  訳が分からない。
  訳が分かるよう、文書でしっかりとした説明をせよ。

 A4:当初課税(誤課税)の段階で、合算した給与収入(2人分)で計算して、
   本税:70400円、督促手数料:200円、延滞金:48100円、 合計 11万8700円
   を請求しておりました。
    
    分離して正しい給与収入に直した結果は、誤課税の方は非課税になりました。
    一方のA氏につきましては、資料の給与収入で計算すると43700円になります。
   本税の70400円と43700円の差につきましては、非課税となられた方の給与収入が
  合算して計算しておった為、金額の差となっております。

  ○:「被害市民への過剰請求が11万円余」
     平成13年度 市・府民税
      合算した給与収入(2人分)で計算すれば
     本税:70400円、督促手数料:200円、延滞金:48100円
     合計 11万8700円
           ↓↓↓
      修正した給与収入で計算すれば
           非課税

  ○「A氏への請求金額が4万円余」
     平成13年度 市・府民税  本税:43700円

Q5:11万円余であれ、4万円余であれ、ミスによって請求できなくなって市に被害を与え
  たことについて、課長・部長・助役の責任はどうなるのか?
  弁償や処分はないのか?

 A5:責任につきましては、十分認識しております。しかし、弁償や処分につきましては、
    様々な角度から慎重に検討してまいりたいと考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 繰り返し言うが、門真市では、市民税係長も納税課長も税務部長も総務部長も、
「市側のミスで請求しなかった場合は時効が3年に短縮することをつい最近まで知らなかっ
た」のだそうだ!
 (誤課税=課税もれ者の存在が発覚しても、2ヶ月間もそれを調べようともしなかった?)
 そういう初歩的知識のない人達が、市民税係長や納税課長、税務部長や総務部長になって
いるのだそうだ!
 
 これって信じられるだろうか??
 そろいもそろって無能なのか、それともウソつきなのか、はたまたその両方なのか???
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

●他人税請求暴言被害者が園部市長に怒りの配達証明郵便を出した!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/26(火) 9:08 -
  
 9/21(水)に高田総務部長が、この事件で間に立った守口市議の三浦さん宅に行って
謝罪と説明をしたが、三浦さんの疑問と憤りも、話の内容を三浦さんから伝達された
被害者の女性市民の怒りもまだ収まらず、その市民が園部門真市長に対して配達証明郵便
で自分の怒りを訴え、市長としての回答を求めるに至ってしまった。

 戸田としては、最低限、総務部長が再度三浦さんと会って話を重ね、三浦さん側から求め
られている暴言職員本人からのお詫び文はもちろん出し、もっと高いレベルでの市としての
謝罪を工夫すべきと思う。
 まずは誠意を持って繰り返しあたっていくしかないと思う。

 しかし、9/21での話と一転して「実は督促もれ市民は時効3年で請求できないと分かった」
というようなお粗末では(しかもそれを三浦さん側に伝えていないのでは?)、またしても火
に油を注いでしまったのではないか、と危惧する。
 ともかく、以下が被害市民から園部市長への配達証明付き文書である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 門真市長殿

 平成18年7月21日、門真市役所の税務課から突然、携帯電話に「滞納されている住民税
と延滞金も含めた全額を今月中に支払って下さい」と言われました。
 
 その折りに、一括では無理なので分割にして欲しいと申し出たところ、担当者から「遊び
すぎて支払えないのでは」と侮辱的な発言があり、「払ってもらわないと給料を差し押さえ
しますよ。それでもいいいですか」とまで謂われ、私はとても不安なりました。
 定職もなくアルバイト中であり、平成13年度の住民税が、何故こんなにも高額であるのか
と不思議に思いました。
 内容を再度問い合わせたところ、課税課から電話があり、他人の所得税が加算されている
ことがわかりました。
 怒りがこみ上げてきました。

 このような単純なミスを行政がするのですか?こんなミスが行政では許されるのですか?
 本当に私だけなのか。大きな疑問を持ちました。
 もし再度、内容を問い合わせることがなければ、給料を差し押さえられていたのか?
 他人の住民税を支払うはめになっていたのか?
 どこから携帯電話番号を調べたのか? と本当に怖くなりました。

 7月21日に電話で受けた暴言、苦痛な日々、どうしてくれるのですか。ますます市役所
に不信感を抱きます。
 発覚から2ヶ月が過ぎようとしていますが、門真市役所の対応にも怒り爆発です。
 再三の謝罪要求に対しても、担当課の私的なメモ程度の経過説明では、市民をなめている
としか思えません。まったく真摯な対応とは思われません。

 この件につきまして、市長は税務室から報告を受けておられるのでしょうか。それとも、
これが門真市役所としての正式な対応なのですか。
 門真市行政の最高責任者としての市長の対応を要求します。

            2006年9月22日    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 戸田(注):9/21には、(助役の決裁を受けた)総務部長名による公印付きの謝罪文が用意
      されていて、三浦さん側に渡そうとされたが、三浦さん側から受け取りを拒否
      された。9/21以前の段階では、正式な謝罪文は示されていない。
       被害女性側としては、「請求する時は市長の名で来るのに、市のミスを謝罪す
      る時にはなんで下の職員名でしかしないのか」、という怒りを持っている。
       市民の自然な感情としてはもっともな事だと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

武委員長、断じて贈賄行為はせず、5ケタ賃闘推進を伝達。詳しくは本日法廷で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/25(月) 8:47 -
  
22日に逮捕された武委員長が弁護士を通して外部に伝達してきたのは、「自分は贈賄行為
は断じてやっていない」、「持ち越しになっている生コン春闘について5ケタ賃上げ絶対
獲得の規定方針通りに進め」、そして「第4次弾圧についての自分の見解を9/25の大谷旭
光事件最終弁論の場で述べる」ということでした。
 もちろん他にも組合役員に向けたものがいくつかありますが、9/25公判以前の段階で外部
に公表するのは以上のことになります。

 本日午後2時からの大阪地裁809号法廷での武委員長意見陳述と、あす26日の大阪地区
生コン企業との集交(集団交渉)の状況とその後の展開にご注目下さい。
 連帯ユニオンは打って一丸となってうち続く逮捕弾圧と闘い抜き、武委員長の身柄の早期
奪還を勝ち取るべく奮闘します。
 「武委員長には引退してもらう。2年でも3年でも外には出さん」とうそぶいた権力側の
目論み(第1波・2波弾圧逮捕時に)を許すことはできません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

☆戸田が近畿地本委員長に再任。連帯ネタは当分「自由論争掲示板」のみで
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/25(月) 8:51 -
  
 昨日の9/24近畿地本定期大会で、戸田は圧倒的な信任で近畿地本委員長として再任され、
今後1年間(通算4年め)、地本委員長として頑張っていくことになりました。
 近畿地本70余名の代議員からの圧倒的信任は、「戸田には地本委員長としての実態はな
い」という検察主張とそれに追随した8/24地裁判決に対する、連帯の組合員大衆からの痛烈
な事実による反論でもあります。
 どのような人材の組み合わせでもって執行部を形成するかは労組内部自治に委ねられるも
のであって、組合の外部の権力に正否の判断をされる謂われは微塵(みじん)もない事です。
 市議会議員兼任の戸田と労働運動叩き上げの役員との組み合わせの執行部が、連帯ユニオ
ンの近畿地本として、従前の執行部よりも広い成果を上げてきたと組合員から認識され、必
要とされているからこそ、この4年目の戸田続投が選択されたということです。

 一方で、門真の市民や市政に対する責任も、門真市議たる者として当然ながら第一の重大
事です。9/28の9月議会最終本会議に向けた質問や討論の準備も怠ることはできません。
 本日9/25(月)は午前10時から総務水道常任委員会の傍聴にも出向きます。今日明日あさっ
てと本会議質問のための「すりあわせ」も重要です。

 ところで現在、弾圧問題など「連帯労組ネタ」はこの「ちょいマジ掲示板」と「自由論争
掲示板」の2つにまたがって戸田も含めた各人から投稿されていますが、門真市ネタ主軸に、
というの「ちょいマジ」の趣旨からして、特に9月議会に関する報告など市政問題を中心に
していきたい現局面において、この状況は望ましいものではありません。
 そこで、(「10/28門真市民集会」など門真に直接関わるものは別として)当面少なくとも
9月いっぱいは、連帯労組ネタは「自由論争掲示板」の方に一本化してもらうことにします。

 戸田以外に投稿される人は、連帯弾圧問題や連帯労組ネタについては当面、「自由論争掲
示板」の方にだけして下さい。
 これは管理者命令です。

 これに反する投稿は、たとえ内容の濃い、誠実なものであっても、良く知った人からのも
のであっても、削除しますからご注意下さい。
 戸田からの回答的書き込みは、様々に重なっている9月議会対策や諸般の事務作業、10/28
集会準備等々の合間にできる範囲でのみ行なっていきます。
 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

Re:連帯ネタは「自由論争掲示板」のみ
←back ↑menu ↑top forward→
 常連  - 06/9/25(月) 18:03 -
  
▼戸田さん:
重責の委員長職再任、ご苦労さまです。
またがって投稿してしまいがちです。掲示板の名称をはっきり
たとえば「門真・守口ネタ掲示板」
(かど・もり掲示板)としてはどうでしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-69-217.eonet.ne.jp>

ウーン、名称変更も一案だけれども、冒頭書きに趣旨明示してるし・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/25(月) 18:50 -
  
 「常連」さん、ご意見ありがとうございます。
>掲示板の名称をはっきりたとえば「門真・守口ネタ掲示板」(かど・もり掲示板)としては
>どうでしょうか?

 ウーン、たしかにそれはそうですけども、「ちょいマジ掲示板」という日本でひとつだけの
戸田オリジナルの名称に愛着もありますし、この掲示板冒頭に
★ ★★この掲示板は、みなさんと戸田が、門真市及び守口市ネタを中心に、各地の議会
    や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。

と明示してありますし…・・。
 戸田HPの場合に投稿者はあちこちに気をつけとかないかんよ、そこらの書き散らし掲示
板とは違うよ、という特色を意識しておいてもらうためにも、「ちょいマジ掲示板」の名称で
続けようと思います。どうかよろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

大阪地裁803号法廷でした。
←back ↑menu ↑top forward→
 事務員  - 06/9/25(月) 14:15 -
  
戸田さんの書き込みの中で


> 本日午後2時からの大阪地裁809号法廷での武委員長意見陳述と、

 となっているのは、大阪地裁803号法廷の間違いでした。
 訂正しておきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-02p1-110.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

武委員長第4次逮捕糾弾!最終弁論・生コン集渉5ケタ賃上げ目前に
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田  - 06/9/22(金) 23:37 -
  
 本日9/22(金)の連帯ユニオン・関西地区生コン支部武委員長の第4次逮捕を
満腔の怒りを込めて糾弾します。
 本来は、吉岡君が立ててくれた第一報スレッドに続けるところですが、吉岡君
がまだ不慣れなためと戸田からの伝達が不十分だったために、「武委員長逮捕のニ
ュースがNHKで流れました。・・・刑務官 労組委員長にも便宜・・・」と、権
力側宣伝にのみ傾いたマスコミ報道だけの記載だったため、岸和田町民さんや吉
岡君には悪いのですが、新たにスレッドを立てた次第です。

 武委員長が社会復帰し、ガタガタになっていた生コン業界の立直しがかなり進
んできたこと、国策弾圧反対の声が広がりILO提訴もされてきたことに脅威を感じ
る権力・資本側が、まさに9/24・近畿地本大会、9/25・大谷旭光弾圧事件最終弁
論、9/26生コン集団交渉で春闘持ち越しの5ケタ賃上げ回答獲得状況を睨んで
(特に9/26生コン集交での5ケタ賃上げ獲得は業界再建の大突破口)、その鼻先で
連帯労組の運動を潰して押し戻すために仕掛けたのが今回の弾圧です。

とりあえず戸田の見解表明です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

Re:・・・・はやめましょう>通りすがりさん
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 06/9/24(日) 15:32 -
  
通りすがりという名前で書くような内容ではないと思います。
それと、Re;は 出来るだけ使わないほうがよろしいかと
思います。掲示板のルールなんかにあったのではないでしょうか?

お名前は大切です。是非、固定されることをオススメします。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefo...@zaq3d2ea0c7.zaq.ne.jp>

やっぱり、「え?」
←back ↑menu ↑top forward→
 へ?  - 06/9/24(日) 23:33 -
  
▼通りすがりさん:
運輸労連ですか?と聞いているのに「某労組」では答えになってない。

>>連帯への弾圧に対する抗議と
>>連帯労組への支援行動を具体的にしたのですか?
と聞いているのに  「タクシー運行の」ウンヌン
答えになっていないのはあなたでしょ。
当事者て誰です?  抽象的すぎてわからーーーーーん!

分かっていただいていないか無視しているようなのでもう一度コピーします。
>>全て批判しているというのは当たりません。ともにたたかう立場なら
>>真実が発表されたあかつきに、一緒にたたかうように呼びかけているだけです。
 
>まったく反論になっていません。

十分ですよ、全く聞こうとしないあなたには。
敵意を持たないようにしているのですが。
あなたは反論されたことで頭に血がおのぼりではないですか?

>貴殿の発言を読むと反対を述べるためならまったく関係ない事件のことを
>色々と引っ張ってきたり、証拠が無いことを証拠があると述べています。
>これは反論ではなく妄想でしかありません。

全く関係のない事件を引っ張ってきて「連帯は極悪組織」とののしる材料に
無理矢理使い、証拠を「作り上げ」たり、戸田さんの事務所から盗み出した
奴から任意提出させて有罪の証拠に使っているのは検察です。

 
>一議席でも議席があれば全否定の世論ではないと言うのなら、
>今も議席のある宗雄ハウスの鈴木宗雄や内部告発報復人事の国民新党の綿貫なども
>国民から支持されていることになります。

むねおさんも、綿貫さんも、ゼニカネ・地盤を召し上げられ、刺客を立てられても
くじけずたたかい、選挙に勝利してます。
おそらくあなたが好きな右より政治家が金力権力七光りをふんだんに使うカネカネ選挙をやりまくってる一方で、労働者の団結だけを武器に共産・社民が議席をやっとこさ維持してるのです。えらいとおもわないか?

言葉尻を取りたいだけなのは通りすがりさんです。

>反論をするなら今回の事件の具体的な事実を述べて反論するべきでしょう。

今回の事件は、武委員長と組合が明らかにするでしょう。そのあかつきには、
あなたもたたかうのでしょうね、と言ってるのです。
 
>まずは事実確認が先でしょう。

それもせずに、警察発表を信じ込んで言い出したのはあなたです。
ほらほら、天に向かって吐いたツバがあなたの顔に・・・・

>不当逮捕だったらその後何をやっても許されるわけではありません。
 
当たり前です。そんなこと私は言ってませーん。

>これは検察を叩くべきことであり、今回の一連の事件には何一つ関係ありません。

関係ないと言ったり、一連と言ったり、言論分裂症です。
連帯をくさしたい、一念がうかがえます。

>貴殿の主張はスピード違反で捕まってる自分の横をもっと高速で走ってる車がいたら
>それを全部取り締まれと言ってるのと同じです。
>不当な冤罪を糾弾するのと取り締まり強化や検察腐敗問題は別であることぐらい
>理解してください。

ほら、別であると言ったり、同じ事であると言ったり、どっちです?

>自分が間違っていても言い訳ばかりしてまともに謝れない人の書き方ですよ。

言い訳なんか一つもしてないよ。あなたへの疑いは深いけど
別人であるという釈明を無条件に信じてあげて「それは失礼しました」と
謝罪してるのですが・・・・くさしたい一念で文字も目に入らないのでは。

>貴殿の書き込みは論理的でも冷静でもありません。
>論理的かつ冷静だと思っているのなら認識を改めたほうがいいです。

きわめて論理的かつ冷静です。まあ百歩譲りましょう。
認識をあらためるのはお互い必要なようで。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:やっぱり、「え?」
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 06/9/25(月) 0:10 -
  
低レベルすぎてあほらしいので最後にします。

>▼通りすがりさん:
>運輸労連ですか?と聞いているのに「某労組」では答えになってない。

自分がどこに所属している何某であるのかも明らかにしない人には明らかにしません。
今回の発言のように私を馬鹿にしている場合は特に。

>全く関係のない事件を引っ張ってきて「連帯は極悪組織」とののしる材料に
>無理矢理使い、証拠を「作り上げ」たり、戸田さんの事務所から盗み出した
>奴から任意提出させて有罪の証拠に使っているのは検察です。

検察の話と掲示板の話をごっちゃにするのはやめましょう。
私の最初の発言に対して、橋本元首相などの別件のことを書いていたのは貴殿です。
私がそれを指摘するためにスピード違反などを例示しても理解できないようで。

>今回の事件は、武委員長と組合が明らかにするでしょう。そのあかつきには、
>あなたもたたかうのでしょうね、と言ってるのです。

自分は何一つ確認していないとお認めになるんですね。
にも関わらず弾圧と書いたと。
別の戸田氏の発言にある抗議声明のように事実確認をした上で反論すると言うのなら理解できますし今後も支援することはできますが、何一つせずに弾圧と決め付けるとは呆れます。

>それもせずに、警察発表を信じ込んで言い出したのはあなたです。
>ほらほら、天に向かって吐いたツバがあなたの顔に・・・・

私はもし事実ならと最初にきちんと仮定の上でと発言していますが?

>関係ないと言ったり、一連と言ったり、言論分裂症です。
>連帯をくさしたい、一念がうかがえます。

>ほら、別であると言ったり、同じ事であると言ったり、どっちです?

この辺も読解力不足と言うか、ネット上で右翼系の人たちが自分に批判的な人に対してレッテルを貼ることと同じ行為ですね。
これを批判しているのは左翼なのですが、残念ながら論理的思考が出来ない人や反論できないと相手にレッテルを貼る人は左翼の中にも入ってきているようです。

残念ながらまともな情報交換をし、闘いを広める気が無いようですので次回の書籍購入や物販カンパ依頼には少なくとも私は取り組みませんし組合の他の人にも勧めません。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefo...@217.82.147.124.dy.bbexcite.jp>

お元気でさようなら
←back ↑menu ↑top forward→
 へ?  - 06/9/25(月) 0:30 -
  
▼通りすがりさん:
>低レベルすぎてあほらしいので最後にします。

そのまま返すよ。さようなら。永久に消えて下さいよ。

「もう協力してやらないぞ」なんて脅しや揺さぶりを
かける人は、たくさん見てきたし、陣営内を装いつつ
運動を破壊するために介入している人も多い。

私は連帯労組ではない。そう書いています。
とおりすがりさんは読解力以前に、読解する気が無いようで。

物販って・・・・国労と混同してますね。
「書籍も買ってやらないぞ」って。
もう支援してやらないぞ、と脅す人に限って
大したことしてないのが私の体験では多いので
気にはなりません。

私「へ?」は本なんか執筆してません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

武委員長逮捕のニュースがNHKで流れました。
←back ↑menu ↑top forward→
 吉岡孝  - 06/9/22(金) 12:33 -
  
刑務官 労組委員長にも便宜

新たに逮捕されたのは、関西の生コンクリート業界の労働組合の委員長、武建一容疑者(64)です。大阪府警察本部の調べによりますと、武委員長は、去年、自分の意向に従わない生コン会社の業務を妨害したとして逮捕され、大阪拘置所にこう留されていた際、刑務官の桑野勝彦被告(37)に依頼して、別の部屋にこう留されていた知り合いの暴力団幹部にメモを渡してもらい、見返りに現金100万円を贈った贈賄の疑いが持たれています。桑野刑務官は、こう留中の別の暴力団組長に便宜を図った見返りにわいろを受け取った収賄の罪に問われていますが、その後の警察の調べに対し、武委員長からもわいろを受け取ったことを認めたということです。さらに、桑野刑務官は、メモを渡した暴力団幹部にも手紙を検閲されないよう便宜を図り、謝礼を受ける約束をしたことも認めているということで、警察は、22日午後、桑野刑務官を収賄の疑いで再逮捕するとともに、暴力団幹部も贈賄の疑いで逮捕し、癒着の実態解明を進める方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/22/d20060922000060.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

戸田さんのパソコン不調のため、書込みできません。
←back ↑menu ↑top forward→
 吉岡孝  - 06/9/22(金) 20:39 -
  
みなさん、すいません。

 戸田さんのパソコン、本日ワタクシのミスで起動できなくなってしまってます。
 本来なら、怒濤の抗議、説明などあってしかるべきなのですが、本当に申し訳ありません。

岸和田町民さん
 
 冷静な書込みありがとうございます。当然、戸田さんのパソコンが復旧次第、説明等あると思います。しばらくお待ちください。

 真摯な書込みである限り、どのような意見でも大歓迎です。これからもどんどん疑問などありましたら、書込みしてください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ntoska241045.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

NHKニュースを何で事務員さんがそのまま流してるの?
←back ↑menu ↑top forward→
 へ?  - 06/9/22(金) 23:20 -
  
▼吉岡孝さん:

下記の記事は別にあなたが流さずともテレビラジオ新聞が一杯流してますよね。
その意図はどういうところですか?


>刑務官 労組委員長にも便宜
>新たに逮捕されたのは、関西の生コンクリート業界の労働組合の委員長、武建一容疑者(64)です。大阪府警察本部の調べによりますと、武委員長は、去年、自分の意向に従わない生コン会社の業務を妨害したとして逮捕され、大阪拘置所にこう留されていた際、刑務官の桑野勝彦被告(37)に依頼して、別の部屋にこう留されていた知り合いの暴力団幹部にメモを渡してもらい、見返りに現金100万円を贈った贈賄の疑いが持たれています。桑野刑務官は、こう留中の別の暴力団組長に便宜を図った見返りにわいろを受け取った収賄の罪に問われていますが、その後の警察の調べに対し、武委員長からもわいろを受け取ったことを認めたということです。さらに、桑野刑務官は、メモを渡した暴力団幹部にも手紙を検閲されないよう便宜を図り、謝礼を受ける約束をしたことも認めているということで、警察は、22日午後、桑野刑務官を収賄の疑いで再逮捕するとともに、暴力団幹部も贈賄の疑いで逮捕し、癒着の実態解明を進める方針です。
>
>http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/22/d20060922000060.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

Re:NHKニュースを何で事務員さんがそのまま流してるの?
←back ↑menu ↑top forward→
 he  - 06/9/24(日) 3:58 -
  
▼へ?さん:
>▼吉岡孝さん:
>
>下記の記事は別にあなたが流さずともテレビラジオ新聞が一杯流してますよね。
>その意図はどういうところですか?
>
>
>>刑務官 労組委員長にも便宜
>>新たに逮捕されたのは、関西の生コンクリート業界の労働組合の委員長、武建一容疑者(64)です。大阪府警察本部の調べによりますと、武委員長は、去年、自分の意向に従わない生コン会社の業務を妨害したとして逮捕され、大阪拘置所にこう留されていた際、刑務官の桑野勝彦被告(37)に依頼して、別の部屋にこう留されていた知り合いの暴力団幹部にメモを渡してもらい、見返りに現金100万円を贈った贈賄の疑いが持たれています。桑野刑務官は、こう留中の別の暴力団組長に便宜を図った見返りにわいろを受け取った収賄の罪に問われていますが、その後の警察の調べに対し、武委員長からもわいろを受け取ったことを認めたということです。さらに、桑野刑務官は、メモを渡した暴力団幹部にも手紙を検閲されないよう便宜を図り、謝礼を受ける約束をしたことも認めているということで、警察は、22日午後、桑野刑務官を収賄の疑いで再逮捕するとともに、暴力団幹部も贈賄の疑いで逮捕し、癒着の実態解明を進める方針です。
>>
>>http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/22/d20060922000060.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

事務員さんすみません
←back ↑menu ↑top forward→
 へ?  - 06/9/24(日) 4:03 -
  
すみません。だぶらせてしまいました。前のは削除して下さい。
吉岡さんの引用は客観的ニュースとして読めばよかったのですかね?
事務所勤めは何かと大変だと思います。がんばって下さい。
何かできることがあればお手伝いさせていただきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

北朝鮮による侵略に備えましょう。
←back ↑menu ↑top forward→
 防犯・防諜普及会  - 06/9/13(水) 19:52 -
  
防犯・防諜普及会

北朝鮮による侵略に備えましょう。

日本政府の動議により、北朝鮮非難の安保理決議1695号が可決しました。これに対し北朝鮮は強く受け入れを拒否しています。国際社会から孤立した北朝鮮にとって今後の進展は厳しいものとなり、局面の打開を目指して一気に軍事的行動に出てくる可能性が高くなります。国民の皆さんは、進んで国防に協力しましょう。特に開戦に備えてスパイ活動やテロ活動を強化しますので、周囲に工作員や、北朝鮮に協力しそうな人物がいないか気をつけましょう。また反政府的な言動をするグループなどが防衛行動を妨害するかもしれませんので積極的に情報を政府機関に通報しましょう。
(以下、あて先明記のこと。)
内閣情報調査室
http://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
公安調査庁
psia@moj.go.jp
自衛隊情報本部
kouhou1@joint.info-jda.go.jp
自衛隊中央情報保全隊
gsopao@jgsdf.info-jda.go.jp
警察庁警備部公安課
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
政府機関への総合窓口
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@210.253.172.177>

戦争と「非国民狩り」を煽るこんな書き込み、ブラックジョークかい?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/14(木) 10:51 -
  
 ちょっと変わった書き込みがきましたね。
 これはどっかのウヨクさんがあちこちの掲示板に一斉投稿的にしてるんだろうか、それと
も門真市周辺の戸田HP読者の誰かがオリジナルで書き込んだんだろうか?

 内容は米日の戦争政策を煽り、それに異論を持つ人々を「北朝鮮の手先・非国民」と決め
付けて、「一億総スパイ運動・密告運動」を扇動するとんでもない代物だけど、そのあまりの
ストレートさからして「ブラックジョーク」と思えなくもないが・・・。

>北朝鮮に協力しそうな人物がいないか気をつけましょう。
>また反政府的な言動をするグループなどが防衛行動を妨害するかもしれませんので積極的
>に情報を政府機関に通報しましょう。

 いやはや。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

戦争と「非国民狩り」を煽るこんな書き込みこそ危険
←back ↑menu ↑top forward→
 アジア派日本人  - 06/9/24(日) 3:28 -
  
朝鮮は、日本を侵略しようなんて一言も言ってないし
ミサイルを日本に撃ち込もうとも言ってないです。
日本の政権転覆も一切言ってないです。
日本に侵略軍を送って占領をもくろんだ前科もありません。

一方の日本は、朝鮮にミサイルを撃ち込もうと
次期首相候補や防衛庁長官が言ったり、
金正日体制を倒さないといけない、と
右翼やマスコミが公言したりしてます。
憲法違反の先制攻撃と、内政干渉ですね。
実際に侵略軍を送って広大な中国国土と朝鮮を
植民地支配した前科を日本が持っていることを、
多くのアジア諸国と、国際連盟が認定しています。
その認定が気に入らずに席を蹴って退場し
泥沼戦争に道を開いた松岡外相を、
あの昭和天皇ですらお許しになりませんでした。

この煽動書き込みをした人が右翼だとしたら、
「昭和天皇の御心も理解せぬ者」としか言えません。
それとも戸田さんの言うように、正論を導くための
ブラック・ジョークなんですかね?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

脇甘すぎ
←back ↑menu ↑top forward→
 ton  - 06/9/23(土) 19:38 -
  
多少共感していたけど、都合悪いことが露見すると『弾圧』。。。
仮に活動中に、公安に関係ない交通警官にスピード違反で捕まっても『弾圧』なんでしょうなぁ。どっかの教団の10年前の抗弁じゃないんだからさー潔く認めろって(捕まった本人がね)。
もう信じられんわ。権力はルールを守らなければならないが、戦うほうも最低限のルール遵守は必要。

今回ははっきりとした贈賄だろ。権力の手先の小役人におもねったわけよ。ありえねー。これでわかった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p4030-ipad308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

何言うてんの
←back ↑menu ↑top forward→
 連帯ファン  - 06/9/23(土) 22:20 -
  
▼tonさん:
>多少共感していたけど、

共感してたのなら何か行動したか?

>仮に活動中に、公安に関係ない交通警官にスピード違反で捕まっても
『弾圧』なんでしょうなぁ。

連帯の組合員を誰か知ってる?私はたくさん知ってるけど、そんな事を言う
組合員・組合役員一人もおらんよ。靖国参拝を批判したのがけしからんと
言って西本願寺に乱入・放火した右翼を烈士と呼んで賞賛している右翼は
沢山知ってるけど。

>もう信じられんわ。権力はルールを守らなければならないが、
戦うほうも最低限のルール遵守は必要。

本当に信じてたなら、相当熱心に連帯労組に連帯してたたかってたんやろうな。
あなたは「たたかうほう」なのか「たたかうものを叩くほう」なのかどっち?

>今回ははっきりとした贈賄だろ。
権力の手先の小役人におもねったわけよ。
ありえねー。これでわかった。

本当にそうならね。でも私は今までどんなひどいでっち上げ弾圧を
警察がしたか知ってるから信じて一緒にがんばってきました。
公安警察の前身は特高警察です。マンデラ元大統領は殺人の罪で死刑に
されるところでした。イタリア系アメリカ人サッコとバンゼッティは
アナーキストと決め付けられて殺人の濡れ衣を着せられ死刑台の露と
消えてから何十年も経ってから無実が証明されましたよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

波瀾万丈、充実の2年間でした。戸田事務所退任にあたって
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田事務所スタッフ 上田 E-MAILWEB  - 06/9/15(金) 19:14 -
  
 2年間戸田事務所スタッフとしてお世話になりましたが、本日で後任の方にバトンタッチ
する事になりました。
 長年務めた会社を辞めて初めて事務所に来た時は、ちょうど合併反対運動の真っ最中で、
初出勤したとたん「宣伝カーを運転して市内を回って来て!」と言われとまどった事を覚え
ています。
 連日のように深夜までのステッカー・ポスター貼りなどがあり「えらいところに来てしま
ったかも?!」と感じながらも、同じ思いで一緒に行動できる方達と忙しいけれど楽しい充
実した日々を過ごさせてもらいました。ほんとに良い想い出です。

 戸田さんが不当逮捕されて現在も裁判で闘っていますが、一緒に仕事をしていて、戸田さ
んが私腹を肥やしたり、個人や企業に便宜をはかったりするような人でないことは確信して
いるし、自分の損得抜きに休む間もなくずっと走り続けて活動している戸田さんを近くで見
てきました。
 こんな人を不当に逮捕し、長期勾留出来る国って恐いって感じました。冗談抜きで戸田事
務所に勤めているだけで、何かデッチ上げられて逮捕される事もあるんじゃないかと思った
くらいです。

 でもこんなおかしな事がまかり通ったら大変やし、ちゃんと真実を訴えていかないとあか
んし、そんな窮地の時に(戸田さんは勾留中も至って元気でしたが)逃げ出すほど私は薄情
じゃないし、とか思って裁判が終わるまで一緒に闘って行こうと決めました。
 なのになんで辞めるの?って事になるんですが、
私は世帯主でこれから益々教育費などにお金がかかるし、何よりも各種保険の面で普通の会
社員と較べて非常に不安定なことを悩んでいたからです。
 裁判が終わるまではと思っていたのですが、知人より良い仕事を紹介してもらって、年齢
的にも新しい仕事を探すのは大変だなと感じていたので転職を決断しました。

 後任には芯が通っていて、それでいてソフトな感じの吉岡さんというとても良い人が決ま
りました。
 これからも戸田さんを支持する気持ちは変わらないので、また集会などには参加させても
らいたいと思います。

 戸田さんは門真市議会にはなくてはならない人です。
 戸田さんが無罪を勝ち取り、議員として今までどおり活動できるように,これからも応援し
ていきます。
 戸田事務所へ来て、今まで全く知らなかった事をたくさん知りました。見えなかった事が
見えるようになりました。大変な事もいっぱいあったけど、中身の濃い充実した毎日でした。

 この2年間支えて下さった皆さんに心からお礼を申し上げます。
 ほんとうに有り難うございました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

ホントにご苦労様でした。社会保険に入れなかったのが残念!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/15(金) 22:28 -
  
  (投稿者名の部分が、上田さんのままになっていたことに気付きいったん削除して
    戸田に改めて再投稿しました)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 上田さん、この2年間本当にありがとうございました。
 上のあいさつ文にも人柄・感受性と能力がにじみ出ていますが(本人は自分を過小評価し
てますが)、非常に得難い人でした。
 門真で生まれ育って、後に守口市の門真市すぐそばに居住し、庶民の目から見た門真と守
口の状況をよく知っている人で、門真市にいる時には「学童保育をつくる会」で頑張ってま
した。
 一緒に猛運動をして門真守口の非民主的な合併策動をぶっ飛ばしたのは、最高に痛快な想
い出です。

>初出勤したとたん「宣伝カーを運転して市内を回って来て!」と言われとまどった事を覚
>えています。

 そうでしたっけ? いきなりそんなこと言うかなぁ・・? アナウンステープを使ってい
たから、 言ったかもしれんかな。

 事務員として雇用するのに社会保険に入れたらよかったんだけど、戸田が社員1人の「個
人事業主」として社会保険に加入するのは無理みたいだったんで(経費的にも大丈夫な手が
何かあったんだろうか?)、国保にしてもらってましたが、それが心細さをもたらしてしまっ
てました。自分の力不足が残念です。

 逮捕弾圧ではご家族親族知人も含めて不安を与えられる中、気丈に頑張ってくれ、「日本一
注文の多い獄中者」の戸田の要望にも応えてくれ、感謝の気持ちでいっぱいです。改めてお
礼を言います。

 「まっとうな会社員」に戻ってのお仕事、新しい職場でのご健勝を祈ります。
 でも、ぜひともちょくちょく戸田事務所にも顔を出して下さい。
 新しいスタッフの吉岡君ともども、期待しています。
 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

おつかれさまでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 吉岡孝  - 06/9/19(火) 14:57 -
  
上田さん、2年間おつかれさまでした。

戸田事務所での2年間はとても大変だったことでしょう。最後の二週間、一緒に働いているだけで、上田さんの偉大さは充分に伝わってきました。

あまり充電する時間もないとは思いますが、これからも新しいお仕事で頑張って、時々は遊びにきてください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

上田さんほんとにご苦労様でした
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎  - 06/9/19(火) 20:20 -
  
長い間ご苦労様でした

戸田事務所へ来てすぐさま助走なしで走り回られ、警察の家宅捜査にもひるまず、
戸田が拘留中の事務所を切り盛りして、

ほとんどのナチョコ議員なんかよりはるかに胆力・実行力がある上田さんですね。

パチパチパチ(@^0^@)/~~
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243226.ppp.asahi-net.or.jp>

新しい職場がんばって!
←back ↑menu ↑top forward→
 隠れファン  - 06/9/22(金) 23:31 -
  
2年間でしたか。あっという間でした。いろいろな場でお見かけしましたし、話していて他人に安らぎを与える人だと思いました。あの、革命的だけれどわがままじこちゅう議員に直言できて、戸田事務所にはなくてはならない人と思うのですが、生活面で仕方のない選択かも知れません。新しい職場でがんばって下さい、身体に気をつけて。
  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220012028228.bbtec.net>

・ツリー全体表示

よしっ!国旗国歌の学校強制に東京地裁が違憲判決。教職員401人が全面勝訴!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/21(木) 23:59 -
  
 久々にまともな判決ですね。全国の運動に大きな励み。(高裁でどうなるかは別として)
 以下、阿修羅掲示板から。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国旗国歌 :学校強制に違憲判決 教職員401人が全面勝訴 (東京地裁) 【MSN毎日】
http://www.asyura2.com/0601/senkyo26/msg/814.html
投稿者 東京音頭 日時 2006 年 9 月 21 日 21:36:42: lg2/OnhcbNSWg
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060922k0000m040087000c.html

 東京地方裁判所の違憲判決を受けて会見する原告団=東京都千代田区の弁護士会館で
21日午後2時48分、卒業式や入学式などで、日の丸に向かって起立し、君が代を斉唱
するよう義務付けた東京都教委の通達は違憲違法だとして、都立学校の教職員ら401人が
義務がないことの確認などを求めた訴訟で、東京地裁は21日、原告全面勝訴の判決を言い
渡した。

 難波孝一裁判長は「通達は不当な強制に当たり、憲法が認める思想・良心の自由を侵し、
教育基本法にも違反する」と指摘。
 教職員らに従う義務がないことを確認したうえ、通達違反を理由にした処分の禁止や1人
当たり3万円の賠償も都と都教委に命じた。

 判決は、学校現場での国旗・国歌の生徒への指導が有意義であることを認めつつ、懲戒処
分などを背景に教職員に強制するのは「行き過ぎた措置」と明確に断じており、全国各地の
同種訴訟に大きな影響を与えそうだ。

 争われたのは、都教委が03年10月23日に都立の高校や盲・ろう・養護学校長あてに出
した「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」。
 都教委は通達に基づき、教職員に式典での起立などを命じる職務命令を出すよう校長に指
示した。

 判決はまず、日の丸、君が代について「第二次大戦までの間、皇国思想や軍国主義の精神的
支柱として用いられ、現在も国民の間で宗教的、政治的に価値中立的なものと認められるまで
には至っていない」と指摘。「掲揚や斉唱に反対する教職員の思想・良心の自由も、他者の権
利を侵害するなど公共の福祉に反しない限り、憲法上保護に値する」と位置づけた。

 通達については
(1)斉唱などの具体的方法を詳細に指示し、校長に裁量を許していない。
(2)校長が出した職務命令違反を理由に、多くの教職員が懲戒処分などを受けた。
−−などと認定した。

 そのうえで「通達や都教委の指導、校長の職務命令は、教職員に一方的な一定の理論や観念
を生徒に教え込むことを強制するに等しい」として、教育基本法10条1項で定めた「不当な
支配」に当たり違法と判断。さらに、憲法19条の思想・良心の自由にも違反する、と認め
「公共の福祉の観点から許される制約の範囲を超えている」と結論付けた。

 さらに、通達に違反したことを理由にした懲戒処分は「裁量権の乱用に当たる」として今後
の処分を禁止。
 「教職員は、従う義務がないのに思想・良心に反して職務命令に従わされ、精神的苦痛を受
けた」として、退職者も含めて慰謝料を認めた。【高倉友彰】

▽原告団、弁護団の声明 思想・良心の自由の重要性を正面からうたいあげた判決で、わが
 国の憲法訴訟上、画期的だ。教育への不当・不要な介入を厳に戒めており、教育基本法改
 悪の流れにも強く歯止めをかける内容だ。

▽都教委の中村正彦教育長の話 主張が認められなかったことは、大変遺憾なこと。判決内
 容を詳細に確認して、今後の対応を検討したい。

毎日新聞 2006年9月21日 20時26分 (最終更新時間 9月21日 20時55分)
                                        
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

☆勝利した「日の丸・君が代」予防訴訟原告団・弁護団の声明です!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/22(金) 1:58 -
  
 そうか、この401人もの大人数訴訟って、あの「予防訴訟」だったんですね。以下紹介し
ます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
松田 勲です。
「日の丸・君が代」予防訴訟の勝利判決を受けた、原告団・弁護団の声明を配信します。
活用してください。教育基本法改悪阻止の闘いへ、いざ!

声 明

 本日、東京地方裁判所民事第36部(難波裁判長)は、都立高校の教職員らが原告となっ
て、東京都と都教育委員会(都教委)を被告として、国歌斉唱義務不存在確認等と損害賠償
を求めた訴訟(いわゆる「予防訴訟」)について、原告らの訴えを全面的に認め、10.23通達
を違法とし、

1.原告らに卒業式等における国歌斉唱の際に、起立・斉唱・伴奏の義務がないことを確認し、
2.起立・斉唱・ピアノ伴奏をしないことを理由にいかなる処分もしてはならないとし、
3.10.23通達によって原告らが被った精神的損害に対する慰謝料の支払いを命ずる、
極めて画期的な判決を言い渡した。

 本件は、都教委が2003年10月23日付けで、卒業式、入学式等の学校行事において、教職員
に対し、「国歌に向かって起立し、国歌を斉唱する」ことを命じ、それに違反した場合は、
懲戒処分を科すとした全国的に見ても異常ともいえる「国旗・国歌」を事実上強制する通達
(「10.23通達」)を出したことに起因する。
 原告ら教職員は、教育現場での「国旗・国歌」の一律の強制は、教職員一人一人の思想・
良心の自由をも侵害することになるとの思いから提訴に至ったのである。

 判決は、義務不存在確認請求、処分差止請求に訴えの利益が認められることを前提に、
10.23通達の内容が、過去の歴史的事実から、国民の間にさまざまな見解が存する「日の丸・
君が代」を教職員に対して一律に職務命令や懲戒処分等の手段をもって強制するものであっ
て、憲法19条の保障する思想・良心の自由を侵害するものであると明確に判示した。
 また、都教委による10.23通達とその後の校長らに対する指導名目の締め付けが、卒業式
や入学式について、各学校の現場における創造的かつ弾力的な教育の余地を残さないもので
あることなどを理由に、教育基本法10条1項で禁止される「不当な支配」にあたるとした。

 さらに、判決は、都教委の「不当な支配」の下で裁量の余地なく出された校長の職務命令
は、教職員の思想・良心の自由を侵害する「重大かつ明白な瑕疵」があり、違法なものであ
ることを認めた。
 今回の判決は、憲法で保障された思想・良心の自由の重要性を正面からうたいあげたもの
で、わが国の憲法訴訟上、画期的なものである。

 また、判決は、今まさに改悪の危機にさらされている現行教育基本法の趣旨を正しくとら
え、行政権力による教育への不当・不要な介入を厳に戒めたものであり、教育基本法改悪の
流れにも強く歯止めをかけるものといえる。

 都教委は、判決に従い、違法な10.23通達を直ちに撤回し、教育現場での「日の丸・君が代」
の強制をやめるとともに、生徒や教職員の自主性、教育の自由を侵害するような教育政策を直
ちに改めなければならない。
 この判決を機会に、われわれの訴えに対し、国民の皆様のご支援をぜひともいただきたく、
広く呼びかける次第である。

  2006年(平成18年)9月21日
             国歌斉唱義務不存在確認等請求訴訟原告団・弁護団
             「日の丸・君が代」強制反対予防訴訟をすすめる会
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

9/21建設常任委:議案無し、所管質問3人。10:32で終了
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/22(金) 1:04 -
  
 いつも審議時間が一番短い建設常任委員会だが、今回はたまたま議案がなく、PCBの件
での理事者報告のあと所管事項質問が3人からあって、10:32に終了した。
 戸田は本会議一般質問の通告書作成で手間取って、傍聴に入ったのが10:25頃になり、
所管事項質問最後の公明党の山本議員の質問後半から聴いた。

建設常任委員会委員 7人
  ◎委員長:寺前章(緑風クラブ) ○副委員長:亀井淳(共産党)
  ・山本純(公明党)・風古波(公明党)・秋田治夫(緑風クラブ)
  ・大本郁夫(志政会)・日高哲生(改革クラブ)

 議会事務局に後で聞いたところ、所管事項質問者は以下の順で3人だった。
1:秋田議員 ・第2京阪道路の環境問題
2:亀井議員 ・歩道の安全対策
3:山本議員 ・水路の水質浄化
       ・下水整備地域でトイレの水洗化をしていない所の問題
       ・EM菌の活用
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

9/20民生常任委:自公政府追随の市民負担増議案が目白押し!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/20(水) 8:59 -
  
 本日9/20民生常任委員会では、自公政権が国会で通した悪法にそのまま追随して市民、と
りわけ障害者などの弱者に苛酷な負担増を強いる議案(条例の改正など)が目白押しです。
 たったひとつマシと言っても良いのが出産育児一時金が30万円から35万円に増えること。

 戸田は民生常任委のメンバーではないので傍聴するだけ。共産党議員の追及に期待するの
みです。障害者などからの要望を受けた与党議員がどういう対応をするかも注目どころ。
 当事者市民からの傍聴が多ければいいのですが・・・。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

12:23に終了:増井議員のみ発言なし。宮本議員、所管質問でのみ発言
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 06/9/22(金) 0:51 -
  
 報告したいことはいろいろあるが、時間が取れないので極く簡単に。
民生常任委員会委員 7人
   ◎委員長:田伏幹夫(改革クラブ) ○副委員長:島谷信夫(公明党)
   ・早川孝久(公明党)・増井勝昭(緑風クラブ)・宮本一孝(志政会)
   ・井上まり子(共産党)・福田英彦(共産党)  
9:57開会〜10:32閉会。
議案審議
提出議案一覧 http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_9/200609gikaigian.html
1.議案第61号:門真市障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業に係る費用負担に関す
       る条例の制定について
質疑は、鳥谷議員(公明党)、井上議員(共産党)のみ。
討論は、井上議員の反対討論のみ。共産党2議員以外の賛成で可決。10:22
  ※自立支援法による費用負担強制の条例たった20分弱の「審議」のみとは情けない。

2.議案第64号:門真市乳幼児の医療費の助成に関する条例の一部改正について
                    質疑無し。全員賛成で可決。
3.議案第65号:門真市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部改正について
                    質疑無し。全員賛成で可決。
4.議案第66号:門真市老人医療費の助成に関する条例の一部改正について
                    質疑無し。全員賛成で可決。
5.議案第67号:門真市身体障害者及び知的障害者の医療費の助成に関する条例の一部改正
       について
                    質疑無し。全員賛成で可決。
6.議案第68号:門真市保健福祉センター条例の一部改正について
                    質疑無し。全員賛成で可決。
7.議案第69号:門真市立知的障害児通園施設条例及び門真市立肢体不自由児通園施設条例
       の一部改正について 
質疑は、鳥谷議員(公明党)、井上議員(共産党)のみ。
    早川議員(公明党)は要望発言。      (審議時間23分間)
討論は、井上議員の反対討論のみ。共産党2議員以外の賛成で可決。11:00

8.議案第70号:門真市国民健康保険条例の一部改正について 
質疑は、福田議員(共産党)、鳥谷議員(公明党)のみ。(審議時間20分間)
討論は、福田議員の反対討論のみ。共産党2議員以外の賛成で可決。11:00
    ※国保料の前納奨励金廃止問題の論議に注目だが、今は略。

9.議案第73号:平成18年度門真市一般会計補正予算(第3号)
質疑は、福田議員(共産党)のみ。(審議時間8分間)    全員賛成で可決。
                    
10.議案第74号:平成18年度門真市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 
                    質疑無し。全員賛成で可決。   11:44
  ※以上の審議で増井議員(緑風クラブ)と宮本議員(志政会)は全く発言無し。
   ――――――――――――――――――――――
<理事者報告>
   職員による自治連合会費横領事件の8/16判決確定とその後の経緯

<所管事項質問>

福田議員(共産党) ・保育所のありかた懇話会について
          ・国保料の収納状況について
宮本議員(志政会) 
    ・生活保護の件。ケースワーカーのこと
     ※門真では国基準からするとケースワーカーが17人も不足していることを浮き
      彫りにした。       

以上全て終了したのは12:23
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@NWTfb-08p2-215.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

151 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,978
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free