ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
135 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

更新報告[3]  /  門真市広報 が5月から業...[0]  /  東京新聞とSPA!の記事をア...[0]  /  野里の居酒屋や直線道路、...[2]  /  山口水道、団交拒否の違法...[9]  /  今回の府議選は特別、反自...[4]  /  報告[7]  /  アドレナリン全開!二期め...[2]  /  大阪府議選に立つ[8]  /  選挙ポスターについて[2]  /  

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/3/26(月) 16:24 -
  
こんにちは。
戸田事務所事務員HP管理のヒカルです。

これからはHP内で更新作業を行なった箇所について、
ここちょいマジ掲示板に書き込みをしていきたいと思います。

本日はその1回目です。
掲示板以外も情報満載ですので、ぜひご覧ください。

◆本日の更新◆
☆12の窓のコーナー☆
  ヒゲ-戸田発刊物一覧 にヒゲ-戸田通信第25号をUP!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

さらに更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/3/26(月) 19:32 -
  
◆更新内容◆
トップページ 
 ☆3月議会始まりました 
  →≪ちょいマジ掲示板より抜粋≫を追加しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/2(月) 13:17 -
  
◆更新内容◆
☆3月議会
 ●始まりました → 終了しました
 ●要望書等一覧をUP
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

我ながら凄い内容。これからは議会の32%が公明党!戸田なら闘えます!だもんね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/2(月) 19:45 -
  
 通信25号、我ながら凄い内容だと思いますよ。
 表面では、http://www.hige-toda.com/_mado02/2007/tuushin_no.250001.PDF
冒頭で「戸回は、今後も市議会議としてバリバリ碩張っていきます!」と書い
て、「4月市議選には当然断固出馬するよ!」というメッセージを発しています。
 これ、「出馬する・立候補する」と書かないところが奥ゆかしい(?)ですね。

 裏面が何と言っても凄くて、大見出しと解説で「これからは議会の32%が公明党!」、と
一般市民が知らないビックリ事態を訴えて、次いで「そんな門真市議会で しっかり闘える
議員は誰ですか?」と問いかけ、「戸田なら闘えます!」と畳みかけるように断言する。
  http://www.hige-toda.com/_mado02/2007/tuushin_no.250002.PDF 
 公明党が嫌い・大嫌いな門真市の約85%の人達は頼もしく思い、公明党支持の約15%の
人達は頭に来る、という思い切り刺激的な内容です。

 そして共産党のビラにもどこのビラや新聞にも載っていない、「立候補予定者」27人の氏
名・所属一覧を掲載!
 さらに丁寧にうち2人には「不出馬かも」と不出馬情報まで追加。 
 こんな詳しい情報を載せてのは、まさに戸田の通信でしかなし得ないこと。これだから支
持政党に関わらず戸田の通信は人気が高いのです。
 
 紙の通信を手にしていない方は、ぜひHPでご覧下さい。読めば読むほど面白いですよ。

※ヒカルちゃんに業務連絡:更新紹介をする時は、記事のURLも入れておいて下さい。
 ヒゲ−戸田発行物いろいろ:http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

門真市広報 が5月から業者配布
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 07/4/2(月) 16:46 -
  
広報が市から(自治会経由などで)配布されなかったので、かなり前から郵送いただいていたのですが、19/4/1付けの広報をもって「郵送は終了」するのと紙が入って、最後の広報が郵便で届きました。

5月からは市内全域で業者配布となるはずですが、届かないところがあれば「一報してほしい」とのことですので、5/1に注意して届くのを確認します。

どの業者が配布することを落札したのかはわかりません、届くのであればこだわりません。

発行回数が半分になるのも費用削減の点からも納得します。

かつて、広報未配布の突込みから戸田さんとのかかわりがあったので、一段落したことで、ある意味ホッとしています。もちろん、これからも議員として活躍していただくことを期待しております。
(そうでないと、同じことが起きた時にお願いにいく場所がない)

変革しているんでしょうね、門真も・・・
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@58-188-30-78.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

東京新聞とSPA!の記事をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/2(月) 12:44 -
  
印刷物から文字データに変換する手間が無いし、自動変換ソフトも持っていないので、勘弁して下さい。

東京新聞
http://www.n-yuki.net/data/tokyo0318.jpg
SPA!
http://www.n-yuki.net/data/spa0320.jpg
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x76x251.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

野里の居酒屋や直線道路、国保の問題など動きあり。報告もう少し待ってね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 18:08 -
  
 非常に多忙にしています。
 野里町の居酒屋騒音問題では報告したい事があります。市が店を特定して訪問し、注意し
たのに全然改善されていないのですが、それに対する対策を戸田と市が打ち合わせしていま
す。
 この件、地元の公明党の早川議員に戸田から店の場所と名前を伝えて、改善の手助けをし
もらえないか、頼んでみるつもりでいます。

 水道局横の直線道路問題や、国保の件など、伝えたい事が新たにありますが、もう少し待
っていて下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

野里の早川議員(公明党)が気さくに協力してくれることになりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/29(木) 20:49 -
  
 野里町の居酒屋騒音問題、本日3/29に掲示板記事を持って公明党控室に行き、野里町に済
む早川さん(今期で議員引退)に協力依頼をしたところ、びっくりする位に気さくに応じて
くれました。
 あとで所管部署に話をしに行ってから、戸田の控室にまで来て親身に話しに応じてくれま
した。

 戸田の構想として早川さんに話した事は、「同じ町内の議員」として早川さんに居酒屋に営
業改善をソフトに説得してもらいつつ、効果がなさそうならば「戸田という議員が勇み立っ
て府に告発してしまうかもしれない」、とハード路線も臭わせて、居酒屋に真剣に考えさせる
、という「2段構え」戦術です。

 戸田や「野里町民」さんからみたら、確かにその居酒屋は「静かな住宅街の中で一件だけ
明け方営業をしている」のですが、早川さんは周辺地域全体の状況を知っていて、同じよう
な店が沢山あって放任されている事実とその改善との整合性、という広い視野で解決策を模
索していこうとしています。
 これは戸田も早川さんと話をして勉強になった所です。

 早川さんは、大阪府に言って一帯の店に立ち入り調査をさせる事なども思い浮かべている
ようでした。
 日頃は公明党議員と戸田はバシバシの対立関係にありますが、こういう地域住民の問題の
解決に向けては、大いに協力しあっていこうという指向が一緒であったことは、戸田として
も嬉しい事でした。

 「野里町民」さん、今後の展開に期待していて下さい。
 他の報告も少しずつしていきますが、とりあえず。・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

営業時間改善してる?してない? 課長と3/28に話。市の「経過報告」紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/2(月) 4:59 -
  
 野里町の問題の居酒屋では明け方までの違法営業を(市からの注意にも拘わらず)全然改
善していない、という情報を戸田は得ていたので、3/28本会議終了後(だったと思う。もし
かして前日の3/27かも)所管の「環境事業部・環境対策課・環境対策G(グループ)」に行
って課長にその事を伝え、再度の働きかけをするよう要請するとともに、課で作成した経過
報告のその段階のものを出してもらいましたので、以下に紹介しておきます。

 この報告書を見ると、居酒屋の方では3/6に市との面談で「その後、営業時間を短縮して
いると」と述べています。(受け取った時は詳しく読まなかったので気づきませんでしたが)
 どちらが正しいのでしょう? 戸田が聞いた話が正確ではなかったかもしれませんが
(その人が連日閉店時間を計っているわけではないでしょうから)、居酒屋の話でも「何時で
閉店している」という時間が述べられていません。営業時間の「短縮」をしている、と言うだ
けです。
 ここらへんは、市もキチンと質問して具体的な閉店時間を言わせるべきでした。

 なお課長と話をした時に、早川議員にも協力を頼もうと思っている事も話をし、あまり改善
がなければ戸田が府に告発する事もあり得る、とも伝えておきました。
 「野里町民」さん、その後はいかがでしょうか? 意見ありましたらお知らせ下さい。
 戸田としては、「せめて1時2時を過ぎての常態的な営業はやめさせる」ことを獲得目標に
しようと思っていますが。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 野里町、「居酒屋」の深夜営業による騒音問題について(経過)
                  (環境対策課作成:3/28段階)
平成19年2月18日
 お問合せ、ご提案(「野里町民」氏から広報公聴課宛)
 広報公聴課宛メール
 匿名で野里町にある居酒屋「ひさご」について飲食店の深夜営業に関する問合せ。

平成19年2月19日
 戸田議員から深夜営業に関する規制について問合せ
・ カラオケ規制について説明
・ 飲食店の深夜営業についての説明

平成19年2月22日
 Re:お問合せ、ご提案(広報公聴課から「野里町民」氏宛)
平成19年2月23日
 Re:お問合せ、ご提案(環境対策課から「野里町民」氏宛)
   補足説明

平成19年2月24日
 戸田議員が来課。説明が不足している。法知識の研鑽を積むよう指摘。
         NTTの電話番号案内で店を特定。

平成19年2月25日
 Re:お問合せ、ご提案(「野里町民」氏から広報公聴課宛)
   深夜営業居酒屋に関する詳細情報

平成19年2月26日 門真警察生活安全課に相談
        守口保健所に飲食店営業の届出の有無を照会(届出済)
        居酒屋周辺住民への聞き取り調査

平成19年2月27日 大阪府交通環境課へ情報提供

平成19年2月28日 居酒屋に立入、責任者と面談。
        騒音苦情の概要と条例の説明を行い注意を促す。
平成19年3月1日
 Re:お問合せ、ご提案(広報公聴課から「野里町民」氏宛)
   経過報告

平成19年3月2日 居酒屋責任者から電話連絡。
      再度、条例の説明を行い騒音に注意するよう要請。

平成19年3月6日 居酒屋に立入。責任者と面談。
      (その後、営業時間を短縮しているとのこと)
平成19年3月7日
 門真市ホームページ「よくある質問」に掲載
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 3/7以降3/28(27?)までは、これという動きや情報はないという事のようです。
 3/28以降の動きはおいおい紹介していきます。(遅れ気味になりますが)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

山口水道、団交拒否の違法行為続け、2/14警察も連帯抑圧で介入し騒然となる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/2/14(水) 17:14 -
  
 役員の山口晃氏が06年まで長いこと自治連会長を勤めてきたほどの門真市の老舗の指定
業者、山口水道商会がとんでもない違法行為に走ってしまった!

 昨年9月に「もう業務はできない」と従業員を騙して違法解雇する一方で、水道局には
「業務は今まで通り継続しまっせ」と2枚舌を使い、ちゃっかりと市の水道工事も受注し、
そのために不当解雇された従業員の「ゆっきー」さんが問題告発をし、とうとう連帯ユニオ
ンに加入して、2/2に労組として組合結成通告と交渉(団体交渉=団交)申し入れをしてい
たのだが、(http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=961;id=
      以下のスレッド)
山口水道は愚かにも、連帯労組相手に「弁護士に一任してます」と言うだけで団交拒否・申
し入れへの回答拒否を続け、本日2/14に再度交渉申し入れに訪れた連帯労組役員に対して、
またしても交渉拒否を行なった。

 そして!それだけでなく、その場に門真警察のポリ達が何人か出場っていて、連帯労組の
交渉行動に介入をしてきたのだ。
 つまり、山口水道は不当解雇・労組団交拒否という違法行為を警察権力の力を借りて居直
り、連帯ユニオンをはねつけようとしてきたのだ。
 また権力門真警察は、「門真市内での連帯ユニオンの拡大を阻止する」ために、不当解雇さ
れた労働者と連帯ユニオンの正当な活動に不当介入してきたのだ。

 こんな事が許されるものか! 連帯ユニオン側は乗り付けた宣伝カーでさっそく山口水
道・水道局周辺で抗議宣伝を行なって、労働争議の幕開けを地域に宣言した。

 戸田としては、戸田HPでこれだけ解雇の不当さを暴かれたのだから、連帯ユニオンから
の申し入れには素直に応じてさっさと問題解決を図るだろうと思っていたのが、ヌケヌケと
団交拒否を続けた挙げ句に、警察とつるんでまで居直りを続けるとは意外な展開だった。

 水道局には「山口水道が団交拒否という違法行為を現に行なっている」事の重大性、特に
違法行為業者は指名停止しなければならない重大性を指摘し、市の監視と指導の必要性を本
日事前に伝達していたのだが、それにも拘わらず、山口水道がこういう違法居直り行動に出
た事は、市としてももはや他人事ではなく、こういう違法業者に市の工事をやらせている責
任をとわれなければならない事を、本日の「騒動」を連帯役員から電話で聞いた後に伝えて
おいた。

 門真市民のみなさん、市役所のみなさん、水道局初め市幹部のみなさんは、山口水道の労
働争議が今後どうなっていくのか、しかと注目していってもらいたい。
 老舗の指定業者として、ほかの企業よりもいっそうエリを正して模範となるべき企業であ
るのに、何という事をしてくれるのだろうか、山口水道商会は!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-220.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★本日3/7団体交渉初開催!円満解決の方向に歩みだした模様
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/7(水) 21:28 -
  
 連帯ユニオンの担当役員から連絡があって、本日3/7に会社側弁護士の事務所で、第1回
の団体交渉が開催され、円満解決の方向に歩みだした模様です。
 具体的内容はこれからで、まだ公表できる段階ではありませんが、解雇が不当で無効だと
認めた上での解決になっていくでしょう。

 解決の日が来るのが楽しみです。
 投稿してよかった戸田HP、入って良かった連帯ユニオン、というところですね。
 ゆっきーさん、とてもいい判断してましたよ。それと事実経過をキチンと記録していたの
が良かったです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★勝利解決!「労働者には癒しと満足、山口水道には高い授業料と反省」の金額退職で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/31(土) 7:12 -
  
 山口水道事件が先日3/29あたりに完全に解決し、協定書に調印されました。
 解決内容は、「昨年9月の『解雇』は無かったものとする=10月から3月までの給料を支
払う。それに加えて解決金を支払う。それをもって円満退職する」、というもの。
 いわゆる「金銭和解・円満退職」というヤツです。

 山口水道としては、「会社に連帯の旗が立つ=連帯ユニオンの分会ができる事だけは勘弁
してくれ〜!」という事であり、その替わりに「高い授業料」を払う事になりました。
 労基法違反して騙し解雇と手当支払い拒否、その後団交拒否をやった事が、どれほど高く
つくか(連帯・関生の水準からすれば安い方ですが)、山口水道自身はもちろん、地域の他の
業者にも良い教訓になったと思います。

 ゆっきーさんとしても、復職はできなかったけれども(もう未練の残る職場でもないし)
社長夫婦をギャフンと言わせて反省させた事で今までの悔しさが癒され、金銭的にも一応納
得できるものが得られる、という事でこの解決を了承しました。

 不当解雇されたまま泣き寝入りするのとは、まさに「天と地ほどの差」が出ました。
 この掲示板を見ているみなさんも、仕事をしていて不当なクビ切り、配転命令、賃下げ、
残業代などの未払い、嫌がらせ、セクハラなど困った事、納得できない事があったら、泣き
寝入りせず諦めず、まず戸田の所まで連絡して来て下さい。
 戸田と連帯ユニオンの力で必ずあなたを助けて悪い奴らをギャフンと言わせて、満足でき
る解決をしてあげますから。
 労働者でなくて「親方」など業者の人でも不当な目に会っている人なら誰でも助けます。

 ほんの少しの勇気と「事実の記録」さえあれば、道は拓けるのです。

◆山口水道事件に介入し、連帯弾圧を狙っていた門真署と大阪腐警(府警とも書くが)の公
 安ポリ達よ、この掲示板をずっと見ていただろうけど残念だったね。正当な労働運動によ
 る、労組と会社との協定を結んだ解決だから、「金銭恐喝だ!会社は被害届を出せ!」
(出さないとあんたの会社の痛い所をつつくぞ)、なんて策動してもダメだよ。
  こちらの正当性はこの掲示板の一連の記事で公表されてるんだからね。

  ま、今回は職場に連帯ユニオンの分会が残ったわけではないので、その点は公安ポリさ
 ん達は一安心かもしれないけど、いずれは門真市内に戸田が出身した「ホクシン分会」の
 他にも連帯ユニオンの分会ができていく趨勢にあるんだから、あがいても無駄なのだ。
  もともと労働運動は「警察の民事不介入」の基本中の基本なんだから、君らが顔を出す
 事自体が間違いなのだ。

☆ゆっきーさん、勝利解決おめでとう! あなたの戸田HP掲示板への投稿がこの勝利を生
 み出しました。今後も何か納得できないことがあったらお気軽にご連絡下さい。
  それから働く者の権利を守っていくために、今回の選挙では、守口市民のゆっきーさん
 には、府議選は共産党の矢野さん、市議選では社民党の三浦さん(戸田の盟友)への投票
 をよろしくお願いします。  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆山口水道事件を契機に門真市行政にはこういう前進をさせました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/31(土) 8:07 -
  
 ゆっきーさん投稿から発覚した山口水道の違法行為と、それを基にして戸田が水道局・市
行政の契約責任の追求した事によって、門真市の行政では次のような改善・前進が勝ち取ら
れました。
 従来、行政の契約事業において「労働法令の遵守」は「法令遵守」という一般論のみで実
際的には軽視されていたのですが、今後は

☆1:工事契約時に配布している文書の中で、労働関係法令等の法令遵守を明記する。
☆2:労働法令違反を訴えられた業者に対しては、指名業者として選定することが適当か否
   か厳しく判断する。
☆3:法令違反等の通報があれば、速やかに文書による照会や事情聴取をして文書化する。

事が決まりました。これはある意味で「画期的な前進」です。
 こういう事を「事実による指摘があればスパッと決める」点は、実は今の門真市行政(契
約部署幹部)の良い所なんです。入札制度改革にも随分努力してきました。・・・市民のみ
なさんはほとんど知らなかったでしょうけれども、これを契機に知っておいて下さい。

  ●門真市と正反対に、高槻市なんか酷いもので、法律違反常習の不良悪質業者の問題を
   情報公開請求で調べた個人の名前や請求内容を、その不良悪質業者に教えていた(!)
   事が判明して、連帯ユニオンと森田市議などが追求を始めています。
    高槻市の職員は違法行為があっても「あそこの業者は怖いから注意に行きたくない」
   と平気で口にするふぬけぶりも示しています。(門真市は全然違います。)
    (高槻市の問題は機会があれば詳しく紹介していきたいのですが・・・)

 以下に、この件に関わる「3/16水道局回答」と「3/16本会議での答弁」での抜粋を挙げて
おきます。

◎3/12質問状に対する3/16付け水道局の文書回答
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1250;id=

  回答7:今後の指名停止については、指名業者として選定することが適当か否か判断し
     て参ります。
  回答8:今後、契約時に法令遵守の文書を配布し、企業倫理の向上に努めて参ります。
  回答10:今後このような事例に対し、指名業者として選定することが適当か否か判断し
     て参ります。
  回答11: 法令違反の通知があれば、それぞれの事例ごとに事情聴取し、文書化するな
     り文書による照会を行なってまいります。

◎3/16本会議での戸田質問に対する高田総務部長の答弁
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1258;id=
  「公共事業業者の法令遵守等の品格向上と市の責任や地域産業政策について」でありま
  す。
  ・・・この様な問題の発生することは遺憾であり、これらを防ぐ手立ては必要と認識し
  ております。
   そのため法令違反等の通報等があれば、それぞれの事例ごとに事情聴取し、文書化す
  るなり文書による照会を行って参ります。
  ・・・・今回のこの様な事例において、今後の指名停止については、公共工事の発注者
  としての立場から、指名業者として選定することが適当か否か判断して参りたいと考え
  ております。
  ・・・・作業員ゼロの会社であっても、適切に工事監督ができるのであれば工事受注し
  ても合法とは言え、望ましいこととは考えておりません。

   本市としては、市内事業者の皆さんに企業力をつけていただくと同時に、企業倫理も
  高めていただく必要があると考えており、ついては市内の水道関係事業者を含む各建設
  事業者に対し、工事契約時に配布している文書の中で、労働関係法令等の法令遵守の意
  識向上を促し、指導して参ります。
   とともに、本市と致しましても関係法令等の研鑽に努めて参ります。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ひとりの「泣き寝入りしたくない女性事務員」が戸田掲示板に投稿した事で、戸田と連帯
ユニオンの力に合流(流行の言葉で言ったら「コラボレーション」)し、門真市という自治
体の行政にこういう画期的改善がもたらされ、他の自治体への波及力も持っていきます。
 これって凄いでしょ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

<`ヘ´>→( ..)φ→(◎o◎)!→\(^o^)/→v(^_^)v
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆっきー  - 07/3/31(土) 16:34 -
  
 個人的にチマチマ動いて四ヶ月。この掲示板にたどり着いてから二ヶ月。
突然の解雇からちょうど半年、この度≪勝利解決≫という素晴らしい結果で
この一連の問題は終結することになりました。

 良かったと共に感謝です。戸田さんや、労組の方と出会わなければ、ずー
っとグチグチ愚痴言うだけの酒の席になっていたことでしょう。(^^ゞ

 この掲示板は、たくさんの方が見られてると思います。役所まで見てるん
ですもんねぇ。投稿されている文章は、時に読まれへん漢字がでてきたり、
難しい表現が出てきたりで、理解に苦しむ事が多々ありました。
(私がわからないだけなんでしょうが・・・)

 問題を投稿するという勇気と、このレベルの文章でいいのかという勇気と
両方必要でしたが、私は無事に解決へ向かうことができました。

 議員さんなんて、遠い存在の人・選挙のときだけの人っていうイメージを
持っていたのですが、戸田さんは本当にお手軽で、(イヤイヤ失礼) 身近で、
行動が早くてびっくり。でも、本来議員さんは『市民が身近に感じるべき人』
が、当たり前なんですよねぇ。

 私も今回、本当に良い勉強をさせてもらいました。ありがとうございました。
選挙、応援してます。ホンマに応援しかできませんが。ブッチギリの結果、
期待してます。(^^)V
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5113-ipad56osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

今回の府議選は特別、反自公のために戸田は民主党・五味氏を応援する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/26(月) 10:30 -
  
 戸田はいわゆる「2大政党論」には全く反対している。民主党の実態は「第2自民党・自
民党の亜流」であり、労働者民衆の期待を託せる政党ではないからだし、「2大政党論」そ
のものがマヤカシだからだ。
 しかし同時に「戦術は水の如し」。
 普通ならば「当選見込み無し」であっても、共産党候補・革新候補に投票するのだが、今
回の府議選では民主党候補・五味氏を応援し、五味氏への投票を呼びかけることにする。

 目的はもちろん、安倍自民党の宮本候補を勝たせないため。
 門真選挙区の府議2議席のうち、悔しいかな公明党は絶対当選の指定席。戸田がどうあが
こうが、誰がどうしようが、当分は公明党を落選させる事は候補者に犯罪でもない限り不可
能。
 せめて残り1議席を自民党に与えない事が「反自公」の闘いの門真での勝利である。
 幸い今回は、門真での保守分裂で自民党だった五味議員が民主党に移行して、「安倍自民
党・宮本」と「小沢民主党・五味」の対決になった。
 そして本来、保守分裂ならば当選見込み無しともしない共産党は長らく候補を発表できず
自ら勝ち目を無くした上で、「体調不良で市議引退を決めた」中西議員を苦し紛れに土壇場で
府議候補に立てるという、有権者を愚弄する醜態を晒して、ますます自ら勝ち目を無くして
しまった。
(革新陣営の戸田には共闘を求めるどころか「よその事は放っといてくれ!」という姿勢で)

 府議会での民主党がロクでもない事は、門真市議会の民主党がロクでもない事と同様である
ことは百も承知二百も合点、しかしそれでもなお、「自公で2議席独占」よりは「自民党には
府議議席を与えない事で自公に打撃を与える」ことを優先すべきであると判断する。

 なお、国会議員レベルでは、極右西村慎吾が刑事事件を起こして民主党を去ったおかげで、
大阪の民主党は尾立さんを筆頭に相対的にはリベラル色が強まったと言える。
 府市町村議会レベルでは、自公民「オール与党体制」だが知事選相乗り拒否路線が広まれ
ば極く少しは変化する可能性はある。

まあ、今回の府議選門真市選挙区での民主党・五味支援は、共産党候補はどうあがいても絶
対に当選できない、という現実の下で、門真市の政治状況と全国の政治状況(憲法改悪・労働
法制改悪策動などの国会状況)を睨んで自公政治に打撃を与えるための、門真市で取り得る唯
一有効な戦術である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆右翼議員「百人の会」とはもう無関係とのこと、戸田への懲罰等も今は違って・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/26(月) 11:20 -
  
 五味議員が右翼勢力の地方議員ネットワークである「百人の会」
  http://www1.ocn.ne.jp/~h100prs/index.html
の会員議員として同会のHPに紹介されている事が気になったのですが、本人に聞いてみた
ところ、設立当初、人から誘われて行ったけれども、どうも肌合いが合わなくなって実質的
には脱会状態で、ここ数年は会費も払っていないし行事にも参加していない、という事でし
た。

 五味議員の場合、門真市議会での言動を見ていると右翼的主張が特に強いわけではなく、
まあ「世間一般によくある程度の保守派意識」なので、「百人の会」の強い右翼主張とはちょ
っと違うな、と思ってはいたのですが、そういう事でした。
 「民主党の若手」というと、国会議員の前原のように「新自由主義・国家主義」の右派が
ゴロゴロしてますが、そういうグループでもないようです。

 門真市議会では、与党の緑風クラブ議員として、99年から2006年に至る戸田への「懲罰・
問責・辞職勧告」攻撃に全部加担してきたし(つい先頃の、「市民常識に則った・市民に開か
れた議会」に向けた改革に全て逆行してきたのですが、そういった汚点も、戸田が「過去の
判断と今は違うでしょ」と問いかけると、違いますよ、と答えたので、戸田としてはそれな
らよしと思うことにしました。

 五味議員は、緑風クラブを離脱し無所属になって、民主党後任で府議選出馬=市議とはお
さらばを決めてから会派の重石が取れたのか、3月頃からは戸田とフランクに話をするよう
になった。「無所属議員」として佐藤議員も一緒という事で、戸田とも話ししやすい雰囲気に
なったという面もある。

 今まで新進党や自民党、いろいろ経てきたけれども、今の段階で安倍自民党ではなく小沢
民主党に入って、自公勢力と対決して府議選を闘う、そのために市議の座を捨てる決断をし
た事は悪い事ではない。左翼や革新陣営に入るタイプの人ではないのでから、これで十分に
良しとしよう。
 少なくとも戸田とフランクに話をするようになったし、今後は公開の場でも話をする事を
拒むことはないだろう。そういう点は自民党の宮本議員とは全然違う。ヘタしたら共産党の
亀井議員よりもマシかもしれない。
 個人的にはなかなかいい青年である。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆五味当選が門真市議会のガン大本議員排除=市議会改革に直結するわけ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/26(月) 12:14 -
  
 これは非常に現実的な話。
 府議選での宮本議員応援団長は「門真市議会28年最古参」・「門真市政・市議会のガン」、
「利権食い逃げ合併の積極推進者」の大本郁夫議員(自民党門真支部長・志政会)
 http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/daimoto.gif だ。
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1242;id=
 
 大本議員は最古参とは言え、たいして得票力があるわけではない。前回03年市議選の得
票1542票は、定数22の今回ならば当落線上と言ってもよい数字だ。
 大本議員の得票の大部分は良くできた奥さんの人柄によるもの、というもっぱらの話で大
本氏自身の「人気」は大したこと無い。(評判悪い、と言った方がいいかも)

 その大本議員が今回頼りにしているのが、宮本議員とのコンビの力らしい。つまり、府議
選で「自民党支部長」・「商工会議所副会頭」・「門真市商業連盟会長」として大いに宮本候
補を応援して4/8投票で当選させ、府議に当選した宮本の影響力で市議選での自分に浮力を付
けて4/22投票市議選で滑り込もうというわけだ。

 ・・・ということは、府議選で宮本を落選させる事ができれば、落選した宮本が大本支援
で回るわけにもいかず(回っても逆効果)、大本議員の力は大いに低下し、落選させることが
大いに可能になるということだ!

 大本という「親分議員」は、戸田にとっては屁でもない、単なる無能で非常識な議会改革
妨害議員でしかないが、一般の与党議員に対しては(内心では嫌われつつも)かなり「睨み
が利く」議員である。
 だからこそ、その大本議員が門真市議会からいなくなれば、公明・保守多数の議会ではあ
っても、今時の世論に沿った議会改革がかなり進みやすくなる。

 具体的には議会内容の早期周知、HPなどでの積極公開、議事テープの自由公開、無所属
議員排除の緩和、議会言論の自由改善、政務調査費内容の公開、夜間休日議会の開催、等々
である。

 府議選で共産党・中西さんに投票しても絶対当選できず、府政的にも門真市的にも国政的に
も何の改善も得られないが、五味候補への集中で宮本自民党を落選させられたら、国政的には
自公勢力への打撃となり、門真市的には28年最長老の最悪議員:大本議員の落選に直結して
門真市議会改革=門真市政刷新につなげることができる!
 (府政的にも宮本自民党が当選するよりはるかにマシ)

 そういう事を考えて、戸田は今回の府議選では断固として民主党・五味氏への選挙支持を
積極的に呼びかけるのだ。
 共産党ガチガチに人はしょうがないけども、そうでない左派・革新派・市民派の有権者は、
そういう事を見据えて民主党:五味氏を押し上げよう! 安倍自民党候補を確実に落選させ
よう!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:今回の府議選は特別、反自公のために戸田は民主党・五味氏を応援する!
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 07/3/30(金) 1:58 -
  
公明が指定席だとは、とんでもない。当日5万票が出るとして、共産が5千、残る4万5千を3候補で。近々(キンキン)のリサーチでも、五味リード、2位に宮本、そして山本がつづくと出ている。民主の風恐しである。何の実績、議会の質問ゼロの五味がトップとは、もっと人物を見て決めてもらいたい。宮本にしても、母親が必死であると、一人の女性の力のすごさを見せつけられる。本人は、若いだけのボンボンであるが、母親が亡くなったダンナへの思いを息子にといったところか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntoska170167.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

公明党の危機感
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 07/3/30(金) 9:14 -
  
ゼロではないと思うけれども、危機感は薄いと思う。上滑りしないように引き締めないと確かに宮本五味に埋没しかねない。   が、ただ一人の現職が落選するとは思えない。落選するとすれば陣営の油断でしかない。あっちゃんさんのおっしゃることはもっともです。頑張って票を独占して、当選ラインを下げていただきましょう。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@58-188-30-78.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

報告
←back ↑menu ↑top forward→
 K  - 07/3/27(火) 7:36 -
  
昨日の一部夕刊に掲載されましたが、昨日、一人の労働者があらたな差し止め訴訟を提起しました。訴状を提出してから代理人がつき、昨日の午後5時から審尋が行われました。本日の午後7時ころに決定が出るかもしれません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@P222013033224.ppp.prin.ne.jp>

Re:注目してます!まともな判決が出ることを願いつつ
←back ↑menu ↑top forward→
 K  - 07/3/28(水) 3:07 -
  
今さっき連絡がありました。だめでした・・・。すぐさま仲間が抗告の手続きをします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@P222013034094.ppp.prin.ne.jp>

戸田先生へお願い
←back ↑menu ↑top forward→
 K  - 07/3/28(水) 11:27 -
  
朝9時に決定が交付されました。

決定をした西川裁判官は裁判官の鏡だと思います。請求は却下されたのですがすばらしいことが書かれています。
「本件消除処分がされた場合、申立人は少なくとも大阪市議会議員の一般選挙において選挙権を行使することが極めて困難になると言わざるを得ないのであり、本件消除処分により憲法15条1項、3項、93条2項等によって保障されている申立人の選挙権の行使が侵害されるというべきである。」

一定の住居を持っていないということで請求は却下されたのですが、釜ヶ崎内に生活の本拠があることには争いがないのでひょっとしたら高裁でひっくりかえるかもしれません。

ただ、申立人が選挙権を行使できなくなった理由は、一定の住居を持てない環境に追いやった権力にあります。

それでも権力が市議会選挙を強行するのであれば、我々は憲法97条の要請に基づき、4月8日萩之茶屋投票所の効力を革命的に無くして同選挙を選挙無効に追いやるべきだと思うのです。というわけで、解放会館関係者からご相談があると思うのでよろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@P222013034094.ppp.prin.ne.jp>

訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 K  - 07/3/28(水) 14:43 -
  
さっき書き込みをした「それでも権力が市議会選挙を強行するのであれば」は「住民票消除を強行するのであれば」、の間違いでやんした。失礼しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@P222013034094.ppp.prin.ne.jp>

ご報告
←back ↑menu ↑top forward→
 K  - 07/3/28(水) 22:32 -
  
とんでもない理由から高裁への抗告が棄却され(我々は一切関与していません)、住民票の消除実行も発表されました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@P222013034094.ppp.prin.ne.jp>

・ツリー全体表示

アドレナリン全開!二期め最後の3/28本会議討論、言論妨害徹底粉砕で闘う!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 3:54 -
  
 本日3/28本会議は3月議会最終日であると同時に、今の議員任期の最終日。戸田は市議選
で必ず当選して3期めに入るが、何人かの議員は引退や選挙落選で議会から去っていく。
そういう「最後の日」である。
 
 予算案等の議案採決について、戸田は当然にも「討論」という名の意見発表弁論を行なう。
当初はこの最終討論、選挙準備も事務所整理も進めないといけないから、賛否の主張を簡単
に述べようと思っていた。
 しかし、準備過程で去年の3月議会の議事録を読み返して考えが変わった。

 つい1年前、2006年の3月議会においても、「戸田の話を座って聞くのがイヤ」な、「早く
議会を終えさせたくてしょうがない」、与党の中のアホウな「学級崩壊議員」どもが、戸田の
弁論を仕切りの止めさせようとし、議長の中井議員はそういう議員の妨害発言には全く注意を
せずに、戸田にばかり発言抑制・禁止をかけ、後で大量の議事録削除までした事があったのだ。

 詳しくは門真市議会議事録検索 http://www03.gijiroku.com/kadoma/ で
  平成18年第 1回定例会,03月28日-04号
のP309・310、P315〜319を参照のこと。
 戸田HPでは「2006年3月議会」の、
   http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_3/index_200603.htm
@言論封殺まざまざ!06年3月議会:定数削減反対の戸田討論部分 戸田 - 06/3/27(月) 8:13 -   http://www.hige-toda.com/_mado05/2006/2006_3/kakikomi4.htm
      ※ HPに「05年6月議会」とあるのは間違い。

 これを読んで1年前の事がまざまざと思い出されて怒り再発、アドレナリン全開になった。
 そして、最終の3/28本会議ではこうした「言論封殺議員」どもに対して手厳しい「言論パ
ンチ」を喰らわせてやる事、あらゆる言論封殺攻撃に対して遠慮会釈無く、後顧の憂い無く、
徹底的に闘い抜く事を決意した。
 悪質な言論封殺攻撃をした議員、それに加担した議員に対してはそいつが議員を続けよう
と引退しようと、社会的な報復制裁を行なう事も宣言しておく。

 それで騒動になったらなったで、市議選前に、「門真市議会の言論封殺議員どもこそ市政刷
新の最大のガンだ!」という戸田の主張に格好の実例を与えてもらうだけである。
 本会議の議長は再選確実で次期公明党議員団のトップになる風議員。結構な事ではない
か。
 戸田の2期め最後の議会弁論、どういう展開になるか、お楽しみに!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議会初傍聴
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 17:58 -
  
本日門真市役所で行われました3月議会本会議を傍聴してきました。
私ヒカルは議会傍聴初体験で、知識もドがつく素人ですので難しいことは解りませんが…
飽くまで初心者一般市民の目で議会を見学してきましたご報告です!

議会についてはいろいろと想像はしていたのですが、
いろんな意味で想像以上でした…

傍聴はマイクも入っており、声も充分な大きさでした。
しかし少し気になったのが「原稿の読み方」です。
もちろん原稿を読むこと自体はいいと思うのですが、
一部の方がなんと言いますか…
棒読み…
言葉自体が難しいこともあって素人には理解しにくい内容ではあるのですが、
それ以上に言葉が言葉としての効力を持っていませんでした。
本会議ということもあり、議事の承認だけなのかもしれませんが、
傍聴席には市民が数人いたわけですし、
もう少し「語る」気持ちを持っていただく方が良かったと思います。

さらに戸田の発言の場になると、いわゆる「学級崩壊」を目の当たりにしました。
戸田の辛口発言も「さすが…」と思ったのですが、それに対するヤジもさすがでした。
(戸田曰く今日はマシだったようなんですけれども)
それ以外にも戸田の発言中、絶えず騒音をたてたりおしゃべりをしたり…
それも古参議員の方がしていたりと、大人げの無さに驚きました。
戸田に反対姿勢なのはかまわないと思いますが、あのような妨害行為はいかがなものかと思います。

全体的な雰囲気としても「市民に開かれた議会」というものとはほど遠いと感じました。
議会傍聴に行ってみて、戸田の門真市議会における役割はやはり欠かせないものと思います。

以上、ヒカルの議会初体験報告でした!
マズイ部分もあると思いますが、素人の戯言ですのでお許しください…
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆愉快愉快!戸田の強烈言論パンチに少し騒動で後は我慢の与党議員達。作戦成功!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 19:29 -
  
 いやー、最後の最後の本会議、戸田得意の「両取り作戦」がズバリ決まったね。
 「両取り作戦」というのは、どっちに転んでも戸田が有利に運べる、という「地獄の選択」
を相手に強いること。
 今回、与党議員達のできる選択は次の2つだった。

1:戸田の言論に怒って発言禁止攻撃をかける。
   →→しかし戸田は全然気にせず議長命令が出ても無視して発言続行。
   →→任期最終議会だから、戸田はどんなに紛糾しても、マイクを切られても、断固と
     して発言続行。議場占拠でも何でもやるつもりだった。
   →→懲罰騒動になったらなったで、門真市議会の酷さ・戸田の正当性の宣伝ネタ!

2:騒動化させないために、どんなに腹が立っても戸田に好きに言わせておく。
   →→「門真市議会での言論の自由」がそれによってひとつ確立される。
   →→「それを切り開いたのは戸田だ」、として戸田の功績になる。

 どう? なかなか楽しい選択やろ?
 未明の3:54 にわざわざ「アドレナリン全開! ・・・」の書き込みをしたのは、何にも知
らないで本番迎えて個々人が紛糾したら、戸田はそれでも全然構わんけど、与党連中がまと
まりがつかず対処に困るやろ、という親切心と、「戸田からの警告メッセージをお前ら全体で
よ〜く考えや」、という突きつけである。

 朝7時台で戸田HPのアクセス数が40くらいあったから、門真市議会関係者が朝からか
なり注目していたのだろう。
 そうして迎えた本番。

 戸田は冒頭からそうとうキツイ一発をかましていった。それはこんなんだ。
       ↓↓↓↓
  ・2期8年の私の任期最後の議会討論となることについて感慨深い
  ・私は4月市議選を経てまたこの議場に戻ること間違いないが、この8年間の中、私の
   議会言論を封じるために、何度と無く言論封殺のヤジや動議、議長命令などを発して
   きた与党議員の中の何人かは、引退や選挙落選で4月以降はこの議場から姿を消し、
   2度と私への言論妨害ができなくなる。

  ・部分的とは言え、門真市議会の正常化にとっては誠に喜ばしい限りである。
  ・それでは、腕によりをかけて、私の2期め最後の討論を行なっていく。・・・・

 「引退や落選で2度と戸田への言論妨害ができなくなる者が出る。それは誠に喜ばしい限
り」って言うんやから、普通なら与党議員興奮総立ちで怒りまくるところだろう。
 ある程度ブーイングは出たが、新人スタッフのヒカルちゃんは「学級崩壊や」と驚いてい
たが、通常と比べれば全然大したこと無い。

 もう少ししゃべっていくと、今度は風議長の「注意」や。「議案への討論は簡潔に」とかい
うヤツ。
 しかし、今回は例え発言禁止命令が出ても無視する腹でいたから、全然気にせず、「反対理
由を述べている。議会言論の自由だ!」と突っぱねて発言続行。

 ここらで、察しのいい風さんは、「あ、やっぱり(紛糾辞せずの作戦だわ)」と理解したの
だろう、無理押しを断念。
 その後、
 ・・・賛成する側も、「なぜ賛成なのか」、もしくは「なぜ反対ではないのか」、きちんと
 見解を述べるのが議員として当然な責務。いつまでも「黙った市長に賛成」を続けている議
 員諸兄には猛省を促しておきたい。
などともかます。

 商工会議所への助成金300万円が不当、という場面ではその副会頭が「与党の最古参で超
ベテラン議員だ」、と明らかに大本議員のことも示したりもした。大本議員、大いに憮然。

 まあ、そんなこんなで戸田の討論は22分間の長きに渡って行なわれたのだった。(共産党
は5分間)その間、若干のブーイングや雑音、議長からの注意はあったものの、終盤はシー
ンとした感じでみなさん、「ご清聴(静聴)」してくれた。
 「門真市議会の言論の自由」の実績が大きく前進したわけだ。

 余談を言うと、戸田はホントは最後にもうひとネタかます予定だったのだが、終盤にシー
ンとしてしまい、なんか「お前さんの思う通りになったから、もうええやろ。これで穏便に
終わろうや」、というようなオーラが全員から出ているような感じだったので、最後は与党議
員批判ネタをせずに穏便に終わったのだった。

 あれがブーイングの荒らしで騒然としていたら、キツいネタをさらにかましていたのだっ
たが・・・・・。
 ま、戸田の2期め最後、「28人体制」最後の本会議、あれで良かったのかもしれない。

 たった1人であっても、断固たる闘争心とHPでの宣伝・情報戦を駆使すれば、議会の旧い
体質をかなり変えられる、という一例である。
 3期めは、もっとバリバリやるぞ〜! 継続の議員さん達、よろしくね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

大阪府議選に立つ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 07/3/25(日) 5:38 -
  
府議選に立つ小山広明の理念と政策

 大阪府政改革へ
「新しい風」政策
大阪:泉南市信達市場2661-18
エ072ー483-7291
ウ振替:新しい風 00910ー4ー54641

政務調査費使途1円から公開し府政チェック!
 
 なくそう議員特権!
市民派府議で府政の扉を開く! 
 選挙は日常普段で評価され公費(<限度額>ポスター76万円、自動車13万円、ガソリン代、運転手11万円<公選葉書は自己負担では不可で利用>)を受けない。ご飯を頂く様に政治は普通の事に。ポスター手づくりで皆が自由に書き自分で考え行動が楽しさの源泉。

 ・。・七政策・。・。・
◎平和条例の積極推進 
市民をいかに戦争被害から守る、の立場の「ジュネーブ条約追加第一議定書」に拠る市町村の条例化支援
◎全国最悪財政からの脱出
既存施設をいかに有効に使えるかを重点にハコものをゼロ近くに抑制
 民間退職者の積極採用
◎未来を開く農林水産業へ転換
 地球環境・命、生き甲斐の総合関心からも一次産業が大事
◎市の自主性尊重が府の役割
 全ての始まりは
主権者が住む市町村から
◎開港以来の赤字の関空の検証公害のない、共存共栄は?
なし崩し軍事利用はダメ
◎政務調査費月「59万円」、給与93万円、ボーナス450万円の
使途の完全公開!
◎貝塚以南5を一選挙区に   
 府政メモ=06年度予算=総額4兆3168億円<以下は略>(一般会計3兆1229億円、特別は1兆1938)/一般会計の人件費は29%(構成比)9085億円、公債費3266億円/府税38%1兆1943億円、府債2427億円(残高5兆円超)

賛同者=田中実(信達市場・ピース9の会)」青木洋(最小艇ヨット世界一周、現在田尻町でヨットスクールを)」新屋英子(俳優)」河村宗治郎(兵庫県被災者連絡会)」松浦米子(行政監視運動17年)」天木直人(前レバノン全権大使)」中北龍太郎(弁護士)」小池清彦 新潟・加茂」山下真 生駒」藤沢純一箕面の各市長」辻元清美(代議士)」桂睦子茨木丸尾 牧 尼崎、小林昌子 和泉、羽場頼三郎岡山の各市議・曽我千代子賀茂町議・松下洋一前市川町長。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d4c1e.zaq.ne.jp>

続きです  Re:紹介ありがとう (@^0^@)/~~
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎 本人  - 07/3/28(水) 7:14 -
  
間違って送ってしまいました。

短く凝縮すると、 県議への立候補の理由は

私は誓います

新幹線新駅200億円をもったいないとしながら、ダム建設800億円を自民党と安易に妥協して容認した大談合の滋賀県政・県議会と徹底的に闘い抜くことを、私はかたく誓い ます。

嘉田知事は公約を守りダム凍結のために自民と闘うのがスジでしょう!!

と言うのが濃縮された理由です。

詳しくは
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/what_new.html
をごらんくださいませ。

昨日供託金60万円を積んできました。

ではでは(@^0^@)/~~
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243011.ppp.asahi-net.or.jp>

私の回答載っていますよ  「市民運動ネットワーク滋賀」がアンケート
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川次郎 本人  - 07/3/28(水) 7:21 -
  
市民運動ネットワーク滋賀
http://homepage3.nifty.com/networkshiga/index.html
表紙の左上方
当立候補予定者へ賛否を問う40項目の提言
http://homepage3.nifty.com/networkshiga/index3.html

提言ページの左上方
県議会議員候補予定者の回答は
http://homepage3.nifty.com/networkshiga/A001_2007.html

ちなみに
>岡田けい子さん(大津市議)のサイトを見て下さい。

の 岡田けい子氏 は 町民が 大型産廃焼却場導入につながる大津市との合併反対運動を展開しているにもかかわらず、
旧志賀町の吸収合併に大津市議会で賛成した 大変な方なのです。

現地にインタビューしないと、バイキンマンが アンパンマンか 判らんという見本ですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243011.ppp.asahi-net.or.jp>

嘉田知事変節を短くまとめました
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川 次郎 本人より  - 07/3/28(水) 8:25 -
  
ポンポコ通信最新号の3ページに
嘉田知事変節を短くまとめました
http://www.tanukikun.com/Ponpoko_2007_Sakura.pdf
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243011.ppp.asahi-net.or.jp>

岡田けい子さんについて
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 19:13 -
  
岡田けい子さんについて。
ジェンダー平等(男女平等)に関しては非常に優れた活動を行っているし、バックラッシュ勢力(保守反動)とも闘う方なので、『社会市民連合』の仲間たちは支援していますし、私も好印象を持っていました。

しかし、合併問題に関しては問題があったのですね。

そう言えば、『連帯ユニオン議員ネット』のメンバーで戸田さんとも近い筈の尾辻かな子府議は「堺市と美原町の合併が住民投票ナシで強行された事を黙認していた」と堺市在住の友人より聞いています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x76x251.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

選挙ポスターについて
←back ↑menu ↑top forward→
 サラリーマン  - 07/3/27(火) 17:24 -
  
サラリーマンである私は朝6時半に家を出、帰宅は11時
残業代はつきますが、かなりヘトヘトです。
選挙は棄権しませんが、ポスター、街宣車は見ないし、公報
のみで判断します。
ポスター、街宣車は戸田さんから見て効果あると思いますか?
戸田さんの活動ぶりをみてるとポスター、街宣車なしでも
余裕当選ではと思いますが・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZT040017.ppp.dion.ne.jp>

私も以前は似た立場でした
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/3/27(火) 19:30 -
  
私も以前は似た立場でした。

街宣車や候補者を実際に目にすることはなく、ポスターで顔と名前を覚えて、選挙公報で選んでいました。

聞くところによると、日本の選挙でよく見られる街宣車を回して名前を連呼するというスタイルは欧米から見れば奇異に見えるらしいです。

私が思うに、今の選挙制度そのものに問題があるのではないでしょうか?

ただし、公選法の改正で首長選に関してマニフェスト配布が認められるようになったのは、良いきざしです。

この影響で「政策本意」で選ぶ有権者が増えているという新聞調査もあります。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070324/mng_____sei_____002.shtml

選挙制度は有権者の意識にかかっていますから、政策本意で投票する者が増え、市民団体によるアンケート調査などが当たり前になれば、自然と選挙のスタイルも変わって行く筈です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x76x251.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

広報・ポスター・演説は効果あり、名前連呼宣伝は効果無しと思います。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/3/28(水) 3:11 -
  
 サラリーマンさん、投稿ありがとうございます。 簡単に書きます。

 何かの調査で、選挙公報と選挙ポスターを見て判断する人が結構多い事を知ってます。そ
れで戸田は両者の作成に知恵を絞って工夫します。
 また、街頭演説も戸田は効果があると思っています。中身のある話の場合は。
 ですから戸田はこまめに街頭演説を何十回もやっていきます。

 一方でいわゆる「挨拶回り」は全然しません。
 名前連呼の選挙カーは候補者選択には全然効果がないと思っています。効果があるのは
「支持者の引き締め」と「選挙やってる、という雰囲気作り」の部分でしょう。
 内容のない駅前挨拶も同様です。

 マニフェストについては、「少しは効果があるだろう・無いよりはあった方がいいだろう」
程度に現状では思っています。
 もっと効果を出すためには「マニフェストに書いたことを実行しないと制裁を受ける」と
いう仕組みがないといけないでしょう。「口では何とでも言える」わけですから。
 ちなみに戸田は、今回もマニフェストは作りません。そこまで手が回らないので。

 その代わり、今回もまた「HPで選挙活動」を断固として派手にやります。
 ま、実際はそれをやって票が増えるよりは、頭脳と労力を取られ、人との対面時間が減っ
て集票にマイナスになる面、権力弾圧のリスクを負う面が多いとのですが、損得度外視で
「先駆者として」断固として貫徹します。
 まだHP宣伝の準備ができてませんが、おいおい出来ていくでしょう。

 それでは。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼サラリーマンさん:
>サラリーマンである私は朝6時半に家を出、帰宅は11時
>残業代はつきますが、かなりヘトヘトです。
>選挙は棄権しませんが、ポスター、街宣車は見ないし、公報
>のみで判断します。
>ポスター、街宣車は戸田さんから見て効果あると思いますか?
>戸田さんの活動ぶりをみてるとポスター、街宣車なしでも
>余裕当選ではと思いますが・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

135 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,971
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free