ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
84 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 07/4/19(木) 22:19 -
  

古川橋小学校裏門です。

ここは、公明党村田派と
佐藤派がいます。
私達夫婦は、戸田さんに勝ってほしい。
事務所の場所わからずにいます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank220034188019.bbtec.net>

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 20:50 -
  
◆さらに本日の追加更新◆

トップページから
●門真史上初!戸田が4/10に領収書添付で政務調査費報告提出!
http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2007/seimuchousahi_2006/seimuchousahi_2006.htm
⇒提出書類明細一覧表のリンクを細かくし、項目でジャンプ出来るようにしました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 20:24 -
  
◆本日の追加更新◆

●「2007年 門真市市議会議員選挙特集!!」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
⇒ちょいマジ掲示板からの抜粋を増やしました。
 明日以降さらに増加予定。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 19:18 -
  
ツリーを新しくしました。
昨日までの更新報告はコチラ↓
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1429;id=


◆本日の更新◆
トップページから

戸田が詳しく語る。門真市議会の問題と改革点
●「戸田の個人演説 ネット配信」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
今日で全ての演説が視聴可能に☆
全9本のうち、パート8・9の2本をUP!

●トップページの選挙ハガキを選挙公報へ変更!

●「2007年 門真市市議会議員選挙特集!!」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
⇒写真コーナーついにUP☆お待たせしました〜
⇒選挙ポスター・ハガキ・広報が1つのページにまとまりました☆


頑張った(?)わりには項目にすると少なくてせつない…
今日はもう少し更新する予定です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

がんばってください!
←back ↑menu ↑top forward→
 20代男性  - 07/4/19(木) 18:13 -
  
はじめまして!
本日不在者投票に行ってまいりました。
 以前、たまたま戸田さんが演説をしておられるのを聞いて、最初は、まーたうるさい
演説が始まったんかなーと思いながら、窓から見下ろしながら聞いてみました。
 大変インパクトのある内容と、素人の私にも分かりやすい演説で、それからは、戸田
さんが演説を始められるとじっくり聞いておりました!先日も朝から演説されていて、内容を聞いてまた衝撃を受けました。
 今まで、選挙なんて興味もなにもありませんでしたが、今回の市議選は絶対に投票に行こうと決め、本日不在者投票に行ってきました(σ ̄ー ̄)σニヤリ
 
 戸田さん、がんばってください(*´∀`)つ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Adh149.osk.mesh.ad.jp>

ご希望には添いたいんですが・・・。御堂町のどのへんですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 17:58 -
  
 府営御堂住宅の前ではやったのですが、とん太の家はその裏手の一戸建て住宅の方でしょ
うか?
 門真市全域で演説していってるので、御堂町ではもうできないと思います。

 実は、地元の新橋町やその近くでは出陣式以外、全然演説していないんです。古川橋駅で
もやっていません(初日以外は)。
 そういうわけで、本日(木)夜、明日(金)、最終日(土)は今まで演説をやっていない所でやる
ことを優先しますので、ご理解下さい。

 (金)・(土)くらいは、2ヶ所くらいは演説する場所と時間を事前公表したいと思っています。
 もう少しお待ち下さいね。


▼とん太さん:
>犬の散歩中に守口公明党芳川陣営に会いました。
>私が住む所は、守口藤田と門真御堂町の境目です。
>それを言うと村田さんを入れてといわれた。
>守口も30名から22名に減るんでしっしなんでしょう。
>戸田さんを入れようと思ってますと言うと
>トップ当選もしたことないし
>何をする人言われました。
>私が守口にいる頃から戸田さんが気になってました。
>だからこちらにも演説をしにきてほしいんです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑これも投稿者は「戸田」です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 17:51 -
  
 投稿者名が間違っていました。投稿者は「戸田」です。

▼戸田が紹介さん:
> 本日は月浜通りに車を停めてのあいさつの後、「この4年間1度も議会質問しなかった
>・12年間で1回しか質問しなかった」あの大本氏の本拠の石原町で辻演説を繰り返していき
>ます。
> 乞うご期待!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

共産党ら5会派結託で「公開質問状に回答拒否」の醜悪さ!(4/18で確定)再投稿
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 17:47 -
  
 - 07/4/19(木) 6:12 &#8211; 投稿の投稿者の部分が「戸田が紹介」と間違っていたので「戸田」
に訂正して再投稿します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   
 公開質問状には、<4/18(水)までにご回答が無い場合は「回答拒否」として発表させて
いただきます。>、と書いておいたが、  
 http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/koukaisitumonjou4_7.htm
4/18を過ぎても、とうとう新たな回答は誰からも来なかった。

 ということは、公明党・緑風クラブ・志政会・改革クラブの与党4会派だけでなく、「確か
な野党」共産党も合わせた5会派が結託して回答拒否をした、という事である。

 同じ与党でも無所属の佐藤ちかた議員は回答を寄こしている。

 これは、特に共産党の場合、以下のような「5会派馴れ合い」の反民主的議会運営に加担
している事を指摘された事への拒絶反応だろう。情けない事である。やはり「戸田が尻を叩
く」事が必要だ。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Q17:議会内で「選挙」を行なう時は、ちゃんと立候補者を明示し、抱負も述べさせてから
   投票する仕組みにする事に賛成するか?

  (議長・副議長に関し)
Q18:議長・副議長は現状の1年交代ではなくせめて2年交代にする事に賛成するか?
   (地方自治法本来の規定では任期=4年ごとなのに)

Q19:毎年3月議会の半日、「議長事故を偽造しての議長欠席・副議長の議長代行」の悪習慣
  を廃止にする事に賛成するか?

Q23:副市長や教育委員、監査委員などの「人事提案」について、「質疑をしない。反対でも
  その理由を言わない」という慣行をやめ、質疑や意見を述べる事に賛成するか?
(人事提案に質疑や賛否の討論を行なって来たのは戸田のみ。共産党ですら何も言わない)
-------------------------------------------------------------------
 保守系の新人候補も含めた「大多数の市民の感覚」と公明党ら4会派のみならず共産党も
ズレた感覚をもって「5会派馴れ合い運営」をしてきたこと、それを改める気持ちがない事
がよく分かる。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑↑この上全部、投稿者の「戸田が紹介」は「戸田」の間違いです。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 17:44 -
  
 投稿者欄の記入に間違いがありました。訂正します。全部「戸田」です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

聞いてほしくて
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 07/4/19(木) 15:52 -
  
犬の散歩中に守口公明党芳川陣営に会いました。
私が住む所は、守口藤田と門真御堂町の境目です。
それを言うと村田さんを入れてといわれた。
守口も30名から22名に減るんでしっしなんでしょう。
戸田さんを入れようと思ってますと言うと
トップ当選もしたことないし
何をする人言われました。
私が守口にいる頃から戸田さんが気になってました。
だからこちらにも演説をしにきてほしいんです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank220034188019.bbtec.net>

◆(誤記訂正)選管からの4/18・19等の「注意」攻撃を跳ね返し断固闘うよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が紹介 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 12:29 -
  
 上の書き込みに若干誤記があったので修正補足する。

>これで警察からも選管からも何の注意も無し!
と書いたのは戸田の注意不足で、

   選管からの「全般的な注意」は聞いたが戸田は跳ね返している。
   また、選挙本番になってから戸田を特に名指しした注意が、昨日4/18と本日4/19に度
   重なって行なわれたが、これも不当な言論規制として戸田は全く従わない。

というのが正しい事実である。

 ま、選管としては警察や「抗議市民」からつつかれながら、ちゃんとお仕事はしているわ
けだ。ただ、相手が悪くて、戸田だからいくら「注意」しても従わないという事。

 警察や「抗議市民」(おそらく公明党や自民党の支持者による組織的な「抗議」だろう)は、戸田HPを見て文句を言っているわけだから、それならば、
   http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm の、
  ★ HPの選挙活用の論理はコレ!(1)
  ★ HPの選挙活用の論理はコレ!(2)
  ★ 恐縮です。諸野脇先生が「『確信犯』登場」と誉めて下さいました↑ 03/06/10up
  ★ 戸田の返信と諸野脇先生からのさらなる声援メール

をよく読んで、それへの反論をやってみろ!と言っておく。

◆門真市の選管諸氏へ。戸田の筆が走って少し不正確な事を書いたので迷惑をかけてしまっ
 たと思う。その点は謝る。ゴメン。
  しかしまあ、諸氏らが門真市の選管にいて、戸田が門真市の議員になってしまっている、
 という「運命の巡り合わせ」は如何ともし難い。誰が選管でも戸田を止めることはできな
 いのだから。

◆改めて言うが、戸田のHP選挙活用が違法だと思う者は、なぜそう思うのか、掲示板に書
 き込んで正々堂々と主張してみなさい。できるんかい?

 門真署や大阪腐警は、宮崎親分や諸野脇先生も敵に回して「日本初のHP選挙活用裁判」
をやってみるかい? 「グローバルスタンダード」的に国際的事件になると思うよ。
---------------------------------------------------------------

▼戸田が紹介さん:
> 戸田のHP読者は慣れっこになっていて、却って忘れてるかもしれないけれども、この日
>本中で何千人といる選挙候補者の中で戸田だけですよ、選挙前から選挙のことをHPで訴え、
>選挙期間中もバリバリ更新して、投票呼びかけまでしている候補者のHPは!
>             (他には滋賀県議選落選の砂川クンのみ)
> おまけに選挙ポスターや選挙ハガキ、今日からは選挙公報も大々的にアップして、さらな
>る投票呼びかけも発していく。大本議員や水谷候補への落選運動までやっている。
>
> これで警察からも選管からも何の注意も無し!「市議として断然日本一アクセスHP」
> (都道府県も含めて全国2位)の超有名HPなのに。
>
> もちろん権力からの抑圧があれば断固として受けて立つし、ガサ入れがあろうともビクと
>もしない。学者・著名人の支援約束も確保しており、徹底抗戦をやっていく所存。
>
> 戸田HPを見ているみなさんは、こういう歴史的な闘い・日本で唯一の闘いの目撃者にな
>ってるんですよ。凄いことでしょ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

この革命的なポスターやハガキ進呈します!(事務所に取りに来る方)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が紹介 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 6:35 -
  
 戸田事務所に取りに来てくる人には、この革命的なポスターやハガキを進呈します!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

本日4/19、大本氏の本拠の石原町で辻演説宣伝!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が紹介 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 6:32 -
  
 本日は月浜通りに車を停めてのあいさつの後、「この4年間1度も議会質問しなかった
・12年間で1回しか質問しなかった」あの大本氏の本拠の石原町で辻演説を繰り返していき
ます。
 乞うご期待!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆日本でただ1人!「選挙期間中もバリバリ更新・投票も呼びかけ」の候補者HP!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が紹介 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 6:26 -
  
 戸田のHP読者は慣れっこになっていて、却って忘れてるかもしれないけれども、この日
本中で何千人といる選挙候補者の中で戸田だけですよ、選挙前から選挙のことをHPで訴え、
選挙期間中もバリバリ更新して、投票呼びかけまでしている候補者のHPは!
             (他には滋賀県議選落選の砂川クンのみ)
 おまけに選挙ポスターや選挙ハガキ、今日からは選挙公報も大々的にアップして、さらな
る投票呼びかけも発していく。大本議員や水谷候補への落選運動までやっている。

 これで警察からも選管からも何の注意も無し!「市議として断然日本一アクセスHP」
 (都道府県も含めて全国2位)の超有名HPなのに。

 もちろん権力からの抑圧があれば断固として受けて立つし、ガサ入れがあろうともビクと
もしない。学者・著名人の支援約束も確保しており、徹底抗戦をやっていく所存。

 戸田HPを見ているみなさんは、こういう歴史的な闘い・日本で唯一の闘いの目撃者にな
ってるんですよ。凄いことでしょ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「戸田のHP内個人演説」ビデオに対する感想意見も知らせて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が紹介 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 6:15 -
  
 「戸田のHP内個人演説」ビデオ、いかがですか? 
  http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm
 見た人の感想意見を知らせて下さい。
 戸田としては、抜群の出来だと思ってますが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

イヤァ〜 戸田さん 見ましたよ (FAX紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田が紹介 E-MAILWEB  - 07/4/19(木) 5:35 -
  
「門真の平和一市民」という人からFAXが来たので以下に紹介します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 吉中 三雄氏のポスター見られましたか?
お粗末な紙ですね・・・・・・
その横に 戸田氏のポスター。
もう これは 大笑いっすね。
唯一 戸田さんだけがラミネートされてあるのですよ 

戸田氏の横に吉中氏のポスター。
これは もう対比されてあって 非常におかしいです。  はっはっはっ

がんばれ! 戸田さん。
応援しています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

カルト宗教の怖ろしさ???
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 07/4/18(水) 23:41 -
  
通常の選挙運動のマナーも知らないのか、このカルト宗教団体は?

たとえ政策や議会内外で敵対していても、演説中の候補を優先し、
連呼を自粛するのが、選挙宣伝カーとして当たり前のマナーです。
一声の激励や失礼しましたの声かけが普通なのに・・・

政調費の問題でも同じだけど、一部の問題だけを抽出し事実関係を歪め、
白を黒と言いくるめるのがこの宗派(党)の通常なのでしょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska048188.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

どっちが卑劣なのか
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 07/4/18(水) 23:30 -
  
 自分の思いどおりにならないなら、怒鳴り込んでくる。とても現職の市議とは思いたくもない。そういう男に追従するってのは、なんらかの不満を社会にもってるんでしょう。私にもその気持ちはわかるのですが・・・。事務所で怒鳴って手を出さなかっただけ戸田も考えてのことであったのだろう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntoska168238.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

春田車による戸田演説妨害の目撃者ですね!激励ありがとう。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/18(水) 21:03 -
  
 目撃情報ありがとうございます。
 あのウグイスねえちゃんのふてぶてしい妨害音声とそれを指揮したにいちゃんらの生意気
ぶりは、今思い出しても怒りがこみ上げます。
 誰を相手にして妨害してると思ってるのか、戸田をなめたらタダでは済まない事を思い知
らせてやりたいと今でも思っています。

 春田清子候補は、戸田に謝罪文を出せ! 選対責任者と車と犯行ウグイスは戸田事務所に
詫びを入れに来い! 
 大和田駅前で言ったように、他人の演説を妨害して平気なのが公明党の本性なのだ。

 当然、戸田はあんな連中に負けるわけがありません。徹底糾弾して闘います。
「とおりすがりのものです」さん、今後も戸田を応援して下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼とおりすがりのものですさん:
>ちょうど、その時、大和田駅にいてました!!
>選挙カーがうるさすぎて、戸田さんの演説が聞こえず、腹をたてていたところです!!!しかし、本当に、嫌らしいですね!!!
>あんな卑劣なのに負けてはいけませんよ!!!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●たいがいにしとけよBTクン。この謝罪をしないと追放処分だよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/18(水) 20:51 -
  
 この掲示板ではアホウなヤツについては一定期間好きにさせといて、そのトンデモぶりを
さらし者にして証拠を残した上で対処する、という手法をよく取る。
 しつこくアホウなしゃべりを繰り返すBTクンもその対象である。

 「戸田は市民のために何をしているのか?」という井平氏の質問への回答は「戸田HPを
見れば十二分にわかるだろ。この掲示板だけ見ても山ほど分かるのに、そんな質問するとは
ばっかじゃないの?」、という事でありそれで十分な事だ。

 また、水谷氏問題については水谷氏自身が戸田に語った事=園部は悪人と自分は確信して
いるが自分が市議になるための票ほしさに「市長は園部!」と有権者へのダマシを訴えた、
ことの不誠実さ・2枚舌を問題にしているのであって、それにイチャモンをつける井平氏の
言説は全くナンセンスでまともに話をする相手ではない、という事だ。

●従ってBTクンに対する管理者命令だ。これに誠実に従わなければ追放処分である。

1:「戸田さんが既に十二分な回答をしているのに、していないかのような難癖を繰り返して
 付けたことをお詫びします。今後はこういう馬鹿げた事は言いません」と明言せよ。

2:君自身がどこの住民で、水谷氏や井平氏とどういう関係にある人間なのか、明らかにせ
 よ。

 以上である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼B.Tさん:
>▼B.Tさん:
>>戸田さん
>私の書込みは無視ですか?
>やっぱり都合の悪い事には返信して
>頂けないのでしょうか?
>井平氏の言っていらしゃる事にあなたの誠実な
>回答を期待していましたのに・・・
>残念です。
>「ばっかじゃないの」は到底誠実な回答とは
>思えませんが・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

見ましたよ
←back ↑menu ↑top forward→
 南のおじさん  - 07/4/18(水) 18:45 -
  
私が門真警察の手前の五さ路のところで信号待ちをしていた所公明党の山純の選挙ヵ−止まり窓から顔を出した山純が道路につばを吐いていましたよこんな人に市政を任せていいのですか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p93d92c.osaknt01.ap.so-net.ne.jp>

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/18(水) 16:32 -
  
◆本日の更新◆
トップページから

戸田が詳しく語る。門真市議会の問題と改革点
●「戸田の個人演説 ネット配信」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm

全9本のうち、パート6・7の2本をUP!
明日は最終更新です☆

●トップページのポスターを選挙ハガキへ変更!
⇒今回は戸田と面識の無い方へのアピール作戦の一環として送付☆

●「2007年 門真市市議会議員選挙特集!!」
⇒上記「戸田の個人演説 ネット配信」とリンク☆
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「今回は公明党も大本落選を図っている」という情報を聞いた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/18(水) 6:00 -
  
 かなり確かな筋からの情報として、「今回は公明党も大本落選を図っている」という情報
を聞きました。かつては冨山―大本コンビでつるんで東市長与党をやってきたのですが、
05年市長選で公明党はその前から反東に回り、相変わらず東支持で動いた大本とは対立。
 その後園部市長の第1与党の「栄光」に浴している公明党としては、旧勢力のくせに今も
偉そうにのさばっている大本が気に入らない、「目の上のコブだ」とのこと。

 言われてみればその通りである。公明党としても大本なんか落ちてくれた方が、議会がス
ッキリする。戸田がいるのは仕方ないが。

 もしそうだとすると、公明党にはぜひ大本落としで頑張ってもらいたい。支持者100人ほ
どを切り崩せば、あとは雪崩を打って泥船から逃げるネズミの如く票は逃げていくだろう。
 かつてチャーチルは「ヒトラーを潰すためなら悪魔とでも手を握る」と言ってスターリン
と協力した。
 戸田も大本を落とすためなら公明党とだって協力し合う。・・・と言っても合意の上での
協力ではなく「結果として」、「別個に動いて共に撃つ」形ではあるが。

 大本氏のような人を28年間も議員にしていただけで、十分に「門真の恥」である。この上「32年間議員」の切符を与えてはならない。
 (文中一部敬称略)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

4/17吉水カーの演説妨害を激しく叱責。風カー・寺前カーはマナー遵守
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/18(水) 5:46 -
  
 三ツ島団地で演説していた時に緑風クラブの吉水候補の選挙カーが連呼しながら近づき、
戸田が何度注視しても演説妨害しながら進んでくる。
 さらに激しく叱責に、「ビデオに撮るぞ!」と注意し、戸田運動員も車に近づいていって
ようやく妨害を中止して通り過ぎた。厳しく糾弾しておく。

 一方、同じ緑風でも寺前さんの車はマナー良し。今田さんも。
 公明党のの風さんの車もマナーが良かった。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

お芝居のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 yoko-one E-MAIL  - 07/4/17(火) 23:48 -
  
 選挙戦で盛り上がっておられる掲示板に不似合いかもしれませんが、お芝居のお知らせを書き込ませていただきたいと思います。
 今日夕方長崎市長が銃撃されました。犯行動機は仕事の恨み、容疑者は精神的に不安定などと報道していますが、これまでの市長の、核廃絶、非核三原則を法制化などどいう発言に対する口封事としか思えません。
 国民投票法案も最低投票率の下限も決めずに法制化されそうな勢いです。
 本当に公明党バックについているというのはなんと怖ろしいことか。
 一見反対しているようで民主党も同じ穴のムジナ。頼りになるのは、党に属さない市民はの議員さんくらいか、地元府会議員候補に社会党はいないのなら、同和行政批判に目をつぶって共産党に投票したところで、26歳の自民党候補に負けちゃう。
 というわけでやっぱり戸田じい頑張れ。選挙カーもポスターもカッコイイ。
 
 芝居は
 憲法が改正され 非核三原則がなくなってからの島のお話し
 とても素人とは思えないエイサーや 子どもたちのカエルとカメのお話しをお楽しみください。


  KARAKORO STAGE 2007


「しまいちゃび」


作 くるみざわしん
演出 松井洋子

2007年5月5日(土・祝)・6日(日)
午後2時開演(1時30分開場) 4000円全席指定

 会場:ピッコロシアター大ホール(兵庫県尼崎市)
兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8 tel.06-6426-1940

主催・お問い合わせ先:からだとこころの出会いの会


チケットのお申し込み先
からだとこころの出会いの会:tel.06-4806-4355
電子チケットぴあ:tel. 0570-02-9999


 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6017-ipad04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:もう終わりですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 B.T  - 07/4/17(火) 22:17 -
  
▼B.Tさん:
>戸田さん
私の書込みは無視ですか?
やっぱり都合の悪い事には返信して
頂けないのでしょうか?
井平氏の言っていらしゃる事にあなたの誠実な
回答を期待していましたのに・・・
残念です。
「ばっかじゃないの」は到底誠実な回答とは
思えませんが・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1194-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

間違えました
←back ↑menu ↑top forward→
 浦木貴和  - 07/4/17(火) 21:08 -
  
ごめんなさい、今は「戸田議員」ではなくて、「戸田候補」ですね。

訂正させていただきます。


▼浦木貴和:
>戸田議員、ヒカルさん、
>
>毎日ご苦労さまです。
>
>ムービーUPまでには恐ろしく時間がかかったことと思います。
>
>でも何とか選挙戦に間に合ったようでひと安心。この苦労は必ずや報われると信じております。
>残り四日間、お疲れでしょうが、門真の未来のため、がんばって下さい。
>
>
>浦木貴和Uraki Norikazu
>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220038133047.bbtec.net>

時間をかけた甲斐がありましたね!
←back ↑menu ↑top forward→
 浦木貴和  - 07/4/17(火) 20:59 -
  
戸田議員、ヒカルさん、

毎日ご苦労さまです。

ムービーUPまでには恐ろしく時間がかかったことと思います。

でも何とか選挙戦に間に合ったようでひと安心。この苦労は必ずや報われると信じております。
残り四日間、お疲れでしょうが、門真の未来のため、がんばって下さい。


浦木貴和Uraki Norikazu


▼ヒカルさん:
>ムービーUPにお力添えいただいた、
>砂川さん、ふくしまさん、浦木さん、岸和田町民さん!
>ありがとうございましたm(_ _)m
>
>四苦八苦した甲斐あって喜びもひとしおです〜(^ー^)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220038133047.bbtec.net>

Re:初日の戸田候補
←back ↑menu ↑top forward→
 みつしろ E-MAIL  - 07/4/17(火) 20:58 -
  
こんばんは、こんちは、みつしろ@大阪府大東市議です。

 あっそうだ、↓これに付け加えたらいいようなお写真がありましたら。
私宛に、   ↓       添付書類で送ってください。

>> ◆ 門真市議会議員選挙 [2007/04/15]
>>http://picasaweb.google.co.jp/mitusiro/Toda03?authkey=YKYaRxS0fi8
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@softbank220038068100.bbtec.net>

Re:初日の戸田候補
←back ↑menu ↑top forward→
 みつしろ E-MAIL  - 07/4/17(火) 20:37 -
  
こんばんは、こんちは、みつしろ@大阪府大東市議です。

 えと、前回4年前の写真集が見つかりましたので、再度お伝えします。
パワーも白髪も増した今回です。温故知新でリフレッシュ。

 ◆ 2003年 4月 22日 懐かしの戸田選挙(一挙一位)
http://picasaweb.google.co.jp/mitusiro/2003422?authkey=wgu0PzfNovg

> いよいよ門真の市議会議員選挙が始まりましたね。
>初日午前中だけの様子ですが、最新兵器[Picasa]にて、
>お楽しみください・・・
>
> ◆ 門真市議会議員選挙 [2007/04/15]
>http://picasaweb.google.co.jp/mitusiro/Toda03?authkey=YKYaRxS0fi8
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@softbank220038068100.bbtec.net>

門真のバス会社、社長逮捕される。
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民 WEB  - 07/4/17(火) 19:33 -
  
昔昔は「中央観光」@鶴見、なんやかんやで門真で落ち着いたら、みさき営業所へ車庫飛ばししたってことで社長が逮捕された。25台所有の会社だそうだ。

ウィキペディアにも早速かかれた。
-------------------------------------------------
2007年4月17日 - Nox・Pm法回避のため門真営業所で使用している車両を同法適用外地域の岬営業所を本拠地とした虚偽登録の疑いで社長が逮捕される
-------------------------------------------------
電磁的原本不実記載ってことだな。

緑ナンバーだし、台数も多いのだろうけれど、逮捕はなぁ・・・・

逮捕されたのは、大阪・門真市の観光バス会社「ZIPANG」の社長、北田良子容疑者(67)

HPによれば、北田 吏量子 とある、芸名か?
67にしては若く見える。元乗務員かなぁ?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@zaq3d2ea0c7.zaq.ne.jp>

[無題]
←back ↑menu ↑top forward→
 とおりすがりのものです  - 07/4/17(火) 18:21 -
  
ちょうど、その時、大和田駅にいてました!!
選挙カーがうるさすぎて、戸田さんの演説が聞こえず、腹をたてていたところです!!!しかし、本当に、嫌らしいですね!!!
あんな卑劣なのに負けてはいけませんよ!!!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-243-217.eonet.ne.jp>

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/17(火) 17:08 -
  
◆本日の更新◆
トップページから

戸田が詳しく語る。門真市議会の問題と改革点
●「戸田の個人演説 ネット配信」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm

全9本のうち、パート3〜5の3本をUP!
毎日2〜3本ずつ新規UPしていきます!


●トップページのポスターを第3バージョンへ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

演説を聴きました。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 07/4/17(火) 12:11 -
  
聴きました。
守口と境目の門真です。
戸田さんの演説を聞きたいです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank220034188019.bbtec.net>

選挙違反案件??
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 07/4/17(火) 9:11 -
  
悪質さが「超」かどうかはともかく、直接乗り込んで「おまえ」よばわりはないだろうと思います。法令に違反しているということであれば、警察への告発が必要ですし、選挙違反ということであれば証拠と証言を集めておく必要があろうことでしょう。

どちらにしても、おちない公明党の選挙は緊迫感もなく進んでいることでしょうし、車内でお辞儀をしている「米つきばった」のようなお嬢さんの無表情さを見ていると、北朝鮮のマスゲームを連想してしまいます。結構、別嬪が混ざっているので、なかなか(よい)です。(!?)

各地域から選抜された妙齢の信者のみなさんなんでしょうか?支援者なんでしょうね、遠いところから通ってきていらっしゃるとしたらご苦労様なことです。

くれぐれも、激高せずに、法令違反は法令違反で取り締まっていただく必要がありますし、そうれなければ、許容範囲ということになるでしょう・・・・

だいたい、走行中にしゃべって良いのか?から始まるんでしょうけれどもね・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@58-188-30-78.eonet.ne.jp>

●●公明党春田陣営の戸田への超悪質演説妨害と謝罪無しを徹底糾弾する!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/17(火) 6:37 -
  
 出かける時間なので、手短に書いておく。
 4/16(月)の午後2時半頃(だったと思う)、大和田駅北側銀行前で車を停めて街頭演説し
ていた時、公明党の春田清子候補の選挙カーが天辻鋼球方面から宣伝しながら近づいてきた
ので、戸田が「春田候補!演説妨害になるから音を止めなさい!」といくら注意しても、
全く無視して近づく。

 ガンガンに宣伝しながら戸田の車横を通り過ぎたのみならず、信号停止でちょうど戸田の
車の左前直前で停止しながらも、戸田からの厳重注意も全く無視して若い女の声でガナリた
てる傍若無人ぶり!
 演説妨害の時間は戸田が注意を発するために時間をとられてから3〜4分に及んだ。

 これは車長、ウグイス嬢、運転手一行がグルになって意図的に戸田の大音声での注意と抗
議を無視して演説妨害をあえて続けたものに他ならない!

 戸田の運動員が車に駆け寄って注意してしばらくしてからやっと止めたと思ったら、信号
青でスタートしてすぐにまたガナリ立てて走っていった。

 戸田の門真市議選3回の体験の中で前代未聞、最も悪質で意図的な選挙妨害行為だった!
 怒りに燃えた戸田はすぐに春田事務所に乗り込んで抗議!

 春田候補本人もいたし選対事務局もいたが、抗議に対して誤りはせずに「まずは調べてみ
る」という態度。
 戸田支援に来ていた井筒クンが間に入って事情説明と抗議をして引き上げた。

 当然すぐに戸田事務所に謝罪がされるべきなのに、春田事務所からは一切謝罪無し!

 その上で創価学会信者、公明党支持者の「あっちゃん」の、抗議の原因を隠蔽しての戸田
への非難書き込みがあったのだ。ますます許せない!

 最初は電話謝罪でも許そうと思ったが、公明党側がそういう態度ならば戸田も強行に出る。

●春田選対は、すぐに戸田事務所に謝罪文書を出せ!
       選対の長と、その時の車長、ウグイスが戸田事務所に来て謝罪しろ!
        
◆以上の事が満たされるまでは、春田候補の戸田への選挙妨害事件とその居直りについて、
 徹底的に宣伝し糾弾していく!
  早いうちに誤った方がいいぞ。戸田以外の事務所にいる人は優しいひとばかりだから。
 ただし、文書での謝罪は絶対にはずせない。

▲あっちゃんへ。居直り・事実歪曲宣伝もたいがいにせよ!
 こうしてレスをつけた以上、君の書き込みはもう削除できない。その内容自体が、「春田
 事務所に戸田が乗り込んで抗議した」こと自体の事実存在を示す証拠だ。
  では、戸田は何に怒って抗議したのか? ということになる。
----------------------------------------------------------------

▼あっちゃんさん:
> 遊説2日めのきょう、午後3時前だったか、春田事務所の横を通ると、事務所の中で
>「はるた、おまえな」と罵声が。こっそり覗いて見ると、戸田さんともう一人運動員が。遊説中のはちあわせでもあったんでしょうか。ちょうど春田候補もいて、毅然とした態度で「同じ候補としておまえ呼ばわりはないでしょ」と。
> 戸田さん。前の晩飲みすぎましたか、まさか頭にきたからと言って事務所にどなりこんでくるとは、あなたのことを熱血漢あふれる男と思っていましたが、残念!私に見る目がなかった。ましてや、鳥谷や山本純さんにけんかを売るならまだしも、相手が女性とあらば最低!トップ当選のあなたが何を焦ってるんでしょうか。
> どんな目的を持とうが、手段を選ばないようでは支持者は離れていきますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

演説というよりは「挨拶」ですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/17(火) 3:56 -
  
 改札口の正面に立って、主として電車で帰ってくる人達を相手に地声であいさつを述べつ
つ、戸田への投票を訴えるという形です。
 今回、大和田駅と古川橋駅では朝の通勤者へのあいさつをしないので、帰宅時にあいさつ
をする、という形にします。
 古川橋駅でいつやるかは、まだ決めてませんが。  

 ひとりで立っているといろんな人に会ったり話しかけられたり、なかなか楽しいものです。
 7時くらいから北側のバス乗り場そばで、戸田の大和田駅北側演説を悪質に妨害した春田
陣営(戸田の注意を平然と無視して、戸田の間近に止まってまで長く車宣伝を続けて演説妨
害した!)も挨拶をはじめたので、「公明党と断固闘う男、戸田です!」の言葉に力が入りま
した。

 運動員があれほどの悪質妨害をして、その直後に戸田らが事務所に乗り込んで猛烈抗議を
したにも拘わらず、抗議の場にいた選対事務責任者らしき男も春田清子候補本人も駅前に出
てきていて、改札口正面に戸田が立っているのを見ているのに、春田陣営は戸田に一言も謝
りに来ないで、8時前に立ち去っていきました。
 悪質な選挙妨害を指摘されても誤りもしない、という春田清子候補本人と選対の性格が露
呈されました。

 ふつうならば、「運動員が不注意でご迷惑をかけました」と誤りに来るか、謝罪の電話を入
れてくるのが筋でしょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

春田事務所にて
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 07/4/17(火) 1:16 -
  
 遊説2日めのきょう、午後3時前だったか、春田事務所の横を通ると、事務所の中で
「はるた、おまえな」と罵声が。こっそり覗いて見ると、戸田さんともう一人運動員が。遊説中のはちあわせでもあったんでしょうか。ちょうど春田候補もいて、毅然とした態度で「同じ候補としておまえ呼ばわりはないでしょ」と。
 戸田さん。前の晩飲みすぎましたか、まさか頭にきたからと言って事務所にどなりこんでくるとは、あなたのことを熱血漢あふれる男と思っていましたが、残念!私に見る目がなかった。ましてや、鳥谷や山本純さんにけんかを売るならまだしも、相手が女性とあらば最低!トップ当選のあなたが何を焦ってるんでしょうか。
 どんな目的を持とうが、手段を選ばないようでは支持者は離れていきますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntoska172235.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:youtubeのアップロード
←back ↑menu ↑top forward→
 yoko-one E-MAIL  - 07/4/17(火) 0:27 -
  
写真観ました。
頑張れ 頑張れ 戸田ジイ
私の勤務地である京田辺市も市議選始まりました。
背水の陣で 民主党を離党した 南部とし子(38歳)も頑張っています。


▼岸和田町民さん:
>http://xucker2000.blogspot.com/2006/05/youtube.html
>
>動画はYOUTUBEに上がればいいんですけれども
>形式のチョンボのようですねぇ。
>MP3であるのが一番のようです。
>
>みつしろさんの写真、大変よくわかりました。
>悪人がおの議員候補が、悪事を追求する構図
>ヒットマンみたいなもんかもしれません。
>抵抗勢力が出没しますので、身辺警護は充分に。
>ドアの開けっ放しは危険かもしれません・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p4239-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

うーん、これは冴えている
←back ↑menu ↑top forward→
 明るい共産党をつくる会 E-MAILWEB  - 07/4/17(火) 0:00 -
  
▼みつしろさん:
> こんばんは、こんちは、みつしろ@大阪府大東市議です。
>
> いよいよ門真の市議会議員選挙が始まりましたね。
>初日午前中だけの様子ですが、最新兵器[Picasa]にて、
>お楽しみください・・・
>
> ◆ 門真市議会議員選挙 [2007/04/15]
>http://picasaweb.google.co.jp/mitusiro/Toda03?authkey=YKYaRxS0fi8

2ちゃんねるを含め、いろんなところに貼らせていただきました。
まっぺんさんのところにはどうしようかと迷っています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntoska225170.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

この場を借りてお礼☆
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 19:26 -
  
ムービーUPにお力添えいただいた、
砂川さん、ふくしまさん、浦木さん、岸和田町民さん!
ありがとうございましたm(_ _)m

四苦八苦した甲斐あって喜びもひとしおです〜(^ー^)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田さん駅前演説
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 19:19 -
  
戸田さんは夜は大和田駅前にて20時まで演説されるようです。
あとちょっとの時間ですがご連絡いたします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田が詳しく語る。門真市議会の問題と改革点
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 19:12 -
  
◆本日の更新◆
トップページから

戸田が詳しく語る。門真市議会の問題と改革点
●「戸田の個人演説 ネット配信」
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/kojin_enzetsu.htm

全9本のうち、2本を本日UP!
毎日2〜3本ずつ新規UPしていきます!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

演説を聴きました。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太 E-MAIL  - 07/4/16(月) 18:23 -
  
今日大和田で演説を聴きました。
がんばってください。
門真市民になり始めての選挙です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank220034188019.bbtec.net>

もう終わりですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 B.T  - 07/4/16(月) 14:51 -
  
戸田さん井平さんの回答に反論したらどうですか。
戸田ファンとしては楽しみにしていましたのに、残念。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1194-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

出陣式取材しました!
←back ↑menu ↑top forward→
 KU会スタッフ  - 07/4/16(月) 10:10 -
  
 15日(日)朝、戸田さんの今選挙戦“第一声”を聞きに門真市駅近くのイズミヤ前にて行われた出陣式に行ってきました。

 戸田さんは、いつも通りに歯に衣着せず門真市議会の問題点を語り、聞いているこちらが「そんなに大胆に発言して大丈夫なのか」と思うほどの内容でした。

 しかし同時に、戸田さんがこういう風に堂々と発言できるのは、今まで市議として行ってきた自分の活動に対する自信であり、本来はどの議会でも戸田さんのようなしがらみ・慣習など関係なく「おかしいものはおかしい」と言える、そして、その問題点を実際に変えていく議員が必要だと思いました。また、そういう議員がいることが市民の政治に対する参加意欲を増大させるのではないか、とも思いました。

 ブログ・KU会通信に出陣式の記事(写真付き)をUPしたので、是非ご覧ください!
 >>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/30981310.html

 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska171109.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

4/16朝の門真市駅前で公明党山本純部隊と格好の対決!品性が顔によく出るね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/16(月) 9:19 -
  
  (文中敬称略)
 本日4/16(月)は予告通り門真市駅前で宣伝。ホントは6時すぎから行きたかったが、アナ
ウンス作りなどで遅れて6:30からの開始。宣伝カーもドンと乗り付けて近くの柱には「議会
がアホだとまちが潰れる!」の看板を設置。

 すると、6:50ころ、新橋町にあえて事務所を構えた公明党の山本不純、じゃなかった山
本純が自転車やってきて、3人ほどの若い運動員とあいさつ体制に。

 戸田の予定を知っていてあえて乗り込んできた戦闘心は買ってやるが、戸田が「公開質問
状への回答くらいはしなさいよ」と言った時の山本の対応が以外だった。
 山本が戸田に向かって吐いた言葉が「ひきょうもの」、という言葉だった。

 最初何のことか分からなかったが、戸田が卑怯者と言われる理由が全く思い当たらない。
 すると続けて山本が言った言葉が「卑怯者、拡声器なんかもって来よって・・」。

 これもしばらく意味が分からなかった。確かに拡声器を持ってきてヘッドフォンを着けて
はいたが、それは8時から使うためのもので、もちろん音なんか出していない。
 その事は山本自身が良く分かっている事だ。
 それなのに、この山本純は戸田が拡声器を持参した事自体を指して「卑怯者!」と戸田を
なじったのである。

 にわかには理解しがたい独特の思考回路を持っているのだろう。
 また、それを言うときの山本純の顔つきが、「品性が顔によく出ている」と言うべき顔つき。
ちなみに、この男、文教常任委員会で傍聴席から戸田とやりあった時に、憎々しげに戸田に
「アホウ〜」という言葉を吐いた事もある。

 山本部隊は意外な事に3人程度の少人数。もっと大勢来るものと思っていたが、意図的に
少人数にしたのかな?
 それで戸田と少し離れたところであいさつ運動開始。今回の部隊は「米つきバッタ」もせ
ずふつうな感じ。

 戸田は俄然張り切って、「公明党と断固闘う男、戸田です!」、「門真を牛耳る公明党、
数の力で情報隠し、言論封時をする公明党と断固闘ってきた戸田です!」と地声で宣伝。
 これで公明党がもっと大人数で来てくれていたらもっと絵になっていたのだが、それでも
非常に良い構図で対決できた。
 場所の関係で山本部隊が戸田の車を正面に見ながらのあいさつ、というのも面白かった。
 
 宣伝カーも持ってきたので、8時からガンガンやるかと思ったら、7:50にみんなで引き
上げ。朝の対決は1時間ほどで終わった。
 公明党信者以外の人への宣伝効果が非常に高い構図だったので、「公明党と並んでの宣伝
対決」はこれからもぜひやりたい、と思う。

 そんなこんなの朝を終えて、朝食を取り、10時から街宣に出発! 午後からは加古川市議
の井筒クンが応援に来てくれる。
 明日火曜日は、夕方に箕面市議の中西ともこさんが来てくれる。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

youtubeのアップロード
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 07/4/16(月) 8:03 -
  
http://xucker2000.blogspot.com/2006/05/youtube.html

動画はYOUTUBEに上がればいいんですけれども
形式のチョンボのようですねぇ。
MP3であるのが一番のようです。

みつしろさんの写真、大変よくわかりました。
悪人がおの議員候補が、悪事を追求する構図
ヒットマンみたいなもんかもしれません。
抵抗勢力が出没しますので、身辺警護は充分に。
ドアの開けっ放しは危険かもしれません・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@58-188-30-78.eonet.ne.jp>

掲示板の前で
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 07/4/16(月) 0:07 -
  
 候補がサングラスをかけたポスターこわいですね、目立ちますね。私は戸田さんの人柄を少しはわかってるので、ヤルナと評価できますが、知らない人がみると引くでしょうね。
 今わかりましたが、永瀬ユキさんが宣伝カーの人でしたか。鳥谷に切れたと戸田さん。
前日にあれだけ事細かく言ってくれてるのに、えらいすみませんでした。
 それにしても大きなマイク・・・思わず吹き出しました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntoska200221.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

初日の戸田候補
←back ↑menu ↑top forward→
 みつしろ E-MAIL  - 07/4/15(日) 23:20 -
  
 こんばんは、こんちは、みつしろ@大阪府大東市議です。

 いよいよ門真の市議会議員選挙が始まりましたね。
初日午前中だけの様子ですが、最新兵器[Picasa]にて、
お楽しみください・・・

 ◆ 門真市議会議員選挙 [2007/04/15]
http://picasaweb.google.co.jp/mitusiro/Toda03?authkey=YKYaRxS0fi8
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@softbank220038068100.bbtec.net>

思えば、確認団体「9条」の時が第九だった
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 23:15 -
  
思えば、確認団体「9条」の時が第九なので、「クラシックばっかり使っている!」となりますね。
耳に馴染むし、インパクトもあるのです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

段々、調子が出てきた→『惑星』の「快楽の神」をバックに
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 23:08 -
  
今日は「市内をくまなく回る」趣旨なので街頭演説はあえてせず、車で回りました。

ほとんど録音を使ったものの、積極的にマイクを握りましたが、最初は言葉も詰まりがち。お世辞にも上手いとは言い難い感じでした。

しかし、言葉の選び方などコツをつかみ出すと、段々調子が上がってきました。

最後はグスタフ・ホルスト組曲『惑星』の「快楽の神」(木星)をバックに演説するというスタイルを確立しました。

ヒット曲で同じメロディのものがあり、かなりの方にとっては馴染みのメロディの筈です。

「快楽の神」(木星)に関しては、今後、通しで使おうかと思っています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

◆超カッコイイ・分かり易い、戸田の会見ビデオのHPアップに乞うご期待!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 22:36 -
  
 土曜日にデジカメで動画撮影した「戸田が詳しく語る。門真市議会の問題と改革点」
(仮題)は非常に素晴らしい出来だった。
 話も分かりやすく面白いし、何と言ってもゲバラのポスターと戸田の選挙ポスターをバッ
クに語るという構図が我ながらカッコイイ。

 ま、どこかの都市ゲリラのスポークスマンの会見風でもある。

 この素晴らしい動画データだが、8分〜10分程度事に分割撮影して全部で9本あるのだが、
単独でも容量が巨大すぎてすぐにはHPアップができず、砂川クンや吉岡クン、ヒカルちゃ
んらが苦心惨憺して、誰もが見やすいように、グーグルの動画投稿コーナーにアップするよ
う、作業を進めている。
 4/15では、その作業が全然終わらなかったが、1〜2日うちに見れるようになると思う。

 絶対に「乞うご期待!」であるよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

4/15。鳥谷候補・運動員に厳重注意!大本候補ら回答拒否候補に批判、ほか
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 22:25 -
  
 選挙戦第1日め。
 公開質問状への回答を行なった候補の車に出会ったり事務所前を通過する時には、その事
を誉めて上げ、回答拒否候補についてはそれを批判してやった。

 「選挙妨害」については、午後に門真団地内で戸田が街頭演説を行なっていた時に、公明
党の鳥谷候補本人と運動が乗った選挙カーが、平然とがなり立てながら近づいてきて、戸田
が「鳥谷候補!演説に対する妨害行為をやめろ!」と何度も注意したにも拘わらず、それを
無視してなおも突っ込んでくる、という悪質さだった。

 鳥谷候補本人の車中の姿が見えるくらいに近づいてからようやく演説妨害を止めて通過し
たが、これは戸田の激しい怒りを呼び起こした。

 また、「4年間議会で質問無し!最近12年間で質問1回だけ!」の大本議員については、
5中近くで本人が乗車している選挙カーが近づいてきたので、その事を厳しく弾劾してやっ
た。本人はムスッとした顔をしているようだった。

 明日はどういう事が起こるだろうか、楽しみである。
 本日は、夜8時で戸田も活動を止め、休憩した。これからワイシャツの洗濯や2日めのアナ
ウンス原稿作成と吹き込みをやり、車飾り付けの制作もやる予定。
 ・・・その前に食事と一杯をやりたい・・・・。作業がちゃんとできるかな・・・?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 10:26 -
  
◆本日の更新◆

トップページから
●戸田が全市議候補者へ送った「4/7 公開質問状」に
 各候補から返信していただいた回答UP!
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/koukaisitumonjou4_7.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

掲示板の場所決定!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 9:30 -
  
戸田ひさよしの場所は

23番!!

に決定しました!
みんな出陣〜(^▽^)/!!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆さあ、いよいよ出陣式に行ってきます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/15(日) 8:19 -
  
 晴れた良い天気になりました。ぞうすぐ出陣式です。
 昨夜は夜11時過ぎまで最後のビラ入れをやってました。 そしたら「学童・保育良くする
会」の新しいビラを発見して、そこでは公開質問状の結果が最初のビラよりもさらにアイマ
イに改悪されてました。
 保育園民営化に共産党や戸田が反対の回答をした事自体が不明になってました。

 これでは何のための公開質問状だったのか?
 結果を公開しない公開質問状なんて聞いたことがありません。
 選挙後の課題として念頭に置いておきましょう。

 それでは、イズミヤ前に行ってきます!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田候補の健闘を祈る。そして、さようなら。
←back ↑menu ↑top forward→
 井平佳秀  - 07/4/14(土) 21:48 -
  
人生、色々、考え方も色々。
不誠実と思えなければ、それもよし。貴殿からの「書込み禁止処分は常識人の勲章」として、頂きました。ありがとう。

「聞いたこと」が全てで、それが根拠と言われるとは、お粗末の一席。議員としての人格者とは思えませんね。

まあ、明日から選挙戦に突入、健闘し自公を蹴散らしてトップ当選とて下さい。寝屋川の地から、当選を祈念しています。

有難うございました。そして、さようなら。

▼戸田さん:
> 上記の「回答」はとても誠実なものとは思えないので、あなたはこれ以上は書き込まない
>下さい。当方としては「書き込み禁止処分」とします。
>
> それにしても、水谷氏自身が戸田に話したことを書いているというのに、
>    <井平回答>
>     「何を根拠に書いたのか」、聞きたいですね。
>
>とは、ぶっ飛んだ方ですね。
> とうていまともに話ができる相手とは思えません。
>
> それではこれにて。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6021-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

『9条』は確認団体です。『9条』の街宣を実施。
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 21:17 -
  
正式に推薦を受けたのがギリギリのタイミングだったので、告知が不十分でしたが、「日本国憲法第9条は〜」という歌から始まる街宣は確認団体『9条』を支持する永瀬ユキという立場を強調したものです。

http://www.07saninsen-kyoudou.org/

国民投票法が決まった今、確認団体『9条』の意義は大きいと感じています。

今から思えば、府議選中も『9条』の宣伝活動ならOKだったのですが、その時は気付きませんでした。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

井平さん、それではさようなら。↑上の書き込みは最後の足跡として残しておきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 20:27 -
  
 上記の「回答」はとても誠実なものとは思えないので、あなたはこれ以上は書き込まない
下さい。当方としては「書き込み禁止処分」とします。

 それにしても、水谷氏自身が戸田に話したことを書いているというのに、
    <井平回答>
     「何を根拠に書いたのか」、聞きたいですね。

とは、ぶっ飛んだ方ですね。
 とうていまともに話ができる相手とは思えません。

 それではこれにて。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田候補に回答
←back ↑menu ↑top forward→
 井平佳秀  - 07/4/14(土) 19:54 -
  
井平です。
戸田氏の文を拝借し、誠実に回答致します。
しかし何ですねぇ。管理者戸田氏は、自らに不都合な意見は圧殺しようとしながらも水谷氏との会談内容を、自らの思い込みを「善」してHPで公にするとは、『公職にある議員』としては、情けない話ですなぁ。

『公』を自覚しているなら、水谷氏の釈明・反論を同スペースで掲載するぐらいの公平性が無くてはね。一方的な、おかしな垂れ流しをしているのは、誰ですかね。唯我独尊もいい加減にされてはいかがですか。

−−−−−−<以下、貴文に回答します>−−−−−−−
▼戸田さん:
> おかしな事を垂れ流している「寝屋川在住・水谷氏友人」なる井平氏に、管理者戸田より
>「注意」を与えるとともに、回答要求を行なう。これらに誠実に従わなければ、管理者命令
>違反とみなして書き込み禁止処分(追放処分)にする。

<井平回答>
他人にとって不利な情報を喧伝しておいて、自らの不都合な書き込みは「禁止・追放する」との高圧的態度、どうぞご自由に。

>
>1:注意:戸田の掲示板では「投稿タイトルの単純繰り返し方式」(Re:○○○○)は禁止し
> ており、必ず自分の文章内容に沿った独自タイトルを付けることを求めているので、以降
> はそのようにすること。

<井平回答>
それは失礼しました。使用方法を間違っていたようです。陳謝いたします。
>
>2:戸田に対して「まずは市民のために何をしたのか、明らかにされてはいかがかな。」とは、
> ハッキリ言って「バッカじゃないの?」と思ってしまう。
>  戸田のHPを見てそのような事を言うなんて理解できません。
> この「ちょいマジ掲示板」を少し見ただけでも分かるでしょ。
>  今後もそのようなアホウな事を言うならば追放処分です。

<井平回答>
書き込み者に、「バッカじゃないの?」って、そちらの頭の中、大丈夫?
寝屋川市民だから、票に結びつかないから、そんなゾンザイな態度なのですか。税金で禄をはむ輩としては、資質を疑います。
貴殿こそ、説明責任を果たしてはどうかな。門真市民で無いから仕方ないか・・。

>
>3:水谷氏は「公職に就こうとする」人間であり、市議補選での行動とそれへの説明は公的
> な事柄であって、公的に論議されて当然の事です。 

<井平回答>
公職につこうとする人間を中傷非難しておいて、公職にある現職の議員が公平性を欠く扱いをしていいとは、貴殿だけの思考。論議するなら、同じ土俵上でやられてはいかがですか。
>
>4:一番重要なのは、水谷氏が票を得て議員になるためなら「自分が悪人と思っている人間
> を善人として有権者に勧める」という大ウソを平気でついた、という事であり、「友人」を
> 名乗るならばこの事について、井平氏が何を知っているのか、どう思うのかをまず語らな
> ければなりません。

<井平回答>
「何を根拠に書いたのか」、聞きたいですね。その手の「与太話」はHPで公表すべきかどうか、常識で考えられてはどうですか。
そして、あえて水谷氏を中傷する文章を掲載するのなら、本人の釈明ないし反論を併せて掲載するのが筋ではありませんか。

>
>5:従って、井平氏への回答要求として、
>  A:05年市議補選で有権者に対して「園部候補への投票」を呼びかけた水谷氏の動機や
>    理由について、井平氏は知っている事を述べよ!

<井平回答>
随分、傲慢な方のようですね。何度も書きますが、本人の釈明・反論を掲載するのが間違いないでしょう。それがHを運営する常識でしょう。
小生に聞く前に、水谷氏に聞かれてはどうですか。
>
>  B:「自分が悪人と思っている人間を善人として有権者に勧めた」水谷氏の行為について、
>    井平氏の考えを述べよ!

<井平回答>
水谷氏が、悪人を善人とは言うわけがありません。貴殿と水谷氏の会話の中で、「言葉のあや」として発したものではないでしょうか。水谷氏の政治心情は知っているつもりです。基本的に「弱者に陽を」です。そして、前提は『市民に対し公平』です。
ここでも、本人の釈明・反論を聞かれてはいかがですか。私に聞くなどおかしな話ですね。
>
> これに対して誠実な回答がされない場合は、単なる荒らし行為者として追放処分とする。
> 戸田も選挙本番になって超多忙になるのだから、荒らしに好き勝手はさせていられない。 
>
>以上である。

<井平回答>
誠実に回答致しました。掲示板荒らしが如きに扱うのは管理者のご自由です。
最後に一言、大人として苦言を呈しておきます。
『公』という言葉をもう一度真摯に考えられますように。
あなたのやり方は、フェアではないですよ。

以上。
>
>▼井平佳秀さん:
>>水谷氏とは同窓生で、寝屋川在住の井平佳秀です。
>>さて、本題。
>>貴殿は市議会議員として『公』の立場を全く理解しておらず、果ては、利益を供する人間以外の市民の意見を聞かない『ご都合主義の議員』であることをHP上で露呈しましたね。残念な方のようです。
>>まず、『公』の立場について。
>>貴殿は門真市の市議会議員。門真市民の為の「お世話係」であり、天下国家を論じるのは、市議会議員として失格。まず、貴殿は市民の為に何をしたのですか。明らかにしてください。「貴殿の報酬は市民の税金と言うことを自覚しているのか」と問いたい。
>>次に『ご都合主義・・』について。
>>水谷氏は議員候補であり、市民です。その市民が『公』の現職の市会議員に「不条理」を訴えたのです。それを、教条主義とも解釈できる「浅はかな論理」で、「悪」と決め付けるなど、程度の低さを感じざるを得ません。
>>HP文面によると「スタッフ共々水谷氏の言動に驚いた」とか。驚くなら、まずは市民のために何をしたのか、明らかにされてはいかがかな。
>>人を批判・非難できるほど、貴殿は立派な行動を市民の為にしたかどうか、問いたい。
>>「貴殿こそ市民の為の市会議員にふさわしくないのではないか」と言っておきます。
>>反論を楽しみにしています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6021-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

中道茂さんの回答内容です。(4/14FAX)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 19:00 -
  
  中道茂                    
     回答内容
(政務調査費に関し)
Q1:政務調査費の報告書に領収書添付を義務づけることに賛成するか?
     A:賛成する

 (議員の公費視察に関し)
Q2:議員が公費で視察した時は、個々の議員に必ず報告書提出を義務づける事に賛成する
  か?
     A:賛成する

 (議会の傍聴や公開に関し)
Q3:休日や夜間にも議会を開催して市民傍聴の便を図る事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q4:議会運営委員会など全ての会議に市民傍聴を認める事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q5:傍聴市民に対して議案書や報告書など審議内容の分かる資料をできるだけ配布するか
  貸与する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q6:現在は、傍聴者も議員も議場に録音機を持ち込んで録音する事が禁止されているが、
  この規則を廃止して録音機の持ち込み使用を自由化する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q7:現在は、傍聴者が議場にカメラやビデオを持ち込んで撮影する事が禁止されているが、
  この規則を廃止してカメラ・ビデオ撮影を自由化する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議会の録音記録に関し)
Q8:議会事務局による議事録音テープを、録音が出来次第、議員や市民に聞かせたりダビ
 ングをして渡したりする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q9:同テープを少なくとも議員にはダビングをして自由に聞かせる事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議会内容の速報や報道、議事録に関し)
Q10:現状で3ヶ月ほどかかっている議事録公開を1〜2ヶ月で公開に早める事や、録音や
  議事メモ、答弁原稿のHP掲載で翌週程度には公開にする事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q11:議会で議決された項目だけでも議会HPで速報する事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q12:議会審議の映像や音声を議会HPや有線放送、ビデオ貸出しなどで報道する事に賛成
  するか? (現状は音声や画像での報道は全く無し)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q13:多数派の思うがままの議事録改竄をさせないために、議長が「必要により措置します」
  と言えば議会終了後に自由自在に議事録から発言削除してよい、というこれまでの慣行
  を止める事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (無所属議員も対等に扱う事に関し)
Q14:いわゆる「ひとり会派」を認める事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q15:無所属議員も議運や特別委員会のメンバーとする事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q16:無所属議員に議員や特別委員会でせめて自由な発言権(オブザーバー)を認める事に
  は賛成するか?
     A:賛成する 

 (議会内の各種「選挙」に関し)
Q17:議会内で「選挙」を行なう時は、ちゃんと立候補者を明示し、抱負も述べさせてから
  投票する仕組みにする事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (議長・副議長に関し)
Q18:議長・副議長は現状の1年交代ではなくせめて2年交代にする事に賛成するか?
  (地方自治法本来の規定では任期=4年ごとなのに)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q19:毎年3月議会の半日、「議長事故を偽造しての議長欠席・副議長の議長代行」の悪習
  慣を廃止にする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (特定議員のポスト剥奪や強制に関し)
Q20:全ての議員が広域行政への「派遣議会議員」になれるように規則を再改正する事に賛
  成するか?
   (99年に戸田が消防組合議会の視察で観光地見学をバクロ批判して以降、戸田のみを
    派遣議会議員にさせないよう、与党会派の策略で巧妙に規則が改悪された)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q21:常任委員会への議員の配置について、2〜3年に一度は変更する事に賛成するか?  
   (最も付託議案数が少なく予算規模も少ないのが文教常任委員会で、新人議員はまず
    ここに配置される慣例だが、戸田のみは与党会派の策略で99年当選以降8年間も
    連続して文教常任委に押し込められてきた。)
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議会弁論の活発化に関し)
Q22:議会に請願が出された場合は、請願者に議会で説明をさせ、質疑も受けされる事に賛
  成するか?  (現状は常に与党会派の意向で請願者の説明やそれへの質疑無し)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q23:副市長や教育委員、監査委員などの「人事提案」について、「質疑をしない。反対で
  もその理由を言わない」という慣行をやめ、質疑や意見を述べる事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q24:議員提案議案に質疑があった場合は指名された議員に誠実に答弁させる事に賛成する
  か? (現状は質疑がされても提案議員は共産党ですら実質的には答弁拒否)
     A:賛成する

 (紙の「議会だより」に関し)
Q25:「議会だより」に議員個々の賛否行動や質問概要・答弁概要を載せる事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q26:議員による「編集委員会」を作って「議会だより」を作成する事に賛成するか?
     A:賛成する

Q27:「議会だより」発行を議会終了後遅くとも30日前後で発行する事に賛成するか?
  (現状は議会終了後約60日経たないと発行されない)
     A:賛成する

(議会審議と言論の自由確保に関し)
Q28:大阪府議会のように、本会議質問を「一問一答形式」を取る(最低限それを検討する)
  事に賛成するか? (現状は傍聴して理解しづらい「一括質問・一括答弁方式」)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q29:本会議質問で「再質問は1回だけ」の制限を廃止して少なくとも3〜4回の再質問を
  認める事に賛成するか? (現状は1回の不誠実答弁だけで当局が逃げてしまえる)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q30:議会審議の中で議員から資料請求が出された時は、本会議や委員会の過半数を得なく
  とも当局に資料提出を義務づける事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q31:「質問打ち切り動議」や「発言禁止命令」の濫発を止めて議会言論の自由保障する事
  に賛成するか?  (現状は審議を深めたくない与党議員による勝手な質問潰しが横行)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q32:懲罰動議の採択や審査にあたっては十分な事実調査と反論権を認める事に賛成する
  か?
     A:賛成する 

 (珍妙な規則の廃止に関し)
Q33:議員が議場にカバンを持ち込むことを禁止する規則があるが、この規則を廃止する事
  に賛成するか? 
     C:分からない・どちらとも言えない

Q34:「男性議員は背広・ネクタイ着用」という義務規定を廃止する事に事に賛成するか?
     B:反対する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※初めての市議選挑戦で大変な中、答えていただきありがとうございました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●●井平氏に注意と回答要求!(管理者命令です。誠実な回答なくば追放処分)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 18:42 -
  
 おかしな事を垂れ流している「寝屋川在住・水谷氏友人」なる井平氏に、管理者戸田より
「注意」を与えるとともに、回答要求を行なう。これらに誠実に従わなければ、管理者命令
違反とみなして書き込み禁止処分(追放処分)にする。

1:注意:戸田の掲示板では「投稿タイトルの単純繰り返し方式」(Re:○○○○)は禁止し
 ており、必ず自分の文章内容に沿った独自タイトルを付けることを求めているので、以降
 はそのようにすること。

2:戸田に対して「まずは市民のために何をしたのか、明らかにされてはいかがかな。」とは、
 ハッキリ言って「バッカじゃないの?」と思ってしまう。
  戸田のHPを見てそのような事を言うなんて理解できません。
 この「ちょいマジ掲示板」を少し見ただけでも分かるでしょ。
  今後もそのようなアホウな事を言うならば追放処分です。

3:水谷氏は「公職に就こうとする」人間であり、市議補選での行動とそれへの説明は公的
 な事柄であって、公的に論議されて当然の事です。 

4:一番重要なのは、水谷氏が票を得て議員になるためなら「自分が悪人と思っている人間
 を善人として有権者に勧める」という大ウソを平気でついた、という事であり、「友人」を
 名乗るならばこの事について、井平氏が何を知っているのか、どう思うのかをまず語らな
 ければなりません。

5:従って、井平氏への回答要求として、
  A:05年市議補選で有権者に対して「園部候補への投票」を呼びかけた水谷氏の動機や
    理由について、井平氏は知っている事を述べよ!

  B:「自分が悪人と思っている人間を善人として有権者に勧めた」水谷氏の行為について、
    井平氏の考えを述べよ!

 これに対して誠実な回答がされない場合は、単なる荒らし行為者として追放処分とする。
 戸田も選挙本番になって超多忙になるのだから、荒らしに好き勝手はさせていられない。 

以上である。

▼井平佳秀さん:
>水谷氏とは同窓生で、寝屋川在住の井平佳秀です。
>さて、本題。
>貴殿は市議会議員として『公』の立場を全く理解しておらず、果ては、利益を供する人間以外の市民の意見を聞かない『ご都合主義の議員』であることをHP上で露呈しましたね。残念な方のようです。
>まず、『公』の立場について。
>貴殿は門真市の市議会議員。門真市民の為の「お世話係」であり、天下国家を論じるのは、市議会議員として失格。まず、貴殿は市民の為に何をしたのですか。明らかにしてください。「貴殿の報酬は市民の税金と言うことを自覚しているのか」と問いたい。
>次に『ご都合主義・・』について。
>水谷氏は議員候補であり、市民です。その市民が『公』の現職の市会議員に「不条理」を訴えたのです。それを、教条主義とも解釈できる「浅はかな論理」で、「悪」と決め付けるなど、程度の低さを感じざるを得ません。
>HP文面によると「スタッフ共々水谷氏の言動に驚いた」とか。驚くなら、まずは市民のために何をしたのか、明らかにされてはいかがかな。
>人を批判・非難できるほど、貴殿は立派な行動を市民の為にしたかどうか、問いたい。
>「貴殿こそ市民の為の市会議員にふさわしくないのではないか」と言っておきます。
>反論を楽しみにしています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆新人の中道さんからもFAXで回答届きました!ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 16:58 -
  
 第1次締め切りから1日だけは遅かったですが、本日4/14に保守新人の中道茂さんからの
回答がFAXにて届きました。
 公示日前日の多忙中、本当にありがとうございます。
   
 とりあえずこの場を借りてお礼と受け取り報告をさせてもらいます。
 回答内容は、今晩中にアップしますのでお待ち下さい。

 初めての市議選挑戦でとまどいと多忙の中の新人が、こうして4人も回答を寄せてくれて
いるのに、現職議員で回答を寄せてくれたのが1人だけ、とは誠に情けないことです。

 「第1次締め切り」を公示前の4/13(金)に設定しましたが、「最終締め切り」=「この日ま
で回答なければ回答拒否と見なす」のが、4/18(水)ですから、まだ回答寄せていない人はせめ
て4/18(水)までに回答を寄せて下さい。
 門真の多くの有権者が注目してますよ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:「水谷さんには議員になってもらいたくない」と戸田が思う理由を述べます
←back ↑menu ↑top forward→
 井平佳秀  - 07/4/14(土) 14:02 -
  
前記投稿文を以下のように訂正致します。

誤)反自公政権を『良』としない水谷氏は、長瀬さんや戸田氏と政治心情は同列。
正)自公政権を『良』としない水谷氏は、長瀬さんや戸田氏と政治心情は同列。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6021-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 13:51 -
  
◆本日の更新◆

トップページから
●門真史上初!戸田が4/10に領収書添付で政務調査費報告提出!
⇒ 提出書類明細公開!!
http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2007/seimuchousahi_2006/seimuchousahi_2006.htm

12の窓
●ヒゲー戸田発刊物一覧
⇒ ヒゲー戸田通信26号(表・裏)をUP!
http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm


今日中に「4/7 公開質問状」の各候補予定者の回答を特集ページにUP予定☆
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:「水谷さんには議員になってもらいたくない」と戸田が思う理由を述べます
←back ↑menu ↑top forward→
 井平佳秀  - 07/4/14(土) 13:24 -
  
返信有難うございます。あなたのセクトの考え方もあるでしょうね。
一方では小生のような大儀を秘めた『市民生活密着型』を唱えるセクトもあります。

門真市は、政治的に立ち遅れた所です。都市計画や談合がまかり通っている現状を、打破することが市議会議員の責務ではないでしょうか。天下国家を論じる前に、門真市民の為に汗をかくこと、それが市民の負託に応える道です。

戸田議員が、本当に門真市民の為、国家国民の為に働いているのなら、自公政権を擁護するが如き「水谷氏つぶし」はお止めになることではないでしょうか。反自公政権を『良』としない水谷氏は、長瀬さんや戸田氏と政治心情は同列。

自公傲慢政治打倒という大儀を前提としているなら、浅はかな個人的な感情で、選挙公示前に、同一戦線に立つ「水谷氏つぶし」をHPで喧伝する戸田氏。天下国家を論じる資格は無いといえます。

いかがでしょうか。


▼永瀬ユキ/社会市民連合さん:
>>貴殿は門真市の市議会議員。門真市民の為の「お世話係」であり、天下国家を論じるのは、市議会議員として失格。
>
>以上は間違いです。
>
>まず地方自治体の役割の一つに「国の行政をチェック」する機能があるのです。
>もし、地方自治体から国の行政を見て不条理なものがあれば「意見書」を提出することもできるのです。
>地方自治体の意見書は人民の声よりも意味が大きいのです。
>
>次に、自らの政策を訴え、世論を作ることも政治家の基本的な役割です。
>世論を作れば社会を動かす事ができるのです。
>今の政治家はビジョンを語らなくなっています。
>政治家であれば、「市をどうしたいのか」を語り、政策で勝負するべきです。
>
>そして、地方議員の基本的な仕事は「発言すること」にあります。
>議会内で発言を行ない、議論する、これが議員の基本です。
>
>今、地方分権の時代になり、地方自治体の役割も重くなっています。
>議会もそれと同時に「政策立案型」であるべきだし、議員提案の条例ももっと増えるべきです。
>
>多忙なので、簡単に答えました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6021-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

月曜以降の朝宣伝の場所と時間の予告!戸田を見たい方や対決したい方はぜひどうぞ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 12:24 -
  
 こういうのは公表することのメリット・デメリット両方があるのですが、公表しときまし
ょう。
 戸田を見たい・激励したい、と言う方はもちろんのこと、「戸田と対決したい!戸田を非難
したい!」という公明党など他候補陣営の方も大いに参考にして下さい。
 朝宣伝のパターンとしては、戸田はほとんど1人で立ちます。あいさつ立ちを終えるのは
8:30か9:00頃。
 それから喫茶店などで食事をしつつ応援メンバーと合流し、10時から車宣伝開始。朝の8
時台、9時台から車スピーカーでガンガンやるのは好きじゃないので。

16(月) 朝7時ちょい前から門真市駅のいつもの位置に立ってあいさつ。
  8時からちょっとスピーカーも使うが、他候補もやりたかったらどうぞ。「騒音合戦」
  ではなく、「街頭討論」になったら面白いと思うけどね、山本純さん!

17(火) 早朝より門真団地から中環に抜ける道路沿いに車を停めて挨拶立ち。
  8時半前に環境センター前に車を移し、ゴミ集取捨の出発時を含めて挨拶と演説。
  環境センターの各種労働者に民営化移行と闘い、自公政権と闘う公務員労働運動に決起
  ること、それを通じて地域住民との共闘を進めつつ、環境問題のプロフェッショナル労
  働者となっていく事を訴えたい。
 
18(水) 朝7時ちょい前から萱島駅前に立ってあいさつ。位置はいつもと違う独り立ち専用の
  位置に下がって立つので、大人数の米つきバッタ部隊は来たかったらどうぞ。

19(木) 早朝より月浜通りのどこかに車を停めてあいさつ立ち。

20(金) 朝7時ちょい前から西三荘駅そばのいつもの場所で車を停めてあいさつ立ち。
   これは電車通勤の人と車通勤の人の両方への宣伝。

21(土) まあ、順当なところでは門真市駅前でのあいさつ立ちか?

◆最終日の夜は、前回同様、萱島駅前から順々に各駅でひとり立ちして、門真市駅前11:30
 から12:00でカウントダウン! 
  選挙事務所の方は、夜8時スピーカー宣伝終了以降はみんなで戸田の悪口で大いに盛り
 上がりながら打ち上げ会! 

22(日) 投票日は戸田事務所では全く何もしません。戸田は昼前までぐっすり睡眠。
   夜になってから何人か事務所に集まり、投票結果を楽しみに待つ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あすイズミヤ前で出陣式8:40〜9:15ころ。第1声演説を聞きに来て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 11:53 -
  
 明日4/15(日)公示日は、8:30に新橋町イズミヤ前集合で8:40頃から「出陣式」開始。
近年は平和主義指向の方々の間では「出発式」と呼ぶ場合が多いが、「闘争好き」の戸田は
断固として「出陣式」と呼ぶ。
 ポスター掲示位置が9時前後に決まるのを挟んで9:15頃まで、何人かのアピール。
 戸田以外には、大東市議の光城さんや滋賀県オンブズ・元志賀町議の砂川クン、ほか連帯
 労組役員など。

 戸田としては第1声演説として、今回市議選の注目点、戸田と市民の獲得目標、真の議会
改革の必要性などを、できるだけ落ち着いた声で具体的に語りたいと思っている。
 今回はいわゆる著名人を呼ばず、別に大人数が集まるわけではないが、人数には気にせず
に語っていこうと思っているので、関心のある方はぜひ聞きに来て欲しい。

 出陣式の後、初日特有の市内全域宣伝に出かけ、大きなポイントで演説をしていくが、ど
こで何時に、という確定的なスケジュールは何もない。市民のみなさんはどこかで偶然に戸
田の演説に遭遇したらラッキーと思って下さい。
 演説の場所時間が確定した場合は、その都度掲示板でお知らせします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田から各陣営に通知です!事務所前「音量下げず」など新たなやり方につき
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/14(土) 11:37 -
  
 戸田から全部の候補者陣営に対して以下の事を通知をします。

1:今回の選挙からは、他陣営の事務所前を選挙カーで通過する時も宣伝音量は下げない事
 にします。
  慣習では「事務所前失礼いたします」と言って宣伝を中断して事務所前を通過するよう
 になってますが(大概の場合は)、考えてみたら選挙事務所周辺にもその候補の固い支持者
 以外の一般住民が住んでいるわけで、その人達にだけ選挙カーからの宣伝を聞かせない、
 というのもおかしい、と思いついた次第です。

  もちろん、あえて音量を上げて通過するという事はいたしませんので、あらかじめ各陣
 営事務所の方々はご承知おき下さるようお願いたします。
  まあ、その候補の批判の一言くらいは、戸田がマイクを持っている時はしゃべる事はあ
 ろうかと思いますが、それはお互い様、と思って下さい。

  公明党であれ共産党であれ、戸田事務所の前を通過する時に戸田への批判をしゃべって
 通過するのはご自由になさって下さい。

2:戸田が好意や共闘意識を感じていない候補者の選挙カーと遭遇した時には、批判を言う
 ことはあっても決して「お愛想」は言いません。
  慣習では「○○候補のご健闘をお祈りします」とか白々しい「お愛想」を言ってすれ違
 い場合が多いのですが、こういう心にもないウソはやはり良くないと思います。

  他候補カーの方も、戸田の選挙カーとすれ違う時は、「自分たちの心に正直に」自由に思
 うところをしゃべって下さい。
  ただし、2台並んでそれぞれにガナリ立てるのは、市民に迷惑ですから、従来通りそれ
 はやめときましょう。

3:街頭演説している時に選挙カーの音量を下げずに通過するのは、「選挙妨害」行為ですか
 ら、これは戸田は従来通り断固として糾弾し許しません。証拠のビデオを録るなどの準備
 もしています。
  前回選挙で公明党の山本不純(山本純だったけ?)の選挙カーが、戸田の古川橋駅演説
 の場に大音量で突っ込んできて戸田から選挙違反を厳しく咎められてシュンとなった、と
 いう事件がありましたが、今回も厳しい対応を取ります。

4:朝の駅立ちの場合だけは、戸田自身が朝からの宣伝合戦を好みませんから、戸田の後で
 大人数でやって来てスピーカ宣伝しても、容認します。好きにやって下さい。
  特に公明党は選挙の時だけ大量の米つきバッタを動員しますが、しょっちゅう駅前に経
 つ戸田と違って4年ごとの選挙の時くらいしか駅に来ないんですから、大勢の米つきバッ
 タ要員を動員する手間もあることだし、好きにやらせてあげます。

  ほぼひとりで立って「控えめに目立つ」戸田と大人数の米つきバッタ部隊との対照を市
 民が見て何かを考えるでしょう。「信者」以外の一般市民は。

5:03年市議選では戸田への妨害は起こらなかったですが、99年市議選では四宮団地で宣伝
 した時に「創価学会青年部の○○部長」と名乗る男が「ここで宣伝するな!警察を呼ぶぞ!」
 などとイキリ立って妨害した事がありました。

  戸田の宣伝部隊はビデオ機能付きデジカメを持参しているから、何か妨害行為があった
 時にはそれに画像や音声を記録していく。

  また、「子どもが寝付いたところだ」とか「夜勤明けだ」とか「病人がいる」とかと言っ
 て演説をやめさせようとする場合もあるが(これも公明党支持者・創価学会である場合が
 多い)、戸田は基本的にはそれには取り合わないことも通知しておきます。

  名前連呼の絶叫ではなく、その家のガラス戸の前でやるわけじゃなし、落ち着いた語り
 を10分か15分程度するだけの事だし、全く合法的な選挙運動であるので、それをやめよ
 うとは思いません。
  あまりしつこく「演説止めろ!」と抗議を続けるならば「選挙妨害」の現行犯になりま
 す。
  どうしても、という方にはそのお宅に同行のスタッフがお見舞いに行くなり子どもをあ
 やしに行くなりしてもいいかと思いますので、ご案内下さい。・・・そうこうしているうち
 に15分くらいはすぐに終わってしまいますが・・・。

◆とりあえず以上です。また何かあれば掲示板に書きます。
 それでは各候補者陣営の方々、支持者の方々、よろしく!

◆追伸。戸田は「大きなスピーカーで失礼します・お騒がせします」とは決して言いません。
 それが法的に許可されているのが日本の選挙運動だし、ホントにそう思うんならそもそも
 スピーカー演説をしなければいい。
  また、そういう発言をする事自体が時間の無駄であり偽善的だと思っています。

  さらについでに、ほとんどの人が「大きなマイクで失礼します・・・」と言いますが、
 大きいのは「マイク」じゃなくて「スピーカー」の方でしょ! 戸田はこれにはいつも突
 っ込みを入れてます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公開質問への対応を見れば、候補者の人柄が解りますね!
←back ↑menu ↑top forward→
 みなみの大王  - 07/4/14(土) 1:36 -
  
公開質問を無視する候補者は普通の市民を無視する人だと想像できます。特定の支持母体や業界団体にぶら下がっている議員は一般市民の声など関係ありませんからね。でも、4人の方が公開質問に回答されただけでも、門真の新しい息吹きを感じます。当選されてからもこの姿勢を堅持して下さい。おじいちゃん、おばあちゃんが大切にされる社会の実現のためにも、元気一杯、頑張って下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220038134034.bbtec.net>

僕の考え
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 07/4/14(土) 0:16 -
  
 「青年よ政治を監視せよ」僕のモットーである。でも戸田さんの質問状、内容が市民の立場で言えばむずかしい。何度見ても、最後まで行かないんです。すみません。もう少し時間をいただいて、市議選の結果が判明する頃に回答します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntoska101103.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

僕も共産党議員の意見を聞きたいですね
←back ↑menu ↑top forward→
 浦木貴和  - 07/4/13(金) 23:55 -
  
本町の浦木です。

未だに共産党議員からの回答はなしですか・・・・

今回の門真市議会選挙では、戸田さんに投票するつもりにはしていますが、衆議院や参議院の選挙ではいつも共産党に入れているので、ぜひとも戸田さんの質問に対する共産党の方々の意見も聞いてみたいものですね。

話はちょっとずれてしまいますが、
僕が大学で参加している「大阪外大の夜間主コース存続を求める会」の国会への請願に関しても、民主党や社民党の議員さんたちは対応は早いのに、共産党議員さんはこちらのやっていることに「アドバイス」や「提言」はしてくれるものの、メールや電話で問い合わせをしてもなかなか回答が返ってこないなど、対応の拙さが非常に際立っています。

こういう対応の遅さというのは、ひょっとして共産党の体質なんでしょうかね・・・・・?

政治の世界にあまり詳しくない一市民から見ると、共産党がなかなか票を伸ばせない原因というのは、案外こんなところにもあるのかな、と思ってしまいます。

共産党さん、しっかりしてよ、応援しているんだから!


>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 現職与党議員もこうやって公開の場に回答を寄せてくれましたが、「確かな野党」の5議員
>は締め切り4/13(金)の夜11時15分段階になっても、全く回答無しです。
> 日頃「議会改革」をあれほど口にしながら、3択で○をつけるだけの質問にすら回答しな
>い、というこの5人の姿勢には呆れます。
> 「戸田と公開の場で論議しようとしない」という点では、(佐藤議員以外の)公明党ら与党
>4会派と全く同一レベルだという実態を露呈した、ということです。
> 
> 門真市共産党の吉松議員、亀井議員、福田議員、井上議員、あなた方はこんな対応をして
>恥ずかしくないのですか?
> どのツラ下げて「議会改革だ!」と言ってきたのですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220038133047.bbtec.net>

Re:「水谷さんには議員になってもらいたくない」と戸田が思う理由を述べます
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 23:40 -
  
>貴殿は門真市の市議会議員。門真市民の為の「お世話係」であり、天下国家を論じるのは、市議会議員として失格。

以上は間違いです。

まず地方自治体の役割の一つに「国の行政をチェック」する機能があるのです。
もし、地方自治体から国の行政を見て不条理なものがあれば「意見書」を提出することもできるのです。
地方自治体の意見書は人民の声よりも意味が大きいのです。

次に、自らの政策を訴え、世論を作ることも政治家の基本的な役割です。
世論を作れば社会を動かす事ができるのです。
今の政治家はビジョンを語らなくなっています。
政治家であれば、「市をどうしたいのか」を語り、政策で勝負するべきです。

そして、地方議員の基本的な仕事は「発言すること」にあります。
議会内で発言を行ない、議論する、これが議員の基本です。

今、地方分権の時代になり、地方自治体の役割も重くなっています。
議会もそれと同時に「政策立案型」であるべきだし、議員提案の条例ももっと増えるべきです。

多忙なので、簡単に答えました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

佐藤ちかた議員の郵便による回答全文です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 23:28 -
  
 佐藤議員は「政務調査費」自体を廃止して、「報酬」に一本化する、というのが持論です。
 ほとんどの回答が C:分からない・どちらとも言えない
になっていますが、本人からの電話で「いろいろ書きたい事もあるが、選挙準備多忙でじっ
くり書く時間が取れない。この3択では今はこう書くしかない」との事でした。
 現職与党議員としては唯一回答してくれた事自体に感謝します。
 「これからちゃんと論議していこう」という事だと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
    回答内容
(政務調査費に関し)
Q1:政務調査費の報告書に領収書添付を義務づけることに賛成するか?
    廃止する

 (議員の公費視察に関し)
Q2:議員が公費で視察した時は、個々の議員に必ず報告書提出を義務づける事に賛成する
  か?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議会の傍聴や公開に関し)
Q3:休日や夜間にも議会を開催して市民傍聴の便を図る事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q4:議会運営委員会など全ての会議に市民傍聴を認める事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q5:傍聴市民に対して議案書や報告書など審議内容の分かる資料をできるだけ配布するか
  貸与する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q6:現在は、傍聴者も議員も議場に録音機を持ち込んで録音する事が禁止されているが、
  この規則を廃止して録音機の持ち込み使用を自由化する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q7:現在は、傍聴者が議場にカメラやビデオを持ち込んで撮影する事が禁止されているが、
  この規則を廃止してカメラ・ビデオ撮影を自由化する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

(議会の録音記録に関し)
Q8:議会事務局による議事録音テープを、録音が出来次第、議員や市民に聞かせたりダビ
 ングをして渡したりする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q9:同テープを少なくとも議員にはダビングをして自由に聞かせる事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (議会内容の速報や報道、議事録に関し)
Q10:現状で3ヶ月ほどかかっている議事録公開を1〜2ヶ月で公開に早める事や、録音や
  議事メモ、答弁原稿のHP掲載で翌週程度には公開にする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q11:議会で議決された項目だけでも議会HPで速報する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q12:議会審議の映像や音声を議会HPや有線放送、ビデオ貸出しなどで報道する事に賛成
  するか? (現状は音声や画像での報道は全く無し)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q13:多数派の思うがままの議事録改竄をさせないために、議長が「必要により措置します」
  と言えば議会終了後に自由自在に議事録から発言削除してよい、というこれまでの慣行
  を止める事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (無所属議員も対等に扱う事に関し)
Q14:いわゆる「ひとり会派」を認める事に賛成するか?
     B:反対する

Q15:無所属議員も議運や特別委員会のメンバーとする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q16:無所属議員に議員や特別委員会でせめて自由な発言権(オブザーバー)を認める事に
  は賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議会内の各種「選挙」に関し)
Q17:議会内で「選挙」を行なう時は、ちゃんと立候補者を明示し、抱負も述べさせてから
  投票する仕組みにする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議長・副議長に関し)
Q18:議長・副議長は現状の1年交代ではなくせめて2年交代にする事に賛成するか?
  (地方自治法本来の規定では任期=4年ごとなのに)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q19:毎年3月議会の半日、「議長事故を偽造しての議長欠席・副議長の議長代行」の悪習
  慣を廃止にする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (特定議員のポスト剥奪や強制に関し)
Q20:全ての議員が広域行政への「派遣議会議員」になれるように規則を再改正する事に賛
  成するか?
   (99年に戸田が消防組合議会の視察で観光地見学をバクロ批判して以降、戸田のみを
    派遣議会議員にさせないよう、与党会派の策略で巧妙に規則が改悪された)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q21:常任委員会への議員の配置について、2〜3年に一度は変更する事に賛成するか?  
   (最も付託議案数が少なく予算規模も少ないのが文教常任委員会で、新人議員はまず
    ここに配置される慣例だが、戸田のみは与党会派の策略で99年当選以降8年間も
    連続して文教常任委に押し込められてきた。)
     C:分からない・どちらとも言えない

 (議会弁論の活発化に関し)
Q22:議会に請願が出された場合は、請願者に議会で説明をさせ、質疑も受けされる事に賛
  成するか?  (現状は常に与党会派の意向で請願者の説明やそれへの質疑無し)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q23:副市長や教育委員、監査委員などの「人事提案」について、「質疑をしない。反対で
  もその理由を言わない」という慣行をやめ、質疑や意見を述べる事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q24:議員提案議案に質疑があった場合は指名された議員に誠実に答弁させる事に賛成する
  か? (現状は質疑がされても提案議員は共産党ですら実質的には答弁拒否)
     C:分からない・どちらとも言えない

 (紙の「議会だより」に関し)
Q25:「議会だより」に議員個々の賛否行動や質問概要・答弁概要を載せる事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q26:議員による「編集委員会」を作って「議会だより」を作成する事に賛成するか?
     A:賛成する

Q27:「議会だより」発行を議会終了後遅くとも30日前後で発行する事に賛成するか?
  (現状は議会終了後約60日経たないと発行されない)
     C:分からない・どちらとも言えない

(議会審議と言論の自由確保に関し)
Q28:大阪府議会のように、本会議質問を「一問一答形式」を取る(最低限それを検討する)
  事に賛成するか? (現状は傍聴して理解しづらい「一括質問・一括答弁方式」)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q29:本会議質問で「再質問は1回だけ」の制限を廃止して少なくとも3〜4回の再質問を
  認める事に賛成するか? (現状は1回の不誠実答弁だけで当局が逃げてしまえる)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q30:議会審議の中で議員から資料請求が出された時は、本会議や委員会の過半数を得なく
  とも当局に資料提出を義務づける事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない

Q31:「質問打ち切り動議」や「発言禁止命令」の濫発を止めて議会言論の自由保障する事
  に賛成するか?  (現状は審議を深めたくない与党議員による勝手な質問潰しが横行)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q32:懲罰動議の採択や審査にあたっては十分な事実調査と反論権を認める事に賛成する
  か?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (珍妙な規則の廃止に関し)
Q33:議員が議場にカバンを持ち込むことを禁止する規則があるが、この規則を廃止する事
  に賛成するか? 
     C:分からない・どちらとも言えない

Q34:「男性議員は背広・ネクタイ着用」という義務規定を廃止する事に事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 現職与党議員もこうやって公開の場に回答を寄せてくれましたが、「確かな野党」の5議員
は締め切り4/13(金)の夜11時15分段階になっても、全く回答無しです。
 日頃「議会改革」をあれほど口にしながら、3択で○をつけるだけの質問にすら回答しな
い、というこの5人の姿勢には呆れます。
 「戸田と公開の場で論議しようとしない」という点では、(佐藤議員以外の)公明党ら与党
4会派と全く同一レベルだという実態を露呈した、ということです。
 
 門真市共産党の吉松議員、亀井議員、福田議員、井上議員、あなた方はこんな対応をして
恥ずかしくないのですか?
 どのツラ下げて「議会改革だ!」と言ってきたのですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:「水谷さんには議員になってもらいたくない」と戸田が思う理由を述べます
←back ↑menu ↑top forward→
 井平佳秀  - 07/4/13(金) 22:57 -
  
水谷氏とは同窓生で、寝屋川在住の井平佳秀です。
さて、本題。
貴殿は市議会議員として『公』の立場を全く理解しておらず、果ては、利益を供する人間以外の市民の意見を聞かない『ご都合主義の議員』であることをHP上で露呈しましたね。残念な方のようです。
まず、『公』の立場について。
貴殿は門真市の市議会議員。門真市民の為の「お世話係」であり、天下国家を論じるのは、市議会議員として失格。まず、貴殿は市民の為に何をしたのですか。明らかにしてください。「貴殿の報酬は市民の税金と言うことを自覚しているのか」と問いたい。
次に『ご都合主義・・』について。
水谷氏は議員候補であり、市民です。その市民が『公』の現職の市会議員に「不条理」を訴えたのです。それを、教条主義とも解釈できる「浅はかな論理」で、「悪」と決め付けるなど、程度の低さを感じざるを得ません。
HP文面によると「スタッフ共々水谷氏の言動に驚いた」とか。驚くなら、まずは市民のために何をしたのか、明らかにされてはいかがかな。
人を批判・非難できるほど、貴殿は立派な行動を市民の為にしたかどうか、問いたい。
「貴殿こそ市民の為の市会議員にふさわしくないのではないか」と言っておきます。
反論を楽しみにしています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6021-ipad14osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

土山さんのメールによる回答全文です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 22:53 -
  
 戸田ひさよし様
 回答がギリギリになりました。回答を貼付ファイルにてお送りさせていただきます。
 実際に議会に携っていないので、表面的なことしかお答えができていないように思います
が、ご容赦ください。
 このような機会を与えて頂きありがとうございます。
                          土山しげき
    回答内容
(政務調査費に関し)
Q1:政務調査費の報告書に領収書添付を義務づけることに賛成するか?
     A:賛成する

 (議員の公費視察に関し)
Q2:議員が公費で視察した時は、個々の議員に必ず報告書提出を義務づける事に賛成する
  か?
     A:賛成する

 (議会の傍聴や公開に関し)
Q3:休日や夜間にも議会を開催して市民傍聴の便を図る事に賛成するか?
     A:賛成する
Q4:議会運営委員会など全ての会議に市民傍聴を認める事に賛成するか?
    基本的には賛成する(「全ての会議」というのがどこまでをさすのか不明確なので)

Q5:傍聴市民に対して議案書や報告書など審議内容の分かる資料をできるだけ配布するか
  貸与する事に賛成するか?
     A:賛成する(PDF等が、ホームページからダウンロードできればいい)

Q6:現在は、傍聴者も議員も議場に録音機を持ち込んで録音する事が禁止されているが、
  この規則を廃止して録音機の持ち込み使用を自由化する事に賛成するか?
     C:趣旨には賛成するが、ライブカメラなどで、ネット中継できればいいとおもう。
       ただし、市民のプライバシーには配慮が必要。 

Q7:現在は、傍聴者が議場にカメラやビデオを持ち込んで撮影する事が禁止されているが、
  この規則を廃止してカメラ・ビデオ撮影を自由化する事に賛成するか?
     C:同上(カメラなど持ち込んで議場がざわつかないか少し心配です。)

(議会の録音記録に関し)
Q8:議会事務局による議事録音テープを、録音が出来次第、議員や市民に聞かせたりダビ
 ングをして渡したりする事に賛成するか?
     A:賛成する

Q9:同テープを少なくとも議員にはダビングをして自由に聞かせる事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (議会内容の速報や報道、議事録に関し)
Q10:現状で3ヶ月ほどかかっている議事録公開を1〜2ヶ月で公開に早める事や、録音や
  議事メモ、答弁原稿のHP掲載で翌週程度には公開にする事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない
       早期に公開すべきだと思うが、現状の事務的煩雑さが把握できてないので。

Q11:議会で議決された項目だけでも議会HPで速報する事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q12:議会審議の映像や音声を議会HPや有線放送、ビデオ貸出しなどで報道する事に賛成
  するか? (現状は音声や画像での報道は全く無し)
     C:分からない・どちらとも言えない
        市民に不利益がでない範囲でなら賛成 

Q13:多数派の思うがままの議事録改竄をさせないために、議長が「必要により措置します」
  と言えば議会終了後に自由自在に議事録から発言削除してよい、というこれまでの慣行
  を止める事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (無所属議員も対等に扱う事に関し)
Q14:いわゆる「ひとり会派」を認める事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない
       ひとりが「会派」なるとは思えないが、現状の制度では会派に所属しない議員
       はなにかと制限が多すぎるように思うので、制度を見直す。

Q15:無所属議員も議運や特別委員会のメンバーとする事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q16:無所属議員に議員や特別委員会でせめて自由な発言権(オブザーバー)を認める事に
  は賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない
        オブザーバーが自由に発言すると議事進行の妨げになるのでなんららかの
        制約があってもいい。

 (議会内の各種「選挙」に関し)
Q17:議会内で「選挙」を行なう時は、ちゃんと立候補者を明示し、抱負も述べさせてから
  投票する仕組みにする事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (議長・副議長に関し)
Q18:議長・副議長は現状の1年交代ではなくせめて2年交代にする事に賛成するか?
  (地方自治法本来の規定では任期=4年ごとなのに)
     C:分からない・どちらとも言えない
       状況によるので、何年とは決めがたい。

Q19:毎年3月議会の半日、「議長事故を偽造しての議長欠席・副議長の議長代行」の悪習
  慣を廃止にする事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (特定議員のポスト剥奪や強制に関し)
Q20:全ての議員が広域行政への「派遣議会議員」になれるように規則を再改正する事に賛
  成するか?
   (99年に戸田が消防組合議会の視察で観光地見学をバクロ批判して以降、戸田のみを
    派遣議会議員にさせないよう、与党会派の策略で巧妙に規則が改悪された)
     C:分からない・どちらとも言えない
        全ての議員が派遣議員に適切なのか、意欲があるのか不明なので。

Q21:常任委員会への議員の配置について、2〜3年に一度は変更する事に賛成するか?  
   (最も付託議案数が少なく予算規模も少ないのが文教常任委員会で、新人議員はまず
    ここに配置される慣例だが、戸田のみは与党会派の策略で99年当選以降8年間も
    連続して文教常任委に押し込められてきた。)
     C:分からない・どちらとも言えない
       悪しき慣習なら、是正すべき。

 (議会弁論の活発化に関し)
Q22:議会に請願が出された場合は、請願者に議会で説明をさせ、質疑も受けされる事に賛
  成するか?  (現状は常に与党会派の意向で請願者の説明やそれへの質疑無し)
     C:分からない・どちらとも言えない

Q23:副市長や教育委員、監査委員などの「人事提案」について、「質疑をしない。反対で
  もその理由を言わない」という慣行をやめ、質疑や意見を述べる事に賛成するか?
     A:賛成する

Q24:議員提案議案に質疑があった場合は指名された議員に誠実に答弁させる事に賛成する
  か? (現状は質疑がされても提案議員は共産党ですら実質的には答弁拒否)
     A:賛成する

 (紙の「議会だより」に関し)
Q25:「議会だより」に議員個々の賛否行動や質問概要・答弁概要を載せる事に賛成するか?
     A:賛成する(ただし発行に関して経費の負担が大きくなるなら賛成しかねる)

Q26:議員による「編集委員会」を作って「議会だより」を作成する事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない
       議員による編集会議がまとまるように思えない。

Q27:「議会だより」発行を議会終了後遅くとも30日前後で発行する事に賛成するか?
  (現状は議会終了後約60日経たないと発行されない)
     C:分からない・どちらとも言えない
       今がどの程度煩雑なのかわからいので

(議会審議と言論の自由確保に関し)
Q28:大阪府議会のように、本会議質問を「一問一答形式」を取る(最低限それを検討する)
  事に賛成するか? (現状は傍聴して理解しづらい「一括質問・一括答弁方式」)
     A:賛成する 

Q29:本会議質問で「再質問は1回だけ」の制限を廃止して少なくとも3〜4回の再質問を
  認める事に賛成するか? (現状は1回の不誠実答弁だけで当局が逃げてしまえる)
     A:賛成する

Q30:議会審議の中で議員から資料請求が出された時は、本会議や委員会の過半数を得なく
  とも当局に資料提出を義務づける事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない
      議員の3分の1ぐらいでいいと思う。
      全てに資料提出を義務付けることになると審議進行の妨げになる恐れがある。

Q31:「質問打ち切り動議」や「発言禁止命令」の濫発を止めて議会言論の自由保障する事
  に賛成するか?  (現状は審議を深めたくない与党議員による勝手な質問潰しが横行)
     C:分からない・どちらとも言えない
       言論の自由は確保されなければいけないが、議会がどのような状態かネット
       中継などで市民が判断できればいいと思う。

Q32:懲罰動議の採択や審査にあたっては十分な事実調査と反論権を認める事に賛成する
  か?
     A:賛成する 

 (珍妙な規則の廃止に関し)
Q33:議員が議場にカバンを持ち込むことを禁止する規則があるが、この規則を廃止する事
  に賛成するか? 
     C:分からない・どちらとも言えない
       カバンを持ち込むことを禁止した理由が不明なので

Q34:「男性議員は背広・ネクタイ着用」という義務規定を廃止する事に事に賛成するか?
     C:分からない・どちらとも言えない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※初めての市議選挑戦で大変な中、しっかり考えて答えていただきありがとうございました。
  「議会改革」を口にしながら何も回答しない現職議員達に、ツメの垢を煎じて飲ませてや
  りたいものです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

東京新聞に守口市議の記事→これは誰やねん?
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 18:57 -
  
以下は一体誰なんでしょうか?
名前を名乗って欲しいし、説明して欲しいです。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007041390142117.html
大阪の市議から東京の市議へ くら替えに挑戦する候補者の事情とは
2007年4月13日 14時30分

 大阪の市議から東京の市議にくら替えへ−。22日投票の統一地方選で、少なくとも3人の地方議会経験者が東京の区議・市議選に挑戦する。先の都知事選でも宮城県知事を務めた浅野史郎氏(59)が立候補したが、地域の代表である地方議員が、なぜ別の議会へと渡り歩くのか。それぞれの事情を探った。
 1999年、2003年の2期連続で大阪府守口市議選に当選した男性(47)は、2期目途中の昨年12月に突然、議員を辞職。それまで縁もゆかりもなかった東京都東村山市に引っ越した。
 守口市議会は今回、定数が30から22に削減される。大阪を去る時、「次はあぶれると思ったんだろう」とからかった支援者もいた。
 しかし、理由は別にあった。一昨年、家庭の事情で長女が都内の中学に編入学。別居生活を続けたくなかったためだという。「家族は地域社会の基本。議員である前に父親であり、夫だから」
 一時は行政書士の資格を生かして都内での就職も考えたが、所属政党の関係者の誘いもあり、東村山市議選に立候補することを決めたという。
 「来るのも住むのも初めて」の東村山だが、人口は守口市とほぼ同じ15万人弱。面積は守口市が約13平方キロメートル、東村山市は約17平方キロメートル。男性は「守口と似ているので分かりやすい」と、公費削減などを公約に選挙戦に臨む。
 元千葉県浦安市議の男性(63)は今回、生まれ故郷の東京都江戸川区議選を無所属で戦う。
 89年に浦安市にマンションを購入して引っ越した。自治会活動を通じて勧められ、99年に市議に当選したが、1期目の終わりに軽い脳出血を患い、03年の選挙では落選。その後マンションを売却し昨年、江戸川区へ帰った。旧江戸川を挟んだ隣町から17年ぶりの帰郷だ。
 もともとの仕事である不動産業に専念していたが、友人らから「もう1回議員をやってみたら」と言われ、再起を目指すことに。「住民から期待され、頼み事を請け負う仕事はやりがいがある。議員は一度やるとやめられない」と言う。
 このほか、世田谷区議選で3選を目指す現職の男性区議(38)が、八王子市議を1期務めた経験がある。
 (東京新聞)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

☆新人の土山さんから「メールで回答します」との電話がさっきありました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 12:28 -
  
 保守系新人の若手(かなりさわやかイケメン)の土山さんから、さっき電話があって、
「メールで送らせてもらっていいですか?」との事だったので、「もちろん、大歓迎です!」
と答えました。

 もうじき届くでしょう。回答内容のHPアップは夕方までにはしたいと思いますが、ちょ
っとだけお待ち下さい。

 かなり面白い展開になってきましたね! 回答されたみなさんの熱意と誠意に感謝いたし
ます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆保守の佐藤ちかた議員も回答を寄せてくれました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 12:22 -
  
 本日4/13、佐藤ちかた議員(無所属・自民党系)から、郵便で回答が届きました!
 さすがは「今後の議会改革についての与党側のキーパーソン」と戸田が目する議員です。
 戸田と意見が違う所は沢山あるでしょうが、またああいいう3択では十分な答えができな
い部分も多々あったでしょうが、選挙準備の中で、回答を寄せてくれた事に感謝と敬意を表
します。

 佐藤議員の回答内容については、のちほど掲示板にアップしていきます。

 ちなみに、「議会改革を最も熱心に主張している」と自負しているはずの5人の共産党議員
からは、未だに何の反応もありません。
 他の議員の様子を見てから、本日夜にでも回答してくれるのでしょうか?

 「(自分たちの比率を高める)定数削減と経費削減だけが『議会改革』であるかのような浅
はか主張のみを繰り返してきた」公明党からも、何の反応もまだありません。

 公明党に引きずられてきたその他の与党議員もまだ反応無しです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田から諸野脇先生への4/13公開メール(HPの選挙活用に関し)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/13(金) 12:08 -
  
 敬愛する諸野脇先生、お久しぶりです。大阪府門真(かどま)市議の戸田です。

 早いもので前回の市議選から4年経ち、3期めの選挙を迎えています。
(4/15公示、4/22投票)
 私は前回と同様、いや前回以上に「HPの選挙活用」を断固として進めており
ます。

 私が属する「電脳キツネ目組」(宮崎学親分)が「HPの選挙活用」を開始し
てから6〜7年。「もうすぐ解禁」と言われながらも全然解禁されていません。
今後も「もうすぐ解禁」という言葉はあてにならないと思われます。

 そういう権力側の抑圧姿勢はけしからん話ですが、同時に、それを唯々諾々と
受け入れている、「キツネ目組」以外の全ての議員や候補者とその支援者達の姿、
いわゆる「市民派」・「左派」・「社民党や共産党」・「過激派」・「ネット左
派」・「ネット市民」等々に至る「反体制」を標榜する全ての勢力の不甲斐なさ
、気骨の無さもまた、十二分に情けない話です。

 当方は、ネット活動に関するそのような「口先派」の無様な姿に哀れみの視線
を投げかけつつ、断固として先鋭的なHP活動を深化拡大し続けます。
 「闘い無くして自由無し!」であります。
 
 07年市議選公示目前となり、遅ればせながら、当方の断固たる活動について先
生にお知らせするとともに、ご注目をお願いする次第です。

 この公開書簡は当方HPの市議選特集に掲載しますが、先生からご返事がいた
だければ、それもぜひ掲載させていただきたいと思います。

 以上、全く突然のメールで大変失礼いたしますが、当方の意のあるところを汲
んでいただきますよう、お願いしたします。

 2007年4月13日 大阪府門真(かどま)市議、戸田ひさよし

 戸田HP扉:http://www.hige-toda.com/
 市議選特集:http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

合併に目をつぶらず闘った者として
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 23:42 -
  
自分の損得勘定を度外視して合併反対運動を先鋭的に闘った者から見ると、許しがたいです。

損得勘定だけで言えば、「人権施策や性別欄削除」と引き換えに「合併問題」に目をつぶった方が私にとって遥かに良かったのです。
むしろ、そっちの方が「人権施策や性別欄削除」が前進するメリットさえあるのです。

ただし、それをやったら私にとって「魂を売った」に等しいことになります。
だから、私は自分の意思を貫いたのです。

(『連帯ユニオン議員ネット』の尾辻かな子さんは、美原町・堺市の合併問題に目をつぶったことを考えれば、私の違いが際だつと思います。)

しかし、「私という行政に逆らう活動家がいるから、守口の人権施策がちっとも進まない」という側面があるのは確かです。

これによって迷惑している人もいるかも知れません。

私が選挙への出馬を決意した理由の一つに「守口の人権施策を進める」ことがあるのです。

現在、私は「合併反対派市民」と言っているのは、決して魂を売らず、守口の合併問題を止めたことに対する自負があるからです。

以上の件、なかなか分かってもらえません。しかし、誰か分かってくれると信じています。
その証拠に、私の元に守口市民から長文の電子メールが届いています。
「一人から反応があった」ということは、裏側に多数の方がいることを意味しています。
だから決して理解してくれる人がいない訳ではありません。
案外、市民は「私が魂を売らずに信念を貫いた」ことを分かっているのではないかと思っています。

ところで、現在、私のために全国から終結してくれることになっていますが、それらの方々は私の行動を見てくれているからです。
信じられない事に、遠くは東京や広島から人が駆けつけてくれます。

ポスターに関しても、人々の尽力により、2日後までに完全に貼り終える体制になっているのです。

前にも書いた様に、例え市民派と言っても、講演会を積み重ねている、あるいは、行政の審議委員を勤めたなど何らかの看板がある者が多いのです。

私の場合、看板になるものは何も持っていません。

最近、マスメディアの方々から私当てに問い合わせの電話がよくかかってきます。この時に必ずと言って良いほど、上川あや区議と比較されます。
しかし、彼女の場合、選挙に立候補を決意した当時、市民団体の看板として講演会を積み重ねていたため、それなりの知名度があったのです。
要するに私とスタートラインが全然違うことを付け加えておきます。

それにも関わらず、全国から有志が集まってくるとは異例だと思っています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

☆たしかに店は閉店してました。この居酒屋騒音問題、とりあえず解決
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 22:40 -
  
 本日4/12夜、ついでがあってその店の様子を見に行ったところ、たしかにもう閉店して
「テナント募集中」状態でした。
 とりあえずこの店による深夜早朝の騒音問題は、問題の店が消滅したことによって自動的
に「解決」しました。

 「連日明け方までやらないと店を維持できない状態」だったのでしょう。そうだとすれば
やむを得ない結末です。

 とにもかくにも、野里町民さんが戸田HP掲示板に書き込んだ事で戸田が動き、役所を動
かし、積年の問題が一挙に解決したわけです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

選挙広報のサイズは自治体によって違う
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 18:13 -
  
私のサイトに「雑文」のコーナーを新設しました。
http://www.n-yuki.net/essay/2007-zatu1.html

ここで語っていますが、市議選の公報のサイズは自治体によって違うのです。
http://www.n-yuki.net/essay/koho-kakusa.html

選挙公報のあり方だけでも変えれば、選挙が政策本位になり、ただウルサイだけの選挙から様変わりすると思いますが、いかがでしょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

Re:更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 18:11 -
  
◆本日の更新◆

トップページから
●門真史上初!戸田が領収書添付で政務調査費報告提出!
http://www.hige-toda.com/_mado04/zaiseitatenaosi/2007/seimuchousahi_2006/seimuchousahi_2006.htm
 
⇒リンクで領収書画像UPです!
 報告書の詳細もUP予定
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

夏はノーネクタイと言い出したのは小泉だった
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 17:58 -
  
そう言えば、夏はノーネクタイと言い出したのは小泉さんだったが、門真の自民党はそういうことを言わないのでしょうか?
その1点だけツッコミを入れたくなりました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

「水谷さんには議員になってもらいたくない」と戸田が思う理由を述べます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 17:34 -
  
 今回市議選4度目挑戦の水谷もとや氏。普通に見たら「けなげに頑張ってる人だから当選
させて上げたい」と思うだろう。戸田も05年秋まではそう思っていた。

 05年6月の市長選付随の市議補選で市議補選出馬して1万0806票も獲得するも五味氏に
破れた水谷氏。 http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/sennkyokekka.htm

 その水谷氏が05年秋に戸田事務所にフラリと訪ねて来て話をした時のこと。 
 最初は水谷氏を激励し、いろんな問題を門真と守口の役所に持ち込んで談判しているという
から、ぜひそれをビラにして報告すべきとアドバイスしたりした。
 その後話が園部市長の事に及び、水谷氏が自分は園部氏の下で政治秘書みたいにして働い
ていた時期があったという事を述べた上で、「園部はカネに汚い。表沙汰になったらヤバイ事
がいっぱいある。自分の会社の製品を府議の地位を利用して府内の病院に押し付けている」
等々の話もし始めた。
 
 水谷氏と言えば、市議補選半ばから「市長は園部!市議は水谷!」と大宣伝していた人な
ので、戸田が「園部市長がそんなに悪いと言うのなら、なぜ選挙の時に『市長は園部!』と
有権者に訴えたのか?!訴えたあなたの責任はどうなるいのか?!」と驚いて質したところ、
水谷氏の答えがさらに驚き呆れるものだった。

 水谷氏は平然と「新人で票が必要だから、そんな訴えをするのは当然じゃないですか」と
居直り、有権者に悪いことをしたという意識が微塵も感じられない。
 それだけでなく、言うに事欠いて「戸田さんだってそうするでしょ」とまで放言したもの
だから、戸田は激怒して「オレがそんなウソを有権者に言う男だと思っているのか!バカに
するな!」と一喝したのだった。

 全く呆れた話で、水谷氏は票を得て議員になるためなら「自分が悪人と思っている人間を
善人として有権者に勧める」という大ウソを平気でする人間だったのだ。
 しかも「自分に似せて人を計る」で、自分がそうだから戸田も(そして全ての人間が)そ
うだと決めつける、というとんでもない低レベルの2枚舌人間だった。

 こういう人間とは話しにならないと思った戸田が、最後に「そんなに園部市長に悪事があ
ると断言するのなら、どうしてそれを告発しないのか?告発しないとおかしいではないか?」
と質問すると、その答えは、「ブタは太らせてから食え、と言うでしょ」と言ってニヤリと笑
う、という芝居がかったもので、さらに呆れてしまった。

 それ以降も、水谷氏が園部氏の悪行を公表した、という事実は全然無い。
 ということは、以下の2つのいずれかという事だ。

1:園部氏の行状について水谷氏の言っている事がウソであるか、少なくとも事件として扱
 えるものではなかったり、裏付けのない非難に過ぎない。

2:「園部氏の悪行」が本当だとしたら、それを詳細に知っていて告発しない水谷氏は正義感
 のない不正直者である。

 以上の1:2:のいずれであっても、水谷氏はウソつきであるか、正義感のない不正直者
かであって(その両方かもしれない)ロクな人物ではない、事になる。

 有権者にウソをついても「集票のためなら当然だ」と全く罪悪感を持たない2枚舌人間だ
と戸田は確信したので、こういう人間にだけは議員になってもらいたくないと思うようにな
った次第。
 
 05年秋の会話は、戸田事務所でスタッフも聞いている場で行なわれたもので、証人もいる。
 水谷氏が帰った後、当時のスタッフと顔を見合わせて「呆れた人もいるものだ」と語り合
った記憶は鮮明である。
 水谷氏が名誉毀損だ、当選の妨害だと訴えてくるのならば全面的に受けて立つから、その
つもりで。

 水谷氏が戸田事務所にわざわざやって来て、自分からそういう事を言わなかったら、戸田
は今でも「落選にもめげずに頑張っている人、ビラを出さない・日頃演説をしないのが難点だ
けど、旧来議員よりはこういう新人がマシ」、と今でも思っていた事は間違いない。

 さて本日4/12朝、古川橋駅でビラをまいている時に、水谷氏が戸田の向かい側にやってきて
戸田に激励あいさつするだけでなく、「戸田さんバンザイ!」と愛想をするので、戸田は
「私は水谷さんには絶対に議員になってもらいたくないと思っている!」とハッキリ言って
やった。(たまたま竹内さんもその場にいた)

 すると水谷氏が激怒して大声で怒鳴ってきたので、「あなたのような2枚舌は話にならな
い」と言ってやると、水谷氏はさらに怒って「あんたこそウソつきだ!事実無根の事を言う
な!」などと、それこそ事実無根な事を大声で言い返してきた。

 こんな人間とここで怒鳴り合いするよりビラまき優先、と思ったのでそれ以上はしなかっ
たが、今朝7:30過ぎの古川橋駅ではそういう「戸田・水谷対決事件」があったのだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

竹内さんの4/12FAX回答の内容を公表します。回答に感謝。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 16:01 -
  
 以下に紹介します。竹内さんも回答ありがとう。
 なお、竹内さんの回答では、<C:分からない・どちらとも言えない>を選択した場合の
ほとんどが「分からない」の部分を線で消していたので、その場合は<C:どちらとも言え
ない>、としました。

         <竹内やすひと氏 の回答>
(政務調査費に関し)
Q1:政務調査費の報告書に領収書添付を義務づけることに賛成するか?
     A:賛成する

 (議員の公費視察に関し)
Q2:議員が公費で視察した時は、個々の議員に必ず報告書提出を義務づける事に賛成する
  か?
     A:賛成する

 (議会の傍聴や公開に関し)
Q3:休日や夜間にも議会を開催して市民傍聴の便を図る事に賛成するか?
     A:賛成する

Q4:議会運営委員会など全ての会議に市民傍聴を認める事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない

Q5:傍聴市民に対して議案書や報告書など審議内容の分かる資料をできるだけ配布するか
  貸与する事に賛成するか?
     A:賛成する

Q6:現在は、傍聴者も議員も議場に録音機を持ち込んで録音する事が禁止されているが、
  この規則を廃止して録音機の持ち込み使用を自由化する事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない

Q7:現在は、傍聴者が議場にカメラやビデオを持ち込んで撮影する事が禁止されているが、
  この規則を廃止してカメラ・ビデオ撮影を自由化する事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない

 (議会の録音記録に関し)
Q8:議会事務局による議事録音テープを、録音が出来次第、議員や市民に聞かせたりダビ
 ングをして渡したりする事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない

Q9:同テープを少なくとも議員にはダビングをして自由に聞かせる事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない

 (議会内容の速報や報道、議事録に関し)
Q10:現状で3ヶ月ほどかかっている議事録公開を1〜2ヶ月で公開に早める事や、録音や
  議事メモ、答弁原稿のHP掲載で翌週程度には公開にする事に賛成するか?
     A:賛成する 
Q11:議会で議決された項目だけでも議会HPで速報する事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q12:議会審議の映像や音声を議会HPや有線放送、ビデオ貸出しなどで報道する事に賛成
  するか? (現状は音声や画像での報道は全く無し)
     C:どちらとも言えない

Q13:多数派の思うがままの議事録改竄をさせないために、議長が「必要により措置します」
  と言えば議会終了後に自由自在に議事録から発言削除してよい、というこれまでの慣行
  を止める事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない

 (無所属議員も対等に扱う事に関し)
Q14:いわゆる「ひとり会派」を認める事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q15:無所属議員も議運や特別委員会のメンバーとする事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q16:無所属議員に議員や特別委員会でせめて自由な発言権(オブザーバー)を認める事に
  は賛成するか?
     A:賛成する 

 (議会内の各種「選挙」に関し)
Q17:議会内で「選挙」を行なう時は、ちゃんと立候補者を明示し、抱負も述べさせてから
  投票する仕組みにする事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (議長・副議長に関し)
Q18:議長・副議長は現状の1年交代ではなくせめて2年交代にする事に賛成するか?
  (地方自治法本来の規定では任期=4年ごとなのに)
     A:賛成する 

Q19:毎年3月議会の半日、「議長事故を偽造しての議長欠席・副議長の議長代行」の悪習
  慣を廃止にする事に賛成するか?
     A:賛成する 

 (特定議員のポスト剥奪や強制に関し)
Q20:全ての議員が広域行政への「派遣議会議員」になれるように規則を再改正する事に賛
  成するか?
   (99年に戸田が消防組合議会の視察で観光地見学をバクロ批判して以降、戸田のみを
    派遣議会議員にさせないよう、与党会派の策略で巧妙に規則が改悪された)
     A:賛成する 


Q21:常任委員会への議員の配置について、2〜3年に一度は変更する事に賛成するか?  
   (最も付託議案数が少なく予算規模も少ないのが文教常任委員会で、新人議員はまず
    ここに配置される慣例だが、戸田のみは与党会派の策略で99年当選以降8年間も
    連続して文教常任委に押し込められてきた。)
     C:どちらとも言えない

 (議会弁論の活発化に関し)
Q22:議会に請願が出された場合は、請願者に議会で説明をさせ、質疑も受けされる事に賛
  成するか?  (現状は常に与党会派の意向で請願者の説明やそれへの質疑無し)
     C:どちらとも言えない

Q23:副市長や教育委員、監査委員などの「人事提案」について、「質疑をしない。反対で
  もその理由を言わない」という慣行をやめ、質疑や意見を述べる事に賛成するか?
     A:賛成する

Q24:議員提案議案に質疑があった場合は指名された議員に誠実に答弁させる事に賛成する
  か? (現状は質疑がされても提案議員は共産党ですら実質的には答弁拒否)
     A:賛成する

 (紙の「議会だより」に関し)
Q25:「議会だより」に議員個々の賛否行動や質問概要・答弁概要を載せる事に賛成するか?
     A:賛成する

Q26:議員による「編集委員会」を作って「議会だより」を作成する事に賛成するか?
     A:賛成する

Q27:「議会だより」発行を議会終了後遅くとも30日前後で発行する事に賛成するか?
  (現状は議会終了後約60日経たないと発行されない)
     A:賛成する

(議会審議と言論の自由確保に関し)
Q28:大阪府議会のように、本会議質問を「一問一答形式」を取る(最低限それを検討する)
  事に賛成するか? (現状は傍聴して理解しづらい「一括質問・一括答弁方式」)
     A:賛成する 

Q29:本会議質問で「再質問は1回だけ」の制限を廃止して少なくとも3〜4回の再質問を
  認める事に賛成するか? (現状は1回の不誠実答弁だけで当局が逃げてしまえる)
     A:賛成する 

Q30:議会審議の中で議員から資料請求が出された時は、本会議や委員会の過半数を得なく
  とも当局に資料提出を義務づける事に賛成するか?
     A:賛成する 

Q31:「質問打ち切り動議」や「発言禁止命令」の濫発を止めて議会言論の自由保障する事
  に賛成するか?  (現状は審議を深めたくない与党議員による勝手な質問潰しが横行)
     A:賛成する 

Q32:懲罰動議の採択や審査にあたっては十分な事実調査と反論権を認める事に賛成する
  か?
     C:分からない・どちらとも言えない

 (珍妙な規則の廃止に関し)
Q33:議員が議場にカバンを持ち込むことを禁止する規則があるが、この規則を廃止する事
  に賛成するか?  
     C:どちらとも言えない

Q34:「男性議員は背広・ネクタイ着用」という義務規定を廃止する事に事に賛成するか?
     C:どちらとも言えない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★★★門真史上初!4/10に戸田が領収書添付で政務調査費報告提出!★★★
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 15:28 -
  
かねて予告していたとおり、戸田は06年度の政務調査費報告に領収書を添付して議会事務
局に提出した。4/10(火)の午後のことである。
 これは戸田が「議会での改善を促すために、まずは先陣を切って自発的に提出した」もの
である。
 今の門真市議会では領収書添付の義務はなく、何も決定されていないが、各会派協議(談
合)の結果待ちではいつまでたってもラチが明きそうにないので、まずは領収書添付義務づ
けを主張する者が「お手本を示す」事によって世論を喚起して改善気運を進めようとするも
のだ。

 突然に種類を持ってこられた榎本議会事務局長はビックリしていたが、そしてあんまり嬉
しそうではなかったが、戸田との話の中で、領収書コピーやその説明書類については、「提出
義務のない書類だが、戸田議員が自発的に提出したものなので、『参考資料』として受け取り、
預かる」、という事に収まった。
 また、「決済に回すのは所定の用紙の部分のみ」と局長が言うので、それは戸田も了解した。
 
 この日戸田は、「役所に提出し、役所が保管することになった文書だから、それは公文書で
ある」として帰ったが、本日4/12に榎本局長から電話があって「参考資料として預かった私
文書なので、公文書ではない」と言われた。
 では開示請求があった時にどうするかという話になって、「戸田議員に連絡を入れてその都
度了解を取って見せるから、開示請求の手続きに載せなくとも『見たい(・コピーしたい)』
という要求は満たされるから問題は起こらない」という所に落ち着いた。

◆局長にも言っておいたが、戸田は他の議員にもぜひ見てもらいたい。「あら探し」をされる
 事も大いに結構だと思っている。
  「領収書添付すべき!」と声高に主張し続ける共産党も含めて、門真ではまだ誰も領収
 書添付をした事がないのだから、領収書添付って一体どういうものなのか、実例を見ても
 らう事がまず大事だ。

  これは言わば「叩き台」なのだから、これをひとつの参考としてみんなが了承でき実行
 できるやり方(当然市民が納得できるもの)、いわば「門真市議会モデル」を作り上げてい
 ったらいいのだ。

◆ほかの議員達は、この戸田領収書(+説明書)をちゃんと見ようとするだろうか?
 本来ならば、(少なくとも選挙が終わったら)「どれどれ・・」と見るのが当然なのだが、
 門真の旧来議員達はもしかしたら「見たくない・そんなものの存在を認めたくない」とし
 て全然見ようとしないかもしれない。
  もしそうならば、それは「政務調査費報告への領収書添付問題」について、全然真剣に
 取り組みしようとしない、という実態が露呈することになる。

 市議選で当選後、議員のみなさんの対応はどっちかな?? 共産党はどうするの??

☆最後に、これは戸田の「出し抜きプレー」ではなく、全議員に「自発的提出」実行を誘い
 かけ、十分に時間を与えておいた上で戸田が実行したものであって、結果として戸田しか
 領収書添付実行にマジメに労力をかける議員はいなかった、という事である。

     その裏付け
  ▼ 戸田が全議員に2/23申し入れ。常任委問題や政務調査費領収書などで
       戸田 07/2/24(土) 4:52 
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1129;id=
 2007年3月議会を前にした緊急最小限の申し入れ
・・・・・・・
4:政務調査費の領収書提出については、かねて述べてきたように当職はそのように義務づ
 ける事に賛成である。できれば、この3月議会会期中にそのように決定すべきである。
  ただ具体的にどの範囲をどう義務づけるのか、たとえば印刷物発注をどの印刷屋にして
 いるのかなど、議員や会派の具体的取引先・交流関係の全面公開に難点がある、という論
 議もあるし、また当職のように事務所と自宅が同一の場合の事務所経費をどう算定し、そ
 の領収書公開はどうするのが適切か、などの問題もあるだろう。

  そういった様々な要素があるから義務づけ決定にいたる論議の期間が必要で、今すぐの
 決定ができないというのであれば、領収書公開をする気のある議員が自発的に、まず自分
 が今できる範囲とやり方で領収書提出を実行し、その実践土台のうえで新議会で具体的論
 議をする方向に進むべきだと当職は考える。
  当職は06年度政務調査費の報告にあたっては、そのような今できるやり方での自発的な
 領収書提出を行なうことを宣言しておくので、多くの議員が同様に自発的提出をするよう
 期待しておく。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆どう?2/23の申し入れですよ。それから2ヶ月近く経ってますよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

竹内やすひとさんからも☆
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 11:16 -
  
竹内さんからもファックスにて回答いただきました!
回答はAかC(どちらとも言えない)のどちらかでした!
他の詳細な内容はまた戸田さんから書き込みしていただくとして、
届いたことをひとまずご報告します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あっちゃんは悪ふざけせんと公明党議員に回答を求めよ!君の考えも延べろ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 2:27 -
  
 あっちゃん、ちょっと図の乗り過ぎやね。
 
 しょうもない悪ふざけを書くよりも、公明党議員達に対して、「戸田の公開質問状にちゃん
と答えて下さいね」と求めるとか、「門真市議会の実情は戸田の質問状に書かれてる事が本
当ですか?」と聞くのが筋だろ。

 そもそもあっちゃんは、門真の公明党議員達が市議会で何をやってきたか、特に質問潰し
・言論潰しや戸田への懲罰攻撃の事、戸田HPを読んで知ってるはずだろ。
 彼らが議会改革に対して如何に反動的な対応を続けてきたか、市民への情報隠しにいそし
んできたか、戸田のHPを見ている以上は知ってだろ。

 そこのところを誤魔化してヘラヘラしてはダメだ。
 「信者だから公明党議員のする事は何でも容認する」という姿勢が公明党議員をダメにし
てるんだよ。

 ついさっきの戸田の投稿
◎瀬川さん投稿感謝。今後が楽しみ! 門真の議員達ってホントにぬるま湯・・ 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1435;id=
の直後に、こういう酷い投稿を平気でするから、門真の学会信者はレベルが低いって言われ
るんだよ。

 ここはマジメに、門真市議会での公明党議員の行動(戸田HPで実例がゴマンとある!)に
対するあっちゃんの意見を述べよ!

 より具体的には戸田の4/7公開質問状に対するあっちゃんの意見を項目別に述べよ(回答
を書け)。
 自分自身の考えを述べずに誤魔化して他人を非難するばかり、という卑劣な手法はいつま
でも大目にはみないんだよ、戸田は。調子に乗らないことだ。

 さあ、どうする?あっちゃん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼あっちゃんさん:
> こんなことに、回答しただけで、立派だなんて戸田さん、おらのことカイカブリ過ぎですわ。おら新人なもんで、戸田さんのおっしゃることには、できるだけ賛成しとかなあかんと思いましてこのような回答になりました。・・・・とまあ、こんなところでしょうか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

しんちゃんでーす
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 07/4/12(木) 1:17 -
  
 こんなことに、回答しただけで、立派だなんて戸田さん、おらのことカイカブリ過ぎですわ。おら新人なもんで、戸田さんのおっしゃることには、できるだけ賛成しとかなあかんと思いましてこのような回答になりました。・・・・とまあ、こんなところでしょうか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntoska198084.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

9条ネット(略称9条)の推薦を受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ/社会市民連合 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 1:17 -
  
さとうしゅういちさんのページは以下です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~hiroseto/

今まで、無所属・推薦ナシでしたが、『9条ネット』の推薦を受けました。
http://www.07saninsen-kyoudou.org/

私のポスターは、守口市内で話題性NO1になることは間違い無いでしょう。
このポスターに関しては何とか二日後までに全部貼る体制ができました。

街宣車の看板は、「合併反対カラー」のマゼンタ(赤紫)で作ってあって、非常に目立ちます。
戸田さんを見習ったデコレーションも行なうので、注目度NO1でしょう。
車は軽なんだけど、という落ちはあるものの、その割には目立つ筈です。

私の面白い点は、合併反対運動と学童保育廃止反対運動を完全に継承した市民であると同時に、セクシュアルマイノリティ(性的に多様性を持った者)でもある点です。

私の存在そのものが「政治的」になっていると思います。

車に乗って見たい方や、ポスターを見たい方は、ぜひ守口へ。
どうせやるからには、とにかく楽しい選挙にしましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@122x211x91x66.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

「ちょっとだけ」でも全くOKです!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 0:56 -
  
 浦木クン、さっそくの反応ありがとう。
 ビラまき、「ちょっとだけ」でも大いに結構ですよ。
 例え30分でも、30枚でも、大歓迎です。ましてや数時間なんてもの凄く歓迎ですよ!

▼浦木貴和さん:
>前回2月28日の控訴審で情状証人をやったUさんこと本町の浦木です。
>
>とうとう始まっちゃいましたね。
>
>もちろん僕は戸田さん支持です。
>このところ忙しくてバタバタしてますが、4月15日の出陣式、顔を出しますのでよろしくです。またポスター張りも手伝わせてもらいます。
>
>当選は確実かもしれませんが、気を引き締めてがんばってください。応援してます。
>
>あ、そうそう「素晴らしい内容」と噂の(?)ヒゲ戸田通信26号のビラ入れ、今週金曜日の午前数時間だけですが、手伝いたいと思います。
>数時間程度でも大丈夫ですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

瀬川さん投稿感謝。今後が楽しみ! 門真の議員達ってホントにぬるま湯・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 0:52 -
  
 瀬川さん、投稿ありがとうございます。嬉しい思いです。
 4年後を展望しながらも、今の段階から、HPやブログを通じて対話の輪を広げていきた
いですね。

 ところで戸田が思うのは、門真の議員世界ってホントにぬるま湯だと思います。よその市
なら選挙の半年以上前から、早朝6時台から駅立ちの場所取りがあるのが普通なのに、門真
では全然無し。
 選挙前2ヶ月どころか直前の今になってさえ、駅でビラをまくのは共産党と戸田、それに
1人か2人の新人だけ、というお気楽さ。

 それも戸田以外は、7時か7時ちょっと前になってから駅に登場というゆっくりぶり。
 ま、おかげで戸田としては自分1人だけが目立って得をしてるんですがね・・・・。

 選挙公示日の翌日月曜になったとたんに、どこからこんなに湧いてきたのか、とびっくり
するくらいに米つきバッタの群が大発生して大騒ぎをし、6日経つとたちまち姿を消してし
まう・・・・・。

 戸田はこんないい加減な連中の中に紛れたくないので、選挙期間中は一部の駅にしか経た
ないし、立つ場合もポツんと離れた場所に1人で立ちます。

 ちなみに、8人もいるのに「門真市公明党」としてのビラは4年間に1回か2回しか出さ
ない門真の公明党議員団。
 これって、他市ではあり得ないことだと思います。

 その原因は、ひとつは公明党の議員達のレベルが低くて自分でビラも作れないレベルであ
ること、もうひとつは大衆向けのビラを作らなくても、創価学会信者・公明党信者達だけ相
手にしていれば身分安泰だからビラを作る必要性を感じないこと、だと思います。

 でも一番大きいのは、「議員のくせにビラも出せないのか!?」と思う市民がほとんどいな
い事です。そういう市民の視線がないから「8人もいる公明党」初めとして、与党議員達は
ビラを出さないでも、ビラを作れないでも、「議員として恥ずかしい」と思う事がなくて済ん
できたのです。

 しかし、これからはもうそんな事ではいけない。ビラも作れない、最低限ビラに載せて世
人の視線に耐え得る文章が自分で書けない(文章による活動報告や自己表現ができない)よ
うでは、議員という専門職をやる資質がない、出馬する事自体恥ずかしい、となっていかな
ければいけないと思います。

 戸田の圧倒的な集票が、そんなぬるま湯の門真市議会をガツンッと変える唯一の力です。
 現に戸田の「ブッちぎりトップ当選」が、議会内で圧倒的少数派の合併反対を門真・守口
をつないだ大衆的力で勝利させたし、個人商店的保守系議員の票を歴然と減らせて引退の引
導渡しになりました。

 選挙後の議会でも会派組めずに無所属でしょうが、「本当に体を張った議会改革派」の戸田
のトップかトップに近い上位当選が、全ての議員への改革圧力になります。
 (「本当に体を張った」、という表現は「体を張らないぬるま湯共産党」への当てつけです)

 そういうわけで、「議会改革エンジンの馬力数=戸田への集票数」なので投票以来の方、ど
うかよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

いよいよ戦闘開始ですね!!
←back ↑menu ↑top forward→
 浦木貴和  - 07/4/12(木) 0:34 -
  
前回2月28日の控訴審で情状証人をやったUさんこと本町の浦木です。

とうとう始まっちゃいましたね。

もちろん僕は戸田さん支持です。
このところ忙しくてバタバタしてますが、4月15日の出陣式、顔を出しますのでよろしくです。またポスター張りも手伝わせてもらいます。

当選は確実かもしれませんが、気を引き締めてがんばってください。応援してます。

あ、そうそう「素晴らしい内容」と噂の(?)ヒゲ戸田通信26号のビラ入れ、今週金曜日の午前数時間だけですが、手伝いたいと思います。
数時間程度でも大丈夫ですか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220038133047.bbtec.net>

☆各人HPでの文書・写真報道の支援も願い!HP活用を一段と深化させよう!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/12(木) 0:11 -
  
 3回目の戸田選挙では、「権力による弾圧を恐れず規制圧迫を断固として無視!」し、
「過激派・共産党・市民派・ネット左派等々、キツネ目組以外の全ての陣営・人士のビビリ
実態を鼻で笑って!」、HPの選挙闘争活用を一段と深化発展させていく!

 そこでぜひお願いしたいのが、戸田選挙の様子を文章や写真でネット報道してもらう事だ。
門真現地に来て、選挙運動や市民の反応に触れて、それを自分のHPやブログに載せたり、
戸田HP掲示板やほかの掲示板・HP・ブログに投稿して欲しい。

 今回は友人に頼んで戸田の語りをビデオに録ってもらい、それを戸田HPで「戸田のネッ
ト個人演説会」として報道する。
 選挙本番ではじっくりした話がどうしてもできないので、この「HP個人演説会」で門真
の事、門真市議会の事、今回市議選の注目点、その他をじっくり聞いて欲しい。

 今後も戸田へのインタビューなども受け付けていくので、興味のある人は連絡して下さい。

 今回は、カラーで選挙ポスターやハガキを作ったし、広報も衝撃的な傑作を作ったので、
HPにどんどんアップしていく。扉ページに日替わり大掲載もしていく。
 (現在の宣伝カー写真アップは、実はその第1弾。明日からはポスターその他を「作品」
  としてアップしていく)

 ちなみに、キャッチフレーズは、
  ★222箇所の「紙の砲台」=選挙ポスター、
  ★2000発の「紙のミサイル」=選挙ハガキ!
  ★6万発の「紙の爆弾」=全戸配布の選挙公報、
                      だ。
 ・・・これで「反戦平和の護憲候補、戸田です!」ってヘンかな・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

今週から大募集!ビラ入れ・レポーター・ポスター貼り等。希少ポスター等進呈!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/4/11(水) 23:39 -
  
 7時頃書き込むつもりが、寝てしまって遅くなりました。至急の応援依頼です。
以下の事のどれかが出来る方はぜひすぐに戸田事務所までご連絡下さい。

1:今週中、つまり明日4/12(木)から4/14(土)夜までの間で、ビラ入れ。
  素晴らしい内容でありながら、人手がなくてわずか2000部しか配布できていない「通信
 26号」を少しでも各戸配布したいので。
  (選挙期間中はビラの配布は一切禁止になります。できるのは今週中のみ!)

2:今週・来週を問わず、戸田選挙の様子を、写真を撮ったり、状況をレポートしたりして
 戸田HPに投稿するとか自分のHPに掲載するとかしてくれる人。
  特に4/15選挙運動開始以降は、戸田は早朝から夜まで街頭でフル活動のため、掲示板
 投稿などがわずかしかできなくなります。
  そんな時に門真の現場に来て選挙戦の様子をHPにレポートしてくれる人が欲しいです。

3:4/15(日)の公示日については、朝8時半に門真市駅前のイズミヤの前集合で「出陣式」
 を行ない、9時過ぎにポスター掲示位置が決まって、ポスター貼り部隊が各地に出発し(も
 しくは自宅や掲示板近くで待機していて)、予め分担が決まっている場所にポスターを貼り
 ます。
  今、市民ボランティアでポスター貼りが決まっているのは3人だけ。(ほか連帯ユニオン
 仲間と家族が若干)
  あと5人くらいはポスター貼り支援が欲しい。

  ※ポスター掲示場は「31投票区・222箇所」。1投票区あたり7ヶ所(ごく一部で8ヶ所)
   なので、投票区ごとに引き受けてもらいたい。全て案内地図があるので門真の地理を
   知らない人でも大丈夫。 自転車かバイク自前にて。それが無い人には自転車を用意
   しています。

4:4/15(日)はまた、事務所で選挙ハガキ2000枚へのタックシール貼りもします。テレビで
 も見ながら一緒にワイワイやると楽なので、事務所に来れる人は来て下さい。

5:選挙期間中のの車宣伝では、女性の声による「ウグイス」はしません。全部戸田の生声
 か録音で宣伝しつつ、合間に男女支援者のマイクの声を入れます。車への同乗者を常時2
 〜3名求めます。
  各地各地での街頭演説の時に、メッセージボードやプラカードを持ってもらったり、応
 弁士をしてもらったりします。
  半日だけでも、来れる時に来て下さい。

★★何らかの支援をしてくれる人には、他では絶対に手に入らない(当たり前だが)、戸田事
  務所特製の、豪華で希少価値のある、選挙ポスターや選挙ハガキを記念宣伝物としてお
  渡しします! 機会は4/12から4/21までの間だけしかない!
   支援可能な人は、すぐに戸田事務所に連絡して下さい。人手が余ってもう要らない、

   ということは絶対にありません。(キッパリ!)

  何も作業がなくても、ちょこっと事務所に顔を出してくれるだけでも嬉しいです。
  それではよろしく!

※ 4/15の出陣式以外は、どこでどう演説をするなどは全然決まっていません。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

復活しようと頑張ってます。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一  - 07/4/11(水) 22:48 -
  
戸田様、市議選前、お疲れ様です。
ようやくこちらも、落ち着きましたが、
市議選は今回は間に合いませんでした。
今回は私用で揉め事があり、納得いかない
限りでしたので、会社と戦っておりました。

いろんな勉強ができましたが、やはり市議選の出馬を
計画していたので、非常に残念です。

戸田さんと、一緒に議会に立つのは、4年後の夢として
この間、また色々な、勉強をして行きたいと考えます。

私は、門真市民では現在ありませんが、連れや親戚、両親には
まず、選挙へ行ってね、決まった人いなかったら、戸田ひさよし
よろしくね作戦を実行したいと思います。

裏こうちゃん考え、門真市議会?年寄り、地主、○○党、いったい
門真に貢献してるのは、ひとりぐらいでしょ。あとは何者?
裏こうちゃんでした。

ブログ復活しました。
http://1st.geocities.yahoo.co.jp/gl/segawaks2002/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3070-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

更新報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ヒカル E-MAILWEB  - 07/4/11(水) 17:09 -
  
久々に大幅な更新作業。
もっとたくさんやりたいんですが…
地道に頑張ります…

◆本日の更新◆
トップページから
●2007年門真市市議会議員選挙特集ページをUP!
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/sigisen2007.htm

●戸田が全市議候補者へ送った「4/7 公開質問状」の詳細UP!
http://www.hige-toda.com/_mado05/sigisen/sigisen07/koukaisitumonjou4_17.htm
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

84 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,846
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free