|
戸田

- 19/4/22(月) 1:06 -
|
|
正直言って「全くの予想外の出来事」だが、戸田が1104票22位で落選した。
維新公認5人が新人も含めて圧勝し、大倉議員も含めて「緑風・維新グループ」が4人から6人に1.5倍増し(=威信宮本市長の手下)
「公明党の安定の7人」と併せて、門真市は「維新と公明のまち」を呈した。
「泡沫おじさん」以外の落選3人は、共産党2人と戸田の「革新野党側」であり、門真市議会から「革新野党側3議員」が消えた事になる。
「開票結果」に所属等も加えて、取り急ぎ、以下に報告する。
↓↓↓↓
開票率100%
http://www.city.kadoma.osaka.jp/senkyo/touitu_chi_sen/kaihyo_sokuho_shi.html
=====================================
候補者氏名 得票数(票) 当落
1:坂本たくや (維新・新) 3,785.708 ○
2:五味せいじ (維新) 3,032 ○
3:滝井としゆき(維新・新) 2,994 ○
4:吉水ゆきはる (維新・新) 2,046 ○
5:池田みさ子 (公明党・新) 2,030.217 ○
6:坂本だいじろう(公明党・新) 2,001.291 ○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7:うつみ武寿 (公明党) 1,825 ○
8:今田てつや (維新) 1,815 ○
9:てらにし敬子(公明党・新) 1,787 ○
10:岡本むねき (公明党) 1,753 ○
11:亀井あつし (共産党) 1,726 ○
12:池田はるこ (自民党) 1,675.782 ○
13:ごとう太平 (公明党) 1,647 ○
14:まつもと京子 (公明党) 1,599 ○
15:大倉もとふみ(無所属・宮本一派)1,512 ○
16:土山しげき (自民党) 1,465 ○
17:森 ひろたか (無所属・民主系)1,430 ○
18:中道たつる (自民党・新) 1,225 ○
19:大西やすひろ(自民党・新) 1,223 ○
20:福田英彦 (共産党) 1,180 ○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21:豊北ゆう子 (共産党) 1,122 落選
22:戸田ひさよし(無所属・「革命21」)1,104 落選
23:ほりお晴真 (共産党) 1,046 落選
24:吉中三雄 (無所属) 141 落選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-16-21-10.s42.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 19/4/23(火) 6:25 -
|
|
みなさんの投稿に感謝します。
戸田もいろいろ考える所があるし、みなさんの意見や感想に対して戸田からの説明をしたい事もあります。
現在は、体の疲れが重なっている事と、いろんな片付けや事務整理が期限付きで迫っている事や各方面の人々との対応があって、非常に多忙です。
その合間を見て、戸田からもここに投稿していきますので、引き続きご注目下さい。
とりあえず。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-203-212.s42.a027.ap.plala.or.jp>
|
|
岸和田町民
- 19/4/23(火) 16:30 -
|
|
次点であれば、定数減の影響といえますが、そのさらに下になるとは予想だにできませんでした。
公明7名、森さん、戸田さん、自民の現職二人をまずは除外して、考えていました。
維新の風の大きさは ものすごいものでした。まずもって、これは受け止めなければなりません。新人たちを いかに育てるかは ある意味、これからの市民の仕事です。
まずは、維新の3人新人。 きっちりと、ウヲッチしていきたいと思います。
彼らは、定数17にしてこようとします。そうなると、椅子取りゲームがより熾烈になります。このことも、良いのか悪いのか?これは、議会できっちり議論ですけれども、得票をみていると、唸ってしまいます・・・・・
まずは、闘争 お疲れ様でありました。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73....@p1873245-ipngn200607osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>
|
|
戸田

- 19/4/24(水) 23:28 -
|
|
「岸和田町民」さん、投稿ありがとうございます。
戸田支持者以外の人達の多くも、「定数は1減ったが戸田は大丈夫」という予測だったと思います。
定数1減を強引に進めて自民・公明に呑ませた「緑風・維新グループ」自身も、そこまでは予測していなかっただろうと思います。
しかし結果は「戸田の落選」。
これは長年「戸田議員が存在しない門真市議会」を望んできた勢力にとっては「望外の幸運」!「棚からボタ餅」!
こういう状況になったら、「戸田が2度と当選出来ないように議員定数をさらに減らす」、という事を「緑風・維新グループ6議員」(維新公認5+無所属の大倉)と公明党7議員の結託でスイスイと進めていくでしょう。
維新は選挙ポスターで「議員定数を20から17へ!」と謳っていて、「選挙公約の実現」という大義名分がある。
公明党は少々定数が減っても自分らの組織力で7議席は維持できるし、維新に逆らって「議会改革に反対している」とのレッテルを貼られたくない。
実際には「緑風・維新グループ」としても、自分らの落選可能性の事も考えないといけないので、「定数を17に削減!」とカマしておいて、「公明党や自民党に譲歩してやった」という体裁を取って「定数18」あたりの合意にするかもしれない。
しかしいずれにしても、「戸田の市議復帰絶対阻止!」(共産党の復帰も阻止)が連中の至上命題になるのだから、「議員定数のさらなる削減」(=市民代弁者の削減・市民の多様性表現の削減)が強行されるだろう。
「議員定数削減は善である」という、今の誤った「市民意識」が劇的に改善されない限り、定数削減が進むだろう。
そうであれば、戸田としては、従来の個人商店的な無手勝流ではなく、「絶対に2000票
を固められるだけの強固な市民組織」を作って立ち向かわなければいけない。
戸田が次の市議選で当選しようと思ったら、そうしないと勝ち目が無い。
「戸田を次の市議選で当選させよう」と思う市民は、そういう強固な市民組織を作らないと、自分らの望みは達成されず、「維新と公明党が牛耳る門真市」が続いてしまう。
そういう所に戸田は考えを進めている。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i223-216-203-212.s42.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
戸田

- 19/5/12(日) 13:22 -
|
|
掲示板での紹介が遅れてしまったが、戸田の「5/2門真市議選結果分析ビラ」
http://www.hige-toda.com/img2019/2019/5/2019sigisenbira_ura.pdf
を見て欲しい。
※これは「5/1中之島メーデー」会場で配布した「5/1捲土重来(けんどちょうらい)ビラ」の裏面の誤記を訂正したもの。
「捲土重来」のオモテ面
http://www.hige-toda.com/img2019/2019/5/2019sigisenbira.pdf
作成以降、戸田支援者や活動仲間などに手渡し配布してきていて、来週あたりからは捲土重来面・「戸田アソシエーション」面を少し手直しして、「駅頭配布」「門真市内全域配布」をしていこうと考えている。
得票結果分析を掲示板投稿しておくが、こういう基礎的分析は少なくとも共産党あたりも行なって市民に公表していくべきものと思うが、残念ながら門真市共産党は、そういう事は全くしない。
これでいつまでたっても「門真市で何がどうなっているのか」について、共産党支持の市民でさえ、正しい認識を持てないままである。
●最大の重要事項は、「今回ついに維新(維新グループ)の得票が公明党の得票を超えたに!」、という事である。
※緑風クラブの大倉議員はなぜか「無所属」として出馬しているが、
市議会で維新公認議員達と共同歩調を取る事は間違いないと思われるので、
それも含めて「維新グループ」として算定している。
※もうひとつは「下がり続けてきた投票率が今回も過去最低を更新した」事だ。
(40.77%)
↓↓↓↓
=====================================
<維新結成2010年以後=2011年市議選以降の得票動向>
◎公明党:2011年1万5875票(7人)2015年1万3770票(7人)
2019年1万2642票(7人)
◎「緑風・維新グループ」
2011年7573票(4人) 2015年1万1241票(4人)
2019年1万5184票(6人)
◎自民党:2011年4848票(3人)2015年5547票(4人) 2019年5588票(4人)
◎共産党:2011年6491票(4人) 2015年5734票(4人)2019年5074票(2人←4)
◎民主系:2011年5494票(3人←4)2015年3403票(1人←3)2019年1430票(1人)
★戸田:
1999年(定数28)1313票(28位最下位)
★戸田の議会行政改革&不正追及裂!戸田攻撃激発するも粉砕!
★2002年より門真市消滅合併反対運動を領導!市広報全戸配布義務づけ
なども
2003年(定数28)3106票(1位)
★2004年住民投票運動で合併反対運動勝利!
●連帯労組弾圧の関連で戸田にも不当な逮捕・1審有罪判決
2007年(定数22)2959票(1位)
●高裁・最高裁有罪判決で2009年3月末から議員失職2年!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<戸田の市議第1ステージ>〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年(定数22)2128票(8位)
★市に関電以外の電力使用させて年間540万円節約、
★反ヘイトで全国的先進な人権施策を市に取らせる
★公共工事の検査体制強化で全国的先進市に
●「トポス補償非難謀略宣伝」勃発、右翼・維新・共産党が野合して
「園部市政非難のデマ宣伝」!これを批判する戸田に激しいデマ攻撃
★新橋住宅建て替え問題で、戸田が領導して住民自治尊重の合理的解決
方策を市に採用させた
2015年(定数21)1449票(14位)
◆2016年ヘイト勢力の市施設使用阻止で大奮闘し決着つける。
●2016年に園部市長急死で市長選。維新宮本市長が誕生
◆宮本市政の不正部分を厳しく追及、従来の良い施策は継続させる
◆市民相談から発した種々の問題を市の体質・構造改善と一体的に解決
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<戸田の市議第2ステージ>〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2019年(定数20)1104票(22位落選!)
※この得票数は、
2003年(定数28)3106票(1位)から、ー2002票!
2007年(定数22)2959票(1位)から、ー1855票!
2011年(定数22)2128票(8位)から、ー1024票
2015年(定数21)1449票(14位)から、ー345票
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年市議選(定数22)投票率44.63%(過去最低)投票総数 45,753
公明党7人:1万5875票 。2007年は1万6645票で、ー770
共産党4人:6491票 2007年は7209票で、ー718
緑風クラブ4人:7573票 今田は最下位1087票
自民党:3人:4848票
民主系:3人:4427票
★戸田:2128票 2007年は2959票(1位)で、ー831票
==================================
2015年市議選(定数21)投票率 41.95%(過去最低更新)投票総数 43,065
公明党7人:1万3770票 (2011年は1万5875票で、ー2105)
共産党4人:5734票 (2011年は6491票で、ー757)
緑風クラブ4人:1万1241票(今田はトップで史上空前の6610票!)
(2011年は7573票で、+3668票)
自民党:4人:5547票 (2011年は4848票で、+699票)
民主系:3人出馬:3403票 2011年5494票で、ー2091票
★戸田:1449票 (2011年は2128票で、ー679票)
==================================
2019年市議選(定数20)投票率 40.77%(過去最低更新)投票総数 41,619
公明党:7人:1万2642票 (2015年は1万3770票、ー1128)
共産党:4人出馬:5074票 (2015年は5734票で、ー660)
緑風クラブ系6人:1万5184票 (2015年は1万1241票で、+3943)
自民党:4人:5588票
民主系:1人:1430票
★戸田:1104票 (2015年は1449票で、ー345)(2011年2128票からはー1024)
===================================
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i118-18-154-247.s42.a027.ap.plala.or.jp>
|
 |
|
|
|
|
 |
 |