|  
       ■3/25本会議終了。住民投票条例請願、「時期尚早」と称して4会派否決! 
      2004/03/206ちょいマジ掲示板書き込みより 
       
        3/25本会議をもって3月議会は終了した。議事の流れは概略以下の通り。傍聴者たし か8人。 
       9;57開会。4つの常任委員会の審議結果報告(みな質疑なし)〜10;40  
      10;40 議案に対する討論 
         ・共産党を代表して井上議員;人権尊重のまちづくり条例に反対 
                             一般会計予算案に反対 
                             国民健康保険事業特別会計予算案に反対 〜10:47 
          ・戸田:権尊重のまちづくり条例案に賛成 
               一般会計予算案に反対国保一般会計に反対 
               国民健康保険事業特別会計予算案に反対       〜11;03 
           (戸田の討論全文は 
          http://www.ne.jp/asahi/hige-toda/kadoma/5/2004/2004-3/touron.htm ) 
       
      @助役選任の議案(土井助役の再任) 
          戸田のみ反対討論   採決;戸田と共産党が反対 4会派賛成で可決 
       @収入役の選任議案(田村市長室長を収入役に選任) 
          戸田のみ反対討論   採決;戸田のみ反対 4会派と共産党賛成で可決  
      @教育委員の選任(3ヶ月で辞職し四条畷市教育長になった阪口氏の後任人事) 
                     全員賛成で可決           〜11;13 
       ●住民投票条例請願について 
        ・緑風クラブの中井悌治議員が「4会派を代表して」反対討論  〜11:20 
         ・共産党の福田英彦議員が賛成討論              〜11:25 
         ・戸田が賛成討論                      〜11:30 
             採決; 戸田と共産党が賛成 4会派反対で否決! 
       @議員提出議案;国民年金制度についての意見書 
        ・共産党の吉松正憲議員が反対討論 
         ・戸田が反対討論 
              反対の骨子;基礎年金の国庫負担割合を3分の1から2分の1に引き上げるこ 
                     とや「安心安定の年金制度確立」には全く賛成だが、国民年金の事 
                     務作業を地方自治体で引き受けることも要求しており、この部分は 
                     国の制度の事業について自治体に過大な労力を負わせ、徴収の苦労 
                     や年金官僚の経費浪費などへの国民の不満が市にぶつけられるなど 
                     マイナスが大きくて賛成できない。 
                     なぜ、誰もが一致できる「基礎年金の国庫負担割合を3分の1から 
                     2分の1に引き上げること」での要求にしないのか? 
             採決;戸田と共産党が反対 4会派賛成で可決     〜11:39 
       市長挨拶、退任する東谷収入役の挨拶などを経て全て終了     〜11:44  
       |