ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
78 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

辺野古決定・福島大臣罷免...[5]  /  6/24参院選公示日は雨が降...[5]  /  6/14民生常任委傍聴。土地...[3]  /  「地元の水道水を飲もう運...[0]  /  第2京阪の新スレッドを立...[4]  /  「罪得会」粉砕!「排外主...[11]  /  他山の石:豊中の腐敗行政...[3]  /  5/29「なくそうえん罪 関...[0]  /  本日5/16(日)は6chで検...[1]  /  他山の石:余りに最低な泉...[0]  /  

辺野古決定・福島大臣罷免糾弾!【動画あり】福島瑞穂署名拒否閣僚罷免後会見(全文)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/29(土) 0:40 -
  
 何すんねん、鳩山首相!

 5/28(金)夜9時の首相記者会見で普天間基地の辺野古移転と社民党福島大臣の罷免を発表した鳩山首相を糾弾する!
 そして「沖縄を裏切らない」、「国民への信頼を裏切らない」、と断固たる姿勢を貫いた福島社民党党首を断固支持する!

 今後、「普天間基地は閉鎖撤去あるのみ!それをアメリカに突きつけよう!」との広範な大衆運動の激発を展開しよう!
 辺野古への強権発動を許さない陣形を作って対峙していけば、必ず情勢を切り開ける事を確信する。

 福島さんの記者会見全文と動画を紹介するブログ記事があったので、それを紹介する。
 戸田も福島会見の言葉に感銘を受けた。道理を貫いた事は良かったと思う。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【動画あり】福島瑞穂署名拒否閣僚罷免後会見(全文)
   生きてるしるし http://isiki21.blog45.fc2.com/
 政治家の言葉に感動するなどというのはなかなかないものですが、今回の福島瑞穂社民党党首の会見にその真摯な言葉に感動して全文を聞き書きしました。
--------------------------------------------------------------------------------
 労働者派遣法の改正、消費者問題、男女共同参画などで頑張ってきました。
 しかし、社民党が沖縄を裏切ることはできません。数々の犠牲を払ってきた沖縄の人たちにこれ以上の負担を押し付けることに加担するわけにはいきません。

 12月3日私はこの内閣が辺野古に基地を作ると決定した場合私としても社民党としても重大な決意をせねばならないと言いました。
 日米共同声明にも閣議決定の文案にも辺野古とはっきりと書かれたのに署名できません。
 沖縄の人たちにも国民にも辺野古に基地を造らせないとはっきりと約束してきました。
 私は言葉に責任を持つ政治をやっていきたいと思います。
 だからその言葉に従ってサインをしませんでした。この問題には3つの大義の問題があると考えています。

 一点目は、沖縄の人たちと日本国民の連帯です。 

 沖縄の人たちはもうこれ以上基地を造らせないでほしいと異議申し立てをしています。 日本国民はその異議申し立てにしっかりと答えるべきです。
 辺野古に基地を造るというのはこの連帯を踏みにじることで、沖縄の人たちの声を踏みにじることです。

 二点目の大義は日本政府と国民の信頼関係です。

 国外、最低でも県外、辺野古には造らせないという約束をいろんな形でした来たのであればそのことを実現すべきなのです。
 それを反故にするのであれば、日本政府と国民の間の信頼関係が破壊されます。

 三点目の大義は、日米の信頼関係です。

 沖縄の人たちの同意なく今回日米共同声明は作られました。そのことを日本政府もアメリカ政府も熟知しているわけです。

 地元の人たちの同意なく反対の中で強行することは日米関係も破壊すると思っています。

 この三つは重要な大義ですが、今回の日米共同声明と閣議決定は踏みにじるものだと思います。

 鳩山総理は辺野古の海を埋め立てるのは自然への冒涜だとおっしゃいました。
 その思いでこの内閣は頑張ってきたはずです。社民党も私もまったく変わっておりません。
 私を罷免することは沖縄を切り捨てることです。
 私を罷免することは国民を裏切ることです。

 さきほど、言葉に責任を持つ政治をやらなければならない、と、申し上げました。そのことは鳩山総理にも本日しっかりと申し上げました。
 社民党はしっかり言葉に責任を持つ政治をやらねば存在意義はありません。そうでなければ日本の政治は切り開いていけないと思います。

 私と社民党は国民のみなさんと沖縄の人たちに約束した政治をこれからもやってまいります。
 新しい時代をむしろ切り開いていきたいと思っています。

 今後沖縄問題の真の解決のために、沖縄の人たち、国民と世界の人と手を結び、渾身の力をこめて問題の解決のためにまい進していきたい。

(質問)
NHKです。連立政権の離脱はどうされますか。

●福島党首
 私は今日罷免されました。この30日に全国幹事長会議があります。社民党はボトムアップの政党なのでそこで十分議論して決めていきたい

 【 記者会見動画 】
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i219-167-237-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

福島さんと社民党 (一部の人々を除く) を支持します
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 10/6/16(水) 0:03 -
  
 私も、社民党の福島瑞穂さんを支持します。

 ただし社民党は、一枚岩の組織ではありません。
 福島さん、照屋寛徳さん、保坂展人さんなどの人々は、辺野古移設阻止のために努力し汗をかいています。
 5月30日の社民党の全国幹事長会議では、各都道府県連合の人々の多くは連立離脱の意思を示しました。
 一方で、新潟県連などいくつかの県連が連立離脱に反対もしくは慎重な立場をとったとのことです。
 また、辻元清美さんは、普天間基地問題について、3党連立政権発足後からずっと沈黙したままでした。
 私は、辻元さんを支持しません。

 新政権首班の菅直人さんは、前政権を引き継いで、辺野古への移設を行う方針とのことです。

 前政権末期の5月末時点での内閣支持率は、2割前後との報道を目にした記憶があります。
 共同通信社によると、6月12日・13日の世論調査で菅内閣への支持率は64%です。
 この内閣支持率の急上昇に、私は驚いています。

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061401000485.html

 本土の多くの人々 (およそ64% ? ) は、辺野古への移設に賛成もしくは黙認していると、判断せざるをえません。

 辺野古移設方針を採る菅内閣を、本土の多くの人々が支持しているという現実をふまえて、普天間基地撤去・辺野古移設阻止を実現するために、私たちはどうすればよいか、考えなければなりません。

 次の参議院選挙では、私は、大阪選挙区では社民党の候補者 (大川朗子さん・予定候補者) に、比例代表でも社民党の候補者 (保坂展人さん・予定候補者) に投票します。
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux x86_64; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100423 Ubuntu/10.04...@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

民主は”裏切り”の連続
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ  - 10/6/16(水) 18:34 -
  
〜前政権末期の5月末時点での内閣支持率は、2割前後との報道を目にした記憶があります。
 共同通信社によると、6月12日・13日の世論調査で菅内閣への支持率は64%です。
 この内閣支持率の急上昇に、私は驚いています〜。

冬月さん私も驚いています。世論はこれ程までに簡単に変わるものかと。

民主党が自ら提案した予算委員会の開催を撤回し、16日の会期末で国会を一方的に閉幕させる暴挙。
民主党の支持率が首相交代で一時的に回復したことを受け参院選を急ぐために、「議論をしないで選挙に突入しようと」。「前の鳩山政権が裏切りの連続。菅政権も、のっけから前言を翻す裏切り」こんなことを許してはならないと思います。

菅は予算委を開いたら、野党の追及で支持率が下がるのが怖い。それで国会を閉じて、早々と選挙に逃げ込むという意図が見え見えである。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB0.0; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska196003.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

☆参院選を考える参考に:『れんだいこの第22回参院選挙投票戦略戦術』の面白い意見
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/28(月) 8:29 -
  
『れんだいこの第22回参院選挙投票戦略戦術』  れんだいこのカンテラ時評759     http://otd10.jbbs.livedoor.jp/1000013618/bbs_plain

れんだいこのカンテラ時評759 れんだいこ 2010/06/27 19:40

【れんだいこの第22回参院選挙投票戦略戦術】

 もう一つ余興をば。れんだいこの処女作「検証 学生運動」の総括から滲み出る教訓は、左派運動に軍師が居ないと云うことです。
 系統的な運動史学習がないままに場当たり的な運動をしてきた結果が今日のテイタラクに繋がっております。このことを反省せねばなりません。これが運動責任です。

 この観点からすると、選挙にも軍師的行動が必要です。今までの対応は無茶苦茶です。 勝つあてもないのに立候補させ、落ちてもカエルのツラにションペンの毎度毎度は精神に良くありません。泡沫ではイケナイのです。
 出るからには勝たなければ、勝たせなければならないのです。これが選挙責任です。
 候補者を代議士にさせ、僅かでも我々の政治への思いを反映させるようにさせねばなりません。その積み上げが大事です。

 そういう訳で、自称左派運動研家にして軍師のれんだいこが、第22回参院選挙投票戦略戦術を指南致します。シンプルに致しました。
 選挙区の場合は次のように投票行動します。

◎1人区の場合、民主と自民が争っている場合には民主に投票するのが賢い。

 どちらもがシオニスタンの場合には困りますが、よほど自民候補者に魅力があれば別として民主に入れるのが賢い。なぜなら、民主内は参院選後に土着派とシオニスタン、護憲派と改憲派のドタバタ劇があるからです。これが面白くなりそうです。
 自民党はオールシオニスタンになっており、既に何の魅力もありません。

 社民、国民新党が出ている場合には支援するのも賢い。
 問題は、候補者が当選を信じ努力しているかどうかです。比例票狙いで出ただけのことなら当選可能性のある民主へ投票するのが賢い。
 但し、民主党候補者がゴリゴリの改憲派の場合には、懲らしめの為に社民、国民新党候補を選択しませう。これは、革新系無所属が出ている場合にも同じです。

◎2人区の場合、基本的には1と同様です。

 民主二人のうちどちらに入れるべきかは、小沢前幹事長に近い候補を選択するのが賢い。
 見極めは二人目の新たな候補です。京都の河上満栄候補が前原派にイジメられているようです。静岡の中本奈緒子候補も干されているようです。ナニクソで頑張りませう。

 京都、静岡の有権者の皆さん、たのんまっせ。ボランティア頼むよ。3人区以上の場合、1・国民新党、2・社民、3・民主の順に選択するのが賢いでせう。

◎比例区の場合は次のように投票行動します。
 
 まず国民新党の誰か。次に、社民党の誰か。次に民主党の誰か。
 候補者名で書くのが良いようです。

 政策レベルで云えば、1・護憲派、2・消費税増税反対派、3・郵政再改革法案支持派、4・有料高速道路低額化支持派を探します。これに全て叶う候補者は少ないです。
 しかし、この4点をクリヤ―しない候補者を国会へ送りだしても意味がありません。

 それにしても何とかして国民新党をせり出しさせたいですね。
 今や、国民新党と小沢派が日本政治の良心です。他はどれもこれもダメ。社民党が少しマシぐらいなもんで後はオールシオニスタンです。この連中がいなくなれば日本の政治も経済も随分良くなります。

 シオニスタンがなぜイケナイのか。それは政治のヤブ医者だからです。
 連中に任すと、この国はギタギタに切り刻まれ、国民は壊死させられます。日本政治は今や世界の笑われもんです。
 連中は、性質穏和にして働き者で助け合い精神に富む日本及び日本人を尊いと思わず、国際金融資本の言いなりで所作する売国奴です。連中は元々オツムが弱過ぎる。下手な勉強してますます悪くなっております。

 自由、自主、自律、自存の日本政治の確立は幕末維新以来のテーマです。
 この回天運動は未だ未完です。これ以上、情況が悪くならないようにしませう。
 そのうち、たすけあい党も出るからねェェその節は頼むよォォ。とにかく一人で三人はオルグして投票に行くようにしませう。投票率の低下が仕組まれている気がするからです。

 2010.6.27日 れんだいこ拝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 れんだいこ氏の言う「シオニスタン」とは何か?は、検索して調べて下さい。

 「反大企業政治・護憲平和・郵政見直し賛成・米国追随政治反対」の共産党が支持対象に上げられていないのは、シオニスタン勢力による(検察・マスゴミ連合として現れる)小沢バッシングなどに追随する(ついでに言えば、検察裏金問題で国会追及支援を求めた当時現職の三井検事に対して支援拒否し、今も検察裏金問題追及をしない)「シオニスタン追随勢力」と断じているためなのでしょう。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-130-151.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ ↑↑ ということは、民主党党首のカン氏はシオニスタンなんだ〜?
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 10/6/29(火) 17:58 -
  
シオニスタンと書いた方自身が定義されていないので、
不明確な点がのこりますが、

文面からさっするに、

唐突に消費税アップを急ぎ、
その消費税収入アップをリンクさせて、
大企業の税金をダウンさせようとしている
民主党党首のカン氏は、
彼の主張によると、
シオニスタンということなんでしょうね〜〜?

民主党の主張は欧米に比べて企業への税金が日本は高いとしていますが、
共産党、社民党の主張を聞いてみると、日本では企業の優遇策が手厚いので、
欧米と変わりはない、とのことでした。

なんか、シオニスタンてゴロゴロいるみたい。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.2.4) Gecko/20100611 Firefo...@i243154.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

6/24参院選公示日は雨が降らないで欲しい!戸田が門真全域で社民党ポスター貼るので
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/23(水) 8:37 -
  
 明日6/24(木)はいよいよ参院選の公示日。
 公民権停止の戸田だが、「合法的単純労務」として社民党「大川あきこ」さんの選挙
ポスターを門真市全域221ヶ所だかに1人で貼っていく事を引き受けている。

 久々さに門真市全域を回るチャンスでもあるし、2011年4月の市議選で使われる掲示板の下見にもなる。
 荷物がたっぷり詰める250スクーターにポスター、脚立、タッキング等を積んで、貼っていく。おそらく夕方早めまでには楽に出来るだろう。

 ただ、心配なのは天気の具合だ。
 どうか雨が降らないで欲しい。
 雨になると掲示板設置図を濡らさないために、それを1枚づつラミネートでもしないといけなくなるし(事前のその作業が大変)、雨合羽で蒸れながら作業しないといけない。

 さあ、明日6/24の天気はどうなるか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-96-29.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆よしっ!社民党大川あきこさんは掲示板1番だ。これから脚立を積んで出発!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/24(木) 8:54 -
  
 ママさん、投稿ありがとう。好天になって何よりです。
 今、メールが入って、門真市の掲示板では社民党大川あきこさんは1番と判明しました
 番号としてはいいんですが、右側最上段なので、脚立が不可欠。

 スクーターのトランクに脚立を積んでいかないといけません。
 最初は新橋町から、その後163号線の北側、京阪沿線を回って、163号線以南は後半に回ります。
 かなりヘトヘトになるでしょうね。

 ママさんの近所に行ったら、電話してみます。
 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-95-127.s04.a027.ap.plala.or.jp>

221ヵ所  それを一人で。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ  - 10/6/24(木) 16:59 -
  
大変ですね。ともあれ、晴天でよかったです。

第2京阪開通で、周辺においては掲示板の設置場所が
様変わりしたようで、町内に一箇所もなくなったところ
もあるようですよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska199116.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

●あちゃー、まだ30投票区中18しか貼れず!「夕方終了」どころか明日に持ち越し確実!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/24(木) 20:08 -
  
 全くの見込み違いでした。
 タッカーで素早くやっても掲示板を探していくのにどうしても時間がかかる。
 おまけに「別の作業」も追加しながらやることにしたので、その分時間がかかる。
 「別の作業」とは何か?・・・・・うふふふ、あとのお楽しみ!

 暑さ、空腹、足の疲れ、等々でヘトヘトになって7時過ぎに事務所に戻り、外食し、食べ物を買い、これを投稿してから風呂に入り、またポスター貼りに出かける。
 夜は事務所から一番遠い大東市そばの江畑方面から始めていく。
 (新橋町は最初に貼ったが、栄町・本町はまだ貼っていない)

 今度は夜で真っ暗だから、ライトを持って、ゆっくりペースで、疲れたら休憩を取って
11時か12時くらいで切り上げて、残りは明日明け方から取りかかって朝10時くらいまでには完了しようと思う。

 ポスターを貼っていると久しぶりに会う人が声をかけてくれるのも嬉しい。

・・・ところで明日の天気は大丈夫だっけ?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-133-194.s04.a027.ap.plala.or.jp>

うふふふッテ・・・いったい何が。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ  - 10/6/24(木) 23:25 -
  
組織を持たない陣営はこれほどまでに大変なんですね。
運動員を駆り出して、手分けすべきと思うのですが、戸田さんの
思いがあってのことと思います。どうか、無事故で終えられますように。

今回の参院選、争点は消費税だと思います。サラリーマン出身で庶民派を
うたってる菅ですが、庶民を直撃する増税は絶対反対です。尾○は街頭で
事業仕分けのことしか言ってないし、それも今度はちゃんとやると。
○部は消費税のことを聞かれると小沢さんに聞いて見ますと、我々は政治の
プロを選ぶのであって、売れない芸能人の就職先にしてもらっては、菅違いも
甚だしい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska107129.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

6/14民生常任委傍聴。土地貸し企業との出来レース疑惑で2議員が追及してたが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/15(火) 8:36 -
  
 議員失職後初めて(1年以上)の常任委員会傍聴をした。(現在6月議会開会中)
 手始めに6/14民生常任委員会。市民傍聴者7人はいい感じ。
 今は傍聴者に議案書を貸し出し配布しているので、手元で見ながら議会でのやり取りを聞けるのが「進歩」したところ。
 (たぶんこれが「戸田無き門真市議会」での唯一の進歩だと思う。少なくとも市民的に
は。内部情況的には他にも変わった事があるかもしれないが)

 議案については少し質疑があって、全員賛成で可決。
 所管質問では共産党の吉松議員、公明党の風議員、緑風の五味議員の3人が質問して、
11:20に閉会した。

 注目を引いたのが、四宮の市有地を29年間企業に貸し出す契約の件での疑問で、概略、
特定に企業に格安で貸すための出来レースだったのではないか、という疑問だった。
(時間が無いので今詳しくは書けないが、共産党が門真民報・HPで書くだろう)

 共産党だけでなく、一方の自民党会派「緑風」の五味議員もかなり詳しく追及していたのが門真市議会のいい意味での「様変わり」を示していた。
 (門真市議会では佐藤親太議員らのもうひとつの自民党会派もある)

 ただ、吉松議員も五味議員も当局が(若い女性課長補佐や若手の部長が)同じ答弁を繰り返す事に対して、それ以上の突っ込みはせずに「今後はこのようなことが無いよう、求める」という形で切り上げたのはちょっと拍子抜けした。

 戸田が議員で、もしこういう疑問疑惑があったとしたら、企業の実名を挙げ、どういう業種のどんな実績の企業かも調べて紹介し、従って公害等が発生するとすればこういう危惧があるという事も述べ、事前に情報開示請求でこの契約に関する起案書等も調べた上で、もっとはるかに厳しく追及するのになあ、と思った。

 当局側では幹部に若手や女性登用が増えていることが目立った。これは良い事である。

 それでは今日は6/15(火)は、文教建設常任委員会の傍聴に行く。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-104-169.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎2010年度の門真市議会構成(議会3役・委員会構成・会派構成等)はこうなってます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/16(水) 9:26 -
  
  門真市HP>市議会の構成
     http://www.city.kadoma.osaka.jp/gikai/gikai1.html
を見て下さい。
 ※戸田HPの「これが門真の議員さん」にはまだ記載されてませんので。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-86-184.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●6/15文教建設委:「共産党のみ所管質問せず」の信じ難い事実に唖然!わずか110分で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/16(水) 10:11 -
  
 戸田が10:30ころに遅れて傍聴に入った時には、緑風の吉永議員が「弁天池公園の指定管理契約」の議案について質疑をしているところだった。
 「決定した後に業者が入れ替わる可能性がある」とか「不透明な部分がある」とかの質疑だったようだ。
 (現在の戸田には事情がよく飲み込めていないが)

 審議議案は「公園駐車場の有料化を伴う弁天池公園の指定管理契約」と「補正予算」だったようだ。
 共産党の井上議員・福田議員、公明党の春田議員、緑風の吉永議員、新政クラブの中道議員(副委員長)、門真市民クラブの日高議員が(戸田が傍聴して見た限りでは)質疑。

 補正予算は全員賛成。弁天池公園の件は共産党2議員が反対し他議員は賛成で可決。
(井上議員が反対討論)
 議案審議終了が11:25ころ。

 その後に「所管事項質問」に移って、公明党の春田議員、緑風の吉永議員、門真市民クラブの日高議員が質問。そこまでが11:48
 戸田は当然共産党議員からも所管質問があって、それは午後になるのだろうと思っていた。

 ところが!!
 戸田の議員時代(1999年4月〜2009年3月)には絶対にあり得ない事だし、考えも出来ない事だが、何と、共産党議員は所管事項質問せず!!

 会派としては公明党(2議員)、緑風(1議員)、新政クラブ(1議員)、共産党(2議員)がいるのに、他の会派全てが所管事項質問をしているのに、共産党だけが2人も議員がいて、所管事項質問をしないという驚くべき手抜き!!

 「我が目を疑う」とはこういう事を言う。
 共産党が反対をした2010年度予算が3月議会で通った後の6月議会、文教範囲でも建設範囲でも質問追及すべき事はいくらでもあるだろうに、年間にたった4会しかない常任委員会での所管質問機会をなぜ見送るのか???
 戸田には全く理解できない。

 戸田が議員で時には絶対にあり得ない手抜きである。呆れ返って言葉も出ない。

 ついでに指摘しておくと、戸田の議員時代、文教常任委員会は4つの委員会の中で最も審議時間が長く、午後までかかるのが当たり前だった。
 一方建設常任委員会は、わずか20〜30分で終了する事も多く、「最も審議時間が短い」委員会だった。

 そして文教常任委員会に10年間閉じこめていた戸田が09年3月に議員失職させられた
のを見計らって、4委員会を3委員会に統合し、文教+建設で文教建設常任委員会を作ったのだった。

 戸田としては文教常任委員会のじっくり審議の(戸田が作った)「良き伝統」が引き継がれているものだと思って傍聴していたが、それがなんと「共産党だけ所管質問せず」、「わずか100分で委員会終了」になるとは、ここまで酷くなるとは、考えもしなかった。

 戸田が議会からいなくなると共産党議員でさえ議会での仕事を手抜きする、という実態がまざまざと示された6/15文教建設常任委員会だった。
 ため息が出る。

 こういう門真市議会には戸田が再び活を与えないといけないのだろう。
 取りあえず今出来る事としては、なるべく議会傍聴をして議会ウォッチする事だろうと思う。
議員達に「戸田に見られ、掲示板で公開される」という緊張感を与えないといけない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-86-184.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲6/17総務水道委:これも「共産党は所管質問せず」(質疑はしたが)で100分で終了
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/18(金) 8:35 -
  
 戸田が傍聴入場したのが10:05
 緑風の今田議員が浜町中央小学校工事の議案に関わって質疑をしていた。
 その後、共産党の亀井議員、からも質疑があった後、10:13に全員賛成で可決

 次の古川橋小学校の耐震工事契約の議案と門真小の耐震工事契約の議案は、どちらも全く質疑無しの全員賛成で可決。10:18

 市税条例改正の議案では、公明党の鳥谷議員、共産党の亀井議員が質疑し、亀井議員が
反対討論。
 採決では共産党のみが反対し、賛成多数で可決。

 次の選挙の時の投票・開票立会人等の報酬引き下げの議案では、亀井議員のみ質疑し、全員賛成で可決。10:42

 水道条例の改正(基本料金引き下げ・メーター料金廃止)でも亀井議員のみ質疑し、全員賛成で可決。10:46

 一般会計補正予算の議案では質疑無し、全員賛成で可決。10:48
 水道会計の補正予算の議案では、公明党の平岡議員のみ質疑で、全員賛成で可決。
                                 10:56

 これで議案審議が終了し、「理事者報告」として、「広域水道企業団」設立検討報告について報告。
 これは、大阪府が水道事業をやめてしまって、府内市町村に「広域水道企業団」を作らせて水道事業をやらせようというもので、それを各地の9月議会で議決了承させて進める段取りで走っている。
 これの問題点は、取りあえずは共産党のHP http://kadoma.jcp-web.net/ で門真民報の記事などを見て欲しい。

 この報告の終了が11:00、亀井議員ひとりが20分に渡って質疑をした。

◎11:21から所管事項質問。
 緑風の今田議員と公明党の鳥谷議員の2人が質問し、11:40に委員会終了。

●共産党の亀井議員は、所管事項質問をせず。
 これで、3委員会のうち2つの委員会で共産党は所管事項質問をしなかった!
 こんな事は、戸田の議員時代にはあり得ない事だ。

 3つの常任委員会はいずれも午前中に終わっている。
  6/14民生常任委員会  ・・・11:19終了(79分)
  6/15文教建設常任委員会・・・11:49終了(109分)
  6/17総務水道常任委員会・・・11:40終了(100分)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 門真市HP>市議会の構成 http://www.city.kadoma.osaka.jp/gikai/gikai1.html
               ↓↓↓
  総務水道常任委員会:
    委員長 :土山重樹      (新政クラブ)
    副委員長:亀井 淳      (共産党)
      委員:平岡久美子・鳥谷信夫(公明党)
        :今田哲哉・大本郁夫 (緑風)
        :林 芙美子     (新政クラブ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 傍聴席に座ってノートに走り書きでメモを取る。時刻もこまめに書いておく。
  ・・・・議員を失職させられて1年2ヶ月。
  「かつて10年間、これをやってきたんだよなぁ・・・」という感慨がふと湧いた。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-130-136.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「地元の水道水を飲もう運動」を実行中!出勤や外出時に半分冷凍ボトル持参もいいよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/7(月) 21:15 -
  
 水道局にとって頭痛の種は、「節水モードがやたらと進化している」ことと、住民が「ガソリン並に高価なペットボトル水を飲んでばかりで水道水を飲まなくなった」こと。
 一言で言えば、「水道水の売り上げがガタ落ちする一方で収益が悪化するばかり」という事。
 ちょっと以前までは、水豊かなこの日本で「ペットボトルで水を買って飲む」なんて考えられないことだったのに・・・。

 安全な水を24時間365日絶えることなく供給するには、一定の工事設備費・人件費は必須であるのに、売り上げは「時代の流れ」で下がる一方。

 電気事業やガス事業ならば「もっと電気を使おう」、「もっとガスを使おう」という宣伝が自由に出来るのに、水道だけは「もっと水を使おう」という売り上げ増進宣伝が一切許されない不公平さ!

 「電力危機煽り」をして超危険な原発推進する一方での「電気をもっと使おう」宣伝は
許し難い不正宣伝であって法令津で禁止すべきだと戸田は思う。
 だから黒木瞳が「オール電化生活の推進」という関電のアホウな反エコCMに出て「レディ?」(オール電化移行の準備・心構えはできてますか?)と問いかけ扇動する場面にはいつも腹を立てている。
 
 こういう水道事業の構造的不幸さについては、議員時代に何度も取り上げ、HP・掲示板にも書いてきた。

 で、戸田はなるべく門真の水道水を飲む機会を増やそうと思って、冷蔵庫には常に水道水やレモン水(水道水に濃縮レモンを少量入れる)を入れて飲んできた。
 ペットボトル飲料はなるべく買わず、買ったら出来るだけ自宅に持ち帰って水入れとして利用する。

 それと気温が上がってきた5月くらいからは、仕事に出る時に500mlのペットボトルにレモン水を半分ほど入れて凍らせたものを2本持って行き、職場で水道水を足したりして
冷水を楽しむようにしている。

 通風発作が出ないようにするには水分を多く取って尿をどんどん出す方がいい(尿酸値が下がる)ので、通風対策にもなって一石二鳥。
 戸田の場合、バイクか車で職場に通うので、水ボトルでカバンが重くなっても全然構わない。

 仕事以外の外出時も、暑い時はなるべくこういう自家製冷凍ボトルを持っていくように
している。

 ペットボトル飲料はなるべく買わない・出来るだけ水道水を飲む。
 ささやかな事だけど、戸田はこんな「ひとりエコ」をしてます。(何でもエコ・エコという風潮は好きではないけど)
 
 また戸田みたいな単身世帯の場合、1人でガバガバ水を使っても大抵は限度料金以内ですし。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-135-196.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

第2京阪の新スレッドを立てます:いろんな情報や意見を投稿して下さい。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/20(木) 9:07 -
  
 タイトルの通りです。第2京阪が開通して2ヶ月経過。いろんな事があると思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; ....@i58-89-137-250.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●もの凄く危ない三ツ島北の1号線合流口!本線カーブして見えにくい下りで衝突危険!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/20(木) 9:35 -
  
 戸田が5月冒頭にRMX250(月々5000円の中古で購入)
    http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/87/_QU7teYFq1s
で第2京阪一般道(1号線)や副道を走った時に恐怖を体験!

 副道を北上して「三ツ島北」交差点を北に越えての1号線への合流口に行ってビックリ。
 時速80キロから100キロくらいの高速で車が走る(事実としてそうなっている)広い本道に出るこの合流口はミラーもなく、アプローチエリアもなく、見通しもなく、80°く
らいの角度で本道を伺いながらゼロ発進で合流しないといけない。

 しかも、その本道は「ゆるい左カーブの下り」と来ているから、合流口から覗いても、はなはだ見通しが悪く、「100キロ近くで飛ばす車がカーブのむこうから下って現れてく
る」、という状態。

 ここで本線を100キロ近いスピード(どの車も80キロは最低出している)で下ってくる車にぶつからないよう、事故にならないよう、ゼロ発進で急加速!しなければならないのだ。
 これは出足抜群のバイクに乗っている戸田でも恐怖を感じる。

 本線を下ってくる車からしても、とても怖い話だ。広い左カーブを順調に下った先からいきなり車が出てくる構造になっているなんて。
 「この先交差点あり」なんて看板があっても、そんな合流点をすぐに想像出来るか?

 この合流口から合流するドライバーには一流の感覚が求められる。的確な判断、素早い加速発進、等々。
 しかしそこらのおっちゃんおばちゃん、にいちゃんねえちゃんに、そんな力を期待できるか?
 ほぼ視界正面から高速度で下ってくる車やバイクのスピードや自分の所まで到達する時間を判別出来るか?
 停止状態から急加速して速やかに80キロ以上程度の本線の流れに乗る事が出来るか?

 この合流口の付け方は完全に設計ミスだと思う。
 「直角・見通し無し合流・ゼロ発進」が避けられないとしたら、せめて下りカーブ下ではない地点に設置すべきだった。たとえ地元が不便になっても。
 
 この三ツ島北交差点北の合流口は、このままだときっと重大事故(高速度で本線を下って来た車との衝突・死亡事故)が起こってしまうだろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; ....@i58-89-137-250.s04.a027.ap.plala.or.jp>

地点特定は キロポストがいいかも
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 10/5/22(土) 11:56 -
  
結構直角合流見ます。
100キロ走行が良くないことかどうかはともかく、実際として
あるでしょう。

ネズミ捕りをやる地点と、合流危険交差点を含めてキロポスト表示
していただくと助かります。BP26.5 なんて書いてあるやつです。
門真JCT向きが下り、京都向きが上りになります。

三ツ島の少し門真よりの下り合流も怖いです。
(キロポスト今度見てきます)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefo...@zaqb4dc8a73.zaq.ne.jp>

毎日白バイが見られます。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 10/6/3(木) 9:31 -
  
ライフ手前交差点が6月上旬に歩車分離信号になると
看板がでています。
車を全て止めている間に歩行者が横断歩道を横断する
形になるのでしょう。
この交差点はこれで事故はなくなるのでしょうか?

毎日、白バイ・パトカーのサイレンが鳴り響き煩いです。
スピード違反で捕まったドライバーはかなりの数に
なっているでしょうね。

家の前のボックス下が、トラックの高さ制限が3.8mなのですが
頻繁にトラックが当たりその度に爆音が鳴り響きます。
この間たまりかねて、高さ制限標示を3.7mに変えてくれないかと
浪速国道事務所さんに要望をだしたところだったのですが
昨日また当たっちゃった、ボックス下を通行しようとしたトラックが
高さ制限3.8mのH鋼で作られたゲートに当たり立ち往生、さすがに
運転手さん警察を呼びましたね。
警察も来て色々調べてました。
トラックの高さは、3.79m制限高さは3.8mアーチの高さを計測したら
3.82mギリかーどうなんだ?どっちが悪い?どっちも悪くない?
となんだかんだ言ってると・・・・・・・
道路中央で写真を撮っていた関係者が、軽自動車に当たり
軽のミラーがとれちゃった。腰のあたりに当たった人も
かなり腰が痛そうにしていました。
またまた事故担当のお巡りさんも来てゴチャゴチャの
悲惨な副道に気をつけないと、危ない危ない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@zaqb4dc85c6.zaq.ne.jp>

「埃立つ道第2京阪」
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 10/6/5(土) 7:59 -
  
工事中から砂漠に住んでいるのかというくらいの砂が舞い上がり
粉塵対策の散水は、苦情を入れるまでしないというずさんな工事
でしたが、工事が終わっても砂が舞い上がり困ります。

目に入ったり、家も真っ白、家の中にも入り込みカーペットを
めくると砂だらけ、サッシの枠も窓も真っ白けのけー。

雨が降らない日が続いて風が強い日は、ボックスカルバート下から
恐ろしいくらいの砂が竜巻になり砂嵐が襲ってきます。
何度も浪速国道事務所に苦情を入れ、工事中からのお約束
「ボックス下にバラスを敷きます。」が
つい最近やっと守られたのですが、我が家の周辺の1部だけです。

それぞれの住民が、何度も浪速国道事務所に粉塵対策の要望を
入れているみたいですが、「順番にやっていきます。」との
回答で未だに共同溝の工事中のところから163号線にかけては
なかなかのようです。

みんな「緑立つ道第2京阪」じゃなく「埃立つ道第2京阪」
と呼んでまーす。
緑も枯れ果ててしまった木々が目立ち始めました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@zaqb4dc9d78.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

「罪得会」粉砕!「排外主義を許さない5/30関西集会」2千人大結集に門真からも!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/24(月) 6:44 -
  
■排外主義を許さない5.30関西集会
 
日時:5月30日(日)集会14:00〜15:30 デモ出発16:00
場所:扇町公園(地下鉄堺筋線「扇町駅」・JR環状線「天満駅」下車)
                  ※雨天時は隣接の北区民センター
主催:排外主義を許さない5・30関西集会実行委員会
   【連絡先】 〒550-0021大阪市西区川口 2-4-28「連帯ユニオン内」
           FAX06-6582-6547 TEL06-6583-5546
     メール shukai_530@yahoo.co.jp
     ブログ http://shukai530.blog21.fc2.com/
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 日本における排外主義・外国人差別の横行に危惧を持ち、いわゆる日本人と在日・滞
日外国人市民とが、ともに生きる社会を目指すすべての皆さん。「在特会」「主権回復」ら公然と差別言辞をはき、子どもたちの居場所を襲撃したり、抗議する人には集団暴行を加える集団が跳梁跋扈しています。
 この間、朝鮮学校への襲撃や、日本軍「慰安婦」問題の解決を求める市民運動への襲撃などが行われて問題になっています。

 これらの動きに対して私たちは座視することはできないと考えて、昨年6月13日京都、
同じく10月10日大阪難波と彼らへの直接抗議行動を展開してきました。年が明けて3月
28日には朝鮮学校への襲撃を許さないという意思を示すために、1000人近い人々が京都
の円山野外音楽堂に集い、集会とデモ行進に取り組みました。

 私たちは、彼らの主張・行動は許されないのだということを社会にはっきりと示し、彼
らが大手を振って行動できないように社会的な包囲の下に置くことを目指して、大阪で大
規模な集会を作ろうと目指しています。
 皆さんのお気持ちと参加がぜひとも必要です。ご協力をお願いします。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★この5/30大集会・デモ、戸田ももちろん参加します。(ゲバラの大旗を持って)
                            ↓↓↓
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/91/bUSB7DCig7Y
 この大集会は、ぜひとも2000人の大結集を成功させねば、と考えてます。
  現段階の情況ではまだ1000人程度という感じ。本当に危機感を持って、いつもの団体
 やいつもの活動家の枠を越えて、集会なんかには参加した事のない一般市民にも参加し てもらえるように図っていかなくてはなりません。

  もちろん宗教者達にも(「罪得会」はキリスト教会での平和集会への襲撃さえし始め
 た!そして教会やその付属保育園などへの消化器投げ入れ事件も犯人不詳だが頻発して
 いる)、共産党関係者・支持者にも(右翼ビビリの共産党は一貫して「罪得会」問題を
 黙殺し、支持者に情報封殺してきたが、いつまでもそれを続けさせてはならない)参加
 を広げていかなくてはならない。 

★思想信条を越えて民族差別に反対する門真市民のみなさん、「罪得会」の差別暴力や
 戸田襲撃に怒りを覚える門真市民のみなさん!
  ぜひ<排外主義を許さない5.30関西集会・デモ>に参加して下さい!
 「見物」に行くだけでもいいです。まずは5/30集会の現場=扇町公園に来て下さい!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-131-33.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆5/30は約1200人で活況。個人での初参加者チラホラは良い兆候。徳島から20人も!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/1(火) 9:06 -
  
5/30集会デモは、戸田が願った「2000人の大結集」とまではいかなかったが、主催者発表1050人、戸田が見るところ約1200人、デモの隊列具合を見るともしかしたら1300人くらいは集まって、反在特会行動としては過去最大の結集で一応成功だったと言える。

 集会の時は木陰で涼んで「体力温存」(若くないから?)している人も結構いて、デモ出発となったら随分人数が増え、デモ隊列はかなり立派な長さになった。
 また今回は屋台形式の「サウンドカー」が隊列中央に入り、後半にはミニ楽団が入るなどして賑やかで楽しいデモとなって街頭の注目を引いた。

 久しぶりに集会に来た守口の青年が、「ひとりでポツンと立っている人が結構多かったですよ。どこの団体にも属していないで個人で初めて来た人だったようです」と言っていた。
 そうだとすれば全く新しい個人的参加者達が増えたわけで、嬉しい事だ。
 
 また、「カトリック正義と平和協議会」や「東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同」などの宗教の平和運動からの参加もあった事も喜ばしい。

 徳島からは当初聞いていた「15人」よりさらに増えて「20人」の大結集だった。
ありがとう、徳島の人達!
 小原委員長や書記局の人と初めて会って言葉を交わし、名刺交換した。

 戸田も5分ほど発言をし、その中で「生まれも育ちも門真」さんや「門真生まれの会社
員」さんのメールをまず紹介して、一般市民の関心の高まりを伝え、4/7戸田襲撃への対応としての4/30刑事告訴を上げ、「戸田を襲撃してこれだけで済むと思うなよ!」として
職務懈怠の警察への国賠訴訟提訴や国会での追及なども呈示した。

 これら5/30集会デモの様子は、デジカメで撮ってYUチューブアップする予定だが、「デモ疲れ」で作業にかかれていない。近日中にアップするので注目していて欲しい。

 以下に5/30集会デモの様子を紹介しているブログ記事を2つ挙げておく。
 (「関実・三里塚ブログ」には戸田が発言した事だけが、なぜか省かれている。一般
   市民からも「反在特会」の意識が起こっている実例を公表した大事な発言だった
   のに・・・。)
   ↓↓↓
<関実・三里塚ブログ>
 2010年5月31日 (月) 排外主義を許さない 5・30関西集会
   http://kanjitsu-sanrizuka.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-cb45.html
 昨日、5月30日、快晴の大阪・扇町公園で「在特会」「主権回復を目指す会」らの
暴力を許さない街頭行動として、「排外主義を許さない 5・30関西集会」とデモが、
1050名の結集のもとに闘い抜かれました。

主催者挨拶に立った関西生コン支部副委員長の高英男さん(右写真)は、「差別や排外主義による暴力を許す国にしてはならない」「彼ら『在特会』の道は過去の誤った戦争への道に再び進もうとしている」として「露骨な外国人差別、排外主義をやっていることに真っ向から闘う勢力が結集した」とこの日の闘いの意義と方向を明確に示された。

 集会は、それぞれ「在特会」や「主権回復を目指す会」によって暴力的な襲撃を受けながら断固として自らの闘いを推し進めておられる各団体から、怒りの報告と闘う意志が表明されました。

 在日本朝鮮人総連合会大阪本部国際統一部長の朴営致さん、朝鮮学校を支える会・
京滋・「共同アピール運動」から、徳島県教職員組合委員長の小原伸二さん、旧日本軍性奴隷問題の解決を求める全国同時企画・京都の代表から、水曜デモからアピールと歌、カトリック正義と平和協議会の松浦司教のメッセージが三木仁彦さんから代読され、東西本願寺を結ぶ非戦・平和共同の代表から、そして宝塚市議の大島淡紅子さんから。

 そして迫る参議院選挙において社民党から立候補予定の大川朗子さんから、この日、全国幹事会で社民党として政権離脱に向けた会議が開かれていることへの想いと報告、そして差別・排外主義を許さない連帯の挨拶が、また、主催者を代表してまとめの挨拶をかねて、全港湾関西地本大阪支部委員長の大野進さんから挨拶が行われました。
 600を超える個人、団体の賛同のもとにこの集会が開かれたことを確認し、集会宣言が読み上げられ採択されました(「10.5.30集会宣言.pdf」をダウンロード)。

 さあ、デモに出発です(左上写真)。

  沿道の市民に元気いっぱい呼びかけます。「差別・排外主義を許すな!」「在特会の暴力を許さないぞ!」「やつらを通すな!」などと。

 この日、集会破壊を企んだ「在特会」は、10人足らずで、デモ途中の交差点に現われましたが(右写真)、デモの怒りのシュプレヒコールが彼らを圧倒したことは言うまでもありません。

 しかし、久しぶりに初夏らしい暑い一日でした。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<アッテンボローの雑記帳>
   2010年5月31日 (月)シリーズ 子供と戦うザイトク会
   排外主義を許さない5.30 関西集会
    http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2010/05/530-1c73.html
【 当日撮影写真のキャプション 】

1:落書き一つ無い綺麗な「日の丸」を掲げた参加者。
  ザイトク会の様なまがい物の「愛国者」ではないようです。

2:演壇に掲げられた元戦時性奴隷(従軍慰安婦)のオモニ達の写真
3:風をおこす女の会の横断幕
4:ネオナチザイトク会や主権回復を目指す会への怒り
5:林立する連帯労組の旗

6:関大校友連絡会見参
7:人権に国境はない フリーチベットを利用するだけして去った西村修平らには理解で
  きまい
8:演壇後方から見た集会の様子
9:夏日の日差しの中集会に聞き入る参加者たち

10:水曜デモのみなさん。河内音頭水曜デモバージョンを披露 ザイトクらに襲撃されて
  も意気軒昂。しかし、ザイトクって女子供にしか手を出せないヘタレなのね
11:同じく水曜デモの皆さん

12:暑いのでお借りした旗にくるまって日差しを避ける愚息
13:木陰から発言に聞き入る参加者たち。ザイトクの連中はきっと公園の中心部に人が少
   ないとイチャモンを付けるだろう
14:赤も黒も共存

15:シュプレヒコール。この時友人と話をしていてシャッターチャンスを逃す
16:ユニオンぼちぼちの陽気な面々

17:言わずと知れたヒゲ戸田さん。発言の際にはザイトクらに対する激烈な闘争宣言

18:横断幕は赤地に白。やはり一番闘争心をかき立てる
19:デモ出発前の一時
20:西梅田に向けて行進中

21:ラテン系?の曲を演奏し歌う。音楽は苦手だがこう言うのも良いな
22:ザイトク辞めますか? 人間辞めますか?
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 機動隊との会話「御堂筋パレードみたいに通行止めにしないのか? その方がアンタらも楽だろ」
 「そうですね」でもドライバーたちの反感を煽るために敢えて交通規制しません

 集会とデモは主催者発表で約1050名が参加。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-100-223.s04.a027.ap.plala.or.jp>

守口から参加しました
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 10/6/1(火) 11:55 -
  
 5月31日に扇町公園へ行き、集会とデモに参加してきました。

 私は30歳代ですが、このような社会運動の集会およびデモに参加したのは初めてで、貴重な体験をさせていただきました。

 現地で、戸田さんと初めて直接お会いしてご挨拶する機会を得られたのは、幸いでした。

 集会での戸田さんのご発言は、圧巻でしたね!

 私は、守口市に住んでいます。
 守口からは、三浦たけおさん (社民党・守口市議会議員) も参加されたと、うかがいました。

 資金不足の問題は、参加者のみなさんによるカンパで解決できたようで、安心しました。
 私も「紙」の形でカンパしました。
 資金問題は解決しましたが、寄付をしました以上、使途が気になります。
 私は基本的に、使途を明らかにしない募金には、寄付いたしません。
 近日中に、実行委員会さんより、使途が公開されるものと思っています。

 この集会とデモについては、一応は成功の形はとれたかもしれません。
 しかし、いくつかの課題が残されたと認識しています。

 そのひとつは、参加者数が少なかったことですね。
 1000人のラインは越えましたが、2000人には遠く及びませんでした。
 戸田さんもお話しでしたが、本来は扇町公園の広場の広さに余裕がなくなるくらいに、多くの方々に参加していただきたかったです。
 残念ながら、現状では、大阪市近隣では、「排外主義を許さない」と強く考える人の数が少ないということなのでしょう。
 これから、もっともっと多くの方々のご参加を得られるようにしてゆきたいですね。

 5月31日の集会とデモを、在特会と主権回復会の問題の解決に向けて、これからどうつなげてゆけば良いか、私は今、考えています。
 次のステップが必要です。

 今後も、在特会の問題を含めて、私が関心をもつ政治社会問題について集まりがあれば、参加してゆきます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux x86_64; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100423 Ubuntu/10.04...@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

夏草や兵どもが夢のあと
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ  - 10/6/2(水) 0:46 -
  
当日、急用のため遅れました。扇町公園に入ったのが、5時を回っていました。
デモ行進がまだ続いてるかと思い周辺を探しましたが、遅すぎたようでした。
しかし、ここで、戦いののろしが上がったのだと、肌で感じることができました。

集会の模様は公園に残った人から聞きました。

「夢のあと」ではなく、戦いはこれからです。次回にまた、駆けつけます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB0.0; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska100102.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

☆冬月さんもゆうすけさんも参加や意見をありがとう。もうすぐアップの動画でぜひ見て
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/6/2(水) 5:06 -
  
 冬月さん、集会デモへの参加と素早い報告・意見投稿をありがとう。
これからもよろしくお願いします。
 また、冬月さんの投稿は、「5/30集会実行委」の方に「初参加の市民の報告と意見」としてメールで送るようにします。
 とても大事な指摘や意見を出してくれていると思います。
 
 ゆうすけさんも駆けつけてくれてありがとうございました。集会に間に合わなかったのは残念でしたが、集会の様子を「肌で感じ、公園に残った人から聞いた」事はよかったと思います。
 デモ出発が4時でしたから、5時だとデモの最後尾が読売新聞本社前かそこを過ぎたあたりだったでしょう。

 もうすぐ「戸田のYUチューブコーナー」http://www.youtube.com/user/todajimusho
に集会・デモの様子をアップしますので、お楽しみに!
(・・・と言って作業(着手)遅れのままの戸田よ、ガンバレ!)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-91-175.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

他山の石:豊中の腐敗行政と違法常習企業=石原産業(ゴミ収集)の癒着問題を考える
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/29(土) 9:35 -
  
 門真市以外の行政の問題を紹介してネット世論を作る・その行政を改善させる・門真市の「他山の石」とする、というスレッドをいくつか開設することにした。
 その材料は連帯ユニオンが闘っている現場から報告している事実である。
 その第1弾が「豊中の腐敗行政と違法常習企業=石原産業(ゴミ収集)の癒着問題」だ。

 豊中市ゴミ収集の石原産業の労働条件や企業体質があまりに酷いので、07年に連帯ユニ
オンの「石原産業分会」が出来て労働争議が始まり、今も続いている事は承知していたが、それほど詳しく知っているわけではなかった。
 しかし、4/25連帯フェスタ会場で石原産業分会のビラをまとめて読んだ時に、豊中市行政と石原産業の余りの酷さに驚いた。

 「こんな事、門真ではあり得ない!」、「今時こんな行政があるのか?!しかも大阪の文化先進地と言われている北摂地域で!」、「これじゃ戸田当選以前、11年前の門真のレベルと同じかそれ以下じゃないか!」・・・・、こういう感想を抱いた。
 (もっと注意を向けて対策を考えればよかったのに、と反省もした。)

 ほんの一例を上げると、石原産業は、
●「午前5時30分位までならどんどん信号無視をしろ」と労働者に強要し、過積載常   習、事故1回でボーナス40〜50%カット」とか「次事故を起こしたらクビ」の労
  務政策を実行する一方、市主催の交通安全講習会には不参加を決め込む。
●豊中市に委託見積もりで計上されている労働者賃金を4割もピンハネ!
  経営者は、高級外車や個人所有の不動産、競馬などの遊興費に充てて贅沢三昧!
●伊丹市クリーンランドに産業廃棄物を不法投棄しようとして発覚し、吹田市のゴミを豊
  中市に捨てる事も実行!

●有給休暇を自由に取らせなず、残業代未払いを続け、不誠実団交を繰り返す。
●労組員を4人も不当解雇し、裁判で虚偽主張を繰り返し、(うち1人の分は)大阪地判  決完全敗訴(ほか3人は係争中)しても反省無し。
●解雇通告組合員から社会保険料金を詐取!

等々、様々な悪事を繰り返しているのに、豊中市行政は、

▲2010年度も石原産業にゴミ収集委託を落札!
  つまり、「業者に違法行為が見つかっても委託事業から外される事は無い」行政!
▲石原産業の言い分だけ聞いて、労組の訴えには耳を貸さず、

▲数々の不当労働行為も咎めず、地裁判決が違法解雇を認定しても「控訴中だから」と違
  法行為と認めず。
▲他市に違法な産廃ゴミ持ち込みした件も口頭注意だけ。
▲契約条件に「法令遵守義務」、「公務員に準ずる賃金」を銘記してるのに、それに反し  ている石原産業を何ら点検も咎めもせず。

▲市の調査で石原産業が断トツで過積載が多い事が判明したのに、何ら実効ある措置を取
  らず。
▲市主催の交通安全講習会の不参加で会社管理職が「組合結成が理由で参加出来なかっ   た」とか、交通事故報告について「報告が必要とは思わなかった」とか、「市の委託
  契約書の存在は知っていたが、中身は知らなかった」と会社幹部が裁判で行政を舐め
  きった居直り発言してるのに、何ら調査も注意も処分もせずに放置。

という有様である。
 しかもこの違法常習企業の石原産業の社長:石原正一が「豊中市環境事業協同組合」の
代表理事なのだ!
 これを腐敗行政と言わずに何と言おうか。

■さらに疑問なのが、豊中市と言えば現在1期目の木村議員(07年当選)の他に、その前
 10何年か一村議員、さらに前は小沢福子議員(現在大阪府議・社民党)という左派議員
 が長年存在し、能瀬農場・北大阪合同労組・北摂反戦民主連盟という左派運動団体がそ
 れら議員を輩出して支えて行政改善をさせて来たはずなのに、何でこういう結果になっ
 ているのか、という事である。
  しかも07年からは天下の連帯ユニオンの分会がそこに出来て違法行為追及を大々的
 にやっているのに。

  そういう伝統も土台も戦闘的労組も存在しない門真で、たったひとりで戸田は法令遵
 守意識の薄弱な行政に闘いを挑んで改善させてきた。
  ほんの1例:北巣本の不法占拠問題
     http://www.hige-toda.com/_mado08/kitasumoto/index_kitasumoto.html
     http://www.hige-toda.com/shinbun/000328jituwa1.htm
    ・シルバー人材センターを考える
      http://www.hige-toda.com/_mado08/siruba/index_siruba.htm
    ・情報隠し事件で東市長を提訴し、2度も賠償命令判決勝ち取る
     http://www.hige-toda.com/_mado04/joho-inpei/index_joho-inpei.htm
 はるかに有利な条件のある豊中で、なぜそうなっていないのか?

◎そして今後改善させていくためにはどうしていけばいいのか?
 どこをどのように追及していく事が有効なのか?

 そういう事を「情報を公開し、情報や意見交流しあう事で改善していく」、各種議員達 初めいろんな人達の協同で、
★今年中に豊中腐敗行政と石原産業の癒着構造に大きく風穴を空ける!
★それをもって石原産業分会闘争の勝利と木村議員の2011年4月市議選勝利を固める、

を実現していきたいと考える。
 それでは、これからのこのスレッドに注目して欲しい。
 特に門真市の行政職員やゴミ収集業者・その希望業者は必見である。
 (うちらはずっとレベルが高いよ、という誇りを持って見たらいいよ。)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i219-167-237-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△連帯労組ビラから見る石原産業問題(1)09年6/25ビラ〜8/15ビラの記事
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/29(土) 9:44 -
  
< 2009年 6月25日 石原産業闘争ニュース >

「皆様の職場に就業規則はありますか?
いつでも閲覧できる様になっていますか?」

 恥ずかしながら、私たちの会社では組合結成まで就業規則の存在を経営者ですら知らなかったと言う有様でした。
 経営者も管理職も労働基準法や就業規則を全く知らなかったことから、様々な矛盾が噴出しました。
 私たちは委託ゴミ収集をする従業員には有給休暇を与えていなかった問題や残業代の未払いを会社に追求し、これを会社に認めさせることができました。
 残業代の未払いを認めた会社は、残業代の一部を払いましたが、全額はまだ払っていません。

 会社は労働時間を管理する責任があるのですが、タイムカードすらありませんでした。
 そして、タイムカードに代わる資料として、日報がありますが「盗まれた」と言って日報を出そうとはしません。
 こんな事で、1年以上経った現在でも事実確認が終わっておらず、現在も係争中です。

 私たちは、現在、過去、自分たちが得ているはずの賃金、ましてや就業規則、労働基準法に謳われている正当な賃金、更には自分たちが将来、できるだけ賃金を得られるように、労働組合員にのみ適用される労働組合法等あらゆる合法的な手段を駆使して闘う労働組合の一員として多くの仲間と共に一致団結して勝利するまで闘い抜きます。

「現在も過積載が常態化!」
 
 最近でも、度々行われる労働強化により、豊中市から「過積載が多すぎる」と指摘され、道路交通法をも無視し、法令遵守、環境意識などをないがしろにし、また、労災隠し等、従業員の健康よりも自社の利益優先をさせる体質が変わっていないことが露呈しました。

「委託事業から違法行為を一掃しよう」

 地域で委託事業に従事している仲間の皆様方には、より良い公共サービスを市民に提供するためにも、職場の違法行為を一掃し、労働者の地位向上に向けて、一緒に頑張りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<2009年6月29日 石原産業闘争ニュース>
(株)石原産業は不当解雇を撤回し誠実な団体交渉を行え!!

 会社と組合は2007年9月、労使間のルール作りを協定化しました。
 その内容は
1. 会社は、労働基準法・労働組合法等の諸法律を遵守する。
2. 組合員の身分・賃金・労働条件の変更については、組合と事前に協議し合意の上決定 する。

というものです。
 この協定での「身分・賃金・労働条件の変更」には、当然「解雇」も協議事項になります。

(1) 会社は労使協定締結後、2008年12月から組合と何ら協議することなく3人   の組合員を次々と解雇しました。
(2) 有給休暇を使って労働組合活動を行った4人の組合員に対し、7〜10日の出勤   停止処分を行い、賃金カットしました。
  ※解雇や賃金カットについても「組合の拡大解釈」といって無視

(3) 団体交渉の申し入れに対し、開催の引き延ばし又は団交拒否の姿勢を取り続けま   した。

 2009年5月はじめ、会社は突然、労使協定の破棄一方的に組合に送付してきました。
 今年5月16日に団体交渉をようやく開催しましたが、どの様な質問を会社に対して投 げかけても「持ち帰って検討する。但し、返答する保障はない」等、不誠実極まりない返答に終始し、解雇問題にしても「会社には解雇する理由があるのだから、組合と話し合う必要はない」という返答しか返ってきません。

 挙げ句の果てに、一部の管理職が「解雇問題は裁判でやったらええネン」と言い放つなど、組合員を含む家族の生活などまるでお構いなしという姿勢をとり続けております。

 私たちは、この様な労使関係を無視し続ける経営者を許すことができません。
 一度も交渉に出て来ない石原正一社長には、1日も早く不当に解雇された仲間を職場に復帰させ、今までの不当労働行為や組合員イジメ、差別待遇に対し真摯に謝罪し、市民対し、より良い公共サービスを提供する為にも円満な労使関係を築く様、強く抗議するものであります。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 <2009年7月15日 石原産業闘争ニュース  2号>
「株)石原産業の団交拒否を糾弾!!誠実に労働者の声を聞け」

 2009年5月16日の団体交渉の後、1週間以内に開催されるはずだった団体交渉が再三にわたる会社による開催引き延ばしの末、7月11日、ようやく開催されました。
 しかし、開始3分で「解雇したもの(現在係争中)が団体交渉の席にいるのはふさわしくない」と言って、一通の文書を私たちに手渡し、石原常務筆頭に会社側が一方的に協議を打ち切り、退席するという不誠実極まりない結果となりました。

「残業代をもらうのに毎回裁判が必要ですか?」

 現在、私たち組合と会社は平成17年4月から平成19年3月までの未払い残業代を巡って大阪地裁にて係争中です。

 そんな中、明らかに不利益な項目が多い新就業規則を会社の管理職を従業員代表として署名させ、私たちに何ら協議もなく平成19年8月、施行しました。
 会社はその間の未払い賃金の存在を認め、その一部を全従業員に支払いましたが、明らかに意図的に少なく計算されたモノであったため、仕方なく私たちは大阪地裁に提訴することにしました。

 この問題が発覚して以降私たち組合が団体交渉の席上で開示を要求していた日報が「盗難にあった」「紛失した」と言って開示を拒否していたのですが、何故か訴訟の中では会社の都合のいい日報だけが出て来ました。
 その結果、会社の見解が覆り、その後の未払い残業代、未払いの深夜手当等の存在を余計に疑わせる結果となっております。

 しかし、会社は未だに「未払い賃金などない。会社としてはむしろ、計算を急いだ結果、払いすぎになっていると考える」と計算根拠も示さずに回答し、「福利厚生など全く考えていない。そのようなものを支払う理由はない」と一方的な回答に終始しております。
 この様に廃棄物の収集という公共性の高い、ましてや委託事業を営む会社が自分たちの意地とプライドのために労使関係を無視し続け、経営者の一方的な見解により労働基準法、労働組合法を違反し続けるこの状態をなんとか改めさせ、より良い公共サービス実現のためにも円満な労使関係を築くよう、強く抗議するものであります。
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<2009年 7月22日 石原産業闘争ニュース 3号>

「社会保険料の不成控除告発!!」「ずさんな社員の賃金計算!!『単純ミス』
で労働者が不利益!!残業代も未払い!!委託料金の請求事務は大丈夫か!?」

 2009年2月21日、会社は1人の組合員を「前日の事故報告が遅れた」という理由で解雇しました。(現在係争中)
 この組合員の社会保険は、資格喪失日が翌2月22日で、3月25日支払い分の保険料は発生しません。
 ところが、会社は保険料を控除してきました。

 組合がこの間違いを社会保険事務所に告発すると会社は「弁護士を通じて、誤って控除した分を支払いたい」と言うだけで、謝罪もせず、何故この様な間違いが起きたのか、検証も行おうとはしません。

 市の委託事業をしている企業が、現在係争中である従業員の残業代未払い等、こんなずさんで悪意に満ちた事をしていて大丈夫なのでしょうか?
 この様に石原産業は、平気で労働者に不利益を与え、発覚しても何ら反省も謝罪もない企業です。

「残業代に続き社会保険料まで」

 組合は、淀川社会保険事務所に対し、迅速に調査、指導をする様求めています。
 労働者が不利益を被る事の無いよう、地域の企業をしっかり監督してもらいたいものです。
 石原産業には、早急に不正に控除した社会保険料を被害者に返還し、従業員の未払い残業代を支払い、誠実な謝罪と事実の検証を求めます。

「給料明細は捨ててはいけません」

 この様な問題は、知らなければ取られ損です。
 知らない間にサービス残業をしていたり、有給休暇がなかったとしても、労働組合に入っていれば学習し、行動を起こすことによって取り返すことができるのです。
 給料明細がなければ、事実の検証に時間がかかってしまい、事実通りの給料が貰えなくなってしまう可能性が出て来てしまいます。
 現在の賃金に疑問のある方は、諦めないで私たちに相談してみてください。

「過積載の常態化!!豊中市から指導!!」

 2009年5月より、豊中市は事業ゴミ収集車に限り、過積載の調査結果を清掃各社に送付しました。
 その結果、(株)石原産業が断トツで過積載が多い事が判明しました。
 
 もともと石原常務が従業員に対して「午前5時30分位までなら俺が責任を取るからどんどん信号無視をしろ」と指示している様に(株)石原産業の経営者には法令遵守の意識はありません。

 今回の過積載調査の結果に対する改善策も、具体的に従業員に指示することなくコースをまわっている従業員達に丸投げしている状態です。
 (株)石原産業は、度々コスト節減と称し、車や作業員を減らしたりするのですが、そこに従業員の健康や得意先への配慮、法令遵守の意識は殆どありません。

 自社の都合に合わせて収集時間を勝手に変更したり、従業員に過重労働を押しつける事が、一方通行逆走や、スピード違反、過積載がなくならない大きな原因となっています。

 この結果、(株)石原産業では、車輌事故が続発しているのですが、経営者の考えは「事故は従業員に責任を取らしたらいい」程度にしか考えておらず「事故1回でボーナス40〜50%カット」等厳罰にする事や「次事故を起こしたらクビ」等と脅す事が指導であるという前時代的な考えを今でも持っています。
 公共サービス、ましてや市の委託事業を行う会社がこの様な考えで良いのでしょうか?

 先の社会保険料の不成控除にもあるように、現在のこの会社の考え方、体質が委託事業に向いているとは思えません。
 私たち労働組合は、この会社が委託事業者としてふさわしい会社になる様に

1. 良好な労使関係を築く事
2. 法令遵守を徹底する事
3. 従業員とその家族の生活に責任を持つこと

を求めて、日々活動をしております。
 地域住民の皆様、地域で働く仲間の皆様には、地域の安全とより良い公共サービスの実現の為にも、私たちが現在行っている運動に対し、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<2009年8月10日 石原産業闘争ニュース 4号>
「委託事業でウハウハ?」「就業規則を変えて「搾取」を正当化したつもり?」

2009年度、豊中市が作成した見積書に記載されている日当は
 運転手 14800円
 助手  13300円
となっております。

更に
1. 休日労務費
2. 不快作業割増
がしっかり明記されていました。

 しかも、これとは別に、車輌の税金や保険料や格納保管費等の維持管理費、消耗品代等の必要経費の他、管理費等も見積もっています。

 しかし、現在に至るまで、会社が全従業員に支払っている賃金は、これにはほど遠い金額でしかなく、1.2.においては、全く支払われてはいません。
 市民の血税から支払われたこれらのお金が一体どこに消えてしまっているのでしょうか?
 しかも、それ以外に(株)石原産業は、残業代の未払いがあり、解雇者からも社会保険料を不正に控除していました。

「搾取の正当化に会社も必死」

 そして、今後の搾取を正当化しようと、労働者にとって不利益だらけの就業規則に変更するという暴挙に出ました。
 しかも、ピンハネとも言えるお金を湯水の如く使って、現在係争中の「不当労働行為救済申立」「不当な解雇」「未払い残業」に対する裁判の長期化をはかり、組合員に対する人権侵害を、日々エスカレートさせています。

 地域住民の皆様におかれましては、より良い公共サービスの提供を実現する為にも、この様な悪質でずさんな経営者に対し、厳しい監視の目と、私たちの運動に対するご理解を賜りますよう宜しくお願いいたします。

「石原産業とはこんな会社」
「会社は、未払い賃金の存在を認め、一部を支払いました」

 意図的に少なく計算していたため、現在大阪地裁で係争中です。
 会社は、タイムカードの打刻管理をしていませんでした。
 その代わりとなる日報、伝票は「紛失した」「盗難にあった」等と言って団体交渉の場では開示を拒否しました。
 しかし、訴訟の中では会社にとって都合のいい日報、伝票はドンドン出てきたのです。

「市の委託事業に従事する労働者に有給休暇を付与していませんでした」

 会社指定の公休と、労働者が自由に取得できる有給休暇では、性質が全く異なります。
 しかし、会社は吹田市に対して「公休を無くし、有給休暇にしたので、問題ありません」とか「団体交渉の中で議題に挙がらなかったので問題ありません」と、恥も外聞もなく、嘘の報告をしていたのです。

●「昼食時に、組合に加入していない従業員のみ営業所で食事をさせ、組合員には、ホコ リの舞う産廃倉庫で食事をする様に指示するなど、嫌がらせを多数行ってきました。

●「賃下げを拒んだ年配の組合員に対し、報復として真夏の暑い日に非常に体力のいるコ  ースに異動させました。」
●「解雇者から社会保険料を不正に控除していました。」
  しかも、会社からの謝罪は、未だに一切ありません」
●「労使間のルール(労使協定)も一方的な解釈で無視し、不当な解雇、賃金カット等を  立て続けに行いました。」

 労使間のルールとは
「会社は労働基準法、労働組合法の諸法律を遵守する」
「会社は組合員の身分、賃金、労働条件の変更については、組合と事前に協議し同意の上、決定する」

 ただ、これだけのことです。

 労使協定締結後、ただの一度も組合との同意はおろか、事前協議すら行わず、会社の一方的な解釈で、次々と組合員を狙い撃ちにした「賃金カット」「出勤停止」「解雇」を行いました。
 団体交渉の申し入れにも、開催を引き延ばしをはかりました。
 その後、会社は労使協定を一方的に破棄する通知を組合に送付すると、団体交渉も、身勝手な言い分で交渉を拒否する有様です。

●「石原常務が、団体交渉申し入れに行った組合員の足をひき逃げしました」
 この件に関して、石原常務は、管理職「U」とグルになって否定しています。
 また、事故の模様を目撃したという管理職「U」の証言も二転三転しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i219-167-237-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲連帯労組ビラから見る石原産業問題(2)09年12/10ビラ〜2010年3/25ビラの記事
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/29(土) 9:53 -
  
<2009年12月10日 石原闘争ニュース 号外より>

「「解雇は違法」裁判所が指摘!」

 大阪地裁の内藤裕之裁判官は、判決の中で、裁判所は今回の解雇に関して「合理的な理由を欠き、本件懲戒解雇は解雇権を濫用したものであるといわざるを得ない」と指摘しました。
 更に「その余の点については判断するまでもなく、違法無効である」と、会社側の主張を退け、組合側の訴えを、ほぼ全面的に認める内容となったのです。

 そして、会社は、解雇した組合員に対して、本案の第一審判決言い渡しに至るまで、毎月一定の金額を支払うよう命じました。
「労働者にとって最悪の権利侵害に対し猛省を求めます!」よう命じました。

1.解雇通知の記載内容に事実誤認が発覚し、これを認める
2.会社が裁判所に提出した防犯ビデオの映像に対しても会社側の事実誤認に近い拡大解釈 がある。
3.更に、退職勧奨も、会社側が処分ありきの一方的な内容である事。

等、本訴訟が会社にとって不利であると感じた会社から、和解を申し出る一幕もありました。

 しかし、和解として会社が提示してきた内容は「職場復帰を認める変わりに1ヶ月の出勤停止処分を受け入れろ」というもので、職場復帰を切望する組合員に対して、自分の意地とプライドで応えるという自らの違法行為を省みない条件を要求をしてきたのです。
 懲戒解雇された組合員は当初、「解雇を認めない」と始業時間に出勤闘争をしました。

 その時に「この犯罪者が!」と人権を無視した罵倒を繰り返したこの会社が、今回の違法解雇に対してどの様に社会的責任をとるのか、一日も早い、この組合員の職場復帰を私たちは(株)石原産業に対して要求します。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<2010年 02月05日 石原産業闘争ニュース 12号より>

「(株)石原産業は仮処分決定を守れ!」

  2009年11月18日、解雇の有無を争う仮処分裁判の決定が大阪地裁で下された。
 裁判所は(株)石原産業が同年4月1日付けで組合員を懲戒解雇処分にした事は、「解雇権の濫用であり違法無効である」との判断を示し、会社は一審の判決が出るまで毎月この組
合員に一定の賃金を支払うよう命じた。

 会社は、この組合員に対して11月25日と12月25日に何の通知も無いまま賃金を遅配しました。
 そして会社は、組合が抗議するまでこの組合員に対して1円たりとも支払わず、昨年の社会保険料の不正所控除の時と同じく、未だに謝罪もせず、、延滞利息も未だに支払われていません。

「反社会的な態度は今年も健在!」

 この様な会社の姿勢は、組合員であるという理由だけで行われてきた権利侵害の有無を争う大阪府労働委員会で係争中の「不等労働行為救済申立」で浮き彫りとなり、大阪地裁で係争中の「未払い賃金訴訟」「2件の解雇事件」に於いて、事実ではない主張を繰り返す等、存分に発揮されています。
 再三にわたる団体交渉申し入れに対しても無視し続ける等、未だにこの会社に「反省」という姿勢は一切見られません。

「問われる自治体の怠慢姿勢」

 この反社会的な会社は、豊中市において2010年度、再び市の委託事業を落札しました。
 豊中市も吹田市も、(株)石原産業に対して指導するどころか、まるで市民の税金をこれらの訴訟費用に充てる様な会社の行為に対して資金援助をするかの様な態度を見せています。
 地域住民の皆様におかれましては、私たちの運動に対し、ご理解を頂きます様よろしくお願いいたします。

「裁判大好き!石原産業の「委託契約書なんて知らない」の巻」
「ないないづくしの解雇劇」

 1月29日、事故の報告が遅れたという理由で組合員が受けた解雇の是非を争う裁判が大阪地裁で行われました。
 主反審問で、石原幸雄常務は、この組合員が起こした4件の物損事故の内容を、殆ど知らないまま解雇処分にした事を明らかにしました。
 しかも、他の従業員が起こした物損事故は管理職のさじ加減で、もみ消しもあったことも認めたのです。

 昨年明らかになった、市主催の交通安全講習会の不参加も、会社管理職が「組合結成が理由で参加出来なかった」と意味不明の言い訳をし、委託事業で起きた交通事故の報告も「豊中市に報告が必要とは思わなかった」と発言しました。

 常務に至っては「豊中市の委託契約書の存在は知っていたが、中身は知らなかった」と発言するなど経営者としての致命的な欠陥を露呈したのです。
 (株)石原産業の経営者と管理職は、このような無責任な態度で次々と組合員を解雇し、生活権を奪っていったのです。

「適切な社内教育ができる職場へ」

 私達組合は、「市のクリーンランドに搬入できない廃棄物」について、ゴミ収集する労働者を集めて講習会を実施する様、豊中市に要請をしました。
 豊中市も、当初は労働組合からの提案を歓迎していたのですが、経営者側が「社内研修の範疇であり、必要ない」との回答したので、暗礁に乗り上げています。
 「経営者側」とは、「豊中市環境事業協同組合」であり、代表理事は(株)石原産業の石原正一社長です。

 (株)石原産業は組合結成以降、数々の違法脱法行為を組合に指摘され、多くの行政機関から指導を受けており、この自浄能力に乏しい会社が廃棄物の法律を遵守できるとは到底思えません。

 さらに豊中市の委託仕様書の中身にも平然と「知らない」と答える非常識な経営者や管理職は、従業員に適切な社内教育が出来るとは到底思えません。

 豊中市・吹田市は、環境汚染防止につながる問題に対して、早急に対策を講じ、「法律を守って仕事をしたい」という労働者の普通の願いに応え、よりよい公共サービスを市民が受けられる様に、反社会的な姿勢の経営者に、徹底した監督指導を、お願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<2010年 3月25日 石原産業闘争ニュース 13号より>

「豊中市が自ら契約違反?」
「警察権力を使って労働組合を排除しようとする「人権都市」豊中市」

 3月9日、豊中市の3月定例会に於いて、「市の民間業者への委託ついて」の答弁の中、(株)石原産業の問題が大きく取り上げられました。

 「委託事業者は労働基準法をはじめ、関係諸法律を遵守しなければならない」という委託契約書をはじめ、「市が違法行為を現認すれば課徴金の徴収など必要な措置を取らなければならない」という委託契約書第22条がありながら「仮処分とはいえ地裁が違法行為を認定しながら豊中市が動かない理由は何か?」と激しく問いただす等、議論は伯仲しました。

 これに対し、豊中市の環境部長は「(株)石原産業に問い合わせしたところ、仮処分決定の内容は守っており、現在は地位確認訴訟にて係争中である。 また、労使間の問題が市の業務に影響を及ぼさない様に厳重に要請している」と言っていますが、まるで「労使紛争の末に、やむを得ずストライキを起こす労働者側が悪い」とでも言っている様にしか聞こえません。

 更に、「確定判決が出れば厳重に申し入れる」と答弁しましたが、つまり、豊中市は「仮処決定や地裁・高裁の判決で会社が負けても上告すれば関係ない」とでも言っているかの様です。

 そもそも、行政サイドが日常的に人権侵害を繰り返す委託事業主へ、調査も指導もせず放置した事は結果、労使紛争が長期化している原因でもあります。
 その事は、未だに組合否認を続ける(株)石原産業を、「人権都市・豊中市」が支援している事に繋がっているのです。

 豊中市は「労働組合と誠実に対応するよう会社には指導をしている」といっていますが、未だに団体交渉の不誠実さを崩さない会社に少しでも「誠実さ」を見出す事が出来るでしょうか? 

 豊中市の委託事業という「公務労働」を舞台とした(株)石原産業の違法脱法行為に対し、私たちは、豊中市が委託契約書にのっとり、直ちに厳重な指導を行う様、強く要請します。 

「裁判所が相次いで職場復帰に向けた和解を提案」
「お粗末な態度に裁判所もお手上げ?社長呼び出しで争議終結を図る。」

 今年1月29日と3月12日に(株)石原産業の解雇の成否を争う2件の地位確認訴訟の主反審問が行われた結果、大阪地方裁判所は双方に対し、職場復帰に向けた和解案を提示しました。
 1月29日の審問では、「会社に対して事故の報告が遅れた事が組合員を解雇処分とした合理的な理由となるか」という事を争いました。

 この中で、会社管理職及び石原幸雄常務取締役は、この組合員が起こした事故の内容を把握してないまま解雇処分にしていた事を明らかにし、他の事故に関してはもみ消しもあったことを自ら明らかにしました。

 更に、組合員を解雇にした会社は、事故を未然に防ぐような研修・訓練を何らしていない事も明らかにしたのです。
 3月12日の審問では「運転がのろく、下手というだけで組合員を解雇処分とした事が合理的な理由となるか」という事を争いました。

 ここでも同じく会社は事故を未然に防ぐ手立て(例えば運転技術の向上や交通安全の研修等)を何もしていないことを自ら明らかにし、過積載を繰り返し行わせた挙句に今度は吹田市のゴミ収集のルールに反して歩道に乗り上げ、歩道を塞いでゴミを収集する等の行為を会社のISO責任者が、日常的に従業員にさせていた事なども明らかになりました。

 「労使交渉のルール破りも焦点に!」

 現在、本件と合わせて3件の解雇事件では、会社と組合が交わした「組合員の身分・賃金・労働条件の変更に関しては組合と事前に協議をし、合意の上行う」という協定化したルールの中に「解雇」が含まれるか?という事も審議されました。

 「解雇合意協定書を結んだつもりは無い」と会社は主張していますが、そもそも協定書は会社と組合が協議を重ねた上、会社から組合に提出している点や、会社が組合に過去に別の組合員を解雇処分にしようとした時に「労使協定違反」と組合から内容証明が送られた後に解雇を撤回している事など、会社の主張が一貫性が無い事も裁判所から指摘されています。

 分会結成当初から、労使対等の立場で安定した労使関係を築こうとしている組合員の願いをことごとく破壊してきた(株)石原産業が、今まで一度も交渉にも出てこなかった石原正一社長の登場によってどのように変化するのかが、今後注目されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i219-167-237-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△連帯労組ビラから見る石原産業問題(3)2010年4/18ビラ〜5月後半ビラの記事
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/29(土) 10:00 -
  
   <2010年 4月18日 石原産業闘争ニュース 14号より>

「市民の税金はどこいった?」「「黒い疑惑」が浮上?不思議な対応の豊中市」

◎「公共サービス基本法」

(公共サービスの実施に関する配慮)
第十条  国及び地方公共団体は、公共サービスの実施が公共サービスによる利益を享受    する国民の立場に立ったものとなるよう、配慮するものとする。

(公共サービスの実施に従事する者の労働環境の整備)
第十一条  国及び地方公共団体は、安全かつ良質な公共サービスが適正かつ確実に実施     されるようにするため、公共サービスの実施に従事する者の適正な労働条件の
     確保その他の労働環境の整備に関し必要な施策を講ずるよう努めるものとす
     る。

◎「豊中市委託設計書」
 
  委託事業に従事する労働者の賃金、車両保管費、税金から燃料代、保険料の他、事務
 管理費や「業務管理費」と称して会社の利益も記載されている。

 ★委託契約書には、労働者の労働条件や賃金に関して「公務員に準ずる」とあり、この
  目安が示されています。
 
 (株)石原産業では2007年、委託事業に従事する労働者に対して、未払い残業代が発覚しました。
 これは、労働基準法違反が発覚すると共に、市民の税金が適切に配分されていなかった事をあらわします。

 石原産業の経営者は、市民の税金を、自らの高級外車や個人所有の不動産、競馬などの遊興費に充てる一方、委託事業に従事する労働者の労働条件は「豊中市委託設計書」の賃金より約4割も下回り、有給休暇も付与せず、ボーナスや退職金も付与しないという奴隷のような扱いをしてきました。

 「朝5時30分までならドンドン信号無視をしろ」と従業員に指示したり、
  常態的な過積載をさせ、
  吹田市のゴミを豊中市に捨てる等、
挙げればキリが無いほど違法脱法行為や不正行為が発覚しました。

 組合は、これらを3年前から豊中市に対して、調査・指導を何度も要請してきましたが、豊中市は調査、指導するどころか、新たな契約を石原産業と次々と結び、訴えにきた労働組合を警察権力を使って排除する動きさえ見せました。
 もはや、豊中市と(株)石原産業との間に何かあるようにしか思えません。

「不正、違法オンパレード!豊中市からも、社会保険事務所からも、裁判所からも指摘。やはり何かあるの?」

「石原産業が何の指導されずに豊中市の委託事業契約を結べるワケ」

1.他市のモノと思われる大量の伝票や木材等、本来民間の中間処理施設に搬入すべき廃棄 物を市のクリーンランドに搬入しようとしてクリーンランド職員に見つかり「廃掃法」
 違反の疑いで豊中市から指摘。
2.淀川社会保険事務所から健康保険法違反を指摘される。
3.大阪地裁より、「組合員の解雇は違法で無効」と指摘、仮処分の判決を出される。
4.未払い賃金の存在を組合の指摘で認め、一部を支払うが、計算方法をめぐって対立。  (現在係争中)

「市に指導されないから不正・違法行為をやりたい放題」

 これだけの違法行為が発覚し、豊中市も知っているにも関わらず、何らら指導もペナルティーも無く新たな契約を結べる理由は何でしょうか?
 豊中市は、大阪地裁が仮処分を決定した直後、石原産業と新たに委託契約を結びました。

 市の環境部は「労使紛争が市民サービスに影響をもたらさないように」と石原産業に要請したと言っています。
 労使紛争が極限に達すると「ストライキ」に発展する恐れがあることは、市も十分に理解しているはずで、ストライキが実行されると、ゴミの収集に影響が出るのは避けられない事も理解しています。

 更に、石原産業での労使紛争に解決のメドがたっていない事を承知で調査も行わないまま、新たな委託契約を結んでいるのです。

「豊中市委託事業の、大きな落とし穴」

 第一に、「契約違反や法律違反が見つかっても、その企業の変わりに委託事業が遂行できる企業が無い」ということが挙げられます。
 更に、今年度、豊中市委託事業に入札した会社は、全て落札する事ができています。

 つまり、重大な契約違反を市が見つけても、代わりに委託事業が遂行できる企業は存在しないという事になるのです。

 「違法行為が見つかっても、委託事業から外される事は無い」となれば、会社は、労働組合に対して違法とわかっていても「団体交渉拒否」をはじめ「違法な解雇」や「違法な賃金カット」はもちろん、道路交通法から廃棄物に関する法令をも平然と無視し、労働者に対する人権侵害をも行ってきます。
 これは行政側の重大な欠陥部分といわざるを得ず、大至急改善を要するところです。

 この問題が進むと、豊中市と(株)石原産業との間で不適切な関係を疑われる原因となりかねず、労使紛争に、巻き込まれて一番被害を被るのは、豊中市民であり、豊中市自身も加害者になりかねない状況が生まれます。

 組合は、豊中市に対して、このことを十分に考慮に入れ、自らの責務を全うする様に強く要請するものであります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<2010年5月11日 石原産業闘争ニュース 15号より>

「廃掃法違反 そこまで卑屈か?」
「不法投棄(未遂)に対して「初めてだから」と口頭指導のみ」

 09年8月22日(土)豊中市伊丹市クリーンランドに多量の木材・角材・ビニール袋やビニールホース・他市伝票を積んだ(株)石原産業のパッカー車が来ました。
 パッカー車はそのまま可燃ごみを投入するゲートに何食わぬ顔をして侵入し、ゴミを搬入しようとしました。
 以前からおかしいと思っていたクリーンランドの職員は、その場で積荷の検査を行い、今回の問題が発覚しました。

 翌週8月24日には豊中市減量推進課に一報が入り、豊中市・クリーンランド・会社立会いの下、積荷の確認を行い聞き取り調査を行いました。
 そして、8月28日に石原産業から報告書を受け取ると「初めてだから」と口頭指導で終わらせるという「超おおあま処分」としたのです。

 石原産業の報告書では従業員に対して研修等をした事も無いにもかかわらず、全て「従業員の判断ミス」とかたずけて、自らの責任を一切取らない会社の姿勢も明らかとなっています。

「コレが不法投棄(未遂)のからくり」
「会社管理職も大阪府労働委員会で証言『無許可』稼動の産廃倉庫!」

 09年8月22日、豊中市、伊丹市クリーンランドに多量の産業廃棄物等が持ち込まれた事件について、舞台の一部となる「大島町産廃倉庫」があげられています。

 会社は平成10年11月建築申請を豊中市に提出し、その後、長きに渡って「無許可」でこの倉庫内において廃棄物の解体や選別作業を行ってきました。

 解体された廃棄物は「売れるモノ」と「残りかす」に分けられ、「残りかす」の殆どは豊中市以外から収集された廃棄物と産業廃棄物と共に本来、民間の中間処理施設に搬入しないといけないのですが、豊中市伊丹市クリーンランドへ「違法」に投棄されていたのです。
 またこのほこりの舞う産廃倉庫は、昼休憩で組合員だけをここで昼食をとらせるなど、組合員に対する「人権侵害」が実際に行われた舞台でもあります。

 廃棄物処理法第25条は、廃棄物処理法の中で最も重い罰則を定めています。
 具体的には、「5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、またはこれの併科」という刑罰です。
 廃棄物処理法第25条違反の罪となる行為は「廃棄物処理業の無許可営業」も含まれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<日付け未定 2010年5月後半 石原産業闘争ニュース 16号より>

「散々団体交渉の開催を引き延ばして まさに 不誠実団交そのもの」
「根拠ある要求に対応しきれず、難癖つけて2分で打ち切り!」

 5月8日、吹田市の某所で昨年の7月以来となる団体交渉が開催され、(株)石原産業は開始2分で一方的に交渉を打ち切り、石原常務をはじめ、会社管理職が全員退席する事態となりました。
 交渉打ち切りの理由は昨年7月の交渉打ち切りの理由と同じく「解雇係争中の組合員が団体交渉の席にいた」という理由だそうです。

 解雇係争中とはいえ、1人は大阪地方裁判所から解雇無効で「従業員としての地位はある」とされ、現在も会社から賃金を得ています。
 またもう1人は、会社の方から「職場復帰」を持ちかけられている状態で「解雇係争中」という会社の主張は単に言いがかりに過ぎず、根拠にならない事は明らかです。

「常務はハナから交渉する気なし」

 今回の団体交渉は申し入れ書の通り「春闘」の交渉でした。
 組合は豊中市の委託事業に従事する労働者に、豊中市から再三にわたって確認を取って根拠とした従業員の賃金をはじめとする労働条件を求めたのです。
 しかし、要求内容の説明も聞く耳持たず、石原常務が「意味がわからない」と一方的に席を立ちました。
 結局、会社は組合の根拠ある要求に対し、反論できないので難癖をつけて交渉を断ったというのが本音なのです。

 組合は「賃上げ」を要求したのではなく、豊中市が(株)石原産業に支払った委託料金の内、「人件費」の名目で支払っている分を従業員に支払うよう求めています。

 これに対し、石原正一社長は市から得た委託料金の人件費と実際の賃金の大きな差額を使って購入した超高級外車に乗って交渉から逃げ回ったままです。
 これを「不誠実」と言わず何というのでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i219-167-237-217.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

5/29「なくそうえん罪 関西市民集会」(関西の冤罪9事件)は必見だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/27(木) 7:14 -
  
 足利・布川冤罪被害者も参加!
 5/29「なくそうえん罪 関西市民集会」(関西の冤罪9事件)は必見です。

 冤罪ファイル No.10(5/8発売号)
http://www.ohzora.co.jp/magazine/specialnumber/det【URL短縮沸:C-BOARD】;
内広告で初めて知ったのだが、5/29(土)午後に大阪で凄い集会がある。
 「なくそうえん罪、救おう無実の人々〜5/29関西市民集会」だ。

 足利事件の菅谷利和さんと布川事件の桜井昌司さんも参加する!
 主要なテーマは<関西の冤罪9事件>
   奈良(三重)・名張毒ぶどう酒事件
   滋賀・日野町事件
   大阪・東住吉冤罪事件
   大阪・大阪地裁所長オヤジ狩り事件
   大阪・枚方冤罪事件
   兵庫・西宮郵便バイク事件
   兵庫・姫路強制わいせつ事件
   奈良・香芝強制わいせつ事件
   京都・長生園不明金事件
 
 これはぜひ行こうと思う。。
 有名な「名張毒ぶどう酒事件」にしろ他の事件にしろ、それぞれに聞いてあっと驚くような事ばかりだろうと思う。必見価値ありだ。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  <なくそうえん罪、救おう無実の人々〜5/29関西市民集会>

 主催 5・29関西市民集会実行委員会/タンポポの会(関西冤罪事件連絡会)
 日時 5月29日(土) 午後2時開会 (1時30分会場)
 場所 大阪市立北区民センター 大ホール
        http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016598.html
      大阪市北区扇町2-1-27  電話: 06-6315-1500  Fax:06-6367-1990
      ・最寄駅:地下鉄堺筋線「扇町」JR環状線「天満」下車すぐ

 連絡先 日本国民救援会大阪本部  06-6354-7215  fax 06-6354-7217
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 この5/29(土)は、午前10:30から米海兵隊の本質=「殺人マシーン化教育訓練」の実態を実地撮影した世界初の映画、「ワンショット・ワンキル-兵士になるということ」の関西初上映が大阪十三の「第七芸術劇場」で上映開始され、藤本幸久監督と影山あさ子プロ
デューサーの舞台挨拶も上映の前か後にある日だ。
     http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/824.html

 という事は、5/29(土)は、10:00十三の「第七芸術劇場」着→映画「ワンショット・ワンキル」観覧と監督挨拶観覧→1:30に北区民センター着→えん罪集会参加、という動き方になるか。
 そして5/30(日)の在特会粉砕集会・デモ。

 この週末はほぼ全面的に日程が詰まってしまった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-110-121.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

本日5/16(日)は6chで検察裏金事件特番40分を見よう!午後2時開始?4時開始?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/16(日) 10:43 -
  
 検察の裏金問題を告発しようとしてテレビ取材当日朝に口封じ逮捕されて(2002年)
デタラメ裁判で有罪確定して刑務所に入れられ、今年1/18にようやく出所して来た、元公安検事の三井さんの件で、本日ついに6chテレビ朝日・鳥越俊太郎氏の番組で40分に渡
る特番放映がされる!

 これは世間的にもかなり注目され、戸田も盛んに宣伝してきた。
→◎三井さん、5/14新刊・5/15辻議員と反弾圧シンポ・5/16テレビ特番と5月大攻勢!
戸田 - 10/5/14(金
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6459;id=01#6459

 よっしゃ、今日は2時からテレビかじりつきで録画もするぞ!、と勇んで新聞を買って
番組欄を見たら、ちょっと変な書き方になっている。(産経新聞)
   ↓↓↓
 2:00 プロ野球セパ交流戦 阪神×楽天
      最大5:20
     【 中止 】スクープSP
     3:30 新京都迷宮案内(再)   

 4:00 ザ・スクープSP
        追跡!「三陸ミステリー驚愕真相」(変更の場合あり)
 5:25 ガイド
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 ムムッ! なんだこりゃ??

 テレビ朝日HPの「ザ・スクープ・スペシャル 第31弾」
      http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/100516.html#top
で「午後2時〜3時25分放送」と告知されているのに、

Q1:2時からは「プロ野球セパ交流戦」をやって、雨天中止の場合だけ「スクープS    P」をやるのか?
Q2:晴天で「プロ野球セパ交流戦」を放送する場合は(本日は晴天)、「スクープS    P」は4時からの放送になるのか?

Q3:「プロ野球セパ交流戦」欄にある「最大5:20」って何のことだ?
  「セパ交流戦」が長引いたら(2時間で終わらなかったら)最大5:20まで放送して
  「スクープSP」はお流れにするってことか??

Q4:本日の「スクープSP」の最大の目玉にして第1部が「取材直前の逮捕劇〜検察史
  上類を見ない犯罪」の真相(=検察裏金問題)であるのに、テレビ欄での紹介が
  <追跡!「三陸ミステリー驚愕真相」>とは、世間を欺き検察にゴマするもの。

Q5:その上に(変更の場合あり)って何の事だ?
  第1部の検察裏金問題特集を流さない事もあるのか?

◎こういうように疑問だらけのテレビ朝日だが、本日日曜日で電話問い合わせしても係が
 出ないので詳しいことはさっぱり不明。
  とにかく2時からテレビの前に録画用意しながら待機するしかない。
 
  晴天で「プロ野球セパ交流戦」が実施されることは間違いないから、本命は4時から と思うが、これで「野球放送をこのまま延長します」となってザスクープの放送が潰さ
 れたら、また放送されたとしても「時間の都合で第2部から放送します」となってしま
 ったら・・・・・・。
  怒り心頭、怒髪天を突く、だな。 どうなるのだろうか? 

参考:↓↓↓ 
■5/16(日):ザ・スクープ・スペシャル 第31弾 :午後2時〜3時25分放送

第1部:取材直前の逮捕劇  〜「検察史上類を見ない犯罪」の真相
       http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/100516.html
  今年春、一人の男が静岡刑務所を出所した。元大阪高検公安部長、三井環65歳。
  今から8年前の4月22日、三井は現職幹部として実名顔出しで、鳥越俊太郎に
 「検察の裏金問題」を内部告発しようとしていた。
  さらに、GW明け、朝日新聞が大々的に報じ、民主党が衆議院法務委員会で追及、
 三井も自ら参考人招致に応じて裏金作りを証言するという青写真であった。

  しかし、鳥越のインタビュー3時間前のまさかの逮捕劇。
  容疑は、マンションを購入した際、ウソの転入届けを提出したなどの「微罪」であっ た。
  ところが、検察側の巧みな情報リークで「稀代の悪徳検事」のレッテルを貼られてい
 く。
  三井は裏金問題を封印するための「口封じ逮捕」だとして、法廷でも闘い続けるが、
 ついに一昨年、懲役1年8月の実刑が確定し収監されてしまう。

  あの取材ドタキャンから8年。鳥越は「忘れ物を取りに行く」ために、あの日と同じ
 4月22日、同じホテルで三井と待ち合わせた… 
 三井が体験した壮絶な8年と、「前代未聞の逮捕劇」の裏側に隠された真相に迫る。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2部 三陸ミステリー 岩手少女殺害事件の真相

 2008年7月、三陸海岸の断崖絶壁からこつ然と姿を消した容疑者… 
 警察は「偽装自殺」だと断定し、懸賞金100万円をかけて指名手配。
 まるでサスペンスドラマのような展開を見せた岩手少女殺害事件だが、今も逃亡を続け
ているとされる小原勝幸容疑者は本当に殺害遺棄の実行犯なのか?

 去年6月、小原容疑者の父親が日弁連に人権救済申立書を提出し、息子を犯人と断定し
た指名手配の停止を求めた。
 「指名手配犯の親がこんな所に出てくるなんて前代未聞だが、勝幸は殺されて埋められ
ている可能性がある。真犯人が野放しになっているかもしれない。もう一回、捜査して欲
しい」。

 その約1ヶ月前には、容疑者家族と被害者家族らが、共に独自調査した情報提供書を警
察や公安委員会に提出してこう訴えた。
「適正な捜査を行い、真相を解明して欲しい」
  (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@i58-89-137-193.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆5/16ザスクープ全編を戸田YUチューブにもアップしたよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/18(火) 7:34 -
  
◎5/16ザスクープ全編を戸田YUチューブにもアップ!
  (三井さん検察裏金問題と三陸少女殺害誤捜査問題)
 阿修羅に投稿:http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/512.html
        投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2010 年 5 月 17 日 11:24:49

 既に「会員番号4153番」さんから【速報】「ザ・スクープ・スペシャル31弾」
                  鳥越俊太郎氏VS三井環氏(元大阪高検公安部長)
   http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/480.htmlの報告があり、そのコメント
の中で「36」さん 2010年5月17日 01:01:58: 8d1AKivCwsが、
    「下記へアップしました。http://www.pandora.tv/my.eichieichi/37879882
として検察裏金問題の部分全部を一挙アップしてくれていますが、戸田の方では5/16ザスクープの1部2部とも「戸田のYUチューブコーナー」
            ttp://www.youtube.com/user/todajimusho
に分割アップしましたので、併せてお知らせします。

 戸田のアップは事務所でテレビで画面を撮影したもので、少しは著作権的に文句を付けられにくいかな、とも思いますが、どんなもんでしょうか?
 それにしても関西地区は放送が深夜1:50から、というとんでもない時間になってしまい、撮影・アップ作業も深夜になって大変でした。
 (関西のみなさん、断固再放送を求めましょう!)

 なお、「第2部 三陸ミステリー 岩手少女殺害事件の真相」と言う事件も凄い!
 まさに「血も凍るような話」である。 

 岩手県で起こった少女殺害事件、その殺害犯として知人青年が全国指名手配。しかし実
は、殺人被害者と同姓同名で高校で同級生の少女がその青年の交際相手で、人違い殺人濃
厚! しかもそのカップルはある男に120万円の恐喝を受けていて被害届も出していた。
 そしてなぜか青年が被害届取り下げを警察に執拗に求め、警察が「もうすぐ逮捕するか
ら」とそれを拒否していた時に同姓同名少女が殺され、ショックを受けた青年は自殺名所
の断崖に行き、免許証も金もクツも置いて姿を消した!

 普通に考えれば、「恐喝男の人違い殺人ーショックで青年が自殺」、なのに、警察は
「青年が少女を殺して逃走」と描き、恐喝事件捜査を放棄し青年に対して全国的にも異例
な「賞金100万円付き全国指名手配」。
 自分らのヘマを隠すためには殺人事件の真相すらねじ曲げ、自殺濃厚の恐喝被害を犯人
にデッチ上げるという奇想天外にして非人道の極み!
 ぜひ全国の人が知って真相究明の世論を起こすべきだろう。ホントに驚いた。

 それでは「戸田のYUチューブコーナー」http://www.youtube.com/user/todajimusho の紹介
     ↓↓↓
◎ザスクープ検察裏金三井事件1:4:21.MP4
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/0/-LMboXLDBlQ
   ついに検察裏金・三井さん口封じ事件が全国放送テレビで暴露追求された!テレビ
   朝日・鳥越俊太郎の「ザ・スクープ・スペシャル」:5/16(日)(午後2時〜3時
   25分放送)第1部で40分の大型特番で!(関西地区だけは深夜1:50から)      1/18出所出迎えシーンは戸田撮影動画が使われ、戸田も持参したノボリも写って
   いて感激!
    この動画は、それを戸田事務所のテレビで見ながら撮影したもの。
    コマーシャル時間ごと・若しくは10分を越えないように中断しながら撮影した。
      ザ・スクープ・スペシャル 第31弾 :第1部:取材直前の逮捕劇
       〜「検察史上類を見ない犯罪」の真相

◎ザスクープ検察裏金三井事件2:7:30.MP4
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/1/ZzuSnQtBup8
   5/16(日):ザ・スクープ・スペシャル 第31弾 :第1部:取材直前の逮捕劇
        〜「検察史上類を見ない犯罪」の真相〜(2) 

◎ザスクープ検察裏金三井事件3:7:49. 〜「検察史上類を見ない犯罪」の真相〜(3)
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/2/PXNkZanIguE
       森山法務大臣などがシャアシャアとウソをつく場面などあり。

◎ザスクープ検察裏金三井事件4:9:20.〜「検察史上類を見ない犯罪」の真相〜(4)
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/3/oY-mgnf8Eb4

◎△ザスクープ検察裏金三井事件5と三陸事件1:6:29.MP4
                   〜「検察史上類を見ない犯罪」の真相〜(5)
    http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/4/FzQEgxbql3Q
  最後の45秒は、<第2部 三陸ミステリー 岩手少女殺害事件の真相>の冒頭部分

△ザスクープ三陸事件2:2:52.MP4 〜岩手少女殺害事件の真相、の(2)
       http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/5/A1VcjvSZP4A
      岩手県警による「殺人もみ消し・自殺青年を殺人犯にでっち上げて指名手
     配」の疑惑濃厚!
      初めてこの事件を知って心底驚いた! <もう一人の佐藤梢さん>(殺人被
     害者と同姓同名で高校で同級生)が語った驚くべき新事実。
     「梢ちゃんは私と姓同名だったばかりに身代わりで殺された。
      そのことは警察も知っているのに何か隠している!」・・・・

△ザスクープ三陸事件3:9:31.MP4 〜岩手少女殺害事件の真相、の(3)
      http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/6/_f6OFgww5ak
△ザスクープ三陸事件4:9:40.MP4  〜岩手少女殺害事件の真相、の(4)
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/7/UD3rmMy6wjw
△ザスクープ三陸事件5:3:09.MP4 〜岩手少女殺害事件の真相、の(5)
     http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/8/u3wN_dgeB60
△ザスクープ三陸事件6:5:12.MP4  〜岩手少女殺害事件の真相、の(6)
     
※ 1/18静岡刑務所よりの出所・出迎えシーンで戸田の動画が使われ、戸田が自作持参し た幟(のぼり)と戸田の姿も放送されたのはとても光栄です。この映像は「家宝」にし
 ます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@i60-35-96-56.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

他山の石:余りに最低な泉佐野市選管HP!当落の区別不明!定数も候補者数も不明!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/5/17(月) 5:50 -
  
 連帯ユニオン議員ネット仲間で中核派中央派の国賀さん(泉佐野市議)
     http://kokuga.cocolog-nifty.com/blog/cat8321057/
が5/16泉佐野市議選で7選勝利を果たした。
 定数20・立候補22の中の20位、最下位当選で次点と24票差という、まさに薄氷を踏
む思いの勝利だったが、ともかく当選してくれて良かった!
 国賀さんは泉佐野市議会になくてはならない議員だと戸田は確信している。

 それに関連して、市議選結果を見るために泉佐野市選管HPを見てみたら、そのあまりの酷さに驚いた。

 なんと、
  A:議員定数がどこにも書かれていない!(5/16市議選お知らせ全体のどこにも!)
  B:立候補者数が書かれていない!(自分で数えないと分からない)
  C:開票結果を立候補届け出順に並べているだけ!
      得票数順に並べられていないから状況把握がもの凄くやりづらい。
  D:当選者と落選者の区別や説明が全く無い!
  E:●だから得票数下位者達に関しては誰が当選して誰が落選したのか分からない!

 全く、「アホか、お前は〜ッ!!」 と言わねばならない。

 門真市なんかでは、こういう事は絶対にあり得ない。
 (戸田がいろいろ後押しして来たので、門真市選管HPは全国有数の高レベルにある)

 泉佐野市の場合は、全く「全国最低レベルの選管HP」である。
 こういう低劣HPが選管HPでござい、開票結果でござい、と大きな顔をしているのは、国賀さんも含めた泉佐野市の議員達の責任が大きい。

 今後は門真市選管のツメの垢でも飲んで、しっかり正常化させて欲しいものだ。
 全国最低の泉佐野市選管HPの実態(5/17(月)午前5:30段階)
    ↓↓↓
◎泉佐野市選管HP http://www.city.izumisano.osaka.jp/section/senkan/senkyo.html
  ↓↓↓
 投開票速報
 http://www.city.izumisano.osaka.jp/section/senkan/senkyo_h22_05/Sokuhou.htm
  ↓↓↓
 開票速報
 http://www.city.izumisano.osaka.jp/section/senkan/senkyo_h22_05/ka.htm
  ↓↓↓ (「開票速報」なるものの内容。定数も当落の区別も全く不明!アホか!)
最終 選挙情報 午後11時25分確定

届出番号  党派名  候補者氏名  得票数(票)

1 無所属 こくが 祥司 1,192.000
2 公明党 宮本 正弘 2,082.000
3 無所属 新田 てるひこ 1,580.000
4 公明党 岡田 しょうじ 2,143.000
5 無所属 かまの ひろし 1,810.000
6 民主党 との 茂 1,834.000
7 無所属 川崎 敏信 831.000
8 無所属 辻野 たかしげ 1,752.000
9 無所属 なかとう 大助 1,697.000
10 日本共産党 山下 ゆみ 1,459.000
11 日本共産党 くぼ 和恵 1,295.000
12 無所属 中林 順三 2,079.000
13 民主党 のぐち 新一 2,873.000
14 無所属 北谷 育代 1,934.000
15 公明党 土原 こずえ 2,407.000
16 日本共産党 高道 イチロー 1,168.000
17 無所属 松浪 たけひさ 2,282.000
18 無所属 なかむら 哲夫 1,709.000
19 公明党 つじなか 隆 1,817.000
20 無所属 向江 ひでお 1,908.000
21 無所属 布田 拓也 4,107.000
22 自由民主党 千代松 大耕 3,861.000

計 得票数 43,820.000  開票率 100%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 門真市民や門真市職員のみなさんは、「アレアレ、泉佐野市じゃこんな馬鹿な事やってるよ」、と嗤ってやって下さい。
 ホント、こんなHPでよくも「選挙結果速報」なんて言ってるものです。アホウもいい加減にしろ、と他市の事ながら言いたくなりますよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@i58-94-97-71.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

78 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,685
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free