ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
75 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

テスト[0]  /  学校問題:門真市全域で女...[1]  /  第2京阪下一般道また事故...[1]  /  門真三中への「君が代」処...[1]  /  戸田も門真地域通貨「蓮」...[1]  /  ゼブラゾーンでのミキサー...[1]  /  守口の名物自民党議員、硲...[2]  /  当面、「ヒゲ-戸田通信32...[9]  /  9/25(土)にルミエール大ホ...[0]  /  ◎昨今の議会存在の否定・...[1]  /  

テスト
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 10/11/10(水) 9:48 -
  
[本文なし]
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@softbank218130024026.bbtec.net>

・ツリー全体表示

学校問題:門真市全域で女子中生狙う露出変態自転車男が出没!早急な検挙を!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/11/8(月) 6:11 -
  
 門真の教育・学校に関わる問題についてのスレッドを立てます。
 その第1として、先日複数の現役の先生達から学校現場での苦労や悩みを聞いた時の
話で、門真市全域で女子中生狙う露出変態自転車男が出没して女子中生達を恐怖に陥れ
ている、という情報を紹介します。
 この事実には戸田も驚きました。絶対に許せません。

 この男は、自転車に乗りながら自分の陰部を露出させて女子中生達に見せびらかす、
というとんでもないヤツで、女子テニス部が練習しているフェンスの横を通ったり、
通学路に現れたりしています。
 
 先日は夕方で暗くなりかけている時間帯に、クラブ活動を終えた女子中生達が集団で
校門を出てすぐに現れて、逃げる女子中生を自転車で追いかけ回したとのこと。
 女子中生側は自転車禁止で徒歩ですから、こんな変態男に自転車で追いかけられて
どんなに怖かったことか!

 門真市全域で、全ての中学校校区で出没しているとの事なので、もしかしたら1人
だけではなく、2〜3人、こういった悪質な男が重なっているのかもしれません。
 もちろん学校側でも警戒し、すぐに警察に通報しているのですが、警察が来た時には
とっくに逃げていて、全然捕まっていないとのこと。

 目撃情報から似顔絵を作って手配したり、周辺聞き込みを徹底すれば、こういう露出
変態自転車男など、すぐに判明しそうなものですが、どうなんでしょう?

 学校の関係者の間では有名な話のようですが、先生達に教えられるまで、今こんな事
件が起こっているなんて戸田は全く知りませんでした。ほとんどの市民もそうだろうと
思います。
 
 門真の女子中生達を恐怖に陥れている露出変態自転車男の早急な検挙を!
 コイツを見かけた人は、出来るだけ詳しい情報を学校や警察に寄せて下さい。
 可能であればその場で取り押さえて下さい。戸田が遭遇したら絶対に飛びかかって
ふんづかまえてやります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-86-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

宮前町にも露出変態男出没していました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 10/11/9(火) 2:03 -
  
10月20日、夜0時過ぎ、宮前町で下半身何も穿かない男がおりました。関連があるので投稿します。狙われたのが若い女性で、徒歩で帰宅途中数10メートルまとわり付けられたとのことです。恐かったけど振り向いたとき見たのが、ヨットパーカーを着ており、下半身は露出、靴は履いていたとのことです。

あまりのこわさに、叫ぶこともできず、ともかく家路を急いだと。警察には、あくる日に届けを出したとのことです。自転車ではなく、当日は夜遅くに小雨が降っており、そのような格好で急に現れるのだから、近辺に住む者かと思われます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska158217.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

第2京阪下一般道また事故です。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 10/10/28(木) 9:20 -
  
朝8時半頃ドーンという凄まじい爆音が鳴り響き
事故か?と思い
3階に上がり一般道を見ると近畿道方面の車線に
前がぐちゃぐちゃの大きめのワンボックス系の車が
止まっています。

やはり事故です
その事故車の前に、軽より大きめのトラックが止まって
いましたが警察が到着と同時にいなくなりました。
単独事故なのか?
救急車も来ました。けが人もでているようです。

かなり渋滞してきたので、イライラするドライバーは
クラクションバンバン鳴らしてます。

パトカーの数も増え現場検証が続いています。
ここは相変わらずスピード違反の取締りが
毎日のようにされているんですけど、
事故は無くならないです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@zaqb4dc8387.zaq.ne.jp>

あちゃーライフ手前交差点またまた事故です。
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 10/11/8(月) 12:23 -
  
朝9時前頃けたたましいパトカーのサイレンと
救急車のサイレンが

窓から見るとライフ手前の交差点内に止まりました。

人身事故のようです。

交差点の真ん中近くで応急処置された男性が
救急車に運ばれています。ズボンはボロボロです。

その場には、事故をおこした車両は見当たりませんが
つなぎを着た男性がおまわりさんと会話しています。
どうもその人が運転手のようです。
ひき逃げではないようですが?

聞き込みをしましたら、事故起きる前からおまわりさんが
交差点で交通整理をし監視していたそうで、おまわりさんの
目の前で事故がおきるなんて、どうなっているのでしょう?

この交差点6月ごろに歩車分離信号になったので、歩行者と
車は同じタイミングで交差店内には入らないように
なったのになぜなぜでしょう?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@zaqb4dc8713.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

門真三中への「君が代」処分をただそう!裁判と集会のご案内
←back ↑menu ↑top forward→
 田中直子 E-MAIL  - 10/11/4(木) 20:57 -
  
 第7回口頭弁論が11月10日(水)午後4時30分より大阪地裁809号法廷で行われます。
 多くの方の傍聴支援をお願いいたします。

 前々回まで裁判長は、すぐにでも結審したそうな様子でしたが、前回から急に
 じっくり双方の主張を確認しようとする姿勢を見せ始めました。
 これは、門真市教委や大阪府教委が、学校長宛の「通知」に法的拘束力がある
 などと、とんでもない主張をしていることに対し、裁判長も不審の念を持ち
 始めたからではないかと考えられます。
 (学習指導要領に法的拘束力があるというのは、様々な「日の丸・君が代」問題裁判  で被告の教育委員会側がよく主張することですが、「通知」に法的拘束力がある
  などと奇想天外なことを言うのは初めて聞きました。)
 原告側は本日11月4日提出の書面で、上記主張の矛盾をつき、さらに学習指導要領
 の「日の丸・君が代」条項にも、「君が代」斉唱時の起立を義務づけるような内容は
 まったくないことを指摘しました。
 川口さんにはそもそも起立すべき義務などなかった!
 実際、卒業式直後、川口さんはじめ多くの教職員や生徒たちの「君が代」不起立は
 まったく問題にされず、2週間もたって、産経新聞報道をきっかけに急に大騒ぎと
 なった顛末は、皆様、よくご存じのことと思います。
 日々、いろいろな出来事があり、問題山積な中でも、上記のような事態の異常さ、
 不当性を忘れてはならないと思います。
 どうか、門真三中への「君が代」処分をただす裁判の行方にご注目ください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; GTB6.6; SLCC1; .NET CL...@i121-112-70-8.s10.a027.ap.plala.or.jp>

正しくは「裁判のご案内」です。
←back ↑menu ↑top forward→
 田中直子 E-MAIL  - 10/11/4(木) 21:04 -
  
▼すみません。今、送信した投稿は、題名にミスがありました。
 「裁判と集会のご案内」ではなく、「裁判のご案内」です。
 よろしくお願いいたします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; GTB6.6; SLCC1; .NET CL...@i121-112-70-8.s10.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田も門真地域通貨「蓮」を買ったよ!門真初のゆるキャラ「蓮ちゃん」もかわいい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/11/3(水) 10:16 -
  
 11/1からスタートした門真の地域通貨「蓮」。
 詳しくは後で書いていこうと思いますが、これはとても良い試みだと思うので、戸田も全面的に応援していきます。
 「市内全域で通用する地域通貨」って、かなり先進的な取り組みらしい。

 詳しくは、門真市HP http://www.city.kadoma.osaka.jp/ 
 内の、地域通貨コーナー 
      http://www.city.kadoma.osaka.jp/osirase/osirase270.html
                    
■「蓮」の発行元=NPO法人あいまち門真ステーション
  HP  http://www.tsuka-kadoma-ren.sakura.ne.jp/
  門真市中町11−82 市民公益活動センター内
  電話06(6780)2150

 戸田も詳しい事はまだ飲み込めていないし、「ボランティアへの利用」も当分ないと思うが、「まずは地域通貨を買って手にして、それで買い物をしてみよう!」、「少しでも地域通貨運動を盛り立てよう!」と思って、昨11/2(火)朝に「あいまち門真ステーション」に「蓮」を買いに行った。

 理事長の木村さんが気さくに対応してくれた。
 まずは少ないけれども5000円分を買った。「100蓮札」3000円分と「500蓮札」2000円分を。
 普通、通貨を買うと「両替手数料」を取られるが、「蓮」の場合は手数料無し。
 100円=100「蓮」で入手できる。

 ただ、「蓮」発行の時は、氏名住所・購入内分けを書いて、「蓮札」にその場でハンコで押して渡す仕組み(これで初めて金券となる)で、購入者は蓮札の裏に自分で購入日付と自分の名前を記入して(ハンコでもいい)から使う、という若干の手間が必要となる。

 「蓮」が使える店はまだ少ないけれども、これからどんどん増えていくと思う。
 まずは使える店で使っていこう。

 戸田は門真初のゆるキャラ=「蓮ちゃん」がとても気に入った。
 みなさんもぜひ「蓮」を購入して使っていって欲しい。まずは動きを作っていこう!

 それではこれから、喫茶店でモーニングしてから上野口町などにビラまきに!
 日没が5時半頃で時間がない。
 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-131-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎新橋町のお好み焼き「ふらっぺ」で使って喜ばれたよ!この店では戸田が初使用者!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/11/4(木) 9:16 -
  
 昨日は、午前11時過ぎから午後5時半頃までかかって上野口町に1100枚ビラ入れ。
通信が無くなって配布できない部分が約200枚分ほど残った。(全世帯数1800強で)
 その後、新橋町で現在唯一の「蓮」使用可能店=お好み焼き「ふらっぺ」(新橋町交番向かいのビル1階)に行って、ポパイ焼きでほうれん草ビタミンを補給し、ブタ玉を食べ、「蓮」で支払いした。

 マスターも喜んでくれた。この店では戸田が初めての使用者だった。
 そんな話をしながら支払いをしていると、他のお客さんも「蓮」に注目して話題になった。

 市職員には「蓮」を買って使って欲しい、という任意の要請が流されているようだ。
 議員のみなさんも大いに「蓮」を買って使って欲しい。
 「蓮」を買う、人に見せる、店で使う・・・・・、こういう行為によって「蓮」を見る、存在を知る、興味を持つ人が増えていくと思う。
 「それじゃあうちの店でも」、となっていくと思う。

 初めはよく分からなくても、使う人が多くなっていけば良い効果が出てくるだろう。
 谷口さん、白菊温泉もぜひ「蓮」使用店に入って下さいな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-93-60.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

ゼブラゾーンでのミキサー車の洗車
←back ↑menu ↑top forward→
 島頭のりゅうくんのママ  - 10/10/7(木) 19:37 -
  
PM6:00ごろからシルバーのミキサー車が
洗車を始めました。
第2京阪が開通しゼブラゾーンが出来てから
頻繁に見かけます。

車体には48番のマーク
○○コーポレーションの社名
ナンバープレートも控えました。

コンクリートが流れ出る像の鼻の部分を
緑地帯に入れコンクリートの汚れを
洗い流しています。
音も酷いですね。
頭には電灯を装着しての洗車ですから
用意周到の犯行ですね。

約2時間かけて綺麗に洗車し日報をつけ
帰りました。

なんで会社に帰ってしないのでしょう?

ゼブラゾーンは
トラックの運転手の昼寝ゾーン・弁当食べるゾーン
おトイレゾーン・洗車ゾーン・ゴミ箱と使われ酷いものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@zaqb4dc9634.zaq.ne.jp>

◆生コンの不行状は戸田に通報すればすぐ摘発できます!掲示板投稿だけでも効果有り!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/11/1(月) 10:07 -
  
 生コンの会社や車両がよからぬ事をした場合は、会社名・車両番号・日時・具体的事実
等を出来るだけ詳しくメモして戸田に通報してもらえれば、「我が連帯ユニオン・関西地区生コン支部」に通報し、対策を取ってもらいます。
 「我が連帯ユニオン」では不正行為摘発の特別部隊を持っており、そこが動いて不正行為や迷惑行為の取り締まり・行政への通報・会社への追及などをしていきます。
 
 これがもう、効果絶大!

 実はママさんから上の投稿があって、戸田から「次に来た時に会社名や車番を控えといてね」と頼み、「次」を心待ちにしていたのです。
 ところが、あれほど頻繁に来ていたミキサー車が、ママさんの10/7投稿以降パッタリ来なくなってしまい、戸田としては非常にガッカリ!

 会社名や車番が分かったら、すごく面白い展開になったんですが、「戸田の掲示板に投稿された!」という事で関係者に連絡が行って立ち寄らなくなったのかもしれません。
 また立ち寄ることを心待ちにして、こちらの「作戦」を今まで伏せていたのですが、もう待っても無駄のようです。残念、残念。

 迷惑行為が無くなった、という意味では大変良かったのですが。
 今後も、おかしい・不当だ、と思うことがあれば、何によらず掲示板に投稿して下さい。
その際に、会社名・車両番号・日時・具体的事実等を出来るだけ詳しく投稿して下さい。
 それが事実であれば何ら問題にはなりません。公益通報ですので。

 それでは今後もよろしく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼島頭のりゅうくんのママさん:
>PM6:00ごろからシルバーのミキサー車が
>洗車を始めました。
>第2京阪が開通しゼブラゾーンが出来てから
>頻繁に見かけます。
>
>車体には48番のマーク
>○○コーポレーションの社名
>ナンバープレートも控えました。
>
>コンクリートが流れ出る像の鼻の部分を
>緑地帯に入れコンクリートの汚れを
>洗い流しています。
>音も酷いですね。
>頭には電灯を装着しての洗車ですから
>用意周到の犯行ですね。
>
>約2時間かけて綺麗に洗車し日報をつけ
>帰りました。
>
>なんで会社に帰ってしないのでしょう?
>
>ゼブラゾーンは
>トラックの運転手の昼寝ゾーン・弁当食べるゾーン
>おトイレゾーン・洗車ゾーン・ゴミ箱と使われ酷いものです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-86-16.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

守口の名物自民党議員、硲(はざま)さんの死を悼む。通夜は今夜7時から田嶋会館で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/10/21(木) 14:50 -
  
 知人から驚きと悲しみの知らせを聞いた。
 戸田が当選前から親しくさせてもらっていた、守口市議で自民党の長老議員、
硲(はざま)利夫さんが10/19(火)の夕方に亡くなったというのだ。

 通夜は今夜10/21(木)夜7時から、告別式は10/22(金)午前10:30から正午まで、
ともに守口市大久保町3−1−22の「田嶋会館」で行なわれる。
  「田嶋会館」電話:06−6904−4242

 硲さんとの縁は、(門真市石原町すぐそばの)守口市にある食堂(兼居酒屋)
「ふじや」のお客仲間の会で、「守口市議では硲さん、門真市議では○○」を応援す
るパターンになっていた所に、その会の世話役の1人が連帯ユニオンのメンバーで、
「門真では戸田を応援したってくれ」となった事に始まる。

 こうしてバリバリ自民党の長老議員の硲さんと「鮮烈左翼」の戸田が出会い、
「思想は全然違うが話をしていて楽しい」間柄になっておつきあいをしてきた。

■戸田が当選間もない1999年8月、「門真市助役の税金怠納事件(=減免制度を悪用)」
 がスッパ抜かれて問題になった時、事件の重大性・悪質性の判定を模索していた戸田に
 電話をかけてきて、「税を徴収する立場の助役が筋違いな減免制度悪用して怠納するな ど絶対に許されん事や、守口の役所も市民に疑いの目で見られて大迷惑している。
  戸田さん、これは議会で厳しく追及せないかんで」、とハッパをかけたのが硲さん
 だった。
  (扉ページのGoogle検索で「税金怠納」、「硲さん」などで検索してみて下さい。
    過去の記事が沢山出てきます)

  硲さんのハッパを受けて戸田は99年の9月議会で厳しく助役追及を行ない(HPで
 も)、それの反射として9月議会から12月議会にかけて「懲罰・問責・辞職勧告・
 怪文書の4冠王議員」にもなった。

■2002年〜2004年の門真守口合併騒動(押しつけ合併阻止闘争)では、硲さんは合併断
 固推進派であり、戸田は合併断固阻止派で、大いに論争論議もした。
  硲さんが偉かったのは、「守口門真の議員で唯一、戸田HP掲示板に実名投稿をし
 た議員」である事だ。
  この事は幾重にも褒め称えたい。

■この合併騒動の期間中、硲さんは、自分の後援会の集会に戸田の見学参加を許してく
 れた事がある。これも凄い事だと思う。
  後援会集会で戸田が驚いたのは、硲さんが後援会員の意見や感覚を非常に謙虚に受
 け入れて自分の合併推進の宣伝の仕方や演説の内容を手直ししていた事である。
  (合併推進という点では、硲さんと後援会は同一になっていた。最初の宣伝が硲さ
    んからのものだったにせよ。)
 
  こういう点では戸田よりもはるかに「民主的」である。
  戸田の場合は、「自分の判断」が第1で、それを市民に啓発宣伝してくやり方。
  政治判断についても宣伝手法についても自分の判断が最上と確信しているから、
 支援者の意見を聞いて「市民受けを考慮して」自分の考えややり方を修正する事は、
 ほぼ絶対と言っていい程ない。(!)
  
  こういう点では、自民党右派の硲さんの方が「民主主義者」で、左翼の戸田は「独
 裁主義者」である。

◆ここ3〜4年は、硲さんが大病を患って入院手術したりした事もあり、戸田もあれこ
 れ多忙にしていて杯を交わす事が途絶えていたし、顔を合わす機会も無くなっていた。

  たまには話をしてみたいなぁ・・・・、と思いつつも、そうしないままに、もう
 2度と硲さんと話をする事が出来なくなってしまった。
  電話くらいはかけたらよかったのに・・・、と悔やんでももう手遅れになってしま
 った。

  戸田よりはるかに年長で議員としても大先輩の人だが、それでも戸田に声をかける
 時にはほとんど「戸田さん」と丁寧に呼んでくれていた事を思い出す。

◆そんな長老議員だが「今でも文化住宅住まいや」と誇らしく語っていた。
 戸田が離婚して北巣本の文化住宅住まいになった時には、「ふたりで文化住宅議員連
 盟や」と冗談で言い合った事もある。
  その後戸田は新橋町のマンション住まいに「転向」してしまったので、「文化住宅
 議員連盟」は消滅してしまったが・・・。
  それも懐かしい思い出だ。

★「となり町の庶民的な自民党長老議員の硲さん」と知り合いになって、なにかとかわ
 いがっていただいた事は、戸田にとっては本当に嬉しく楽しい事だった。
  硲さんと自由闊達に論議を交わし、言い合いをした事も嬉しかった。

  2000年あたりだったろうか、飲み会の場で、戸田に向かって「戸田さん、あんたは  『門真市議会ではピリッと辛い胡椒みたいな自分のような議員が必要だ』なんて言っ
 てるが、あんたの場合は、門真の他の議員達にしたらトンガラシをどんぶり一杯ぶち
 まけたようなもんやで。誰も辛すぎて食べられへんがな」と言った事があった。

  その例え方があまりに絶妙で面白かったでの、戸田も、回りの参加者も一同大笑い
 だった。 
  硲さんはとても気さくで、軽妙に楽しく話をする人であった。
  その硲さんと、楽しく話をする事はもう出来ない。とても悔やまれる。

 硲さん、本当にいろいろお世話になりました。ありがとうございました。
 どうか安らかにお眠り下さい。
                 合掌。
                   2010年10月21日 戸田ひさよし
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-95-181.s04.a027.ap.plala.or.jp>

硲 利夫議員のご冥福をお祈りします。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 10/10/21(木) 16:15 -
  
合併推進派の硲さんと阻止派の戸田さんが論争論議もして、尚且つ親交があったというのが、戸田さんらしく、そして硲さんも人間性の豊かな方であったと思います。


門真市石原町すぐそばの守口市にある食堂(兼居酒屋)「ふじや」ではなく、「こふじ」であったと思います。戸田さんから、一献交わそうと言われ、偶然にも私が紹介した店でした。しかし、毎晩カラオケで賑わっており、一献交わしてとなるとじっくりと話ができないと考え、新橋町の座敷のある居酒屋になりました。


先程、「こふじ」の長男さんに通夜の連絡をしました。京都の現場から駆けつけるそうです。私が「こふじ」に初めて行ったのが、昨年の寒い夜でした。それにまつわるエピソードが山ほどあるのですが、機会があればまた、投稿します。


2時半に店(白菊温泉)を開けて、メール、そして”ちょいマジ”をチェックし、硲さんのことを知りました。こふじの長男T君にも連絡でき、ありがとうございました。


硲 利夫さんのご遺志は、ご家族そして、支持者の方々に受け継がれることと思います。
心からご冥福を祈ります。  合掌。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska198017.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

硲利夫さんのご冥福をお祈りします。
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 10/10/21(木) 21:57 -
  
少なくとも一度はお話させていただきました。
自民党でありながら、戸田さんと付き合いという・・・
ま、それを誰かから責められたとしても、おかまいなどしない性格の人間だったと思います。

正しいことは、自信を持ってやったらええねん。とおっしゃっていたような記憶だけが残ります。

今朝の朝刊地方面に訃報がのっており、お亡くなりになったことを知りました。

ご冥福をお祈りしたいと思います。    合掌
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.11) Gecko/20101012 Firef...@zaqb4dc9623.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

当面、「ヒゲ-戸田通信32号」(4ページ)作成に集中しますので・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/9/12(日) 5:57 -
  
 現在、ヒゲ-戸田通信32号(4ページ)作成に四苦八苦しています。
 正確に言うと、「作成に着手し始めて四苦八苦」です。大体の構想はあるのですが、
まだ1ページめを半分作っただけです。

 正規の「ヒゲ-戸田通信」としては、昨年5月上旬に配布し終えた「31号」
      http://www.hige-toda.com/_mado02/2009/news-31r2.html
以来1年4ヶ月ぶり。

 戸田の場合、もの凄く気持ちを集中させないと通信が作れません。
 また「日本一文字密度が高いビラ」であり、ワード作成で1ページあたり「部品点数100以上がザラ」である「ヒゲ-戸田通信」の作成には、1ページごとに根気と時間がす
ごくかかります。

 ・・・・そういうわけで、「ヒゲ-戸田通信」32号の完成までは、掲示板への投稿は出来ないか、大幅減になりますので、ご了承下さい。

 その代わり、久々の「ヒゲ-戸田通信」(しかも4ページ立て!)にご期待下さい。
 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-93-122.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲10/1(金)朝6時〜9時、古川橋駅で通信配布し、駅ビラは終了。各戸入れに全力
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/10/9(土) 4:03 -
  
 9/28(火)の大和田駅南から雨天や疲れのため少し日が空きましたが、10/110/1(金)朝
6時〜9時、古川橋駅で通信配布して、これでようやく全駅配布を終えました。
 古川橋駅が最後になったのは今回が初めて。

 金曜日は共産党の定例駅ビラの曜日で、古川橋駅には福田議員と支持者が7時〜8時に来て、バス道路に面した北側で「門真民報」の配布と福田議員の演説を行ないました。

 門真市駅の中環側通路とか、大和田駅の東側通路、西三荘駅の南西側通路など、「ここでも通勤者に配布したい」場所はあるのですが、通信の各戸入れを優先させるために断念します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-91-130.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★4千枚追加印刷で総計2万3500。門真市内で2万2千だけどまだ市内の3割弱・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/10/9(土) 4:58 -
  
 夜中に4000部を追加印刷。・・・・折りはこれから手分けして。
 紙は4000枚程度づつ買い足して増刷するのが、2階事務所に階段で持って上がるにも、
事務所内の置き場的にも、印刷・折り・配布の実際的な手間からしても、そして出費からしても適切だろうと考えました。

 何部印刷したか、そのうち分からなくなりそうなので、掲示板に投稿しておくことにします。
 これで印刷合計2万3500。うち、連帯労組の大会配布ほか門真市外配布で1500使うだろうから(既に600くらい使用)門真市内向けとしては2万2000。
 駅ビラ1駅平均250として5駅6箇所で1500。
 とすると、各戸配布用が今回増刷で2万0500。
 うち、配布済み・配布手配済みが1万4500。未配布が6000。

 配布完了・完了間近が、・本町・栄町・新橋町・柳町・速見町・末広町・古川町・寿町
・御堂町・常称寺町・常磐町・朝日町・宮野町・殿島町・松生町・深田町・柳田町・一番町・小路町・元町・東江端町・岸和田4丁目・岸和田3丁目。

 門真市内全域の3割弱程度というところ。全域配布までまだまだ「道遠し」です。
 「かつての地元」の北巣本町初め、まけていない所が山ほどあります。

 人に頼む時は「町内戸数の7割程度で」とか言うのですが、戸田が自分で配布する時にはそういう割り切りがしづらく、95%配布くらいになってしまい、その分時間や枚数を費やしてしまいます。

 今後はもう少し割り切って配布するとしても、あと2万部(追加出費3万円強)程度は必要になりそうです。それだと配布完了は11月中旬か?・・・・・ウーン。
 今回の通信を出来るだけ多くの市民に読んでもらう事がかなり重要だ、と思う一方、配布に労力を取られる間は掲示板投稿や議会・行政の調査に避ける時間が少なくなるし、次の通信作成にも着手できないし・・・・・、と悩ましいところです。

 テクテク歩いて配布するからこその発見や出会いもありますし・・・。

 ま、いろいろ焦っても仕方ないので、当面は出来るだけ通信の印刷・折りと配布を重点においていきます。

 それにしても、この11年間、門真市内全域を隅々まで、繰り返し歩き続けてきました。
こういう人間は戸田しかいないはずです。

 門真の各所にきれいで新しい住宅が増えてきている事を感じます。
 第2京阪という巨大道路で街が分断されたり景色が一変したりはありますが、概ね良くなってきているな、という感触を持ちます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-109-2.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ついにHPにアップ!4ページ立て「ヒゲ-戸田通信」32号をじっくりご覧あれ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/10/11(月) 6:06 -
  
 「ヒゲ-戸田通信」32号がついにHPアップされました!
 扉ページ・「当面のご注目」の最上段や、「12の窓」の「ヒゲー戸田発刊 物一覧」をクリックして下さい。
  http://www.hige-toda.com/_mado02/mado02_index.htm です。

 4ページ立てビッシリの記事を堪能して下さい。
 通信現物は黒一色印刷ですが、HPアップの方は一部カラーになっていてきれいです。

 また、テキスト文の部分は画面から文字コピーもできるので、引用、紹介、転送に使いたい方は自由に使って下さい。(見出しなど、絵文字の部分はコピーできませんが)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-98-59.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆さらに4千追加で門真市内2万6千間近。今週もう4千印刷で3万に。まだ面積で4割
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/10/20(水) 6:13 -
  
 さらに4000部印刷して総計2万7500。全部門真市内配布に回したので門真市内配布としては2万6000。
 配布完了・完了間近の追加として、
   上島町・下島町・城垣町・北巣本町・月出町・泉町・松葉町・幸福町・垣内町・
   大倉町・堂山町・石原町・浜町

 「難関・石原町」は世帯数の約半分1250をもって昨日完了し、今朝はもうすぐ浜町に出かけて完了させる予定。
 石原町は旧トップセンター市場が空き地となって分譲住宅用地になったり、スタミナ軒
周辺が整備事業でゴソッと空き地になったりして、2〜3年間と較べて風景がだいぶ変わっています。
 そこに新しい住宅が出来れば、華やいだ雰囲気になるでしょう。

 これを完了させても、面積的には門真市内の4割程度。まだまだ道遠しです。
 今週中にあと4000部を印刷して配布していきます。・・・これで市内3万部配布に。

 また、1面の字句の極く一部を改め(「7月以来2ヶ月を越えて続くスト」⇒「7月以来3ヶ月を越えて続くスト」)、「ヒゲ-戸田通信」32号改1、として発行日を10/22あたりにします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-94-68.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

9/25(土)にルミエール大ホールで「ウソつき大会」あり!橋下・宮本ら主演のヤツですが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/9/24(金) 0:08 -
  
 新聞折り込みで入っていたものを持ってきてくれた人がいて、それで知りましたが、
   ■9/25(土) 午後4時〜 
   ■ルミエールの大ホール(たしか1100人収容)で(!)
   ■(橋下独裁と自治体破壊をもたらす)「大阪維新の会」による
     「タウンミーティング」なるものが開催され、
   ■(「2万%ウソつき」で有名な)橋下徹が来て(!)
     門真市選出府議の宮本一孝らと、
   ▲「ワン大阪」をテーマにあれこれ話がされる、

 とのこと。

 門真市議時代は「合併しないと門真の財政が潰れる!」と大ウソ宣伝をして門真市を廃止しようとしていた宮本一孝議員。
その危機宣伝がうそっぱちであった事は、今現に門真が単独市として継続し頑張っている事実を見れば明らかだが、ウソ宣伝で市民を惑わし、行政を混乱させ多額の余計な支出をさせた責任には頬被りして、今度は「大阪市を分割して大阪都に移行させないと大阪は
ダメになる!」とのウソ宣伝だ。

 財界と自公政権が旗振りをした合併騒動にそのまま乗っかって「門真守口合併」をせっつき、今度は財界が旗振りをしている「道州制」に乗っかり、「大阪ー関西の独裁者」を目指す橋下に乗っかり、「大阪維新の会で大阪都を!」とぶちまくる。

 ちょっと前まで「自民党」を振りかざし、安倍と並んだポスターや麻生と並んだポスターを誇らしげに貼り出していたと思ったら、今度は自民党から離党して「橋下一家」に入ったわけだ。

 その実態は、「府民のため」でも何でもない、「自分の次の選挙のため」である。
 2011年4月の統一地方選前半の大阪府議選挙。門真市選挙区から当選できるのは2人だけ。
 公明党は絶対安泰だから、実際には残り1議席を争う闘いになる。

 前回2007年は、同じく門真市議を辞職した五味候補(この時は民主党公認!)との闘いで勝ったものの(共産党の候補は「オリンピック精神」=「参加する事に意義がある」によるもので、もともと当選見込みゼロ)、今度は「民主党が(五味氏みたいないいかげんな選挙時だけ民主党利用候補ではなく)まともな候補を立てたり、「みんなの党」その他有力候補が出てきたらヤバイ!という危機感から「不人気野党=自民党」を捨てて「高人気の大阪維新の会」にすり寄ったのが実態だろう。

 「あの橋下知事が門真に来る!」というので、マスコミ人気に騙されている人達が沢山集まるのだろう。やれやれ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-92-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

◎昨今の議会存在の否定・歪曲の危険な動きと「志ある議員」が取るべき立場について
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/9/12(日) 5:39 -
  
 戸田が市民派議員MLや連帯ユニオン議員ネットMLに出したメールです。市民にも
ぜひ考えてもらいたい事なので、紹介します。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎議会存在の否定・歪曲の危険な動きと「志ある議員」が取るべき立場について

 現在、議員のみなさんに新たに危機感と問題意識を持っていただきたい事が発生して
います。
 それは阿久根市長の暴走、河村市長の扇動などに典型的な、
   ・地方議員は不要
   ・議員数は半分でいい
   ・日当制にすべき
   ・地域委員会で代替できる
   ・議員報酬や政務調査費を激減させろ、
というプロパガンダについてです。

 阿久根市長の場合は、裁判判決に従わない・地自治法に違犯して議会を開かず専決処
分を繰り返し、「市長独裁制」を敷く、など、「市長が違法行為やりたい放題」を重ね
、その都度全国ニュースで好意的に報道・扇動されるという、特に由々しき事態です。

 これらは「闘っている自治体議員」から見て、簡単に言えば、

1:一度たりとも自治体議員をやって議会・行政刷新で闘った事なくトップになった者
  の「上っ面しか知らない」扇動である。
   そういった彼らが間近に見る自治体議員は、たしかにボンクラ揃いで内心蔑視し
  ながら利用しているのだろう。

2:本当に議会・行政を改善するには、まじめな左派・市民派・リベラル派議員を増や
 していくしかないのに、それに目を背けて「機構いじり」の空論・暴論を弄んで市民
 を騙している。

3:彼らの行動は財界の後押しを受けて「首長独裁と少人数の翼賛議会」を作るための
 もの。

ですが、間近に「真に闘う議員」を見ていない、日本の圧倒的多数の住民達は、行政・
政治への不満をこういう騙し宣伝に簡単に絡め取られています。
 「真に闘う議員」を評価する市民でも、「あんた以外の議員はボンクラだから定数も
報酬も減らすべき」と考えてしまいます。

▲「市民派議員」ですら、これにからめ取られる人が出ている危うさです。
 神戸の若手市民派議員が「議員大削減!」を掲げる「みんなの党」(しかも財界・米
 帝の賛美追随勢力!)で参院出馬したり、関東の不当懲罰と闘っている新人女性市民
 派議員が、阿久根市長をHPで絶賛したり(!)など。
  また、民主党自体、議員定数削減の積極派です。(反対派はいますが)

■これらのプロパガンダを粉砕していく「こちら側」の宣伝啓発方策を早急に考えるべ
 きだ、そのために公正に国際比較出来る情報収集を行ない、論議をしてくべきだ、と
 いうのが戸田の提言です。

 「闘う議員歴10年の有能議員」である私ですら、日当制・ボランティア議員になっ
 たら以前のような行政チェックは絶対に不可能だ、と確信するし、それは誰にも論破
 出来ない真実なのです。
  要は、「世の人々はマジメな議員の仕事の実態を何も知らない」=「マジメな議員
 の側も市民のそれを伝えれていない」ところに問題があります。

  ただ、戸田は、「日本の自治体議員報酬は異様に高い!」、「他国は少人数やボラ
 ンティアで議会をやっている」、という宣伝に対しては各国の事実を踏まえた的確な
 反論までは出来ません。
  (各国の行政・議会の実状や形成過程、法制度の基礎も知らないので)

■「他国はともあれ、日本では今の議会制度を十分に活用しながら深化発展させていく
 事こそが大事だ。具体的には『真に闘う議員』を各議会で増やしていく事が決め手」、
 と戸田はまずは主張します。

 「戸田と門真市議会・行政の闘いを見よ。情報公開をグイグイ進め、議員の出席手当
 合や市長の高額退職金を廃止に追い込み、併阻止して門真市を守った実績を見よ。
 『定数削減・報酬カット』思考ではこういう改善は不可能だ。それでもいいのか?」  と付言しつつ。

 今の自治体議会で問題なのは、
   ★「昨日の議会で何が決まったのか、どういう論議がされたのか」が全く分から
    ない。
    (圧倒的多数がネット中継無し。多くがカメラ・録音機持ち込み禁止)
    (都道府県議会や一部市議会ではネット中継あるが、本会議のみの場合
      が多い)
   ★議案に対して「誰が賛成で誰が反対か、が全く不明」、
     (一部議会では公表しているが)

 であり、「市民に知られないからロクでもない議員が横行できる」事であって、この
 重大問題に何ら関心を持たない者が、議会傍聴にも来ず、平日傍聴に来れない人でも
 議会内容を知る事ができるような議会報道(例えばネット中継)も求めずに、「議員
 が多い」だのなんだのとばかり文句付けするのは全くの筋違いだと、厳しく指摘もし
ます。

  求めるべきは「ガラス張り議会」であり、「民主主義の諸原則に則った議会運営」
 なのです。
  (これ無しには「市民の各議員への正しい評価」や「民意の反映」はなされません)

  しかしそれだけでは、阿久根市長や河村市長の全国的な扇動には対抗できません。
 「こちら側」でせめて欧米と韓国台湾アジア、中南米くらいの概括的でもよいからそ
 れぞれの議会・議員の地位と実状、行政との関係、法制度、歴史経過などを把握して、
 トータルに反論できるようにならないと対抗できない、と考えます。

 マジメに闘う議員達がこの問題を考え論議して対抗宣伝・啓発の具体化を図っていく
事が必要だと思います。

※大阪府内での統一自治体選挙は、橋下一派の「大阪都構想=大阪市乗っ取り・橋下独
 裁樹立策動」との積極的な闘いでなければなりません。
  私は「橋下一派打倒!大阪都構想粉砕!」をから高く掲げて闘います。
   (既にそういう趣旨の大看板を事務所ベランダに出しています)
      ↓↓↓
  http://www.youtube.com/user/todajimusho#p/u/70/S4u2ypC98Oc

※アメリカ初のゲイの議員(暗殺される)を描いた「ハーベイミルク」を見たら、サン
 フランシスコの市議会議員は「スーパーアドバイザー」と呼ばれて極く少人数、しか
 し大勢の秘書やスタッフが公費でついていました。
   極少数議員=膨大な得票がないと当選不可能=集票マシーン付き候補が圧倒的に
   有利=小政党・少数派が圧倒的に不利=多様な民意の反映が不可能

 ※ヨーロッパでは自治体規模が、人口10万以下が圧倒的多数らしい。
  「人ではなく政党を選択する選挙」が自治体議会選挙でも多いらしい。
   
 ※「議員の職務とは何か?」の位置づけが違えば、議員のあり方も違う。
  「市民への日頃の情報公開」の度合いや、「市民の労働時間の長さ」の違いによっ
  ても、「市民の関与可能性」が違い、議員のあり方も違うだろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-93-122.s04.a027.ap.plala.or.jp>

おはようございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 10/9/12(日) 8:57 -
  
─現在、議員のみなさんに新たに危機感と問題意識を持っていただきたい事が発生して
います。
  それは阿久根市長の暴走、河村市長の扇動などに典型的な、
   ・地方議員は不要
   ・議員数は半分でいい
   ・日当制にすべき
   ・地域委員会で代替できる
   ・議員報酬や政務調査費を激減させろ、
というプロパガンダについてです─

●報道では知っていましたが、議会の混乱を取り上げているだけかと思って見ていました。

プロパガンダとは、特定の世論、意識、行動へ誘導する宣伝行為。つまり、「情報戦」「心理戦」とのことですが、マスコミの報道が、全国ニュースで報道されていることが、このような由々しき事態であるとは考えてもいませんでした。


私は門真の公明議員を多く見ていますが、マジメな議員であるけれども、実績や日常のことを市民にを伝えていないというのはその通りだと思います。会えば、働いてることを話してくれますが、支援者だけでなく、市民に伝えなくては支持を拡大できないと思います。

公明新聞をくまなく読んで、地方議員の実績の多くが、「危険なガードレールの改修」「横断歩道新設」「信号機の設置」「郵便ポストが再設置」「危険な市道にカーブミラー」等々。確かに生活に密着してることばかりなのですが、議員でなくても、行政が目を光らせばできることだと、思ってしまいます。戸田さんの視点のような、思想や主義に関しての闘いが弱いように感じています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska198045.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

75 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,678
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free