ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
70 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

唖然!選挙が終わったのに...[1]  /  大阪都妄想を斬る!橋下チ...[11]  /  ▼2/25(金)に門真市議選候...[8]  /  管理者命令:■下劣投稿繰...[4]  /  皆さんの自治会どうですか...[30]  /  通信33号が完成、印刷なる...[10]  /  [管理人削除][2]  /  「宮本一孝府議の最終学歴...[4]  /  挑発?戸田事務所の目前の...[5]  /  万余の死者、百万規模の家...[16]  /  

唖然!選挙が終わったのに選挙カーを走らせ名前を連呼する宮本・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 元野球少年  - 11/4/11(月) 14:57 -
  
本日2時半過ぎ、門真の駅前(戸田さん事務所近く)を歩いていましたら
選挙カーが後ろから近づいてきまして「大阪維新の会・宮本一孝です。皆さんの
お陰で昨日はトップ当選させて頂きました!御礼申し上げます。宮本です!」と
大声で本人が名前を連呼!隣を歩いていた初老のおばさんも「もう選挙終わった
のに宮本宮本てうるさいな〜」とぼやいていました。


選挙が終了しているのに、選挙カーで当選御礼なんて聞いたことがありません。
勝てば官軍、のつもりかもしれませんが、これまた法律違反なのでは?

戸田さん是非お調べ下さい。

本日2時半〜門真駅・新橋町あたりを宮本の選挙カーが走りながらマイクで
「当選御礼」していたことは間違いありません!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET C...@eaoska075094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

▲たしかに法律違反です。「当選お礼を言っちゃダメ」とはおかしな法律ですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/17(日) 1:44 -
  
 元野球少年さん、反応が遅くなってすみません。選挙前のいろんな作業で目一杯になってしまっていたので。

 その「当選御礼アナウンス」はたしかに違法です。
 4/11(月)の同じ時間帯に、戸田もイズミヤそばでそれを聞き、3〜4日後には事務所そばで車も見て聞きました。

 公選法で「当選お礼を言っちゃダメ」と規定しているのはおかしな事で(ビラや文書に書いて配布したり、街頭宣伝で述べたりする事が違法になる)、なぜそんな規定になっているのか理由が分からないし、納得できませんが、たしかにそういう法律になっています。

 法律がそうなっている事は、1999年初当選当時の戸田は全く知らず、当選日翌日に連帯の宣伝カーに乗って「当選報告・お礼」をガンガン言いまくっていたら、苦情と通報が選管に殺到し、戸田選挙事務所に選管から至急やめさすよう警告が入り、事務所からその連絡を受けて当選お礼宣伝を中止した・・・・・、というエピソードがありますが、市議・府議経験の豊富な宮本一孝クンは、そういう法律を知らないはずがありません。

 「府議・宮本一孝」の宣伝ではなく「維新の会」の宣伝の中で宮本一孝府議の当選を報告しているだけだ、・・・・・というような屁理屈を付けて自己正当化してるんですかね、宮本一孝クンは。

 公明党の票を抜き、前回よりも得票を倍近く増やしたのを誇示したくてたまらないのかもしれませんが、それにしても意図的にこういう法違反をする府議会議員が、スポーツマンシップを体言すべき「門真市体育協会の会長」に就いているとは、呆れたもんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼元野球少年さん:
>本日2時半過ぎ、門真の駅前(戸田さん事務所近く)を歩いていましたら
>選挙カーが後ろから近づいてきまして「大阪維新の会・宮本一孝です。皆さんの
>お陰で昨日はトップ当選させて頂きました!御礼申し上げます。宮本です!」と
>大声で本人が名前を連呼!隣を歩いていた初老のおばさんも「もう選挙終わった
>のに宮本宮本てうるさいな〜」とぼやいていました。
>
>
>選挙が終了しているのに、選挙カーで当選御礼なんて聞いたことがありません。
>勝てば官軍、のつもりかもしれませんが、これまた法律違反なのでは?
>
>戸田さん是非お調べ下さい。
>
>本日2時半〜門真駅・新橋町あたりを宮本の選挙カーが走りながらマイクで
>「当選御礼」していたことは間違いありません!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-99-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

大阪都妄想を斬る!橋下チルドレンの支離滅裂(鋭い分析記事を紹介)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/20(日) 8:34 -
  
 「大阪都妄想」に関して鋭い分析記事があったので紹介する。
 このブログ記事は「維新の会」のカラービラもアップして分析批判している。
   ↓↓↓
ブログ:アフガン・イラク・北朝鮮と日本 より
 ◎橋下チルドレンの支離滅裂 2010年12月19日
 http://blog.goo.ne.jp/afghan_iraq_nk/e/b1a88d864839434fe3f1d1a26356a586?fm=rss
 先日、大阪・下町の某駅頭で、橋下新党「大阪維新の会」の来春統一地方選予定候補者がビラを撒いているのに偶然遭遇しました。
 撒かれていたのは、「いとう良夏(よしか)後援会」ビラ(下記左写真)と「維新プレス」号外(同右)の、計2種類のビラでした。
 両方ともそれぞれ見開きになっています。

 それを、候補者の「いとう(伊藤)良夏」と、同じ様な年恰好の若い女性の運動員が、2人で撒いていました。
 私も、そのビラを受け取ってざっと目を通してみたのですが、少し目を通しただけでも、おかしな点が幾つか目に付いたので、早速目の前の運動員に下記の質問をしてみました。

●「大阪維新の会」発行の2種類のビラ。
 左が「いとう良夏後援会」発行のもので、右が「維新プレス」号外。

 質問の一つ目は、「いとう後援会」ビラの見開きページにある「議会改革4プラン」の項目についてです。

 4プランのうちの「議員年金廃止」や「議員報酬3割削減」は良いとしても、「議員定数の半減」というのは如何なものか。
 今でも特権の上に胡坐をかいてロクスッポ仕事をしない議員が多いのに、定数を半減もしてしまったら、今以上にカネや地盤・看板がモノをいう選挙になってしまい、特権・世襲議員が跋扈するようになる。
 主権在民・住民自治を実現する意味からも、寧ろ定数は逆に増やして、やる気さえあればカネや地盤・看板が無くても議員になれるようにしておかないと、市民の意見が政治に反映しないし、チェック機能も働かなくなる。

 定数増に伴う経費は報酬削減で相殺すれば良い。低報酬でも市民の為の政治がしたい人には、寧ろ門戸を広げるべきではないか。
 これが一つ目の質問です。

●「いとう良夏後援会」ビラの見開きページ。
 左半分では「議員定数半減」などの「議会改革4プラン」と「大阪市職員の天下り」
問題、右半分では大阪経済や府民生活悪化の現状について書かれている。

 そしてもう一つの質問は、
  上の「いとう後援会」ビラと下の「維新プレス」号外の2種類のビラとも、左半分に 書いてある事と右半分の結論部分が全然繋がらない、
  何故左半分の記述から右半分の結論が導き出されるのかが分からない、書いている事
 が支離滅裂でよく分からない、

という事です。

 まず上の「いとう後援会」ビラで言うと、
 左半分では先の「議会改革4プラン」の次に、今度はいきなり「大阪市役所職員の天下りがケシカラン」とあり、
 それが右半分の、府内GDP・府民一人当たり所得の減少や、企業・人材の他府県流出、生活保護率・失業率の悪化を招いている、という構成になっています。

 しかし、これら大阪の経済地盤沈下や府民生活悪化は、全て大阪市職員の天下りによるものでしょうか。
 違うでしょう。
 経済低迷も国民生活悪化も、元はと言えば全て、自民党政権時代も含めた歴代中央政府による経済の無為無策によるものでしょう。
 それが大阪では、中小企業の占める割合が他の大都市よりも多いから、その影響が特に深刻な形で現れているのでしょう。

 だったら、大阪府知事としてまず為すべき事は、中小企業を初めとした府民生活への支援策ではないですか。
 それをさて置いて、直接には何の関係もない大阪市の天下りを問題にしても、何の解決にもなりません。

 確かに大阪市の天下りも、それはそれで大きな問題です。

 でもそれは、「この不況下において自分たちだけ甘い汁を吸っている」という事にしか過ぎない。
 そんな奴らを幾ら叩いた所で、一時の鬱憤晴らし(ガス抜き)にはなっても、不況自体の根本的解決には全然ならない。

 それ以前に、
 「そんなに大阪市の天下りを槍玉に挙げるのなら、何故、大阪市長選に出馬せず、管轄  外の大阪府知事なんかになったの?」
 「府知事になってから、何故今頃になって取って付けたように、大阪市政の問題にそん
  なに介入するの?」

という素朴な疑問があるのですが。
 これでは、単に平松・大阪市長への対抗意識や大阪市との縄張り争いだけで動いているだけではないかと、勘ぐられても仕方ないでしょう。

 同じ事は、下のもう一つの「維新プレス」号外ビラについても言えます。
 左半分に「がけっぷちの大阪」と題して、
  「下がり続ける府民所得」や「中小企業の相次ぐ廃業」「大阪府・市の莫大な負債」
の現状が記されています。

 そして右半分には、その打開策として、
  「大阪都」創設による「府・市二重行政の解消」や、
   将来的には近隣府県との合併による「関西州」創設をめざすと書かれています。

 しかし、そもそも今の不況を招いたのが中央政府であるのに、それには何も言わず、
必要な手立ても取ろうともせずに、徒に器(行政)を多少大きなものに置き換えた所で、何の根本的解決にもならないではないですか。
 寧ろ、今までの矛盾も器と共に大きくなるだけではないですか。

 それどころか、「大阪都」になんかにしてしまったら、東京都と同じ特別区になる訳ですから、府(都)議会とは別に各区に区議会も置かなければならなくなり、「議員定数半減」どころか「倍増」になってしまう。
 言っている事が矛盾している。

 「府・市の莫大な負債」にしても、その原因を作ったのは関西財界でしょうが。
 関西財界が岸昌(きし・さかえ)以降の保守知事と組んで、ATC・WTCやら舞洲(まいしま)やら阪南・箕面のニュータウン建設をごり押しした為に、膨れ上がったものでしょう。
 安価な公営住宅の建設には背を向け続けて。その仕組みを温存したまま幾ら府・市を都にしても、伏魔殿がより巨大化するだけです。

 しかも「今のバラバラな大阪ではいけない」と、淀川左岸線開通で阪神高速道路環状網の寸断(ミッシングリング)解消を言うに至っては、もう一つの「いとう後援会」ビラにあった「箱モノ行政との決別」とも全く矛盾するではないか。

●「維新プレス」号外ビラの見開きページ。
 左半分で「がけっぷちの大阪」の現状について、
 右半分でその打開策として、「大阪都」「関西州」創設により「官(公共部門)の縮
  小」「バラバラな都市インフラの解消」を図ると述べられている。

 このように、言っている事がてんでバラバラで、全然整合性が取れていない事について、どう考えているのかを運動員の女性に聞いてみました。

 すると、横から予定候補の「いとう良夏」当人がいきなり割り込んできて、「これから勉強します」の一点張りで、逆にビラには一切言及が無く、こちらも何も聞いていない「区長公選制実現」について、やにわにまくし立て始めました。

 完全な論点そらしです。

 そりゃあ、民主主義の観点からすれば、区長も任命制よりは公選制のほうが良いに決まっていますが、別に今それが喫緊の行政課題ではないでしょう。
 それよりも、議員定数の削減見直し・拡充を図るほうが、よっぽど民主的です。

 その後もしつこく「何処に住んでいるの?」と聞いてきましたが、「そんな事まで何で見ず知らずのアンタに言わなアカンの、放っといてくれ」。

 ビラにもポスター掲示場所募集のお願いが書かれていたので、よっぽど困っているのでしょう。でも、これだけ言っている事が支離滅裂ではねえ。

 その日は帰宅してから、「いとう(伊藤)良夏(よしか)」や「大阪維新の会」のHPも見ましたが、全然魅力に感じませんでした。

 まず候補者について言えば、セレブと言えば聞こえは良いが、只のブルジョアのお嬢さんでしかない。
 モデル出身で、何やら今のAKB48の先輩格に当たるようですが、先の受け答えの様子からも、真面目に政治をやろうという意志は全然感じられなかった。

 それなりに苦労もしたのでしょうが、それも所詮は人を蹴落とす為のもの。
 そんな人にシングルマザーや高齢者などの生活弱者の苦労なぞ分かろう筈も無く。
 単なる小泉チルドレン(ゆかり・さつき・百合子等々)のミニ版でしかない。

 次に「大阪維新の会」ですが、肝心の「大阪都構想」のページでいきなり、
 「保育所の数がどうなるかとか、そんな瑣末な質問には応じられない」だの、
  それより先にまず「上山信一とかいう学者の書いた本を読め」だの
 「研究会の資料に先に目を通せ」だの、

やたら上から目線の物言いが出てきたのには、恐れ入りました。

 世の中には、本を読んだりネットをしたりする暇なぞない、生きていくだけで精一杯の人も大勢います。
 しかし、そういう人も立派な有権者です。
 寧ろ、そういう人こそ幸せになれるような政治をする事こそが、政治家の役割ではないでしょうか。
 それがこれでは、中間層以下は最初から相手にしないと公言しているようなものです。 
 だから、言っている事も徹頭徹尾「支配者目線」でしかない。

 「企業に儲けてもらい、従業員の給料を上げる」のが景気対策だなんて書いていますが、これほど実態からかけ離れた言葉はない。
 実際は「従業員の給料を下げリストラする事で、企業は不況下でも増収を続け、それを社会に還元しようとしない」のが問題になっているのに。

 今のウチの、下請け叩きに走る元請大資本と、そのしわ寄せを労働者に転嫁して生き延びようとする下請企業の現実が、それを何よりも雄弁に物語っています。

 そもそも、橋下徹の「大阪にカジノ誘致」「国民を勝負師にする」発言(産経記事など参照)にしてからが、何をか況やです。

 ギャンブルなんて、合法を装った詐欺でしかない。
 儲かるのは胴元だけで、あとはみんな損する仕組みに最初からなっている。
 それをさも公正な競争であるかのように言い包めて、貧乏人の射幸心につけ込み、人をギャンブル依存症にする、只の貧困ビジネスではないですか。
 せいぜいが、煙草のようなものでしかない。

 それは、今は急には無くせないけれども、やがてはそんなギャンブルに依存しなくても良いように、国民の生存権を保障していくのが政治ではないですか。
 それがこれでは、「自分の所さえ儲かればそれで好し、後は野となれ山となれ」と言っているようなものです。

 流石にこの親玉にしてこの候補者あり。正に新自由主義=強欲資本主義の権化のような2人です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-111-219.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公明党府本部が大阪都構想に賛成
←back ↑menu ↑top forward→
 なかやましげる E-MAIL  - 11/4/8(金) 0:54 -
  
中山です。
選挙戦も最終局面。今日、大阪市内の区役所の前で「大阪維新の会」の候補者が揃い踏みでマイクを握っていました。内容はほとんど記憶にないくらい、ふすっぺらなものでした。しかし、国政ならまだしも市議、府議選では見たことがないほどの人が集まっていました。谷口さんが書かれたように「維新の会」は人気があるようです。私の周りではまったく人気がないのですが。恐怖しました。
そこでおいていた古い新聞を読み直して、標題の記事を見つけました。
朝日新聞2月4日夕刊。一面左肩に「公明大阪、都構想賛同へ」「過半数へ協力態勢」とあります。12面の解説記事では「高い支持率の知事と対決を避け」とあります。
「2月5日に発表する統一選マニフェストに盛り込む」とあります。
府議会であれほどコケにされた公明党府本部が橋下の大阪都構想に賛成するのでしょうか?
この「統一選マニフェスト」にはどう書いてあるのでしょうか。


▼ゆうすけさん:
> 6日某新聞社による世論調査での支持率。維新の会27,1% 自民16,0% 民主10,3% 共産7,6% 公明7,3% これにはさすがの公明 ごとうが危機感を抱いた。門真は2人区であるが、これで行けば、当選圏外である。トップ当選どころではない。当日の投票率で票数は変わるが、現時点で3,000〜4,000票宮本にあけられている。
>
> 維新の会ができて初の地方選で情勢が読めないまま、終盤に入る。そもそも2008年の知事選で橋下を自民党大阪府連推薦・公明党大阪府本部支持・新風自主支援としての構図であった。橋下は無所属を強調するため、表立っての政党の応援はなかったが、市ごとの決起大会を取り、橋下を担いできた。それが、今回の選挙でこのような構図になるとは、公明府本部としても、誰が予想しただろうか。結局この3年間、府議会が橋下に振り回されてきたのだと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@softbank218130024002.bbtec.net>

朝日新聞の報道とは、食い違っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/8(金) 2:17 -
  
なかやまさん、お久しぶりです。

「大阪都構想とは中立の立場」 公明府本部が統一選マニフェスト

 ■4月の統一地方選挙に向け、公明党大阪府本部は2月5日、大阪府内の43市町村を合併・再編し、権限と財源の移譲を目指すことなどを盛り込んだローカルマニフェストを発表した。大阪市の分割については踏み込んでおらず、府本部代表の佐藤茂樹衆院議員は「『大阪維新の会』が掲げる都構想とは中立の立場」と述べた。

 キャッチフレーズは「ひとつの大阪、関西は一つ」。43市町村の合併と再編を図り、権限と財源を移譲することで、住民に最も身近な行政サービスを行う基礎的自治体優先の枠組みを再構築することを明記した。府の役割は、鉄道や病院などの広域的、専門的事業について市町村の連携を図る調整を行うとし、調整機関として「広域自治協議会(仮称)」を設置する。

 大阪市については「抜本的な見直しを検討する」とするにとどめた。・・・・・・

との事で、大阪都構想には、賛成でもなく反対でもないとの中立の立場をとっています。


■朝日新聞2月4日夕刊。一面左肩に「公明大阪、都構想賛同へ」「過半数へ協力態勢」。12面の解説では「高い支持率の知事と対決を避け」。
「2月5日に発表する統一選マニフェストに盛り込む」。・・・・・・との記事でした。

しかし、公明の発表は『中立の立場』とのことで、一晩にして賛同から中立に変わったのだと思います。」◎「過半数へ協力態勢」「高い支持率の知事と対決を避け」というのには矛盾があり、苦戦を強いられている選挙区は維新の候補と競り合っているのが現況であります。門真においても、将来的に議員定数削減となれば、今回の戦いで、維新もごとうもトップで当選することに命運を賭けてのあと3日となりました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska168066.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

●やれやれ、大阪は維新の会大勝、東京は石原慎太郎が圧勝とは。ナチス状況が深まった
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/11(月) 6:37 -
  
 報道記事紹介などを略して簡単にだけ書いておくが、大阪では橋下一派の「大阪維新の会」が府議選では過半数制覇、大阪市議選・堺市議選では第1党になるという大勝を得た。

 戸田が親しくしている人の中で、高槻市選出府議・社民党の小沢福子さん・大阪市議民主党の沓沢(くつざわ)さん、(連帯ユニオン議員ネットの)堺市議民主党の永田和子さん・堺市議候補民主党の岡田ひふみさん、東淀川区の大阪市議候補民主党の牧憲一さん、らが落選してしまった。
 西成区から大阪市議選に出た稲垣さん(釜ヶ埼合同労組委員長)も落選だった。

 門真では、「不正看板男」の宮本一孝(維新の会)が21,361で、
公明党の後藤太平:17,575を上回ってのトップ当選。
 共産党のベテラン門真市議だった吉松さんは6,365票と、共産党の07年市議選総票7209票や07年府議選票6965票を大きく下回っての落選だった。

 宮本一孝は07年府議選の11,840票から倍近く伸ばしたのは凄いと言えば凄いが、門真では保守陣営一本化で「公明党・保守・共産党」の3陣営の闘いになった時は22000を取っている(1999年府議選:園部一成22614票)ので、今回、自民も民主も出馬できず、という状況の中では「定石通り」と見ることもできる。

 公明党が07年の山本ゆきお:18,807票(03年は18940票)に較べて1000票以上減らしているは自公政権時のツケと橋下人気への票流れの双方だろう。

◆東京都知事選はもっと酷くて、「震災=天罰」暴言と福島県に乗り込んでの「原発断固 推進」発言の我欲極右の石原慎太郎が圧勝して4選当選を果たした。

 また、市民派県議として頑張っていた千葉県柏市の吉川よろしさんが落選してしまった。
 共産党はほとんどどこでも議席を減らしてしまった。
 また、原発立地県の原発推進知事らは全員再選された。

 よかったのは鹿児島県議選で元阿久根市長の専制主義者=竹原氏が落選した事くらいか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i222-150-202-119.s04.a027.ap.plala.or.jp>

和泉市 池川さん惜敗する。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/13(水) 3:52 -
  
和泉市;定数2 - 候補3(選管確定)

得票数(得票率) 氏名 年齢 党派(推薦・支持) 新旧 当選回数 代表的肩書
29,543(43.7%) 森 和臣 45 維 新 現 2 NPO理事長
19,046(28.2%) 杉本 太平 34 無所属(自) 新 1 税理士
19,015(28.1%) 池川 康朗 57 公 明 現 党府副幹事長


 31票の僅差で惜しくも敗れる。無所属新人に敗れる。こともあろうに、門真ごとう太平と同じ太平という名である。あと16票もぎ取っていれば、勝てたのである。残念で仕方ない。維新の風に公明票を持っていかれ、その結果、無所属新人に議席を奪われてしまう。府議会で最も政策通で実績のある池川さんを落としてしまう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska169112.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

▼2/25(金)に門真市議選候補者説明会!もちろん戸田も参加する!新人は誰が?▼▼
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/2/2(水) 18:41 -
  
 さあ、いよいよ4/17(日)公示・4/24(日)投票の門真市議選が迫ってきた!
 2/255(金)の午後2時から、文化会館1Fホールで門真市議選の立候補予定者に対する説明会が開催される。

 もちろん戸田も参加する!
 説明会の場には、候補予定者本人の大半が参加する。現職議員の場合は後援会長とかだけで本人が参加しない場合もあるが、新人の場合はほぼ必ず本人が、支援者1人くらいと共に参加する。

 公明党や共産党の場合の「入れ替わり新人」(組織指名新人)はその組織のポスターやビラでたいがいは分かっているが、保守系新人や民主党新人、全くの無所属新人の場合は、この候補者説明会に来る顔触れを見て初めて知る場合が多い。
 
 今回の門真市議選が何人の候補者だ闘われるか、どういう顔ぶれで闘われるか、それが判明する注目の場なのだ。
 (たまに候補者説明会が終わってから出馬を決断する人もいるので、候補者説明会で力
  立候補者全部が出揃わない場合もあるが、それはせいぜい1人くらいのもの)

 今夜もうすぐ、HP扉左上段に「2011年の門真での府議選・市議選特集」を作るので、
今後ぜひ注目していって欲しい。

 府議選では看板不正の維新の会=宮本一孝以外に誰と誰が出るのか、門真市議選ではどうなのか、ぜひ見て欲しい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-102-153.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★今田議員は引退せず出馬!(3/9に戸田に語る)22議席を30候補(現職17)での闘い
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/13(日) 22:50 -
  
 報告遅れました。
 「今田議員は次も出るって言ってたよ」という人がいたので、その事を会派代表質問
1日め傍聴に行った3/9に今田議員と廊下で話をしたら、本人が「たしかに立候補しますよ。」と断言した。

 2/25の立候補予定者説明会に欠席したのは、他の用事と重なってしまったせいだと言う。
まあ、ベテラン議員だから、説明会に行かなくても内容を知ってるし、資料は別途もらえばいい、という事もあるだろう。

 これで、4/17告示・24投票の門真市議選は、22議席を30候補(現職17)で争う闘いになった。
 
●「みんなの党」で出るはずの辻中浩樹氏(三ツ島)について、「みんなの党」の公認が もらえなかったので出馬を断念したとかのウワサも聞いていますが、それが本当かど
 うか、現段階の戸田としては、詳しい事は知りません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i222-150-201-183.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「みんなの党」の辻中浩樹氏が出馬断念、というウワサは正しい情報でしょうか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/13(日) 22:56 -
  
 「みんなの党」で出るはずの辻中浩樹氏(三ツ島)について、「みんなの党」の公認がもらえなかったので出馬を断念したとかのウワサも聞いていますが、それが本当かどうか、現段階の戸田としては、詳しい事は知りません。

 戸田としては「みんなの党」そのものには大反対ですが(米国と財界の手先政党なので)若い新人が市議になる事自体には賛成です。

 誰か知っている人がいれば教えて下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i222-150-201-183.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲どうやら正しいようで、辻中浩樹氏は出馬取りやめが確実視されてると聞きます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/9(土) 15:07 -
  
 「みんなの党」で出るつもりだった辻中浩樹氏(三ツ島)は、やはり「みんなの党」
の公認がもらえなかったので出馬を断念したようです。

 選挙に不慣れだったせいでしょうが、「候補者 辻中浩樹」と書いた名刺を不特定多数に配っていて、公明党などから選管に通報された、との話もあります。

 下に書く寺前さん引退も含めて、これで出馬予定者が28人に減る事になります。
「定数22に対して28候補者が争う」という図式です。

 全く知られてない人が突然出馬して加わる、という可能性もゼロではありませんが。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-102-230.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎寺前さん引退決断し出馬取りやめ!律儀に戸田に電話してくれた。これで出馬28人に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/10(日) 5:34 -
  
(11/4/9(土) 15:42 投稿文で「わざわざ」と「ざわざわ」と誤記していたので、訂正
  して再投稿)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨4/8(金)に寺前さんから電話があって、「出馬を取りやめ、引退する事にした」と教えてくれました。
 2/25の立候補予定者説明会に陣営の人が来ていてたので、出馬は間違いないと思っていたら、そうではなかったという意外な展開。

 驚いて出馬取りやめの理由を聞くと、「自分は今74歳で、任期4年をやれば78歳。議員としてやるべき事をフルにやっていくことに自身が持てないと考えた。今ここで区切りをつけて引退した方が市民に対しても良い事だと思うに至った」、との事でした。

 「議員としての動きが鈍くなったら戸田クンに叩かれるしなあ」との冗談も交えながら、寺前さんは心情を語ってくれました。

 寺前さんは、感じとしてはまだ65歳前後という感じで元気そうなので、今74歳と聞いてびっくりしました。
 長年、奥さんと一緒にやって来た「寺前食堂」(自家製ウドン、食事、小料理と酒類)は地域で人気の高い店でしたが、07年市議選以降だったか、その店を閉めて自宅を改装し、「議員専念」に切り替えてやってきました。

 「専門職としての議員」に自分が切り替わっていく事に熱意を傾けてくれたのだと、戸田は推測していますが、そういう熱意が増えてきたからこそ、「今後4年間、自分が議員としてフルに動けるか」を、まじめに突き詰めて考えた結果が、こういう結論になったのだろうと思いました。

 「与党4会派」の一員として、戸田への一連の「懲罰・問責・辞職勧告」には全て名を連ねてきた人ですが、個人的には「気のいいおっちゃん」でした。
 戸田の体調不良を心配して、自分のかかりつけの医院を紹介してくれた事もあります。

 わざわざ戸田にまで電話して事情を説明してくれるのが、いかにも律儀で人のいい寺前さんらしい。

 今度の議会で寺前さんと再会出来ないのは残念ですが、市議選が終わって一段落したら、ゆっくり飲み交わす約束をして、電話を終わりました。
 
 これで、「みんなの党」で出るつもりだった辻中浩樹氏(三ツ島)の出馬取りやめも含めて、出馬予定者は(今分かっている範囲では)28人に減りました。  41 hits
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-90-12.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

管理者命令:■下劣投稿繰り返す月光仮面YZ氏は反省文出すまで投稿を厳禁する!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/1(金) 23:04 -
  
 「帰って来た月光仮面」=「仮に」YZ氏としておくが、以前戸田から注意を受け、
自治会館問題の実相がこの間浮かんで来た事を受けて、対話を促すマシな投稿になったかと思いきや、以前に輪をかけて過剰に一般市民の実名を出して(自分は実名を隠しながら!)攻撃したり、谷口さんに執拗にからんだり、良識を欠いた下劣で醜悪な書き方をしたり、その行状が目に余るので、問題投稿を(戸田は記録保存しつつ)削除するとともに、以下の管理者命令を発するものである。

■4/1管理者命令!(「帰って来た月光仮面」=「月光仮面」=YZ氏に対して)

 1:YZ氏には、「ちょいマジ掲示板」への投稿を厳禁する!
 2:YZ氏が戸田にメールで「反省文」を出し、戸田がその内容を諒(りょう)とする
    場合にのみ、YZ氏は掲示板への投稿を再開できる。
     なお、その反省文は戸田が掲示板で公表する。
 3:YZ氏がこの管理者命令に違反して投稿をした場合は、YZ氏の実名を掲示板で公
    表して糾弾する。
     それでも改まらなければ、さらに強い制裁措置を取る。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇この間、戸田の方では諸作業が詰まっていて、この問題に対応する余力が取れなかっ  た。
  そのために、谷口さんに非常に不快な思いを長引かせてしまい、申し訳なく思いま
 す。これは、不必要に実名を出された自治会関係者についても同様です。

▲補足:

1:ひとたびネットに書かれた事は、あちこちに広がり、検索に登場し、何年経っても消
  滅しないので、ネットで実名を書く事は、公益性やプライバシーへの特段の配慮と考
  察が要求されるし、書き手の責任性が問われる。

2:自治会の会長の場合は、「公費から補助金を受けている団体の代表」として「準公  人」とみなす事も出来るが、それでも全国に何年も実名を晒して批判するにふさわしい
 事案かどうかの配慮が求められると思う。
  まして、会長以外の役員や一般住民については、もっと重い配慮が求められる。

3:しかし、月光仮面=YZ氏の投稿には、そういう配慮や責任制がまるで感じられな  い。
  しかも、それほど自分の隣人達を好き勝手にネットで晒して「自分だけはペンネーム
  (匿名)に隠れる」という卑劣ぶりである。
  「根性が腐っている」としか言いようがない。

4:戸田としては、「書かれた当事者から削除要求があれば、その要求文公表の上で削除 する」考えでいたが、そういう声が届く以前にYZ氏の書きたい放題が拡大してきたの
 で、「まずは戸田の側で削除する」事に判断を切り替えた。

5:「過剰な実名晒し」以外にも、YZ氏の文章は「人を差別的に見下し」、「相手の家 族の事まで持ち出してネチネチと醜悪に愚弄する」姿勢があからさまで、読んでいて実
 に不快になる。
   よくもこういう文章が書けるもんだ、と本人の性根の曲がり具合に反吐が出る思い
  に、誰もがなってしまうほどだ。
 
6:戸田は「宮前町問題で月光仮面が出てきた」とほとんど同時に、それがYZ氏である
 事を見抜いていたが、1999年の「助役の税金怠納事件と議会での戸田への不当攻撃事  件」において、当時のYZ氏が助役は市長・与党議員達を正しく批判して戸田に声援を
 送り、議会傍聴においても、戸田HP掲示板においてもまっとうな意見を述べた「正義
 派じっちゃん」であり、しかも(当時の)「門真市民には珍しいIT先進派のじっちゃ
 ん」であった事実と、宮前町の長老であるという事に敬意を払って、「丁寧な物言いで
 注意を喚起する」という姿勢を取ってきた。

  しかし、この12年の歳月は、かつての「正義派じっちゃん」の人間性をなぜか醜悪な
 ものに変えてしまったようだ。
  まことに残念な事である。今のYZ氏のありようは、まさに老醜としか言いようがな
 い。
 
  実は、今年の正月に白菊温泉に入浴に行った折り、風呂場の中で偶然にYZ氏と会っ
 たのだが、こちらが間近で挨拶しても知らん顔で、2度めに挨拶しても知らん顔、とい
 う対応をされている。
  かつてはあれこれ話し合った仲なのに、この非礼な対応に驚くと同時に、人間性が変 わってしまったのか、と驚かされた。
  
7:そもそも自治会館問題について、YZ氏は谷口さんが疑問を呈した当初は、谷口さん
 に対してあれこれ非難を浴びせていたのに、今度は急に自治会長らを非難し始めた。
  それなら、まず当初自分が行なった谷口非難について詫び、自分も詳しい事を知らず
 にいた、と釈明するのが当然なのに、それを全くしないで、自分だけえらく高見に立っ
 て他人を非難するだけとは、その神経を疑ってしまう。

  ・・・・とりあえず、以上を書いておく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-90-177.s04.a027.ap.plala.or.jp>

投稿厳禁になった人に、とやかく言うのは卑怯ではありますが。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/2(土) 0:50 -
  
 先ずは、YZ氏の投稿厳禁ありがとうございます。正直言って、どこまで荒らしをするのだろうかと呆れていました。そして、問題投稿の削除で安心しました。

・・・・・・◇この間、戸田の方では諸作業が詰まっていて、この問題に対応する余力が取れなかっ  た。
  そのために、谷口さんに非常に不快な思いを長引かせてしまい、申し訳なく思いま
 す。これは、不必要に実名を出された自治会関係者についても同様です。・・・・・・

◎戸田さんの配慮に感謝いたします。私こそ、自治会問題が発端で、掲示板を荒らしてしまうことになり、申し訳なく思います。府会の公示日という忙しいときにお時間取らせました。自治会関係者については、YZ氏と協議が取れてのことだと思っていましたが、そうではなく問題を幾重にも重ねるだけで、YZ氏が良識を欠いていたというのがよくわかりました。

 ただ、臨時総会を経て、YZ氏に私との話し合いを託したのであれば、総会の経過報告も含めて、「こうなりました」という一言が、会長なりからあって当然だと思いました。それもなしに、YZ氏が話し合いに来られ、妥協点も見出せないままYZ氏にすれば焦りがあったものと思います。朝風呂に来られての話し合いで(風呂上りのお客さんはけんかしてるように思われましたが)認識の相違点があまりにも多く、8項目の問題点を出しましたが、そのことに何のお答えもなしに、それ以降ここへの醜悪な書き込みが始まりました。

 ■自治会としても、YZ氏に任せておきながら、その後の幹事会にしてもYZ氏を抜きにして行ったと聞いていますし、裁判を回避しての話し合いを選んだのであれば、それに匹敵
するように問題をすり合わし、争点が見えなくては、話し合いにもならない。そもそもYZ氏は「こどものけんか」と”たかをくくって”入ってきている。「子供のけんかに、おとなが入るべきではない」。というのが定説のような気もする。

 ともあれ、かつての「正義派じっちゃん」の人間性はどうしたのだろうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska172132.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

管理者命令は絶対服従?
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/4/7(木) 14:08 -
  
▼戸田さん
>
>◇この間、戸田の方では諸作業が詰まっていて、この問題に対応する余力が取れなかった。
>t
浪々の身、やっと、就職戦線に参加を赦され、金無し、人出無しでは、
余力無しと、こぼしたくなるのも分かる、激戦が予測される就職戦線で健闘を祈る!!

が、1999年の「助役の税金怠納事件と議会での戸田への不当攻撃事件」において、当時のYZ氏が助役は市長・与党議員達を正しく批判して戸田に声援

あれから、12年経ったか!北野学校校長も十三回忌になるなあ、
校長先生を死に追い詰めた、鮮血左翼も臭い飯も喰って、少しは立派な市議になる
覚悟で就職活動に励んでるか?北野校長の命日には、線香でも上げてるか?

捲土重来成ったら、二度と臭い飯を喰うことの無いように自重されよ

ネット掲示板は、駅、公園、今ではコンビニのトイレも、無料貸出しになってる
公衆便所のような場所だね、近頃は、ツイッター等が流行りで、掲示板は、
古くさく珍しくなってるよ。
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

●「管理者命令は絶対服従」だよ。そんな事も知らずにはしゃいでるのか安田善治氏は!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/8(金) 8:30 -
  
 醜悪に管理者命令違反の投稿を繰り返している宮前町の安田善治氏よ、HP掲示板にお
いては、「管理者命令は絶対服従」だ。
 ここは戸田が金を出して所有管理しているHP掲示板であり、管理者=戸田の命令が絶対である事は当然だろ。

 また、掲示板冒頭書きや
「掲示板利用のルール1」http://www.hige-toda.com/____1/index_keijiban_ru-ru.htm
「掲示板利用のルール2」
          http://www.hige-toda.com/____1/kanri_meire/meirei_jiyuu.htm
にもちゃんと明示している。

 「門真市でのネット先進人」を気取りながら、そんな「ネットの常識・最低限の知識」も知らないで管理者命令違反投稿を執拗に繰り返してはしゃいでいる「月光仮面」こと
「宮前町の安田善治」氏の愚かさよ。
 2ちゃんねるの馬鹿ガキにも劣る品性だね。
 これで「宮前町の長老」と言うのだから本当に呆れたもんだ。

 安田善治氏よ。あなたの荒らし投稿は、全て証拠物となる事を想起せよ。
 2度と戸田HP掲示板に書き込むな!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-132-63.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■月光仮面=宮前町の安田善治氏よ、荒らし投稿継続なら住所さらしと警察通報・提訴だ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/8(金) 9:03 -
  
 上記「4/1管理者命令」を出してもなお、意図的に下劣投稿で掲示板荒らしを繰り返す「月光仮面」に対しては、下記のように「4/5管理者命令」で「安田」という苗字を出して投稿禁止を命令したが、それでも荒らし投稿を加速させているので、本日ここに、安田氏のフルネームを出して

  ■4/8管理者命令:宮前町の安田善治氏は戸田掲示板に2度と投稿するな!
           これ以上荒らし投稿を行なうならば、住所を公表しての糾弾や、
           警察への通報、民事賠償請求の提訴を行なう。

を発令する。

 安田善治氏が、この上さらに違反投稿を1つでも行なうならば、安田善治氏の住所もさらして糾弾して投稿禁止を命令する。
 それでも荒らし投稿を行なうようであれば、「戸田HPに対する業務妨害」として大阪府警のネット担当部署に証拠記録を添えて通報するし、場合によっては「民事賠償請求」の提訴を行なう。

◆戸田HP掲示板を意図的に荒らす輩に対しては、戸田は無慈悲に徹底的に糾弾粉砕す  る。
 これほど意図的で執拗な掲示板荒らしで、加害者の住所氏名・メールアドレスが明白な
 事例であれば、極く簡単に戸田が勝訴出来るのは間違いない。

  安田善治氏よ、戸田が弁護士を立てずに本人訴訟をバリバリ出来るのはよく知ってい
 るだろう。
  「市議が1市民を提訴」という格好になっても、戸田は遠慮会釈せず、荒らし加害者
 に懲罰を加える事を断固として公開的に実行するよ。
  そうすることがネット犯罪抑止に効果的な見せしめになると確信しているから。

▲安田善治には規範意識もマナー感覚も反省能力も無いようだが、せめて家族や友人達は
 安田氏の暴走をいさめて止めさせるべきだと思うが、どうだろうか?
  安田善治氏が「戸田HP始まって以来12年間で最も悪質な掲示板荒らし犯」になって
 いる事を想起されたい。
 
参考:4/5管理者命令投稿↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■ここに月光仮面=安田氏の違反投稿があったので削除した。管理者命令違反はやめ   よ!
      戸田 - 11/4/5(火) 5:50 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6217;id=#6217
 このツリーが浮上したのは、「4/1管理者命令」で「反省文を出すまでは投稿禁止」、
「違反投稿した場合は実名を公表して糾弾する」としたのに、「帰って来た月光仮面」
=YZ氏が自分の上の投稿にこういうレス投稿したからである。↓↓↓

   Re:運転ボランティアを急募!応募は? 帰って来た月光仮面 11/4/5(火) 3:02

 内容は自分の元投稿の繰り返しだけのおかしなものだったが、管理者命令違反の投稿
した事自体が許されない事なので、今回はとりあえず苗字だけを公表した。
 再度違反投稿をした場合は、フルネームを公表して糾弾し、それでも違反投稿をする
のであれば、安田氏の自宅に出向いて抗議するとか、抗議文を送りつけるとかする。

 月光仮面=安田氏よ、下らん違反投稿するよりもしっかり自省しなさい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(再録)
■4/1管理者命令!(「帰って来た月光仮面」=「月光仮面」=YZ氏に対して)

 1:YZ氏には、「ちょいマジ掲示板」への投稿を厳禁する!
 2:YZ氏が戸田にメールで「反省文」を出し、戸田がその内容を諒(りょう)とする
    場合にのみ、YZ氏は掲示板への投稿を再開できる。
     なお、その反省文は戸田が掲示板で公表する。
 3:YZ氏がこの管理者命令に違反して投稿をした場合は、YZ氏の実名を掲示板で公
    表して糾弾する。
     それでも改まらなければ、さらに強い制裁措置を取る。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-89-132-63.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

皆さんの自治会どうですか。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ  - 10/4/14(水) 20:49 -
  
 4月も半ばになり自治会も総会等々忙しい時期だと思います。門真でも町それぞれ特色は違うと思うのですが、三役を始め役員をどのように決めているのでしょうか。ある自治会では、会長が交代することなく仕切ってるとか。それがいいのか悪いのか。しかし年々総会の参加者が増えていると聞きました。詳しく聞くと、総会で抽選会をやって、ライフの商品券が当たると、それも3,000円 10,000円と結構な額です。自治会費の還元だそうです。私の住む所は自治会費の集金もむずかしく予算を切り詰めてるのに還元できる所があるとは驚きです。年々子ども会の加入も少なくなり、若い世代が自治会へ参加する機会もなくなっているように思います。
 
 町内会が今後どうあるべきなのか、成功例、失敗例お聞かせ下さい。
 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB0.0)@ntoska197249.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

よく降りますね。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ  - 10/5/24(月) 1:26 -
  
大阪では、昨夜から、24時間降り続いています。明日も雨でしょう。
M自治会、雨降って地固まるなら、いいのですが、このままでは益々ぬかるみにはまって
しまいそうな気がします。

そういえば、新年度総会で新役員の発表がありました。三役の選出が、立候補もなかったので、指名委員会による選出で決まりました。その指名委員会というのがくせもので、「どうもでき過ぎている、おかしい」と思ったのは、私だけでなく、総会の席で喰ってかかる人もいました。自治会規約に「役員選出にあたり指名委員会を立ち上げて・・・」という内容があるそうですが規約を持っているのは、三役だけでしょうし、詳しくはどんなことが書かれているのかわかりません。

しかし、その時「おかしい」と言った人が「指名委員会に誰が入ってるのか」と問い質したところ、前年度のH会長と現OとH副会長の二人が入っていると。引退を決めているH会長が、その新役員を発表することも道理でないし、指名委員会の委員長が役員人事を発表できなかったことに、内情を知られたくなかったことが伺える。

さらに、質問責めに合ったH会長が、「私が次の会長を推薦し、指名委員会で決まったことである」と。それ以上の議論は遮られる。


すでに、決算報告等の文書といっしょに新役員の名簿も印刷されていたので、あくまでも承認のための総会であった。私が推測するに本年度の三役は、実質、会館建設を進めてきた人たちで、計画では、今年8月末建築工事着工、23年2月完成披露と勝手に描いていたらしく、三役は譲れないと考えたのでしょう。

このまま進めば、まさしく2月の寒い季節に”寒省疲労”である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB0.0; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska200200.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:会館建設準備委員会
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/4/5(火) 9:14 -
  
▼月光仮面さん:
>▼ゆうすけクン
>   キミは、宮前に何年住んでる?
>   キミは、自治会長の名前を知ってるか?
>   キミは、自治会長の家を知ってるか?
>
>
>平成19年5月水面下で自治会役員により、云々と。現在の予定地がすでに交渉に入っていたことが、示されている。
>その間、多くの憶測が飛び交い、うわさが一人歩きし、広報にしても全世帯くまなく入ってるのでもなく、あまりにも情報が閉ざされてきた。水面下というのは、自治会役員と関係者の密室での談合と言うしかない。
>
>
>   現会館は、40年以上前に、初代会長の山村さん等当時の住民の悲願で、土地購   入建築した。
>   資金は山村さんが建て替え、私たちも寄付した。
>   山村さん立て替え分は、おおよそ20年以上かかって、自治会費で返済した。
>   権利者名義は11名で登記され、固定資産税も納付していた。
>   爾来、歴代会長は、このことを知らない人も居る。
>   
>   現会長の先先々代あたりから、会館立て替えの機運が高まり、愈々実行段階に
>   来た、これを水面下と称するのかな?
>   
>
>>先月の新年度総会で、反対を叫んだおっさんのおかげで、臨時総会を取らざるを得なくなり、その参加者でさえ、「予定地はどこですか」と質問し、ご丁寧にも、模造紙に地図を書いて示す有様。なんと周知徹底のなされてない町内会であろうか。
>>
>>あまりにも不透明で大きな問題となっている。過日の臨時総会では、建設そのものに反対の声が上がっているのに、寄付を募ることと町会費値上げの案が強行採決となった。
>>
>>その幹事の人から、自治会費値上げの反対意見が出てるのに、現会長が採決に踏み切った。
>
>   反対を叫んだおっさんは、風呂屋のおっさんで、死んだ先代から遺産相続してい   て、権利放棄してもらわないと事は進まない。
>
>
>M自治会は、仲のいい自治会で通ってきたが、しかし、表面に出なかっただけで、派閥や一部役員の私利私欲があったようで、ここに至って、徳之島のように、賛成派と反対派が対立しないことを願う。
>
>
>   賛成派と反対派の対立を望まないという、ゆうすけクン、大橋会長と面談して
>   キミとキミの家族の住む綺麗で、楽しく、安全に暮らせる町作りに協力したら
>   どうだろう
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

WorldWideWeb
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/4/5(火) 13:55 -
  
世界中に張り巡らせた、蜘蛛の巣
ヒゲ戸田の掲示板は、管理人の私物で有って、必ずしも私物と言え無い
でも、管理人の恣意に依って削除することも差し支え無い

宮本府議の学歴を云々しても、就職容易な市議選挙の票集めに利用してる
ように見えたりするよ。

宮本を落とすなら、就職難易度では、難しいけど、直接、府議選挙に
打って出れば良かったのに、もう、遅いけど

公民権停止の前科と学歴詐称、どっちもどっち
広い邸に居る、おぼっちゃまに塀の外から、金も人手もないと憐れみを乞う
ようなボランチア集めは止めて、秋田、岩手、宮城に駆けつけるボランチア
をあつめたら?
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

ナルシストの鮮烈左翼さん
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/4/5(火) 14:03 -
  
月光仮面は投稿拒否か?
と思いきや!
あっちこっちに、まだ、綻びが有ったなあ
修復作業は綿密に!
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

通信33号が完成、印刷なる!3/23公民権停止最終日朝、門真市駅配布から配布開始!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/23(水) 0:43 -
  
 ウラ面が3/21(月)未明にやっと出来て、それから自家印刷。
 ホントは3/22(火)朝に門真市駅配布をしたかったのですが、他の作業の関係でどうしても出来なくなり、3/23(水)に延期しました。

 3/23と言えば、忘れもしない2009年3/23、戸田の「議員最後の日」ではないですか!
あれから2年経った今年の3/23は、「戸田の公民権停止の最終日」です。
 そして翌3/24(木)からは、戸田は公民権停止の解除=公民権復活です!

 さあ、これからバリバリやるぞ!

 さて「ヒゲ-戸田通信」33号、今回も「我ながら出色の出来」です。
 3/25夜には、HPアップもしますのでお楽しみに!

 本日3/23(水)、雨が降らなければ朝6時台から9時まで門真市駅前で通信配布。
 その後、平日の連日、市内各駅前で同様に配布していきます。
 どの駅をどういう順番でやるかは、その日の天気と気分次第。

 ただ、守口共産党の真崎さん・矢野さんの話を聞いて守口情報を仕入れるため、大和田駅北には、3/25(金)に立とうと思います。(真崎さん、よろしくね!)
 4/1(金)から府議選開始(告示日)なので、ビラ宣伝するのは3/31(木)で一旦中断し、府議選投票翌日の4/11(月)から再開、となります。
 (そして門真市議選告示日前日の4/16(土)に終了) 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-108-72.s04.a027.ap.plala.or.jp>

対話を望んでるんだけど!
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/3/30(水) 9:09 -
  
▼ゆうすけさん:
> 私の書くことだけに反応してるのでしょうか。

大橋は、谷口に、話し合いのテーブルに就いてくれと言っても
「おっさん!謝れ!深夜1時に来い!」で対話が出来ない「裁判でも、何でもやれ!」
と、まるで「駄々っ子」同然と嘆いている。

大橋も自分が、招いた紛糾だと認め無い、どちらもどっち、まるで子供の喧嘩だ!!

村川司法書士に依頼してある「委任の終了」手続きで、当該不動産の所有権移転登記
が,11分の9まで完了している。
地縁団体法人格を持った宮前町自治会が、新しい会館が出来て、住民の「絆」を強くする
為に皆が務めることが大切と思うけど!

先づ、ちょいマジで遊んで無いで、対話で最善の道を探そうよ!
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

運転ボランティアを急募!応募は?
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/3/30(水) 12:34 -
  
▼戸田さん:
> 金と人手が不足している戸田としては、

応募者あったかな?

災害地ボランティアなら、判るけど、選挙活動ではねえ?

金無し、人手無しで同情を乞うみたいで、
鮮烈左翼もチョット恰好悪い気もするけど?
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

★市内3万3千枚、3/31で配布終了!天気に恵まれ、戸田は3/31に2800枚配布!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/1(金) 9:46 -
  
 「ヒゲ-戸田通信」33号の配布は、府議選告示前日の3/31をもって配布終了としました。
 配布枚数は、駅頭5ヶ所配布計1200枚程度を含めて全部で3万3000枚!
  連帯ユニオンほかみなさんの支援のおかげで、3/22以降の10日間でこれだけ出来ました。感謝します。天気にも恵まれました。

 戸田は昨3/31には早朝から日暮れ近くまで(日が長くなって助かる!)かかって、
2800枚を配布。
 (団地・マンションでの集合ポスト入れが2000ほどあり、他も団地・マンションが多か
  ったので、数がさばけました)

 おばあちゃんが通信を受け取りに来てくれたり、激励してくれる人がいたり、いろいろこちらもはげまされました。

 本日4/1(金)からは、4/17告示に向けて山積している様々な事務・実務を片づけていくことに集中していきます。なんせ「待った無し」で期限が迫ってきてますので。

 本日は、アソシエ退社に伴って、社会保険から国保・年金に切り替えや、供託金30万円の支払いなどをなどを片づける予定。
 夜に掲示板への書き込みもしようと思ってます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-99-55.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■ここに月光仮面=安田氏の違反投稿があったので削除した。管理者命令違反はやめよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/5(火) 5:50 -
  
 このツリーが浮上したのは、「4/1管理者命令」で「反省文を出すまでは投稿禁止」、
「違反投稿した場合は実名を公表して糾弾する」としたのに、「帰って来た月光仮面」
=YZ氏が自分の上の投稿にこういうレス投稿したからである。↓↓↓

   Re:運転ボランティアを急募!応募は? 帰って来た月光仮面 11/4/5(火) 3:02

 内容は自分の元投稿の繰り返しだけのおかしなものだったが、管理者命令違反の投稿
した事自体が許されない事なので、今回はとりあえず苗字だけを公表した。
 再度違反投稿をした場合は、フルネームを公表して糾弾し、それでも違反投稿をする
のであれば、安田氏の自宅に出向いて抗議するとか、抗議文を送りつけるとかする。

 月光仮面=安田氏よ、下らん違反投稿するよりもしっかり自省しなさい。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(再録)
■4/1管理者命令!(「帰って来た月光仮面」=「月光仮面」=YZ氏に対して)

 1:YZ氏には、「ちょいマジ掲示板」への投稿を厳禁する!
 2:YZ氏が戸田にメールで「反省文」を出し、戸田がその内容を諒(りょう)とする
    場合にのみ、YZ氏は掲示板への投稿を再開できる。
     なお、その反省文は戸田が掲示板で公表する。
 3:YZ氏がこの管理者命令に違反して投稿をした場合は、YZ氏の実名を掲示板で公
    表して糾弾する。
     それでも改まらなければ、さらに強い制裁措置を取る。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-95-129.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(11/4/1(金) 21:36)
引用なし
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(11/4/1(金) 21:36)
引用なし
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(11/4/1(金) 21:36)
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

「宮本一孝府議の最終学歴に疑問あり!」という匿名手紙を紹介(3/9に戸田に配達)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/20(日) 0:40 -
  
 以前から、巷(ちまた)で宮本一孝府議に関して、「『関西大学経済学部・卒業』と
言ってるが、どうも怪しい」という「学歴疑惑」が取り沙汰されているようです。

 以前に
●宮本議員の「学歴」について・・・空白の6〜7年間は何をされていたのでしょう
  か?
     元野球少年 - 11/1/17(月) 1:14
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6010#6010

という疑問を呈する投稿もありました。

 ま、戸田からしたら学歴がどうであれ、あまり関心が無いし、大学に何年通おうとも別にどうって事ないと思うのですが(戸田の場合は「満期8年」で卒業だし、3回生以降は講義に非常に不熱心な学生だったし)、まあ一応、議員という公人にあって、万一学歴を偽っている部分があれば問題ではあろう、と思う程度なんですが。

 ただ、3/9に匿名の手紙が来て(定型・茶封筒、差出人名無し)、その中にA4一枚へのパソコン打ちで、「公職 宮本一孝府議の最終学歴に疑問あり!」という文書があったので、少しだけ気になったところです。
 以下に、その文書内容を紹介しておきます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公職 宮本一孝府議の最終学歴に疑問あり!

卒業年度を本人に糾されては!
8年掛かって関大を出たと言われているが?

     市会議員選   関西大学経済学部   選挙公報  卒業不明 
H11年   同       同          同     同
H15年   同       同          同     同
H19年  府会議員選挙   同    卒業    同     

府HP           同    卒業  会派申請
府議会HP         同    卒業  会派申請 

本人HP 2月頃まで    同               卒業不明
本人HP  最近      同    卒業    
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 言わんとしてる事は、

  A:宮本一孝氏が公称する学歴には、単に「関西大学経済学部」と書いたものと、
     「関西大学経済学部 卒業」と書いたものの2種類がある。

  B:入学年度や卒業年度についての記述が全く無い。
 
 という事から、
Q1:宮本一孝氏は本当に関大を卒業したのか?
    卒業したのなら、経歴では常に「卒業」と書くはずで、それを書いたり書かなか
    ったりするのは怪しい。

Q2:そもそも宮本一孝氏は、関大に何年度に入学し、何年度に卒業したのか?
    それを全く書かないというのは怪しい。

という事のようです。
 
 たしかに、戸田の手元にある
◎1999(平成11)年、門真市議選・選挙公報:宮本一孝
   http://www.hige-toda.com/_mado06/kouhou/img/miyamoto.gif
◎2003(平成15)年、門真市議選・選挙公報:宮本一孝
   http://www.hige-toda.com/_mado06/03kouhou/img/miyamoto.gif

では、単に「関西大学経済学部」と書いているだけで、一方、2007年の府議選の広報では
「関西大学経済学部 卒業」と書かれてます。

 また、宮本一孝府議HP http://www.kazutaka-m.jp/ の
プロフィール http://www.kazutaka-m.jp/profile/
でも、たしかに2月頃までは「関西大学経済学部」でしたが、今は「関西大学経済学部 卒
業」に変わってます。

 (また、「関西学院大学 非常勤講師」という肩書きも追加されていますが、何を教え
  てるんでしょうか?)

 最後に、冒頭にタイトル紹介した「元野球少年」さん投稿の内容を紹介しておきます。
     ↓↓↓
●宮本議員の「学歴」について・・・空白の6〜7年間は何をされていたのでしょう    か?
     元野球少年 - 11/1/17(月) 1:14
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6010#6010
 (前略)
 元町在住の友人から携帯に、メールが届きました。以下にその要旨をまとめます。

 これはほとんど知られていない事実だけど、宮本一孝議員は実は平成11年関大経済学部なんだよ!
 プロフにはいかにも四條畷高校からストレートで関大卒みたいな姑息な表記をしているが、彼の年齢(昭和45年生まれ)なら、ストレートなら平成5年くらいの卒じゃないとおかしいでしょ?

 普通、四條畷から関大卒業するのに普通6〜7年もかかるか?
 別に7年かかって卒業するのは不正でももちろん違法でも何でもないけど。

 大学卒業年度をごまかして表記するあたり、看板問題のせこさ、ずるさに通じるものがありますよね・・・この6〜7年間は海外留学されていたのか、浪人していたのか、留年していたのか、どうでもいいんですが、看板問題のあの慇懃無礼な対応を見ていたら、そのあたりもツイッターで聞いてみたくなりました。
 「情報公開」がウリの議員なんだから大学の卒業年度くらい、正確に書いてほしいよな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-111-219.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★たった今、宮本一孝府議に6項目の3/20公開質問状をFAX!(配達証明郵便は明朝に)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/20(日) 17:46 -
  
 今やっと完成させてFAXしました。ホントは配達証明郵便でも発送する予定でしたが、
時間切れになってしまったので、そちらは明朝一番に門真郵便局から出します。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   宮本一孝府議に対する3/20公開質問状(6項目)
                       2011年3月20日(日) 夕刻
大阪府議会議員 宮本一孝  殿
  送付先住所:門真市末広町34−29 ロイヤルハイツ三喜108(後援会事務所)
  電話:06−6905−2225  FAX:06−6900−3335

    提出者:    戸田ひさよし
         住 所:門真市新橋町12−18−207
         電 話 :06−6907−7727
         FAX :06−6907−7730

 謹啓
1:4月1日(金)告示の大阪府議会選挙を目前に控えご多忙とは存じますが、門真市民の
  一員として、門真市選出の現職府議であり今般府議選の予定候補者でもある貴殿に、
  ぜひ開示していただきたい事があり、質問状を出させていただく次第です。
    (本状はFAXおよび配達証明郵便で送付させていただきます)

   貴殿のご多忙を考慮して、質問は簡単な6項目のみで、単純で回答しやすい形式に
  しましたので、府議・府議予定候補者という公人としての責務として、ぜひ回答して
  いただきますよう、お願い致します。

2:回答は、FAXもしくは郵便の文書にて、3月30日(水)までに、当方にお寄せ下さい。
                      
3:回答の有無と回答内容については、当方のHPhttp://www.hige-toda.com/ および
  その中の「ちょいマジ掲示板」
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id= 
  にて公表させていただきます。
                                  敬白
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     質 問 項 目 (該当するものに○印、もしくは記述をして下さい)
 
Q1:貴殿は昨年9月に自民党を離党したのに、自分の看板にずっと「自民党」の記載を  残し続け、当方が1月にネットで指摘しても止めず、2月になってようやく看板から
  「自民党」の文字を消しました。(政党偽装)
   また、2007年4月の府議当選以降は使ってはならない「門真市議時代の看板」を、
  4年近くも違法に使い続ける事もしていました。
  (これは今年1月の当方から府選管への通報を受けてようやく撤去)
   こういった不正違法な看板の使用は、悪い事だと考えますが、宮本一孝府議はどう
  お考えですか?

    A:悪い事だと思う。
    B:悪い事だとは思わない。
    C:その他(自由記載:                       )

Q2:さらに貴殿は、2月に「自民党偽装看板」を是正したと思ったら、今度は自民党の
  掲示板に、あえて「自由民主党」の文字が見えるような形で、貴殿と橋下氏のツーシ
  ョットの「維新の会ポスター」を張り出しました。
   (当方の事務所真向かいの自民党の掲示板にも、3/20現在でもその形式で貼られて
    います)
   これは、有権者市民に対して、維新の会と自民党が一体であるかのような誤解を与
  える不適切なやり方だと考えますが、宮本一孝府議はどうお考えですか? 

   A:不適切なものだと思う。   
   B:不適切なものだとは思わない。
   C:その他(自由記載:                        )

Q3:貴殿が吹聴宣伝する「大阪都構想」では、門真市が勝手に「大阪都の特別区」にさ
  れて、「門真市が無くなってしまう」ものと思わざるを得ません。
   2004年に合併騒動を終結させて以降、「単独市としての門真市の保持発展」のため
  に「第5次総合計画」も作られ、公民協働で営々とまちづくりの努力が積み重ねられ
  ているというのに、貴殿の「大阪都構想」扇動は、余りにも地元自治体の営為を阻害
  するもので、かつ非礼だと考えますが、宮本一孝府議はどうお考えですか? 

   A:地元自治体の営為を阻害し、かつ非礼なものだと思う。
   B:そうは思わない。
   C:その他(自由記載:                        )

Q4:貴殿ら維新の会は、しきりに大阪府庁のWTC移転を主張してきましたが、先日の
  3/11東日本大地震の折り、WTCが「大阪で一番地震に弱くて、たった震度3でも
  ビル機能が停止してしまうビル」である事がまざまざと示されました。
   震度3でこの有様ですから、大阪での大地震の際には災害対策本部・「司令部」の
  用をなさず、それどころか逆に「救援対象」にしかならない事が明白になりました
  が、こういう危険性は府庁移転反対論の中でつとに指摘されてきた事です。

   これすなわち貴殿ら維新の会が、大阪で大地震が起こった際に取り返しがつかない
  甚大な被害をもたらすような事を無責任に強行しようとしてきた、という事実が弁明
  の余地無く証明されたという事です。
   大阪府庁のWTC移転主張は、全く不見識で有害なものと考えますが、宮本一孝府議
  はどうお考えですか? 

    A:不見識で有害なものだったと思う。
    B:そうは思わない。
    C:その他(自由記載:                       )

Q5:「大阪都」を実現するには、国会で地方自治法を改訂しないと不可能ですが(ほか
  にもハードルがありますが)、貴殿は法改正の不可欠性を有権者市民に説明してきた
  でしょうか?

    A:説明してきた。
    B:説明していない。
    C:その他(自由記載:                       )

Q6:貴殿の学歴について、とかくの話が取り沙汰されているようですが、こういう事は
  公人として疑問の予知の無いように明確にしておくべきと考えます。
  貴殿は、関西大学経済学部を卒業していますか? 卒業していませんか?
  また、何年度入学で、何年度卒業ですか?

    A:卒業している。 ・・・入学:   年度、卒業:   年度、
    B:卒業していない。・・・入学:   年度、その後:
    C:その他(自由記載:                       )
   

                 以上、6項目です。よろしくご回答願います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-111-219.s04.a027.ap.plala.or.jp>

宮本一孝府議の回答に大注目!
←back ↑menu ↑top forward→
 元野球少年  - 11/3/22(火) 0:40 -
  
戸田さん、お疲れ様です。
3月30日(水)までに、宮本一孝府議がこの公開質問状(6項目)
にどのような回答してくるか、大注目ですね!

戸田さんが作られた質問内容・・・誠に冷静で的を得ていて、
政策をも含むものなので、これは宮本氏も無視はしない、
いや、できないでしょう・・・
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET C...@eaoska075202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

☆3/21(月)(祝)の朝9時に速達配達証明郵便でも発送し、同日配達されました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/23(水) 0:23 -
  
 タイトルの通りです。
本日3/22に「3/21に宮本一孝後援会内 宮本一孝 様 に配達した」、という通知ハガキも来ました。

 宮本一孝府議の対応に注目していきましょう。

 「元野球少年」さん、質問状への高評価ありがとうございます。苦心して作ったかいがありました。今後もよろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-108-72.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●3/30期限に回答無し!3/31問い合わせしても「担当者不在」でシラ切り返事無し!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/1(金) 11:27 -
  
 ああいう卑劣漢なので、こうなる可能性は高いと思っていたが、やはり宮本一孝府議は、3/30の回答期限になっても戸田からの公開質問状に全く回答を寄こさなかった。
 期限翌日の3/31に宮本一孝事務所
  
    移転して、門真市柳田町26ー8
        電話:06−6916−7680 FAX:06−6916−7690 

に電話して問い合わせたが、女性事務員が出て、戸田が要件を告げると「ちょっとお待ち下さい」と言って待たせた後に、「今、担当者がいないので分からないです」と言うのみ。

 戸田が「それでは戸田事務所の留守電に、回答をどうするのか返事を入れて欲しい」と頼むと「はい分かりました」、とその女性が答えたものの、結局、4/1(金)の午前11時段階になってもナシのつぶて。

 ◆この会話の様子は、今晩に「戸田のYUチューブコーナー」にアップしますが。

 こういう経過がある以上、宮本一孝クンは「3/20公開質問状」に対して「回答拒否した」と認定せざるを得ない。
 それも「回答拒否する事の連絡もしてこない」、というおよそ府議候補としてまことに不当で不誠実な対応をした、ということだ。 

 こんな卑劣漢が「門真市民から選ばれた大阪府議」として存在するのは、実に不愉快な事である。
 心の底から、宮本一孝の落選を願うが、「定数2、公明党絶対安泰で残り1議席の争い」で、今回、民主党からも自民党からも府議候補が出ない、という情けない状況では、共産党の吉松正憲候補が、宮本一孝を上回る得票をしない限りは、宮本一孝が楽々と当選してしまう。

 ホントは、共産党は自民党支持者にも民主党支持者にも、戸田のような左派にも、幅広く真剣に呼びかけて、「反橋下・反維新の会・反宮本一孝」の「一致点での共同」を訴えて選挙戦を組み立てるべきなのだが・・・・・・。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-99-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

挑発?戸田事務所の目前の自民党掲示板に宮本府議のポスターが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 元野球少年  - 11/3/6(日) 1:17 -
  
先の戸田さんの糾弾により
不正看板府議=宮本一孝(門真市選出・維新の会)も多少は反省したかと思いきや・・・

本日門真駅近くの戸田事務所の前を歩いていると、とんでもないものを発見しました!戸田事務所の道路を挟んで目前の駐車場フェンス(ふぐ屋さんの左隣)に掲示してある自民党掲示板に・・・何と維新の会の宮本府議のポスターが・・・

掲示責任者・小西恵一郎と書いてあるれっきとした正式な「自由民主党掲示板」に・・・堂々と維新の会の宮本府議+橋下知事のポスターを貼る無神経さ・・・しかも
戸田さんの事務所の目の前ですよ・・・

また「だって自民党は何にも言って来ないんだから」とか言い訳するんでしょうか?だけどどこまでもセコイ、遵法精神のない、不真面目な男ですよね・・・今回だけは呆れました。自民党大阪府連にメールでもしておきましょうかね。

質問
府議選立候補表明者はは、今のところ共産党とこの不正看板府議だけなんでしょうか?
まともな人が出たらこんな不正議員なんて一発だと思うのですがw
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET C...@eaoska075085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

■「ごとう太平」やはり知名度低し。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/3/6(日) 23:03 -
  
 門真市割り当ての府議定数2のうち、公明党は安泰指定席なので、府議選 は、実質的には残り1議席を公明党以外の全勢力が争う構図。で、この1議席には「看板不正の維新の会:宮本一孝」以外には共産党出馬が既に確定してますが、民主党は予定者が辞退してしまって、まだ候補擁立できず(!)という状態。みんなの党のHPを見ましたが、ここでも候補予定無しでした。自民党HPでも、同様。

 と戸田さんがお答えですが、岸和田町民さんに、「ごとう」が知られてなかったとすると、公明が安泰指定席どころではないと、いうことである。まともな候補で、”情熱あふれる庶民派!”なのですが、知名度が低くポスターだけでは、名前は浸透していないのを実感する。

 知る人は知るというだけで、山本ゆきおの後を継いでの新人なのですが、学会組織には二度三度とよく回っている。しかし、外部の有権者に知られていない。公明の場合、市会候補にも言えることですが、組織回りは決められた日程で行うのですが、候補自身が学会外への切り込みが弱い。どこまでも組織に支えられての選挙戦になっている。

 先日、門真から大東への応援で31ホールで「うつみ」の決起集会。しかし、結集が悪く活動家に、次回は総動員するようにと再度の徹底がある。選挙は勢いがあるところが勝つのであるが、限られた活動家が、何度も決起集会に集められるのはどうかと思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska103144.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

いえいえ、知ってます
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 11/3/23(水) 9:23 -
  
ごとうさん。直接会いました。んで、知ってます。
知名度問題があるとは思いません。

なぜ逢ったのかは、ないしょです(!)
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.15) Gecko/20110303 Firef...@58-188-242-250f1.osk2.eonet.ne.jp>

3月30日締切期限を過ぎたが+新たな不正発覚!
←back ↑menu ↑top forward→
 元野球少年  - 11/3/31(木) 0:47 -
  
さて
3月30日締切期限を過ぎましたが
戸田さんが出された「宮本一孝府議に6項目の3/20公開質問状」
・・・不正看板府議=宮本一孝からは何らかの回答があったのでしょうか?
戸田さんからのご報告を楽しみに待っております!

そ、そして
本日仕事中に門真駅近くの戸田事務所の前を歩いていると、
またとんでもないものを発見しました!
例の戸田事務所の道路を挟んで目前の駐車場フェンス(ふぐ屋さんの左隣)に
掲示してある自民党掲示板に・・・

新たな維新の会の橋下単独の(指をさす、下品な)ポスターが貼って
ありましたが・・・何と「自民党に入党しませんか」「掲示責任者・小西恵一郎」
そしてもちろん「自民党掲示板」が完全に見える形で張り替えられていました・・・

公示前になって、さらに「自民党」所属と欺網させる作戦なのでしょうか?
しかも戸田さんの事務所の目の前で・・・何という無神経さ・・・

公開質問状も厚顔にも無視するつもりなのでしょうか?
門真全戸に配られた戸田さん渾身の最新ビラ、裏表紙1面で特集された
「不正看板府議=宮本一孝」記事ですでに門真市民の大半は
この悪事をしっているのに、、、(もし無視するなら)本当に無視するなら
呆れた男です!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET C...@eaoska075202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

●回答しない一方、「自民党に入党しませんか」「大阪維新の会」にはたしかに呆れた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/4/1(金) 10:57 -
  
 元野球少年さん、投稿・報告ありがとうございます。
 別ツリーでも報告しますが、宮本一孝府議は、戸田からの公開質問状に全く回答を寄こさず、回答期限翌日の3/31に事務所に電話して問い合わせても、「担当者がいないので分からない」と女性事務員が言い訳し、戸田が「それでは戸田事務所の留守電に、回答をどうするのか返事を入れて欲しい」と求めても、結局ナシのつぶてです。

 それでいて、一方では「自民党に入党しませんか」の言葉の真横に「大阪維新の会」ポスターですから、その厚顔無恥ぶりには全く呆れてしまいます。

 若いけれども「青年らしい正義感」がカケラも無い卑劣漢、それが宮本一孝という男だということが、いよいよはっきりしましたね。
 これでスポーツマンシップのお手本となるべき「門真市体育協会会長」に就いているんだから、さらに呆れたものだ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-99-222.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

万余の死者、百万規模の家屋喪失が推測される巨大被災に心を痛めます。出来る事は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/13(日) 22:12 -
  
 東日本巨大地震・津波による巨大被災のもの凄さに言葉を失います。
 膨大な人命が失われ、生活の根底が破壊され、所によっては「まち」そのものが消滅してしまいました。
 家もない、電気もない、テレビもパソコンも使えない、新聞も来ない、暖房も取れない、・・・ある日突然、そんな災難に見舞われてしまった膨大な数の人々。

 しかも被害は福島県、宮城県、岩手県、青森県、千葉県、東京都など広範囲に及ぶ。長野県でも大地震が起こった。
 阪神淡路大震災の何倍もの面積の広大さ。
 しかも、超危険な原発事故を複数抱えての大惨事。

 関西の我々は、毎時間テレビを見、パソコンで情報を集めてあれこれ考えられますが、
百万人規模と推測される被災者は、電話すら使えない情報過疎の中で時々刻々を生きる事に追われています。

 同じ日本列島に住む民衆同胞の巨大苦難を救援するために、それぞれが心を砕き、手を差し伸べる事が必要です。
 行政や公的機関レベルでも企業や労組団体レベルでも、関西からも救援要員や物資が送り出されています。

 我々個々人が差し当たって出来ることとしては、義捐金(義援金)を出すことでしょうか。
 赤十字とかで受け付けているようですが、門真市役所も窓口になると思います。
 戸田も明日、市役所に行って義援金の事を聞いて、受付しているのであれば少しでも拠出しようと思います。

■救援行動と並んで大事な事が、「原発事故の真相を知る事」です。
 30数年に渡って反原発の見地を持ってきた戸田としては、今回の原発事故の深刻さを十
分に理解しているが故に、政府や保安員の説明、テレビに出てくる(原発推進をしてき
 た)御用学者らの「説明」に強い怒りと危惧を持っています。

  今起こっている原発事故の実態は、テレビで説明されているような話で済む問題では
 全然ありません。
  「原子炉を守るための窮余の選択」として行なわれているのは、原発内の放射性物質
 を大量に大気中に放出し続ける事であり、海水を放射ので汚し、大地を放射能で汚し、
 人間も動植物も魚介類も、全て放射能で汚す事に他なりません。

  原子炉のメルトダウンを防ぐには、もはやこうした手段しかなくなっているのです。
  それも、きわどい綱渡りであり、うまくいくことを祈るしかありません。

  核の最悪の大惨事を免れたとしても、生活再建、生産復興への困難な道のりと広範な
 地域での核汚染とその風評による農林漁業への壊滅的打撃の危険性を乗り越えていか
 なければなりません。

◆戸田の実家は秋田にあります。
  昨夜やっと弟と(携帯)電話で話ができ、停電が続いていること、母親が入っている
 グループホームはすぐに自家発電に切り替えて大丈夫である事を知り、ほっとしまし
 た。今夜は母親とも電話で話をしました。

 原発事故の真相などは、別投稿でお知らせします。
 ある程度は「ちょいマジ」に書きますが、それ以降は基本的には「自由論争掲示板」
の方に、巨大地震・原発事故の件は移したいと思いますので、よろしく。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i222-150-201-183.s04.a027.ap.plala.or.jp>

あげあしを取るような、言い回し鬱陶しく思う。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/3/26(土) 15:19 -
  
 自治会の問題は、きちんと自治会スレに書いてるので、私が提起した問題に答えてくださいよ。それでこそ、自治会から問題解決を委任された月光さんの立場でしょう。
 月光さんが大橋に食いついたというのに、なんで私にはんこを押せと言うのでしょうか。あなたの考えがわかりません。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska107072.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

「東京都の水道水から」
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/3/27(日) 0:50 -
  
 ■東京都の水道水から放射性物質が検出され始めた。「乳児の暫定規制値を超す放射性ヨウ素」であるが「直ちに健康に影響があるわけではない」らしい。ただし念のため、赤ん坊には飲ませないほうが良いらしい。この調子でいくと、半減期2万五千年のプルトニウムが検出されるのも、もう時間の問題だろう。

 ■福島第一原発3号炉では、プルトニウム燃料を燃やしていたのだ。おまけにあちこちの県では、野菜から次々と放射性物質が検出されている。それもこれも、先刻から予想されていたことである。「大丈夫」「問題ない」「起こらない」で片付けてきたことが、次々現実になり、事態はますます悪い方向へ向かっている。

(たかしズム)さんブログより引用。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska199092.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

取り方次第。
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/3/27(日) 11:03 -
  
▼ゆうすけさん:
 「なんで私にはんこを押せと言うのでしょうか。あなたの考えがわかりません。」

「父を語る」で、石川県出身と述べていたが、働き者で粘り強い気質と聞いて
いる。
その上、論議を好む君を評価しているつもだよ。

親孝行で家族思い、創価学会の活動でも、リーダシップを発揮し、献身的なな行動
宮前町自治会初期に町の為に尽くした尊父似と推察している。

年齢も職業も、ぼちぼち自治会長を勤めて良い、いや、相応しいと思うけど、
どうだろう?
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

党派を超え、原発封印のため、闘おう。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/1(金) 1:25 -
  
【緊急メッセージ】地震・大津波と炉心溶融にいたる原発事故は何度も警告してきた。というのが、共産党の吉井氏のメッセージである。大いなる感銘を受ける。この警告を聞き入れなかった、政治家や官僚が、どう責任を取ったとしても、汚染された国土も大気も元には戻らない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska195033.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

70 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,658
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free