ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
122 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

市民プラザ(南高跡地)で...[0]  /  不投票という「生活習慣病...[1]  /  7/26服部良一さんin門真6...[0]  /  7.21/22 門真/難波の演説...[2]  /  保育園での懇談会開催の要...[2]  /  「自由論争掲示板」が急に...[7]  /  諸野脇先生への緊急書簡:...[6]  /  あす7/21(土)服部さんが門...[2]  /  ★7/1朝10時から「07年日...[4]  /  17(火)朝10時〜門真団地バ...[3]  /  

市民プラザ(南高跡地)での門真まつり、大盛況でよかった!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/29(日) 20:57 -
  
 7/28・29土日は、南高跡地を利用した市民プラザグラウンドに場所を移して門真まつり
が開催された。
 戸田は選挙闘争で多忙で土曜日は全然行けなかったけれども、本日夕方ちょっとだけ行
ってきた。

 交通便利な6中から不便な市民プラザに移して集客が大丈夫か心配に思う人も多かった
が、フタを開けてみると例年よりも人手が多いほどで盛況。一安心だった。
 各方向から人々がぞろぞろとやって来る。
 こちら方面の人達にとっては身近で参加しやすいのだろう。
 また、高校のグラウンドということで6中グラウンドより広々としているメリットもあ
る。

 門真まつりは、「子どもと若者の年に1度の門真最大の結集企画」と言える。幼児から学齢児童生徒、にいちゃんねえちゃん達の楽しそうな顔が並んでいて、大人としてもそれが楽しい。

 実行委、会場整理、出店等のみなさん、猛暑の中ありがとうございます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

不投票という「生活習慣病」、若しくは「思考回路の不在」について思う
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/28(土) 16:26 -
  
 最近、ウームと考え込む事があった。戸田の当初からの応援団仲間の奥さんの話。

 参院選挙の話になった時、「誰に入れたらいいか分からんから選挙行かんとこと思って
る」と言うので、こんなに自公政権で生活破壊され、年金問題や何やら安倍政権批判がマスコミでこれ程続いているのに、とビックリして、「この選挙で自公をボロ負けさせなかったら大変な事になるよ」と言って、服部さんと比例は山内さんへの投票を勧め、それでようやく投票に行くことになった。

 この奥さんの場合、市議選ではずっと戸田に投票してくれているし、戸田の通信の愛読
者でもある。パート労働者という面からは自公政権にむしられ、年々生活悪化を強いられ
て来た。公明党は大嫌いだし、自民党もあまり好きではない。
 
 それでも「生活悪化」という実態と、「政治への怒りや改善要求の意思表明として選挙で投票する」という事がつながっていない。
 そういう思考回路が不存在のままである。
 それが長年の生活習慣ともなっている。
 これはある種の「生活習慣病」だと言えると思う。

 自分の知っている人間が出ている選挙には関心を持って投票するし、その人を声援もす
るが、直接知っている人がいない選挙には関心を持てないできた。

 戸田の反省としては、この奥さんに今までもっと直接に声をかけて府議選や国政選挙の
ことを話すべきなのに、それが全く不足していた。(ひとりこの奥さんだけでなく)
 直に熱心に話をされれば、直接の知人のいない選挙にも関心を持つようになる。
 (公明党・自民党・共産党の各議員たちに比べ、戸田がこういう面で不足過ぎる)

 また、こんな事も思った。

 自民党や公明党のように(あるいは市議選のように)、自分が投票した候補が当選できたら面白いけれども、社民党や共産党ほかの野党のようにほとんど当選できない候補者に継続して投票する、というのはかなりの意志力を要する事であって、単純に言って面白くない事だ。
 面白くない事を継続するのは普通は苦痛な事だ。
 
 そう考えてみると、特に公明党信者の人達にとっては、選挙で必ず勝てるのだから、選
挙は「やりがいと達成感があって、苦労があっても面白くてしょうがない」ものだろうな、と思う。

 特に「公明党が常勝の関西・大阪」にあっては、公明党信者以外の人達にとっては「自
分が投票したって何も変わらない=絶対に公明党が当選する」という意識が絶えず刷り込まれている、と言えると思った。

 あるお店での会話から、いろんな事を考えさせられた。
 話をしたおかげで、不投票のつもりでいた人から服部さん、山内さんへの1票が生まれた。

 ここらへんの所を、演説動画:7・26 門真第6中学校にて 01(戸田) 
   http://jp.youtube.com/watch?v=D3oo5f65vJU
の後半の方で話しているのでぜひ聞いて欲しい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:不投票という「生活習慣病」、若しくは「思考回路の不在」について思う
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/7/28(土) 20:35 -
  
 演説動画を拝見いたしました。
 演説お疲れさまでした。

 演説で戸田さんは、「自民と公明をぼろ負けさせないといけない。」とおっしゃいました。
 私も同感です。
 今回の選挙で何としても自民と公明をぼろ負けさせなければなりません。

 戸田さんは演説で、今回の選挙で与党が(一部地域で)投票時間を繰り上げさせたことに言及されました。
 私もこの件はニュースを通じて知っておりましたが、ひどい話だと思います。

 ところで、戸田さんの投稿と少し関連するのですが別の話をいたします。
 戸田さんの投稿を読む直前に、私は遠く沖縄県に住む私の妹に電話をかけておりました。
 なお私の妹は20代後半です。

 妹とは今度の選挙について話をしました。
 妹は、私が驚いたことには、選挙が明日7月29日にあることを知りませんでした。
 どうも妹は国政選挙に対する関心が低かったようで、おそらく明日に投票会場に行って投票するつもりはなかったのでしょう。
 私は電話で妹に、明日は必ず投票会場に足を運んで、妹自身が当選させたいと考える候補に投票するようにと、伝えました。
 妹は、必ず自分は明日に投票会場へ行って投票すると、約束してくれました。

 妹の住む沖縄選挙区は定数1であり、無所属で糸数慶子さんが立候補しています。
 妹は糸数慶子さんに好感をもっているようなことを以前に聞いていましたので、おそらく選挙区では糸数慶子さんに投票するでしょう。

 比例代表制については妹はよく知らないようでしたので、私は比例代表制について簡単に説明しました。
 比例代表に候補者を立てている政党/政治団体として、自民、民主、公明、共産、社民、9条ネットに言及しました。
 私は特定政党への投票を妹に勧めることはしませんでしたので、妹が比例代表でどの政党/候補者に投票するのかは、わかりません。
 しかし妹は、明日に妹なりに考えていずれかの政党/候補者に投票するでしょう。

 また投票時間が繰り上がる可能性の件も伝えて、明日は早い時間に投票会場に行くようにとも、私は妹に話しました。

 加えて私は、私が妹に投票に行くよう勧めたように、沖縄にいる妹の友人や知り合いにも、明日に投票に行くことを勧めるよう、妹に頼みました。
 妹は快諾してくれました。

 なお私と同居している家族は、全員とも明日投票に行く予定です。

 明日は多くの有権者が投票会場に足を運び、高い投票率となることを望みます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefo...@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

7/26服部良一さんin門真6中演説動画UPしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 スタッフえんみ〜 E-MAILWEB  - 07/7/27(金) 18:50 -
  
7/26服部良一さんin門真6中演説動画UPしました。
投票まであと2日!!
http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm

戸田の最後のアピール明日朝一UPします!!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

7.21/22 門真/難波の演説動画アップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 助っ人ジミー E-MAILWEB  - 07/7/26(木) 16:24 -
  
皆様見てね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

7/26門真6中での個人演説、濃い内容でした。本日全内容を動画アップ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/27(金) 9:33 -
  
 助っ人ジミーさん、どうもありがとう。参院選特集
    http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
の中に載ってますね。

 7/26門真6中での個人演説会は参加20数名の小規模なもので、公明党なんかの大規模
な集まりには人数の点では全然及びませんが、話の中身としてはずっと素晴らしかったと
思います。
 特に服部さんの話は、落ち着いてかつ静かな情熱を込めて、自分の人生を投げうって憲
法改悪阻止のために闘ってきたこと、そのために退職してバイト生活をしながら活動時間
を作ってきたこと、そこで若者達との出会い、格差社会悪化の現実への直面、沖縄への想
い、社民党で出た理由とこの選挙への意気込み等々、戸田が聞いていても「この人は凄
い!」と改めて思うほど素晴らしい内容でした。

 選挙スタッフも「服部さんの話は日に日に良くなっていってる。今夜の大阪駅前での演説は最高だった」と言ってました。

 特別応援として遠く高知県安芸郡東洋町から駆けつけてくれた澤山保太郎町長
http://sawayama.cocolog-nifty.com/blog/ は静かな口調で原発の根本的構造的な危険性を語り、自分が「反原発町長」に当選したいきさつを述べ、「反核では社民党が一番
はっきりしている」から社民党を応援すること、今選挙でもっと原発核問題を取り上げる
べき事を訴えました。

 その他、戸田と三浦さんが地元議員としてそれぞれに熱い訴えをしました。これも聞き
応えのあるアピールだったと自負します。

 服部さん演説を中心としたそういう4人の素晴らしい演説を、本日7/27(金)に動画でア
ップします。夕方近くには参院選特集の中で見れるようになりますからご期待下さい。

 なおスタッフは土日休みですので、動画アップ等のHP更新作業は、7/29(日)投票日前としては本日が最後となり、後は掲示板での戸田の投稿による情報提供のみとなります。
土日、掲示板でもいろんな情報や分析を提供していきますからご注目下さい。

 余談になりますが、個人演説会の会場管理として5時から8時過ぎまで正門・玄関に居
てあれこれ対応してくれた教育委員会の職員の方々、「対応が親切で優しい」と、選対ス
タッフや来場者から好評でした。地元議員の戸田としても嬉しい思いです。どうもありが
とうございました。
 今晩、家のパソコンで昨夜の個人演説会の内容をぜひご覧下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

服部さんて、日本で一番演説動画アップされてる候補者かも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/27(金) 9:44 -
  
 それは戸田HPで次々にアップしているからです。
 ほかにも支援者がこまめに演説動画アップをしている候補者がいるかもしれませんが、
それでも服部さんの演説動画アップが今選挙でトップクラスであることは間違いないだろうと思います。

 なお、これをやっているのが戸田事務所単独という限界のため、28/29の土日はできず、投票が終わって選挙の結果が出た後は後で報道すべき事が山積みなので、結局本日27と
明日の選挙最終日28の一番ヒートアップする演説のHPアップは、戸田としては断念せ
ざるを得ません。
 誰かほかの人が演説撮影と自分のHPでのアップをしてくれる事を希望します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

保育園での懇談会開催の要望書を出しました
←back ↑menu ↑top forward→
 上野口の保護者  - 07/6/20(水) 21:16 -
  
今日、上野口保育園の保護者会数名で、民営化に関して上野口保育園で懇談会を
開催していただく為の要望書を民営化推進担当の方に預っていただきました。
4月に2回目の説明会があったものの、市の説明がまったく納得できない内容で
1回目の説明会で求めた資料に関しても、質問内容すら記憶にないあり様なのに
「十分説明はした。各園に2回も行き、説明責任は果たしました。ご理解下さい」
と言われてもとても理解はできません。
このまま移管計画(案)を発表されても基本方針の時のように保護者の意見が全く
反映されない結果になるのだと予想できるのでなおさらです。

6月8日の門保連主催で民営化の懇談会があった日に、移管計画(案)を発表前に
もう一度門保連と懇談会を持つ、と健康福祉部の部長が回答はされましたが、
『保育園に来てほしい』とお願いしているのを本当に理解していただいている
のか不安でたまりません。

本当に保護者の理解を得ようと思うのであれば、実際に民営化に関係する小さい
クラスの保護者の方たくさんの意見を聞いていただきたいです。
夕食もろくに食べれないまま、小さい子や障害を持った子を連れてではなかなか
市役所までは行けないのが現状です。
このことも懇談会や窓口で何度も説明をしましたが、市役所の方々の耳には聞こ
えていないのでしょうか・・

4月の説明会を終えて、これが3回目の保育園で懇談会を開催して
いただきたいという要望書の内容です。

-----------------------------------------------------------------------

                                 2007年6月20日
門 真 市 長 園部 一成様  
健康福祉部部長 長野 晃二様
                             上野口保育園保護者会
                              会長


      上野口保育園での懇談会開催の要望書


 4月に上野口保育園で行われた説明会後、市の説明は不十分とし再度上野口
保育園での懇談会開催の要望書を二度に渡り提出してきましたが、二度とも
「懇談はしない」 との回答でした。さらに6月8日付で頂いた「門保連との懇談に
代える」というあまりにも身勝手な回答には、保護者一同憤りを覚えております。
 また、浜町保育園保護者会から「説明不十分」との指摘を受け懇談会を開催
しておきながら、私たちの「説明不十分・資料の不足」による懇談会の要望に
は対応できないとは、どう考えてもおかしいのではないでしょうか。
 私たちはこれまで市が行った説明会の内容では納得しておりません。
門真市は私たち市民の要望に耳を傾けるつもりがないのでは?説明会をする気
がないのであれば、民営化基本方針にある「保護者の不安を解消し、保護者の
理解を得ながら円滑な移行を図る」としている文面を訂正・削除して下さい。
 門真市は、私たち保護者の不安を解消しないまま民営化計画を進めないで下
さい。                    
                    
 以上の理由により上野口保育園での懇談会開催を強く要望致します。
 また、下記の項目について6月26日までに文章にてご回答下さい。


                   記

   1.懇談会開催について
     ・日時は7月3日 17時00分から18時00分にして下さい。
      万が一上記日程で懇談会の開催ができないときは、代わる日程を
      保護者と調整し決定した後、速やかに各保護者に知らせて下さい。
     ・懇談会は移管計画及び対象保育園発表前に必ず開催して下さい。
     ・懇談会には実際に保育に携わる職員を同席させて下さい。

   2.別紙質問に文章でご回答下さい
                    
-----------------------------------------------------------------------

戸田さんの掲示板をお借りして申し訳ありません。
どんな回答でも、またこちらに回答内容を書かせていただけたらと思っています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i58-89-85-61.s02.a027.ap.plala.or.jp>

Re:要望書の回答が届きました
←back ↑menu ↑top forward→
 上野口の保護者  - 07/7/3(火) 15:18 -
  
6月20日に提出した要望書の回答が届きました。

これは、「6月26日の回答期日には間に合わない」と職員から連絡が
あった時に「遅れる理由を書面で提出して下さい」と保護者会の役員が
職員に告げてはじめて用意された回答書です。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

                                平成19年6月29日
上野口保育園保護者会
会長
                             門真市健康福祉部部長
                                    長野 晃二


     上野口保育園での懇談会開催の要望について(回答)


このことについて次のとおり回答します。


1. 懇談会の開催について

(回答)
 移管計画等に関する上野口保育園保護者会との懇談につきましては、
移管計画が決定する前の開催を予定しております門真保育運動連絡会と
の懇談をもって代えさせていただきたいと考えておりますのでご理解願い
ます。


2. 質問に対する回答について

 現在、門真市立保育所の民間移管計画の策定事務を鋭意進めています
ので、今しばらくの猶予を頂きたいと考えております。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


上野口保育園での懇談については、「門保連との懇談に代える」という
前回と同じ内容です。結局、この門真市の職員は要望書の内容すら
ちゃんと目を通さないのですね。良くわかりました。

質問項目の回答に至っては、今月9日の門保連主催の民営化懇談会で
発表する移管計画の内容をまとめるのに忙しいから、質問の内容を調べ
るヒマがない、移管計画をまとめた後に調べる、と電話口で民営化推進
担当の方が仰いました。
何回も聞き返しましたが、回答が遅れる理由とは思えまえん。
質問の中には保育課でないと答えられない項目もありましたが、どうも
民営化推進担当の方がすべての項目を答えようとしているようです。

健康福祉部の下には民営化推進担当しか部署はないのでしょうか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-61-179.s02.a027.ap.plala.or.jp>

質問項目の回答が届きました
←back ↑menu ↑top forward→
 上野口の保護者  - 07/7/26(木) 20:15 -
  
要望書と一緒に提出した質問項目の回答書が届いたのでご報告致します。

------------------------------------------------------------------

                                     門健民第35号
                                   平成19年7月12日
上野口保育園保護者会
会長
                                門真市健康福祉部部長


     上野口保育園での懇談会開催の要望書について(回答)


このことについて次のとおり回答します。

1.各市立保育園の土地の公示価格を教えてください。
2.土地・建物・備品の価格を試算中とお聞きしましたが、いつ頃わかるのか
 予定日を教えてください。

 (回答)
 下表のとおりです。
・土地については、園ごとの公示価格は算出されておりません。よって、路線価を
 表示しています。なお、この路線価をもって土地の価格とはなりません。また、
 社会福祉法人に同種事業として貸与することから、市条例に基づき、賃借料につ
 いては免除などの措置が講じられることとなります。
・建物については譲渡することから、現在の物件価値(6月現在)を金額で表示し
 ています。
 ただし、備品の現在価格については、不明です。


   保育園名  : 路線価(土地) uあたり: 残存価格(建物)

  泉町保育園   :  102,000円        :  29,299,953円
  上野口保育園 :   96,000円        :   1,162,609円
   北島保育園   :   71,000円        :   1,391,693円
   南 保育園   :   86.000円        :  15,158,950円
  浜町保育園   :   78,000円        :   2,849,222円
  小路保育園   :  122,000円        :  14,123,835円
  柳町保育園   :  120,000円        :  31,523,637円


3.保育園を民営化した際に、削減が予想できる項目をすべてお答えください。
 (回答)
 現在、精査中であります。

4.市立保育園で対応している保育内容とサービスを全てお答え下さい。
 (回答)
 延長保育事業、障害児保育、園庭開放、アレルギー除去食、完全給食、自園調理、
 児童に合わせた保育。

5.市立保育園の職員配置を正確にお答え下さい。
 (回答)
 保育士の配置については、前回で回答済み。なお、園長、主任、看護師は各園1名
 の配置。調理師については、園ごとに異なりますが、2名から6名配置されています。
 (19年4月現在)

6.認可私立保育園の補助金の算定基準及び支払方法を教えてください。
 (回答)
・概算払いの年4回です。補助金の種別は別途のとおりです。ただし、障害児保
 育対策補助金は府・市負担で市の補助率は2分の一です。また、一時・特定保
 育補助金は国・府・市負担で市の補助率は3分の一です。
・地域子育て支援センター事業補助金は、実施用件を満たす施設に対して、国庫
 補助基準額を年3回で支払います。補助金は国・府・市負担で市の補助率は3
 分の一です。

7.認可私立保育園で年度途中に入退所があった場合の補助金の調整方法を教えて下さ
 い。
 (回答)
・年間の延べ入所児童数に対して支払う補助金は、児童が入所している時期のみ
 が補助対象期間となります。

8.保育園の苦情の具体的な内容及び各件数を市立・市立ごとに教えてください。また、
 それぞれの解決方法を内容別に教えてください。
 (回答)
 匿名による苦情はありますが、件数等の把握はしておりません。

9.市立保育園への苦情受付はどの部署が行っていますか?
 また、苦情があった際に市はどのような対応をしているか教えてください。
 (回答)
・保育課で対応しています。
・施設長から事情聴取をし、必要があれば実情把握に努め、改善の必要があれば指
 導を行っています。

10.認可私立保育園でテレビ・ビデオによる保育をしていますか?その理由と時間を教
 えてください。また、通常保育時間以外にテレビ・ビデオによる保育をしている園
 数を教えてください。
 (回答)
 テレビ・ビデオによる保育については、利用者、保育園双方の関係事項であると
 考えております。

11.20年度末に退職予定の保育士の予想人数を教えてください。
 (回答)
 4名です。

12.門真市の北西部・北東部・南西部・南東部の各地域にどのような保育ニーズがある
 のか教えて下さい。
 (回答)
 地域子育て支援圏域を設定する中で、各地域に応じた在宅の就学前児童も含めた
 支援策を検討してまいります。

13.上野口保育園で市が把握している新たな保育サービスを行なう為に必要な金額を
 内容別に教えてください。
 (回答)
 上野口保育園において現在のところ、新たな保育サービスの実施は考えておりません。

14.門真市は「児童に対する保育士の配置数」を一度下げていますが、今後引き上げ予
 定はありますか?
 (回答)
 引き上げの予定はありません。

15.民営化後、残る3園の市立保育園の施設立替及び改修する為に必要な金額を、どの
 ように確保するのか教えてください。
 (回答)
 建替えの予定はありません。なお、改修につきましては、一般的に、見積額を
 算定後予算請求を行なっています。(緊急の場合などについては変更があります。)

16.事業者の公募はすでに実行されていますか?
 また、公募発表より前に市自らが事業者に移管を打診することはありますか?
 (回答)
 実行しておりません。公募発表前の打診の考えもありません。

17.2007年6月8日以降、市立保育園の保育士に民営化基本方針の説明及び意見徴
 取をされましたか?また、説明を受けた保育士の人数を園別に、正職員数とアルバ
 イト職員数に分けてご回答下さい。
 (回答)
 保育士に対する説明につきましては、実施しておりません。なお、移管計画後に
 は、実施を検討しています。

------------------------------------------------------------------

回答書というわりには質問の内容とズレた回答がある気がするのは私だけでしょうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i125-201-144-200.s02.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「自由論争掲示板」が急に投稿できなくなり大変!(7/24午後2時〜)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/24(火) 14:21 -
  
 先ほど「自由論争掲示板」http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=01
に投稿したら「ERROR: 記事の書き込みに失敗しました。」の表示が出て、投稿で
きません。
 時間をおいて何度やっても、98PCだけでなくXPPCから投稿しても、
「ERROR: 記事の書き込みに失敗しました。」となって投稿できません。

 同じプログラムを組み込んでいるこの「ちょいマジ」では投稿できますが、「自由論争
掲」の方だけができず、今のところ原因も解決方法も分からず困ってます。
 こういう事態は初めてです。

 やむを得ないので、回復するまでの間、「ちょいマジ」一本で対処します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/7/25(水) 8:33)
引用なし
<@>

「自由論争」回復につきネット選挙活動規制粉砕の投稿を移転・ユキさん改善よし!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/25(水) 8:38 -
  
 「自由論争掲示板」の不具合が修理されましたので、下記の諸投稿は全て「自由論争掲
示板」に移転させましたのでそちらでご覧下さい。ヤレヤレです。
     ↓↓↓↓
<ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集>開設!
                         戸田 07/7/24(火) 14:33 
 【戸田ひさよし氏がブロガーへ呼びかけ】(諸野脇ブログ7/23)ほか1件
                          戸田 07/7/24(火) 16:14 
 ★凄いぞ「協同未来」、既に独自に特定候補への投票をHPで呼びかけていた!
                           戸田 07/7/24(火) 16:49 
 ☆古賀さん、曽我さん、小川さんも書いてくれました。ありがとう!
                            戸田 07/7/24(火) 17:37 
 ・九条ネット比例区候補の小山さんも書いてくれました! 戸田 07/7/24(火) 17:55 
 ↑★これって候補者本人ブログで今選挙始めての快挙です!
                          戸田 07/7/24(火) 18:32 
候補者の選挙運動状況のネット報道は結構ある。政党、九条や田中さんなど・・
                           戸田 07/7/24(火) 19:49 
 Re:候補者の選挙運動状況のネット報道は結構ある。政党、九条や田中さんなど・・
                   永瀬ユキ/9条ネット 07/7/24(火) 21:06 
  ―――――――――――――――――――――――――――――
また、ユキさん投稿にあるように、戸田の指摘を受けてユキさんが潔くHP記述を改善
し、
「○○に投票して下さいはバツだけど」の部分に
  以上の意見はネットでかなり出まわっています。しかし、私は間違いを認めました。
    (7/24追加) 
と見解変更を明示し、具体的な投票呼びかけも明記することを断行してくれました。
 その上に、友人の広島のさとうしゅういちさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004 に
も話をしてそちらも改善するように働きかけてくれました。

 これらは大変素晴らしい改善です。
 本日さっそく「自由言論戦士」に追加させてもらいます。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――
      ユキさんHPhttp://www.n-yuki.net/ 記述(改善 7/25段階) 
        ↓↓↓↓
緊急:私の投票指針(2007年:参院選)
全国比例: 9条ネット 特に天木直人さん
大阪選挙区: 「谷川しゅうぜんを落選させる」ことが第一義
服部良一さんか、宮本たけしさんの優勢な方
その他支持候補:河野美代子さん(広島県)・とくらたかこさん(山口県:安倍の地元)
        原和美さん(兵庫県)・成宮真理子さん(京都府)
    ・・・・・・・・・・・・・
ネット時代の勝手連と公選法 (07.07.12)
  選挙に関連した市民運動について、候補者や確認団体以外の個人なら、ネットで様々な
 ことができます。http://katteren.blog97.fc2.com/
 重要な点は『特定の候補への投票を呼びかけるものでないもの』ならOKです。
 つまり、「○○に投票して下さい」はバツだけど、「○○を支持しています」「○○を応援
 しています」はOKです。
 特定の政治家への批判など、「一般的な政治評論」は問題ありません(事実に基づくも
 のである限り)。
 そして、落選運動に関しては規定がなく、「○○を落選させよう」は問題ありません。

 ※以上の意見はネットでかなり出まわっています。しかし、私は間違いを認めました。
   (7/24追加) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

諸野脇先生への緊急書簡:HPの選挙活用突破の大チャンス!共闘願います!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/19(木) 1:19 -
  
 諸野脇先生、ご連絡が遅れましたがこのメールを公開書簡として送信させていただきま
す。(発信と同時に私のHPの2つの掲示板に掲載します)
 どうかご協力お願いいたします。
 
 天下分け目の07参院選は安倍自公政権打倒の大チャンスであると同時に、あとひと押し
で政府国家権力によるHPの選挙活用禁圧を一挙に突破し無効化させる大チャンスでもあ
ります。
 市民サイドでネットの選挙活用の要望はかつてなく高まっているだけでなく、自公の与
党自らがHPで候補者の動向を伝えるなどの「綻び」が発生してきました。

 ただネット市民達は未だに諸野脇理論および戸田実践への認識と確信が不十分であるた
めに、あれこれの規制論理に惑わされ、「候補者への迷惑」論にたじろぎ、ネットでの投票
呼びかけを到底無理と諦めて、せいぜいのところ支援表明や候補者動向報道と選挙のネッ
ト規制緩和の要請運動に留まり続けています。

 しかしながら戸田はついに、この迷宮状態を一挙に打破する、誰もが実行できる戦術を
開発しました!
 その実例を戸田HPにおいて実践しているので、ぜひご覧下さい。

1:戸田HP扉ページhttp://www.hige-toda.com/ には
 07年参院選大特集!! として、「権力からの制動はもちろん、候補者陣営からの制止
 要請があっても全て撥ね付け、 独自の立場で自由な情報発信を断固貫徹する!」とした
 上で、「大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票
 を!」と堂々と呼びかけています。

2:その参院選特集ページ
  http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 では、さらに「この特集は戸田個人が全く自由な立場から選挙関連の情報や評論を掲載
 するものであり、権力サイドからの制動はもちろんのこと、いかなる選挙陣営からの要
 請も撥ね付けて、勝手に自由に断固として情報発信を行うものである」と明記した上で、
 
  ☆HPの選挙活用が正当・合法であることについては、ここの中の文章を見よ!
    ⇒ 07年門真市議選特集
 ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう! 戸田が動画で語る!
 ★戸田が動画で語る!今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由
 を載せ、
 ★選挙の街頭演説を動画で発信
 ◎街頭演説・イベントのおしらせ
 を載せて日々更新しています。

3:今回の戸田戦術の最大のポイントは、
   A:候補者陣営当事者ではない自由な個人の立場で 
   B:候補者陣営に全く相談も断りも入れずに、
   C:候補者陣営からの停止要請があっても受け入れない、
  という断固たる覚悟と割り切りをもって、
   D:○○選挙区では○○候補に、比例区では●●に、と具体的な投票呼びかけを行
     なう
  という事です。

4:これならば、候補者陣営当事者以外の誰もが実行できます。(候補者陣営当事者も実行
 すれば最高ですが、今の日本の状況ではそういう勇気ある陣営はないでしょう) 
  そしてこの戦術に対して権力側は全く規制も弾圧もできません。
  門真市議選での戸田のHP活用に対してさえ何もできなかった権力が、全国各地での
 各人の実践決起に弾圧できるわけがないのですから。

5:たとえ残り数日間であったとしても、たとえ数十人程度の実践であったとしても、こ
 の国政選挙で、HPやブログで特定候補への投票呼びかけが実行されたならば、それは
 もう完全に権力の規制を突破した全国的既成事実となり民衆の大勝利となります。

6:ネット選挙運動の規制粉砕の勝利まで「ほんのひと押し」なのです。
  要は「自分のHPやブログに遠慮なく自分の支持候補・政党への投票呼びかけを記載
 する」ことを各人にやってもらえばいいだけなんです。
  これは言わば、自分のHPやブログで「王様は裸だ!」と伸び伸びと叫ぶ事にも等し
 い解放感を各人にもたらす事でしょう。

◆さて、そこで諸野脇先生へのお願いです。

7:戸田は全国的に有名な阿修羅掲示板その他にこの闘争提起をしていきますので、今ま
 で同様、先生からもそれへの賛同と「もしも弾圧があったらオレが理論的に支援したる」
 という姿勢の表明をお願いします。

8:そして今回、学者の方にこういうある種ヤボな事をお願いするのは心苦しいのですが、
 最大絶好の勝利のチャンスという事に免じて、諸野脇先生自身もご自分のブログで自分
 の支持候補への投票を呼びかける、という「参戦」をしていただきたいのです。
  いかがでしょうか?

 非常に突然・唐突な公開緊急書簡につき誠に恐縮ですが、どうか私の意のある所をお汲
みいただきますよう、伏してお願いいたします。
 現下の状況を一言で言えば、「ここがロドスだ。ここで飛べ!」でありましょう。

  2007年7月19日(木) 午前1時  門真市議:戸田ひさよし 拝
 
 ※この後引き続き、阿修羅掲示板等への投稿文を作成し朝までには投稿・送信をします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■諸野脇先生7/21回答:「ブログで特定候補を応援するのが民主主義なのだ」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:36 -
  
 戸田の7/19メールに応えて、諸野脇先生が多忙な中2通の回答メールを下さいました。
その中からHP公開用の部分を発表します。先生が戸田が開始したこの運動に非常に乗り
気で全面支援を約束して下さった事は、言論自由を求める全ての人にとって心強い事であ
り大変嬉しいことです。
 諸野脇先生とは今後も緊密に連絡を取り合って、この闘いを進めていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ■諸野脇先生の戸田に対する7/21公開回答メール■

●ブログで特定候補を応援するのが民主主義なのだ
 戸田ひさよし 様

 民主主義とは、突き詰めれば〈一人が一人を説得すること〉です。ある一人の人間が別の
一人の人間の考えを変えようと働きかけることです。
 そのような働きかけによって、最初は少人数の者しか持っていなかった考えが広まって大
きな力になる。そのようなダイナミックな過程が民主主義なのです。
 だから、ブログ・ホームページで次のような訴えをするのは、民主主義社会では必要不可
欠のことです。
 
 「A候補に投票しよう。理由は……である。」

 しかし、総務省は、この必要不可欠な行為を禁止しようとしています。公職選挙法で禁止
されていると言うのです。
 彼らは正気なのでしょうか。
 それは、次のように言っているも同然なのです。
 
 「日本は民主主義国ではありません。言論の自由などありません。」
 
 まず、インターネットの利用を禁止する規定は公職選挙法にはありません。これは、既に
詳しく論じました。
  ◆ インターネット選挙 アーカイブ
  http://shonowaki.net/cat3/
 
 そして、仮にそんな法律があったとすれば、直ぐに撤廃するべきでしょう。民主主義の
中核的な活動を禁止する法律が存在するのならば、そんな国は民主主義国ではありません。
 
 また、別の意味でも、彼らは正気とは思えません。
 彼らは、数百万もあるブログ・ホームページをどうやって監視するつもりなのでしょうか。
総務省自身が発表したブログ・ホームページの作成者数が約466万人(2006年10月時点)
なのです。数百万を監視できると考える方がどうかしています。
 監視しようがないのです。
 
 戸田さんは「誰もが実行できる戦術」を提案されています。
 ブログ・ホームページを持つ人間が、みんなで次のように書くという「戦術」です。
 
 「A候補に投票しよう。理由は……である。」
 
 これは実に簡単なことです。(そして、重要なことです。)
 そして、たぶん、総務省・選管はその書き込みを発見できません。

 世界は、行動の積み重ねで変わることがあります。何万人という人が、インターネットの
利用を始めてしまえば、もう規制のしようがないのです。既成事実化してしまうのです。
 
 この戸田提案に賛成です。
 私は、この戸田提案を全面的にサポートしていくつもりです。

                    諸野脇 正 (しょのわき ただし)
                 【Web Site】  http://www.irev.org/
                 【ブログ】   http://shonowaki.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ご回答感謝・了解です!(7/22戸田から諸野脇先生へのメール)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 9:40 -
  
 諸野脇先生、多忙な中2通の返信ありがとうございました。・・・・中略・・

 早速、当方掲示板で公表し、月曜からスタッフに作業してもらって特集にも組み込んで
いきます。
 当方から知人にメールで「自分のHP・ブログでズバリ、投票の呼びかけをする」事へ
の要請を行ない、何人かには電話で要請してます。

 その結果、とりあえず数名の議員・元議員が「よっしゃ!」と了解してくれました。実
行した人達を私の掲示板や特集ページで次々に並べて紹介していきます。

 これから「”日本のネット言論の歴史を変える栄光ある30人の戦士”にあなたも名を
連ねませんか?」、「既に実行している人を知っていたら紹介して下さい」、という感じで
募集と宣伝を広げていきたいと思ってます。
 (「30人」というのは仮の数字で、もっと増えればさらに嬉しい話です)
 
 先生の方からもHP・ブログを持っている知り合いの人達にも焚き付けていって下さい。
「栄光ある戦士」達がズラリと並んだら壮観ですね。
 権力が弾圧しようと思ったらこの人達全部を相手にしないといけないわけだし、その背
後に「理論的弁護士」として諸野脇先生が控えているわけだし。

 「運動の学説」と「運動の実践」がこれほどガッチリ結合して権力とその追随勢力と真
っ向対決して押して切って勝利する、という見事な構図ができるのは珍しい例と言えるで
しょう。全く楽しく痛快な話です。

 先生のブログの最近の痛快記事も、当方掲示板で紹介しておきます。先生の方でも当方
のHP・掲示板にしばらく注目しておいて下さい。
 それでは。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑●この同趣旨投稿がいつのまにか消されていた不思議??
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 10:17 -
  
 上記のユキさん批判の投稿は、実は戸田が7/19(木)あたりに投稿したものがなぜか消さ
れてしまっていたのでやむなく新たに書き直して投稿したものです。
 で、この消えていた様子が実に不思議。

 戸田が最も近くに投稿したのは共産党の宮本たけしさんに関する記事で7/20夜21:11
投稿したもの。
 ところが本日7/22(日)朝段階では7/19午前1時・2時投稿の諸野脇スレッドが一番上に
来ていた。
 スレッドの状況は本日7/22(日)朝9時段階で以下の通り
    ↓↓↓↓↓
▼ 諸野脇先生への緊急書簡:HPの選挙活用突破の大チャンス!共闘願います!
                             戸田 07/7/19(木) 1:19 
★HP選挙活用規制突破が簡単にできる!あなたもこの実践に踏み出して下さい!
                             戸田 07/7/19(木) 2:31 

▼ 共産党の宮本たけしさん、選挙支援できなくてご免なさい。戸田の判断理由は・・
                             戸田 07/7/20(金) 21:11 

▼ あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説! 10時半イズミヤ前、11時古川橋で
                            戸田 07/7/20(金) 18:46 
 ◆7/26(木)夜7時から門真6中で服部さん個人演説会やるので聞きに来て!
                            戸田 07/7/20(金) 18:51 
 ――7/17(火)門真団地での服部・戸田演説の動画アップしてます
                            戸田 07/7/20(金) 19:10 

 これは何を意味するか?

1:もしも戸田が管理者モードで英文投稿を削除する際に、自分の投稿も間違って削除し
 たとしたら、決してこのような並びにはならない。
  ▼共産党の宮本たけしさん・・・の投稿が一番上で、
  ▼ あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説!・・・のスレッドがその次の状態のまま
 であるはず。

2:戸田が7/20夜21:11に宮本岳志さん記事を投稿する時も、7/21(土)に何度か「ちょ
 いマジ」を見た時も、今のような状態にはなっていなかった。
  ▼共産党の宮本たけしさん・・・の投稿が一番上で、
  ▼ あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説!・・・のスレッドがその次の状態だった。

3:これは、何もの者かが戸田が見ていない7/21(土)深夜から7/22(日)早朝の間に、ユキ
 さん批判のある諸野脇スレッドにのどこかに一度返信をつけてスレッドを一番上に浮上
 させた後に、その返信投稿と戸田のユキさん批判投稿の両方を削除したのではないか。

4:その返信投稿は投稿者であれば誰でも自分で削除できるが、戸田投稿を削除するのに
 は管理者のパスワードを入力しないとできない。
  パスワードは2ヶ月ほど前に少し変えたので、今のパスワードを知っている人は2〜
 3人だけ。
  今のパスワードを知っている者が削除したのか?それともパスワードを自分で探った
 者が削除したのか?

 不思議な話である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

この件でさらに詳しい話は基本的には「自由論争掲示板」にどうぞ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/22(日) 10:29 -
  
 「ちょいマジ」は門真関連ネタ中心なので、この「HP選挙活用の自由獲得闘争」につ
いてさらに詳しい情報は、基本的には「自由論争掲示板」の方に書きます。(今も諸野脇
先生ブログ最新記事はそちらに投稿しました)

 それと、新たにこれの特集コーナーも作って、そこで各地から名乗りを上げた「自由の
戦士」紹介などもしていきます。(参院選挙特集とも連動させて)

 そういうわけで、返信をつけてくれる方も、門真密着ネタ以外は「自由論争掲示板」の
方のスレッドの方にお願いします。
 (ユキさん関係については門真密着ネタでもあると考えてます。)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

あす7/21(土)服部さんが門真で街頭演説! 10時半イズミヤ前、11時古川橋で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 18:46 -
  
 参院選特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
内の「街頭演説・イベントのおしらせ」を更新したので、ぜひご覧下さい。
 (服部候補の動向が分かるHPは日本中で戸田HPだけ!)

☆あす7/21(土) 服部さんが門真で街頭演説します!(戸田も応援弁士)
     朝10:30 新橋町イズミヤ前で街頭演説   
      11:00〜古川橋駅ダイエー前で街頭演説

     昼食後、三浦さん先導で守口の大日で街頭演説 

☆7/22(日) 土井たか子、山内トクシンさんを迎えて難波で街頭演説!
 □09:00 集会「釜ケ崎から反撃開始」 三角公園(+西成区)
 ■13:00 "沖縄デー"難波高島屋 山内トクシン・照屋寛徳・土井たか子・辻元清美
 □14:30 "桃太郎"通天閣
 ■18:00 泉北高速泉ケ丘駅前

◆ 7月23日(月)◆
 ■13:00 千里中央駅前 佐高信
 ■18:00 JR大阪駅前陸橋下 佐高信
 □19:30 政談演説会in大正 大阪沖縄会館(大正区役所前、千鳥公園向かい)
        山内トクシン・照屋寛徳・大田昌秀・佐高信・辻元清美

☆ 7/26(木)夜 門真6中にて個人演説会します! (戸田も応援弁士)
    夜7時から門真6中2階図書室にて服部さんの個人演説会。ぜひ来て下さい!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆7/26(木)夜7時から門真6中で服部さん個人演説会やるので聞きに来て!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 18:51 -
  
☆7/26(木) 夜7時から門真6中2階図書室にて服部さんの個人演説会をやります。
  戸田も応援弁士をやります。服部さんてどういう人なのか、ぜひ聞きに来て下さい!

 この選挙で服部さんが門真に来るのは、この7/26が最後になります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

――7/17(火)門真団地での服部・戸田演説の動画アップしてます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 19:10 -
  
 7/17(火)の演説行動では辻元清美さんは他の候補応援で服部さんに同行できなくなって
しまい、門真団地での演説は服部さんと戸田だけになってしまいましたが、その様子は動
画でアップしてます。
   http://www.hige-toda.com/_mado04/07saninsen/07sanin_index.htm
 門真団地のバス停そばで7/17(火)の朝10前から20分ほどかけて行なわれました。

 創価学会おばさんが、すぐ近くで聞いてメモを取っていたそうです。情報収集のこの熱
心さ、さすがですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

★7/1朝10時から「07年日韓労働者大阪決起集会」、1時から反弾圧全関西集会!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/6/28(木) 12:20 -
  
 7/1(日)は中之島剣先公園で1時から「ええかげんにせぇ!警察・検察・裁判所7/1
全関西集会」がありますが、http://www.kannama.com/news/07_7_1syukai.htm
         http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/MYBLOG/yblog.html
さらに凄い事には、その前の午前10時から11;45まで、同じ場所で連帯ユニオン関生支部
が主軸を担っている「日韓建設運送労働者共同闘争委員会」主催で、
「07年日韓労働者大阪決起集会」も開催されます。
 
 規模は700〜800名に結集を見込んでおり、韓国からの労働者訪日団が9名参加。
 1時から反弾圧集会があるので、午前のデモはありませんが、7/1(日)は早朝から剣先公
園で大ステージを組んで、午前・午後連続しての大集会です。

 反弾圧集会の後は午後3時からデモ出発で、西梅田公園まで。2000人規模で街頭を席巻
しよう! 
 都合のつく方は、ぜひ朝10時からの終日参加お願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

部落解放同盟全国連に対する弾圧を打ち破ろう
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/6/30(土) 16:38 -
  
 去る6月13日、大阪府警公安三課は、「廃棄物処理法違反」なる容疑で、部落解放同盟全国連合会中央本部中田書記長始め4名を逮捕し、不当勾留を続けています。(弾圧の詳細、全国連の反撃などについては、http://www.zenkokuren.org/をご覧ください)

 これは、この間の関西生コン労組など闘う労働組合に対する執拗な激しい弾圧、市民運動・団体、在日朝鮮人民に対する様々な弾圧とひと連なりの、「戦争・差別」と真正面から闘う部落解放運動を根絶やしにしようとする政治弾圧です。文字通り、「戦時下の治安弾圧」といっても過言ではないでしょう。

 4年前の全国連寝屋川支部弾圧において、全国連と、それと連帯した労働者人民の闘いで、完全無罪判決を勝ち取り、検察が控訴も出来なかったことは記憶に新しいところです。
 公安三課は、寝屋川の敗北に懲りずに再び政治弾圧を仕掛けてきました。いや、寝屋川で敗北したからこそ、真の部落解放運動に対する憎しみ、闘う全国連に対する敵意をむき出しに、本気で弾圧を仕掛けてきたといわなければなりません。

 全国連は、公安三課の政治弾圧真っ向から受けてたつことを宣言し、連日の反撃の闘いに決起し、7.1反弾圧行動に大合流することを呼びかけています。
 部落大衆と労働者人民、在日朝鮮人民の団結した総反撃として7.1を成功させましょう。この成功で、7.4に勾留期限を迎える中田書記長ら4名の起訴を許さず、奪還しましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

府警公安三課の政治弾圧を粉砕!中田書記長らを奪還!
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/5(木) 11:07 -
  
7月4日午後4時半過ぎ、不当逮捕・勾留されていた中田書記長らを奪還しました。大阪府警公安三課による、部落解放同盟全国連つぶし、解放運動破壊を狙った政治的フレームアップを完全に打ち破りました。

夜7時から全国連本部のある東大阪・荒本解放会館で奪還報告集会が開かれ、100名を超える全国連各支部の部落大衆、解放共闘の労働者などが駆けつけました。万雷の拍手を受けて姿を見せた中田書記長は、「権力の弾圧は全国連を強くする。解放運動つぶしを許さず、陣頭指揮を執る」と熱く決意を述べました。

とりわけ、今回の弾圧、長尾共産党市長の「反同和キャンペーン」を打ち破り、9月東大阪市議選で、荒本支部支部長でもある阪口議員の再選を絶対勝ち取ることが確認されました。

詳細は、部落解放同盟全国連合会のHPを → http://www.zenkokuren.org/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

大阪府警公安三課の弾圧拡大を許すな!
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/20(金) 17:08 -
  
 部落解放同盟全国連破壊を狙った弾圧を跳ね返された大阪府警公安三課は、凶暴さをいっそうむき出しにし、同じ[廃棄物処理法違反]なる容疑で、去る7月11日、高槻市にある富田町病院、うえだ下田部病院の職員2名を逮捕し、未だに勾留を続けています。(職員の一人は、難病患者でもあり、主治医の診断書が出されているのに!)

 さらにそれぞれの医療法人の理事長(医者でもある)二人に、執拗に「出頭せよ」と強要し続けています。絶対許せません。

 高槻医療・福祉労働組合が発行する「鼓動」(07年7月18日発行。No.477)に抗議声明が発表されましたので、転載します。

ーーーーーーーーーーーーー

抗議声明

高槻医療・福祉労働組合
執行委員長 井上 照明


 7月11日、大阪府警公安三課は、「廃棄物の処理および清掃に関する法(委託墓準違反 等)」なる「容疑」でもって、私たちの仲間2名(富田町病院職員1名及び、うえだ下田部病院職員1名)を不当逮捕しました。昨年12月来の両病院への家宅捜索から始まった、執拗な不当弾圧に対し、高槻医療・福祉労組は、そのあまりの卑劣・卑怯な政治弾圧に満腔の怒りをもって抗議するものです。

 私たち労組は、公安警察の暴挙を暴き、今回の不当弾圧を打ち破って、一刻も早く仲間を家族と私たちのもとへ取り戻すために、全力をかけてたたかいに立ち上がります。

 昨年12月、公安三課はいきなり両病院へ家宅捜索にはいり、廃棄物処理業務の関係書類をごっそり押収し業務妨害を続けてきました。あげく5月になって事情調書に応じろと、両病院理事長、ならびに今回不当逮捕された仲間2名への不当弾圧を繰り返してきました。

 そもそも府警公安三課が「容疑」の根拠としている、廃棄物取り扱い業務は本来、生活環境課の管轄です。また両病院は、高槻保健所の検査で、何ら間題は指摘されていません。

 にもかかわらず・反戦運動、労働運動、部落解放運動を取り締まるところの公安三課が乗りだし、執拗で不当な家宅捜索で診療と業務妨害を行ったあげく、仲間をいきなり逮捕する、この一連の異常なやり方そのものが、横暴な国家権力による政治弾圧でなくてなんといえるのか! 絶対に許すことはできません。

 地域医療運動の拠点に対する今回の不当弾圧は、「共謀罪」の新設をねらう国家権力のエスカレートであり、その先をいく弾圧として、全社会的に断罪しなければなりません。

 安倍政権は参議院選挙に突入し、いっそう追い詰められています。憲法の改悪を焦点にという意気込みは、年金問題でガタガタです。憲法を改悪して、戦争総動員と社会保障の柱である医療・福祉を、「カネ儲け」の道具にしようという国政にとって、私たちの地域に根ざした医療運動が「めざわり」なのです。

 公安三課は、そのことを無理にでもカモフラージュするために、自作白演の「廃棄物処理法違反」という「嫌疑」をつくり、地域医療運動の拠点である医療機関と、ともに働く私たち職員、労組への信頼を失墜させようとする不当な政治弾圧であり、絶対許せません。

 私たちは、地域住民患者さんからの信頼に応え、「差別を許さず、患者とともに創る医療」、「戦争反対」を掲げ、地域住民とともにたたかってきた医療運動が本物であることを、全社会に明かにしていく「絶好の試練」と受け止め、不当逮捕された仲間2名とともに、たたかいます。公安三課による自作自演の「嫌疑」の不当性を社会正義にかけて逆に暴き、仲間2名を取り戻し、地域医療を守りぬいていく決意を込めて抗議声明とします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

続/「勾留状」から消えた「逮捕理由」
←back ↑menu ↑top forward→
 反戦・福祉議員ネット E-MAIL  - 07/7/20(金) 17:23 -
  
(同じく「鼓動」No.477からの転載です)

■ 公安三課の自作自演の「嫌疑」を暴く!

 すでに、公安三課が作った「業務委託基準違反」なるものは破産しました。
 7月11日の「逮捕令状」には、第一に、「無許可業者への委託基準違反」をあげ、第二に、「業者との共謀」、第三に、「業者との契約違反」を上げていました。(林田さんへの「逮捕状」読み上げ時のテープおこしレポートー後掲)

 しかし、13日の「勾留」決定の際に発行された、「勾留状」には、第一の「委託違反」は取り消されているそうです。西川さん、林田さんは、二人とも弁護士にそう伝えています。「勾留状」が弁護士に渡るのは、情報開示請求をしてそれからなので数日かかり、「勾留状」の文面を正確に確認することはまだできませんが、第一の「無許可業者への委託違反」の実証を検察も公安三課も行えていないということです。取り下げざるを得なかったのです。逆に無許可業者との契約ではなかったことを権力が白白したのです。

 あとの第二の「業者との共謀」についても、まったくそのような事実はなく、二人が「自白強要」に屈せず、完全黙秘を貫くかぎり、公安三課・検察は起訴して裁判に持ち込むことはできません。第三の公安三課がいうところの、「業者との契約違反」とは、中間処理(焼却)業者との契約のことですが、押収された契約書は、法人・運搬業者・中間業者との三社契約を結んでおり、個別に「法人と中間業者との二社契約を結ばなければならないのにしていない」という内容です。2005年に産業廃棄物の処理法が改められましたが、実際に高槻市が行政指導を始めたのは、今年2007年4月からです。また2社契約を結んだほうが望ましいという内容のものであって,そもそも逮捕され起訴されるような「嫌疑」ではまったくないということがよくわかります。

 「逮捕状」も「勾留状」も本人宛であるのに、本人に手渡さないこと事態おかしなことです。これ事態が権力のでっち上げを許す、逮捕して密室で取り調べ、「自白」を強要して、権力の都合のいいように事件をねつ造して、被疑者(容疑者)を陥れていく温床になっていると実感しました。被疑者にとって林田さんや西川さんが言うように、横暴な権力に対して完全黙秘以外、自分をまもり仲間をまもることはできないのだと確信しました。

 みなさん! 林田さんと西川さんの一刻も早い保釈と、不起訴にして、公安三課と地検公安部の一体となった不当弾圧を粉みじんに砕いてやりましょう。
二人とともに、たたかいましょう!

            ーーーーーーーーーーーー

【資料】林田さん逮捕理由議み上げ録音テープのおこし(7月11日富田町病院前)

 林田は、産業廃棄物・感染性廃棄物の処理を担当し、また同廃棄物排出に対しマニフェストの交付者であるが、処理委託に関し

 第一は、被疑者・林田は別表記載の通り、H15年11月13日頃からH16年2月18日頃までの間4回にわたり、富田町病院に於いて法定の除外理由ないのに、高槻市からの廃棄物収集の許可を受けず、高槻市内で感染性廃棄物の収集・運搬業を行うことの出来ない(株)メスジャパンに対し、庸愛会の事業により排出された持別管理感染性産業廃棄物合計1640リットルの収集運搬を委託した。

 第二は、被疑者・林田は、(株)メスジャパン近畿(責任者・中田、嵩原)と共謀の上、H16年4月19日頃から大阪狭山市近畿大学医学部付属病院敷地内の(株)メスジャパン作業所、または富田町病院に於いて、(株)メスジャパンに対し、(株)メスジャパン近畿が庸愛会より委託された感染性産業廃棄物合計約3360リットルの収集運搬を約70万円で委託した。

 第三は、庸愛会と中間産業・サンコウ(株)と特別産業廃棄物の処理委託の契約を交わさず、H16年10月8日頃からH18年○月の間29回に渡り、同被疑法人が排出し処理委託した廃棄物合計6000(不正確)リットルを委託した。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6251-ipbfp204osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

17(火)朝10時〜門真団地バスターミナルへ!服部候補・辻元清美来が演説やるよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/16(月) 18:54 -
  
 門真市内での服部さん・辻元清美のペア演説が明日7/17(火)の朝10:00〜10:30に門真
団地のバスターミナルで行なわれる予定なので、ぜひ聞きに来て欲しい。
 2人は大東方面から来て門真を流し宣伝して門真団地で演説し、その後枚方方面に宣伝
を展開していく予定。
 演説の様子はデジカメビデオで撮って、またHPアップしていきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆京橋での演説会動画をアップ!参院選特集はどんどん充実していきます!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/16(月) 19:24 -
  
 参院選特集の中に、7/14京橋駅広場での服部候補・辻元清美・福島瑞穂・雨宮処凛(あまみや かりん:作家)http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=94
の豪華演説会の動画を1から5まで分割アップしました。(吉岡クンありがと)
 アップした先の画像圧縮のせいか画面に鮮明さが不足しているのと、撮影条件のために
一部逆光部分やブレがありますが、音声はきれいに再現されており、演説の様子はよく分
かります。
 
 参院選特集は今後どんどん充実させていきます。
 明日午後には、動画で
  ★戸田が今回大阪では社民党(服部良一氏・山内トクシン氏)を推す理由

  ★戸田の檄:今こそ全国でHPの選挙活用を一挙に実行しよう!
をアップします。
 これは7/14に事務所で録画したもので、原稿無しのぶっつけ本番でしゃべったものです
が、我ながらいい訴えになってると思ってます。ご期待下さい。

 ※扉ページでの訴えも
  大阪では選挙区で服部良一(社民党)、比例区で山内トクシン(社民党)に投票を!
   としてモロに投票を訴えるものにしました。(以前は「勝利を!」だった)

 ・候補者の演説やイベントのお知らせコーナーも作っていきます。
 ・傑作ポスターの紹介などもしていきます。
    今の所の傑作は民主党:尾辻かな子さんの空手蹴りポスター。文句なくかっこい
    い! 
     スポーツ新聞にカラーで紹介されたものをスキャナしましたが、HPでアップ
    紹介するための材料を求めてます。良いのがあればメール送信して下さい。

 ・優れた評論、分析、ブログやHPも紹介していきます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

辻元さん参加できず残念でしたが、服部さんと戸田が演説(近日動画アップ)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 7:12 -
  
 辻元清美さんの予定が急遽変わって他に行かなければならなくなり、この日は服部さん
への同行ができず、門真団地での演説は服部さん単独と戸田の応援演説だけになりました。
 車には堺市議初当選の社民党市議の小堀クンや高槻市議2期めの野々上愛議員といっ
た若手議員なども乗り込み応援してました。

 この街頭演説の様子は動画撮影したので、今週中にHPアップします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

服部良一さんのTV放送のご案内。見てね!7/19・20・25・26です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 20:20 -
  
【TV放送のご案内】
 明日19日、18:10からNHK総合TV「かんさいニュース1番」で服部良一の映像
が流れる予定です。

【政見放送のご案内】
7月20日(金)
  朝6:30〜7:00の間 NHK
  朝9:30〜10:00の間 テレビ大阪

7月25日(水)
  朝9:30〜10:00の間 テレビ大阪

7月26日(木)
 15:00〜15:45の間
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

122 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,965
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free