ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
120 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

守口市長選挙は、9月2日告...[27]  /  下島頭のりゅうくんのママ...[9]  /  守口市長選挙公開討論会が...[2]  /  井上議員ごめんなさい!6...[2]  /  収穫一杯で東京での全国地...[0]  /  門真市内の日恵製作所が戸...[13]  /  会議参加者に大迷惑かけて...[3]  /  元駐レバノン大使の天木直...[5]  /  共産党の宮本たけしさん、...[2]  /  栄町の民謡温泉の解体工事[3]  /  

守口市長選挙は、9月2日告示、9月9日投票です
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/8/21(火) 12:12 -
  
任期満了にともなう守口市長選挙は、9月2日に告示され、9月9日が投票日です。

投票時間は、午前7時から午後8時までです。

守口市選挙管理委員会事務局
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sinnchaku/senkyo-oshirase.html
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070723 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:西口氏の支持者
←back ↑menu ↑top forward→
 西口後援会会員  - 07/9/4(火) 21:22 -
  
従来の喜多支援体制から喜多市長本人と澤井議員を放り出した(もしくは両名と決別した)体制の候補が、西口氏だということです。
   西口候補の支持者は自民党議員ではなく、西口氏の財力で頭をなでなで
  された西口自分党の議員と現金と言う実弾を打ち込まれた創価学会と公明党
  です。お金さえ出せば守口市長の椅子は簡単に手に入るのが現実です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FL1-122-131-141-25.osk.mesh.ad.jp>

Re:西口氏の支持者
←back ↑menu ↑top forward→
 無宗教  - 07/9/5(水) 16:58 -
  
>西口候補の支持者は自民党議員ではなく、西口氏の財力で頭をなでなで
>された西口自分党の議員と現金と言う実弾を打ち込まれた創価学会と公明党
>です。お金さえ出せば守口市長の椅子は簡単に手に入るのが現実です。
   噂は本当だったのですね。選挙シーズンになると女性3人位の小グループ
   で創価学会の真面目な信者さん達が一生懸命集めた票を一部の幹部の方が
   おカネにしているのですね。あの方達が可愛そうです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@duno1-129.urban.ne.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  

no 2461
agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
date 07/9/5(水) 21:48
follow 2415
host softbank220038136105.bbtec.net
host_ext softbank220038136105.bbtec.net
ident 17f479c343
name 素朴な疑問
subject Re:西口氏の支持者
time 1188996526
tree 2350
user_id 1Nld8zSaXa

▼西口後援会会員さん:

>   西口候補の支持者は自民党議員ではなく、西口氏の財力で頭をなでなで
>  された西口自分党の議員と現金と言う実弾を打ち込まれた創価学会と公明党
>  です。お金さえ出せば守口市長の椅子は簡単に手に入るのが現実です。


⇒ あちこちで噂されているけど、やっぱり本当なんですね?
  でも、何でN氏やその周囲が、違反とかで捕まらないのか、疑問に思います。

  その宗教団体や政党も、表向きは綺麗な文句を謳っておきながら・・・。
  内情はお金や利権に絡んで、本当、醜いんですね。
  
  不正が蔓延るような悪とお金の力が勝ってしまうなら、もう市は終わり。 
  心ある市民の正義感や良識で、何とか出来ないものかと悲しくなります。
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

下島頭のりゅうくんのママ様
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一 E-MAIL  - 07/8/18(土) 0:19 -
  
こんばんは、先日の夜でしたが
いろいろ下等頭地区をナビで探しまわり
ここだと思われる所には、たどりつきました。
戸田さんが見た場所と多分同じだと思います。
失礼ですが、思っていたより酷い環境ですね。
ひとつ残念なのデジカメを忘れた為
資料を作りたいのですが、
現状をデジカメで撮影していただき添付ファイルと
して、画像の送付をいただけないでしょうか。
今までの経緯はちょいまじ掲示板から
取り出しして、まとめていきたいと思います。
9月頭に資料を懇親会の場にて、手渡し
したいと思います。国会議員の方です。
どこまで、改善できるかわかりませんが
出来る事から、頑張ります。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p6169-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

緑立つ道 第2京阪でーす。緑が一杯になるはずが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/8/26(日) 8:50 -
  
第2京阪が計画された当初は道路の脇を緑一杯に
しよう。と考えていたんでしょう。
去年8月の説明会に参加した時のビデオを見直すと
設計をてがけた人の説明は必死に言い訳をしている
姿が映っています。

木を植えるには山が必要その山を作るには多くの土が必要
道路に高さをもたさないと隣接する住民の環境基準が守れない
道路が高くなると木を植えるための土が大量にいるようになる
山を大きくしないといけなくなりその土の運搬時の騒音・振動
がひどくなるのはだめだとか
この地区は豆腐地盤だから運搬と大きな山は作れないとか
(膨大な費用がかかるのかな)
大きな山を作ると防災面でも問題がでてくるとかで
設計の変更でボックスカルバートの高い高い道路ができるようになり
植樹帯もこじんまりおさめたのです。

緑立つ道と大きく、さも緑一杯になるように宣伝しても結局は
腹が立つだけの道路になってしまったのです。
当初の設計ではその時は出来るであろう計画が工事にかかるまで年数
がかかりすぎ色々問題がでてきたのですよね。


ボックスカルバートを調べましたが、利点の工期の短縮ができる
ということで採用されたのかなーというのが私の思うところです。

とこれが緑立つ道の緑が立たない道になったこの地区の説明です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

一応回答がありました。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一 E-MAIL  - 07/8/31(金) 22:58 -
  
下島頭のりゅうくんのママ 、国交省の浪速の事業部から
回答が、きました。一応、戸田様のほうには先に意見と
回答のほうのメールを出しております。
えーと、私事ですが、パソコンが壊れまして
下島頭のりゅうくんのママ様のアドレスがわかりません。
お手数ですが、空メールで結構ですので、送付お願いいたします。
アドレス確認取れ次第、事業部の回答分をメール送付させて
いただきます。
建物の被害については、証拠として写真等をとっておいてください。
振動、騒音については、体調に変化があった場合の記録を残して
おいてください。医師の診察であれば、診断書等。
このような問題については、ゼネコン会社ではなく、直接に
近畿地方整備局 浪速国道事務所工務第一課に伝えたほうが良さそうです。
第二京阪の問題については、何度もやり取りがあったみたいですが、
私が感じることは、公害調停申請をだした3376人は今どうして
いるんだろうと思いました。自治会だけの力では、脅威を感じないと
思います。やはり近隣住民とのタッグを組んで再度、訴えていかないと
真実がつたわらないでしょうね。
とにかく、良い条件が出るまで頑張りましょうね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p2048-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

連絡ありがとうございます。今の工事状況
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/9/1(土) 8:37 -
  
回答が届きましたか、どんな内容が届いたのでしょう。
早急にメール送ります。連絡ありがとうございます。

私も一度第2京阪公害調停の弁護士さん。河原林弁護士さんに
電話をしてみました。
事業者側の説明会で言ったことの守られていない点や対応など
資料にして提出してくださいと言ってくれましたので
今がんばって作成中です。月曜日には出せる予定してます。

くい打ちが終わっても次は杭を打った周りに矢板を入れています。
矢板がすれる音がたまらなく嫌な音がします。
吊り上げるときの巨大のこぎりをしならすような音も
たまらなく嫌な音です。

今はショベルカーが南の現場でも動いているので
工事中、家は重機の動きと共に揺れています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

◆りゅうくんのママからの振動問題現場写真をアップしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/9/3(月) 19:17 -
  
 大変遅れましたが、本日ようやく吉岡クンの援助によって、下島頭のりゅうくんのママ
から送信してもらっていた第2京阪工事振動問題の現場写真をアップしました。
 「当面のご注目」、第2京阪道路:3,376名の住民が公害調停申請! 07/09/03up
        http://www.hige-toda.com/_mado04/dai2keihan/03/index_03.htm
を見て下さい。

 家のすぐ前にこんな大がかりな工事をされたら、たしかに大変ですね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

守口市長選挙公開討論会が開催されます
←back ↑menu ↑top forward→
 でも好きやねん守口  - 07/8/23(木) 23:03 -
  
明日の新聞や今後の折込チラシなどでお知らせがあるかとは思いますが、
守口市長選公開討論会が開催されます。
ぜひ聴講していただき、皆様のこれからの一助にしていただけたらと思います。


日時 8月30日木曜日 19:00〜21:00(受付18:30)
場所 守口市民会館さつきホール(国道1号線淀川工業高校東)
入場無料
主催 社団法人守口門真青年会議所
後援 リンカーン・フォーラム


公開討論会とは
候補者が一堂に会し、公開の有権者の前で自分の政策や理念を述べる討論会で、
決して特定の候補者や政党を利するものではなく、
有権者自身が自らの国や市の行く末を考える機会となることを目的としています。

参考ホームページ:リンカーン・フォーラム
 これまでの日本では、選挙の時、候補者同士の政策論議がほとんど行われないのが当たり前でした。
リンカーン・フォーラムは、この政治風土に風穴をあけるために、「公開討論会」を通じて政治家を選ぶというルールを日本に根づかせる実践活動とネットワーク創りを行っています。
 リンカーン・フォーラムは1996年に政治・環境・教育NGOの地球市民会議の公開討論会支援プロジェクトとしてスタ ートしました。
そして2000年11月に地球市民会議から独立し、公開討論会支援専門NGOと
して活動しています。
http://www.touronkai.com/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@zaq7d04f936.zaq.ne.jp>

Re:守口市長選挙公開討論会が開催されます
←back ↑menu ↑top forward→
 リンカーン  - 07/9/2(日) 19:01 -
  
公開討論会の模様が全編動画で見れます。
http://www.morikado-jc.com/
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-188-25-8.eonet.ne.jp>

公開討論会全編動画が見れるなんて凄いですね。感謝です
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/9/3(月) 4:43 -
  
 リンカーンさん、投稿ありがとうございます。
 おかげで公開討論会の内容を全編動画で見ることができました。
        http://www.morikado-jc.com/
 公開討論を開催し、かつ動画公開をした「守口門真青年会議所」に敬意を表します。
 今後もよろしくお願いします。

 (リンカーンさんのお知らせ投稿のタイトルは「公開討論会の模様が全編動画で見れま
  す。」という風に「内容が伺えるタイトル」でして欲しかったですが。この掲示板では
  何によらず、単純な「Re: ○○○○」タイトルではなく、独自のタイトルでお願いし
  ていますので)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

井上議員ごめんなさい!6月議会の一般質問通告で井上さん分が欠落してました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/28(火) 20:11 -
  
 さっき共産党の井上議員からの留守電を聞いて初めて気づきましたが、6月議会の一般
質問通告紹介http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/06/ippantuukoku200706.htm でこちらの作業ミスによって、井上議員の質問通告が欠落していました。
 これでは井上議員が6月議会で一般質問をしなかったと誤解されてしまいます。

 戸田もスタッフも全然気がつかないままで、井上さんに大変ご迷惑をかけてしまいまし
た。市民のみなさんにも欠落情報を提供してしまいました。
 深くお詫びすると共に、とりあえずこの掲示板にて以下のように訂正いたします。
    ↓↓↓
◆井上議員は通告順位8番で、公明党の山本議員の後、戸田の前に質問をしています。
◆井上議員の質問要旨は以下の通りです。
 1:後期高齢者医療制度について
  (1)情報公開、請願権、パブリックコメントの募集、公聴会の開催、運営協議会の
     設置について
  (2)保険財政と保険料徴収方法について
  (3)資格証明書について

 2:要介護認定の障害者控除について
  (1)認定方法の基準について
  (2)周知徹底について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 実はスタッフのえんみ〜さんが門真市外への引っ越しする事になって退職し、現在スタ
ッフ無し・支援要員都合つかずで、HP更新ができない状態になってます。
 来週前半に吉岡クン支援でHP更新が出来る予定なので、正式な訂正はそれまでお待ち
下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆9時半〜5時半・月12日出勤で9万円。スタッフしてくれる女性は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/28(火) 21:42 -
  
 男女雇用均等方で性別特定の求人はできないのですが、この際だから戸田の「内面の声」を思い切って紹介しておきます。「求人広告」ではなく「内面の声」です。
 興味を持たれた女性(年齢不問)は戸田にメールしてきて下さい。
    戸田アドレス:toda-jimu1@hige-toda.com

◆給与・勤務時間等: 月12日出勤で9万円 (1日あたり7500円)
                          +交通費1万円まで
    ・午前9時半から17:30の間 (昼食・休憩含む)
    ・出勤曜日や日取り、時間については柔軟に相談に応じます。
                    (早退や半日出勤等で)
 ※申し訳ないですけど社会保険等ありません。「事業主」登録できませんので。

◎女性(年齢不問)で、門真市内か近隣市の方。
◎PC(パソコン)をお持ちでインターネット接続して自分で使っている方。
◎ウィンドウズPCでワード・エクセルの操作ができる(指示を受けて文書や表を作れ  る)方。一般的な事務員程度の技能や体験のある方。

◎戸田がやっている事に理解と共感のある方。
◎できればHP更新の知識がある人。当方ではHP作成に「ドリームウェーバー」を使  用。(未経験者には研修しますので、すぐにできるようになります)
◎できれば普通免許をお持ちの方。 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

井上議員の6月一般質問原稿全文を紹介します。勉強になりますよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/9/2(日) 13:03 -
  
 紹介が遅れてしまいましたが、井上さんの質問原稿全文を掲載します。
 「質問通告」も含めて、今スタッフがいなくて「6月議会特集」に掲載できていませんが、来週にはなんとか吉岡クンに補助してもらって掲載する予定です。
 市民に議会の内容を公表する点で、井上議員のご協力に感謝します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6番井上まり子です。通告に従い順次質問をいたします。

 まず、はじめに、後期高齢者医療制度についてお伺いいたします。
 後期高齢者医療制度は、自民・公明政権が強行した医療制度の改悪により、高齢者・重症患者への負担増、療養型ベッドの削減とあわせて実施されようとしているものです。  2008年度から、75歳以上の後期高齢者を健康保険や国民健康保険から独立させた後期高齢者医療制度が創設されます。その対象者は全国約1300万人、門真市約8000人になると推計されています。

 これまでの市町村単位でなく、府全体一つの単位とする広域連合が運営主体となり、すべての市町村が加入して設立します。
 広域連合規約が定められ、広域連合長、広域連合議会議員を府内で20名選出。19年度においては、北河内で3名の議員が選出されています。このような仕組みは、広域連合が直接住民に関係のある保険料の設定や保険証の発行などを決定するにも関わらず、住民の声が届きにくいという問題点があります。

 また保険料設定にたいする不服審査、情報公開、請願権などがどのように扱われるかなど、市民の基本的権利に属することが明確に示されていません。
 保険料設定に対する不服審査、情報公開、請願権、住民の要求を反映させるためパブリックコメントの募集、公聴会の開催、「運営協議会の設置」が必要ですが、市の見解をお聞かせください。

 また広域連合に対してこれらのことを明確に示すよう働きかけるべきで、市の積極的な姿勢と役割を発揮することを求めるものです。

 広域連合が行う保険給付に要する費用は、窓口負担を除いて、3つの財源によって賄うことになります。
 1、すべての後期高齢者が個人単位で負担する保険料が10%、
 2、健保組合や政管保健、市町村国保などが拠出する「支援金」が40%、
 3、公費負担が50%となっています。

 ただし、厚労省のホームページによりますと、「現役並み所得者」については老人保健法と同様に公費負担はないとなっています。
 制度発足の2008年度の実質的な公費負担率は、46%で、市町村国保などが拠出する「支援金」が44%となるとなっています。
 今後「現役並み所得者」に区分される高齢者が増えることが予測されるので、実質的な国の公費負担率はさらに低下し、市町村の国保などの拠出金が増えることとなります。

 また、この制度は高齢者の増加にあわせて保険料の負担割合を引き上げる仕組みを導入しました。厚労省の試算では、制度発足の2008年度の1人あたり保険料は年額約6万1000円となりますが、7年後の2015年度には負担率が10,8%で1人あたり保険料は8万5000円に増えるとなっています。
 厚労省の試算は高齢化が進む中、低所得者の保険料滞納が増加することが危惧されるようなものとなっています。

 被用者保険の扶養家族である後期高齢者はすべて広域連合に移ることになり、現在、扶養家族のため負担ゼロであるのに、新たに加入となる後期高齢者医療制度の下では保険料負担が発生します。
 厚労省は新たに約200万人が対象になると推計しています。しかも年金月額1万5000円以上ならば、受け取る年金から保険料が天引きされることになっています。

 また健康保険本人であっても75歳になると加入している健康保険を脱退して広域連合に移ることになります。その上、75歳に達していない扶養家族の人がある場合、国保に移り保険料を納めることとなります。
 2年ごとに見直しされる保険料は広域連合ごとに医療費実績を反映して定められるので医療費の多い広域連合は保険料も連動して高くなることになります。

 そこで質問ですが、少なくない後期高齢者が高くなる保険料を、介護保険料と合わせて支払うことに耐え切れず、生活困難におちいったり、滞納する事態が生まれることが予測されます。
 そのため対策が必要ですが保険料の軽減措置についてお伺いします。
 それと広域連合に対してこのような問題点のある保険財政と保険料徴収方法の是正を図ることを求めるべきですが見解をお伺いいたします。

 これまで、75歳以上の高齢者は「適切な医療給付」を行うという老人保健法の趣旨から資格証明書の発行はありませんでした。
 しかし、今後、後期高齢者医療制度施行の下、厚労省は、国保と同様に、保険料の滞納が発生した場合は保険証の返還を求め、「資格証明書」を発行するように広域連合に義務付けをしました。
 少なくとも実質的な無保険者を生み出す「資格証明書の発行」はやめるべきで、市は、住民の命と健康を守るために、国に対して「資格証明書の発行の義務付けを取り止める」ことを要望すべきですが見解をお伺いいたします。

 日本共産党は、この後期高齢者医療問題のみならず、国民の健康で文化的な生活を営む権利を保障している憲法25条を生かした医療政策への転換を求めて全力をあげる決意を申し述べさせていただきます。

 次に、要介護認定者の障害者控除の対応についてお伺います。
 
 障害者手帳を持たない高齢者で介護保険の要介護認定者に対し所得税・住民税などの控除に使える「障害者控除対象者認定書」を発行する制度があります。
 「介護認定者に対する障害者控除認定書の発行」は、定率減税の廃止や高齢者の年金への増税の現状の下、障害者手帳がなくても、市長が「障害者に準ずる」と認定書を発行すれば障害者控除や所得125万円以下であれば非課税措置が受けられ、高齢者の負担増軽減の方策として積極的に取り組む必要があります。

 この制度は、高齢にともなう心身の障害がおきても、身体障害者手帳の交付が受けにくく、手帳がないために障害があっても税の控除が受けられないのは不公平が生じるとの観点から、手帳がなくても市長の証明書があれば控除が受けられるように、障害者及び特別障害者控除の範囲を拡大したものです。
 
 門真市の障害者控除対象者認定率は05年10月で介護認定者数3344人のうち障害者控除対象者認定率が0.15%で5人と大変低いものとなっています。
 門真市の制度は、訪問調査実施後の一時判定、及び主治医の意見書にて判定し、障害者、特別障害者の認定基準は日常生活自立度レベルで決めることとなっています。

 しかし、池田市においては05年度、介護認定者数3116人のうち障害者控除対象者認定者56人と認定率1.80%と門真市の12倍の認定率となっています。02年から認定基準を「要介
護1,2は障害者控除、要介護3,4,5、は特別障害者控除」と大変使いやすい制度となっています。

 そこでお伺いいたします。
 高齢化の進む中、池田市のような認定基準制度導入が求められますが見解を伺います。また来年の申告に向けて、それぞれの対象者に対して、個別の通知をするなどして徹底すべきであると思いますが、具体的な方法についてどのような対策を考えておられるのかをお伺いいたします。

以上で質問を終わります。御静聴有難うございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 井上議員の質問構成は門真市共産党の典型的スタイルで、制度そのものとその問題点に
ついては読んで勉強になります。
 質問の切り込みとして面白いかどうかは、いろいろですが・・・。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

・ツリー全体表示

門真市内の日恵製作所が戸田に「8/10までに1000万円払え!」と脅迫文書!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/1(水) 20:47 -
  
 本日8/1夕方4時頃、戸田に対して「慰謝料として1000万円を支払え!」、「8/10まで
に1000万円の支払い又はこれに代わる誠意ある書面回答がなければ、民事刑事両面にわ
たる法的措置を取る!」、という驚くべき許し難い脅迫文所が配達証明郵便で届けられた!

 これを出してきたのは、門真市桑才新町に本社がある「日恵製作所」社長の恩田恵とい
う男であり、その代理人としての弁護士:新谷俊彦(新谷俊彦法律事務所)である。

 ことの原因は、日恵製作所・大阪本社(門真)の幹部が名古屋営業所の女性社員に対し
てセクハラ事件を起こし、それが名古屋ふれあいユニオン
 http://homepage3.nifty.com/fureai-union/ の取り上げるところとなったが、本社・恩田社長が拒絶的対応をして解決がつかないできた事にある。

 そこで同ユニオンが今年6月8日に初めての本社前抗議宣伝と解決申し入れ行動をやり、その際にいくつかの労組が支援同行するとともに、同ユニオンの酒井徹君(関西出身)から支援要請を受けた戸田も地元議員として申し入れ前日にFAXを送った上で同行したのだった。

 ところが!
 日恵製作所は反省するどころか、6/13配達証明郵便で「今後は連絡を寄こすな」等の自
己正当化と居直り文書を戸田に突きつけてきたのだった。

 とんでもない会社だなと怒り呆れつつも、多忙な事もあって戸田はそれには対応せず、
動向を見守るだけにしていたのだが、日恵製作所もそれ以上何か詳しい説明をするでもな
く何事もなく今日まで来ていたのだった。
 それが突然に、・名古屋ユニオン・同ユニオン運営委員長・同ユニオン組合員(セクハラ被害者)と門真市議の戸田の4者を連名にして、「貴殿らの行なった行為は会社と恩田社長の名誉と信用を著しく損壊し、その内容も事実に反する」からと、

  1:慰謝料として1000万円を支払え。
  2:8/10までに1000万円の支払い又はこれに代わる誠意ある書面回答がなければ、
    民事刑事両面にわたる法的措置を取ることを検討している。
と巨額の金銭強要と脅迫を行なったうえで、
  3:ユニオン主張に対する反論
を突きつけて来たのである。

★戸田は売られたケンカは断固として買う! こんな悪質企業は、いくら門真に本社を置
 いて良い作っていたとしても断じて許さない!

★戸田はこの事件や申し入れ行動にあたっても、穏便な解決を望んでHPでは全く書いて
 こなかった。それはセクハラ被害女性の現在的状態と希望に配慮した事と、これまでの
 会社の居直り対応を「ボタンの掛け違い」として穏便に解決できる事に期待した事、ま
 た本来はそうあるべき事案であろうと思ったからである。

◆しかし!日恵製作所は戸田を「門真市の連続トップ当選議員」・「連帯ユニオン近畿地 方本部委員長」・「市議として日本一アクセス議員」と知りながら(知らないはずがな
 い!)この無礼不遜な脅迫行為をかけてきたのである。
  それならケンカ上等!徹底的に相手をしてやろう。

◆今回の脅迫行為は、セクハラ被害者とそれを支援する労働組合、その呼びかけに応えて
 賛同行動をした議員に対する悪質極まりない口封じ攻撃であって、絶対に許すことはで
 きない。全国的闘争を起こして徹底粉砕あるのみだ。

※明日から土曜午後まで戸田は京田辺での議員合宿で門真にいないが、スタッフにこの間
 のユニオンビラなどの資料と日恵からの脅迫文現物とそのテキスト文などをHPアップ
 して、日恵製作所による1000万円強要脅迫事件として特集を組んでいくので注目された
 い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎株式会社日恵製作所HP http://www.nikkei-mfg.co.jp/
 
 学情ナビ2008での紹介
 http://www.gakujo.ne.jp/2008/std/sch/ssch280.asp?PID=ssch080&COMCD=5341&MOVE1
設立:1981年(昭和56年)4月
代表者: 代表取締役 恩田惠
資本金: 4800万円
売上高: 年商30億円
従業員数: 66名(男子40名、女子26名)
本社所在地: 大阪府門真市桑才新町33-9
事業内容: 点滅表示灯、制御盤、基板アッセンブリ、地絡継電器、音声合成、電飾灯、防
     犯装置、 ハーネス加工、その他電子応用機器 の製造
事業所
   大阪本社 〒571-0043 大阪府門真市桑才新町33-9
 東京営業所  〒135-0047 東京都江東区富岡2-6-6
 名古屋営業所 〒462-0854 愛知県名古屋市北区若葉通3-19 谷口ビル1F
 福岡営業所  〒812-0042 福岡県福岡市博多区豊2-4-1
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆戸田HPで日恵糾弾レベルアップ!ネット世界でも日恵事件広がる!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/18(土) 0:23 -
  
 日恵・恩田の1000万円脅迫やHP記事削除要求は「徹底糾弾、徹底粉砕あるのみ!」だ。
 戸田のこの姿勢は確固として揺るがない。

 この立場から、8/16(木)からHP扉に戸田が撮影して来た日恵本社社屋の写真と住所・電話・FAXを「問い合わせ・抗議先」として明記した。
 本日8/17(金)には、特集ページのレイアウト変更などの内容の整理と拡充をした。
 今後も(作業スタッフを確保できる限り)バリバリ強化していく。

 さて、ネット世界でも「日恵製作所」で検索すると日恵セクハラ・1000万円脅迫事件と
それへの批判評論がどんどん出てくる状態になっていて、誠に心強い。
 Google検索で
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%81%B5%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

 ヤフー検索で
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C6%FC%B7%C3%C0%BD%BA%EE%BD%EA&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=29&y=6

 戸田以外にHP・ブログで日恵批判を継続しているのは、
◎酒井徹の日々改善 http://imadegawa.exblog.jp/
◎名古屋ふれあいユニオン活動日誌 http://homepage3.nifty.com/fureai-union/
◎ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)http://blog.zaq.ne.jp/spisin/daily/200708/09/

 ほかにもいろいろあると思うし、今後どんどん拡大していくことは間違いない。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

法強化以前の判例見ても日恵は200%敗訴と確信。新谷君、懲戒請求待ってろよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/18(土) 3:06 -
  
 今年の8/15は事務所エアコンつけっ放しで、労基署でもらった「雇用における男女均等
扱いとセクシャルハラスメントに関する判例開設」(大阪労働局・雇用均等室発行)をラインを引きながら読破した。

 この冊子には発行年月日が書いていないが、記述内容からして明らかに今年4月の男女共同雇用均等法の「セクハラ対策の企業への義務付け」改正=法規制強化の3〜4年前に
発行された、今よりもだいぶ法規制の緩い段階のものだったが、それでも判例解説を読む
と、日恵製作所・恩田社長の「企業内セクハラやない・企業に責任はない」論は裁判にな
ったら200%勝ち目はない!と完全に確信を持つことができた。
 戸田も初めて本格的にセクハラ問題を学習できた。

 日恵製作所・恩田社長が被害者やユニオンに出した数々の文書での企業セクハラ否定論
や企業責任否定論の全てが、法的に見れば「企業内セクハラの存在」と「日恵の企業責任
の存在」、「企業としての違法行為の存在」を示す証拠物件になる事は間違いない。
 それは恩田社長が如何にセクハラ問題に対して無知で時代錯誤であるかを示す証拠物件
である。

 その事は8/16に門真市役所内で会った被害者Sさんやユニオンの人達にも強調して自信
を持つことを勧めておいた。

 公安弾圧事件では裁判所は全然ダメだが、セクハラ訴訟では被害労働者の勝訴率は
90%近いらしい。
 その場で逃げ出したり拒否したりできなくとも、事後に一緒に食事をしたとしても、自主退職したとしても、それは職場内権力関係による萎縮であって、セクハラ不存在の理由
にはならず、被害者の筋の通った訴えがあればほとんど全てセクハラと認定され、企業の
責任も問われているのが裁判の現状であり、法改正以降は当然この冊子例よりも更に前進
しているのだ。

 だから明言しておこう。「日恵・恩田よ、お前はもう済んでいる!」と。

 さて、それでは素人が3〜4年前のパンフを見ても分かるこんな事を無視して日恵・恩
田の時代錯誤感覚に付き従い、被害者・支援者に偉そうに1000万円脅迫をカマしてきた弁
護士・新谷俊彦とは何なのか?
 戸田が推測するに、あまたの企業ベッタリ弁護士でも「これは勝ち目がないセクハラや」と引き受けない恩田社長の時代錯誤感覚をヨイショして金儲けに走ったのだろう。

 考えてみれば、どんな時代錯誤の主張に追随しようと、着手金で何十万円(100万円台
かも)、文書1通作成事に5万円とか10万円、裁判になったらまたお金、敗訴しても弁護
士の腹が痛むわけじゃなし、控訴してしてまた何十万円・・・、と頭に血の上ったワンマ
ン社長など「カネの湧く泉」のようなもの。
 ・・・・とまあ、こんな感覚なのだろう、と戸田は「推測」する。

 しかし!そんな虫のいい話はこの戸田が許さない!
 戸田裁判最高裁準備で遠藤弁護士に渡す資料作成などで時間がかかってしまい、本日は
懲戒請求作成ができないままに外出するが、8月中には必ずこの悪質弁護士=新谷俊彦に対する懲戒請求を作成して大阪弁護士会に提出するから、楽しみに待っておれ。

 ちなみに酒井君の話では、この新谷俊彦は自治労などの労組に対して無茶苦茶な敵対を
する弁護士だとのこと。右翼弁護士か?
 ここらへんの事実も究明していきたい。
 新谷俊彦弁護士の「実績」について情報のある人はぜひ投稿して教えて欲しい。
   
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●日恵が8/16文書でまたHP記事削除要求!でも慰謝料請求はしない弱腰はなぜ?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/18(土) 3:54 -
  
 本日昼、配達証明郵便が来た。案の定、日恵製作所代理人:新谷俊彦弁護士からの
「HP記事を削除せよ」という要求だった。(内容証明郵便)
 もう時間がないし、土日はスタッフ休みなので全文紹介は来週になるが、トーンが何か
弱っちい。(連帯と名古屋ユニオンにはFAX送信)

 第一、本社申し入れに同行し穏和なアピールをしただけで「ユニオンと同罪じゃ!」と
して「慰謝料として1000万円払え!」と脅迫してるんだから、市議として日本一アクセスHPにこんだけ写真・電話FAX番号入りでバンバン批判を載せてるんだったら、戸田に
「さらに慰謝料3000万円払え!」って強要してもいいんじゃないの?

 なんで全国的に影響が遙かに大きく継続するHP記事の方は、「『脅迫』とか『口封じ』とかの不当な評価部分の即刻削除」だけ求めて、慰謝料は求めないわけ?
 不思議だな〜?

 削除請求の提訴とか、慰謝料請求の提訴とか、したらいいやん。受けて立ったるで。
君らがやった事が「脅迫」じゃない・「口封じ」じゃないなんて、女性の体を本人の意に反してベタベタ触っておいて「セクハラやない」・「セクハラというなんて名誉毀損や」とのたまうのと同じくらいに通らん話や。

 戸田が日恵批判を止めるのは日恵・恩田と新谷俊彦が戸田に全面謝罪した後や。
 しかしそうなってもHP記事は絶対に削除はしない。事件の収束に伴って扱いを小さく
してHP内の収納場所に収納するだけや。見たい人はいつでも見れるようにな。

 ま、新谷クンにとっては、たぶん文書1通作成する事にカネになるんやろうから(違っ
てたら証拠を出した上でそう言うてや。訂正するから)、正当性があろうがなかろうが、効果があろうがなかろうが、頑張ってるんやろう。
 そうそう、それやったら、ブログで日恵批判をバンバンやってる酒井君
http://imadegawa.exblog.jp/ にも「ブログ記事の削除要求文書」を出したらどない?
住所は「名古屋ふれあいユニオン内」でええし。
 酒井君は「僕んとこのブログは無視されてる。不公平だ!」って怒ってたよ。

 ネットで日恵批判をやってる所を探しまくって見つけ次第「削除要求文書」を書いて送
ったら、「検索調査料」と「文書作成料」でかなりお金になるんと違う?新谷クンは。
 北浜郵便局も喜ぶと思うよ。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

酒井徹はブログで住所を公開しております
←back ↑menu ↑top forward→
 酒井徹 E-MAILWEB  - 07/8/19(日) 3:01 -
  
> そうそう、それやったら、ブログで日恵批判をバンバンやってる酒井君
>http://imadegawa.exblog.jp/ にも「ブログ記事の削除要求文書」を出したらどない?
>住所は「名古屋ふれあいユニオン内」でええし。
> 酒井君は「僕んとこのブログは無視されてる。不公平だ!」って怒ってたよ。

日惠製作所にはさっぱり無視されております
名古屋ふれあいユニオンの酒井徹です。

僕はブログにおける言論活動の方針として、
「オフでの連絡先(住所)を明記する」ことにしております。
ブログの右側にある「メモ帳」のコーナーの所属団体欄の下に
「住所・電話番号」が書かれておりますので、
削除の要求などがある場合はこちらによろしくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@122x210x174x17.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

会議参加者に大迷惑かけても居直るユキさんの「欧州流マナーノック」の愚行
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/5(日) 21:20 -
  
 ユキさんの愚行・奇行はいろいろ体験させられたが、今度は特に驚き怒った。
 京田辺市で行なわれた「全国革新議員会議合宿勉強会」の初日8/2、辻元清美さんの
特別講演が会議室で行なわれ、20人近い参加者が真剣に聞いていたさなか、突然、ドアが
「ドン!ドン!ドン!」と立て続けに激しくノックされた。

 すわ、非常事態か?!暴漢の乱入か?! と会場の誰もがギョッとして緊張させられ
た。
 辻元さんの話はもちろん中断され、その左隣の席に座っていた戸田には辻元さんが恐怖心まで抱いたような様子が伝わってきた。あの凄まじく激しいノック音では無理もない。
 せっかく今までスムーズに進んできた話がブチ壊しだ。

 会場の誰もが怒りと緊張を持ってドアを注視していると、そこに長身の顔を出したのが
ユキさん! もう1人小柄な女性Bさんも一緒だったが、戸田にはこの非常識ノックをしたのがユキさんであることがすぐに分かった。
 会議途中の所にこんな迷惑至極な大音響ノックをしてユキさんが入って来たのを、戸田
は既によそで1回体験しているから。

 緊張して自分を見ている会場参加者に対して、何ら違和感を感じる風でもなく、逆に自
分はいい事しましたとでも思っている風に入ってくるユキさん。
 「自分は礼儀正しい事をしたんだ」と、とんでもない勘違いをしてるんだろうと、戸田
はすぐに思ったので、後で注意する事にした。

 ユキさんは「子どもでもそんなことちょっと考えたら分かるだろ!」というような事が
想像できずに他人に迷惑や不快を与える事が度々あるが、その半分くらいは問題を指摘し
て上げれば素直に反省して(少なくともその直後は)改める。

 そこで辻本講演終了後の休憩時間に、「どういう考えであんな大音響ノックをしたのか?」、「会場内の人全員にとって話は中断するしビックリするしで大迷惑だったよ」、と問いかけ、問題指摘をした。
 ユキさんは「ハッと気がついて」、「すみませんでした」と言って「ペコリと頭を下げる」だろう、と戸田は思っていたのだが、今回は全然違っていた。

●なんと!ユキさんは反省するどころか驚くべき居直り正当化で逆ギレしたのである。
 ユキさん、血相を変えて叫んで繰り返して曰く、

1:会議室に入る時にドアを3回ノックしてから入るのはヨーロッパ流のマナーです!
  私はヨーロッパ流の正しいマナーをして入っただけです!
2:私はBさんに誘われたから来ただけです!自分が来たくて来たんじゃないです!
3:秘密の話をしているかも知れないので、3回ノックしてから入るのが当然です!

 全く頭のネジがはずれているとしか思えない。
2:は、戸田が「始まりに遅れて来た者が中に入っている人達の話の邪魔になる大音響ノ
 ックをして入って来るとは非礼・非常識だ」と咎めた事に対する支離滅裂な対応だが、
 Bさんに連れられてきたのならばBさんのやり方に従っておとなしく入室すればいいは
 ずだ。
  実際には自分で勝手に大音響連続ノックをしているのだから、これは他の「ヨーロッ
 パ流のマナーに無恥な」参加者に対して「これがヨーロッパ流のマナーざますよ!」と
 見せつけ啓発するために意図的・確信的にやった事であろう。

3:については、これも「支離滅裂な屁理屈」の一言に尽きる。
 
●とにかく呆れた事に、ユキさんにとっては、「自分がヨーロッパ流のマナーに則って会 議室に入る」事が何よりも最優先な事であって、それがために室内の人々が話を中断さ
 れようが、ビックリして不快になろうが、それは「当然受認すべき事」で、「それを迷
 惑と感じる事自体がヨーロッパ流のマナーに無恥な不当な感覚だ」、となっているの
 だ。

 ここまで馬鹿げた事を言うか、と呆れ果てた。
 後にBさんがユキさんを伴って戸田の部屋に来て「先ほどはすみません。」と平伏低頭
 だったが、ユキさんが全然反省していないのは明白だった。

 「マナーとは他人に不愉快な思いをさせないためのもの」という根本が欠落していて、
「ヨーロッパ流のマナー」実践のためには他人が迷惑しようが全然平気、文句を言う方が認識を改めるべき、というのはユキさんだ。
 そんなユキさんでも、戸田事務所を訪問して来た時に、あんな連続大音響ノックをした事はない。普通にチャイムを鳴らしてから入って来る。不思議な話だ。

◆ユキさんに厳重に通告しておく。

 人様が会議をしている所に入る時に、こんな連続大音響ノックをして室内の人に迷惑と
 不快不安を与える愚行は直ちに止めよ!
 戸田がそれを見た場合には絶対に許さないからそのつもりで。

 不快不安を与えられる室内の人達は皆、ユキさんに対して「なんて無神経でハタ迷惑な
 事をするおかしな人間だろう」との評価を与えている事に気づけ!

◆ユキさんには「ちょいマジ」では「レスも含めて月間上限3本」の投稿制限命令を出し
 ているので、http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1778;id=
 その範囲内であれば、自由に反論して下さい。
  「自由論争掲示板」の方では制限していなかったはず。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●おやおや今度は「ビジネスマナーで、大企業では社員に徹底してる」ってか?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/5(日) 21:33 -
  
 8/2に京田辺ではあれだけ耳にタコができるほど「会議室に入る時にドアを3回ノック
してから入るのはヨーロッパ流のマナーです!」と叫んでいたのに、翌8/3のメールでは

 会議室のノックの件
  ビジネスマナーではそうなっていて、大企業では社員に徹底しています。
 ・入室時は部屋に人がいないと分かっていても必ずノックする。
 ・「失礼します」とはっきりと言う。
 ・ノックは3回(2回はプライベートノック)。
 というのは基本的なビジネスマナーです。
   (込み入った話や秘密の話をしているかも知れないので)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
とおっしゃる。
 あれれ?「ヨーロッパ」はどこに行ったの?
 どっちにしても馬鹿げた話だけど、馬鹿さ加減を明白にするためにちょっと質問を投げかけてみようか。

Q1:ユキさんは大企業になんか一度も勤めた事がないのに(戸田もないが)、何を根拠
 にそういう事を言うのか? 根拠となるものを挙げよ。

Q2:「基本的なビジネスマナー」と言うならば、その根拠を挙げよ。

Q3:その「大企業」では会議中に、遅れて入って来る者が「3連続大音響ノック」をし
 てから入るというのか?
  そんな事をしたら部屋内で会議中の人間、特に上司から怒られるのではないか?
 ・入って来る人間が次々と「3連続大音響ノック」をして入室している、と言うのであ
  れば、その実例を挙げよ。

Q4:大企業と限らず、中小企業であれ、市民運動であれ、ユキさん以外の人間で、遅れ
 てきた参加者が「3連続大音響ノック」をして入室してきたのを見たことがあるか?
  ・あるとすればその実例を挙げよ

Q5:会議に遅れて入室する者が次々に「3連続大音響ノック」をして入ってくるとした
 ら、会議の安定的な継続に対して多大な障害となるはずだが、どう思うのか?
  それこそが「込み入った話」に神経を集中する妨げになる事が明白ではないか?

Q6:そもそも正規の会議メンバーであれば「込み入った話や秘密の話を聞かれる危惧」
 を言うことが不合理だし、(市民運動のように)不特定自由参加の会議であればそうい
 った話自体が成立しない。
  いずれにしても、会議開始時間に遅れてしまった人間は、「そっとドアを開けて会議
 中の人達に迷惑をかけないように入る」ことをすれば良く、「ドアが施錠されている時
 だけ、静かにノックして誰か出て来て対応しくれるのを待つ」のが、本当の「マナー」
 ではないか?
 ・この戸田提起の「マナー」で何か不都合があるか?
 ・あると言うのならば具体的に述べよ。

※ポイントはあくまでも「会議に参加する者が」、「会議中の部屋に遅れて入る場合」
 のマナーであり、ここから話を逸らさないように!

  会議参加以外の用件である部屋を尋ねた時には、そこが「会議中」であることが明白
 ならば、そもそも入室しようとすべきでない。
  それ以外の時は、常識的に不快でなく、室内の人に聞こえる範囲内の音量でノックし
 て「失礼します」と言って入室許可をもらえばよいだけの話である。違うか?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ユキさん「私、大企業に勤めてました!」はいいけれど、肝心の話は?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/17(金) 22:11 -
  
 ユキさんが「私は中小の印刷会社の社員で苦労している」とばっかり言っていたので、
大企業体験はないものと思って上記の投稿をしたら、実はユキさんは「大企業体験があ
る!」そうで、自分のHP http://www.n-yuki.net/ で、わざわざ「お知らせ」として、

私の経歴に関するデマについて (07.08.10)
  私について「大企業に勤務したことがない」と触れ回っている人物がいる様です。

と書いてました。
 ユキさんの経歴は、
「専門学校を卒業後、東証・大証二部上場企業にエンジニアとして就職、後に大手パソコン量販店でアルバイトをしながらデザイン・DTPを独学、印刷関連会社に就職」
大学は印刷関連会社で働きながら通信制で卒業しています。
始めて就職した当時は、企業に「時間をかけて人材を育てる」余裕があり、私の入った企業も二ヶ月間の新人研修がありました。これが今でも役に立っていると感じています。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
ということです。これはこれは失礼しました。

 その点は戸田の勘違いでしたが(大企業体験者も様々だとつくづく思いました)、だからといって肝心の点をそらさないで下さいね、ユキさん。
 「肝心な点」というのは、「会議開始時間に遅れて入る時には3連続大音響ノックをしてから入る」という行為は、参席者に非礼で大迷惑であっても実行すべきどんな理由があるのか?という事です。
 
 「ヨーロッパ流のマナー」と口実をつけようが、「大企業のビジネスマナー」と口実をつけようが、そんな参席者に非礼で大迷惑な行為は許されないでしょ!という事です。
 
 だいたいが、物事の正当性を主張するのに「ヨーロッパ流のマナー」だとか「大企業の
ビジネスマナー」だとかを持ち出すという事自体、滑稽な事大主義であり、「あなたそれでも(社会変革を求める)市民運動家なの?」と疑問を呈さざるを得ません。

 それはそれとして、じゃあ、ユキさんが何年か勤めたその「東証・大証二部上場企業」
では「会議開始時間に遅れて入る時には3連続大音響ノックをしてから入る」というマナ
ーだったんですか?
 ユキさんはその会社で「会議開始時間に遅れて入る時には3連続大音響ノックをしてか
ら入ってた」んですか?

 まさかそんなバカなことは無いでしょう。
 会議に遅れること自体ダメだし、真剣に会議をしている所に遅れてきた下っ端社員が
「ドン!ドン!ドン!」と、すわ非常事態か、暴漢の乱入か、と思わせるほど激しく3連
続大音響ノックをしてから入いるだんなて事、あり得るはずがないでしょ。
 正直に答えて下さい。

 自分の思い込みのはた迷惑さや誤りを指摘されたら、それまでの思い込みに固執せずに
素直に改善した方がいいですよ。
 意見があるのならば、戸田へのメールか、掲示板での書き込みでどうぞ。
 「ちょいマジ」はユキさんには「月上限3回」ですが、「自由論争」の方は今の所制限を設けていません。

 多少の事なら「個性の違い」で我慢もしますが、真剣に話をしている所に激しい3連続
大音響ノックをして良いことをしたみたいな顔をして入ってこられるなんて事は、戸田に
は到底我慢ができない事なので、ユキさんが改善を約束するまで批判を続けます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

私も大企業です?。
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一 E-MAIL  - 07/8/19(日) 1:00 -
  
どんな時でも時間に間に合いそうになければ
会場に連絡して伝言してもらい。会議の前に
参加予定の方で一部遅れてきますという事を
司会進行役の方が言ってくれると、遅刻しても
会議の中に入りやすいと思います。
ノックの数が何回ではなく。ノックはゆっくりと
するべきですね。
遅れた人は入室する時は遅れて申し訳ございません
と、言うの普通だと思います。
やっぱり、挨拶はもちろん、謝罪も素直に出来るよう
にならないと思います。
私は営業職ですから、低姿勢でやっていますが
ご機嫌取りではなく、挨拶や謝罪に真剣に
取り組んでいます。
ここは日本国ですから、日本形式でよいと感じます。
ちょっと混乱しましたが、私の思う事を書いてみました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p21039-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

元駐レバノン大使の天木直人さんが参議院議員選挙に立候補します
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/6/25(月) 10:43 -
  
はじめまして、掲示板のみなさん、そして戸田さん。

元駐レバノン大使の天木直人さんが今回の参議院議員選挙に立候補します。
天木直人さんのウェブページ(ブログ)のURLをご紹介いたします。
http://www.amakiblog.com/

ご関心のある方は上記の天木直人さんのホームページ(ブログ)をご覧ください。

戸田さんにお願いがあります。
もし、天木直人さんの上記のホームページ(ブログ)が「戸田ひさよしの自由自
在ホームページ」の右側の「戸田の特選HP!」の欄で紹介する価値があるとお考
えになりましたら、「戸田の特選HP!」の欄にてご紹介いただけないでしょうか。
ご検討いただきたく思います。

天木直人さんは政治団体「九条ネット」から比例区で立候補します。

天木直人さんのことについて簡単に述べます。

天木直人さんは、2003年3月に駐レバノン大使であった時期に、日本政府はアメリ
カ合衆国による国連決議なしの対イラク攻撃を阻止する行動をとるべきとの意見
具申を行い、その結果として外務省から辞職勧告を受け辞職しました(あるいは
辞職させられました)。

天木直人さんは、2005年の衆議院議員総選挙に小泉純一郎内閣の倒閣を公約とし
て小泉純一郎首相(当時)の選挙区である神奈川11区から立候補しました。しか
し、神奈川11区での得票は7,475票で当選するには至らず、また小泉純一郎首相
(当時)を落選させるには至りませんでした。
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070508 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:天木ブログOK。社民・市民派の参院大阪区の服部良一さんブログもリンク
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/7/16(月) 22:52 -
  
戸田さん、天木直人さんのホームページ(ブログ)を「戸田の特選HP!」の欄で
ご紹介いただき、ありがとうございました。
http://www.amakiblog.com/

また服部良一さんのブログをご紹介いただきありがとうございました。
http://810ri.seesaa.net/

今回の参議院議員選挙で大阪選挙区でどなたに投票するかは未だ決めていません
が、今は服部良一さんのブログを閲覧しているところです。
参考にいたしたく思います。

比例区では私は投票用紙に「天木直人」と書きます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070508 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

天木直人さんから託されたファイナル・メッセ−ジ!
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/7/27(金) 12:54 -
  
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-283.html
より転載いたします。

--転載始め--

●7/27 3:03天木直人→ヘンリー

次のメッセージをなんとか27日中に発信したいと思っています。よろしくお願いし
ます。


天木ブログの愛読者の皆様へ、そして私を応援してくれたすべての皆様へ

07−7−27 天木直人

天木ブログを凍結し、筆を演説に切り替えて二週間あまりがたった。体力と気力が続
く限り訴え続けてきた事は、ブログを書き続けてきた時とまったく同じだ。違うこと
は、それに加えて、声が続く限り叫び続けた事であった。その街頭演説も明日28日
で終わる。

今度の選挙で親しくなったイーホームズの藤田社長が、「天木さんは『走れメロス』
だ」と言ってくれた。私の大好きな太宰治の小説の主人公だ。嬉しかった。そうだ、
私は走り抜けなくてはならない。あのメロスのように夕陽が沈む前に愛する者のため
に何があっても走り終えないといけない。後一日、無事に走り終える事ができたら、
共に喜びを分かち合って欲しい。抱き合って喜びを分かち合おう。
今度の私の選挙について、私はどれほどの支援を皆様に頂いたことか。カンパを送っ
てくれた人々の金銭的支援なくしては、私はこの選挙を戦うことは出来なかった。そ
の人たちへは心から感謝したい。

しかしそれにもまして励みになった事は、私のブログを読んで駆けつけてくれたり、
激励のメール送ってくれた人たちの熱い声援である。どれだけ励まされた事であろ
う。くじけそうになった時、私はその人たちの声援を思い出しながら街頭演説を続け
た。涙を流しながら声を張り上げた。そうだ。今度の私の立候補は、天木ブログの延
長であったのだ。天木ブログの読者とともに立ち上がったのだ。私はあなただ。あな
たは私だ。

一番つらかったのはこの選挙期間中にブログを書けなかった事だ。私の思いを読者に
伝える事が出来なかった事だ。しかし投票日前にどうしても読者に伝えたいことがあ
る。だからこのメッセージを書いている。私はこのメッセージが皆様に伝わることを
心から願う。このメッセージが読者の皆様を通じて全国の天木ブログフアンに伝わる
事を願う。

感傷に浸っている時ではない。「走れメロス」の到達する先は日本の政治の夜明けで
なくてはならない。29日の深夜には、なんとしてでもこの日本に政治の革命を起さ
なければならない。それが実現できなければ今までの私たちの活動は水泡と帰す。今
からでも遅くない。一人でも多くの新しい読者にこのメッセージを転送してもらいた
い。新しい私のブログの読者を一人でも多く見つけなくてはならない。そうしてこの
国でインターネットが政治を変える事を証明しなくてはならない。

思えば今年の一月初めから一人で書き始めた天木のブログが、読者の大きな広がりを
持ち、そしてその読者の声に励まされてブログが更に広がった。そしてその読者と共
に日本の政治を変える事になる。なんと素晴らしいことであろうか。この国の政治を
変えたい。変えてみせる。そう思う私は、あなたでもある。そうなのだ。私はあなた
だ。あなたは私だ。夢を実現して、そしてそこから再び新しい挑戦が始まる。必ず夢
を実現しよう。今の私たちにはその事しかない。


●7/27 5:22ヘンリー→天木直人

天木さま おはようございます!

早速のメッセ−ジありがとうございます。今から仕事に向かうところですが携帯から
アップさせていただきます。よろしくお願いします。

ヘンリー・オーツ


●7/27 5:45天木直人→ヘンリー

ありがとうございます。アップする時は、新聞情報ではミニ政党はまったく当選の可
能性がないと報じているがネットの世界でこの分析を覆して既存のメデイアが支配し
ているこの国の情報支配を粉砕しようと言うようなことを書いていただけたら効果的
ではないかと思います。よろしくお願いします。   天木

--転載終わり--

この投稿をお読みになっているみなさまにお願いします。
ぜひ一人でも多くの新しい読者にこの天木さんのメッセージを転送してください。

天木直人さんは政治団体「九条ネット」から比例区で立候補します。
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070719 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

天木直人さんは当選するには至りませんでした
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/8/3(金) 15:22 -
  
天木直人さんは当選するには至りませんでした。残念です。
天木直人さん名での比例区得票は29,158票、
政治団体「9条ネット」全体での比例区得票は273,755票でした。
比例区で1議席を得るには1,000,000票くらい必要らしいですので、9条ネットとして1議席を得るには大きく及ばなかったこととなります。

天木直人さんは、選挙期間中に止めていたブログの更新を再開しています。
http://www.amakiblog.com/blog/
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070719 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

天木直人さんの敗戦の弁
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/8/17(金) 14:10 -
  
別のスレッドで日本共産党の参議院議員選挙の総括について言及しましたので、天木直人さんにつきましても選挙結果を受けてのインタビュー記事を紹介いたします。
オーマイニュース
元レバノン大使が語る敗戦の弁 「9条ネット」から出馬し落選
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070803/13739

オーマイニュース (OhmyNews) は、市民参加型のインターネットニュースサイトで、市民記者から寄せられた原稿を編集し、ニュースとしてサイトに掲載しています。
オーマイニュース
http://www.ohmynews.co.jp/
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070723 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

共産党の宮本たけしさん、選挙支援できなくてご免なさい。戸田の判断理由は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/7/20(金) 21:11 -
  
 6月に書いておこうと思っていながら遅れてしまいました。
 共産党の元参院議員の宮本岳志(たけし)さん、以前お会いした時に「参院選では宮本
さんを応援しますよ!」と言っておきながら、そうはならなかったことをお詫びします。

 戸田から見て宮本岳志さんは、国会議員としての実績だけでなく、その人間性・キャラ
クターがとてもいい感じの人で、若くて行動力があって、堅苦しくなく、戸田なんかにも
駆け寄って挨拶する裁けた人で、演説やHPも面白く、こういう人にはぜひ国会復帰を、
と戸田は本気で思ってました。
 この人なら非共産党系左翼でも「市民派」でも、共同して応援できる人だと思ってます。
   宮本たけしHP http://www.miyamoto-net.net/

 が、辻元清美さんが主導して「大阪選挙区でも市民派的な社民党候補を立てて当選を狙
う!」という事になったので、宮本さんには申し訳ないが、選挙での支援はできなくなり
ました。前言と違うことになりましたがご容赦下さい。

 それと最近もうひとつ思ってきた事は、(宮本さん個人には好意を持つのですが)「日本
共産党」という政党に対して、今までのように「選挙においては原則的には左翼として支
持」という立場を続けることが良いとは思えなくなってきた事があります。

 戸田は元々、共産党については1960年安保時代からもはや「革命党」でも「前衛」でも
ない、「議会主義偏重の国民的左翼政党」(かつ本質的に民衆党争抑圧秩序派政党)と思っ
て来ましたが(いわゆる宮本顕治・ミヤケン路線)、その上でなおかつ最近は「左翼反動政
党」・「政権交代阻止政党」としての害悪面が増大し、非共産党左翼としては特別の場合を
除いては選挙で協力すべき相手ではない、との思いが増えています。
 (ただし戸田は「2大政党論」などは反動的ペテンと思っているので、そこからする単
  純な政権交代論を採るものではない)

 一言で言えば、共産党は党員や固い支持者だけが支持していればいい、共産党は厳しく
体質改善を突きつけられるほどの議席減にならなければ体質改善ができず、それはもはや
まった無しの課題になっている、との思いです。

 ここで問題とされる「悪しき体質」とは、
1:敗北を重ねても執行部が全く責任を取らず、まともな総括を全くしない。
  ・・・重大な選挙に負け続け、議席を減らし続けても執行部が全く責任を取らない。

2:国民に対してはもちろんのこと党員に対してすら「説明責任」や「情報開示」をしな
 い閉鎖体質・情報操作・情報隠し。
  ・・・筆坂議員問題や不破特権問題など様々に。

3:鼻持ちならない独善主義。共産党以外の左翼や市民派への排除体質。
4:「九条改憲阻止の共同」を言いながら実際には党派エゴ優先で共同を阻害する欺瞞体質。

 ほかにも色々あるが、まずはこういう点が大きな問題だと思う。
 
 これについては、元共産党専従活動家で今は反左翼・反社会主義の立場になってしまっ
た人だが、事実の指摘や分析としては評価すべき所を持つ宮地健一氏のHP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/kenichi.htm に参考になる部分が多い。
       ↓↓↓
◎参院選比例代表立候補戦術の大転換→逆戻り
   25人→5人に縮小バクチ→公示10日前12人追加の右往左往
   ころころ変わるうろたえ方針と28万党員のしらけ・サボタージュ激増
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/saninhirei.htm

◎参院選で動く党員と反発サボタージュする党員
  党中央方針への27万党員の評価分裂と半崩壊現象
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/touseisanin.htm

◎憲法改悪阻止議席獲得展望を欠いた「比例を軸」方針
  独善的な画一規定による野党票分断・9条改悪容認結果政党
  4中総−前回から赤旗27万部減り続けで迎える参院選
     http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/sanin07-4.htm

◎全野党共闘は現共産党のままでも可能という大いなる幻影
  政権交代要求者、憲法改悪阻止勢力の錯覚・誤認
  共産党が存続する限り、憲法9条は改悪されるという逆説
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/yatokyoto.htm
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

共産党指導部は自党が大敗した参議院議員選挙の総括がまともにできていません
←back ↑menu ↑top forward→
 冬月  - 07/8/15(水) 14:42 -
  
日本共産党は今回の参議院議員選挙で議席を大きく減らしました。
改選議席5議席から3議席への議席減です。
しかしこの選挙結果を受けても、共産党の志位和夫委員長は辞任しませんでした。
志位委員長が辞任しなかったことは個人的に残念に思っておりました。

そのように思っていたところ、ウェブで次の記事を読みました。
関心のある方はご覧ください。
さざ波通信
安倍晋三も嗤うであろう共産党の参議院選総括--これでは終わりが近い-- (原 仙作)
http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/dc01/situation2/s07081.html

さざ波通信は、複数の現役の日本共産党員有志によって開設され運営されているウェブサイトです。
さざ波通信
http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/top.html

共産党が危機的状況にあるとの戸田さんの見解には、私も同意見です。
戸田さんが述べたとおり、また上記のウェブの記事で原さんが述べているとおり、共産党執行部は自党が大敗した参議院議員選挙の総括がまともにできていません。
このままでは共産党は必然的に衰退してゆくでしょう。
共産党はこれまで全小選挙区立候補戦術をとり続け、保守反動を間接的に支援し、戸田さんが言及したとおり政権交代を阻止してきました。

これから共産党が党勢を回復し国政の主役となるためには、上記のウェブの記事で原さんが述べているとおり、次のようなことがおそらく必要なのでしょう。
・不破議長、志位委員長、市田書記局長の現執行部に責任を取らせ、かれらを更迭し、新しい執行部を選出してその選挙戦術を全面的に転換すること
・人材も活動力も枯渇させるだけの上位下達の官僚組織でしかない民主集中制を改めること

選挙結果を受けて、共産党の宮本岳志 (たけし) さんがご自身のウェブページでメッセージを公表しています。
宮本さんは今回の選挙で大阪選挙区から立候補しましたが、結果は次点であり、当選するには至りませんでした。
http://www.miyamoto-net.net/column/new/1185841940.html

共産党大敗という今回の選挙結果を受けて、宮本さん、および共産党員の方々には、それぞれ自分はこれからどう行動するべきなのか、よくよくお考えいただきたいと思います。
戸田さんは「もはやまった無しの課題になっている」と述べましたが、共産党が大敗した現在、時間はほとんど残されていないと認識したほうがよろしいでしょう。
このままでは共産党は必然的に衰退してゆくでしょう。
引用なし
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070723 Iceweasel/2.0....@KHP222006215124.ppp-bb.dion.ne.jp>

全く同感!共産党大阪府委員会・門真市共産党の総括もこんなに衆愚政治!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/15(水) 20:45 -
  
 冬月さん、全く同感です。さざ波通信の投稿は戸田も紹介しようと思っていました。
 ところで、共産党中央だけでなく大阪府委員会や門真市共産党の総括も衆愚政治の極み
で酷いものです。
 「自由論争掲示板」の戸田8/15投稿
◎共産党の実情などじっくり論議していきましょう。ところで大丈夫ですか? 
    http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2029;id=01
 から抜粋を紹介します。
   ↓↓
◆共産党の参院選総括、全国的にも、大阪府的にも、門真市的にも本当に酷いと思いま  す。あれこれに数字をまぶしているものの、内容は話のすり替えと事実隠蔽で支持者や
 一般市民を愚弄し騙すものであり、まさに「市民を賢くしないための衆愚政治」そのも
 のです。

 例えば、門真市共産党は門真民報での参院選総括で、「大阪府委員会」の総括文をその まま載せているだけで http://www.jcp-kadoma.net/ 門真市としての特徴の分析を全くしていません。
 府委員会は府委員会で大阪府としての特徴を全く分析していません。こんなもので事足
れりとする党幹部・党員・後援会員の頭脳程度を疑います。

◎大阪府の特色とは何か?
  公明党が全国的には歴史的大敗をした中にあっても、大阪の公明党は揺るぎ無い強さ
 を維持して選挙区でも比例区でも楽勝し、今後の落選は当分考えられないこと。
  (選挙区の白浜が「目標の90万票に及ばず」83万6903票で、比例区では投票率アッ
   プで23万票が増えた中で、公明党のみが3万票減、という小後退はあったが)  

◎門真市の特色とは何か?
  その「全国でも異例に公明党が強い大阪府」の中にあってダントツに最強なのが門真
 市の公明党であること。
  その証拠が、過去最多・全国最多の128万余票獲得の民主党梅村候補が府内のどこの
 市町村でも公明党白浜候補を上回っているのに、「門真市だけが公明党白浜が民主党梅
 村の得票を上回った!」(しかも2000票以上も!)という事実である。
      門真市:白浜18312票 梅村16203票 
      守口市:白浜19217票 梅村19514票 
   
 これからして、大阪府民・門真市民は「公明党は絶対に強い=自分が投票しても政治は
変わらない」という無力感・萎縮感を持ちがちだが、その特異な事実を伝えつつ、「しかし全国的には公明党は大敗したのだ」という重大な事実をしっかり伝える事を、左翼たるもの当然しなければならないのに、共産党は何にも伝えていない!
 各地の住民に自分たちの選挙区の特色と実情を伝えずしてどこが「科学的社会主義」か?
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 この戸田投稿の呼び水は、「日本共産党・枚方交野青年支部支部長」を名乗る土岐竜さんという人からの投稿です。
  ↓↓
◎共産党・参院選惨敗について  共産党枚方交野青年支部支部長 - 07/8/15(水) 1:34 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2028;id=01

 こちらの方もご覧下さい。今後「自由論争掲示板」で討論していきましょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

栄町の民謡温泉の解体工事
←back ↑menu ↑top forward→
 kkk  - 07/8/8(水) 17:23 -
  
7月の終わり頃から栄町の民謡温泉の解体工事をやっています。この時期は暑いので窓を開けたいのですがホコリが入ってくるので開けれません。この前、気づかずに開けていたら床がザラザラして掃除が大変でした。その上に地震かと思う振動が時々あり不快です。この辺は163号を段差があるのか大型の車が通行するとすぐガタンと震動するぐらいなので、この程度は基準内?で近隣の住民は我慢しなくてはいけないのでしょうか?あとアスベストとかが無かったのか?も心配です。市役所に問い合わせた方がいいのでしょうか。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like...@i220-99-216-27.s02.a027.ap.plala.or.jp>

◆すぐに環境対策課に連絡・要請して下さい。事実記録もできるだけ詳しく
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/9(木) 9:01 -
  
 kkkさん、初投稿ありがとうございます。
 戸田も現場に行ってみるようにしますが、とりあえず市役所にすぐに電話を入れて下さい。
 所管は、「環境事業部・環境対策課」のはずで、直通番号は06−6902−7212
(環境対策課・環境対策グループ)です。
 ただ、電話ですぐ解決するわけではないので(通常)、kkkさんが役所に出向くとか、役
所の人間に現場に来させて実態を見せながら話をするなどが不可欠です。

 しかし今時、近所にホコリをまき散らすような工事をするとは酷いですね。現場をシートで覆って、ホコリが散らからないようにしないといけないはずです。

 ・いつ、どのような事があったか?
 ・被害の実態はどのようなものか? その時期時間と場所、被害実態
 ・業者はどのような対応をしているか? 

など、できるだけ詳しい記録を作って下さい。「事実はどうなのか」の記録が何よりも大事です。

 それと、役所と電話で話した時には、相手の肩書きと氏名を必ず確認する事と、話のや
り取りを必ず記録しておいて下さい。これも大事なことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼kkkさん:
>7月の終わり頃から栄町の民謡温泉の解体工事をやっています。この時期は暑いので窓を開けたいのですがホコリが入ってくるので開けれません。この前、気づかずに開けていたら床がザラザラして掃除が大変でした。その上に地震かと思う振動が時々あり不快です。この辺は163号を段差があるのか大型の車が通行するとすぐガタンと震動するぐらいなので、この程度は基準内?で近隣の住民は我慢しなくてはいけないのでしょうか?あとアスベストとかが無かったのか?も心配です。市役所に問い合わせた方がいいのでしょうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

環境対策課からのとりあえずの回答を受けました。本日現場にも行ったとのこと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/8/9(木) 13:00 -
  
 麻、幸田課長に掲示板書き込みのことを伝えて、それを読んで一般論的回答でもいいか
らとりあえず役所の考えをメールで示してくれと要請しておきました。
 養生シートの設置は法的な義務にまではなっていないが、設置するのが普通になっている、とのことでした。
 その回答があったので以下に紹介します。
 なお、環境対策課の職員(課長も?)が本日午前に現場に行って、業者(施工主とも?)
話をして指導もしたそうです。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田 様         
    栄町22−2 民謡温泉 解体工事について

 解体工事の実施にあたっては掘削機械等を使用する場合には、元請業者による特定建設
作業実施届の提出が義務付けられております。
 届出の際に市から粉じん対策として散水と養生シートの設置を指導しております。
 あわせて、近隣に工事内容について説明に回るよう指導しております。

 作業振動については、民家の境界付近の作業時には特に慎重に行うよう指示しておりま
す。
  門真市 環境事業部  環境対策課  幸田
      電話06−6902−1231 内線3215
      FAX06−6902−1323 別館2階共用
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-94.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:環境対策課からのとりあえずの回答を受けました。本日現場にも行ったとのこと
←back ↑menu ↑top forward→
 kkk  - 07/8/10(金) 21:08 -
  
素早い対応ありがとうございます。9日の朝から連続して大きな振動があり家に悪影響が出るのではないかと心配していたのですが10時頃になるとピタッと振動も音もしなくなったので休憩中なのかと思っていたのですが、きっとその時に市役所の方が来られて対応してくれたのでしょうね。そのあとは大きな振動も無く結構静かでした。静かに出来るなら最初からそうして欲しいです。今日は午前中は振動も無く良かったのですが14時ぐらいからは30分に一回ぐらいの割合で振動がありました。今までの振動に比べれば小さくなっていてこの位ならしょうがないと思いますが...ホコリの方は、まだ工事中は窓を開けていないので解りません。ちなみに窓を閉めて冷房をしない今日の室温は体温より高い38度でした。又何かあれば書き込みします。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like...@i220-99-216-27.s02.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

120 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,965
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free