ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
118 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

ず〜っと思っていたのです...[5]  /  生活保護の門前ばらい[0]  /  奈良県発注の公共事業での...[0]  /  第二京阪・下島頭ママさん...[7]  /  実際は・・・[7]  /  9月議会追加:寺前議員本...[9]  /  満を持して「1000万円脅迫...[4]  /  「月12日出勤で9万円」、...[1]  /  戸田さんお電話ありがとう...[17]  /  ★いよいよ開催「10/12反...[0]  /  

ず〜っと思っていたのですが。(つまらない事ですいません)
←back ↑menu ↑top forward→
 新米  - 07/10/23(火) 23:34 -
  
古川が流れる門真大橋(歩行者用)にある看板には一級河川 古川 ふるかわ 
と表記されているのですが、なぜかローマ字では ”HURUKAWA”
と表記されています。正しくは ”FURUKAWA”ではないでしょうか?
単純な間違いなのか、それとも意味があって表記しているのか?
それとも私が変なのか?
間違えてるなら直した方が良いとは思うのですが・・・。管轄は"府"なんで
しょうか?
生活には関係無いし緊急性も緊張感も無い話で申し訳けありません。
でも初めて見た時は”ここの行政は大丈夫か?”って感じたもので。
意味があって私が知らないだけならハズかしい限りなんですが。

画像掲示板を間借りして写真を上げてみました。
時間帯によって少し重いです。

http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11832.jpg
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Badongo 2.0.0)@KHP059141129030.ppp-bb.dion.ne.jp>

単に表記法の違いだと思いますが・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 浦木貴和  - 07/10/25(木) 2:04 -
  
本町の浦木です。

新米さんの件ですが、
ローマ字書きには、2種類あるというのをご存知でしょうか。

"HURUKAWA"なら訓令式ローマ字表記、
"FURUKAWA"ヘボン式ローマ字表記、

ということになります。

訓令式、というのはもともとの日本語の発音に近い形で表現されていたもので、外国人に対する日本語教育などでは、動詞の活用形や撥音「ん」などを教えるときに都合がいいので、訓令式がよく使われる傾向があります。
一方、ヘボン式というのは、英語の発音に準拠して、要するに、英語話者が発音しやすいようにと考案されたもののようです。

人の名前などは、最近ヘボン式で表記されることが多いようですが、地名などは訓令式が多いように思います。

例えば、「難波」の場合、ヘボン式なら「NANBA」なり、訓令式なら「NAMBA」となります。
地下鉄の駅などでは、訓令式が用いられているようですし、パスポートのローマ字表記では、ヘボン式で表記する決まりになっているようです。

行政による地名の表記がどちらの形式をとるように決まっているか、ということについてはよくわかりませんが、一応どちらも間違いではない、と思います。

個人的には、英語中心的な発想のヘボン式よりも、訓令式のファンなのですが・・・・(笑)

浦木貴和Uraki Norikazu
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220038133047.bbtec.net>

Re:ず〜っと思っていたのですが。(つまらない事ですいません)
←back ↑menu ↑top forward→
 新米  - 07/10/25(木) 23:30 -
  
瀬川さん、浦木さん返信ありがとうございます。

「意味があって私が知らないだけならハズかしい限りなんですが。」に
なってしまったようです。いや〜本当に恥ずかしいです。バカを露呈して
しまいました。一応嫁は四大出なんですが・・・。
色々ご教示頂きありがとうございました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Badongo 2.0.0)@KHP059141129030.ppp-bb.dion.ne.jp>

◇いえいえ、探偵ナイトスクープみたいに楽しい投稿でした。今後もよろしく!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/26(金) 0:54 -
  
 新米さん、「恥ずかしい」だなんてとんでもありません。
 「日常の中にあって見過ごしがちだけど、何で?と問われたら考えてしまう問題点」を
みんなに提出して考えさせてくれた事を感謝してます。
 しかも、http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11832.jpg で写真も投稿というのが凄い!
 上岡龍太郎司会で始まって現在も絶大な人気を起こっている「探偵ナイトスクープ」に寄せられる「視聴者の疑問」みたいで楽しませてもらいました。

 実は浦木君は大学院で言語学を教えている言語の専門家なんです。だから理路整然とし
た説明をしてくれたけど、普通は”HURUKAWA”と ”FURUKAWA”の違いなんて説明できません。
 戸田も考え込んでしまい、浦木君の説明で「あー、そういえばそうだった!」と思った
次第。

 赤瀬川源平さんなんかが提唱した「路上観察学会」なんていう面白ジャンルがあります
が、町の中で見かける面白いもの不思議なものを表に出してみなんであれこれ考える、というのは楽しいですよね。

 「一応嫁は四大出なんですが・・・。」なんていう「新米」さんの文章も、そこはかとない味があって楽しいです。いろんな「これ何でやろ?」ネタを今後もよろしくお願いします。

 戸田の子供時代、NHKで「ケペル先生こんにちは!」という番組があって「何でも
かんでも聞いてみよう!」と歌ってたことを思い出しました。
 (同時代にあったのが黒柳徹子の「魔法のジュウタン」や「ちろりん村とクルミの木」
  など)
 掲示板に疑問を投稿することによって、いろんな知識を持った人に疑問に答えてもらえる、というのが掲示板の面白くて役に立つ所ですよね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

凄まじく恐縮です。
←back ↑menu ↑top forward→
 新米  - 07/10/27(土) 8:11 -
  
いや〜。一瞬削除してしまおうかという、衝動に駆られる位ハズカシかったです。
「顔から火が出る」と言うのを体現してしまいました(笑)
ほかのみなさん(もちろん戸田さんも)いろんな障害、問題と「戦う」投稿を
されてる中、こんな間抜けな投稿をして良いものかと悩みつつもしてしまった
次第でした。
まさか戸田さんにまでレスを頂けるとは重ね重ね恐縮です。しかも楽しんで
頂けたようで+私の今の心の中を察知頂き、お気遣いまでして頂きありがとう
ございました。
他力本願でこう言う場をお借りして皆さんに問うのも一つの選択肢ですが、
今回の経験を踏まえ、自分でも簡単な事は、ある程度調べてから逆に紹介
する形でも投稿出来たらと思います。
ありがとうございました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Badongo 2.0.0)@KHP059141129030.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

生活保護の門前ばらい
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一  - 07/10/26(金) 21:24 -
  
という見出しで本日付の朝日新聞の朝刊に記事が載っていました。
今夏に、全国青年司法士協議会が生活保護に取り組む弁護士団体と
開き、993人の相談があったとの事。
その半数が実際には需給資格があるのにもかかわらず、
病気だとは信用できない。頑張れるはずと追い返されたり、
ライフラインが止められたり、病気なのに治療代がなかったりする
緊急ケースが約二割あったという。他違法な内容が目立ったとの事。

同協議会は、窓口で申請書を渡さない、水際作戦が、受給者減らしの
手段として使われているとしているとの内容でした。

実際に大阪府、この場合、福祉事務所の相談になるのでしょうが
生活保護の受給率が減っている事はこうした要因も多く含まれる
のではないのでしょうか。生活保護を受給できる条件について
府民、市民等は細かくは知らない事は多々あると思います。
この記事を見る限り、本当に生活保護を受けないと生命までも
危険になるケースの人が生活保護を受給出来ないとは、問題と
思います。生活保護の相談について、門真市の対応は確実に
行われている事を願いますが、もう一度、改めて議題に上げる
事ではないでしょうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3233-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

奈良県発注の公共事業での家屋被害について
←back ↑menu ↑top forward→
 早川公朗  - 07/10/26(金) 13:24 -
  
 初めまして、宜しくお願いいたします。
私は、奈良県に在住の障害者です。現在年金生活の上、住宅ローンも抱えての環境で、奈良県行政から言われの無い不利益と精神的苦痛を強いられ、8-9年放置されている許し難い問題です。此の社会で公僕の立場を超え、犯罪的所業で個人を無視し財産権をも奪い去る事で、世の中の掟に逆行して迄、許される者か、掲示板を見られた方々へ意見を戴きたく投稿します。此の事案は理不尽な事と簡単に言う冪事では無く、法律の笊法が招いた事であり、社会環境の零弱さに発言する所である。

 全て、問題を背負た者しか経験が無い為、此れが普通の社会と勘違いされる向きもあると思う次第ではありますが、当方の経験から述べさせて貰いますと。社会的弱者には国は冷酷であり、障害者自立支援法、人権擁護、等その他の国土交通省、厚生省、環境省、司法当局の在り方を、当方の問題に照らし合わせると、全て、当てはまる素地があり、其れを生かせぬ事が、此の日本の政治は、いつたいなんだろうかと、戸惑いを隠せない者である。

本題へ進めると。
先ず、被害の精査において検証してみた所、マグニチュード5の地震が来れば、大倒壊と診断された上、耐震強度0.48以下の恐怖を抱え生命もあや踏まれる事態で生活を余儀なくされております事を第一に訴へるものです。昨今、各地において震災が発生する事は大きく報道され、学者においても近々に南海地震が、到来する事を危惧する中で、此の環境で震災を迎える事の危機感を等閑にする訳にも行かぬ所で、早急に対処したいのは当然の懸案ではあるが、自らがローンを抱え僅かの年金で生活している現状では適わぬ事であり、其れを齎せた行政の責任を問う者は被害者であるが、権力で国民の平等の権利を奪い去る事が理不尽此の上の無い事と世に訴へる事しか抵抗手段が無いものである。

平成10,11年と2度に渡り奈良県発注の公共工事で当方の家屋侵害事案ですが、当方の真横に5メートル道路を挟んで地域での降雨を集め河川に放流する雨水調整池があり、此の池の改修工事にともなつて地盤沈下と池の護岸に埋設された重力式擁壁の撤去、解体を巡り、破砕において重機が使用され尚、以前の沈下の教訓を省みる事も無く、行政は放置して来た者である。重機の激震による振動を諸に受けた事で
家屋は根本から修復困難な状況に陥ち何時たのである。

 確信を公表させて戴くと。
根本的ダメージを被る事では重機の振動被害であり、平成11年10月28日午前9時から10時30分頃まで振動を受けた事である。
 10月29日県行政へ苦情を告げ、職員の査察を要求し、11月2日職員を派遣した事を認める中、当方の地域行政、11月3日に広陵町議員の査察を受け、12月議会で取り上げるので、11月13日付で証拠写真を取り、直接手渡した事で紛れない公人の証明である事において、警察当局も行政がらみの事案において一連托生の姿勢で臨み当方の事案を無視した事が納得出来ない事である。

此の工事被害を行政では意図的な思惑から企てによる所業で此の時期の工事を5ヶ月前倒しにした事、つまり、平成11年6月11日に置き換え当方の被害と振動調査の測量を同時に行なつたと驚天動地の発言、公文書化したものである。
此の狙いは国金の不正受領が目的であり、苦情での工期の遅れを挽回する為の工作である。

此の事を如実に語る者として、振動調査報告書の存在である。
此の書面は操り人形で、報告書ありきとした隠蔽手段を含む所である。
平成11年6月20日作成、測量実施日6月11日午前9時から17時とあるが当日の測量データの開示を拒み詰り、当方へ来た職員へ振動調査、事前調査、県監督者立ち合いで工事に臨み被害の食い止めに勤める事を指摘し、職員はそれには反論せずに、庁舎に戻り上司に相談しますと言及し立ち去つたものであり、その後に後々での言い訳を確保すべく、此の報告書を作成した事である。

此の書面では添付された写真が県の思惑に反し、被害者に語りかける者である。
つまり、写真には99.6.11と印字撮影されその背景は堤防上に重機ユンボの姿で映し出され、正に平成11年10月28日の光景である恰も写真の時期を強調させ報告書に手繰り寄せ事実を見せつけ言訳の道具にしたものであり、証拠となる堤防の存在であるが平成11年10月28日の前日に1週間で完成させた事として、5メートル越しの工事である事での被害者の監視である。此の姑息な行政が何を言い訳すれどいい訳が認められる事ではない。

業者の作成した作業日報でも隠蔽工作が露呈する所である、当方の被害後に行なわれた工事が平成12年3月まで要した物が、業者の書面では、平成11年6月日から24日で完成となつている事で明らかである。

 県の言い訳がましくて提出した回答書について。
通常は被害での根本である重機の振動を齎せた行為を述べずに等閑に行き成り池底へ導き池底で事後処理での行為へと記述し積み上げたガラの小割をし、其の振動が本筋であるかのような発言をする所が姑息であり、尚、事前調査、震度測定もせずに震度1に相当と勝手な都合の良い解釈で逃げ通す行為を糾弾して貰いたい。

 平成19年10月26日

  奈良県北葛城郡広陵町馬見北3−7−18
        早 川  公 朗(67歳)
          電話番号0745-55-5312ファックス共。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i125-205-10-136.s10.a029.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

第二京阪・下島頭ママさん訴えの件:10/17市と協議、10/23事業者と協議を設定
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/23(火) 9:31 -
  
 手短に書きます。
 「下島頭のりゅうくんのママ」が訴えている第二京阪の工事騒音・振動問題について、
戸田が設定して、10/17(水)に市役所でママさんと市の第二京阪担当および環境部門との
協議を行ないました。

 また本日10/23(火)は現地の自治会館を借りて、事業者・浪速国道事務所枚方工事事務
所の幹部との協議を設定しました。10時〜12時(今から出かけてきます) 
 司会は戸田、当事者としてママさん、介添人として自治会長、市の第二京阪担当と環境
部門も同席。
 
 これの報告が、後でママさんから行なわれると思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

詐欺師波国荒木、すみません連呼いいわけ連呼、謝罪文早く書いてお詫びしろー
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/25(木) 12:39 -
  
話し合いでは、いくつか質問しましたが
詳しくはまた書きますが、振動・騒音
についての波国の回答には、驚きましたね。

振動・騒音はいつから測定していますかの
回答は

工事が始まったのは、5月16日からなのに
振動は6月20日、騒音は7月30日
振動は確認していますが、騒音は確認して
いなかったので、聞いてびっくり
平気な顔でそのことを言う事業者側にも
はらだたしく思いました。

でも私が思うのは、市の第2京阪担当が
いう騒音は未だに測定されていないのほうが
信じられるのですが、それが明らかに
されるのは、データを見れば分かりますよね

そのことへの戸田さんの爆発激怒に、
波国荒木の戸惑いと何も言えなくなった顔は
かなり笑えましたが。随分こたえたでしょう。

事業者は騒音を測る機械を買うお金が
なと、市の職員が言ってるそうじゃないですか
そんなじゃ道路ができてからの
常時監視測定局なんてとても設置できない
のではないですか?

共産党さん大変ですよ
何も測っていないのに基準は守られています
と言う事業者側の嘘を平気で聞き流し
平気でいられる市ですから
今のうちからもっと事業者と市を監視しないと
えらいことになりますよー
と今日はここまです。すみません
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04e438.zaq.ne.jp>

明日は目の前コンクリート打設ですよ。市さん計測に来てくれるかな。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/25(木) 18:35 -
  
明日は目の前のコンクリート打設の予定です。
夕方帰ると指摘した防音シートの金属棒の
曲がったのを取替える作業をしていました。

話し合いの場で大林組の尾崎君は「このシートを
上げ下げするのはかなり重たいんですよ」と
泣きが入ってましたが、職人さんがいつも
上げ下げしているのに、尾崎君は毎日
していないのだから、重たいと職人さん
から苦情がでているのであれば、もう
止めて他の対策を考えればいいのでは

市の環境対策課にもメールで、計測を
お願いしていますので、戸田さんが激怒した
若い男来ますかね。来たら態度が変わって
いることを願いますが、どうですかね?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04da58.zaq.ne.jp>

市の環境対策課の役割
←back ↑menu ↑top forward→
 瀬川 功一  - 07/10/26(金) 1:35 -
  
まず、私は、打ち合わせには参加していませんが、
市の環境対策課については、第二京阪の問題を軽視
しているように感じとりました。
門真市内で国の大型の事業を実行している事は、市と
して、当然、住民からの苦情、要望を受け入れて、
ゼネコンではなく、浪国と住民との間に立って、
問題を解決しなければならない事は当然と感じる。
騒音、振動の測定にしても、一番大事な時に測定していない。
こんな、言葉が市の環境対策課の口から出ること事態
戸田さんのおっしゃる所の問題軽視している事、自体ですでに
門真市の対応のずさんさが問われる。
私としては、門真市内での第二京阪建設場所で、環境測定局の
設置を行うように出来ないものなのでしょうか。
担当部署があるのですから、測定器等、レンタルするなりして
門真市が自ら、市民の要望に答えなければ駄目だとも感じます。

戸田さんの書き込み文章内でここだと思った事は

とりあえず最低限、都市建設部と環境事業部の第二京阪担当の全職員に対して、環境保全問題や事業者と市や住民との協議経過や合意事項について、自治会長や調停原告なども講師として研修会をしっかりやる事が必要だろう
この部分は、今後も重要だと思います。

私が何度も書いた事で、第二京阪建設反対の数千名はどうなっているのか
が、謎です。
ママさんが、詳細に自治会に報告はあげていると思いますし、この掲示板にも
出来事を書き込みしています。悪い言い方をすると、このままでは
ひとり相撲的になり、ママさんの訴えもかき消されてしまうのでは
ないのかと、心配する部分があります。

公害については、第二京阪の着工から始まっているのです。
建設中も問題、完成後の問題とこれからずっと続く事です。完成後の公害問題
の議論は後回しと言う事ではありませんが、まず、今、起こっている問題の
解決をしなければならないと思います。

交野市長は昨年、国交省大臣に、この第二京阪の事でお願いしていました。

戸田さんも色々と多忙の中でこの問題についても真剣に取り組んでくれてます。

あと、市議会議員で戸田さん以外に行動している方はいるのでしょうか。
人数の多い党の皆さんは何をしていますか、教えてください。

あと、ママさんの自治会の方々も、近隣住民と再度、問題点を協議して
門真市と対応策を考える事を期待します。

現在の現地は解りませんが、よい方向に進むように期待しております。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p1030-adsah05motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

本当の振動の数値は測られていない。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/26(金) 12:48 -
  
よくよく考えるとおかしい事があります。
書いておきます。
事業者の振動計の設置箇所についてですが、
家の前の万能塀の設置位置が、なかなか決まらず
矢板を入れる位置が、境界線より外に入れる予定が
2mほど境界線の中に矢板が打たれているのです。

家の前の振動計は事業地内は内ですが、振動計と
工事箇所の間に矢板が打たれていますので
事業者が計測してるという事業地内の
工事の振動は矢板によりどれ位軽減されているかは
専門家に計算して貰わないと分からないでしょうが、
実際の工事振動より少し低い数値ででているはずです。

この数値は住民側の数値であるので、
結果今の設置箇所では本当の工事による振動は
測られていないということになり、振動は未だに
計測されていない事になるのではないでしょうか?

気がつくのが、大変遅いですよね。
これはどうなりますかね?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04d81e.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

実際は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 A  - 07/10/19(金) 15:52 -
  
しかし、生活保護のぎりぎり対象じゃない人は、喫茶店へ行く時間もお金も惜しんで頑張っている事を考えると、生活保護を受けている人が毎日喫茶店へ行くのは贅沢ではないでしょうか。

もっと節約して頑張っている人もいる。そんな人の税金でもあるわけです。
生活保護を受けている人を非難しているわけではありません。

しかし、中には生活保護を受けていてもブランドものを買っていたりという人もいるのが現実にあるとおもいます。調べられる時だけ隠したりして。

生活保護を受けていない側からすると、もっとしっかり調べて検査してほしいと思うのが当たり前ではないでしょうか。

パチンコに行ったて、タクシー使ったて、別に良いという見解は賛成できません。

生活保護を受けるなら、パチンコに行く暇があれば、働けばいい。タクシー乗るなら電車・自転車・歩きの方法をとればいい。

それが地域経済に環流されている、という事も厳然たる事実であるならば、生活保護を受けないでいいようにどうにかして環境・自分の周りをかえてみて、生活保護を受けなくてもいい状態にして、地域からその対象者を減らす方がよっぽど地域経済の為になると思います。

そう思うのが普通ではないでしょうか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2161-ipbf710osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

▲その記事に重大な欠陥あり、見出しで印象操作の感。戸田が調べました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/24(水) 11:19 -
  
 石谷さんの指摘で「10/20読売新聞夕刊」を調べてみました。
 夕刊の2面を使って生活保護の不正受給問題をそれぞれ大きく取り上げています。
 1面の見出しは「生活保護 大阪府内不正受給17億円」
        「昨年度2431件」
        「全国の2割 時効2億円」
 2面の見出しは「生活保護不正受給 同居水増しなど手口悪質」
        「チェック厳格化に懸念も」

 戸田が不思議に思ったのは、記事に「大阪府内で約15万世帯が生活保護を受けている。
2006年度に不正受給が発覚したケースが2431件、総額約17億3000万円」、書いてあるの
ですが、「06年度の大阪府での生活保護支給総額」がどこにも書いていないこと。
 これだと「総額約17億3000万円」が全体のどの程度を占めているのかが分かりません。
 世帯数と不正発覚件数の対比で見ると、全体の1.62%になりますが。

 それで、大阪府や大阪市、読売新聞大阪本社、門真市に聞いたところ、ちょっと意外な
事が分かりました。戸田が感じた問題点と合わせて紹介します。

1:「不正総額約17億3000万円」というのは、06年度に支給した生活保護での不正金額で
 はなく、「06年度の調査で判明した、06年度とそれ以前(から)の年度での不正発覚の
 総額」である。  
  旧いものでは十数年前(から)の不正も含まれている。
 ※新聞見出しでは「06年度だけで不正受給が17億円!」と思わされてしまう。

 ◆生活保護費総額の中の不正割合を判断するには、各年度ごとの生保費総額と不正受
  給金額を対比させなければならない。
  十数年も昔の分も含めて「不正受給17億円!」と言うのならば、その生活保護費総額
  の十数年分を累計した金額の中を示すのが望ましいと思う。

2:記事には「不正受給が2431件、17億円」とは、何を根拠にして算出したかが書かれ
 ていない。単に「発覚した」と書いているだけ。
  実際には、生活保護費は各市町村で支給し、そこでチェックも行なっている。
  (府はチェックの結果を集約する)
  大阪府としては年度ごとの府内の生活保護支給総額を把握はしていない。(不正件
 数・金額は把握しているが)
  従って新聞社は、各自治体と府への取材で、各自治体ごとの不正受給を集計したは   ず。

3:ただし、生活保護受給は世帯数と人数それぞれがあり、「不正受給の件数」とは人数
  で数える。
  つまり生活保護1世帯で3人受給していてそのうち2人に不正があればとカウントさ
 れる。「不正2件」とは決して「不正が2世帯」ではなくて「不正が2人」の事。
  従って、記事で「府内で約15万世帯が生活保護を受け、不正受給発覚2431件」と書
 いたのは不適切であり、全体の割合を正しく示すためにも生活保護人数も書いておくべ
 きだった。
  ※ ちなみに、門真市では06年9月度の生活保護の世帯数が3290、人数が5202人。
    2つの数字の対比は1.58倍。
     これを府の「15万世帯」に単純に当てはめると、23万7000人になる。
     すると23万7000人:2431件では、1.03%。
    実際には「06年調査で不正判明でも既に受給していない人」もこの件数には含ま
    れているから、不正発覚人数の割合は1%未満になる。

4:記事で「不正受給が1237件、8億1000万円」と挙げられている大阪市の場合、
  06年度の支給総額が2311億7540万円。
      支給世帯数が各月平均で8万3202世帯。
          (人数は言わなかったが、門真市例で算定すると13万1459人)
   不正受給の割合で言うと、
     「既に受給していない人も含めた1237件」は推定13万1459人の0.94%
     「十数年前からのものも含めた8億1000万円」は2311億7540万円の0.35%

 ◆「割合が少なくても金額が少なくても不正はけしからん」し、「発覚しなかったもの
  も発覚したのと同数くらいはいる」かもしれないですが(数倍もいるとは考えられ
  ない)、この割合の実態を知ってどう思いますか?
 
  不正受給の割合は、西成区を抱えて生活保護率が府内で最も高い大阪市(門真市は
  2番目)でも、「既に受給していない人も含めて人数で0.94%」、
         「十数年前からのものも含めて金額で0.35%」 でした。

   多くの人が何となく「生活保護者の2〜3割が不正をしている」と思い込んでませ
  んか?
   酷い人になると、「生活保護の半分は不正をしている」なんて思い込んでしゃべ
  っています。
   そういう思い込みによるしゃべりが、99%前後のまじめな受給者の心を傷つけてい
  るんです。

5:北九州市などの非人間的な生活保護排除の報道の後に、今度はそれをバランスを取る
 ように、また政府の社会保障費削減方針の前宣伝を担うかのように、10月初旬の産経新
 聞大記事に続く読売新聞大記事での「生活保護不正受給」の打ち出し・・・。
  「あまりにもタイムリーな新聞記事」、というのは、石谷さんとは違って戸田はそう
  いう文脈で捉えています。
  Aさんは政府の意図する「生活保護不正受給叩き」に「あまりにもタイムリー」には
 まったんではないかと思います。

  この点は新聞記者も気にはしていて、「記事の中でバランスを取っている」と主張し ていましたが、「チェック厳格化に懸念も」という内容が見出しの一部や記事の中にあ
 ったとしても、全体のインパクトとしては圧倒的に「不正受給がこんなにも巨額!」・
 「悪質な手口!」という事が強くなります。
  だから戸田はこの記事を「印象操作をするための記事」だと思うのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲門真市では06年度人数5202人・総額85億467万円で不正発覚43件4936万円
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/24(水) 11:37 -
  
 門真市ではどうなのか、担当者に聞いてみました。
・06年度9月段階の生活保護の世帯数が3290世帯、人数が5202人。
・06年度の生活保護費決算額が85億0467万1639円

・06年度調査で発覚した不正受給が43件(人)・

◆「43件」は06年度5202人の0.83%
 「何年も前からのものも含めた4936万0933円」は06年度85億0467万1639万円の0.58%

  ※この「43件」には、「既に受給していない人」はほとんどいないようです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆衝撃報道になった学校給食費滞納:実は金額の0.5%、児童数の1%(全国平均)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/24(水) 11:59 -
  
 先頃、学校給食費の滞納問題が全てのマスコミでセンセーショナルに書き立てられ、
けしからん親がはびこって学校給食会計が破綻寸前であるかのような印象が与えられた
が、数字を見てみると、05年度で
 全国で、「滞納総額」22億2963万円
     本来徴収されるべき給食費に占める割合は0・5%、
     児童・生徒数で見れば1% (兄弟がいるから世帯数で見ればもっと少ない)

 たしかに、けしからん親は増えてきているし門真でも問題だが、マスコミ報道から受け
る印象ほどの実態ではないことが数字から分かる。
 では、あの全マスコミ総がかりのあの衝撃報道はいったい何だったんだろう?

 「人数の1%」というと、生活保護不正受給の人数割合に似ている。
 
 それならば、世の学校保護者達は、世間中で「学校給食を受けている連中で給食費を払
っていない連中がウヨウヨしてけしからん!テレビや新聞でも言ってるわ」と言われたと
したらどんな気持ちがするだろうか?

 「馬鹿な事を言うな!」と怒り、「私らはちゃんと払ってるわ!」と猛烈抗議するだろう。
 生活保護者も怒るのは同じであろう。

 ただ、悲しいかな「税金から保護を受けている」という負い目を感じさせられているか
ら、おおっぴらに発言したり抗議したりできないで、怒りや悲しみを抑えてじっと我慢し
ているのである。
 そしてそれをいいことにして、間違った思い込みで無神経な事をしゃべる人らが相変わ
らずの説を流し続けるのだ。  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

さすが3時間の力作です
←back ↑menu ↑top forward→
 中山 茂 E-MAIL  - 07/10/26(金) 1:31 -
  
戸田さん、ご苦労様です。
他の人に考えてもらうために投稿を控えていたとありましたが、この問題ではほとんど意見が交わされませんね。寂しい限りです。私では新鮮味に欠けますが、戸田力作にエールを送り、生保問題での新人の投稿を期待しています。
生保世帯、野宿者、在日朝鮮人など社会の底辺で懸命に生き、斗っている人たちへの連帯と熱情、戸田さんのこのこだわりがスキです。
では。

▼戸田さん:
> 戸田が書いた事を読んでいながら、平然とそれを踏みにじった事を書き連ねるAさんの
>投稿には暗い気持ちになりました。すぐに反論しようと思いましたが、時間が取れない事
>と、他の人にもじっくり考えてもらおうと思って今までかかりました。
> (戸田投稿への反論は「返信」の形で独自タイトルをつけてお願いしますね)
>
>「生活保護のくせに喫茶店に行って」という陰口で行けなくなった悲しい例を挙げたら、「そうや、生活保護を受けてて喫茶店に行く方がおかしいんや」、「喫茶店に行けなくな
>って当然や」という感覚で平然と投稿してくる人がいるんですね。
> 戸田が指摘した論理への反論も無しに、それを無視した我論のみで。
> 対比させつつ問題点の指摘をしましょう。
>
>
> (この投稿を書くのに3時間以上もかかってしまいました)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank218130024006.bbtec.net>

・ツリー全体表示

9月議会追加:寺前議員本会議質問への答弁(生活保護に関して)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/11(木) 14:51 -
  
(遅れましたが寺前議員の好意で掲載します。質問原稿の方は、後で入力投稿します。)

件名3 生活保護について(1)受給者の分析、検討について
【長野・健康福祉部部長 答弁書】

次に、生活保護についてであります。
まず、今日までの対応と効果についてでありますが、中国人被保護者への指導指示を充
実させる為、中国語通訳を採用。
ケースワーカーの業務の負担軽減を図る為、面接相談員を採用、各種調査及び診療報酬
明細書等の整理を行うケースワーカーの補助作業員を採用。
保護開始申請時の対応の精度を高める為、審査担当係長の配置。

更には就労阻害要因のない被保護者の早期自立を助長する為、就労指導班を創設し、
担当係長の配置を行うなど、一定の対応に努めてきたところであります。
特に平成16年度に面接相談に審査担当係長を配置してからは、相談件数は毎年度
1,800件台を推移しているものの、申請件数は平成15年度の798件から585件
と大幅に減少し、以後平成17年度548件、平成18年度398件と着実に減少傾向が
続いております。

更に本年度には、一層のケースワーカー業務の負担軽減を図るため、高齢世帯の処遇困
難ケースを除く世帯の訪問をさせるケースワーカー補助スタッフを2名採用しました。
またケースワーカーの格差解消及び、ケースワークのレベルアップを図っていく為に、
生活保護の実務に関するマニュアルを作成するとともに、保護開始申請時の対応につきま
しても精度を更に高める為に、ケースワーカー経験者を面接相談員として1名増員したと
ころであります。

次に、保護申請の理由ですが、平成18年度の開始ケースでは、傷病世帯が162世帯
で37.1%、高齢世帯が117世帯で26.8%、母子世帯が79世帯で18.1%、
障害世帯が26世帯で5.9%、その他世帯が53世帯で12.1%となり構成割合は、
過年度もほぼ同様となっております。

相談内容は、高齢世帯については、核家族化による老夫婦、若しくは独居老人が年金収
入のみでの生計維持困難を訴えています。

母子世帯については、女性の社会進出及び権利の改善等により、離婚によるマイナス
要因も薄れ安易な離婚も散見されます。
また、総中流化意識の中で収入を省みずのオーバーローンによる家庭崩壊、疾病による
稼働能力の低下等多岐多様にわたっております。
なお、申請時の審査につきましては、申請に至る経緯に関係なく、生活保護法に基づき
適正に要否判定を行い保護の決定をおこなっております。

次に、被保護者が自立してゆくケースの割合の推移についてですが、世帯の収入の増加
によるものは、平成14年度が106世帯で全廃止世帯数の32.3%、平成15年度が
103世帯で31.1%、平成16年度が113世帯で30.5%、
平成17年度が111世帯で30.0%、平成18年度が123世帯で30.4%となっ
ております。

また、傷病の治癒によるものは、平成14年度が33世帯で全廃止世帯数の10.1%、
平成15年度が42世帯で12.7%、平成16年度が36世帯で9.7%、平成17年
度が17世帯で4.6%、平成18年度が40世帯で9.9%となっております。

 次に、体制等についてでありますが、現有体制の中、国の補助事業を活用し、平成21
年度から新コンピューターシステムの本格稼動をおこない作業効率を向上させ、それによ
り得た時間をケースワークにあてていく予定であります。

 今後におきましても、就労指導及び増収指導の強化、重点的扶養能力調査対象者に係る扶養能力及び扶養の履行状況の調査、年金活用の強化、ケアプランの検証の強化、健康指導や医療相談等により、自立阻害要因の解消を図ると共に、扶助費の抑制を図っていきたく考えております。

 今後とも、一層適正な保護実施に努めてまいる所存でありますので、ご理解賜りますよ
うお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑●ゴメン!生活保護でなく(母子家庭の施策について)でした(平岡議員への答弁)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/16(火) 11:21 -
  
 気がつくのが遅れてすみません。平岡議員への答弁は(生活保護について)ではなくて、(母子家庭の施策について)でした。訂正します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆市に聞くと「北九州式は絶対にしてません」との事ですが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/17(水) 16:10 -
  
 中山さん、対応が遅れてすみません。
 担当課に聞いたところ(掲示板記事も読んでます)、「門真市では北九州式は絶対にし
てません」との事でした。(その姿勢自体は信用できると思います)
 
 では、なぜ申請件数が減ったのか、について聞くと、
1:・面接相談員を採用、
  ・ケースワーカー経験者を面接相談員として1名増員
  ・各種調査及び診療報酬明細書等の整理を行うケースワーカーの補助作業員を採用
  ・審査担当係長の配置。
 などによって、「保護開始申請時の対応の精度を高める」ことができた、
  つまり、相談にじっくり時間を割くことによって、「生活保護以外の救済方法」を発
 したり説明したりする余裕ができたので、または「生活保護はどうしてもムリ」という
 説明がじっくりできるようになったので、申請数が減った。

2:従来はじっくり相談する時間が少なかったので、まず緊急的に申請を受けて審査に回
 す場合が多かった。

というような事でした。
 申請しようと思って相談に行く全ての人にとって、これが不満のない対応であるかどう
かは分かりませんが・・・。
 「雇用状況が好転し、自営業者の転廃業も減り、自立できる世帯が増えたので生保の申
請件数が減った」、という事はあるはずのない事ですが。

 とりあえずの返事です。これ以上のことは「見守っていく」としか、今は言えません。
 ちなみに、

相談件数:毎年度1,800件台
     12で割ると  月平均150件
              4週で割ると週平均37、5件
                   5日で割ると 1日平均7、5件
                  250で割ると7.2件

申請件数:平成15年度 798件
     12で割ると  月平均66,5件
              4週で割ると週平均16,6件
                   5日で割ると 1日平均3,3件
     250で割ると3,9件

 04年度 585件
     12で割ると  月平均48,75件
              4週で割ると週平均12,2件
                   5日で割ると 1日平均2,4件
     250で割ると2,34件

 05年度 548件、
     12で割ると  月平均45,66件
              4週で割ると週平均11,4件
                   5日で割ると 1日平均2,9件
     250で割ると2,2件

 06年度 398件
     12で割ると  月平均33,2件
              4週で割ると週平均8,3件
                   5日で割ると 1日平均1、3件
     250で割ると1,6件
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
引用なし
<@>

さすが対応が早い、これも鮮烈市民派市議の存在でしょうか
←back ↑menu ↑top forward→
 中山 茂 E-MAIL  - 07/10/19(金) 17:21 -
  
中山@元神戸市民です。
戸田さん、早速の対応に感謝します。
真意はともかく、担当課職員が対応することが第一歩と思います。
行政は「世論」を見方にして、生保制度など社会保障の諸制度を解体することに躍起です。神戸で、公営住宅の家賃減免制度(神戸市では最高七割減免)の見直しなどを審議した「すまい審議会」を傍聴したことがありますが、「公開ヒヤリング」で自治会の役員と称する人物が、市営住宅には生保世帯が多い、保護費の支給日には住宅の公園で酒盛りをする、公営住宅から生保世帯を出すべきだ、というようなことを「堂々」と述べました。会長が発言をさえぎらなかったために、傍聴者から怒号が飛び交いました。「家賃も払わない(住宅扶助費が支給されている)生保住民など公営住宅から追い出してしまえ」というよなことが公の場所で堂々と発言されるような状況にもなっています。ささやかな生活扶助費の支給日に、住宅内の公園でささやかな飲み会をすることも許されないのでしょうか。排外主義丸出しの発言です。
生活保護受給者は、働きたくても働けない収入が少ないか、まったくない人々です。特別の人たちでなく、これまで私たちと一緒に働き、ともに生活してきた人たちです。
政府の無策から職場を失った人たち、廃業した自営業者たち。明日はわが身、これらが生保世帯の実態です。


▼戸田さん:
> 中山さん、対応が遅れてすみません。
> 担当課に聞いたところ(掲示板記事も読んでます)、「門真市では北九州式は絶対にし
>てません」との事でした。(その姿勢自体は信用できると思います)
> 
> では、なぜ申請件数が減ったのか、について聞くと、
>1:・面接相談員を採用、
>  ・ケースワーカー経験者を面接相談員として1名増員
>  ・各種調査及び診療報酬明細書等の整理を行うケースワーカーの補助作業員を採用
>  ・審査担当係長の配置。
> などによって、「保護開始申請時の対応の精度を高める」ことができた、
>  つまり、相談にじっくり時間を割くことによって、「生活保護以外の救済方法」を発
> したり説明したりする余裕ができたので、または「生活保護はどうしてもムリ」という
> 説明がじっくりできるようになったので、申請数が減った。
>
>2:従来はじっくり相談する時間が少なかったので、まず緊急的に申請を受けて審査に回
> す場合が多かった。
>
>というような事でした。
> 申請しようと思って相談に行く全ての人にとって、これが不満のない対応であるかどう
>かは分かりませんが・・・。
> 「雇用状況が好転し、自営業者の転廃業も減り、自立できる世帯が増えたので生保の申
>請件数が減った」、という事はあるはずのない事ですが。
>
> とりあえずの返事です。これ以上のことは「見守っていく」としか、今は言えません。
> ちなみに、
>
>相談件数:毎年度1,800件台
>     12で割ると  月平均150件
>              4週で割ると週平均37、5件
>                   5日で割ると 1日平均7、5件
>                  250で割ると7.2件
>
>申請件数:平成15年度 798件
>     12で割ると  月平均66,5件
>              4週で割ると週平均16,6件
>                   5日で割ると 1日平均3,3件
>     250で割ると3,9件
>
> 04年度 585件
>     12で割ると  月平均48,75件
>              4週で割ると週平均12,2件
>                   5日で割ると 1日平均2,4件
>     250で割ると2,34件
>
> 05年度 548件、
>     12で割ると  月平均45,66件
>              4週で割ると週平均11,4件
>                   5日で割ると 1日平均2,9件
>     250で割ると2,2件
>
> 06年度 398件
>     12で割ると  月平均33,2件
>              4週で割ると週平均8,3件
>                   5日で割ると 1日平均1、3件
>     250で割ると1,6件
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank218130024006.bbtec.net>

・ツリー全体表示

満を持して「1000万円脅迫」の悪質弁護士・新谷俊彦に懲戒請求!その全文(1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/16(火) 13:05 -
  
 予定していた9月冒頭より1ヶ月以上遅れてしまったが、ついに昨10/15(月)、戸田ら
に「1000万円脅迫」を行なった日恵製作所代理人・新谷俊彦という悪質弁護士に対して、
「懲戒請求」を実行した。
 文章量が多いので、以下に分割して紹介する。
 (HP更新スタッフ不在で臨時支援でしか更新できないため、当分は掲示板での伝達が
  主になります。)
  ※ 日恵製作所が戸田らに「1000万円払え!」と脅迫事件!
   http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nikkeijikenn/index-1.htm
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
            懲 戒 請 求 書

     懲戒請求者 
        住所:〒571-0048 大阪府門真市 新橋町12-18-三松マンション207
                   電話:06-6907-7727  FAX:06-6907-7730
        氏名:戸田ひさよし (門真市市議会議員 51才)

     懲戒対象会員
        事務所:〒530-0047 大阪市北区西天満4-1-4 第三大阪弁護士ビル
                   203号 新谷俊彦法律事務所
                   電話:06-6364-7018  FAX:06-6364-7019
        氏名:新谷俊彦(しんたに としひこ)
              (株式会社日恵製作所・同社代表取締役恩田惠の代理人)

大阪弁護士会 御中
  2007年10月15日
                      懲戒請求者 戸田ひさよし 印

     < 請 求 の 趣 旨 >
 貴会会員の弁護士、新谷俊彦の懲戒処分を求める

     < 懲 戒 の 事 由 >
【 概要 】

1:セクハラ事件を巡って被害女性とその所属する「名古屋ふれあいユニオン」と紛争状
 態にある「日恵製作所・大阪本社」(門真市)に対し、本年6月8日、同ユニオンが本
 社前抗議宣伝と解決申し入れ行動を行なった際、当職は地元議員として同行し、社外で
 アピールをした後に社屋内で対応に出た同社幹部に対して事件解決申し入れ発言を行な
 った。
  それから2ヶ月近く経って、同社と同社社長の代理人である新谷俊彦は、当職に対し
 て「7月31日付け通告書」を送りつけ、当職の6月8日の行為を「同社とその社長の名
 誉と信用を著しく損壊し、その内容も事実に反する」と決めつけ、
  「8月10日までに慰謝料として1000万円を支払え」
   (又はこれに代わる誠意ある書面回答を寄こせ)、
  「さもなければ民事刑事両面にわたる法的措置を取る(ことを検討している)」、
 として、当職に対して巨額の金銭強要と脅迫を行なった。

  当職はこれに対して8月7日文書で「7/31脅迫文書の撤回と全面的謝罪」等を求めた
 が、新谷俊彦は謝罪をするどころか、新たな文書を送りつけて居直りと脅迫を行ない、
 さらに当職のHP(ホームページ)の日恵事件記事の即時全面的削除にまで強要をエス
 カレートさせ、今日まで何ら反省も謝罪もしていない。

2:当職に対して「慰謝料として1000万円を支払え」と強要する弁護士新谷俊彦の行為
 は、
  A:企業でセクハラ事件が起こり、それへの企業の対応が男女雇用均等法等の法令等
   に反するものである事が相当程度に明白であるにも拘わらず、それを否定隠蔽する
   企業側の不正義不誠実な態度に迎合して法律の専門家の地位を悪用し、巨額の賠償
   請求提訴の威迫を以て被害女性とその支援者の口封じと萎縮を図るものであり、

   「弁護士職務基本規程」
   第一条(使命の自覚)「その使命が基本的人権の擁護と社会正義の実現にあること
       を自覚し、その使命の達成に努める。」、
   第五条(信義誠実)「真実を尊重し、信義に従い、誠実かつ公正に職務を行うもの
       とする。」、
   第十四条(違法行為の助長)「違法若しくは不正な行為を助長してはならない。」
  に違反する。

  B:「人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害」しようとする強要罪に
   抵触し、「畏怖させる目的」で以てする脅迫であって、刑法に抵触する違法行為で
   ある。
 (事実経過等の詳細は、この後に記述する)

       < 疎 明 資 料 >
【 概要 】

  事実経過を示す資料や関係者の出した文書資料を「疎明資料」として整理番号を振
 って提出する。
  その一覧は本懲戒請求書の文末に掲載する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ※戸田はこれまで「監査請求」や「国家賠償請求訴訟」(それも弁護士無しの場合も)
  などいろいろやって来ましたが、「弁護士への懲戒請求」は初めての経験です。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■「1000万円脅迫」の悪質弁護士・新谷俊彦に懲戒請求!その全文(2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/16(火) 13:25 -
  
    < 懲 戒 事 由 の 詳 細 >(事実経過など)

1:当職は門真市議会議員である。(疎明資料1参照)(以下、単に「資料」と略する)

2:新谷俊彦は株式会社日恵製作所・同社代表取締役恩田惠の代理人である。
                              (資料6・11・15)

3:門真市桑才新町33-9にある「日恵製作所」大阪本社(代表取締役 恩田惠)は、
 「名古屋ふれあいユニオン」(名古屋市中区正木4-8-8 メゾン金山711 運営委員長:
 浅野文秀)から「名古屋営業所の女性社員に対して06年3月に大阪本社幹部がセクハラ
 事件を起こし、退職に追い込んだ」として企業責任を追及されている。

4:06年3月3日、合同社員旅行参加のために大阪に来ていた、名古屋営業所勤務の女性
 事務員Sさん(当時24歳)に対し、大阪本社の総務部課長でSさんの入社試験の面接官
 でもあるA課長は、Sさんの信頼心を悪用し、旅行出発前の「大阪見物」と偽り、大阪
 市内のラブホテルに連れ込み、体に触るなどの行為に及んだ。
  Sさんは事件後、社員旅行に予定通り参加したが、旅行の間ずっと暗い気持ちだっ
 た。

  社員旅行後の3月15日、A課長は名古屋営業所を訪れ、勤務中にも拘わらず長時間に
 渡り、Sさんの態度が変わったことを非難し、「もしラブホテルの中で、最後までいっ
 ていたら(SEXまでしていたら)そんな平気な風(抗議的な態度)に話してられな
 い」、「掌中の鳥は擁護するけれど、離れた鳥はズド〜ンと撃つ」といった発言を繰り
 返し、被害者をさらに精神的に追い詰めた上で、退職勧奨を行なった。
  精神的に追い詰められたSさんは、まもなく職場から退職した。

5:1人で悩んで困り果てたSさんは、06年4月に名古屋ふれあいユニオンに加盟し、
 同ユニオンは会社に対して「Sさん退職事件を企業内でのセクハラであったと認定し、
 会社の責任を認め対処せよ」と求めてきた。
       
6:セクハラが社会的に見ても大問題になっているにもかかわらず、会社側はユニオンが
 介入するまで、社内調査を全くせず、交渉が始まってからも、被害者に対し、関係・好
 意があったのではないかという侮辱発言、セカンド・ハラスメント行為を繰り返し行な
 い、不誠実極まりない対応で、まともに解決する姿勢が見られなかった。

  また、「Sさんの退職理由は、SさんのFAXミス」だとか、「退職勧奨は加害者・
 A課長の勝手な行為」、「退職勧奨は幹部会で決まったこと」と、次々に退職理由を変
 えた。
  また、「あれは会社のセクハラではなく、プライベートのことだ」と強固に主張する
 一方で、「では、どういうものが会社のセクハラになるのか?」という質問に対して
 は、「分からない」と説明ができなかった。
          (以上3:4:5:6:については資料2・3・9・13・16参照)
       
7:日恵製作所本社が「企業内でのセクハラ事件」を起こし、かつ被害者側に不誠実不当
 な対応を取っている事について、当職は6/8本社行動参加以前にビラやFAX以外にもユニ
 オン当事者から説明を受けており、当職の社会経験からしても真実と信じるに足る相当
 の理由があった。
  
8:それを踏まえて、当職は地元議員として穏便な解決を真摯に願う立場から、自分の
 HPやビラには一切書かずに、「6/7申し入れFAX」を日恵製作所恩田社長に送った。
                                 (資料4・8)

9:その上で当職は、同ユニオン呼びかけで実施された「6/8本社抗議宣伝・申し入れ行
 動」に部分的に参加し、社外で穏便にアピールをした後、申し入れ団に同行して社屋内
 に入り、対応に出た同社幹部に対して事件解決申し入れ発言を行なった。その後は所用
 のため行動から離脱した。       (資料7・8・9・10・12・13・14・16)

10:しかし日恵製作所は当方の真摯な申し入れを受け入れず、「6/13ご連絡」(配達証明
 郵便)を当職に送りつけ、「貴殿にご心配いただくには及びませんので、どうぞ今後は
 同様のご連絡を下さることにないように願います。」と突き放してきた。
  なお、この文書には新谷俊彦の名前は見られず、「代表取締役 恩田恵」から送られ
 てきたのもだった。                         (資料5)

11:当職は、とんでもない会社だと怒り呆れつつも、多忙な事もあってそれには対応せ
 ず、動向を見守るだけにした。
  従って「7/31脅迫文書」が届く8/1までの間の1ヶ月半以上、当職と日恵製作所は
 没交渉だった。              
  当職は6/7FAXで、(セクハラ事件が)「そうではない、と貴社が言われるのであれ
 ば、どうか私にその旨をご連絡下さい。その場合は貴社の言い分に十分に耳を傾ける用
 意があります」と述べていたし、6/8本社申し入れでもその旨述べておいたが、日恵製
 作所は当職に対して自社の主張を何ら詳しく説明していくる事はなかった。                                        (資料7)

12:しかし、同社と同社社長の代理人になった新谷俊彦は、
 突然に当職に対して「7月31日付け通告書」を送りつけ、当職の6月8日の行為を
 「同社とその社長の名誉と信用を著しく損壊し、その内容も事実に反する」と決めつ
 け、
  1:慰謝料として1000万円を支払え。
  2:8/10までに1000万円の支払い又はこれに代わる誠意ある書面回答がなければ、
    民事刑事両面にわたる法的措置を取ることを検討している。
 と巨額の金銭強要と脅迫を行なったうえで、
  3:ユニオン主張に対する「反論」
 を突きつけて来た。           
  なお、強要にあたっては、当職の他に「名古屋ふれあいユニオン」とその代表者およ
 び被害者女性の計4者に対して「連帯して支払え」と求めるものであった。
                                 (資料6・7)

13:当職はこれに対して8月8日に「1000万円脅迫に対する抗議糾弾および要求書」を
 日恵製作所に発送し、「7/31脅迫文書の撤回と全面的謝罪」等を求めた。     
                                  (資料10)
  しかし、新谷俊彦は謝罪をするどころか、新たに「8/9ご連絡」文書を送りつけて居
 直りと脅迫を行ない、さらに当職のHP(ホームページ)の日恵事件記事の即時全面的
 削除にまで強要をエスカレートさせ、今日まで何ら反省も謝罪もしていない。
                               (資料11・15・16)

14:居直り強弁の「8/9ご連絡」において新谷俊彦は、
 「当社が問題にしているのは、6月8日の出来事であり、その後の行動ではありません」
 と明言している。                          (資料11)
  これは、当職が6月8日に
   1:地元の市議会議員の立場から、話し合いによる紛争解決を願って、
   2:本社前でのユニオンのビラまき宣伝行動の場に十数分程度立ち会い、
   3:本社前で話し合い解決を願う穏便な3分程度のアピールを行ない、
   4:会社同意で社屋内に入った代表団による「申し入れ」に同行して事件解決の申
     し入れ発言を行なった、
  このたった30〜40分程度の間の、地元議員の立場での穏便な行動を以て、
  「労組と連帯して1000万円の慰謝料を請求するに相当する行為だ」と判定して請求
  した事を自白するものであり、そのとてつもない異様さと不当性は明白である。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

:■悪質弁護士・新谷俊彦に懲戒請求!その全文(3)(提出資料一覧も)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/16(火) 13:35 -
  
15:なお、6/8行動と当職の関わりについては、「名古屋ふれあいユニオン」所属の酒井
 徹氏が自身のブログの8/15記事で以下のように紹介している。
      ↓                            (資料13)
  ■「ただ参加しただけ」の支援者にまで「慰謝料」要求

  ・・・この通告書は冒頭で、6月8日に日惠製作所本社前や門真市駅前で行なわれた
  「街頭宣伝とビラ配布」が名誉毀損に当たるとしているが、その後は「ビラ配布」に
  ついてのみ述べ、「街頭宣伝」の不当性については一切 論証していない。
   そして1千万円の支払いを求められている戸田市議は、確かに「街頭宣伝」はして
  くださったが、その後彼らが延々と述べる「ビラ配布」には特に関わっていないので
  ある。
   また「街頭宣伝」においても、他の参加者が日惠製作所のセクハラ認識の時代錯誤
  性、人権感覚の欠如などを声高に糾弾していたのに対し、戸田市議はむしろ、地元の
  議員としてこの会社を諭し、正しい方向に立ち戻ってほしいと願う、実に穏やかな演
  説をしていたことが印象に残っている。
  
   戸田市議は冒頭、「私は今まで、地元に日惠製作所という会社があることを知らな
  かったのですが、このたびホームページなどで調べたところ、実に優れた技術をもっ
  ている会社だと知りました。門真の市政を担う人間として、このような企業があるこ
  とは大変頼もしく、また誇らしく思っています」と会社を評価したうえで、
  
   「その会社がこのような事態になっていることは私としては大変残念です。どこか
  にボタンの掛け違いがあったのではないでしょうか。もう一度胸を開いて、労組や被
  害女性らの訴えを聞いてほしいと思うのであります」と述べていた。
  (さらに、「私は今回、一方の言い分を聞いただけなので、もしかすると私の認識は
   間違っているかもしれない。もし私の言っていることに異論があれば、いつでも私
   のところまで寄せてほしい」とも言っていたほどなのである)。

   ・・・戸田市議は多忙なため、演説を終えてしばらくすると次は裁判の傍聴に向か
   い、ビラ配りにも、門真市駅前での抗議活動にも加わっていない。
   
    なぜ僕ではなく、戸田市議が1千万円の支払いを要求されてしまったのか。
    それはおそらく、彼らが戸田市議のことを知っており、僕のことは全く知らなか
   った、というただそれだけの差に過ぎないのだと思う。
    (3期連続当選、うち最近2回は連続トップ当選を果たしている、いわば「門真
     の名物市議」さんである戸田さんのことを知らない門真市民はあまりいない)

    僕が もしも もう少しだけ有名で、彼らに顔が知られていたら、僕にも1千万円
   要求が突きつけられていただろう。
    もっといえば、あの日あの行動に参加した二十余人の参加者は一人残らず、「身
   元」がわかれば1千万円を要求されていた可能性があるわけだ。
    これは本当に恐ろしい話である。

16:この「1000万円強要脅迫」は、セクハラ被害者と労組に対する不当な攻撃であると
 同時に、議員が市民の要望を受けたり社会正義の実現を求めたりして活動する事に対す
 る許し難い攻撃である。
  新谷俊彦は、法令を遵守するべき弁護士でありながら、企業のセクハラ事件の真相や
 責任の究明を求める動きを「目的の公益性及び事実の公共性に欠ける」と各種文書で決
 め付けているが、これはとんでもない非行行為である。

  ちなみに、日恵製作所セクハラ事件・1000万円脅迫事件は、当職が北大阪労働基準監
 督署および大阪府労働局や門真市に「調査・監督申し入れ」を行ない、9月の門真市議
 会の本会議質問で採り上げて答弁もを得ている公的関心事である。
                               (資料12・14・18)

17:今年4月に施行された今回の改正では、企業にセクハラ対策を定めるよう義務付け、
 セクハラを起こした社員の懲戒規定を就業規則に盛り込むことや相談窓口を設けるなど
 しなければならなくなった。
  日恵セクハラ事件の発生自体はこの法強化の前の06年だが、そのさらに以前の04年頃
 に大阪労働局・雇用均等室は発行した「雇用における男女均等扱いとセクシャルハラス
 メントに関する判例開設」を読むだけでも、日恵製作所・恩田社長の「企業内セクハラ
 やない・企業に責任はない」論が完全に誤りであり時代錯誤である事は誰の目にも明ら
 かである。
  そのことは当職がそれを読んで確信を持った所であり、重要部分に線を引いておい
 た。                                (資料17)
  然るに、新谷俊彦の取った行動を見れば、法律の専門家であり企業に法令遵守を啓発
 指導すべき立場の弁護士でありながら、時代錯誤的感覚に固執する恩田社長を諫めるど
 ころか、逆にそこにつけ込んで煽り立てて、「1000万円強要・脅迫」の途に進ませ、
 紛争拡大によって自身の弁護士収入増加の手段にしたと思わざるを得ない。

  これは弁護士の職業倫理に反し、日弁連が定めた「弁護士職務基本規程」の

   第一章 基本倫理
    第一条(使命の自覚)
      弁護士は、その使命が基本的人権の擁護と社会正義の実現にあることを自覚
      し、その使命の達成に努める。
    第五条(信義誠実)
      弁護士は、真実を尊重し、信義に従い、誠実かつ公正に職務を行うものとす
      る。
   第二章 一般規律
    第十四条(違法行為の助長)
      弁護士は、詐欺的取引、暴力その他違法若しくは不正な行為を助長し、又は
      これらの行為を利用してはならない。
  に反した、懲戒に値する行為である。

18:新谷俊彦は、当職の6/8行動に対して「損害賠償提訴をするぞ」という脅迫の下に、
 「慰謝料として1000万円支払え」と当方に強要し、未だにこれを撤回していない。
  またこの強要脅迫を土台として、当方に対して「HP記事の削除強要」を継続してい
 る。                              (資料11・15)
  それがために当職は、HPでの報道や当方の正当性宣伝、公機関への訴え、資料収集
 や各方面への相談等、数々の自衛手段を講ぜざるを得ず、その精神的・事務労力的・金
 銭的損害は多大であり、かつ現在も消える事が無く続いている。
 
  新谷俊彦の当方への要求は、明らかに昨今増加してきた「正当な要求に対して巨額慰
 謝料請求提訴をぶつけて批判封じをする」類の反社会的行為であり、提訴された場合の
 労力やリスクを「畏怖させる目的」で以てする脅迫であり、「人に義務のないことを行
 わせ、又は権利の行使を妨害」しようとする強要罪など刑法に抵触する違法行為であ
 る。
 
19:よって大阪弁護士会は新谷俊彦に対して速やかに厳しい懲戒処分を下して、その非行
 行為を絶たれたい。
  当方はセクハラ被害者の尊厳回復を支援し、自らの議員活動の自由・(情報発信)言
 論の自由を守るために断固として闘いを継続し、新谷俊彦と日恵製作所の全面謝罪を求
 めていくものである。
            
        < 疎 明 資 料 一 覧 >

資料1:門真市議「戸田ひさよし」のビラ(07年5月発行)

資料2:「名古屋ふれあいユニオン」ビラ
  (日恵製作所セクハラ事件を訴えて07年に作成され、6/8本社抗議でもまかれたもの)

資料3:「名古屋ふれあいユニオン」からの07年6/4FAX
   1. 日恵製作所への抗議FAXのお願い
   2. 日恵製作所の大阪本社(門真市)への抗議・ビラ配り協力のお願い

資料4:戸田から日恵製作所恩田社長への「6/7申し入れFAX」

資料5:日恵製作所恩田社長から戸田への「6/13ご連絡」(配達証明郵便)の封筒と文書

資料6:新谷俊彦から戸田への「7/31通告書」(配達・内容証明郵便)

資料7:「1000万円脅迫事件発生」を報じる戸田のHP掲示板記事(07年8/1記載)

資料8:「戸田が日恵所に送った6/7申し入れFAXの初公開」を報じる戸田の掲示板記事
    (07年8/1の戸田投稿記載)

資料9:「名古屋ふれあいユニオン」が日恵製作所に送った「8/6抗議文」

資料10:戸田が日恵に送った「8/8抗議糾弾および要求書」とその配達証明書

資料11:新谷俊彦から戸田への「8/9「ご連絡」(配達・内容証明郵便)
    (戸田への新たな脅迫強要文書)

資料12:戸田が北大阪労働基準監督署および大阪府労働局に出した
    「8/8調査・監督申し入れ書」

資料13:酒井徹氏(名古屋ふれあいユニオン)ブログの8/15記事
    (6/8日恵本社抗議行動の様子・1000万円脅迫の不当性など)

資料14:戸田が門真市長に出した
   「日恵製作所セクハラ事件に関する8/14調査・監督申し入れ書」

資料15:新谷俊彦から戸田への「8/16通告書」(配達・内容証明郵便)
    (戸田HP記事削除の強要)

資料16:「名古屋ふれあいユニオン」通信93号の記事
    (日恵闘争報告と被害女性からの訴え)
     
資料17:大阪労働局・雇用均等室が04年頃発行した「セクハラ事件の判例解説」
            (全41ページ中の34ページまでをコピーして提出)

資料18:門真市議会・9月議会本会議での日恵製作所問題についての戸田の質問と答弁
    (戸田HP掲示板での紹介記事)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▲1000万円脅迫の日恵代理人になってる「新谷俊彦弁護士」をネットで調べると・・ 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2275;id=
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★「恩田社長に現実直視と自省を促す10/17注意文」を配達証明で発送!全文(1)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/19(金) 9:59 -
  
 戸田の「日恵への10月攻勢」第2弾が完成し、10/17に配達証明で発送された。
 以下に全文を2分割して紹介する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
恩田社長に現実の直視と自省を促す10/17注意文      
         
株式会社日恵製作所
  代表取締役 恩田恵 殿
             200710月27日 

               門真市議会議員 戸田ひさよし   
               事務所:〒571-0048 大阪府門真市 
                         新橋町12-18三松マンション207
               電話;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730

1:今の敵対路線で弁護士費用をつぎ込んで会社にプラスがあるのか、よく考えるべきで
 す。
   
  恩田社長は「マッチポンプ」という言葉をご存じでしょうか?
  自分で火をつけておいてポンプで火消しをするのを演出する類の事ですが、これは、
 依頼人の主張が法的に通らないものであるのを知りながらも自分の報酬利益のために依
 頼人に迎合する形で事件を引き受け、「着手金」だ「文書作成料」だ「出廷費用」だと
 依頼人から金を搾り取る悪質な弁護士にも当てはまる事です。
 
  良心的な弁護士ならば、今回のセクハラ事件について「社長、その感覚は今はもう通
 りませんよ。法的に争ったら負けますから」と指摘して、現在の法規範に沿った穏便な
 解決を勧めていたことでしょう。
           
  一方悪質な弁護士からすれば、無茶でも何でも騒動を大きくすればするほど依頼人を
 自分に依存させ、「仕事」を増やして自分の収入を増やすことが出来ます。その騒動に
 よって依頼人の社会的信用が台無しになろうと裁判で負けようと、弁護士は自腹を切る
 必要がないのですから、こんなおいしい話はありません。
            
  ちなみに恩田社長は、「1000万円脅迫」をやった新谷弁護士だけでも、いくらつぎ込
 んでいますか?
  私が想像するに、着手金で数十万円から100万円くらい、文書作成一本ごとに10万円
 あたりじゃないですか? 
  この上に名誉毀損で提訴するとか被害者側からの提訴に応訴するとかなれば、また弁
 護士を増やし別途に金を出すことになるはずです。
  つまり何百万円もの金をそそぎ込む「アリ地獄」に恩田社長は足を突っ込んでいると
 いう事です。
         
  しかし、それで得られたもの、今後得られるものは何ですか?
  あなた及び日恵製作所への「今時、企業内セクハラを居直って被害者側に1000万円脅
 迫するとんでもない社長と会社だ」という批判と信用失墜の拡大であり、被害者側への
 支援の飛躍的な増大と強化であり(これらの現象は既にその一歩が開始されていま
 す)、つまるところ大きな損失だけです。
  恩田社長は、会社経営者として冷静になって考え直すべきです。
          
  なお新谷弁護士については、悪質非行弁護士として、私は大阪弁護士会に懲戒請求を
 起こしました。その懲戒請求書のコピーを同封しておきましたからご精読下さい。
             
2:あなたのワンマン体質と法令遵守への決定的な理解不足を自省して下さい。
           
  なるほどあなたは一代で日恵製作所を興し全国的企業に発展させたという点では「才
 覚ある経営者」であり、全国の従業員に毎年海外旅行をプレゼントするなど太っ腹で面
 倒見の良い社長でしょう。
  しかしそれとの裏表で、自分が善意と思ってする事に従わない社員や元社員には過剰
 に攻撃的になってしまうのではないでしょうか? それも自分の価値観のみが正しいと
 の強い思い込みによって。
 
  企業の社会的責任、法令遵守規範(コンプライアンス)は年々高いレベルが要求され
 るようになっており、特にセクハラ問題についてはそれが著しいのですが、その方面に
 対するあなたの認識は残念ながら「決定的に不足している」、「ほとんど無知同然」、
 と言わざるを得ません。
             
  企業内での(人間関係における)セクハラについての企業の責任に関しては、今年
 4月の男女雇用均等法改正でさらに厳しくなりましたが、それ以前の、もっと企業に緩
 い数年前・10年前の判例を見てさえ、日恵製作所の「事件」は企業内セクハラとして認
 定され企業責任が問われる性質のものである事は明白です。
  恩田社長は、私がこう言ってもウソだと思うでしょうから、04年頃に大阪労働局・雇
 用均等室が発行した「雇用における男女均等扱いとセクシャルハラスメントに関する判
 例開設」の重要部分のコピーを同封しますので、自分で虚心坦懐に読んでみる事をお勧
 めします。

  あなたの感覚に合うかどうかではなく、セクハラに対する社会・司法の認識は今はこ
 れよりもさらに前進しているのだ、という司法現実を頭に置き、日恵事件の場合と照ら
 し合わせて考えてみて下さい。
                               (続く)
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

:★「恩田社長に現実直視と自省を促す10/17注意文」!全文(2)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/19(金) 10:03 -
  
3:あなたはいったい、誰を相手に、どんなケンカを売ってしまったか、分かってます
 か?
   
  恩田社長は、セクハラ被害女性とその労組のみならず、私にまで「1000万円脅迫」を
 したことがどんな結果をもたらしてしまうのか、ちゃんと考えたでしょうか?
  程度の低い弁護士の安請け合いに乗って、「門真の市会議員なんてなんぼのもんじ
 ゃ」と軽く見て、「1000万円脅迫をぶつければびびって手を引く」と考えたからこそ、
 私の穏和な配慮を踏みにじって、今回のような非礼な敵対に走ったのでしょう。
  これは人間としても、企業経営者としても、門真という地域社会の一員としても、実
 に無知で浅はかだったと言わざるを得ません。
          
  私は、不正追及や企業の違法行為追求において一歩も引かない議員であり、「市議と
 してはアクセス数断然日本一」の注目HPを持って情報発信し活動する議員であり、そ
 うであるからこそ、この門真という保守的な地域にありながらも「左翼」を堂々と標榜
 し、権力弾圧で逮捕・投獄・有罪攻撃を受けてもそれを跳ね返して、「得票率6%超で
 の連続トップ当選」という、門真史上誰も出来なかった事を成し遂げている議員です。
 
  それだけ門真市民および全国の熱い注目と支持を受けている議員だということであ
 り、議員活動の自由とビラやHPでの情報発信=言論の自由を守るためには断固として
 徹底的に闘う事を信条としている者です。 
             
  そしてまた私は、「連帯ユニオン」という、勇猛果敢で知られる労働組合の近畿地方
 本部委員長でもあり、労働者が不利益を被ったならば絶対に見過ごす事無く、損得勘定
 抜きで闘っていく人間です。
  
  そういう私に対して、「1000万円を払え」とか「HP記事を削除せよ」とかとケンカ
 を売って、何か効き目がありましたか? 恩田社長や日恵製作所に何かいい事がありま
 したか?
  全く逆でしょ。
 
  私に浅はかなケンカを売ったがために、私の憤激を買ってHPにデカデカと書き立て
 られて全国に自分らの悪名を売ってしまい、府や市の公機関にセクハラ事件の存在を通
 報され、9月の門真市議会の本会議質問で採り上げられ、議事録で「永久保存」される
 ことになっただけでしょ。

  そして今はまだあなたには見えないでしょうけれども、あなたの「ケンカ相手」の支
 援者はどんどん増えていっているのであり、あなたが私やセクハラ被害者・労組への攻
 撃を強化させた場合には、その陣形が一気に、全国的に、止むことなく拡大強化されて
 日恵製作所と闘っていく事になるのです。
          
  そういう「運動構造」を恩田社長は考えた事が無かったでしょ。新谷弁護士なんか何
 も教えなかったでしょ。             
  今ならまだ間に合います。
  現実を直視して、率直に私に謝罪し(もちろんセクハラ被害者にも)、敵対姿勢を撤
 回して「正義ある解決」の途に服すべきです。(まともな弁護士に相談すれば誰でもそ
 れを勧めるはずです)
              
4:1日も早く「地域社会の良識ある企業(人)」の一員になって下さい。      
         
  私に対して非礼で理不尽なケンカを売ってくる事自体、あなたと日恵製作所が門真市
 という地域社会と隔絶した感覚でやって来た事の証左ですが、日恵製作所は、大阪府が
 「人権問題の正しい認識と公正な採用選考」のために従業員25人以上の事業者に設置
 を求めている「公正採用選考人権啓発推進員」を未だに設置せず、「門真市企業人権推
 進連絡会」にも加入していないようですね。
 
  また門真市で05年に、「何人もセクシュアル・ハラスメントを行ってはならない」と
 明言し「事業者の責務」も規定した「門真市男女共同参画推進条例」が施行されていた
 事にも、あなたは無知無関心でしたね。
  恩田社長がこの間やった事は、「門真市内の企業をセクハラ居直りで全国的に有名に
 してしまい、門真市の名前まで汚す」事であって、門真市という地域社会にとって迷惑
 以外の何ものでもありません。
              
  しかし、いつまでもそういう事をしていてはダメでしょう。
  門真市に本社を置き、先進的な技術を活かして全国的に活躍している企業なのですか
 ら、今までの「地域社会無視の感覚」を切り替えて、1日も早く「地域社会の良識ある
 企業(人)」の一員に仲間入りして下さい。
            
以上をもって、「恩田社長に現実の直視と自省を促す注意文」といたします。 

添付資料:・大阪労働局・雇用均等室04年頃発行の「セクハラ事件の判例解説」
                         (全41ページ中の35ページ)
     ・新谷俊彦弁護士に対する懲戒請求書(全6ページ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

「月12日出勤で9万円」、で戸田事務所スタッフ募集中なんです!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/11(木) 21:37 -
  
 今大変困ってます。
 実はえんみ〜さんさんがご家族の病気に伴う引っ越しのため8月に退職され、その後や
っとご婦人スタッフが来てくれてやれやれと思ったら、この方も運悪くご家族の急病入院
で退職となり、この間スタッフ不在で困っています。
 今週、求人誌で募集広告を出しましたが、まだ応募無し。
 そこで、この掲示板でも募集をします。
 
給与・勤務時間等:◆ 月12日出勤で9万円 (1日あたり7500円)
                            +交通費1万円まで
       ・午前9時半から17:30の間 (昼食・休憩含む)
       ・出勤曜日や日取り、時間については柔軟に相談に応じます。
          (臨時の早退や半日出勤等で。基本は上記時間帯)

戸田の求める条件:◎門真市内か近隣市の方。年齢不問。
          ◎PCをお持ちでインターネット接続して自分で使っている方。
         ◎ウィンドウズPCでワード・エクセルの操作ができる
          (指示を受けて文書や表を作れる)方。
           一般的な事務員程度の技能や体験のある方。
         ◎できればHP更新の知識がある人。
           当方ではHP作成に「ドリームウェーバー」を使用。
           未経験者には研修費を出して研修します。
         ◎人間的に信頼できる人。   
         ◎できれば普通免許をお持ちの方。 
  
採用希望の方はまず履歴書をFAXか郵送、メール送信して下さい。
戸田より連絡して面接させていただきますの。
   戸田事務所 toda-jimu1@hige-toda.com FAX 06-6907-7730 電話06-6907-7727   

 ※今は法律によって、「女性事務員を求める」とは、思っていても表示できません。 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●電話してくる求人誌の営業連中の頭の悪さと無礼さと
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/16(火) 12:13 -
  
 求人広告を出すと、他の求人誌の営業社員からいくつも電話がかかって来る。若い男女
達からだが、その内容が酷いので腹が立っている。 

1:「はい、こちら戸田事務所です」と電話に出ると、「求人担当の係の方お願いしま
 す」とくる。
  ハァ?
 あんた戸田事務所の求人広告見て、「求人担当の係」が別途いる事務所だと思うのか?
 頭悪すぎ!!
  たかだか門真市の議員程度で、「急募スタッフ」に「月12日出勤で9万円」という
 条件しか出せない事務所なんだから、「求人担当の係」が別途にいるわけがない事ぐら
 い分からんか? 
  電話に出るのが「戸田議員本人」の可能性が高いことくらい想像できんのか?
  「何人もいるスタッフの欠員補充」なんかじゃなくて、「たったひとりのスタッフの
 募集」であることぐらい分からんか? 

  「電話営業マニュアル」バカで、自分が今目にしている広告から情報が読みとれない
 頭の悪さ!
  (門真市程度の)市議会議員と(収入が桁違いに多い)国会議員を一緒くたにしてい
 るみたいな社会常識の無さ!

2:「今の求人で採用決定できれば、他の求人誌には全く用がない」人相手にしゃべって
 いる(相手に時間を使わせている)事に全く無自覚の頭の悪さと配慮の無さ!

  営業電話をかけるという事は、「今の求人で費用は使ったけど成果が無かったら、う ちにとってはラッキー!」という、電話相手の不幸を前提にしての営業なのに、相手に
 対する気配りのカケラも無い無礼なアホウさ!
  形だけでも「もしも運悪く今の求人広告で人が決まらなかった場合は、うちを使って
 もらえないでしょうか?」という前振りをした男女は、実に今までひとりもいない。

  何十人も求める求人ならいざ知らず、戸田事務所の求人はたったひとりを採用すれば
 広告はもう不要である事に思いも至らず、相手の気持ちへの配慮も無い。
  ただただ、「お話に伺いたい」、「求人を出していただきたい」と手前勝手な事を言 い立てるばかり。(なけなしの金を出して応募者を心待ちにしている相手に対して)
  いったいこの連中、どういう頭の構造をしてるのか不思議である。

●今回広告を出したのは「ディースター」という求人誌。
 今の所は応募1人だけ(以前タウンワークであぶれた人)だが、面接後連絡がないので
 「辞退」なのかもしれない。さてさて、困ってしまった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

戸田さんお電話ありがとうございました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/9/15(土) 17:54 -
  
ここしばらくは工事の騒音はましですが
風の強い日に防音シートを下げている
金属の棒のカバーがはずれたままの状態だったので
カンカンと風にのり嫌な音を鳴り響かせるので
苦情をいれたら次の日カバーが取り付けられ
音も鳴らなくなりました。
でも窓の近くにはいられませんね。
工事の音はずっとしていますから

まったく防音のためのものの音に苦情を
いれなければならないなんて最低です。
おまけに裏の会社のプラントのコンクリートの
汚れを落とすバリバリという音が防音シートにあたって
戻ってくるから裏からと前からのはさみうちで
めまいがしました。何も考えずに適当にするから
たまりません。

工事現場では重機は余り動かず作業しているので
振動は前ほどではないのですが、家は工事前より
揺れやすくなっているようで、作業をしていない時でも
地震かと思うくらいの揺れが多く感じられついTVの
地震情報がでるのではとTVにみいることが多くなっています。
絶対に地盤がゆるくなっているのではと思う毎日です。

9月3日に河原林弁護士さんに資料や工事の状況や
今まであったこと、約束が守られていないこと
この辛い思いをまとめて送りました。どのように
してもらえるのかは分かりませんが、何もしないより
いいでしょうから。次回の公害調停で取り上げて頂けると
思いますがどうでしょうか?もうしばらく待ってみます。

それと瀬川さんからのメールで波国の回答を見ましたが
騒音による体調不良は誠意を持って相談に応じるとありましたが
騒音は環境基準を超えているからでしょうかね
今までの回答
1.振動は環境基準を、超えないと補償はできないとか
2.振動・騒音は受忍の限度を超える状況が確認された場合、
 対策として何がよいか総合的に判断しご相談させていただく
とかコロコロ変わっていてよく分かりませんが、
受忍の限度はどれくらいなの?わたしの受忍の限度は早くから
超えているから早くに相談の要望を出したのにさぐりを
いれられたりしてとても誠意など感じられませんでしたが、

弁護士さんから何か連絡があれば、また書き込みします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220039106130.bbtec.net>

遅くなりました。環境事業部長の答弁のかんそうです。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/12(金) 21:32 -
  
宮前・環境事業部長は大丈夫ですか?
答弁が矛盾していますが?

公害調停では、共用開始までと開始後
3年間3地点で現況調査を行うということで
合意が成立したはずなのに、共用開始後は
事業者の設置する常時監視測定局のデータを
もとにするということは、共用開始後は、
市は測定をしないと言っているでは
ないですか。

これは問題にはならないのですか?
約束破りではないのですか?
申請人の方たちは、市のこの答弁を
見られてどう思われるのでしょう?

井上議員さんは、突っ込まれなかったの
でしょうか?
突っ込みとか入れる入れないではないのかな
質問をして答弁を聞くそれだけですか?

測定結果は関係者に通知するの関係者とは誰?
苦情の窓口も早急に作るべきなのに


やはり市はなにもしないですね。
詐欺師事業者の片棒をかつぐですか。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04e63c.zaq.ne.jp>

第2京阪工事・家の前足場がくまれました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/12(金) 21:40 -
  
東側の橋脚にコンクリートの注入作業が
始まりました。ミキサー車が常時5台ガラガラと
回しながら止まっています。ひっきりなしに
2・3台入れ代わり立ち代りと出たり入ったり
現場はまだ橋脚の向こう側で杭をうつ作業も
していますし注入する重機も3台ミキサー車も
反対側にも3台くらい止まって作業しています。
少し離れていますが、かなりの騒音です。

ミキサー車が帰る際、1度我が家の南側の広い
スペースでユーターンすることになっている
らしくすごい速さで入ってきて、出て行きます。
鉄板のひいていない砂利のところまできて
ユーターンするからこれもまたうるさいぞ

家の前は足場が組まれこちら側が3階までの
高さになったので、早々と目隠しのネットが
されました。こんなスケスケネットで家の中は
本当に見えてないのか疑問ですが?

ここにももうすぐミキサー車がバンバン入ってくる
でしょう、騒音が恐ろしいです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04e63c.zaq.ne.jp>

南側コンクリート打設始まる。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/15(月) 9:26 -
  
今日は朝から南側でコンクリートの打設が
行われてます。先に一応防音シートを
生コン車が稼動している所に設置されましたが
余り意味がないようです。ポンプ車の音も
シャーシャーシューシューギュウイーーン
ガシャガシャゴトンゴトン
と嫌な音です。かなりの騒音です。
ばんばん生コン車が入ってきます。
たまりませんねこの音は・・・・

市に騒音・振動のお願いのメールを
いれましたが、土曜日の夕方でしたから
今日は来てくれるでしょうか、無理かな。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04dba1.zaq.ne.jp>

今夜は2:00まで作業、南側コンクリート打設
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 07/10/15(月) 18:14 -
  
コンクリートの打設は予定はPM7:30まで
行われます。5:00から家にいますが
かなり家が揺れています。たまらん
生コン車を誘導する笛の音がピピー
ピピーと鳴り響きあわただしく生コン車が
出入りしています。うるさいです。

PM7:30からAM2:00まで、表面仕上げ
点検作業をするそうですが、最小限の照明器具
の点灯だけで、工事機械は停止しての作業
だそうですが、どうなることやら?

26日は家の前のコンクリート打設です。
耐えられるでしょうか?
イライラします。うるさーいと叫びたーい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04e22d.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

★いよいよ開催「10/12反弾圧シンポ1」!ぜひ来て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/10/11(木) 14:37 -
  
 いよいよ10/12(金)、
「ええかげんにせぇ!警察・検察・裁判所 連続シンポジウム1」が開催されます。
 みなさんぜひ来て下さい。
 (スタッフ不在・募集中のためHP更新が出来ず、掲示板のみ稼働)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
10/12(金)、「ええかげんにせぇ!警察・検察・裁判所 連続シンポジウム1」
   18:00開場
   18:30開演
場所:エルおおさか南館5Fホール
資料代:500円

(プログラム)
●「敵味方刑法と人質司法の実態」  永嶋 靖久弁護士
●「狙われている労働組合」パネルディスカッション
 コーディネーター  戸田 ひさよし(門真市議会議員)
 パネラー       武  建一(連帯ユニオン・関生支部委員長)
             北本 修二(大阪労働者弁護団)
             浅野 健一(同志社大学社会学部教授)
             永嶋 靖久(弁護士)

主催:反弾圧ネットワーク実行委員会
事務局:連帯ユニオン関西地区生コン支部 
連絡先:06−6583−5546 E−mail:web@rentai-union.com
(ブログ・KU会通信より>>http://blogs.yahoo.co.jp/ku_kai2006/36441722.html
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-146.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

118 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,962
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free