ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
101 / 160 ページ ←次へ | 前へ→

ボックスカルバート工事始...[12]  /  変わった歌曲集[0]  /  本日「子ども議会」に傍聴...[1]  /  個性的な若者+商店街によ...[0]  /  大阪で「貧乏人の解放」を...[0]  /  箕面市の田舎選挙ぶり[1]  /  私説公開[0]  /  雑記:8/12、5年ぶりに名...[0]  /  釜夏祭りへ[0]  /  環境義業部について[3]  /  

ボックスカルバート工事始まる
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/7/11(金) 9:35 -
  
本日よりボックスカルバートの杭打ちが始まりました。
我が家東側より杭が打たれだんだん近くに打たれます。
橋脚のくい打ちは東側の振動がかなりひどかったので
揺れが気になります。家に居たいけど仕事なので、
ビデオ撮影しときます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fd4b.zaq.ne.jp>

家屋調査員のお詫び文
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/17(日) 11:34 -
  
8月11日に(株)太田建築・測量事務所の問題発言をした
担当者より次の内容のお詫び文をもらいました。

    お 詫 び
 平成20年7月31日、弊社報告書の内容について、貴重なお時間を
割いていただきご指摘を賜ありがとうございます。
 その際、現地を確認した時、「・・・建て方にも問題が・・・」と発言し
ご不安、ご心配をおかけし、又不快の念をいだかれましたこと、深くお詫び
申し上げます。

我が家に問題はあるのか?ないのか?については、なんら問題はないという
結論がでましたが、もう1枚の貰った紙には次の内容が書かれていました。

 先日の当方の発言に、ご不安、ご心配をおかけし、又、不快の念をいだかれま
したこと、改めまして深くお詫び申し上げます。
 2階DK床が工事振動で揺れる(食器棚がガタガタと揺れる)事象について
ご説明させていただきます。
 ご指摘を受け、床を確認したところ床中央部の下がり現象がみられました。
床が不陸な所に家具を置けばてでゆすっただけで揺れる事は容易に理解して
いただけると思います。
 床下がりの原因ですが、通常構造の場合、床材の下に根太と呼ばれる部材があり
その下に梁材があり積載加重を支えています。今回の事象はその位置から梁材の
たわみによるものと考えられます。両端を固定した板材の中央に荷重をかけると
たわむのはお分かりいただけると思いますが、これと同じことがおきていると
思われます。このことをご説明すべきでしたが、不適切な表現になったことを
改めてお詫びいたします。

要するに我が家の構造上、キッチンの中央に食器棚が置かれている事が原因で
床が揺れだした、ということだそうです。この文書には「長い間」重いものを
置いたからだという部分は抜いて書かれています。
家に問題がないなら食器棚の置き方が悪いということを言いたいようです。

こんな大掛かりな工事がされていない場所にある家なら納得しますが、
この状態に毎日工事の振動が加わっていることは、なんら問題ではないとの
説明ですね。振動についてはなにも触れられていませんから。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fa2f.zaq.ne.jp>

子供の様子の診断結果がでました。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/17(日) 12:11 -
  
子供の様子に不安を感じたので通院しました。
読み書きがある程度できる年齢ではないし、自分の意思を上手く
伝えられる年齢にもなっていないので、かなり難しいそうですが
2週間に1度遊びやお絵かきをすることにより、物事をどれくらい
理解できているか、子供の状態をみることからはじめてくれました。
4回行い12日に心身症の診察になりました。
結果は工事による騒音・振動に対して不安や怯えが見られるらしく
しばらく通院をしなければいけないようです。
工事のためにかなりの負担がふえます。休み明けには家の事・子供の
ことで波国と話し合いを行うことになりますね。

これ以上の防音や振動軽減の対応は望めそうもありませんし
工事を進めるためには防音シートをはずさなければ作業ができない
そうで、近日中に防音シートはなくなります。

振動・防音は住民の為ではなく工事を行うためのようなものですから
困りますね。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fa2f.zaq.ne.jp>

家屋調査員のお詫びのその後
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/25(月) 16:16 -
  
我が家の建て方に問題はなしということになりましたが、
やはりキッチンの揺れは気になりイライラします。
家屋調査員からお詫び文をもらいましたが、まだ納得できない
ことは残っておりますので大林組とも前向きに話をするということで、
話し合いは続きまして、家屋調査会社・大林組のいう車庫の天井を
めくることになり、中を見て何がどうなのか、何を見るのかなにを
みたいのか?分かりませんが、
直せるかどうかを見るなどといっていますので、確認してみることに
なりました。
日にちが決まりますと、不動産屋さんにも連絡をとり立会いをお願い
します。

このことは、大林組が我が家に工事中語迷惑をかけたことへの
お詫びですることだそうで、事業者とは関係のないことだそうです。
このようなことはよくあることと聞きましたが・・・・どうかな?
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d049b75.zaq.ne.jp>

車庫の天井めくっちゃいます。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/8/31(日) 7:49 -
  
8月25日大林組に「車庫の天井をめくり中をみるのは
どうなっているのか」と催促の電話をいれました。
8月28日家屋調査会社より連絡があり9月7日に
車庫の天井をめくり中をみることになりました。

何がでるやら?どうしてくれるのか?
果たして床の揺れは直るのでしょうか?
直してもらえるのでしょうか?
何が分かるのでしょうか?

不動産屋さんにも立会いのお願い電話をいれておきました。
結果をお楽しみにしてください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaqdb72fb68.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

変わった歌曲集
←back ↑menu ↑top forward→
 田口 敬三 E-MAIL  - 08/8/27(水) 10:14 -
  
 はじめて投稿します。佐賀県唐津市の田口と申します。変わった歌曲集のご案内をさせて下さい。世直しの参考になると思います。長くてすみません。

『人間とは何かを追究した 名歌曲集序文』
著者 : 吉澤 伸 (よしざわ しん)
定価 : 2100 円 (税込)

 著者の吉澤さんは次のような方々にこの本は有益であろうと自負しています。
音楽に関心のある方
「日の丸・君が代」 問題に関心のある方
日本が軍国主義の暗い時代に逆戻りすることを心配している、保守政党が嫌いな方
慶応義塾大学の関係者
いじめの問題に関心のある方
身体障害者とその関係者
クロール(水泳)を覚えたい方
子どもにクロールを教えたい方
人間の行動の法則を知りたいという、哲学に関心のある方

【序文の内容の一部】
 名歌曲とは何か、人間とは何か、新国歌の提案、いじめのメカニズム、障害者の幸せを阻止する者の心理、形容詞の魔術、寿命による死の恐怖、長時間クロールの覚え方、人間が泣いたり笑ったりするメカニズム

 この本は序文の長い歌曲集です。「独断の塊のような本」 と著者は言っています。「八方美人的な本はつまらない。30年も執念を燃やしてこれを書いたのなら、自己主張が強く、評価が賛同と反発の両極端に分かれる本に違いない」 と。
 吉澤さんのこの本は出版社から出されておらず、2008年8月現在 複写機での手作りです。著者は数十の出版社に当たりましたが柔軟で度量のあるところはまだ見つかっていません。また大手書店十数軒にも本書の取り扱いを断られたそうです。
 著者は内容の一部を具体的にお知らせすることを希望していますが、長いので端折ります。ご覧になりたい方は私・田口まで『歌曲集』と書いてご一報ください。お送り致します。
hantenno@m10.alpha-net.ne.jp
849−3121 佐賀県唐津市厳木町瀬戸木場 478
田口 敬三
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5))@212.39.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

本日「子ども議会」に傍聴に行きます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/23(土) 8:22 -
  
 8/23(土)の10時から昼前まで、恒例の「子ども議会」があるので、傍聴に行ってきます。
正規の傍聴席は子どもや保護者で埋まるので、議員は議場内に臨時に置いたパイプイス
で傍聴する事になります。

 ホントは、現職の議員達に子ども議会の様子を見せるだけでなく、学校ので学級会の話
し合いを見させた方が、「民主主義的な話し合いや討論」とはどうあるべきなのかがよく分かるだろうし、子ども達に対しては現実の議会の様子を傍聴させたり、録画で見させたりする方が、「こんな事はまともな話し合いや討論ではない」という「反面教師」を示して役に立つだろうと思いますが。

 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-94-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●真面目さに感銘したが、子ども達に「議会では議論せず」と刷り込むのは直して!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/27(水) 2:26 -
  
 「子ども議会」を戸田は初めて傍聴したが、子ども達が事前学習や事前討議を真剣に
行なって議会に臨み、市側は全て市長が答弁に立ち、子ども達の要望を尊重しつつも、
物事をいろんな角度や観点・立場から説明するなど、かなり丁寧に答え、それを保護者
や引率の先生が温かく見守るという、非常に清々しい、良い雰囲気だった。
 現職議員達も初心に帰る思いで襟を正して聞いていた。

 しかし、これはぜひ直してもらわないといけない点にも気がついた。

 それは、子ども達は5つの班ごとに討議して作った質問・要望原稿を市側に出すのだが、本物の議会みたいな「答弁のすりあわせ」も、答弁原稿の事前配布もなく、本番で初めて答弁を聞くだけででお終い、という点だ。

 何から何まで本物の議会と同じにする事は不可能な事も、「答弁のすりあわせ」をする時間手間も取れない事も理解するが、今のやり方では「議会は議論をする所」=「言論の府」という一番大事な事がスッポリ抜けてしまっている!

 市長の「答弁」を聞いたらそれで終わり、その答弁を聞いてさらに質問したり意見を述べたりはできない、本物議会にある「再質問」が許されない、という重大な欠陥を持って
いる。

 これでは子ども達は「議会は当局者が述べた事に対して質問のできない所」、「自由な論議ができない所」、「事前に当局に出した質問原稿を読み上げて、答弁を1回だけ聞かされてお終いになる所」、という議会について全く間違った理解を刷り込まれるだけではないか!

 市当局が子ども達にこんな間違った議会理解を刷り込むなんて、とんでもない事だ。
 また学校の先生達も、市の事前説明の段階から、「それでは憲法・地方自治法で保障された言論の府とかけ離れすぎですよ」、と市に注文を付けるべきだ。

【 戸田の提言! 】 
★次回(2010年)からの子ども議会では、
  ・せめて議会開会の場で、各答弁原稿を子ども議員全員に渡す。
  ・答弁が終わったら、質問した班に答弁・原稿に基づいて再質問を検討する時間を与
    え、(2分くらい)、最大ふたつ程度の再質問を認める。
     (再質問無しでもよい)
  ・市長はアドリブで、その再質問に答える。
    (市長が答えにくい場合は部長などが答える) 

 とすべきである。
  この改善は真剣に検討するべきだ。現状では「未来の有権者」に議会について根本的
 に誤った(社会科の授業での説明と全然違う)認識を与えているのだから。

※「子ども議会」は今回で4回目。2000年より、「子ども広報」と「子ども議会」が1年
  交代で行なわれるようになった。

※戸田が今回「初傍聴」なのは、今までは「議員はパイプイスに座って傍聴できる」とい
 う事を知らされていなくて、戸田もまた突っ込んで聞いていなくて、「傍聴席には保護 者らが座って満杯になるから議員が傍聴する席がない」と思い込んでいたため。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼戸田さん:
> 8/23(土)の10時から昼前まで、恒例の「子ども議会」があるので、傍聴に行ってきます。
> 正規の傍聴席は子どもや保護者で埋まるので、議員は議場内に臨時に置いたパイプイス
>で傍聴する事になります。
>
> ホントは、現職の議員達に子ども議会の様子を見せるだけでなく、学校ので学級会の話
>し合いを見させた方が、「民主主義的な話し合いや討論」とはどうあるべきなのかがよく分かるだろうし、子ども達に対しては現実の議会の様子を傍聴させたり、録画で見させたりする方が、「こんな事はまともな話し合いや討論ではない」という「反面教師」を示して役に立つだろうと思いますが。
>
> それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-133-151.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

個性的な若者+商店街による活性化(熊本市・河原町)
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 08/8/20(水) 21:37 -
  
個性的な若者に地域の商店街を解放することによって地域の活性化を果たした例として、いままでは東京都高円寺の『素人の乱』を紹介していました。
しかし、『素人の乱』の場合、もともと「若者の町」として知られる高円寺だから成り立つとも言えるし、松本哉さんの個性による所もあるので、全てに適用できるとは言い難いです。

今回、紹介する熊本市河原町の場合、行政との恊働の上に成り立っている面もあるため、広く地方政治に対して「モデル事例」として紹介しやすいばかりか、門真市/守口市でも応用できそうにも思えます。

公式サイト
http://www.kawaramachi.net/

朝日新聞の紹介記事
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000169999990179

「熊本まちなみトラスト」の一環でもあります。(首相官邸より)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/dai16/16sanko4_1.pdf

「個性的な若者+商店街による街の活性化」に関して、私はかなり以前から注目していましたが、大分前に守口市内を徘徊するある活動家肌の人間から頭ごなしに否定されたことがあります。
街の活性化だけではなく、若者の諸問題を何とかする一環としても有望であることを付け加えておきます。
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

大阪で「貧乏人の解放」をテーマとしたデモが行われる
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 08/8/15(金) 12:56 -
  
以下の概要で「貧乏人の解放」をテーマとしたデモが行われます。

大阪でも「若者の貧困」で盛り上げて行きましょう。

---------
■集合場所:恵美公園(南海今宮戎駅か地下鉄堺筋線恵美須町駅の近く 南海の
高架沿い南へすぐ  詳しくはGoogleマップとかで調べてくれ)

■集合時間:15時30分 スタート:16時 (スタッフは3時集合)

■コース:恵美公園→堺筋→長堀橋を左折→長堀通り→
     ビレッジバンガードのある筋を左折しアメリカ村へ→
     三角公園前を四ツ橋へ→四ツ橋筋を渡り堀江公園で解散
引用なし
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/...@118x240x206x101.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

箕面市の田舎選挙ぶり
←back ↑menu ↑top forward→
 うどん  - 08/8/15(金) 0:09 -
  
箕面市桜5丁目(牧落駅から市役所と反対側へ徒歩5分くらい)にある、
「箕面市広報掲示板」に堂々と倉田の事前運動ポスターが貼られているのを発見!
携帯で写真を撮影した後、箕面市選管へ抗議としかるべき措置をとるよう電話し、
藤沢事務所(対話の会箕面)にも連絡。

さきほど、戸田氏にその写真添付したメール送っときました。

問題点は
「箕面市広報掲示板」には、公費が使われているはずで、市が掲示を依頼した以外の私的なものは貼れないはず。
「箕面市広報掲示板」の管理が地元自治会に委託されていても、選挙の事前運動ポスターを、自治会の自由裁量で掲示できるであってはならない。

自治会が候補者を支持・推薦するのも問題だが…。
箕面では、自治会の推薦とりが普通のことのように行われているようが(倉田とそれを担いでいる陣営の市議と市議候補)、このあたりが、投稿タイトルの田舎選挙というゆえん。

あ、ついでに

今日、男女参画推進条例案が、文教常任委員会で否決されました。
6月議会で継続審議になっていたものですが、選挙3日前に、わざわざ委員会を開いて、引退する石田議員(民主党・教組出身)も反対しました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@eaoska197197.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

▲違法な倉田陣営(自公民)の事前ポスター、証拠写真を本日アップします!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/15(金) 7:29 -
  
 これから箕面に出発するので手短に。
 うどんさん、証拠写真ありがとう。公費が使われている「箕面市広報掲示板」という
公的な掲示板に選挙の事前ポスターを貼る(自治会役員が貼らせる?貼るのを許可する?)とは、ある種驚くべき「村型選挙」の雰囲気ですね。

 その証拠写真は、本日幸いにもHP更新支援の人が来てくれるので、さっそく箕面選挙特集の中にアップします。

 自公民結託で担いで若手中央官僚を引き抜いて箕面市長選に落下傘候補として出馬した
倉田氏。
 その倉田陣営は、7月に戸田が箕面に行った時、宣伝カーで「箕面市長選候補者の倉田
です」という違法宣伝を抜け抜けとやっていて、驚きました。

 選挙公示以前には「立候補予定」とか「予定候補者」とかはOKでも、「候補者」と言って宣伝するのは選挙法違反ですから。

 こんな違反を見逃す一方で、現職議員や新人に「公示前は名前を書いたタスキをつける
と選挙違反です!」、とウソの指導を強制するなどデタラメをやっているのが箕面市選管。
 自公民のボス議員に尻尾を振る体質が、「市民派」藤沢市長の4年間でも変わっていない・変えられなかった結果です。

 こういうデタラメ選管は公開的に徹底糾弾していかないといけないのに、それができて
いないのが、戸田から見たら箕面の革新陣営(「市民派」・共産党)の不足点です。

◆今後は自公民結託陣営の選挙違反の証拠を、写真や音声でバシバシ集め、戸田に送って
 下さい! 戸田HPでどんどんアップしていきます。

◆選挙本番での「街頭演説の妨害」(=演説している時に他候補選挙カーが宣伝して通る など)にも備えよう! 選挙カーには必ず動画デジカメを備えて、演説妨害があればす
 ぐに動画を撮りながら「○○候補!こちらの演説妨害になるから止めて下さい。」と指
 弾しよう!
  それでも妨害宣伝を止めないで突っ込んで来る場合は、相手の選挙カーの前に体を投
 げ出して車を停めさせ、徹底糾弾しよう。

◆戸田も箕面に行くときにはデジカメ持参で行きます。

 それでは。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-103-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

私説公開
←back ↑menu ↑top forward→
 石垣眞人  - 08/8/14(木) 15:04 -
  
「平成の黙示録」という表題の私説を公開していいます。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ACCA1Aaf174.osk.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

雑記:8/12、5年ぶりに名刺整理が出来た!資料読み整理も一応できた
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/13(水) 10:29 -
  
 8/12(火)、昼前から名刺の整理に取りかかり、4時間以上かかってようやく分類整理
が出来た。名刺に書き込んでいた一番旧い日付が03年の分だったから、実に5年ぶりの
名刺整理だった事になる。
 (スタッフをしていた人は、名刺ケース何箱にも入って置かれていた名刺が思い浮かぶ
  ことでしょう。)
 こういう事はやりかけた時に集中してやってしまわないと出来ない。今まで5年間も気
になりながらも出来なかった。

 パンフ、機関紙、新聞を含んだ各種の資料の整理もやっと一応終わった。
 これが気になって、どうしてもヒゲ-戸田通信に着手出来なかったのだが、そろそろ着
手できるかな??
 しかし、箕面市議選・中西とも子さん支援や、掲示板やメールで書きたい事、書かね
ばならないと思っている事等々もあるし・・・・・、なかなか難しい。

 泳ぎにも行かず、ビアガーデンにも行かず、花火や祭りの見物にも行かず、はじけた事が全然無い、極めて冴えない夏だが、こんなもんだと思ってがんばろか・・・

 もうすぐ、箕面市議選の選挙カー運転のための下見で箕面に出かけます。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-128.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

釜夏祭りへ
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/8/12(火) 12:34 -
  
37回、「釜ケ崎夏祭り」がおこなわれる
13日から15日で4時頃から10時頃までおこなわれます。

路上で亡くなった方々への思い、世の矛盾との闘いの中で亡くなられた方々への思いをいたす「お盆行事」がおこなわれます。

歌、踊り、スイカ割、綱引き、相撲、盆踊りと夜店でにぎやかにおこなわれます。

私は関西新空港「反空港テンプラ」やを出店、参加です。

泉州の魚と野菜の天ぷら、ひと盛り木舟に入れて100円、でもう20年程になります。
実に楽しい人間のかよい愛があります、よ。
場所は
南海線(JRでも)新今宮駅でおり、南海線路沿いに堺(南)方に歩いて(7分)萩之茶屋駅のところを左(東に)に商店街アーケードを歩いて(3分)いくと三角公園に出ます。
そこでやっています。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d486b.zaq.ne.jp>

・ツリー全体表示

環境義業部について
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/8/8(金) 18:26 -
  
大阪市、京都市と同様に中抜けをしてました。60才代男性が発覚です。ニュースでやってました。
毎日放送の6時15分台です。
上司も知ってました。
中抜け10年です。
クリーニング、スーパー銭湯に通ってました。調べてください。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

先ほどの続きです。
←back ↑menu ↑top forward→
 とん太  - 08/8/8(金) 18:39 -
  
暑くて大変でしょうが、お願いします。これは、産経新聞取材によるものです。
大阪府門真市の男性職員(60)が10年以上にわたり、勤務中に無断で職場を抜け出す「中抜け」を繰り返していたことが8日、分かった。さらにこの職員はマイカーで通勤しながら電車通勤と偽り、市から交通費を不正に受け取っていたことも判明。市は内部調査に乗り出しており、近く懲戒処分にする方針。

 関係者によると、職員は環境事業部環境対策課に勤務する上席主査。10年以上前から職場を抜け出し、クリーニング店や郵便局、銀行に行っていた。市の調査に対し、大筋で中抜けの事実を認めており、「大変申し訳ないことをした」と謝罪しているという。

 職員の中抜けをめぐっては当初、「勤務中に銭湯通いもしていた」との情報もあったが、職員は「有給休暇を取って行った」と否定しているという。

 また、平成17年7月から、同府四條畷市にある自宅から門真市役所に通勤する際、実際はマイカー通勤にもかかわらず、電車通勤者を対象とした通勤手当を虚偽申請。交通費(月額1万2500円)計46万2500円を受け取っていた。

 職員の上司である環境対策課の男性主任(59)は中抜けの実態を把握していながら黙認し、交通費の不正受給については「過去に2度注意したので正常な手続きをしていると認識していた」としている。

 同市は中抜けの実態を詳しく調べるとともに、黙認していた男性主任らについても処分を検討する。交通費については、マイカー通勤者に支給される交通費との差額分を過去にさかのぼって返還するよう求める。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220034188005.bbtec.net>

●「中抜け」はコジつけ!産経特有のアンバランスな非難報道。個人陥れ通報下敷きに
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/9(土) 16:15 -
  
 この件は8/8(金)産経夕刊での報道(+毎日放送などでのテレビ放送)前に、総務部
・環境事業部から話を聞いていました。
 (何か事件があると全会派・議員に個別に説明される)
 報道後、この事件で、特に産経系列や2ちゃんねる・ネットウヨ方面でこの話題が盛
り上がっているようです。
  <門真市職員 中抜け10年>でGoogle検索してみたら・・・
     ↓↓↓
 (アドレスが投稿ではうまく再現できませんが、上記の言葉でやれば検索できます)

 市からの説明を受けて、質疑もして、判った事や戸田が感じた事を以下に述べます。
 市民のみなさんも冷静に判断して下さい。問題の職員をB氏として説明します。

1:産経新聞に、B氏の氏名・所属や業務体制も含めた詳しい情報が寄せられ、産経記者
 から事実確認の取材が市になされた。
  市も産経からの情報を受けて至急に内部調査をした。本人にも事情を聞いたし、上
 司・同僚からも聞き取り調査をして事実確認した。

2:産経への通報の中身は、「市の環境職員でないと知り得ないような業務体制情報」を
 含んでいた。
  しかし「交通費の不適正受給」についての情報は正しかったが、有給休暇中の行為で
 ある「スーパー銭湯行き」を勤務中の行為であるかのように述べていたり、B氏がパチ
 ンコを全くしない人で、同僚もそれを良く知っているほどなのに「仕事を抜け出してパ
 チンコをしていた」という全くのデマが含まれていたりなど、この通報自体が「職場内
 部の誰かがB氏を陥れようとする悪意で出した」もの、という怪しい色合いが濃厚。

3:産経は「職場を抜け出して銀行などへ・・」と書いて「中抜け」とドギツく書き立て
 ているが、B氏は車で外回りする業務のついでに時々銀行やクリーニング店(衣服の汚
 れが多い業務だし)や郵便局に立ち寄ったに過ぎない。
  それがそんなに悪い事か?「中抜け」として騒ぎ立てるほどのことか?

  戸田もトラックで仕事をしていた時代、銀行や郵便局には立ち寄ったが、平日の限ら
 れた時間しかやっていないそれらの用事をするのに5分やそこら立ち寄る事が悪い事と
 は到底思えない。
  また本庁の職員なら、役所の敷地内に銀行のATMもあるし飲み物自販機もあるが、
 それを利用する事を「中抜け」なんて言わないだろう。

 ■従って、戸田は産経報道に「中抜け」は悪意を持った「コジつけ」であり、「ほぼデ
  ッチ上げに近い」と考えている。
   それを社会面右上の一番目立つ所に大見出しで「門真市職員 中抜け10年超」と書
  き立てるなんて、産経はどういう神経してるんだ?と疑問に思う。
 ◆そうそう、「国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中」の3/27
   異常報道と同じセンスじゃないの??

4:「通勤費不正」については、これは記事の通りだ。
  しかし、くすのき事務局長みたいな意図的で悪質な不正とは違う面がある事も言って
 おきたい。戸田の判断としては「不適正受給」と呼びたい所がある。

  このB氏、人に乞われて何かのスポーツの指導員ボランティアをしていて(今思い出
 せないが、市から具体的に聞いた)、それがある日は着替えなど荷物が増えるので車で
 通勤して退勤後に指導ボランティアで汗を流しており、それが月の半分ほどに及んでい
 たとのこと。
  車は古川橋駅近くの駐車場を契約してそこに停め、職場には(そこから?)自転車で
 行く。電車で出勤した時は自転車で職場に行く。

  つまり、くすのき連合の松井事務局長みたいな、「毎日車通勤なのに、電車通勤と偽
 って交通費を受けていた」というのとはちょっと違い、「月の半分前後は実際に電車通
 勤していた」のである。
  それも松井事務局長みたいな「守口市保健センターの駐車場を使って料金を払わな
 い」のとは全然違って、「民間の駐車場を自己負担で借りて料金を払っていた」のであ
 る。

  たしかに届け出と実態が違うから、「不正」と言えば「不正」だが、新聞でここまで
 大きく書き立てるほどの事とは到底思えない。 
  人に乞われての指導員ボランティアのために、月2万円前後(戸田推測)の駐車場料
 金を自己負担で出してやっていた点は、「情報酌量の余地がある」としてもいいように
 思う。

5:通勤費不適正の処分としては、「電車通勤費と車通勤補助との差額の弁済」と「訓
 告」(戒告)で十分じゃないかと思う。せいぜい文書注意だろう。

6:戸田は総務部や環境事業部に対して、今後の新聞テレビの取材では「車両運行の経路
 で短時間、月にわずかの回数で銀行等に立ち寄る程度のことまでも『中抜け』と処断す
 ることは適切とは思わない、と明言するべきだ」と言っておいた。
  今の世の中、熱い最中で仕事する作業員がコンビニで冷たい飲み物を買うことまでも
 「仕事中にサボっている」と通報される始末で、それは行き過ぎだと戸田は思う。
  
  これは戸田の「民間労働者としての体験」も含めて思う事である。
  世のサラリーマンのみなさん、外回りのついでにちょっと銀行に寄る事はしません
 か?コンビニで栄養ドリンク買う事はありませんか?
  それらが全部「サボりだ、中抜けだ」と言われて納得できますか?

  みなさんはどう思うだろうか?

7:産経新聞の記者さんよ。あなたは勤務時間中に銀行等に寄る事はないの?寄る場合は
 常に上司に立ち寄り願いを出して許可を得てから立ち寄ってるの??
  ・・・・「そんなヤツおらんやろ」、と戸田は思うけどね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-7.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲事務局長悪質不正は2段記事、職員不適正は5段記事。産経の異様なバランス感覚!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/8/9(土) 16:58 -
  
 あまりに産経新聞の取り上げ方がおかしい。
 
 介護保険の「くすのき広域連合」の事務方のトップ=介護保険運営の実質的トップの「松井巧」事務局長の意図的で悪質な不正(今まで内部で注意されても改めなかった)の記事は2段組の大きさでしかないのに、

 一般職員の、悪質とまでは言い切れない不適切受け取りは、「中抜け10年超」というセ
ンセーショナルなコジつけの大見出しをつけて5段組記事で大宣伝。

 あまりにバランスを欠いている。
 
 松井事務局長は、「毎日車通勤なのに、電車通勤と偽って交通費を受けていた」。
    この職員は、「月の半分前後は実際に電車通勤していた」。
 松井事務局長は「守口市保健センターの駐車場を踏み倒していた」(!)
    この職員は、「民間の駐車場を自己負担で借りて料金を払っていた」。

 それなのにこの逆転した扱い方!

◆職員なら労組員だろう、と目星をつけての「公務員バッシング」として張り切っている
 のだろう。
  事務局長は絶対に労組員じゃないし。

 でも、「介護保険」の事務トップ=「年金から保険料天引きしているトップの不正」な
のだから、その意味でも松井事務局長不正の方が世論の関心が強いはずだし、強く訴えるべき問題だと考えるのが普通だと思うが、そうでないのが産経新聞!
 (せっかく通報受けた「特ダネ」だから大きく載せたい!とも思っただろうが)

◆もひとつ考えられるのは、「国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第
 三中」等と門真市教員バッシングをした「延長戦」として、門真市公務員を叩く機会と
 して利用したんじゃないか、ということ。
  松井事務局長は身分は門真市嘱託職員だけど、勤務先と地位は門真市じゃないし。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-7.s04.a027.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

101 / 160 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,901
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free