ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2238 / 9658 ←次へ | 前へ→

◇014年3/19文教所管質問1:君が代強制の問題:「歌う」行為を切り口に痛烈な質問!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 15/7/11(土) 9:28 -
  
◆戸田 委員(議事録90ページ)
  まず、第1項目として、卒業式、入学式での君が代強制の問題について質問します。
 それでは、まず質問の1、学校教育の中で音楽というのはそもそもどういうものとして位置づけられているのか、お答えください。

◎上甲 学校教育課参事
  学習指導要領小学校音楽において、表現及び鑑賞の活動を通して、音楽を愛好する心情と音楽に対する感性を育てるとともに、音楽活動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養うことを目標として位置づけられております。

◆戸田 委員
  そのとおりだろうと思います。
 質問の2、子どもに音楽を教える、つまり音楽鑑賞をさせる、歌を歌わせる、楽器を演奏させる、そういうことはどういう効能とか教育効果を期待してのことなのか、
お答えください。

◎上甲 学校教育課参事
  学習指導要領におきましては、音楽の指導について、音楽に対する感性を育てることを目標としており、音楽を通して美しいものや崇高なものに感動する心を身につけていくこととなり、豊かな人間性の育成へとつながるものとされております。

◆戸田 委員
  わかりました。
 次、3番目、声に出して歌を歌うということは、人の心身──心や体にどのような効能や影響を及ぼすものと考えられているのか、
 またそれは心の発達にどのような効能や影響を及ぼすものと考えているか。

◎上甲 学校教育課参事
  斉唱や合唱など一緒に声に出して歌を歌う経験を通して、一つの音楽を友とともにつくり上げる喜びや音楽のおもしろさ、美しさを感じることができ、子どもたちの豊かな心を育てる上で欠かせないものであると考えております。

◆戸田 委員
  これは確かに音楽、声に出して歌を歌うということは、子どもの心を豊かに育てる。そのとおりだと思います。

 ところで、質問の4、
 歌を歌う場合の心の持ち方、態度として、
 「心を込めて歌いましょう」とか、「情景を思い浮かべて歌いましょう」とか、
「作者の気持ちに寄り添って歌いましょう」、「歌の世界に浸る気持ちで歌いましょう」とか、
 等々のことを私自身先生に指導された記憶がありますし、大体そういうふうな指導をしながら歌を歌ってもらっている、歌唱指導をしているのではないかと思いますけれども、

 今の教育では、歌を歌う場合の心の持ち方、態度というのは、どのように教えられたり指導されたりしているんでしょうか。

◎上甲 学校教育課参事
  学習指導要領に歌唱の活動について、
  音楽を聞いたり楽譜を見たりして歌うこと、
  曲想を感じ取って歌唱の表現を工夫し、自分の思いや意図を持って歌うこと、
  歌唱の活動を支える歌い方を身につけることとともに、
  楽曲に合った表現をすること、
  声を合わせて演奏することを通して、基礎的な歌唱の能力を高めること
とあり、教諭が具体的に指導を行う際に、委員御指摘の表現を用いることもございます。

◆戸田 委員
  今の答弁は大体学習指導要領に書いてある文章ですけれども、私が言ったような表現を用いることもございますとありましたが、そういうついでのつけ足しではないんじゃないでしょうかね。

 子どもたちに教えるときに、学習指導要領に──先生の頭ではそう考えていても、子どもたちに歌を教える音楽の先生なんかが、「心を込めて」とか、「状況を思い浮かべて」とか、そういうふうにして教えているのが大半なんじゃないでしょうかね。

 教育委員会の方は先生の経験者が多いですから、ちょっとお答え願いたいんですが。

◎岩佐 学校教育課参事兼門真市教育センター長
  小学校の音楽におきましては、歌を歌う際には「感情を込めて歌う」、それから
「作詞者の意味を考えながら歌う」ということを指導しておるのが一般的でございます。

◆戸田 委員
  わかりました。じゃ、質問の5番に移りますね。
 それでは、少なくとも歌を歌うときに
 「歌詞の意味、内容を全く考えなくてもいい」、
 「字面どおりに口開きゃいい」、あるいは「メロディーどおりに声を出せばいい」と、
そういうふうには絶対に教えないはずだと思うんですけれども、いかがでしょうか。

◎上甲 学校教育課参事
  委員御指摘のとおりでございます。

◆戸田 委員
  それはそうですね。
 歌を歌うときに「文字どおり歌えば、後はもう何も考えなくてもいい」、
 「声だけ出しときゃいいんだ」というふうなものは、音楽じゃないですよね。

 じゃ、質問の6番、
 卒業式、入学式における君が代斉唱というのは、教育委員会や学校管理職など誰かが指揮、指導して合唱させるというものではなくて、一人一人それぞれが歌うもののはずなんですけれども、どうでしょうか、
 確認いたします。よろしく。

◎上甲 学校教育課参事
  学習指導要領解説には、「入学式や卒業式は、学校生活に有意義な変化や折り目を付け、厳粛かつ清新な雰囲気の中で、新しい生活の展開への動機付けを行い、学校、社会、国家など集団への所属感を深める上でよい機会となるものである。」とあり、

 卒業式、入学式において教育委員会や管理職が子どもたちを指揮することはありませんが、子どもたち一人一人が国歌を斉唱することは、この趣旨にかなうものであると考えております。

◆戸田 委員
  確かにそのとおりですが、ここで今の答弁で教育委員会や管理職が子どもたちを指揮することはありませんがと。そのとおりですけれども、

 教職員に対しても指揮することはありませんよね。斉唱とは一人一人歌いますからね。
 ちょっと念のために確認します。よろしく。

◎上甲 学校教育課参事
  卒業式、入学式におきまして直接子どもたちを指揮することはございません。
ただ、しっかり歌いましょうというふうに指導することはあり得る場合もございます。

◆戸田 委員
  私が言っているのは、事前にこうだこうだとあれですけれども、
 式場で「さあ歌いましょう」、斉唱──斉唱ですからね、合唱とかでなくて──というときに、管理職や教育委員会が指揮・指導、「この歌をさあ歌いましょう、皆さん」、
こうとかというふうにやるものではないでしょう、

 それは子どもたちに向かっても指揮・指導しないし、教職員に対しても指揮・指導しないでしょう、斉唱というのは一人一人がそれぞれ歌うもんだという位置づけでしょうということを聞いているんですが。

◎上甲 学校教育課参事
  委員御指摘のとおりでございます。

◆戸田 委員
  それはそのとおりなわけなんで、これは合唱して指揮・指導とか、あるいはこの人は歌っている、歌ってない、こっちのパートはもっと声を出してとかという話も成り立つんですけれども、そうじゃないわけです。

 さて、7番目です。
 卒業式、入学式で君が代を斉唱すべしという教育委員会の立場、これは私はもう大反対なんですけれども、その立場からすれば、
 その場にいる校長、教頭らの管理職も教育委員も皆君が代を歌う義務があり、またかつ実際にちゃんと歌っているはずなんですけれども、いかがでしょうか。

◎上甲 学校教育課参事
  委員御指摘のとおりでございます。

◆戸田 委員
  はい、わかりました。
 それでは、入学式、卒業式で君が代を歌っている教育委員会の職員の人、それぞれの自身は、どういう気持ちを込めて、あるいはどういう感情を持ってこの歌、君が代を歌っているのでしょうか。

◎上甲 学校教育課参事
  先ほど御答弁申し上げましたように、厳粛かつ清新な雰囲気の中で、新しい生活の展開への動機づけを行い、学校、社会、国家など集団への所属感を深める上で、よい機会である卒業式、これにふさわしい気持ちと態度で斉唱しております。

◆戸田 委員
  今のは随分難しいことを考えながら歌っているもんだなと思いますが、その歌自体をどうだということは、今の答えには入っていませんでしたね。

 これがどういう効果をもたらすかと、この君が代が。そういうことを考えて歌っていると、そういう答弁でした。
 どう考えて歌おうが、それは人それぞれなんで、それはそれでわかりました。

 次に、質問の9番、
 さて、卒業式、入学式で学校管理職や教育委員会が君が代を歌う場合に、
 「気持ちを込めて歌わなくてもいいんだ」、
 「字面どおり、メロディーどおりに声を出せばそれでいい」とか、あるいは
 「ほかの業務をしながら歌っていればいい」とかということには、
教育委員会の立場からすればならないはずなんですけれども、どうでしょうか。

◎上甲 学校教育課参事
  委員御指摘のとおりでございます。

◆戸田 委員
  はい、わかりました。確かに、そうですね。
 ちゃんと歌うという中には、ほかのことをやりながら適当に声だけ出しときゃいいとは、当然ならないわけでね。

 さて、質問の10番にいきますね。
 君が代斉唱の時間というのは、もうわずか45秒間なんですけれども、わずか45秒間ほどの斉唱の時間に、卒業式、入学式の会場のあちこちにいる教職員の口元を監視して、それぞれがちゃんと歌っているかどうかを正確にチェックするとすれば、

 そのチェックをする人間というのは、君が代を歌う余裕は到底ないはずなんですけれども、どうでしょうか。

 もし万一、仮に歌っているとしても、それは到底ちゃんと歌っていることにはならないと思いますが、いかがでしょうか。

◎上甲 学校教育課参事
  そのような態度は、ふさわしくないと認識しております。

◆戸田 委員
  では、次の質問。
 そうしますと、府立学校のように、教職員の口元をチェックするということは、君が代を歌わないで他の業務に従事する職員だとか、君が代をほとんどまともに歌わないで他の業務に従事する職員の存在を積極的に認めると、こういうことになると思うんですけれども、どうでしょうか。どう考えますか。

◎上甲 学校教育課参事
  委員御指摘の府立学校の事例は、報道等で聞き及んでおりますものの、実際にどのような形で実施されたのかは把握しておりません。

 ただ、卒業式における国歌斉唱が学習指導要領の趣旨にのっとり適切に実施されていれば、国歌斉唱時には口元を確認、監視するようなことは必要なく、一方、仮に適切に行われていない場合には、卒業式を適切に実施するための指導等が必要となり、その手法の一つとして実施されたものと認識しております。

◆戸田 委員
  非常にグロテスクなことをしているわけですね。
 ちゃんと歌えとかと言いながら、チェックする人間というのは、その人間はほとんど歌わずに、人の盗み見るというか、スパイ行為ばっかりをしているという人間がおると。

 これが厳粛な指揮にふさわしいかどうか、君が代をちゃんと歌いましょうということにふさわしいかどうか。そうじゃないはずなんですね。

 それから、石原慎太郎に至っては、都知事時代に、僕は君が代なんか嫌いだよ、別の言葉に変えて歌っているよと平気で言っていて、部下や教職員には厳密に歌うことを強制してきたというとんでもない男もおりますが、

 門真市が府教委みたいな、あるいは石原都政みたいなことにならないことを強く要望して、最後の質問に行きます。

 門真市の場合、卒業式、入学式で学校管理職や教育委員会が、君が代をちゃんと歌いながら、同時に教職員の口元チェックを正確に行うということについて、門真市教委はそういう作業は可能だと考えていますか。

◎上甲 学校教育課参事
  本市における卒業式、入学式につきましては、御指摘のような確認は必要ないものと考えておりますが、今後においても学習指導要領の趣旨に沿って、適切に卒業式、入学式が実施されるよう学校を指導してまいります。

◆戸田 委員
 今の流れの中でそういう答えをするしかないでしょうけれども、こういうグロテスクなことは、とにかく門真では少なくともやめてもらいたいと思います。

 幸か不幸か、門真で積極的にこれに反対して行動する先生が今いませんので、問題も起こりにくいかと思いますが、私としては、誰か積極的に良心に従ってこれに反対して行動する教員があらわれることを非常に希望はしているんです。

 そのことを述べまして、この質問はおしまいにします。
 続いて、地球温暖化の説の問題点についてです。・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

引用なし
1,588 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-94-152.s04.a027.ap.plala.or.jp>

超遅れだが:2014年3月議会:3/19文教委での戸田の議案質疑と所管事項質問を紹介 戸田 15/7/11(土) 7:19
★014年3/19文教所管質問2:地球温暖化の説の問題点(1)百年で0.74°上昇が温暖化? 戸田 15/7/11(土) 7:54
☆3/19文教所管2:地球温暖化説問題(2)気温データのウソ、99年以降は気温低下だし 戸田 15/7/11(土) 8:15
★3/19文教所管2:温暖化説問題(3)中世や縄文の方が高気温!寒冷化危惧、軍事co2は? 戸田 15/7/11(土) 8:31
◇014年3/19文教所管質問1:君が代強制の問題:「歌う」行為を切り口に痛烈な質問! 戸田 15/7/11(土) 9:28
★014年3/19文教補正予算質疑1:新体育館問題:共産党や右翼の非難の不合理を示す 戸田 15/7/11(土) 13:30
●014年3/19文教補正予算質疑2:体育協会と吉水議員の悪行!体協への補助停止すべし 戸田 15/7/11(土) 14:37

2238 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,350,995
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free