ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
3816 / 9658 ←次へ | 前へ→

★文教Q5:<図書館の直営維持の必要性について>庁内啓発努力し、直営維持を確認!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/10/2(火) 17:35 -
  
 「Q」は戸田、「A」は教育委員会生涯学習部・図書館長:秋月康宏氏。
 ほぼこの原稿通りに、質問・答弁がなされています。

★戸田がこの時期に「少なくとも教委は図書館の直営維持の方針を明言すべし」と迫った
 のは、今後旧1中跡地に作られる「図書館複合施設」の中味や運営方式が決められてい
 くので、今の時期に「図書館は直営維持が絶対に必要」という事を固めておかないとヤ
 バイ、と考えたから。

  質問を通じて、秋月館長ら図書館側がだいぶ頑張って、総合政策部にも「図書館は直
 営維持」を同意してもらった事が判明し、議会という公開の場で「図書館原則」再確認
 と庁内論議の経緯公開もできた事と併せて、嬉しい気持ちになった。
 それでは以下に。↓↓
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/18建設文教常任委員会:戸田の文教所管質問4:
       <図書館の直営維持の必要性について>

Q1:2008年3月議会文教常任委員会・予算案審議において、私は図書館に関して、
    「あのむちゃくちゃな民営化論者の橋下知事でさえ、図書館はその対象外、公立
    直営のままあるべし、とメッセージを出し続けている意味というのを、教育委員
    会はどう受けとめているのか。
     それほど図書館というのは非営利の公共の文化施設として法的規制もあって、
    公立直営のまま続けねばならない施設だということなのではないか」
  について、教委の見解を問い、

   また、「教育委員会は、この第2次門真市行財政改革推進計画案策定に当たって、
      図書館は民営化や指定管理の対象とすべきでないということを庁内でちゃん
      と主張してきたのかどうか」
  と問うた。

   これに対して、今図書館長をしている秋月氏は、当時「図書館長代理」という立場
  で
     「橋下知事の気持ちまでははかりかねるが、図書館法、地方教育行政法等に沿
      った発言ではないかと推測する」
  と答え、
     「今後関係部署に対しては、必要に応じて説明に努力していく」
  と答えた。

   では、実際には、教育委員会は、「図書館は民営化や指定管理の対象とすべきでな
  いということ」を、2008年4月以降、庁内でどのように主張してきたのか?
   ・いつといつ、
   ・どのような機会の場で、
   ・誰と誰に対して 
   ・どのような資料を提示して、
   ・どのような説明や主張をしたのか?
   ・それぞれの場において相手の反応はどのようなものだったか? 

A1:平成21年3月に当時の総合政策部行財政改革推進課に対しまして「門真市立図書
  館の管理運営について」という報告書を提出いたしました。

   この報告書の内容は、図書館協議会の意見も踏まえ、教育委員会としては、
    「連携・協力」、
    「事業の継続性、蓄積性、安定性について」、
    「個人情報の保護の確保」、
    「公共性・公平性の確保及び無料の原則の維持」、
    「教育機関としての図書館」

  という5つの観点から、「指定管理者制度導入は図書館になじまないものといえる」
  という内容であります。

   これを受けた行財政改革推進課の意見といたしましては、今後も引き続き検討を
  行ってもらいたいというものでありました。

※戸田:ここにもらっていますが、2009年3月に大変しっかりした報告書を出して、
   「図書館には指定管理者制度はなじまない」と明言した、という事ですね。
   それであれば心強く思います。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:同じく2008年3月議会文教常任委員会において、私は、
     図書館のあり方を検討するに当たっては、その根拠とすべきもの、拘束を受け
    るものとしては、
     まず「図書館法」、
     次「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」略して「地方教育行政法」、
     次、「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」――「望ましい基準」
     それから、「図書館の自由に関する宣言」
     次、「公立図書館の任務と目標」
    が不可欠のものであるはずだが、これに異論はないと思うが、どうか。

  と問い、秋月氏は
    関係法令の遵守は当然のことであり、特に異論はございません。
  と答えた。

   そして私のこういうことが行革などの他の部局には踏まえられていないじゃない
  か、教育委員会側もちゃんと説明できてないんじゃないかと思うが、どうかという
  問いに対しては、
   秋月氏は
    「関係部署への説明については、今後充実していきたいと思う」
  と答弁した。

   では、実際には、教育委員会は、「図書館法」・「地方教育行政法」・「望ましい
  基準」・「図書館の自由に関する宣言」・「公立図書館の任務と目標」のそれぞれを
  遵守しなければならない事について、行革などの他の部局に対して、2008年4月以
  降、どのように主張してきたのか?
    ・いつといつ、
    ・どのような機会の場で、
    ・誰と誰に対して
    ・どのような資料を提示して、
    ・どのような説明や主張をしたのか?
    ・それぞれの場において相手の反応はどのようなものだったか? 

A2:この件につきましても、先ほど答弁させていただきました、「門真市立図書館の管
  理運営について」の中でふれており、法令や基準等の趣旨に関しても共通認識を持っ
  てもらっていると考えております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:同じく2008年3月議会文教常任委員会において、私は
     指定管理者制度を図書館に適用するかどうかを検討するに当たっては、
    まず公立図書館固有の役割、意義を確認し、次いで図書館サービスの向上と公立
    図書館の振興を図ることを前提にして進めるべきである事が、
   教委としては当然認識しているはずだが、
   行革など他の部局には踏まえられていないのじゃないか、
   教委としてもちゃんと説明していないのではないか、

  と問い、秋月氏は
    公立図書館固有の役割、意義を確認し、図書館サービスの向上を図ることも前提
    に検討していく。
     関係部署への説明はしていきたいと思います。
  と答弁した。

   では、実際には、教育委員会は、
   「指定管理者制度を図書館に適用するかどうかを検討するに当たっては、まず公立
    図書館固有の役割、意義を確認し、
    次いで図書館サービスの向上と公立図書館の振興を図ることを前提にして進める
    べきである事」
  について、行革などの他の部局に対して、2008年4月以降、どのように主張してきた
  のか?
    ・いつといつ、
    ・どのような機会の場で、
    ・誰と誰に対して
    ・どのような資料を提示して、
    ・どのような説明や主張をしたのか?
    ・それぞれの場において相手の反応はどのようなものだったか? 

A3:平成21年3月の「門真市立図書館の管理運営について」の報告書の提出以後、教育
  委員会事務局内部でさらなる協議を重ねました結果、昨年6月に
    「図書館の運営については直営で行う方がより効果的であると判断する」
  という見解に至りました。
  
   それを踏まえ、同月10日に生涯学習部と総合政策部とで、
    「図書館の今後の在り方について」の会議を行い、図書館の固有の役割や意義に
     ついても議論し、管理運営については当分の間は直営方式で運営していく
  という結論となりました。

Q3-2:なるほど、教育委員会内部で、2011年6月になってやっと「図書館運営は直営の方
  がより効率的で良い」との結論が出たわけですね。
   私から見ればこんな常識的な事を確認するのに随分年数がかかったものだと思いま
  すが、まずは良かった。
   秋月さんら図書館を大切に思う人達の努力の成果と言えるでしょう。

   そして教委と総合政策部との会議で「当分の間は直営方式でいく」との結論が出
  て、市長部局も正論に落ち着いたわけですが、当初は総合政策部はやはり指定管理・
  民営化論だったのですね。
   そこらへんの論議の推移をちょっと述べてください。

A3-2:先ほど、ご答弁いたしましたように、平成21年3月の報告書提出以後、あらためて
  教育委員会としての検討結果を示していないため、それまでまとめた教育委員会とし
  ての見解、すなわち「教育力の向上を基本姿勢として、学校との連携、市民との連携
  において、図書館が単に貸し本だけの施設ではなく、人づくりの拠点である観点から
  直営が望ましい」との考え方を総合政策部に示したものであります。
   その結果として、一定の理解のもと、当分の間は直営との結論に達したものです。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:同じく2008年3月議会文教常任委員会において、私は、
    「図書館利用の無料の原則」ということについては、「近代公立図書館は
    公教育が無償であることと同じように、公立図書館の無料制によってすべ
    ての人に教育の機会が与えられる」という考えに基づくものであり、これ
    は他の公の施設と大きく異なることであるということは事実かどうか。

  と問い、また、
    文部科学省文書においても、「図書館に指定管理者を適用する場合においては、
   利用料金の設定に際して、図書館法第17条が入館料その他図書館資料の利用に
   対するいかなる対価の徴収も禁じていることに注意すること」
  とされているというのは事実かどうか、も問うた。

   これに対して秋月氏は
    「いずれも事実でございます。」
   と答えている。

   この事実は現在も変わりないはずだが、どうか?
   こういう事実に関して、行革や財政の部署は無知だったり関心が薄く遵守する気持
  ちが薄かったりしがちなので、教育委員会からしっかり啓発していかねばならないと
  思うが、どうか?
   そういう啓発や指摘は最近ではいつしたか?

A4:図書館利用の無料の原則につきましては、「ユネスコ公共図書館宣言」や「図書館
  法」においても謳われており事実であります。
   また、先ほど答弁させていただきました、昨年の6月10日に生涯学習部と総合政策
  部とで行いました「図書館の今後の在り方について」の会議におきましても図書館法
  に基づく無料原則について主張いたしております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:そもそも教育委員会に配属された職員や教育長、また教育委員達に対して、図書館
  に関する原則や法令、基準等々について、ちゃんと研修がされているのか?
   研修がされているとすれば、どのような形式と頻度で行なわれているのか?

A5:図書館職員におきましては、勉強会や研修等により法令や基準等の知識の習得に
  努めております。
   教育委員会の他の職員等におきましても、各自が自己研さんに励むことはもちろん
  のことですが、教育委員会内での図書館に関する検討会議や部内会議等の際に説明に
  努めております。

※Q5ー2:答弁がちょっとズレてます。
    私は、図書館以外の教育委員会職員や教育長、また教育委員たちに対して図書
   館の原則等に関する研修がちゃんとされているのか? と聞いています。
    「ちゃんとした研修」というのは、最低でも60分くらいの時間を取って、講師を
   立てて教える事であって、図書館についての検討会に出てくる限られた人達への説
   明や、部内会議でのちょっとした説明の事を言っているのではありません。

    今の答弁から察するに、図書館の原則や法令、基準等々についてのちゃんと研修
   はされてこなかった、というのが事実でしょう。

    それでも何とか教委内部でも、総合政策との協議でも、「図書館は直営であるべ
   き」というような合意形成が出来た、という事で一安心ではありますが、生涯学習
   部長には、ここで気を抜かずに、年月が経てば人も入れ替わりますから、旧1中跡
   地に「図書館等生涯学習複合施設」を開設していくのを契機に「ちゃんと研修」を
   していくよう、要望しておきます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:これも2008年3月議会文教常任委員会での私の指摘だが、
  社団法人日本図書館協会が2005年8月4日に出した「公立図書館の指定管理者度
  について」という文書の中で、
   「検討の結果、直営を維持する、あるいは指定管理者制度を採らないと決めたとこ
   ろとしては、鳥取県、東京都羽村市、岡山県倉敷市などがあり、図書館協議会で指
   定管理者制度はなじまないと提言し、それを市の方針とした大阪府豊中市などがあ
   る。

    倉敷市は、その理由を「公の施設管理運営方針(素案)」のなかで“図書館は、
   すべての市民の読書要求に応え、豊かな読書環境を創造し、心の安らぎを提供して
   いく生涯学習の拠点施設。
    読書活動を通じて子どもの豊かな感性や情操を育む子育て支援という重要な施策
   も担っている。
    市が直接管理運営することが最良の選択”と述べている。」
  と紹介されている。

   門真市でも豊中市や倉敷市に倣って、市が直接管理運営することが最良の選択とい
  う方針を樹立する事が、門真市を教育立市の都市として特色づけ、都市の品格を上げ
  ていく道だと思うが、どうか。

A6:門真市第5次総合計画におきましても基本目標のひとつに「教育力のあるまち」が
  謳われております。
   社会教育機関としての図書館の役割も益々高まってまいるものと考えておりますの
  で、教育委員会といたしましては、図書館と学校等との連携協力を深めて教育力の向
  上をめざすためにも継続性、安定性が必要であり、直営での運営が望ましいと考えて
  おります。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※戸田:分かりました。図書館原則を大切に思う者の一員として安心することが出来まし
   た。
    最後に、「図書館等生涯学習複合施設」について、仮に施設全体を指定管理者が
   運営する事になったとしても、それと施設の中に市直営の図書館が存在する事は、
   何ら問題ないし、双方が上手に連携共同していけばよい事だ、むしろその方がお互
   い刺激を受け合って発展できる、という事を指摘して、私の所管質問を全て終わり
   ます。
    ご清聴ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

引用なし
3,269 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-200-135.s04.a027.ap.plala.or.jp>

画期的諸点を刻んだ9月議会が終了!最大量の文書、17人質問、議事テープ全面自由化 戸田 12/9/28(金) 6:05
9/13本会議:公共工事契約への質疑と答弁:金川建設らへの弾劾と調査実施の布石! 戸田 12/9/29(土) 10:03
◎分かりやすい1問1等形式になっている答弁メモも紹介します。 戸田 12/9/29(土) 10:29
▲9月議会提出議案の紹介。中盤で議員提出議案(意見書)と災害見舞金増額議案が追加 戸田 12/9/30(日) 4:18
☆意見書案の全文を市議会HP掲載の改善!実は戸田の強い提起→事務局→議会改革協で 戸田 12/9/30(日) 6:06
●人事3提案:戸田は磯和氏の教育委員継続に反対討論、共産党は理由無しに反対の愚 戸田 12/10/1(月) 6:21
9/14民生委:72分で終了。亀井議員・木津議員の質問紹介。コンビニ住民票の酷さ明白 戸田 12/10/1(月) 7:41
9/18建設文教委:4時過ぎまでビッシリ6人が質問!戸田は7項目で2時間使って 戸田 12/10/1(月) 9:55
◆建設Q1:課長補佐2名が市民にウソをついて文書回答を拒否した事について(!) 戸田 12/10/1(月) 14:58
■建設Q2:中央小解体工事での埋め戻しについて(1)「埋め戻し」とは?ダンプ140台 戸田 12/10/1(月) 15:36
■中央小解体工事での埋め戻しについて(2)金川とイケダの「架空工事」疑惑浮き彫り! 戸田 12/10/1(月) 15:58
■建設Q2:中央小解体工事での埋め戻し(3)346万円の「架空工事」疑惑の本質は! 戸田 12/10/1(月) 16:55
△文教Q1:公立2幼稚園の廃止策と「幼児教育振興検討委員会」について(原稿+α) 戸田 12/10/2(火) 11:45
●文教Q2:「親学」なるものの実態について(実は美名の影に右翼洗脳利権構造が!) 戸田 12/10/2(火) 11:51
▲文教Q3:<予約システムの改善問題について>改善困難の多さ・総括の筋違いさに喝 戸田 12/10/2(火) 13:07
◇文教Q4:<いじめ問題の議員への報告について>大津市のような情報隠し無いと確認 戸田 12/10/2(火) 15:22
★文教Q5:<図書館の直営維持の必要性について>庁内啓発努力し、直営維持を確認! 戸田 12/10/2(火) 17:35
☆9/18の一般質問通告締め切りまでに史上最高タイ記録の17人が通告!戸田は9番め 戸田 12/10/2(火) 22:12
★やった!9/19会派会議で「議事テープと答弁原稿提供の自由化」決定!戸田質問効果 戸田 12/10/3(水) 7:41
9/20総務水道委:11:32に終了。議案反対無し。所管質問は井上・中道・今田の3議員 戸田 12/10/2(火) 23:51
9/25終盤本会議1日め:大和田駅北問題で戸田討論、一般質問戸田まで9人、傍聴14人 戸田 12/10/4(木) 11:26
戸田Q&答弁1:一部の「問題自治会」の例とその改善について。★議会で初めて指摘! 戸田 12/10/4(木) 11:57
★議会で初めて指摘!『画期的な議会質問』!私の戦いも報われるというものである。 谷口 12/10/6(土) 7:14
戸田Q&答弁2:議会無視の現業全部門民営化「素案」について:◆職員減害と議会軽視 戸田 12/10/4(木) 12:25
戸田Q&答弁3:情報公開制度や思考の停滞と議会情報開示阻害について:★速攻改善! 戸田 12/10/4(木) 18:32
戸田Q4:中央小解体工事での元請・金川建設らの不正疑惑について:◆会社名挙げ肉薄 戸田 12/10/4(木) 22:32
★総務部長答弁メモと都市建設部長の答弁原稿:金川建設に文書で書類提出要請を確約! 戸田 12/10/5(金) 0:35
◎2日め9/26本会議(尖閣・韓国問題意見書論議あり)は別スレッドにします 戸田 12/10/5(金) 8:26

3816 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,000
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free