ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5169 / 9658 ←次へ | 前へ→

▲谷口さんの3質問にお答えします。また候補者→議員教育についても
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/12/26(日) 21:18 -
  
 遅れましたが、谷口さんの率直な3質問にまずお答えします。

Q1:■当局とは、行政機構である「市と教育委員会」。驚きです。
  教育委員会は役所から独立したものと思っていました。
  教育に携わるものが、議会のトップに肩を並べるというしくみが理解できません。

A1:戦争遂行のための「皇民化教育」を繰り返さない、という反省の下に教育が時の政
  府行政の支配下に置かれず中立を守れるよう、戦後「教育委員会制度」が発足しまし
  た。ここらへんの事はネット検索などで見てみて下さい。
    市HPでの門真市教育委員会の説明が  
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/kyoiku/kyoiku.html
  にいろいろあります。手短によくまとめられていますのでぜひご覧下さい。

   で、「教育長」以下の職員機構が「教育委員会事務局」で、「教育委員さん」と呼  ばれる人達が審議機関としての「教育委員会」(門真では5人)です。
   ただし、「教育長」は5人の教育委員の一員でもあります。
   この「教育委員会」はいわば「教育行政についての議会」なので、「教育委員会事  務局」は内部に「教育委員会」という名の議会からチェックを受けると同時に、
  「市議会」という名の議会からもチェックを受ける仕組みになっています。
 (この「教育委員会」は市議会同様、誰でも傍聴できます。が、傍聴者ほとんど無し)

   普通「教育委員会」と言われるのは「教育行政の役人」としての「教育委員会事務
  局(の機構とその職員)」の方ですが、この職員は市職員(「市長部局の職員」と呼  ばれます)からの出向や学校の先生からの出向です。
   「学校の先生から出世して教育委員会に入った」とも言われますし、「教育委員会  で指導主事などを経てから校長になって学校現場に戻る」場合もあります。

  ◆教育委員会事務局は幼稚園・小中学校の教育(教員人件費だけは府が負担)や生涯
   教育、社会教育、スポーツや文化行政などを取り仕切り、またかなりの金額に上る
   その予算は市会計に組み込まれているので、市議会のチェックを受ける必要があり
   ます。
    なお、これは「教育行政に対するチェック」であり、「教育そのもの」や「教育   に携わる者(教員など)へのチェックではありません。 

  ◆「教育委員さん達による教育委員会」は、常勤公務員になる教育長以外はみな非常
   勤であり、他に職業を持っている事も多く(医者や弁護士など)、で月1回の定例   会での審議では僅かの部分の審議しか出来ません。月額報酬13万3000円(08年度
   は)
    また、教育委員は今は選挙で選ばれるものではなく、「市議会の承認を経て市長   が任命する」ものなので、市議会議員ほどには市民に知られていません。

    なお、市議会に出席するのは行政職員としての教育長と「教育委員会事務局」だ
   「審議機関としての教育委員会」の委員達は出席しません。

Q2:■北河内ケーブルテレビが(例えば、地元夏祭りの一部始終放映)議会中継するこ
  とはできると思います。

A2:まさにその通りです!
  しかし公明党ら与党議員達の大半がそれを嫌がっているので、それが出来ません!
  「会派としての公明党」は一貫して「議会中継には反対」ですよ!
  より正確に言えば、「戸田を議運のメンバーにしない・議運で発言もさせない」、   「議会改革を含む行革特別委のメンバーにしない・発言もさせない」事と、「戸田の
  議会改革提案には全く回答しない」ことによって、そして共産党が発言や提起しても
  それを議題にしない・答えない事によって!

  例えば谷口さんのような公明党にとって「回答をしないと具合悪い人から問い質され
 た場合」、彼らはきっと言い訳するでしょう。
  ・費用がかかるから無理だ(いくらかかるかは調べようともしない)
    ◆不当な委員長副委員長手当を廃止し、高すぎる議会3役手当を削減すれば、
      こんな費用は簡単に出せるのに、全くそれをしようとしないで!
    年間100万円台くらいの費用であれば放映してもらう公益の方が大きい。

  ・議会の規則などを変えねばならない。各会派の同意がいる。
    ◆そんなこと、やる気になればすぐ出来るのに!
  ・ケーブルテレビを持たない・見れない市民に不公平になる。
    ◆「一歩前進」もしないための言い逃れ!
  ・どれほど見る人がいるか不明。極めて少ないのではないか。費用対効果に問題あ    り。
    ◆これも「一歩前進」もしないための言い逃れ!

  ◆「ケーブルテレビ」でなくとも手はいくらでもある。
   最も安く出来るのは、市民有志に動画撮影してもらってYUチューブにアップする
   ことだ。
    市職員か議会事務局職員に業務としてさせてもいい。

  ※撮影・放映で大事な事は、「検閲をさせずにありのままに撮影・放映させる」とい   う事です。お手本は国会中継で、紛糾の様子も議員が居眠りする様子も移します。
    自治体議会の撮影放映の場合は、「演壇での発言しか写してはいけない」とか    「各議員議の採決行動や傍聴席での様子を写してはいけない」とかの制限を付けて   いる所もあり、これでは議会全体の様子を正しく伝えません。

Q3:■国会では、政治家と官僚という構図がありますが、市会では、それが、議員と誰
  になるのでしょうか。

A3:「市議会議員対市長および市職員・教育長および教育委員会事務局職員」という構  図になります。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 公明を支持する一活動家が議員候補に抜擢されて立候補し、当選して議員になる場合、
「これだけの難しい議会のことがわかるものでしょうか?」、「当選してから教えてもらうというのもどうかと思います」、という谷口さんの危惧はもっともですが、本人に「議員として真剣にやろう!」という気構えさえあれば、直に学んで身についていくものです。

 議会や行政の仕組みを本職並に知ってから出馬する新人、という方が少ないでしょう。
戸田もそれほど詳しく知っていたわけではありません。
 本人が「議員になってこれを変えたい!これをやりたい!」、「行政のチェックをしっかりやるぞ!」という決意と真面目さがあれば、「政治の素人でも議員になれる」のが、ある意味では選挙の良い所です。
 公務員の場合は、選挙を経ないかわりに「公務員試験」に受かって一定水準以上の知識が前提的に求められます。

 ただ問題は、そういう議員としてのやる気や真剣さがない人間が「組織の命令で議員になってしまう」場合や、さらに悪いのはその組織が「議員としてのやる気や真剣さ」を議員に発揮させようとせず、「議会や行政を操縦するための頭数」としての議員しか求めていない場合です。

 公明党の場合は「公明新聞」などで行政や議会の基礎知識を書いてますし、たぶん内部用の教材もあるでしょう。
 しかし、実際に最も影響するのは、そこの先輩議員であり、現職の先輩議員集団です。
 これのレベルが低ければ、それに見合った議員教育しかしないし、それを越えようとする意欲的な動きを封じてしまうことすらあるでしょう。

 最初は意欲ある議員でも、やがて「これでいいのだ!」と易きに流れ、真の改革よりも
「自分らの楽なやり方を維持する」方に回ってしまうでしょう。
 そうしていても、少数の「真剣議員」の声は頭数の力で握りつぶせるし、議員の座が危なくなるわけでもないし、任期4年後の選挙まで「議員先生」として楽に過ごせるからです。
 
 何回も掲示板等に書いたことですが、伊賀上野市の公明党議員団は、1999年段階ですでに「議長ら議会3役の選挙での立ち会い演説会開催で、透明性ある議会選挙」を主導して実現してました。
 それが公明新聞に載っていたので、戸田は99年当選直後の議会人事を決める5月議会の時から「門真の公明党もそうするべき」と何十回も言ってきました。
 ところが、門真の公明党は絶対にそういう「先進例」に続こうとしない。門真の創価学会も絶対にそういう「先進例」に自分の所の議員を進ませようとはしない。

 そういうところは個別門真の公明党や創価学会の非常に良くない、レベルの低い部分だと思います。

引用なし
4,489 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-104-85.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12月議会、本日12/10本会議から開会です 戸田 10/12/10(金) 10:57
★戸田通信の効果でしょ。今回は共産党全員が所管事項質問し、本会議質問は13人に! 戸田 10/12/17(金) 8:21
▲「質問しない議員」=大本議員は今議会も質疑質問を全くせずに期末手当100万円超 戸田 10/12/17(金) 8:56
☆これ凄い!自治体議員ブログの議会質問がすぐ反映される【 まちの種 】に注目! 戸田 10/12/17(金) 10:31
●決算特別委員会をHPから削除した議会事務局。「市民に伝えよう」の気持ちが大不足 戸田 10/12/17(金) 15:30
yoku ゆうすけ 10/12/18(土) 0:21
よく見つけられましたね。 ゆうすけ 10/12/18(土) 0:27
◎12/14文教建設委の傍聴報告(午前中の分のみ)(1)「公園指定管理で良い話」など 戸田 10/12/20(月) 10:56
△文教建設委(2)議会・審議会無視の二島公民館廃止を共産党が追及、吉水議員も抗議 戸田 10/12/21(火) 10:30
本会議傍聴 なかやましげる 10/12/21(火) 23:37
◎12/21本会議(1)13人もの一般質問よかったし勉強になった。市民に動画で公開すべし! 戸田 10/12/22(水) 11:03
「素朴な疑問」 ゆうすけ 10/12/22(水) 20:55
△「議会を見せてもらえない圧倒的多数の市民を代弁する質問」にお答えします。 戸田 10/12/23(木) 12:12
議会のしくみに無知でありました。 ゆうすけ 10/12/23(木) 23:37
非常に実践的なお話です!! なかやましげる 10/12/24(金) 0:41
再度、読み返しては見るのですが。 ゆうすけ 10/12/25(土) 2:28
▲谷口さんの3質問にお答えします。また候補者→議員教育についても 戸田 10/12/26(日) 21:18
「議員として真剣にやろう!」という気構え忘れるな。 ゆうすけ 10/12/27(月) 0:36
■地方議会改革 ゆうすけ 11/1/15(土) 2:55
■なぜ今、地方議会改革なのか。 ゆうすけ 11/1/20(木) 23:17
★本会議(2)12人の質問それぞれの評価。住工調和や公契約の条例提起ほか光もの多し 戸田 10/12/23(木) 8:27
●またも総務省IT利権のお先棒担ぎで情報だだ漏れシステム促進の山本議員質問 戸田 10/12/25(土) 9:47
◆「傍聴者への議案書貸し出し」に至るのに何と11年!議会終了後でも希望者に渡さない 戸田 11/1/16(日) 8:56
市議会改革のためにも戸田さんのトップ当選が必要ですね なかやましげる 11/1/17(月) 0:55

5169 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,351
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free