ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5911 / 9658 ←次へ | 前へ→

◇戸田の所管質問1:この10年間での門真の教育の情況はどう変わったか?、のメモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/17(火) 10:18 -
  
 行政に関して「過去10年間を振り返って考える」という事は、ありそうでいて実は無い。
戸田自身もこういう議員失職事件がなければ、この10年間をじっくり振り返って見ることは無かっただろう。

 しかし当然ながら、「過去10年間を振り返って見て、その流れを把握し、過去を総括し
て今後を展望する」という事は、重要な事だしやっておくべき事だ。
 そこで以下の項目について、「この10年間での変化や傾向」を問い質す。

1:児童・生徒数・公立幼稚園の園児数
  ・小学校児童の総数と中学校生徒の総数および公立幼稚園の園児数
  ・小中の学校数および公立幼稚園数の変化           
  ・1学校および1幼稚園あたりの児童生徒・園児数の変化     
  ・小中学校1クラスあたりの児童生徒数の変化

    ◎答弁では、99年度当初と08年度当初の数字を述べ、10年間の傾向を答える。

2:就学援助を受けている児童・生徒の人数(「世帯数」ではなく)
   および、その児童・生徒全体の中での比率
    ・小中学校別と総合とで、答える。
    ◎答弁では、小中学校の総合において、99年度当初と08年度当初の数字、およ
     びその間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向を答える。

3:中学校で修学旅行に行かなかった生徒の数と全生徒数に占める比率
   ・行かなかった理由は問わない。

    ◎答弁では、99年度と08年度の数字を述べ、またその間の最低数・最高数の年
     度も述べ、10年間の傾向を答える。

4:「不登校」および「保健室登校」の人数(小学・中学において)
    ◎答弁では、小中学校それぞれに、「千人率」で99年度と08年度(2月末で)の
     数字、およびその間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向を答える。
    
5:「いじめ」と認定された件数
   ・小学校・中学校それぞれにおいて

    ◎答弁では、小中学校それぞれに、99年度と08年度(2月末)の数字、および
     その間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向を答える。

6:中学生で少年院に送られた生徒の数   
    ◎答弁では、99年度から08年度(2月末で)まで10年間の数字と傾向を答える。

7:児童・生徒の補導件数
    ◎答弁では、小中学校それぞれに、99年度と08年度(2月末で)の数字、およ
     びその間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向を答える。

8:中学3年の進路
   ・全日制高校へ進んだ生徒の比率(進学率)
   ・その他の学校(定時制や専門学校)へ進んだ生徒の比率
   ・学校に進まなかった生徒の比率

    ◎答弁では、99年度と07年度の数字、およびその間の最低数・最高数の年度も
     述べ、9年間の傾向を答える。

9:放課後保育教育を受ける児童の数および受け入れ施設の名称と数
   ・学童保育・ふれあい事業・児童クラブを合計した、各年度の当初の受入数および、
     それが児童総数に占める比率
   ・それぞれの年度における学童保育・ふれあい事業・児童クラブの設置学校数

    ◎答弁では、99年度当初と08年度当初の受け入れ児童合計数および児童総数に
     占める比率を述べ、またその間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向
     を答える。

10:学校図書館の蔵書数
   ・小学、中学それぞれの総数と児童生徒1人当たりの冊数

    ◎答弁では、小中学校それぞれに、99年度当初と08年度当初の数字、およびそ
     の間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向を答える。

11:学校給食で「除去食」を必要とする児童生徒の数とその比率
   
    ◎答弁では、小中学校それぞれに、99年度当初と08年度当初の数字、およびそ
     の間の最低数・最高数の年度も述べ、10年間の傾向を答える。

12:交通事故の被害に遭った児童生徒の数
   ・ケガであれ死亡であれ、教委が把握している数
  
    ◎答弁では、99年度から08年度(2月末で)まで10年間の数字と傾向を答える。

13:教委所管の問題で裁判に訴えられた件数

    ◎答弁では、99年度から08年度(2月末で)まで10年間の数字と傾向を答える。

14:教委が情報開示請求された件数、およびそれに関して不服申し立てを受けた件数

    ◎答弁では、99年度から08年度(2月末で)まで10年間の数字と傾向を答える。

15:文教常任委員会について
   ・各年度で、文教常任委員会1回あたりの平均審議時間
   ・各年度で、文教常任委員会1回あたりの所管事項質問をした議員数の平均と項目
     数の平均
    ◎答弁では、1998年度と1999年度および08年度(12月議会まで)の数字を述べ、
      この11年間の傾向を答える。

16:教育委員会会議について
   ・各年度で、教育委員会会議1回あたりの平均審議時間

    ◎答弁では、1998年度と1999年度および08年度(2月末まで)の数字を述べ、
      この11年間の傾向を答える。

17:教育委員会事務局の職員数
   ・正規職員の数と非正規職員の数
 
    ◎答弁では、1999年度当初および08年度当初のそれぞれの人数を述べ、の10年
     間の傾向を答える。

18:幼稚園の教諭について
   ・正規職員の数と非正規職員の数

    ◎答弁では、1999年度当初および08年度当初のそれぞれの人数を述べ、の10年
     間の傾向を答える。

19:学校公務員の人数
    ◎答弁では、1999年度当初および08年度当初のそれぞれの人数を述べ、の10年
     間の傾向を答える。

20:地域での学校や児童生徒サポートの体制はどういうものが出来、どう変化してきたか。
  
    ◎答弁では、1999年度当初から08年度当初にいたる、サポートの体制の変方出
     現を述べる。09年度以降に予定されているものがあれば、それも述べる。

21:卒入式の日の丸・君が代問題に関して、
   ・これまでどんな通知や通達が出されてきたか?  

    ◎答弁では、1999年1月以降2009年3月17日に至る各年の動きを述べ、この11
     年間の傾向を答える。

22:議会で「○○中学校の卒入式の君が代斉唱時に、生徒・教員の不起立があった」と取
  り上げられたのは、何年と何年か? 
   ・それぞれどの中学校で、どういう事態が起こったのか?、

23:事務局職員・学校教員管理職の不祥事(懲戒以上)の件数

   ◎答弁では、99年度から08年度(2月末で)まで10年間の数字と傾向を答える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

引用なし
1,644 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-93-34.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田最後の議会=3/19(木)文教委に傍聴を!議員として職員に対するのもこの日が最後! 戸田 09/3/17(火) 7:55
■決定受け取りを3/20(金)午前と決定!戸田失職は3/24(火)0時からに決まった! 戸田 09/3/17(火) 9:54
◇戸田の所管質問1:この10年間での門真の教育の情況はどう変わったか?、のメモ 戸田 09/3/17(火) 10:18
◆文教所管質問2:「処分」と「服務上の措置」について、のメモ 戸田 09/3/31(火) 7:26
※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました41 戸田 09/4/16(木) 9:46

5911 / 9658 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,002
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free