ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
257 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

3月議会の第3スレッドを開始します。文教委質問や最終本会議の「討論バトル」などを 戸田 16/4/6(水) 10:16

文教所管事項質問1:道徳教育(上)★軽薄に道徳教育質問した大倉議員へのパンチ! 戸田 16/4/6(水) 23:57
所管質問1:道徳教育のあり方(下)◆大日本帝国時代の「人間の良心」にも切り込む! 戸田 16/4/7(木) 0:02
△ここでしか聞けない!音声動画:道徳教育2◆「人間の良心」に切り込む!14分32 戸田 16/5/3(火) 10:38
△ここでしか聞けない!音声動画:道徳教育1★道徳教育質問した右派議員にパンチ! 戸田 16/5/3(火) 10:32
■戸田が問題を感じた緑風クラブ大倉議員の12月議会文教委「道徳教育質問」の全文を 戸田 16/5/3(火) 10:52

文教所管事項質問1:道徳教育(上)★軽薄に道徳教育質問した大倉議員へのパンチ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/4/6(水) 23:57 -
  
【3/18文教委:所管事項質問】【1:道徳教育のあり方などについて】

  通告要旨:・「道徳」とは何か、「道徳教育」の本質は何か、などについて
       ・「道徳」と「良心的不服従」や「公益通報」などについて
       ・個人の良心や命までも問われる「道徳的選択」の重さと、それを考えず
         「道徳教育」を説くことの軽薄さなどについて
       ・いじめやヘイトスピーチを傍観する者に道徳を語る資格は無いことなど
         について
       ・「大日本帝国」時代の「修身」教育の問題点などについて
       ・「良心的不服従」や「内部告発」・「公益通報」によって道徳的行動を
         行なった人の事例の紹介などについて     など
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■戸田が道徳教育について質問したのは、緑風クラブの大倉議員が12月議会文教委で、
 「道徳教育の推進」的な質問をしたからである。
  その内容は道徳を「あいさつ運動推進」的なレベルで語る、非常に軽薄で「お話にな
 らない」代物だったが、戸田の「警戒アンテナ」が強く反応し、
  「3月議会文教委で強力なカウンターパンチを打つべし!」、と思い立ったのだ。

  実は戸田は、大倉議員について、
  「右翼利権全体主義の維新」の宮本一孝府議とベッタリなだけでなく、
   同じ緑風クラブの吉水議員を通じて、右翼巨大組織=「日本会議」やその系列団体
   たる「親学」などと「親和的な関係」にあるのではないか、
 と「かなり強い疑い」を持っている。

  それら右派団体は、(お上に従順な子と教員を作る)「教科書の改悪」、「道徳教育
 推進」を行ない、(内容は全くデタラメだが)「日本的家族主義の保持」などを通じて
 「大日本帝国時代への回帰」イデオロギー扇動を進めているからだ。

 参考:
朝日新聞が日本最大極右団体「日本会議」を特集!吉水議員質問の「親学」とも関係濃厚
   戸田 - 16/3/26 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9626;id=#9626

▲一般論的に「親学」導入を求めた吉水議員。戸田のカウンターがなければ危なかった
    戸田 E-MAILWEB - 16/3/26
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9628;id=#9628

 ・・・・そういう問題意識に立って、以下の質問・答弁が存在する。
  「真の道徳」についての「深い啓発」を行なった点で、戸田の狙いは成功した。

   他に、「かつては君が代強制に反対した教員が『出世転向』して、君が代強制の側
  に回っている者が『道徳』を説く事への批判」も、この質問には含まれている。
====================================

Q1:その社会における「禁止事項」や「処罰対象」を定める「法律」は、時代や地域に
  よってかなりの変動はあるが、「殺すなかれ・盗むなかれ・犯すなれ」などの事柄
  は、おおよそ人類普遍の「道徳」と考えてよいのではないか?

【答弁】議員が例示されていることは、人類の歴史の中で今日、広く認められている普遍
  的な規範の一つであり、法的にも道徳的にも広く承認された価値であると考えており
  ます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1:ー2)
 ・自分や自分の組織の物欲・金銭欲・支配欲・名誉欲・出世欲・保身欲などのために  ・人を殺したり、傷つけたり、拷問したり、騙したり、差別したり、財産を盗んだり、
   有害物質を出したり、ウソをついたりする事は、
 「道徳に反する行為」だとみなすべき事だと思うが、どうか?

【答弁】ご指摘のとおりであると考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2:そうした行為が「道徳に反する行為」であるならば、「道徳教育」においては、
  そうした行為を「道徳に反する行為であり、人としてやってはならない事、避けるべ
  き事」として教えるのが当然だと思うが、どうか?

【答弁】道徳教育の方法は、道徳的価値に反することを禁ずるのではなく、道徳的価値の
  必要性や人間としてのすばらしさを様々の教材や指導により内在化させることによっ
  て成立するものでありますが、
   道徳に反することをしないということを教えることも、状況によっては必要だと
  考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3:小学校および中学校において、「道徳の教育」は、
   ・いつから、
   ・どのような位置づけや形式で、 
   ・学年ごとには、年間に何時間かけて、
  行なっているのか?
   また、教科書や副読本はどうなっているのか?

【答弁】道徳は1961年度(昭和36年度)から学習指導要領に則り実施されていま
  す。
   学校が編成する教育課程において、週1時間の「道徳の時間」を要として、各教科
  や活動のそれぞれの特質に応じ、学校の教育活動全体を通じて道徳教育を行うことと
  されており、
   小学校1年生は34時間、小学校2年生から中学校3年生までは35時間行ってい
  ます。
   教科書はなく、文部科学省や大阪府教育委員会作成の資料や各教科書会社発行の
  副読本等を活用して授業を行っております。

   また、2015年(平成27年)3月に一部改正学習指導要領において「特別の教
  科 道徳」として位置づけられ、
   小学校は2018年度(平成30年度)、中学校は2019年度(平成31年度)
  から教科書を用いて授業が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q4:「道徳教育」の中で、「道徳に沿った生き方」とか「道徳を貫く生き方」とかは、
  どのように教えられているのか?

【答弁】学習指導要領の解説において、
  「道徳性とは,人間としてよりよく生きようとする人格的特性である」
 と記述されており、
  道徳教育は本来どのように生きるか、どのように行動するかを目標とした教育の領域
 でございます。

  具体的には、副読本「私たちの道徳」において、冒頭に
  「生きていく上で大切なことを考え、自分の生き方に生かしていこう」
 とのメッセージが掲げられており、
  各学年の発達段階に応じて、自らの生き方を問い定めていく構成となっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:「道徳教育をする側(教委や教員)」は、「道徳に沿った生き方をしている人間」
  とか「道徳を貫く生き方をしている人間」であるべきだと思うが、どうか?

ー2) それとも「道徳は教える側の実態とは関わりなく知識として教えるもの」、
   と捉えているのか?

【答弁】議員ご指摘の点につきましては、これまでも「隠されたカリキュラム論」等で、
  教員の態度や学校の雰囲気が児童生徒により大きな影響を与えるとの研究がございま  す。
   教師が自らの生き方で範を示すことは、公教育を担うものとしての教育の本質であ
  ると理解しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
Q6:教育長以下教委の職員個々人は、「自分は道徳に沿った生き方・道徳を貫く生き方
  をしている」と自負しているか?

【答弁】道徳に沿った生き方・道徳を貫く生き方につきましては、
  完全に実現することはなかなか難しい目標ではございますが、
  我々事務局職員も教育にたずさわる人間として、不断に努力を重ねてまいる所存です
  のでよろしくご理解をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
Q7:「道徳の観点」からすると、「いじめ」問題について、
  A:「いじめを(主導的に)行なう」
  B:「いじめに付和雷同的に加担する」
  C:「いじめを傍観する」
  C:「いじめられている者を助けて、いじめをする者と闘う」
  D:「いじめが行われている事を秘かに通報する」
 という、それぞれの行動はどのように評価されるか?

【答弁】  議員ご説明の行動に対する道徳的観点からの評価につきましては、
  一般的にA:B:C:については、道徳的な行いと評価できないものであり、
  D:E:につきましては道徳的な行いであると言えますが、

   先ほどご答弁申し上げましたように、道徳教育は特定の価値観を押し付けるもので
  はなく、
   A:B:C:については、そのような生き方が人と人との間に様々の問題を引き起
  こすことに気づかせることや、自分であればどうするだろうという内省や、
  葛藤を通して子どもが一定の判断や行為にたどり着くプロセスこそ重要であり、
  そのような繰り返しの中からより確かな人格の基盤が形成されるものであると認識し
 ております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:教委は、「良心的不服従」とはどのようなものだと考えているのか?
   「道徳」と「良心的不服従」は、どのような関係にあると考えるか?

【答弁】「道徳」と「良心的不服従」の関係でございますが、
  中央教育審議会答申「道徳に係る教育課程の改善等について」において、
  道徳の果たすべき役割として、
   「高い倫理観を持ち、人としての生き方や社会の在り方について、多用な価値観の
    存在を認識しつつ、自ら感じ、考え、他者と対話し協働しながら、
    よりよい方向を目指す資質・能力を備えること」
  とあり、
  続く文脈の中では、
   「特定の価値観を押し付けたり、主体性を持たず言われるままに行動するよう指導
    したりすることは、道徳教育が目指す方向の対極」
  との記述があり、
  道徳と議員ご説明の「良心的不服従」と重なる部分もあるものと認識しております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q8:ー2)「良心的不服従の例」を5つ挙てもらいたい。
   「具体的事例」でなくとも、「○○に対して○○する場合」というものでも良い。

【答弁】「良心的不服従」に該当する事柄についてでございます。歴史的には
   ・ガンジーの不服従運動
   ・良心的兵役拒否の運動
   ・ 国家や企業などの不当な弾圧に対する不服従
  などが想起されます。
   また、道徳教育との関連で述べますと、
   ・「嫌なことを言う」「無視をする」といったような相手が不快に思うような行為
     に対して、同調せず、注意したり指摘したりすること
   ・「悪いこと」をしようと誘ってきた場合に、自ら判断し、勇気をもって断ること
   ・不正を働いていることが分かった同僚や友人に対して注意をすることや、やめさ
     せること
  が関連しているものと思われます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:自分が属する組織が、そうした「道徳に反する行為」をしていて、
  職務命令や「上官命令」等で自分も加担する事を命じられた場合に、
 「良心的不服従」をする事は、「道徳に沿った行動」として賞賛されるべき事だと思う
  が、どうか?

【答弁】上官命令が法令に反する内容である場合、
   それを拒否することはなんら問題とならず、同様に
  「広く認められた道徳的価値に反する命令にも従う必要は無い」ものと考えておりま
  す。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q9:ー2)組織内で実名を明らかにして「良心的不服従」や「組織内闘争」をする事が
  自分の地位や安全を害する危険性がある場合に、
   秘かに組織外の機関やジャーナリストなどに通報する、いわゆる「内部告発」・
  「公益通報」をする事もまた、「道徳に沿った行動」として賞賛されるべき事だと
   思うが、どうか?

【答弁】道徳的価値や人権の概念は、歴史的にも拡大しつつあり、
  内部告発等についても社会的に認知され、通報者が不利益とならないような法的整備
  も進められており、正当な行為であると認識しております。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q9:ー3)こうした「内部告発」・「公益通報」について、
  「組織規律に反した卑怯な行為だ」とする意見については、教委はどう考えるか?

【答弁】そのような意見については、誤りであると考えます。

ーーーーーーーー(続く)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-181.s04.a027.ap.plala.or.jp>

所管質問1:道徳教育のあり方(下)◆大日本帝国時代の「人間の良心」にも切り込む!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/4/7(木) 0:02 -
  
【3/18文教委:所管事項質問】【1:道徳教育のあり方などについて】(続き)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Q10:戦前の「大日本帝国」時代の道徳教育、「修身」教育においては、こうした
  「良心的不服従」や「内部告発」・「公益通報」については、「道徳に沿った行動」
  として教えられる事は全く無かったのではないか?

ー2)それどころか、実質的には、「上官の命令は天皇の命令であり絶対服従すべし」
  的に、「組織や上司への絶対服従や忠誠の賛美」に偏ったものだったはずだが、
  どうか?

【答弁】戦前の修身につきましては、「良心的不服従」や「内部告発」、「公益通報」と
  いった内容は無く、徳目主義で、国家主義的な色合いを強く持っていたことは認識し
  ております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q11:道徳教育において、
  「自分の属する組織(国家や企業、各種団体)で不道徳な行為が行なわれていたり、
   それへの加担を命令されたりした場合に、

   自分の身の安全を危険にさらしても道徳に沿った行動を取れるかどうか、
   行動を取れないまでも道徳心を麻痺させずにいられるかどうか」
  という「重い問題」を考えさせ、

  「道徳的な行動の実践方法」を具体的に模索していく事は、「絶対必須の課題」で
  あるはずだが、どうか?

 ー2)この点を抜きにした道徳教育など、何の意味もなく、
   かえって「表面的な礼儀正しさや規律遵守」に偏重して、
   「組織悪に無自覚・無頓着な、良心の麻痺した『礼儀正しい不道徳人間』を作るだ
   け」ではないか?

【答弁】道徳的な行動規範を現実の実践とするためには、
  組織と個人の問題、集団の中での自分の生き方を考えさせ、行動に結び付けて行く
 ことは重要であると考えております。

  今日の道徳は、戦前の徳目主義的、国家主義的な教育の真摯な反省をもとに、
   道徳の内容においては、より普遍的な価値を取り扱い、
   その手法においては、繰り返しになりますが、「児童生徒が自らその価値にたどり
   着くような指導」を中心として
 構成されております。

  また、その価値が心の中に留まるのではなく、自分の行動規範となって、
     ひいては子どもの生き方にもつながることが
 道徳教育の目的でございます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q12:戦前の「大日本帝国」時代、「後発帝国主義国家の天皇の軍隊」である「皇軍」
  =日本軍は、いわゆる「外地」において、兵隊の「度胸だめし・度胸づくり」のため
  として、捕虜にした敵兵や一般住民を柱に縛り付けて銃剣突撃して殺させる、という
  残虐行為を無数に行なった。

   この事は兵隊経験者の多数にとって常識的事実であり、数多くの従軍手記や聞き取
  り記録、戦争体験小説に載っている絶対的事実である。
   こうした敵兵や一般住民の殺害は、当時の法律からしても全く違法で非人道的な虐
  待行為であって、正当化できる余地は全く無い。

   しかし、「上官の命令は天皇の命令」であり、「命令絶対服従」で、軍隊内リンチ
  が横行し、「兵隊の命は牛馬より軽い」、「天皇の軍隊」である日本軍の中におい
  て、この捕虜への銃剣突撃・刺殺の命令を実行しない事は、
   その兵隊が猛烈なリンチを受け、殺されてしまう場合さえあり得る事である。

   そのために圧倒的多数の兵士は命令通りに捕虜を銃剣で突き刺した。
   少数の兵士が命令にたじらって銃剣突き刺しを不十分にしかせず、極々少数の兵士
  が何らかの理由を付けて銃剣突き刺しを実行せずに手ひどいリンチを受けた。
 
   それら兵士の多くは、おそらく「それを悪いと思う心」と失ったり、長い年月の間
  「封印」したりした。
   相当数の兵士は、ずっと「良心のうずき」に苛まれたり、今で言う「PTSD(心的外
  傷後ストレス障害)になったりした。

  近代の一時期、一般的日本国民の決して少なくない人々が、こういう「苛烈な選択」
 の場に立たされて苦悩したわけだが、こういう場合、
 「どういう行動を取るのが人としての道徳にかなうのか、次善の策としてどういう行為
  があり得るのか」、
 を、
  「道徳教育の立場から見て」、教委はどう考えるか?

【答弁】戦争による残虐行為は、
    法的にも道徳的にも許されないものであると認識しており、
   戦中当時の現実において、人道に反することを個人の思いに反して実行せざるを
   えない状況にあったことは
  大変痛ましいことであると考えます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q12:ー2)こういう事例にも通じる「究極の選択」を強いられる場合があり得る事や、
  その場合の対処について、中学2年生や3年生の道徳においては、授業で取り上げて
  考えさせる、教師も含めてみんなで考える事をした方がよいと思うが、どうか?

【答弁】今日の道徳教育においては、児童生徒一人ひとりが課題に向き合い、
  教員や児童生徒との対話や討論を行いつつ、
  内省、熟慮し自らの考えを深めていくことが重視されており、
   「厳しい選択をせざるをえない状況の中で自分なりの判断や選択をせまる道徳も必
    要ではないか」
  とのご指摘は、その手法において賛同できるものであります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q13:今使われている「道徳教育の副読本」では、「良心的不服従」や「内部告発」・
  「公益通報」によって道徳的行動を行なった人の事例は紹介されているか?
   「紹介されている」としたら、何年生に、どのような事例で触れられているか?

【答弁】文部科学省作成の「私たちの道徳」には
 「良心的不服従」・「内部告発」・「公益通報」についての人の事例は紹介されており
 ませんが、
   関係する例としましては、インド独立運動を指導したガンジーの非暴力、非服従を
  貫いたエピソードや、「全ての人の目から、あらゆる涙を拭い去ることが私の願いで
  ある」との言葉等が記載されております。

   また、小学校低学年、中学年では「自分自身」「人との関わり」の項目の中で、
  「善悪の判断」「正直、誠実」について、発達段階に応じた指導項目が設定されてお
  り、
   高学年、中学校では「生命や自然、崇高なものとの関わり」に関する項目におい
  て、「よりよく生きる喜び」について考える部分がございます。

  また、「集団や社会との関わり」に関する項目において、「公正、公平、社会正義」
  について考える部分がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q14:今の教育現場では、「産経新聞や右翼・ネトウヨに批判されはしないか」、
  「自民党や橋下維新らの右翼政治家や政府閣僚や文科省に批判されはしないか」、
  に戦々恐々とならざるを得ない状況に置かれている。

   そこで提案だが、「産経らの右翼勢力も安倍政権も含めた誰しもが、『人間的良心
  を貫き道徳にかなった行動をした』として評価しており、世界的にもそのような評価
  が揺るがない事例」として、
   戦前の「大日本帝国」時代の「リトアニア駐在大使」であって、
   日本本国からの命令に意図的に反して、亡命ユダヤ人約6000人にビザを発給して
   その命を救って、「東洋のシンドラー」とも呼ばれた外交官=杉原千畝(すぎはら
   ちうね)
 の事例を、道徳の副読本に取り上げて、教えるようにするのが良いと思うが、どうか?

【答弁】杉原千畝の事例につきましては、
  中学校の「私たちの道徳」の中の「人間の弱さや気高さを信じ生きる」という項目に
 おいて取り上げられております。
  杉原千畝のとった行動と手記が掲載されており、外交官という立場でありながら、
   「苦慮、煩悶の挙句、人道、博愛精神第一という結論」の末、
   国の命令に反していることを承知の上で、
   職を失うことも恐れず、
   自身の人道的な判断に従って忠実に実行した
 との記述に触れることができます。

  その後、「あなたならどう考え、行動しますか。」という投げかけの言葉とともに、
 杉原千畝のとった「人間としての誇りある生き方」を考える部分となっております。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q14:ー2)他にも、裁判の確定判決などで社会的評価が定まっていて揺るがない事例、
  例えば、
   「企業の中の圧倒的少数者が声を上げ、提訴した事によって女性の昇進差別を是正
    させ、男女雇用均等法制定につながった事例」
  なども、
   「道徳教育」の「門真市独自の副読本」に掲載して、教えていくようにするのが良
  いと思うが、どうか?

【答弁】道徳教育の充実につながる教材につきましては、
  市の道徳研修などを活用しながら、指導方法を含めて共有化を図ってまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-69-181.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△ここでしか聞けない!音声動画:道徳教育1★道徳教育質問した右派議員にパンチ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/5/3(火) 10:32 -
  
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9702;id=#9702
投稿で紹介しましたが、改めて「3月議会の第3スレッド」に組み込んで紹介していきます。
 ぜひ「戸田の門真市動画コーナー」をのぞいて欲しい。
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidoug

※「議会の動画報道」は、門真市ではまだ「本会議のみ」で、「委員会の動画撮影はやっ
 ていない」ため、議会本番のやり取りは「戸田作成の音声動画」でしか聞けません!

 5月末頃には市議会HPの議事録で文字記録が公開されますが、「生々しいやりとり」
 を知るには、この音声動画しかありません! 
  ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田の文教委所管質問1:道徳教育1★道徳教育質問した右派議員にパンチ!16分
    https://www.youtube.com/watch?v=9InavlY0ywI
  説明: 
    ★軽薄に道徳教育質問した大倉議員へのパンチ!
   【3/18文教委:所管事項質問】【1:道徳教育のあり方などについて】

   通告要旨:・「道徳」とは何か、「道徳教育」の本質は何か、
        ・「道徳」と「良心的不服従」や「公益通報」・個人の良心や命までも
          問われる「道徳的選択」の重さと、それを考えず「道徳教育」を説
          くことの軽薄さ
        ・いじめやヘイトスピーチを傍観する者に道徳を語る資格は無い!

     ◆質問&答弁の原稿メモ全文は、ここで読めます!↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9671;id=#9671

     ◆戸田HP→http://www.hige-toda.com/
     「2016年3月議会特集」→
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2016/03gikai.htm
     「ここがヘンだよ、門真市共産党と右翼!」
       http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参考:「道徳教育」や「親学」に関して
   ↓↓↓
・2015年12月議会文教委での「緑風クラブの大倉議員」による「道徳教育の推進」的な
  質問とそれへの答弁の全文
  →門真市議会HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/ の議事録検索にて

◎朝日新聞が日本最大極右団体「日本会議」を特集!吉水議員質問の「親学」とも関係
 濃厚     戸田 - 16/3/26
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9626#9626

▲一般論的に「親学」導入を求めた吉水議員。戸田のカウンターがなければ危なかった
    戸田- 16/3/26
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9628;id=#9628
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-96.s04.a027.ap.plala.or.jp>

△ここでしか聞けない!音声動画:道徳教育2◆「人間の良心」に切り込む!14分32
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/5/3(火) 10:38 -
  
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9702;id=#9702
投稿で紹介しましたが、改めて「3月議会の第3スレッド」に組み込んで紹介していきます。
 ぜひ「戸田の門真市動画コーナー」をのぞいて欲しい。
    http://www.youtube.com/user/todanokadomasidoug

※「議会の動画報道」は、門真市ではまだ「本会議のみ」で、「委員会の動画撮影はやっ
 ていない」ため、議会本番のやり取りは「戸田作成の音声動画」でしか聞けません!

 5月末頃には市議会HPの議事録で文字記録が公開されますが、「生々しいやりとり」
 を知るには、この音声動画しかありません! 
  ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎戸田の文教委所管質問1:道徳教育2◆「人間の良心」に切り込む!14分32
    https://www.youtube.com/watch?v=_PhcsutIAj0
  説明:
    【3/18文教委:所管事項質問】【1:道徳教育のあり方などについて】(続き)
      ・「大日本帝国」時代の「修身」教育の問題点
      ・「良心的不服従」や「内部告発」・「公益通報」によって道徳的行動を
        行なった人の事例の紹介など。(2016年3月議会)

     ◆質問&答弁の原稿メモ全文は、ここで読めます!↓↓↓
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9672;id=#9672
 
     ◆戸田HP→http://www.hige-toda.com/
     「2016年3月議会特集」→
        http://www.hige-toda.com/_mado05/2016/03gikai.htm
     「ここがヘンだよ、門真市共産党と右翼!」
       http://www.hige-toda.com/_mado01/2015/topos29okuenmondai.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参考:「道徳教育」や「親学」に関して
   ↓↓↓
・2015年12月議会文教委での「緑風クラブの大倉議員」による「道徳教育の推進」的な
  質問とそれへの答弁の全文
  →門真市議会HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/shigikai/ の議事録検索にて

◎朝日新聞が日本最大極右団体「日本会議」を特集!吉水議員質問の「親学」とも関係
 濃厚     戸田 - 16/3/26
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9626#9626

▲一般論的に「親学」導入を求めた吉水議員。戸田のカウンターがなければ危なかった
    戸田- 16/3/26
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=9628;id=#9628
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-96.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■戸田が問題を感じた緑風クラブ大倉議員の12月議会文教委「道徳教育質問」の全文を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/5/3(火) 10:52 -
  
■戸田が道徳教育について質問したのは、緑風クラブの大倉議員が12月議会文教委で、
 「道徳教育の推進」的な質問をしたからである。
  これに戸田の「警戒アンテナ」が強く反応し、「3月議会文教委で強力なカウンター
 パンチを打つべし!」、と思い立ったのだ。

 以下に、2015年12月議会文教委での「緑風クラブの大倉議員」による「道徳教育の推進」的な質問とそれへの答弁の全文を紹介する。

 大倉議員の質問内容が、道徳を「あいさつ運動推進」的なレベルで語るだけの、非常に軽薄で「お話にならない」代物である事が、戸田質問と比較すれば非常によく分かるはずだ。
   ↓↓↓
=======================================
 大倉議員の「道徳教育」の質問と答弁
                       2015年12/14文教委(議事録より)

◆大倉 委員
  続きまして、道徳教育について、これは以前にも少し質問をさせていただきましたけ
 れど、質問をさせていただきます。

  道徳教育の取り組みについて、学校によって教師が率先して模範を示している学校も
 あれば、うーんと思うような、そうとは思えない学校も見受けられます。
  現状、学校で具体的にどのような道徳的な活動が行われているか教えてください。

◎三村 学校教育課長
  各学校においては、児童・生徒の実態に沿った道徳教育の一環としての取り組みを進
 めており、具体的には児童会や生徒会が中心となってのあいさつ運動や、地域における
 清掃活動、花壇の整備等学校美化活動、ユニセフ募金活動、プルトップ回収による車椅
 子購入活動などに取り組んでおります。

◆大倉 委員
  ありがとうございます。
  いろいろと道徳教育につながる活動をしていただいていると思いますけれど、一つの
 事例で、あいさつ運動や清掃活動などにおいても、子どもたちに教職員の意識が浸透
 し、しっかりと実践されている学校もありますけれど、
  そのような実践をされて実際に学力が上がった話は前回もさせていただきましたけれ
 ど、学校間で共有することがとても大切だと考えます。
 
  現状ではどのような形でこうした情報を共有しているか、教えてください。


◎三村 学校教育課長
  具体的には、道徳教育推進教師連絡会や生徒会担当者会議、一貫教育課程研究委員会
 等の中で各学校の取り組みを交流し、各校の道徳実践に生かしております。
  また、豊かな人間性をはぐくむ取り組み推進事業の中で、中学校区単位で連携した取
 り組みを進めており、中学校区の教職員が目指す子ども像を共有する中で、子どもに対
 して模範となるような活動を進めるよう指導しております。

◆大倉 委員
  ありがとうございます。
  いろいろ取り組みをして、それを共有する努力もしていただいているかとは思います
 けれど、教職員の方が実際にどのような目的を持って、どのような取り組みをして、
 どのように子どもたちがそれで変容していったかというようなことを具体的に実践の中
 身を掘り下げて、学校間で共有することがとても大切だと思います。

  せっかくよい活動が行われて、各学校に広がっていくときに、例えば挨拶をしたら学
 力が上がったよと、各学校頑張って挨拶しようという、例えば挨拶ということ自体が伝
 わっても、実際にそれを本当にどんな形で挨拶をしているのか、

  おはようございますという一言なのか、それとも、心を込めて、きょうも朝から頑張
 ってきてるね、きょうも1日頑張ろうという気持ちを込めておはようございますという
 挨拶をしているのか、全く子どもたちに伝わる感覚が違います。

  そういうことを考えたときに、実際によい実践が各校に広がっていくと考えるけれ
 ど、その辺についてどう考えてるかお答えいただけますでしょうか。

◎三村 学校教育課長
  委員御指摘のとおり、効果的な実践を広げていくには、より具体的な中身について交
 流することが必要であると考えております。
  教職員の意識の持ち方は、指導する上での模範となる点において、子どもたちに大き
 く影響するものであり、そのような部分も含め、取り組みについてのより具体的な中身
 を学校間で共有できるよう、さまざまな機会を通して指導してまいります。

◆大倉 委員
  ありがとうございました。
  近江聖人とたたえられた中江藤樹の言葉、いろんな言葉残されてるんですけれど、
 根本真実の教化は徳教なり。口にては教えずして、我が身を立てて道を行いて、人のお
 のずから変化するを徳教とする。

  徳教というのは道徳を通して人をよい方向へと導くということなんですけれど、本当
 の教育は徳育であって、それは口で教えるのではなくて、教える者が我が身を正し、
 人としての道を行うことで自然に子どもたちが感化され変わっていくという、このよう
 な意味の教えなんですけれど、

  学校現場にあっては、教師が口で教えるだけでは身にならず、その行いや姿を見て、
 その教えてもらっていることが確かなことであると実感して初めて子どもたちはその
 ことを身につけるんではないかなと考えますので、

  実際に、今、出されています教育振興基本計画素案の中身も道徳教育のことが16ペ
 ージに書かれていますけれど、今後の方向性ということで道徳教育についてはといろい
 ろ書かれています。

  その中で、実際に教師の方がいかに道徳的なことを自分が身につけているか、そのこ
 とによって子どもたちについては、やはりふだんから、私は人と挨拶だけでちょっと話
 をしますけれど、
 
  以前、ちょっと目にしたことがありますけれど、腕を組みながら、寒い中もあります
 けれど、子どもたちに挨拶をするというとても姿勢ではない形で、寒いのにしゃあない
 なというような感じでおはようございますと言うてる姿を見たときに、これでは子ども
 たちにあいさつ運動してても何も伝わらないなと。

  実際に、そこの学校でもあいさつ運動を一生懸命されていますけれど、なかなか挨拶
 が広がらなかったりしている姿を見ると、やはり、その辺についてはしっかりと教師の
 方が意識を持っていただかないといけないなと思いますし、これがいよいよ、あと約3
 年後ですか、教科になります。

  特別教科ということでありますけれど、実際に道徳を教える側がその辺をしっかり意
 識されて子どもたちに教育をしないと、口で言うだけでは子どもたち何も身につかない
 なと思いますし、家庭教育が一番厳しいこの門真市の中にあっては学校でどこまで道徳
 教育ができるかということは大変重要になってくると考えます。

  その意味でも、しっかりとその辺の準備をして道徳教育が教科にされるまでに準備を
 していただきたいなと、それを要望させていただきます。
 
  以上で質問を終わります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i60-35-89-96.s04.a027.ap.plala.or.jp>

257 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,362
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free