ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
276 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

3月議会第2スレッド:委員会審議が議員控え室で聞けるようになって大助かり! 戸田 16/3/16(水) 14:37

件名1(3)「安全を守る行政責務」と防犯灯の市費負担:◎戸田流の切り口で論点整理! 戸田 16/3/18(金) 7:24

件名1(3)「安全を守る行政責務」と防犯灯の市費負担:◎戸田流の切り口で論点整理!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 16/3/18(金) 7:24 -
  
 「防犯灯の市費負担問題」は、共産党が長年議会質問して要求してきた事だが、どうも
論議が深まらない感が否めないので、戸田流の切り口でズバッと論点整理した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

件名1:「住民の安全と尊厳を守る行政責務」の具現化について

 (3)「安全を守る行政責務」と防犯灯の市費負担の関係について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 次に「防犯灯費用の市費負担」の問題に移ります。新たに戸田流に切り込んで論点整理をします。

Q1:今ある防犯灯の電気代を、仮に「全額市費負担」とした場合、そのおよその年間総
 額と、市の支出の増額はいくらか?

Q2:今の防犯灯の電気代市費負担は、どういう事務処理になっているか?

  今後仮に、「電気代全額市費負担」とした場合、一括して「原発推進の関電」以外の
 電力を導入する事は可能か?   困難だとすれば、どういう所が困難なのか?

Q3:「防犯灯の電気代を全額市費負担にしたら『自治会加入のメリット』が減って困
 る」、という意見の自治会役員もいるようだが、
 市はそういう意見をどの程度聞いているか? 
  どのように対応してきたか?
 
 ・そういう意見もある事を、全額市費負担派の住民や議員に伝えた事はあるか?
 ・いろんな意見を公開的に出し合って全市民的に検討出来るようにしていくべきだが、
  どうか?

Q4:仮に「今後防犯灯は全額市費負担にする」と言う場合、電気代以外で、防犯灯自体
 の設備費など、私が既に市に渡してある6つの要素についてどうなのか、答弁された
 い。
   ※「質問では言わない、6つの要素」は、以下の通り。
     1)防犯灯自体の設備費負担、
     2)防犯灯の所有権、
     3)既存の防犯灯と新たに設置する防犯灯との違い
     4)防犯灯の日常管理
     5)「どこに新たに設置するか」の優先順位の判断
     6)これまで自腹で負担してきた自治会の意識」とそうでない住民との意識
      
  市費負担を進めるとしたら、当面は「電気代のみ全額市費負担」から始めるのがよい
 と思うが、どうか?

Q5:今まで「住民の安全と尊厳を守る行政責務」の立場で防犯灯問題を考えた事が無か
 ったのではないか?
  「防犯灯は住民の安全を守るための公的インフラで、行政の責務だ」との立場で考え
 ていくべきではないか?
 ====================================

【市民生活部長(森本訓史)の答弁】

 (防犯灯問題で)
 「安全を守る行政責務」と防犯灯の市費負担の関係についてであります。

 まず、{防犯灯の電気代を、仮に全額市費負担とした場合、その年間総額の金額及び支出の増額はいくらか}についてでありますが、

 総額については、2015(平成27)年度下半期の電気料金補助に基づいた積算では、
2千1,27万0,660円となり、
 2015(平成27)年度の電気料金補助の決算見込み額が1千1,54万8,000円のため、9,72万2,660円の負担増になります。

 次に、「今の防犯灯の電気代市費負担は、どのように事務処理されているのか」についてでありますが、

 自治会が支払った上半期は4月分の電気料金、下半期は10月分の電気料金と補助率に基づき算出した補助金額にそれぞれ6を乗じて得た金額を補助金として年2回支出しております。

 次に、{仮に電気代全額市費負担とした場合、関電以外の電力を導入する事は可能か、困難だとすれば、どのような問題点があるか}についてでありますが、

 経済産業省のホームページを参考に電力供給業者を調査し、電話での聞き取りを行ったところ、電気の使用量を示すため全ての防犯灯にメーターの取り付けが必要、家庭向けの電気供給予定がない、及び電気供給予定があるが防犯灯には対応しないなどの回答を得ており、
 関電以外の電力導入は困難と考えます。

 次に、{電気代全額市費負担の場合、「自治会加入のメリットが減る」等の自治会役員の意見をどの程度聞いているか}、などについてでありますが、

 市に様々な要件で来庁された際に、「自治会加入への勧誘理由が減る」と述べられた自治会役員の方が何人かおられたように記憶しており、対応としましては、ご意見をお伺いする程度にとどめておりました。

 また、住民の方に意見をお伝えしたことはなく、議員の皆様には答弁調整の折などにお伝えしたことがあったように記憶しており、

{全市民的に検討出来るようにしていくこと}については、
 議員ご指摘の意見についても自治会において、会員勧誘に携わっておられる方の意見の一つでもあり、自治会加入率の向上や防犯灯設置等補助のあり方など、市民の皆様に検討をしていただけるよう、議会での答弁を含め、様々な機会をとらえて議論が深まるよう努めてまいります。

 次に、{仮に全額市費負担にする場合、電気代以外の6つの要素}についてでありますが、

1点目の「防犯灯自体の設備費負担」は、現行の設置補助率が3分の2であるため、
  残り3分の1の負担増になります。

2点目の「防犯灯の所有権」及び3点目の「既存の防犯灯と新たに設置する防犯灯との違
 い」については、
  市所有となるため、既存の自治会所有分と管理形態の複雑化が想定されます。

4点目の「防犯灯の日常管理」は、
  維持管理経費など新たな負担の発生が想定されます。

5点目の「どこに新たに設置するか、の優先順位の判断」は、
  選定に時間を要すること、また、新規設置の要望の増加が想定されます。

6点目の「これまで自腹で負担してきた自治会の意識とそうではない住民の意識」につい
 ては、
  それぞれの間で不公平感が生じる恐れがあります。

 次に、{当面は電気代のみ全額市費負担から始めるのがよいと思うが、どうか}についてでありますが、
 手法については、補助のあり方も含めた中での検討が必要であると考えます。

 次に、{今まで「住民の安全と尊厳を守る行政責務」の立場で防犯灯問題を考えた事が無かったのではないか}、などについてでありますが、

 基本的に議員ご指摘の立場で考えており、現在も設置については、3分の2の補助を、電気料金については、センサー付き防犯灯は3分の2、それ以外は2分の1の補助を行っております。

 また、一般的に防犯意識の高い地域は犯罪が少ないと言われていることから、
「自分たちのまちは自分たちで守る」という、地域で安全について考えていただくためのツールとして、一定のご負担をいただいており、
 今後も安全、安心なまちをめざし、防犯灯の設置を促進してまいります。
===================================
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-120.s04.a027.ap.plala.or.jp>

276 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,292
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free