ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
405 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

子宮頸がんワクチン新スレ:12/16文教委で戸田が画期的な質問答弁!(原稿メモ紹介) 戸田 13/12/17(火) 1:11

子宮頸がんワクチン 副反応医療費を支援 全国初、横浜市が検討 A子 14/5/14(水) 16:28
◆横浜市の反省・対策には公明党のかのう市議の頑張りが大きいかも。最近のブログでは 戸田 14/5/15(木) 9:36

子宮頸がんワクチン 副反応医療費を支援 全国初、横浜市が検討
←back ↑menu ↑top forward→
 A子  - 14/5/14(水) 16:28 -
  
http://ameblo.jp/3fujiko/
みかりんのささやきを転載します。

2014-05-14 10:04:27NEW !
テーマ:ブログ

今日は良いニュースを一つ。

http://www.kanaloco.jp/article/71280
以下転記

子宮頸がんワクチン 副反応医療費を支援 全国初、横浜市が検討


子宮頸(けい)がんワクチンの接種後に手足のしびれや体の痛みなどの副反応が出ている問題で、横浜市が条件付きで医療費の自己負担分を給付するなど 独自の支援策を検討していることが13日、分かった。症状とワクチンそのものとの因果関係を国が認定していない中で支援策を打ち出すのは、全国の自治体で 初めてとみられる。
 市健康福祉局健康安全課によると、市内では2011年2月から13年3月末までに約7万5千人が同ワクチンを接種した。13年4月以降は今年2月までで約600人程度に減った。痛みなどの症状が出て市に相談しているのは同年4月1日時点で20人に上るという。

 市関係者によると、検討中の支援策では医療費の自己負担分(他制度で支給される場合を除く)に加え、通院・入院した月に限り月額3万円程度の医療手当を給付する。

  対象者は(1)市が実施する子宮頸がん予防ワクチンを接種(2)接種後の症状について市に相談し副反応の相談事例として国に報告している(3)診断名が明 確でないなどの症状を有する−の3条件を満たした場合で、市大付属病院など市が指定する病院での治療費を給付する。期間は診断名や症状の原因が明らかにな るまでで、最長で14、15年度の2年間。事業費は14年度で最大約1800万円を見込んでいる。

 同ワクチンをめぐっては、接種後に筋肉 や関節の痛み、しびれなどを訴える事例が相次いだことから厚生労働省が13年6月、接種を積極的に呼び掛ける「勧奨」を中止。同省は専門部会を開いて症状 とワクチンとの因果関係などについて議論し、接種時の痛みをきっかけとした心理的な要因などが原因と考えられるとの見解でほぼ一致している。

 横浜市会は、同年12月にワクチンの積極的勧奨を控え、副反応に対する治療法の確立や治療体制の充実などを安倍晋三首相らに求める意見書を全会一致で可決している。

  ◆子宮頸がんワクチン 子宮の入り口付近にできる子宮頸がんの主な原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチンで、3回接種す る。最近は20〜30代の若い患者が増えており、小学6年から高校1年相当の女子を対象に2013年4月から原則無料の定期接種となった。しかし接種後に 副反応を訴える事例が相次ぎ、厚生労働省は「積極的勧奨」を中止。同省のまとめでは、医療機関から報告のあった重篤な副反応は同年9月までに538件に 上った。


【神奈川新聞】


以上


神奈川では被害者が一致団結し、このワクチンについての勉強会を市民や市議、県議、そして国会議員にまで粘り強く行い、毎週のように被害の悲惨さ、子どもたちの大変な状況を伝えてきた。
それがこのような形で行政を動かしてことは並々ならぬ努力があったからこそ。


そして、この問題に取り組んで下さり動いてくださっている市民や国民、議員の皆様方にも感謝申し上げます。
横浜がこのように決断を検討していることで、他の自治体も動いてくださると被害者もどれだけ助かることでしょう。
厚労省が発表している副反応被害は2320人。去年までのものだが、全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会に登楼しているメンバーでは
「接種後少し時間が経ってから出た副反応は認めてもらえない」
と、この数にも入れられていない方も随分といらっしゃる。
この厚労省が発表している数は氷山の一角だと認識して欲しいのです。
他の病気と誤診されている方も多いのではと懸念しています。


杉並は救済するとプレスリリースまでだし、大々的にニュースとして取り上げられたにもかかわらず、何も救済はしていません。
横浜ではこのようなことがないように、願います。
そして、国がやろうとしない接種者全員の調査と、未接種者でこのような被害者と同じような病状を呈している人がいるのか、それを比較検討することも必要です。
国は動こうとしません。
今後調査することで、お金が(補償しなければならないなどで)掛かると分かっているものに、手を出すようなことを今までの過去も避けてきています。
これが国民の健康を守る厚労省の姿になっています。
これを打開するのは国民が選んだ国会議員の力です。そして、自治体の議員さんの力です。
そして、この問題をいろんな方に話してくださる、国民皆さん一人ひとりの力です。


ぜひ、大きな被害として問題になっている子宮頸がんワクチンについて、男子の治験も始まっていますから、人ごとと思わずに力をお貸しください。
お願いいたします。
引用なし
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@FL1-219-107-199-117.osk.mesh.ad.jp>

◆横浜市の反省・対策には公明党のかのう市議の頑張りが大きいかも。最近のブログでは
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 14/5/15(木) 9:36 -
  
 A子さん、新たな情報投稿ありがとうございます。
 横浜市がこういう対策を取るにあたっては、ワクチン推進を反省して薬害予防・患者救済のために頑張っている公明党横浜市議のかのう氏の影響も大きいのだろうと推測します。
 紹介↓↓↓
☆公明党横浜市議のかのう氏はワクチン推進を反省して、今は反対運動を進めている!
    戸田 - 13/10/13(日) 8:01 -
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8045#8045

 子宮頸がんワクチン接種推進を、全党挙げて推進してきた公明党だが、公明党議員の中
には、そうした旗振りをした誤りと自分の責任を痛感して、接種反対を明確に打ち出す人もいる。
・・・・かのう市議の一連の文章をぜひじっくりと読んで欲しい。
 非常に見識と良心が深い議員だとわかるはずだ。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
◆自らが子宮頸がんワクチンを推進してきた事を反省して、反対運動を進めている公明党
 の横浜市議:かのう重雄さんのブログ記事
    ↓↓↓
 横浜市の子宮頸がんワクチン対策 その7
   http://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11620273637.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 そのかのう市議のブログの、子宮頸がんワクチンに関する最近の記事を紹介しておきます。(横浜市の組織体質の悪さはまだまだ酷い状態のようです)
  ↓↓↓
      2014-05-08 22:17:27
横浜市のコンプライアンス推進室と人事組織課(子宮頸がんワクチンの本市の利益相反)
http://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11847740595.html

 4月26日、子宮頸がんワクチンの副作用について検証している厚生労働省検討会の委員が、ワクチンを製造する製薬会社から講演料を受け取っていたにもかかわらず、申告していなかったことを25日厚労省が発表したという記事が掲載された。

 印象的だったのは座長であり小児科医師である桃井真理子座長(国際医療福祉大学副学長)が申告していなかったことだろう。しかも副作用問題が噴出し始めた2013年の1月だという。

 1回の講演の謝礼として11万円も支払われている。たった1回の講演で11万円とは一般市民感覚からすると大きなお金である。
 医師会主催で、スポンサーのMSDから支払われている認識がなかったという言い訳をされているようだ。

 子宮頸がんワクチン接種後のは痛みの原因を「心身の反応」と結論づけた委員会の座長の言い訳である。
  http://www.asahi.com/articles/DA3S11104940.html
 厚労省はこのように医師である座長の申告漏れもきちんと公表し、子宮頸がんワクチンの接種勧奨推進を軽々に再開していない。順当な行政機関としての節度を示している。
 一方、横浜市はどうであろうか?

去年の12月25日に以下のようなブログを書いた。
  http://ameblo.jp/shigeo-kanou/entry-11729960101.html

 厚生労働省が子宮頸がんワクチン接種勧奨中止を6月に全国自治体に対して発信した後の、子宮頸がんワクチン担当部署の最高責任者の岩田眞美健康安全課長の行動である。

 11月10日、熊本で行われた、 “HPVワクチンの本音を聞いてみよう” というワクチンの製薬会社が共催する市民公開講座に、「行政の立場から」という題目で、岩田眞美健康安全課長が、「横浜市健康福祉局健康安全部」との表記で講演していた事実である。http://www.jagcs.org/pdf/citizen/lecture/jsgcs20131110.pdf

 上司である畑澤健一健康安全部長(現健康福祉局副局長)は、部長自身が許可を出し、しかも兼職届けが出されていたと説明した。
 兼職である以上講演料の支払い先がある。第22回日本婦人科がん検診学会事務局「市民公開講座」係の問合せ先に電話で確認したところ「共催の製薬会社が宿泊代、交通費などお支払いしたはず」との説明をいただいた。

 しかも「行政の立場から」という題目で、「横浜市健康福祉局健康安全部」としての講演。
 内容も横浜市の高いワクチン接種率(全体で76.5%、高3で81.3%)を示し、横浜・神奈川子宮頸がんプロジェクトも紹介。
 子宮頸がんは、ワクチン接種と検診で予防できると言われており、行政として果たすべき役割と責任が大きいなどと主張している。

 行政として中立性の欠如が十分疑われた。勿論、3月5日の健康福祉局の委員会でも自民党の輿石議員により指摘をされている。それに対し、岡田健康福祉局長と畑澤健康安全部長が答弁している。

 ワクチンの製薬会社が共催する市民公開講座といわゆる学術会議とは異にするものであるはずだが、同様なものとしてすり替え、歯切れの悪い答弁をしている。注目すべき歴史的な答弁である。
  http://gikaichukei.city.yokohama.lg.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3871

 平成26年度4月は、この健康福祉局副局長がコンプライアンス推進室長となった。
 したがって、横浜市コンプライアンス推進室は、今回の厚労省のように決して岩田眞美健康安全課長がとった行動を問題視しないであろう。

 コンプライアンスとは単なる法令順守ではないとしてきた横浜市コンプライアンス推進室の「コンプライアンス」はまさに死語になることが十分推定される。まさに組織的な危機の始まりである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; YTB730...@i220-221-36-33.s04.a027.ap.plala.or.jp>

405 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,482
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free