ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
548 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

画期的諸点を刻んだ9月議会が終了!最大量の文書、17人質問、議事テープ全面自由化 戸田 12/9/28(金) 6:05

●文教Q2:「親学」なるものの実態について(実は美名の影に右翼洗脳利権構造が!) 戸田 12/10/2(火) 11:51

●文教Q2:「親学」なるものの実態について(実は美名の影に右翼洗脳利権構造が!)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 12/10/2(火) 11:51 -
  
※以下の紹介は、双方の原稿に若干の追加をしたもので、9/18文教委当日に「※」印の
 部分でアドリブ的に質問・答弁された部分は不足している。
  完全な再現は、今回自由入手できた音声データのアップを待って欲しい。
「Q」は戸田、「A」は教育委員会・生涯学習部・地域教育文化課・課長:脊戸隆氏。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 9/18建設文教常任委員会・所管事項質問 
 文教2:<「親学」なるものの実態について>

Q1:「親学」という言葉がマスコミに登場するようになったのは、およそいつ頃から
  か?
   これを主唱してきたのはどういう人々だと認識しているか?
   児童心理学や教育学の分野の専門家で「親学」を提唱している人はいるか?
   いるとすれば、その「親学」の内容はどういうものか?

A1:「親学」という言葉が世の中で言われ始めるようになりましたのは、およそ20年
  ほど前ぐらいからであると思われます。
   これを主唱されてきましたのは、共立女子大学名誉教授で親学協会会長の木村治美
  氏や、明星大学教授で同協会理事長の高橋史朗氏などであると認識しております。

   親学を提唱されている専門家といたしましては、教育評論家の濤(なみ)川(かわ)
   栄太氏などであると考えておりまして、氏が提唱する親学の根底には、
    親が、子どもの人格を信頼し、その悪い行為を否定する。
    そして、さらに共感、共活(お互いの違いを、共に活かし合うという精神を持つ
     こと)、
    共創(違いを活かし合って、共に新しい秩序を創造していくこと)へと進んでい
     くこと
  が親には求められることがあると考えておられるようであります。

    戸田(注);↑答弁での「親学協会」は誤りで、「親学推進協会」が正しい。
※Q1−2:(記憶のみによるメモ書き。↓)
    理事長の高橋史朗氏が「南京大虐殺や従軍慰安婦の存在を否定し、日本が侵略を
    行なったことも否定する歴史偽造の『新しい教科書をつくる会』の主要メンバー
    であり、その仲間が多く親学推進協会に参加して自分達の影響力を広げようとし
    ている」、というような事を指摘。

※A1−2:○○○○○○○○
      (何か答えたが、忘れてしまった)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q2:「親学」という言葉や考えは、右派政治家の安倍晋三内閣の時の教育再生会議が
  「子どもの保護者に対して『子育ての留意点』や『教えるべき徳目』などを「提言」
  しようとした時に、政府レベルで出てきたものだが、その時(2007年)
     ◇「親学」提言のポイント  はどのようなものだったか?
   またその時の「教育再生会議」のメンバーは誰か?

A2:「親学」提言のポイントにつきましては、子どもの教育の原点は家庭にあり、生活
  習慣の基礎はまずは家庭で培われることが基本であるとしております。
   そのため、幼児教育を充実し、子育て家庭、親の学びを地域で支援することである
  としております。
   また、その時の「教育再生会議」のメンバーにつきましては、座長の野依良治氏、
  座長代理の池田守男氏などを含め、17名おられました。

※Q2−2:○○○○○○○○
      (何か追加して指摘・質問したが、忘れてしまった)

※A2−2:○○○○○○○○
      (何か答えたが、忘れてしまった)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (追加質問への答えにならない繰り返し答弁で居直る。詳しくは忘れてしまった)

Q3:「親学」を強力に推進しているのが「一般財団法人親学推進協会」という団体だ
  が、その役員の中で、「新しい歴史教科書をつくる会」に関わってきた人が何人もい
  るが、それは誰と誰か? (氏名と親学推進協会での肩書)

A3:親学推進協会の役員の中で、新しい歴史教科書をつくる会に関わってきた人につき
  ましては、
    当時副会長の高橋史朗氏、
    顧問の中條(なかじょう)高徳(たかのり)氏、櫻井よしこ氏、
    特別委員の小川義男氏、市田ひろみ氏
  などがおられます。

※Q3−2:○○○○○○○○
      (何か追加して指摘・質問したが、忘れてしまった)

※A3−2:○○○○○○○○
      (何か答えたが、忘れてしまった)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q4:「親学推進議員連盟」というものがあるが、これは「日本の超党派の保守系議員連
  盟で、児童の二次障害が、幼児期の愛着の形成に起因するとした「親学」の考え方を
  支持する有志の超党派議員により2012年(平成24年)4月10日に設立された。
   設立総会には議員本人49名、代理32名が参加。
   親学推進協会の木村治美会長と高橋史朗理事長が提言をおこなったほか、元埼玉県
  教育委員の松居和や、TOSS代表の向山洋一ら100名が参加した。

   「TOSS」というのは、「反日教組」を掲げる右派教師の集団です。

   活動方針としては「親学」を推進する家庭教育支援法の年内制定、政府への推進本
  部設置や地方自治体での条例制定、国民運動の推進を目指す。
  との事だが、この事実に間違いはないか。

A4:「親学推進議員連盟」についてでございますが、マスコミ等で把握しております。

※Q4−2:◆当初の答弁案にあった「新聞等で把握している限り間違いないと存じま
     す」をなぜ言わないのか?!
      単に「マスコミ等で把握しております」ではなく、私は「この事実に間違い
     はないか?」と聞いているのだから、新聞等にそのような事が書かれているの
     が事実かどうか、明確に答えよ。

※A4−2:そのように書かれていると認識してます(と答えたように記憶する)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q5:また、
    2012年(平成24年)5月末にこの議員連盟が開いた勉強会で、アスペルガー症
   候群などの発達障害について、親の子育てに原因があるとした上で、「発達障害児
   は笑わない」とか「発達障害は予防可能」との内容の、誤解を招きかねない記載を
   した資料を配布していたことが明らかとなった。
    同連盟に対しては抗議が殺到し、陳謝する事態となった。
  事や、
    大阪維新の会が大阪市議会に提出しようとしてた条例案の中に同様の考えがあっ
   て、大問題になり撤回した、
  事に間違いないか?

A5:5月末にこの議員連盟が開いた勉強会において配布された資料の内容に、「発達障
  害は予防可能」等記載されていたとの指摘が勉強会後、様々な団体等からあることは
  把握しております。
   また、大阪維新の会が大阪市議会で議案として上程を予定していました「家庭教育
  支援条例案」につきましては、撤回したものであると把握しております。

※Q5−2:◆聞かれた事にちゃんと答えて欲しい。
    「親学推進議員連盟が陳謝する事態となった事」や、「大阪維新の会作成の条例
   案が大問題にって撤回した事」への言及をなぜ避けるのか?!
    「親学推進議員連盟が陳謝する事態となった事」は間違いないのかどうか?
    「大阪維新の会作成の条例案が大問題にって撤回した事」は間違いないのかどう
   か?
    はっきり答えよ。

※A5−2:そのような事があった、と認識してます。(と答えたように記憶する)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q6:「親学推進協会」が「親学アドバイザー認定講座」というものを全国で進めてい
  る。
   この「親学アドバイザー」とは、「親学推進協会ホームページ」によると
    「親学」基本と基礎的なコミュニケーション・スキルを修得し、親学勉強会の運
    営や、子育て・親育ちに関して適切なアドバイスができると親学推進協会が認定
    した方のことです。
     親学アドバイザーは全国で約650人(平成22年3月末)を数え、地域の保
    護者との勉強会をはじめ、保育園、幼稚園、小学校、自治体、教育委員会などと
    連携した勉強会、講演会などの活動を、自主的におこなっています。

   親学アドバイザーの認定
     一般財団法人親学推進協会では、親学基礎講座を修了された方を対象に「親学
    アドバイザー認定講座」を開催し、講座受講態度や、修了後に提出するレポート
    などを総合的に評価して、親学アドバイザーの資格認定審査を実施して、合格者
    には認定証を授与しています。

  と書かれている。
   つまり「親学アドバイザー」になろうと思ったら、「親学基本講座」と「認定講
  座」を受けなければならない。
   ここまでの所は教育委員会もネットで調べて確認しているものですね。

   また、地域、会場により異なる事もあるようですが、「親学基礎講座費用」が、
  概ね全4講座で1万3000円(税込み、別途テキスト代1680円)、
  「親学アドバイザー認定講座」が全6講座で2万5000円(税込、認定審査料5000円
  を含む。別途テキスト代1680円)、総額4万1360円(ひとりあたり)、
 と高額なものになっている事も、教育委員会の方でも確認してますね。

A6:そのように把握しております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q7:さて、こういう高額の金を払って「親学アドバイザー」になった人が何をするかと
  言うと、「親学推進協会」HPの「親学アドバイザーの活動例」によると、
   ・親学勉強会(少人数での親同士の学び合い・支援の場)の開催
   ・子育てサークルの運営
   ・保育園・幼稚園での勉強会、話し合い、相談会
   ・子育て講座や、保育園・幼稚園の入園前説明会、保護者対象講演会等での講演
  となります。

   そしてそこで講師料をもらう事で資格取得の投資を回収して収益を上げていく場合
  が多いだろう事が容易に想像されます。
   そして大阪維新の会が準備した「家庭教育支援条例(案)」には、
    第3章:親になるための学びの支援
  という項目があって、「学びの機会を提供しなければならない」と規定されたり、
    第5章:(親の学び・親育ち支援体制の整備)
  という項目があって
    「第20条:民間の、親の学び・親育ち支援ネットワークの構築を支援し、推進
     する」
  とか、「第21条:親としての学び、親になるための学びを支援、指導する「親学アド
     バイザー」など、民間有資格者等の育成を支援する」
  と規定されたりしていて、

  モロに「親学推進協会」と一体化して、そこのテキストを使い、そこで要請された講
  師を使ったり、そこの収益事業である「親学アドバイザー」事業に金を出す、という
  仕組みが仕掛けられていました。

   教委は、大阪維新の会が準備した「家庭教育支援条例(案)」にこういう条項があ
  った事は当然知ってるはずだが、どうか?

A7:大阪維新の会が準備した「家庭教育支援条例(案)」にそのような記述があったこ
  とは認識しております。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q8:「親学」と言うからには、本来は「人類に普遍的なもの」でなければならないはず
  で、「日本の国家社会を救うため」とか「日本の伝統的子育ての復活」などという事
  に執着するのはおかしいと思うが、どうか?
   また、「日本」と言っても様々な時代や社会階層によって多様なのだから、何の時
  代規定も階層規定もせずに「日本の伝統的子育て」と言うのは学問的に全く意味をな
  さない、一部の人々の願望的空想に過ぎないと思うが、どうか?

A8:親学とは、一般的に府教委も提言で述べておりますが、
    親となるための準備期である児童生徒、また、児童生徒を子に持つ親などが、
    それぞれ関わり等をとおして学び、たがいにつながり合うことの大切さを学ぶこ
    とが必要である
  としており、市教委といたしましても、同じように認識しております。
 
   従いまして、「日本の伝統的子育て」という点につきましても、文部科学省や府教
  委等が言う親学習の中では、「今昔関係なく一般的に、親子も含め、互いにつながり
  合うことが大切である」と記述しておりますので、市教委といたしましてもそのよう
 に認識しております。

※Q8−2:(記憶のみによるメモ書き。↓)
    「親学」と言うからには、本来は「人類に普遍的なもの」でなければならないは
   ず、という指摘への答えが無いが、どう考えているのか?
    また、「府教委の提言」というのは橋下が知事になってからの事ではないか?
    答弁では「日本の伝統的子育て」という言葉の意味規定が不明だ。  

※A8−2:(記憶のみによるメモ書き。↓)
    「親学」というものは「人類に普遍的なもの」であると考えます。
    府教委提言は、○○○○○○○○・・(答えたが、忘れてしまった)
    「日本の伝統的子育て」に関しては、答えにならない繰り返し答弁で居直った
    が、詳しくは忘れてしまった。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q9:行政が在野の「○○学」を取り入れたり、講座開催を支援協賛する場合、
  ・その内容全体が学問的な妥当であることが保証されていることや、
  ・その推進団体および主導者達が極端な政治的立場に立っていないこと、
    少なくとも主導者が
    ・教科書を「自虐史観」と執拗に誹謗攻撃したり、
    ・統一教会=勝共連合のイデオローグとして活動したり、
    ・今日の教育がかかえる様々な困難をすべて歴史教科書と教育基本法に原因があ
     るかのように言いふらしたり、
    ・教育勅語や国家神道を賛美し、「日の丸・君が代」を子どもや保護者にも強制
     すべきだと主張したり
  してきた人であってはならない事、などは必須条件だと考えるが、どうか?

A9:門真市といたしましては、そのような場合には、政治的、宗教的に中立であること
  や営利を目的とはしないこと等を確認しております。
   また、その内容が市民にとって妥当であることなども検討しております。

※Q9−2:(記憶のみによるメモ書き。↓)
     答えになっていない。
     行政が講座開催を支援協賛する場合に、その団体の主導者が
      ・教科書を「自虐史観」と執拗に誹謗攻撃したり、
      ・統一教会=勝共連合のイデオローグとして活動したり、
      ・日本がアジアに侵略した事を否定して、正しい自存自衛の戦争をやったと
        歴史偽造をする
     ような団体でも支援協賛するのか、と質問している事に答えよ。

※A9−2:○○○○○○○○
   (追加質問への答えにならない繰り返し答弁で居直る。詳しくは忘れてしまった)
   ・・・・・近日中に音声データで確認し、報告する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■右翼政治家勢力と産経新聞や「正論」等の右派メディア、統一協会などもつながってい
 る洗脳と利権の一大ネットワーク・・・、ほんとは怖い「親学推進派」の話。
  産経新聞では異様なくらいに繰り返し「親学」を好意的に報道している。
  また、安倍や橋下が仲のいい統一協会は、世界各地で「純潔教育推進」を掲げたダミ
  ー団体を作って活動している事も知っておくべき。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4)@i222-150-200-135.s04.a027.ap.plala.or.jp>

548 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,008
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free