ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
614 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

12/9本会議:戸田の一般会計決算認定への反対討論・・完全版は後日テープ起こしで 戸田 11/12/11(日) 10:35

▲指定管理選定の種類や議事録について原則遵守せよとの戸田の厳しい質疑 戸田 11/12/11(日) 10:46
◆柴田生涯学習部長の謝罪改善答弁と戸田の再質疑(ひとつだけ留保の指摘) 戸田 11/12/11(日) 14:08
※教委や都市建設部さんゴメン。本日は質問メモを投稿するのは無理。事実整理着手だけ 戸田 11/12/11(日) 15:11

▲指定管理選定の種類や議事録について原則遵守せよとの戸田の厳しい質疑
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/12/11(日) 10:46 -
  
 (この原稿の通りにほぼ読んでいます)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2011年12/9本会議 戸田の議案質疑原稿

 14番、無所属・鮮烈左翼の戸田です。
 議案第43号:「門真市立青少年運動広場及び門真市立テニス コートの指定管理者の指定について」に関して質疑を行ないます。

 この案件は私が所属する建設文教委所管なので、本来は本会議上程時は質疑しないのですが、この議案上程の過程での当局の対応が、最近の本会議で約束し、謝罪し、再発防止を誓った議会答弁に3度も4度も違反するものである、という極めて重大な過誤があるために、常任委員会で審議する以前に、どうしても本日本会議の全議員・全理事者の前で質疑して、土台の部分を処理して置かねばならないと考えざるを得ない事をご理解下さい。

 それでは質疑本論に入ります。

 <事実経過1>
◆2008年12月議会答弁で「市の業務を民間に委ねる場合は、その応募団体に
  <就業規則>と共に、<具体金額が分かる給与規定>を必ず出させる」、
 という基本施策を門真市が確定させた。
 にも拘わらず、「戸田不在の2年間」でこれがいい加減になっており、今年6月議会
 で指定管理申請3団体全てが<具体金額が分かる給与規定>を出していない事が判明し
 た。

◆そこで、6月議会本会議で康福祉部長を謝罪させると共に、一般質問において
 1:議会答弁無視・基本施策無視が続いている事について、として取り上げ、
 市に謝罪と再発防止、「行政事例集」への組み込みに等による職員への周知徹底を約束 させた。

●ところが、それを横目に環境事業部が「ゴミ収集の第2次民間委託業者の選定」で全く 同じ過ちを行ない、かつ私の問い合わせには「金額明示の給与規定を出させています」
 と書類点検もせずに大ウソを答え、自らもそう信じていた事が9月に判明し、環境事業
部長名で謝罪文を出す、という事件が再発した。
    
■さすがにもうこれで終わりと思っていたが、これを横目にしながら、教育委員会・生涯
 学習部は、「市立青少年運動広場と市立テニスコートの指定管理者選定」において、
 9月に6団体から書類申請を受け付け、10月に書面審査するに際して、うち3団体につ
 いては<給与規定に具体金額が無い>不備書類を容認して審査を行なった!

■選定委員会副委員長の三宅教育長も、審査委員の柴田生涯学習部長達、選定事務局の政
 (まさ)生涯学習部次長や丹路スポーツ振興課長、元市職労委員長でもある脊戸振興課
 課長補佐も、その他職員も、
 誰ひとりとしてこの「基本方針違反・議会答弁違反」に気づかずに審査を進めた上に、
 柴田部長は10月頃の戸田の問い合わせに対して、「うちは大丈夫ですよ。ちゃんと具体
 金額を書いたものを出してもらってますから」と、大見得を切って私を安心させた。

■そして12月議会にこの案件を出すべく11月以降現在まで戸田に行なって来た説明におい
 ても、「審査会議事録と選定団体の給与規定書類」を提供した時においても、さらには
 12月5日に私が「念のため、落選5団体の給与規定書類も提出してくれ」と求めて、
 それを持参した時でさえ、
 生涯学習部の幹部職員は自分らの過ちに全く気づかず平然としていた。
  私が落選5団体の書類を調べて、初めて3団体が書類不備である事が判明した。

 そういう事実経過を踏まえて、

Q1:職員も幹部もなぜ、これほど愚かに議会答弁無視・門真市基本方針無視を繰り返す
  のか?  
   施設労働者の処遇への関心が冷淡な事が根本原因と思うが、どう再発防止をするの
  か?

   <事実経過2>
 この10月6日と10月13日の「選定委員会議事録」は、「会議後2週間を目途に議事録を
作成公表するのが基本である」のだから、当然、11月には門真市HPにアップされている
ものだと、私は疑わないでいた。
 ところが、実際にアップされたのは12月7日水曜日午後であり、「2週間期限」から見て6週間、7週間遅れのHP公表である。
 
 しかもこれは私が12/5に気づいて指摘してなければ、もっとはるかに公表遅れになっていた。
 この事実を踏まえて、

Q2:これも2008年議会答弁で確定され、今年6月議会答弁で再確認された「会議後2週
  間を目途に議事録を作成公表する」という市の基本方針を、またもこれほど平然と踏
  みにじっていた事は正しい事なのか?
   厳重な反省と再発防止の確認を求めるが、どうか?

  <事実経過3>
 私がこれまでに見てきた選定委員会議事録では、プレゼンテーションと質疑応答の終了後に委員全体による「総評」論議がなされ、それから合計点発表による順位発表に進んでいくのが普通だった。

 ところが今回教委から渡された選定委議事録では、その「総評」論議部分が全くない。
 これでは議事録を読んでも、選定委員達がどの社のどういう所をどう評価したのか、
 さっぱり分からないし、どういう論議がされたのかも分からない。

 「説明責任」、「後日の検証を可能にしておく」という原則からすれば、この議事録は
 「事実隠ぺい」と言われても仕方ないほど極めて不適切である。

 この事実を踏まえて、

Q3:いったいどういう理由で「選定審議の一部の記録を残さない」判断をしたのか?
  「記録に残さない」という判断は正しいのか?

  少なくとも今後は、
 ・選定委員会で話された事全てを忠実に記録する。
 ・「この部分は記録しない」との提起がされた場合は、その提起とそれが妥当かどうか
   の論議経過と結論をちゃんと記録する。
 ・よほど強い正当性が無い限り、「この部分は記録しない」との措置は許されない事を
  原則とする。

  事を厳守すべきと思うがどうか?

Q4:そもそも指定管理選定結果の正当性の審議を求めるのに、議員に渡す資料が貧弱す
  ぎる。
   議員からの求めが無くとも、少なくとも審査会議事録や各社プレゼンの概要くらい
  は、今後は議案上程時に議員に渡すようにすべきと思うがどうか?

 以上です。誠実な答弁をお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-94-88.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆柴田生涯学習部長の謝罪改善答弁と戸田の再質疑(ひとつだけ留保の指摘)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/12/11(日) 14:08 -
  
柴田生涯学習部長の謝罪改善答弁をまず紹介します。本会議ではこの原稿通りに読まれています。
 真摯に謝罪と改善(再発防止)が約束されてるので、その部分は事前に答弁原稿を見て
了承したのですが、前日午後に急になって、

  ・公平な競争を阻害する恐れがあると判断して2週間後公表の例外とした。
  ・今後庁内調整を図って、現在運用の「会議の公開・非公開に関する指針」の改正し
    て統一的な対応を進めていく。

という「初めて聞く話」を追加して来たので、この点についてまでは直ちには了承出来ない、委員会質疑の中で深める必要がある、という意思表示をはっきりしておく必要があると判断して予定外の「再質疑」(問題指摘)を行なった。

ーーーーーーーー柴田生涯学習部長の謝罪改善答弁ーーーーーーーーーーーーー

A1(給与の具体金額が分かる給与規定を出させる問題)

 提出書類に不備があるとの、ご指摘の点につきましては、決して議会答弁無視したものではなく、あくまでも部の責任者としての私によります周知が徹底されなかったことに伴い、申請団体への通達が徹底されたかったことと認識しております。
 しかしながら、これまで、本会議において、たびたび、ご指摘があったにもかかわらず、結果的には無にしたということに対してましては深く反省いたしております。

 なお、申請団体には、現在の施設従事者の再雇用など処遇についての配慮は求めておりますが、提出書面に具体的金額記載など一部実行されていなかった団体もあることから、今後は、募集要項の提出書類の項目に加えるなどの対応に努めたいと考えております。

A2(選定委員会議事録の「2週間公表原則」からの大幅遅れ問題)

 指定管理者選定委員会の議事録につきましては、選定委員会ごとに2週間を目途に公表することは公平な競争を阻害する恐れがあると判断しておりましたことから、2週間後公表の例外として庁内で取り扱いを行っておりました。

 今後につきましては、行政の透明性を一層高める観点から、事務手続きに要する期間を配慮した上で、同選定委員会終了後2週間を目途に公表を行ってまいりたく考えており、全庁的な議事録公開の運用につきましては、庁内調整を図り、現在運用の「会議の公開・非公開に関する指針」の改正により統一的な対応を進めてまいりたく考えております。

 また、対外的には、指定管理者募集要項と選定委員会開催時の式次第に、
2週間後の議事録公表も明示して理解と認識を求めるようしてまいります。

A3(選定委員会議事録の「総評」部分の記録無しの問題)

 選定審議の一部の記録を残さない、とされる部分につきましては、プレゼンテーション及び質疑応答がすべて終了した時点で事務局集計に入る際、委員会委員が自席待機で休憩に入り、録音を一旦停止いたしました。

 集計までの間、委員間では、各提出書類に関しての質疑が達成されたことや、今回候補者に選定された候補者団体が施設の調査にもとづくすぐれた提案をしていたことへの評価が論じられました。
 集計結果表が配られた時点で、委員全員がこの結果に了承ということで、新たに協議することに至らなかったという状況でございます。

 したがいまして、隠蔽を目的として意図的に停止したものではございませんが、情報の公開ということに照らしますと妥当なものではないと考えております。
 今後は、「見える化」を原則として改善してまいります。

A4(議員に渡す資料の問題)

 最後に、議案用の参考資料についてでありますが、本定例会から、文教所管委員各位に対する議案資料として、審査委員会議事録写しと、第2次審査対象3団体の企画提案書のダイジェスト版をご用意させていただき、ご要望に応じて配付させていただいておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆戸田の「再質疑」:
 (原稿作成しなかったので、記憶によるメモ。だいたいこの趣旨でしゃべったと思う)

 今の答弁で真摯に謝罪と改善方策が述べられたと思います。
 しかし一点だけ、「審議内容によっては2週間目途公表の原則を変更して遅らせる事を検討する」、という事については、初めて聞く話であり、この場ですぐに了承するわけにはいきません。

 それだと審議が2ヶ月とかそれ以上かかる場合、最初の事務的な会議内容の部分の公表もずっと遅れてしまう事にもなり、それでいいのかという疑問も持ちます。

 この件については、今後の常任委員会での質疑の中で深めたいと考えます。

 以上の指摘をして「再質疑」を終えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ※「再質疑」部分は、後日テープ起こしをして再現する。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i219-167-237-237.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※教委や都市建設部さんゴメン。本日は質問メモを投稿するのは無理。事実整理着手だけ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/12/11(日) 15:11 -
  
 今回、文教常任委員会に向けての戸田の質疑質問準備が遅れているために、日曜日にも
拘わらず出勤して、質疑質問の準備メモが投稿されないかと見ている職員の方がいそうな感じですが、その方々にお伝えします。

 もうすでに午後3時ですが、これからやっと北巣本幼稚園廃止問題や、新橋町市営住宅問題について、資料を見ながら要点整理とか概略的な事実整理とかのメモを作っていこうか、という段階です。

 これもやり始めるとかなり時間がかかるでしょう。
 従って、質疑質問の準備メモを投稿したりメール送信したりできるのは本日の深夜か、
明日12/12(月)午前の段階になってしまうことが確定的です。

 10時からの民生常任委員会の傍聴も、遅れたり断念したりするかもしれません。

 申し訳ないが、そいうそうわけでご理解下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-88-244.s04.a027.ap.plala.or.jp>

614 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,489
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free